JP2017184365A - 電力変換装置、モータ駆動装置及びそれを用いた冷凍機器 - Google Patents

電力変換装置、モータ駆動装置及びそれを用いた冷凍機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2017184365A
JP2017184365A JP2016065524A JP2016065524A JP2017184365A JP 2017184365 A JP2017184365 A JP 2017184365A JP 2016065524 A JP2016065524 A JP 2016065524A JP 2016065524 A JP2016065524 A JP 2016065524A JP 2017184365 A JP2017184365 A JP 2017184365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
axis
motor
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016065524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017184365A5 (ja
JP6621356B2 (ja
Inventor
東昇 李
Tosho Ri
東昇 李
岩路 善尚
Yoshitaka Iwaji
善尚 岩路
能登原 保夫
Yasuo Notohara
保夫 能登原
山本 裕二
Yuji Yamamoto
裕二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc
Original Assignee
Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc filed Critical Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc
Priority to JP2016065524A priority Critical patent/JP6621356B2/ja
Priority to US16/087,109 priority patent/US20190097559A1/en
Priority to EP16897075.4A priority patent/EP3422551A4/en
Priority to CN201680083972.9A priority patent/CN109247049A/zh
Priority to PCT/JP2016/087058 priority patent/WO2017168859A1/ja
Publication of JP2017184365A publication Critical patent/JP2017184365A/ja
Publication of JP2017184365A5 publication Critical patent/JP2017184365A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6621356B2 publication Critical patent/JP6621356B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/025Motor control arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0003Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/05Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for damping motor oscillations, e.g. for reducing hunting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/18Estimation of position or speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/22Current control, e.g. using a current control loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/12Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation pulsing by guiding the flux vector, current vector or voltage vector on a circle or a closed curve, e.g. for direct torque control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/024Compressor control by controlling the electric parameters, e.g. current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/79Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/797Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】電力変換装置やモータ駆動装置において、負荷側の交流電圧やモータの磁気飽和(非線形)特性などに起因する電流歪みを抑制する。【解決手段】交流電源と直流負荷または直流電源間での電力変換を行う電力変換装置であって、インバータ回路と、交流電源の交流電流を検出する電流検出手段と、電流検出手段で検出された交流電流信号に基づきインバータ回路の指令電圧を生成する電圧制御器と、特定の周波数に対しゲインを有し交流電流信号に基づき指令電圧を補正する補正部とを備え、補正部は、電圧制御器から出力された後の指令電圧を補正するように構成する。【選択図】図1

Description

本発明は、電力変換装置、モータ駆動装置及びそれを用いた冷凍機器に関し、特に、インバータ回路を有する電力変換装置やモータ駆動装置において、交流電圧の歪みやインバータ回路の非線形特性などに起因する電流歪みを低減する技術に関する。
いわゆる直流電圧を交流電圧に変換するインバータ回路は、不間断電源装置、系統連結電力変換装置や交流モータ駆動装置において広く応用されている。
一般的に、これらの応用に使用されたインバータ回路は電圧形であり、出力電圧を調整して出力電流を制御している。故に、負荷側の交流電圧(系統電圧やモータ誘起電圧)に歪み成分があれば、交流電流にも同様な成分の歪みが発生する。更に、リアクトルやモータの磁気飽和(非線形)特性の影響で、交流電流のピーク付近に、歪みが発生しやすい。また、インバータ回路自身にも、デッドタイムの補正誤差や半導体パワー素子の電圧降下など非線形特性があり、電流歪みの起因になる。
インバータ回路の出力電流の歪みが発生すると、リアクトルの損失増加、モータトルクの脈動発生、及び電源高調波増加などの課題がある。
交流電圧の歪みを検出して、適正な制御を採用すれば、交流電圧歪みに起因する電流歪みの改善が可能であるが、高精度な電圧検出手段が必要であり、コスト増加となる。また、モータ駆動中に誘起電圧を検出することは困難である。
本技術分野における背景技術として、特許第5049707号公報(特許文献1)がある。特許文献1には、インバータ回路のデッドタイム補正精度を向上して電流ひずみを低減する手法が開示されている。
特許第5049707号公報
特許文献1に記載の方法では、専用の電圧検出回路と特定な半導体集積回路(マイコン)機能を利用して、高精度なデッドタイム補正を実現できるが、専用機能を備えるマイコン及び追加回路を必要とする欠点がある。
そこで本発明は、追加回路を不要として電流歪みを抑制できる、電力変換装置、モータ駆動装置及びそれを用いた冷凍機器を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、その一例を挙げるならば、交流電源と直流負荷または直流電源間での電力変換を行う電力変換装置であって、インバータ回路と、交流電源の交流電流を検出する電流検出手段と、電流検出手段で検出された交流電流信号に基づきインバータ回路の指令電圧を生成する電圧制御器と、特定の周波数に対しゲインを有し交流電流信号に基づき指令電圧を補正する補正部とを備え、補正部は、電圧制御器から出力された後の指令電圧を補正するように構成する。
本発明によれば、電流歪みを抑制できる、電力変換装置、モータ駆動装置及びそれを用いた冷凍機器を提供することができる。
実施例1における電力変換装置の構成図である。 実施例1における電力変換装置の制御機能ブロック構成図である。 実施例1における電力変換装置の電圧制御器の機能ブロック図である。 実施例1における電力変換装置の高調波抑制器の機能ブロック図である。 実施例1におけるS制御器の伝達関数とゲイン特性を示す図である。 実施例1における電力変換装置の電流波形及び指令電圧波形である。 実施例2におけるモータ駆動装置の構成図である。 実施例2におけるモータ駆動装置の制御機能ブロック構成図である。 実施例2におけるモータ駆動装置の制御軸、モータ回転軸である。 実施例2におけるモータ駆動装置の速度&位相推定器の機能ブロック図である。 実施例2におけるモータ駆動装置の電流波形である。 実施例3における冷凍機器の構成図である。
以下、本発明の実施例について図面を用いて説明する。
本実施例は、電力変換装置について説明する。
図1は、本実施例に係る電力変換装置の全体構成図である。電力変換装置は、図1に示すように、交流電源1に直列に接続されたノイズフィルタ2と、リアクトル3と、半導体スイッチング素子からなるインバータ回路4と、インバータ回路4の直流側の正極/負極間に接続された平滑コンデンサ5と、交流電圧を検出する電圧検出手段6と、直流電圧を検出する分圧抵抗(電圧検出手段)7と、インバータ回路4のPWM(Pulse width modulation)制御を行う制御装置8と、交流電流を検出する電流検出手段9と、を備えて構成されている。なお、電力変換装置の交流側は交流電源1に接続され、電力変換装置の直流側は直流負荷又は直流電源(直流負荷/直流電源)10に接続されている。
次にインバータ回路4の動作モードについて説明する。動作モードとして、交流電源1から交流電力を受電して直流負荷/直流電源10に直流電力を供給する整流モード(交流/直流変換モード)と、直流負荷/直流電源10からの直流電力を逆変換して交流電源1へ交流電力を出力する回生モード(直流/交流変換モード)とがある。整流モードと回生モード(インバータモード)との動作モードの切り替えは、制御装置8からの制御信号によって実現される。なお、直流負荷/直流電源10における直流電源を提供する手段としては、例えば、図示しない太陽光発電設備や蓄電池などが適宜用いられる。
インバータ回路4は、6個の半導体スイッチング素子(本実施例ではIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor))と各半導体スイッチング素子に逆並列に接続されたダイオードとによって三相ブリッジ回路が構成されている。この三相ブリッジ回路は、三相の交流電源1に対応している。なお、各半導体スイッチング素子に逆並列に接続されたダイオードは、それぞれの半導体スイッチング素子のオフ時の転流用ダイオードであり、インバータ回路の公知の基本構成に属するものである。そのため、ダイオードについての詳細な説明は省略する。
平滑コンデンサ5は、インバータ回路4の直流側の直流電圧のリップルとサージ電圧を抑制するための要素である。
制御装置8としては、マイクロコンピュータ、DSP(Digital Signal Processor)等の演算処理装置が好適に用いられる。制御装置8に内蔵されるサンプリングホールド回路とA/D(Analog/Digital)変換部などにより、各電圧・電流の検出信号はデジタル信号に変換される。
図2は、図1に示す制御装置8の制御構成を示すブロック図である。図2に例示する制御装置8は、演算処理装置が所定のプログラムを実行することで、インバータ回路4の電圧指令を演算し、インバータ回路4の各半導体スイッチング素子をスイッチング(オン/オフ)制御するためのPWM制御信号を生成するように動作する。
詳しく述べると、制御装置8は、図2に示すように、電源位相演算器11と、電圧制御器12と、3相/2軸変換器13と、2軸/3相変換器14と、高調波抑制器15と、PWM制御器16とを備えて構成されている。
電源位相演算器11は、交流電圧検出信号を入力して、電源電圧位相(θs)を演算して、3相/2軸変換器13及び2軸/3相変換器14へそれぞれ出力する。
3相/2軸変換器13は、三相交流系統の2相分の電流を検出する電流検出手段9で検出された交流電流検出信号(Iu,Iv)と、電源位相演算器11で演算された電源電圧位相(θs)とに基づいて、d軸電流Idとq軸電流Iqとを、下記の式(1)及び式(2)に基づいて演算する。式(1)は、3相/2軸変換の演算式を表し、式(2)は回転座標系への変換の演算式を表している。
Figure 2017184365
Figure 2017184365
電圧制御器12は、d軸電流指令値Id*及びq軸電流指令値Iq*と、3相/2軸変換器13で求められたd軸電流検出値Id及びq軸電流検出値Iqとの誤差を無くすように、比例積分(PI)制御器などを用いて、d軸電圧指令値Vd及びq軸電圧指令値Vqを演算する。
図3は、電圧制御器12の内部構成の一例を示す。電流誤差をPI制御器17で処理して電圧指令を調整する。また、制御応答性と安定性を改善するために、フィードフォーワッド項(2πfs×L×Id*と、2πfs×L×Iq*とEs)をそれぞれの電圧指令に加(減)算する。ここで、fsは電源周波数、Lはリアクトル3のインダクタンス値、Esは交流電源電圧の実効値である。
しかし、図3に示す制御構成では、制御系の安定性を保つために、PI制御器の応答周波数は数十Hz程度であり、数百Hzの高い周波数の外乱成分に対して、抑制効果が不十分である。例えば、三相電源の場合、主な電源電圧の歪みは5次成分(周波数は250Hz(50Hz電源)/300Hz(60Hz電源))と7次成分(周波数は350Hz(50Hz電源)/420Hz(60Hz電源))であるため、図3に示す制御だけは、5次と7次の電流ひずみを抑制することが困難である。
そこで、交流電流の高次高調波成分を抑制するために、本実施例では、高調波抑制器15を追加する。図4は、高調波抑制器15の詳細構成図である。
高調波抑制器15は、d軸電流検出値Id及びq軸電流検出値Iqの特定周波数の交流成分を抑制するためのものであり、主に複数のS制御器21から構成される。ここで、S制御器21とは、電流成分から高調波成分を取り除くための、いわば発振器に相当する。
図5を用いてS制御器を説明する。図5は、S制御器21の伝達関数及びゲイン特性を示す。図5(B)に示すゲイン特性24から分かるように、特定の中心周波数(ω0)において大きなゲインを持つことがS制御器の特徴である。
図5(A)に示すように、S制御器21の伝達関数には、三つのゲイン(K1、K2、K3)を設けている。これらのゲインの調整により、特定の中心周波数(ω0)に対応するゲインの大きさと帯域幅及び位相特性の調整ができる。中心周波数は、電流検出手段で検出された交流電流信号の高次成分に基づいて設定する。
図4に示すように、各S制御器の入力は、指令値(=0)とd軸電流検出値Id及びq軸電流検出値Iqとの差分である。図5(B)に示すゲイン特性24により、各S制御器の出力には、S制御器の伝達関数に設定された中心周波数(ω0)の成分のみが逆位相で現れる。そのため、図2で示す、電圧制御器12の出力であるd軸電圧指令値Vd及びq軸電圧指令値Vqと高調波抑制器15で求めた逆位相の高調波成分を加算することで高調波成分をキャンセルすることができる。すなわち、高調波抑制器15は、交流電流信号に基づき電圧指令値を補正する補正部として作用する。なお、上記は、高調波成分を逆位相で加算することでキャンセルするように構成しているが、高調波成分を同位相で差し引いても良い。
三相交流系統では、電源周波数の5次と7次成分が交流電流ひずみの主要成分であるため、3相/2軸変換器13により変換されたd軸電流検出値Id及びq軸電流検出値Iqには、6次成分が現れる。故に、高調波抑制器15には、電源周波数の6次に対応する周波数(ω0=2π×fs×6)のS制御器を設ければ、交流電流の5次と7次成分を抑制できる。電流ひずみの改善効果を更に向上するためには、11次と13次の周波数成分に対して、同様に電源周波数の12次に対応する周波数(ω0=2π×fs×12)のS制御器を追加すれば良い。このように、電流検出手段で検出された交流電流信号に複数の高次成分が存在する場合、複数のS制御器を併用すれば良い。また、直流負荷/直流電源10の直流電圧のリップルに起因する電流歪みに対しても、前記直流電圧のリップルの周波数に対応するS制御器を追加すれば、同様に電流歪み改善が図れる。
2軸/3相変換器14は、電圧制御器12と高調波抑制器15で求められたd軸とq軸の電圧指令値の和(つまり、d軸電圧指令値Vd*及びq軸電圧指令値Vq*)と、電源位相演算器11で求められた電源電圧位相(θs)とを用いて、下記の式(3)及び式(4)に基づいて、電圧指令逆変換を行い、三相電圧指令値(Vu*,Vv*,Vw*)を算出してPWM制御器16へ出力する。なお、式(3)は、回転座標系から固定座標系への変換の演算式を表す。また、式(4)は、2軸/3相変換の演算式を表す。
Figure 2017184365
Figure 2017184365
PWM制御部16は、2軸/3相変換器14からの三相電圧指令値(Vu*,Vv*,Vw*)と直流電圧検出信号(Edc)及び三角波又は鋸歯状波のキャリア波とに基づいてPWM制御信号を生成し、インバータ回路4の各半導体スイッチング素子をスイッチング動作させ、該インバータ回路4の出力電圧を制御する。
図6は、上述した高調波抑制器15により電流ひずみの改善効果を示す波形である。時間軸の0.3sから、本実施例の高調波抑制器15がオンにさせて、高調波抑制器15からd軸電圧補正量波形(Vdh)32とq軸電圧補正量波形(Vqh)33を出力し、d軸電圧指令値Vd*及びq軸電圧指令値Vq*を調整する。その結果、電流波形31(図1の交流電源1の直後の電流)のひずみが改善されたことを確認できる。
以上のように、本実施例は、交流電源と直流負荷または直流電源間での電力変換を行う電力変換装置であって、インバータ回路と、交流電源の交流電流を検出する電流検出手段と、電流検出手段で検出された交流電流信号に基づきインバータ回路の指令電圧を生成する電圧制御器と、特定の周波数に対しゲインを有し交流電流信号に基づき指令電圧を補正する補正部とを備え、補正部は、電圧制御器から出力された後の指令電圧を補正するように構成する。
すなわち、インバータ回路の電流制御系に、指定の周波数成分に対して大きなゲインを持つ伝達関数を利用する制御手段を追加して、特定の高次成分に対して指令電圧を補正することにより、追加回路が不要としながら、電流歪みを抑制できる電力変換装置を提供することができる。
本実施例は、モータ駆動装置について説明する。
図7は本実施例におけるモータ駆動装置の全体構成を示す図である。図7において、本実施例におけるモータ駆動装置は、交流電源41に接続され、交流電源41からの交流電圧を直流電圧に変換する整流回路42を備える。平滑コンデンサ43は整流回路42の直流出力端子に接続され、整流回路42の出力である直流電圧を平滑する。インバータ回路44は平滑コンデンサ43の出力である直流電圧を交流電圧に変換して出力し、モータ45の回転数を可変駆動する。また、蓄電池など直流電源から給電する場合、整流回路42を省略しても良い。
電流検出回路47は平滑コンデンサ43とインバータ回路44の間に設けられたシャント抵抗により、インバータ回路44の直流電流(母線電流)を検出する。またインバータ回路44を制御する制御器46と、直流電圧検出回路48とを備えてモータ駆動装置が構成されている。なお、制御器46はマイクロコンピュータもしくはDSP(デジタルシグナルプロセッサ)等の半導体演算素子を用いている。
図8はインバータ回路44を制御する制御器46の制御構成を示す図であり、各機能はCPU(コンピュータ)及び演算プログラムにより実現される。制御器46は、dqベクトル制御により、モータ45に印加する電圧指令信号を演算し、インバータ回路44のPWM制御信号を生成するものであり、図8に示すように、速度制御器50と、d軸電流指令発生器51と、電圧制御器52と、2軸/3相変換器53と、速度&位相推定器54と、3相/2軸変換器55と、電流再現演算器56と、高調波抑制器57と、PWM制御器58とを備える。
電流再現演算器56は、電流検出回路47から出力される検出信号(Ish)と、三相電圧指令値Vu*,Vv*,Vw*を用いてインバータ回路44の出力電流Iu、Iv、Iwを再現する。ここで、コストを低減するために、母線電流から三相電流を再現する方式を採用しているが、電流センサなどの電流検出手段を用いてインバータ回路44の出力である交流電流を検出しても良い。
図9は本実施例のモータ駆動装置の制御軸、モータ回転軸を示す図であり、dc−qc軸は制御系の推定軸、d−q軸はモータ回転軸であり、d−q軸とdc−qc軸との軸誤差をΔθcと定義する。そして3相/2軸変換器55は、再現された三相の出力電流Iu、Iv、Iwと、速度&位相推定器54により推定された位相情報θdcとに基づいて、dc軸電流Idcとqc軸電流Iqcとを式(5)と式(6)に基づいて演算する。
Figure 2017184365
Figure 2017184365
速度制御器50は、外部からの速度指令値(ω*)に従って、q軸電流指令値(iqc*)を作成する。また、モータ電流を最小化するためにd軸電流指令発生器51からd軸電流指令値(idc*)を発生する。
電圧制御器52では、d軸電流指令発生器51から与えられる電流指令値Idc*と、速度制御器50から与えられる電流指令値Iqc*と、dc軸電流検出値Idcと、qc軸電流検出値Iqcと、速度指令値ω1*およびモータ定数を用いて、dc軸電圧指令値Vdc、qc軸電圧指令値Vqcを演算する。この電圧制御はモータ制御の公知の基本構成に属するものであるため、詳細な説明を省略する。
続いて、以下、モータ位置センサレス制御を実現するための速度&位相推定方法について、詳細に説明する。
図10は、図8の速度&位相推定器54の詳細な機能ブロック図である。この速度&位相推定器54は、モータ回転子位置センサレス制御法により、回転子位置と回転速度とを推定するものである。具体的には、モータ軸(d−q軸)と制御系軸(dc−qc軸)との軸誤差を演算する軸誤差演算器61と、モータ回転速度を推定する速度推定器62と、位相演算器63とを備える。
軸誤差演算器61は、前記dc軸電圧指令値(Vdc)、qc軸指令電圧値(Vqc)、dc軸電流値(idc)、qc軸電流値(iqc)、モータ定数64(巻き線抵抗(r),d軸インダクタンス(Ld)、q軸インダクタンス(Lq))、そして、モータ回転速度推定値(ω1)とから、以下の式(7)を用いて、軸誤差(Δθc)を演算する。
Figure 2017184365
速度推定器62は、上記軸誤差演算器61が出力する軸誤差(Δθc)を、所謂、PI制御器を用いて処理し、モータ回転速度の推定値(ω1)を出力するものである。ここで、PI制御器は、モータ軸(d−q軸)と制御系軸(dc−qc軸)との推定軸誤差(Δθc)をなくすようにPLL(Phase-Locked Loop)制御するものである。また、位相演算器63では、推定したモータ回転速度(ω1)を積分して、制御系位相(θdc)を演算する。
速度&位相推定器54によって、モータ45の回転子位置センサが無くても良いので、駆動システム全体のコスト低減が可能である。もちろん、エンコーダなど回転子位置センサを採用して常に回転子の速度と位置情報を検出しても良い。
高調波抑制器57は、モータ電流の高調波成分を抑制するための制御である。高調波抑制器57は、実施例1の図4に示す高調波抑制器15の構成と同じであり、その詳細な説明は省略するが、モータdc軸電流Idc及びqc軸電流Iqcの特定周波数の交流成分を抑制するためのものであり、複数のS制御器21を並列にして構成される。但し、各S制御器の中心周波数は、モータ回転数やインバータ周波数(f1)及びインバータの特性に従って調整する。例えば、三相交流モータの場合、インバータ周波数の5次と7次成分がモータ電流ひずみの主要成分であるため、3相/2軸変換器55により変換されたdc軸電流検出値Idc及びqc軸電流検出値Iqcには、インバータ周波数の6次成分が現れる。故に、高調波抑制器57には、インバータ周波数の6次に対応する周波数(ω0=2π×f1×6)のS制御器を設ければ、モータ電流の5次と7次成分を抑制できる。勿論、電流ひずみの改善効果を更に向上するためには、11次以上の周波数成分に対して、同様にS制御器を追加すれば良い。また、平滑コンデンサ43の直流電圧リップルに起因する電流歪み成分を抑制したい場合、直流電圧リップルの周波数に対応するS制御器を追加すれば良い。
高調波抑制器57の出力(VdhとVqh)は電圧制御器52の出力(VdcとVqc)と加算して、モータ電圧指令(Vdc*、Vqc*)を算出する。
ここで、高調波抑制器57の出力(VdhとVqh)が主に高調波(交流)成分なので、電圧制御器52の出力(VdcとVqc)の交流成分が少なくなる。その結果、式(7)により算出された軸誤差(Δθc)のリップルが低減され、モータ制御系の安定性を向上できる。すなわち、高調波抑制器57の出力と電圧制御器52の出力との加算の前に、電圧制御器52の出力に対して軸誤差演算を行うことでモータ制御系の安定性を向上できる。
そして、算出されたモータ電圧指令(Vdc*、Vqc*)と速度&位相推定器54からの位相情報(θdc)を用いて、下記の式(8)及び式(9)に基づいて、2軸/3相変換器53により三相指令電圧(Vu*、Vv*、Vw*)を算出する。
Figure 2017184365
Figure 2017184365
最後に、直流電圧検出回路48からの直流電圧信号(Ed)を用いて、PWM制御器58で変調率を算出してインバータ回路44のPWM制御信号を作成する。インバータ回路4の半導体スイッチング素子(IGBTやパワーMOSなど)が前記PWM制御信号に従ってオン・オフ動作し、各相の出力端子から、パルス状の電圧(振幅値が直流電圧、幅がPWM信号によって変化)を出力する。
図11は、上述した高調波抑制器57により、モータ電流のひずみを改善する効果を示す波形である。時間軸の0.6sから、本実施例の高調波抑制により、モータのU相電流波形71のひずみ成分が大幅に抑制されたことを確認できる。
以上のように、本実施例は、直流電圧から交流電圧に変換するインバータ回路と、インバータ回路の出力である交流電流を検出する電流検出手段と、を備えたモータ駆動装置 であって、電流検出手段で検出された交流電流信号に基づきインバータ回路の指令電圧を生成する電圧制御器と、特定の周波数に対しゲインを有し交流電流信号に基づき指令電圧を補正する補正部とを備え、補正部は、電圧制御器から出力された後の指令電圧を補正するように構成する。
すなわち、インバータ回路の電流制御系に、指定の周波数成分に対して大きなゲインを持つ伝達関数を利用する制御手段を追加して、特定の高次成分に対して指令電圧を補正することにより、追加回路が不要としながら、電流歪みを抑制できるモータ駆動装置を提供することができる。
本実施例は、冷凍機器について説明する。
図12は、本実施例における空気調和機や冷凍機などの冷凍機器の構成図を示す。冷凍機器200は、空気温度を調和する装置であり、室外機と室内機とが冷媒配管206により接続されて構成される。ここで室外機は冷媒と空気の熱交換を行う室外熱交換器202と、この室外熱交換器202に空気を送風する室外ファン204と、冷媒を圧縮して循環させる圧縮機205を備える。また、圧縮機205は内部に永久磁石同期モータを備えた圧縮機用モータ208を有し、モータ駆動装置207により圧縮機用モータ208を駆動することで圧縮機が駆動される。モータ駆動装置207は、交流電源の交流電圧を直流電圧に変換して、モータ駆動用インバータに提供し、モータを駆動する。
圧縮機205は詳細な図示構造はないが、ロータリ圧縮機やスクロール圧縮機等が採用され、内部に圧縮機構部を備えており、この圧縮機構部は圧縮機用モータ208により駆動される。圧縮機構部はスクロール圧縮機であれば、固定スクロールと旋回スクロールとにより構成され、固定スクロールに対して旋回スクロールが旋回運動を行うことで、スクロール間に圧縮室が形成されるものである。
このモータ駆動装置207として実施例2のモータ駆動装置を使用することにより、モータ電流のひずみを抑制し、高い制御性能を確保できる。また、モータ電流ひずみの抑制により、より安定駆動ができるので、冷凍機器として、製品の振動や騒音の低減ができる。
以上実施例について説明したが、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。
1:交流電源、2:ノイズフィルタ、3:リアクトル、4:インバータ回路、5:平滑コンデンサ、6:電圧検出手段、7:分圧抵抗、8:制御装置、9:電流検出手段、10:直流負荷/直流電源、11:電源位相演算器、12:電圧制御器、13:3相/2軸変換器、14:2軸/3相変換器、15:高調波抑制器、16:PWM制御器、17:PI制御器、21:S制御器、22:d軸高調波抑制器、23:q軸高調波抑制器、24:ゲイン特性、31:電流波形、32:d軸電圧補正量波形、33:q軸電圧補正量波形、41:交流電源、42:整流回路、43:平滑コンデンサ、44:インバータ回路、45:モータ、46:制御器、47:電流検出回路、48:直流電圧検出回路、50:速度制御器、51:d軸電流指令発生器、52:電圧制御器、53:2軸/3相変換器、54:速度&位相推定器、55:3相/2軸変換器、56:電流再現演算器、57:高調波抑制器、58:PWM制御器、61:軸誤差演算器、62:速度推定器、63:位相演算器、64:モータ定数、71:U相電流波形

Claims (10)

  1. 交流電源と直流負荷または直流電源間での電力変換を行う電力変換装置であって、
    インバータ回路と、
    前記交流電源の交流電流を検出する電流検出手段と、
    前記電流検出手段で検出された交流電流信号に基づき前記インバータ回路の指令電圧を生成する電圧制御器と、
    特定の周波数に対しゲインを有し前記交流電流信号に基づき前記指令電圧を補正する補正部とを備え、
    前記補正部は、前記電圧制御器から出力された後の前記指令電圧を補正することを特徴とする電力変換装置。
  2. 請求項1に記載の電力変換装置であって、
    前記補正部は、下記式に示す伝達関数を用いることを特徴とする電力変換装置。
    Figure 2017184365
    ここで、s:ラプラス演算子、ω0:中心周波数、K1、K2、K3:制御ゲイン
  3. 請求項1または2に記載の電力変換装置であって、
    前記補正部の中心周波数は、前記電流検出手段で検出された交流電流信号の高次成分に基づいて設定することを特徴とする電力変換装置。
  4. 請求項1または2に記載の電力変換装置であって、
    前記電流検出手段で検出された交流電流信号に複数の高次成分が存在する場合、複数の前記補正部を併用することを特徴とする電力変換装置。
  5. 直流電圧から交流電圧に変換するインバータ回路と、前記インバータ回路の出力である交流電流を検出する電流検出手段と、を備えたモータ駆動装置 であって、
    前記電流検出手段で検出された交流電流信号に基づき前記インバータ回路の指令電圧を生成する電圧制御器と、
    特定の周波数に対しゲインを有し前記交流電流信号に基づき前記指令電圧を補正する補正部とを備え、
    前記補正部は、前記電圧制御器から出力された後の前記指令電圧を補正することを特徴とするモータ駆動装置。
  6. 請求項5に記載のモータ駆動装置であって、
    前記補正部は、下記式に示す伝達関数を用いることを特徴とするモータ駆動装置。
    Figure 2017184365
    ここで、s:ラプラス演算子、ω0:中心周波数、K1、K2、K3:制御ゲイン
  7. 請求項5または6に記載のモータ駆動装置であって、
    前記補正部の中心周波数は、前記電流検出手段で検出された交流電流信号の高次成分に基づいて設定することを特徴とするモータ駆動装置。
  8. 請求項5または6に記載のモータ駆動装置であって、
    前記電流検出手段で検出された交流電流信号に複数の高次成分が存在する場合、複数の前記補正部を併用することを特徴とするモータ駆動装置。
  9. 請求項5から8の何れか1項に記載のモータ駆動装置であって、
    前記指令電圧を補正する前の前記電圧制御器から出力された指令電圧に対して軸誤差演算を行うことを特徴とするモータ駆動装置。
  10. 圧縮機を有する冷凍機器であって、
    前記圧縮機はモータを内蔵し、
    請求項5から9の何れか1項に記載のモータ駆動装置を用いて、前記圧縮機に内蔵されたモータを駆動することを特徴とする冷凍機器。
JP2016065524A 2016-03-29 2016-03-29 電力変換装置、モータ駆動装置及びそれを用いた冷凍機器 Active JP6621356B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016065524A JP6621356B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 電力変換装置、モータ駆動装置及びそれを用いた冷凍機器
US16/087,109 US20190097559A1 (en) 2016-03-29 2016-12-13 Power conversion device, motor drive device, and refrigerator using same
EP16897075.4A EP3422551A4 (en) 2016-03-29 2016-12-13 POWER CONVERTING DEVICE, MOTOR DRIVING DEVICE AND REFRIGERATOR USING THE SAME
CN201680083972.9A CN109247049A (zh) 2016-03-29 2016-12-13 电力转换装置、电动机驱动装置以及使用这些的冷冻设备
PCT/JP2016/087058 WO2017168859A1 (ja) 2016-03-29 2016-12-13 電力変換装置、モータ駆動装置及びそれを用いた冷凍機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016065524A JP6621356B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 電力変換装置、モータ駆動装置及びそれを用いた冷凍機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017184365A true JP2017184365A (ja) 2017-10-05
JP2017184365A5 JP2017184365A5 (ja) 2019-03-22
JP6621356B2 JP6621356B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=59963884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016065524A Active JP6621356B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 電力変換装置、モータ駆動装置及びそれを用いた冷凍機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190097559A1 (ja)
EP (1) EP3422551A4 (ja)
JP (1) JP6621356B2 (ja)
CN (1) CN109247049A (ja)
WO (1) WO2017168859A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11387745B2 (en) 2019-12-09 2022-07-12 Fanuc Corporation Rectifier and motor control apparatus having power regeneration function
WO2023073981A1 (ja) * 2021-11-01 2023-05-04 株式会社EViP 電池モジュール及びモータ駆動回路
JP7513333B2 (ja) 2021-11-01 2024-07-09 和征 榊原 電池モジュール及びモータ駆動回路

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6343037B1 (ja) * 2017-01-11 2018-06-13 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 モータ駆動装置および冷凍機器
CN107218711B (zh) * 2017-07-31 2019-11-08 青岛海信日立空调***有限公司 一种空调器及其控制方法
WO2020089990A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
WO2021111527A1 (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 三菱電機株式会社 電動機駆動装置
JP7214040B2 (ja) * 2020-03-27 2023-01-27 三菱電機株式会社 3レベル電力変換装置及び直流電源部の中間電位の制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018900A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Nissan Motor Co Ltd モーター制御装置
JP2010206874A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Hitachi Appliances Inc 冷凍装置
JP2014138526A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Hitachi Appliances Inc インバータ制御装置およびインバータ制御装置を備える圧縮機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100421373B1 (ko) * 2001-06-20 2004-03-06 엘지전자 주식회사 동기 릴럭턴스 모터의 회전 속도 제어장치
JP4654217B2 (ja) * 2007-04-25 2011-03-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 永久磁石モータの弱め界磁制御装置及びそれを用いた電動パワーステアリング
JP2008312360A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Hitachi Appliances Inc 電力変換装置及びモジュール
JP4625116B2 (ja) * 2008-07-23 2011-02-02 日立アプライアンス株式会社 モータ制御装置、モータ制御システム、モータ制御モジュール、及び冷凍装置
CN103036529B (zh) * 2011-09-29 2017-07-07 株式会社大亨 信号处理装置、滤波器、控制电路、逆变器和转换器***
JP5856438B2 (ja) * 2011-11-01 2016-02-09 株式会社日立製作所 電力変換装置
JP6453576B2 (ja) * 2014-08-04 2019-01-16 日本電産サンキョー株式会社 モータシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018900A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Nissan Motor Co Ltd モーター制御装置
JP2010206874A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Hitachi Appliances Inc 冷凍装置
JP2014138526A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Hitachi Appliances Inc インバータ制御装置およびインバータ制御装置を備える圧縮機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11387745B2 (en) 2019-12-09 2022-07-12 Fanuc Corporation Rectifier and motor control apparatus having power regeneration function
WO2023073981A1 (ja) * 2021-11-01 2023-05-04 株式会社EViP 電池モジュール及びモータ駆動回路
JP7513333B2 (ja) 2021-11-01 2024-07-09 和征 榊原 電池モジュール及びモータ駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP3422551A1 (en) 2019-01-02
CN109247049A (zh) 2019-01-18
EP3422551A4 (en) 2019-10-30
WO2017168859A1 (ja) 2017-10-05
US20190097559A1 (en) 2019-03-28
JP6621356B2 (ja) 2019-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6621356B2 (ja) 電力変換装置、モータ駆動装置及びそれを用いた冷凍機器
CN107852120B (zh) 电力转换装置以及电动机驱动装置、制冷装置
JP6343037B1 (ja) モータ駆動装置および冷凍機器
WO2018113388A1 (zh) 电机驱动保护装置、过压保护方法及变频空调器
JP5937880B2 (ja) モータ制御装置及び冷蔵庫
JP6368664B2 (ja) アクティブフィルタ、及びそれを用いたモータ駆動装置、並びに冷凍装置
Li et al. Harmonic current cancellation method for PMSM drive system using resonant controllers
KR101251238B1 (ko) 모터 제어 시스템
JP5813934B2 (ja) 電力変換装置
JP2015042010A (ja) モータ駆動装置、モータ駆動モジュール、圧縮機及びこれを備えた冷凍装置
JPH09215398A (ja) インバータの制御装置
JP2018109859A (ja) 制御装置、電力変換装置、モータ駆動装置、及び、それを用いた冷凍機器
JP4679487B2 (ja) モータ制御装置並びに冷凍空調装置
Hiraide et al. Current harmonics reduction method of electrolytic capacitor-less diode rectifier using inverter-controlled IPM motor
Wang et al. High power factor control of IPMSM drive system without electrolytic capacitor
Thapa et al. Torque ripple reduction in a traction ipmsm with resistance asymmetry using an adaptive pir current controller
JP5078925B2 (ja) 電動機の駆動装置並びに機器
JP5441862B2 (ja) インバータ制御装置、圧縮機駆動装置、空気調和機
Jiang et al. An Inverter Input Current Closed-loop Control Scheme for IPMSM Drives Fed by Electrolytic Capacitorless Converter
JP7195165B2 (ja) 制御装置、モータ駆動装置、及びそれを用いた冷凍機器
JP2006101621A (ja) 電動機駆動装置
JP2015133793A (ja) 電動機駆動装置の制御装置および電動機駆動システム
JP7217833B1 (ja) モータ駆動装置、電気定数測定方法および冷凍機器
JP2023158414A (ja) モータ制御装置、電動コンプレッサ、モータ制御方法、及びモータ制御プログラム
WO2019244228A1 (ja) 電力変換装置、モータ駆動装置および冷凍機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6621356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150