JP2016040880A - 放射線撮像装置及び放射線検出システム - Google Patents

放射線撮像装置及び放射線検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016040880A
JP2016040880A JP2014164530A JP2014164530A JP2016040880A JP 2016040880 A JP2016040880 A JP 2016040880A JP 2014164530 A JP2014164530 A JP 2014164530A JP 2014164530 A JP2014164530 A JP 2014164530A JP 2016040880 A JP2016040880 A JP 2016040880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
detection
signal
circuit
imaging apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014164530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6491434B2 (ja
JP2016040880A5 (ja
Inventor
啓吾 横山
Keigo Yokoyama
啓吾 横山
渡辺 実
Minoru Watanabe
実 渡辺
将人 大藤
Masahito Ofuji
将人 大藤
潤 川鍋
Jun Kawanabe
潤 川鍋
健太郎 藤吉
Kentaro Fujiyoshi
健太郎 藤吉
弘 和山
Hiroshi Wayama
弘 和山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014164530A priority Critical patent/JP6491434B2/ja
Priority to US14/817,301 priority patent/US9977135B2/en
Priority to RU2015132748A priority patent/RU2627929C2/ru
Priority to GB1514179.9A priority patent/GB2532544B/en
Priority to KR1020150113042A priority patent/KR101916504B1/ko
Priority to DE102015113206.0A priority patent/DE102015113206A1/de
Priority to CN201510494663.8A priority patent/CN105361897B/zh
Publication of JP2016040880A publication Critical patent/JP2016040880A/ja
Publication of JP2016040880A5 publication Critical patent/JP2016040880A5/ja
Priority to US15/954,108 priority patent/US10634800B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6491434B2 publication Critical patent/JP6491434B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/247Detector read-out circuitry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/30Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from X-rays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/02Dosimeters
    • G01T1/023Scintillation dose-rate meters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/02Dosimeters
    • G01T1/026Semiconductor dose-rate meters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/17Circuit arrangements not adapted to a particular type of detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/30Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming X-rays into image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】
同じ検知素子を用いて、放射線量の判定時に必要な解像度を確保しつつ、放射線照射有無の判定時に必要な感度を確保した放射線撮像装置を提供すること。
【解決手段】
放射線に応じた画像信号を取得するための画素アレイと、前記画素アレイ内に配置され放射線を検知する複数の検知素子と、を有するセンサ部と、前記センサ部からの信号を読み出す読出回路と、を備え前記読出回路は、放射線の照射の有無が判定されるときは前記複数の検知素子からの信号を合成して処理する第1信号処理回路と、放射線量が判定されるときは前記検知素子毎に信号を処理する第2信号処理回路とを備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、放射線撮像装置及び放射線検出システム関する。
X線による医療画像診断や非破壊検査に用いる撮影装置として、TFT(薄膜トランジスタ)等のスイッチ素子と光電変換素子等の変換素子とを組み合わせた画素アレイを有するマトリクス基板を用いた放射線撮像装置が実用化されている。このような放射線撮像装置は、しばしば放射線発生装置による放射線の照射と同期して撮像動作が行なわれる。同期がとられるタイミングは、主に2種類あり、1つ目は、放射線発生装置からの放射線の照射と放射線撮像装置の蓄積動作の開始検出である。特許文献1には、同期信号を用いずに放射線の照射有無を検知することが可能な放射線検出素子について開示されている。放射線撮像装置へ撮影モードへの移行が通知されると、待機状態から放射線検出待ち状態に遷移し、放射線の照射の有無を判定する。
2つ目は、放射線発生装置からの放射線のセンサへの照射量の累積に応じた、放射線発生装置への放射線の照射停止命令の発生である。この同期をとる為のデバイスは、放射線透過線量を制御する自動露出制御装置(AEC:Automatic exposure control)と呼ばれる。特許文献2では、鮮明なX線画像を得る為に、透視撮影で得た関心領域(ROI:Region of Interest)の画素からの信号を用い、放射線量を補正することが開示されている。
特開2012-15913号公報 特開2006-334154号公報
特許文献1のように、放射線発生装置からの放射線の照射の開始を検出する為には、放射線検出素子からの信号をモニターし続ける必要がある。具体的には、放射線検出素子からの信号出力を検知する為に、数秒〜数分の時間、放射線照射有無の判定の為の回路を連続的に動作させる必要がある。また、特許文献2のように関心領域(ROI)での放射線量を検出できるようにするためには、ROIごとの処理が必要になる。放射線の照射有無を検知する検知素子と関心領域の照射線量の検知を行なう検知素子とを同じ検知素子で兼ねる場合、検知素子の配置を放射線照射有無の判定に最適化すると、放射線量の検出時に空間解像度が不足するおそれがある。一方、検知素子の配置を放射線量の判定のために最適化すると、ROIの数が増えるので検知素子からの出力がROI毎に分散し、放射線の照射開始の判定のための信号レベルを十分に得られなくなるおそれがある。そこで本発明は、同じ検知素子を用いて、放射線量の判定時に必要な解像度を確保しつつ、放射線照射有無の判定時に必要な感度を確保した放射線撮像装置を提供することを目的とする。
本発明の放射線撮像装置は、放射線に応じた画像信号を取得するための画素アレイと、前記画素アレイ内に配置され放射線を検知する複数の検知素子とを有するセンサ部と、前記センサ部からの信号を読み出す読出回路とを備え、前記読出回路は、放射線の照射の有無が判定されるときは前記複数の検知素子からの信号を合成して処理する第1信号処理回路と、放射線量が判定されるときは前記検知素子毎に信号を処理する第2信号処理回路とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、同じ検知素子を用いて、放射線量の判定時に必要な解像度を確保しつつ、放射線照射有無の判定時に必要な感度を確保した放射線撮像装置を提供できる。
放射線撮像装置の構成例を示す図。 本発明の第1実施形態の放射線撮像装置の構成を示す図。 本発明の第1実施形態の放射線撮像装置のタイミングチャート。 本発明の第1実施形態の放射線撮像装置の読出回路と支持基板の接続例を示す図。 本発明の第1実施形態の放射線撮像装置の画素の構成例を示す図。 本発明の第2実施形態の放射線撮像装置の構成を示す図。 本発明の第2実施形態の放射線撮像装置のタイミングチャート。 本発明の第2実施形態の放射線撮像装置における画素の構成例を示す図。 本発明の第3実施形態の放射線撮像装置の構成を示す図。 本発明の第3実施形態の放射線撮像装置のタイミングチャート。 本発明の第3実施形態の放射線撮像装置の変形例の構成を示す図。 本発明の第4実施形態の放射線撮像装置の構成を示す図。 本発明の第4実施形態の放射線撮像装置のタイミングチャート。 本発明の第5実施形態の放射線撮像装置の構成を示す図。 本発明の第5実施形態の放射線撮像装置のタイミングチャート。 放射線検出システムの構成例を示す図。
(第1実施形態)
(a)放射線撮像装置の構成
まず、本実施形態に係る放射線撮像装置の構成について図1〜5により説明する。放射線撮像装置200は、第1の画素101と第2の画素(検知画素)121とを少なくとも有するセンサ部が実装された支持基板100を含む。第1の画素101は、放射線画像となる信号を出力する画素であり、変換素子102とスイッチ素子103とを含む。検知画素121は、放射線画像となる信号に加えて放射線照射有無の判定及び放射線量の判定のための信号を出力する画素である。検知画素121は、変換素子102とスイッチ素子103とに加えて、検知素子122と検知素子用のスイッチ素子123とを更に含む。放射線撮像装置200は、センサ部の駆動を行う駆動回路221と、センサ部からの電気信号を画像データとして出力する読出回路222と、を有する検出部223を含む。駆動回路221は、支持基板100内に配置された各スイッチの選択状態と非選択状態とを制御する。
読出回路222は、図2に示すよう画像信号入力端子107、第1信号入力端子120、第2信号入力端子117を含む。読出回路222は放射線の照射の有無を判定するときに動作する第1信号処理回路と放射線量の判定時に動作する第2信号処理回路とを備える。具体的には、読出回路222内では、画像信号入力端子107及び第2信号入力端子117が、オペアンプ150の反転入力端子に接続される。また、オペアンプ150、オペアンプ154の反転入力端子は、帰還容量を介し出力端子に接続され、非反転入力端子は、任意の固定電位に接続されており、電荷電圧変換回路として機能する。更に、オペアンプ150の後段には、サンプルホールド回路151、マルチプレクサ152を介して、ADコンバータ153が接続されており、画像信号入力端子107及び第2信号入力端子117からの信号電荷はデジタル信号に変換される。同様に、読出回路222内では、第1信号入力端子120が、オペアンプ154の反転入力端子に接続される。オペアンプ154の後段には、サンプルホールド回路155、マルチプレクサ156を介して、ADコンバータ157が接続されており、第1信号入力端子120からの信号電荷はデジタル信号に変換される。
本実施例においては、画像信号入力端子107、第2信号入力端子117からの出力は、ADコンバータ153で処理され、第1信号入力端子120からの出力は、ADコンバータ157で処理されるように、回路が分けられている。本実施例では、第1信号入力端子120からADコンバータ157までの回路は第1信号処理回路に対応し、プリント基板503上に実装される。また、本実施例では、画像信号入力端子107、第2信号入力端子117からADコンバータ153までの回路は第2信号処理回路に対応し、フレキシブル基板502に搭載された集積回路501上に実装される。第2信号処理回路は検知信号線110からの信号を個別に処理してデジタルデータに変換する。放射線撮像装置200は更に、検出部223からの画像データを処理して出力する信号処理部224と、各構成要素に夫々制御信号を供給して検出部223の動作を制御する制御回路225とを含む。さらに放射線撮像装置200は各回路に夫々バイアス電圧および電力を供給する電源回路226も含む。また、信号処理部224は、読出回路222から画像信号線106や検知信号線110の情報を受け、この情報を制御コンピュータ(不図示)や制御回路225に送る。制御コンピュータ(不図示)や制御回路225は、前記情報に基づく制御信号を駆動回路221や外部の放射線発生装置227に送る。或いは、外部の放射線発生装置227が制御回路225の情報を取得して放射線の発生を制御しても良い。
電源回路226は、不図示の外部電源や内蔵バッテリーから電力を受けてセンサ部、駆動回路221、読出回路222などへ必要な電力を供給するレギュレータ回路等を含んでいる。なお、駆動回路221、読出回路222、信号処理部224、制御回路225、及び電源回路226はそれぞれ1つのブロックで示されているが、これはそれぞれが1つの集積回路で構成されていることを意味するものではない。それぞれが複数の集積回路によって構成されていてもよい。また、それら全てが一つの集積回路に設けられていてもよい。各部分は説明のために分けられているが、複数の回路を一つの回路が兼ねることもできるし、回路は分かれて配置することもできる。図1の構成では、信号処理部224、制御回路225、及び電源回路226は、プリント基板229上に実装されている。駆動回路221及び、読出回路222は、其々プリント基板230、503、フレキシブル基板502に実装されている。プリント基板230,503は、フレキシブル基板502を介して支持基板100のセンサ部に接続されている。また、上記説明は、本発明の他の実施形態にも適宜適用可能であることは言うまでもない。
(b)回路構成
次に、本実施形態に係る放射線撮像装置の画素及び検知画素の構成について説明する。図2に示すように、本実施形態の放射線撮像装置には、複数の画素及び周辺回路が配置されている。支持基板100上には、放射線に応じた画像信号を取得するために行列状に配置された複数の画素101及び検知画素121を有する画素アレイを含むセンサ部が設けられている。画素101は放射線又は光に応じた電気信号を出力するためのものであり、夫々が放射線又は光を電荷に変換する変換素子102及び発生した電荷に応じた電気信号を信号線へ出力するスイッチ素子103を含む。本実施形態では、変換素子102として、放射線を光に変換するシンチレータと、その光を電荷に変換する光電変換素子と、を含むものであるが、本発明はそれに限定されるものではない。変換素子102には、シンチレータにより変換された光を電荷に変換する光電変換素子や放射線を直接電荷に変換する直接型変換素子を用いてもよい。また、スイッチ素子103として、非晶質シリコン又は多結晶シリコンの薄膜トランジスタ(TFT)を含むが、多結晶シリコンのTFTを用いるのがよい。また、半導体材料としてシリコンを例に挙げたが、本発明はこれに限定されるものではなく、ゲルマニウム等の他の半導体材料を用いてもよい。
変換素子102の第1電極には、スイッチ素子103の第1主電極が電気的に接続され、変換素子102の第2電極には、バイアス線108が電気的に接続される。バイアス線108は、列に沿って配列された複数の変換素子102の第2電極に共通に接続される。各列に配置されたバイアス線108は、行に沿って配置されたバイアス線に共通に接続されて、電源回路226のバイアス電源端子109に接続され、バイアス電圧の供給を受ける。スイッチ素子103の第2主電極には、画像信号線106が電気的に接続される。画像信号線106は列に沿って配置された画素のスイッチ素子103の第2主電極を共通に接続する。画像信号線106は画素の列毎に配置される。各画像信号線106は、外部の読出回路222の画像信号入力端子107に電気的に接続される。
画素101のスイッチ素子103の制御電極には、駆動線104が電気的に接続される。駆動線104は、行に沿って配置された複数の画素101のスイッチ素子103の制御電極を共通に接続し、駆動回路221から各駆動電圧端子105を介してゲート制御電圧Vg1〜Vgnが印加される。検知画素121は、画素アレイ内に配置されており、前述の変換素子102、スイッチ素子103を含むと共に、放射線の検知をする検知素子122及び検知素子122に接続されたスイッチ素子123を含む。検知素子122は、放射線を光に変換するシンチレータと、その光を電荷に変換する光電変換素子と、を含むものであるが、本発明はそれに限定されるものではない。
検知素子122の第1電極には、スイッチ素子123の第1主電極が接続される。列に沿って配置された検知素子122の第2電極は、列毎に配置されたバイアス線108に接続される。スイッチ素子123の第2主電極には、列に沿って配置された検知信号線110が接続され、スイッチ素子123の制御電極には、行毎に配置された駆動線124が接続される。各駆動線124には、駆動電圧端子125を介して駆動回路221から検知素子のスイッチ素子123を制御するゲート制御電圧Vd1〜Vdnが印加される。各検知信号線110には、1個或いは複数個の検知素子がスイッチ素子123を介して接続されている。スイッチ素子がオンされると各駆動線124に接続された検知素子毎に検知信号線110に信号を出力する。各検知信号線110は、スイッチ素子111の第1主電極に接続される。スイッチ素子111の第2主電極は、検知信号入力端子117を介して外部の読出回路222に電気的に接続される。スイッチ素子111の制御用端子は、行に沿って配置された駆動線113に接続され、駆動線113には、駆動回路221からゲート制御電圧Vaが印加される。
各隣接する検知信号線110同士の間には、スイッチ素子112が配置される。スイッチ素子112は隣接する検知信号線110を接続することができる。1つのスイッチ素子112の第1主電極と、第2主電極には、其々異なる検知信号線110が接続される。スイッチ素子112の制御電極には、駆動線114が接続され、駆動回路221からゲート制御電圧Vbが印加される。
一部の検知信号線110には、スイッチ素子111の第1主電極と共通に、スイッチ素子118の第1主電極が接続される。スイッチ素子118の第2主電極は、外部の読出回路222の第1信号入力端子120に電気的に接続される。スイッチ素子118の制御電極は、駆動線126に接続される。駆動線126には、駆動電圧端子119を介して駆動回路221から制御電極を制御するゲート制御電圧Vcが印加される。スイッチ素子111、112、118は検知信号線110の信号を合成するための合成部の一部を構成する。本実施形態において、読出回路222の画像信号入力端子107、第2信号入力端子117は、それぞれ変換素子102及び検知素子122から画像を得るための信号と放射線を検知するための信号が入力される端子である。
(c)検知画素構造
本実施形態に係る放射線撮像装置の画素の構造について図5により説明する。図5(a)は画素101の平面図であり、図5(b)は検知画素121の平面図である。画素101は、放射線又は光を電荷に変換する変換素子102と、変換素子102の電荷に応じた電気信号を出力するTFT(薄膜トランジスタ)からなるスイッチ素子103とを含む。放射線の検知信号を出力する検知画素121は、画像信号を出力する部分として、放射線又は光を電荷に変換する変換素子102と、変換素子102の電荷に応じた電気信号を出力するTFT(薄膜トランジスタ)からなるスイッチ素子103とを含む。さらに、検知素子122とスイッチ素子123とを含む。
図5(c)は図5(b)のA−A’での断面図である。本実施形態では、変換素子102には、PIN型のフォトダイオード134を用いている。変換素子102は、ガラス基板等の絶縁性の支持基板100の上に設けられたスイッチ素子103の上に層間絶縁層130を挟んで積層されている。検知画素121は、検知信号を出力する部位として、放射線又は光を電荷に変換する検知素子122と、検知素子122の電荷に応じた電気信号を出力するTFT(薄膜トランジスタ)からなるスイッチ素子123とを含む。検知素子122には、本実施形態ではPIN型のフォトダイオード135を用いている。検知素子122は、ガラス基板等の絶縁性の支持基板100の上に設けられた検知素子用のスイッチ素子123の上に層間絶縁層130を挟んで積層されている。
変換素子102、122は、お互いの第1電極131、132が通電しないように、アイソレーションされており、第1電極131、132の双方の間に設置された素子間絶縁膜133により絶縁性を高めている。第1電極131、132及び素子間絶縁膜133上には、それぞれ前述のPIN型のフォトダイオード134、135がn層−i層−p層の順で積層されている。PIN型のフォトダイオード134、135上には、其々第2電極136、137、保護膜138、第2層間絶縁層139、バイアス線108、保護膜140が順に配置されている。保護膜140上には、不図示の平坦化膜及び蛍光体が配置されている。第2電極136、137は、図5(c)中では不図示であるコンタクトホールに形成されたコンタクトを介して、共にバイアス線108に接続されている。第2電極136、137には、光透過性を有するITO(酸化インジウムスズ)が用いられ、不図示の蛍光体で放射線から変換された光が透過可能な構成となっている。
図5(a)は、本発明の画素101の平面図であり、図5(b)の画素と比較して、検知信号を出力する変換素子122を含まない。画素101と検知画素121では、変換素子102のサイズが異なる為、放射線入射量が同一であっても、出力される画像信号の量が異なる。したがって、撮影画像を診断に利用する場合は、補正を行ない画像信号のバラつきを補正する。
(d)動作
次に、図2、3を用い、本発明の第1実施形態に係る放射線撮像装置の動作について説明する。以下説明において、駆動線113、114、126に加わるゲート制御電圧を其々Va、Vb、Vcとする。各駆動線104に加わるゲート制御電圧をVg1〜Vgnとし、各駆動線124に加わるゲート制御電圧をVd1〜Vdnとする。更に、図3では、簡単化の為に、各駆動線に接続された各スイッチが導通状態となる電圧をHI、非導通状態となる電圧をLOと表記する。
まず、図3の期間T1の動作について説明する。期間T1は、放射線の照射の有無を検知する期間である。一例として、放射線撮像装置に電源が投入されて、撮影が可能な状態となってから、実際に撮影者が被写体を本放射線撮像装置にセットし、放射線の曝射スイッチを押し、放射線の照射が開始されるまでがこの期間にあたる。この期間中は、ゲート制御電圧Vd1〜VdnはHIにされ、スイッチ素子123が導通状態になる。また、ゲート制御電圧VaをLOとし、ゲート制御電圧Vb及びVcをHIとする。スイッチ素子111はオフになり、検知信号線110間に有るスイッチ素子112がオンになる。このとき、検知信号線110と第2信号入力端子間のスイッチ素子118がオンになる。この結果、複数の検知素子122が、第1信号入力端子120に電気的に接続された状態となる。すなわち、複数の検知素子122からの信号が電気的に合成されて、第1信号入力端子120を介して読出回路222に入力される。その信号は、オペアンプ154、サンプルホールド回路155、マルチプレクサ156、ADコンバータ157を経てデジタルデータへと変換される。
読出回路222で読み出された信号は信号処理部224により検出、処理される。信号処理部224からの信号に基づき制御回路225は、放射線の照射の有無を判断し、放射線が照射されたと判定した場合、図3中の期間T2が開始される。期間T1の間は、変換素子102において発生するダーク電流を除く為に、各変換素子102を定期的に定電位にリセットすることが望ましい。本例では、各駆動線104のゲート制御電圧Vg1〜Vgnを順次HIにすることにより、変換素子102を定電圧に固定された画像信号線106に導通させることで、変換素子102内にダーク電流による電荷が長期蓄積されることを防いでいる。具体的な期間T1の長さは撮影手法・条件等により大きく異なるが、通常は数sec〜数minの時間である。
次に期間T2での動作について説明する。期間T2は、放射線が照射されている間の期間である。一例として、放射線の照射の開始を検知してから、放射線の累積の照射量が撮像に適した線量となる迄の期間にあたる。この期間中は、ゲート制御電圧Vd1〜Vdnが断続的にHIにされ、スイッチ素子123が断続的に導通状態になる。また、ゲート制御電圧VaをHIに設定し、ゲート制御電圧Vb及びVcをLOに設定することで、スイッチ素子112、118がオフになる。各検知信号線110間の電気的な接続は解消されている。各検知信号線110に接続されている検知素子122は、各第2信号入力端子117のそれぞれのうちの1本に導通した状態となる。各検知信号線のうちの1本にそれぞれ接続されている検知素子122からの信号は電気的に合成される。但し、期間T2においては、期間T1と比較して、読出回路222へ入力されるときの合成された検知素子122の数が少ない。本実施形態では、期間T1では全ての検知素子122が第1信号入力端子120に接続される。これに対して、期間T2では画素の列に沿って配置された各検知信号線110に接続された検知素子122が、検知信号線と対応する第2信号入力端子117に接続される。
検知素子122からの信号は、検知信号線110別に第2信号入力端子117を介して、読出回路222に入力され、オペアンプ150、サンプルホールド回路151、マルチプレクサ152、ADコンバータ153を経てデジタルデータへと変換される。読出回路222以降の回路構成、処理方法については、詳細は省略するが、前記信号の形態は電荷、電圧、電流の何れの形態でも良い。ADコンバータ153で個別にデジタル変換された複数のデジタル信号は、信号処理部224を経て、制御回路225に送られる。制御回路225は、読出回路222からの複数のデジタル信号に基づき、放射線の照射線量を検知する。期間T2中は、変換素子102において放射線によって発生する信号を蓄積する為に、各駆動線104のゲート制御電圧Vg1〜VgnはLOにされ、画素101内に発生した信号が変換素子102に蓄積される。具体的な期間T2の長さは撮影手法・条件等により大きく異なるが、数百μsec〜数百msec程度の時間がかかる。制御回路225による放射線の照射線量の検知結果を元に、制御回路225、或いは外部の放射線発生装置227が放射線の照射停止の判定した場合、動作は図3中の期間T3に遷移する或いは、遷移するように制御される。
最後に、期間T3の動作について説明する。期間T3は、放射線の照射が終了後に、画素101及び検知画素121に蓄積された画像信号を読み出す期間である。この期間中は、ゲート制御電圧Vd1〜VdnがLOにされ、ゲート制御電圧VaをHI、ゲート制御電圧Vb及びVcをLOにする。検知信号線110がフローティングになることを防ぐ為、第2信号入力端子117を介して、検知信号線110は固定電位に接続するとよい。また、各駆動線104を走査する為に、ゲート制御電圧Vg1〜Vgnを順次HIに設定する。この走査により、画素101及び検知画素121の変換素子102に蓄積された画像信号を、画像信号入力端子107を介して読出回路222に伝送する。信号は、診断に用いる撮影画像情報として利用される。読出回路222以降の回路構成、処理方法については、詳細は省略する。本実施形態では、各変換素子102における蓄積時間が一定となるように、期間T1で駆動線104の走査を最後に行った時点から、期間T3で走査する時までの蓄積時間を一定にする。図3では、T1期間中に、最後にVg1をHIにしたため、期間T3では、ゲート制御電圧Vg2を最初にHIにすることにより走査を開始する。この結果、各行の、期間T1で最後にゲート制御電圧VgをLOにしてから期間T3中でゲート制御電圧VgをHIにするまでの蓄積時間を一定にすることができる。
期間T1では、空間的な分解能の要求は低いあるいは不要である為に複数の検知素子122が接続された検知信号線110からの信号を合成して読み出す。そのために、高い感度で放射線の照射の開始を検出する事ができる。また、本実施形態においては、期間T1では、集積回路501を動作させずに、1チャネル分のオペアンプ154及び、ADコンバータ157のみを使って読み出す事ができる為、消費電力が抑えられる。但し、本例は説明を簡単にする為に、1チャネル分のオペアンプ154、ADコンバータ157しか記載していないが、複数あってもよい。この場合においても、検知信号線の数に比べてチャネル数を抑えることにより、十分に消費電力は抑えられる。
一方、期間T2では、検知素子122の電荷信号を接続された第2信号入力端子117毎に検知素子からの信号を読み出す事ができる為、空間的な解像度がT1の期間に比べ上昇する。この期間は、複数のオペアンプ150、サンプルホールド回路151、マルチプレクサ152、ADコンバータ153を含む集積回路501が動作する為、T1の期間に比べ消費電力が上昇する。しかし、時間的にT1と比較して十分短い時間である為、消費電力量は抑制できる。
本実施形態では、感度が求められる期間T1において検知素子122からの信号を束ね、分解能が求められる期間T2では検知信号線からの出力を検出できるようにしている。したがって、期間T1では感度良く照射検出を行うことができる。期間T1の間に処理すべき信号の数を少なくすることができるので、処理に使う回路規模を減らし、電力消費を低減できる。また、期間T2では放射線量の判定を、空間的な分解能が良い放射線の照射線量の情報を取得して行うことができる為、これを利用して鮮鋭度の高い撮影画像を得ることができる。
(第2実施形態)
(a)放射線撮像装置の構成
以下の実施形態では、第1の実施形態と同じ箇所には同じ参照番号を付して説明を省略する。図6を用い本発明の第2実施形態に係る放射線撮像装置のセンサ部について説明する。図6は、支持基板100内の画素の配置を示したものである。図2で示される第1の実施形態との違いは、検知画素121中の検知素子122にスイッチ素子123が接続されていない。これに伴いスイッチ素子123を駆動するための駆動線124を有しない。1以上の検知素子122は各検知信号線110に直接、接続されている。放射線の照射開始を検出するとき、スイッチ素子118は、各列毎に配置された検知素子122の出力を束ねて取り出すために、スイッチ素子112と共にオンにする。また、検知素子122から検知信号線110毎に出力をとりだすときには、スイッチ素子112をオフにする。このときスイッチ素子118はオンになり、スイッチ素子111として機能する。本実施形態の検知画素121の平面図を図8に示す。本実施形態の検知素子122の領域にはスイッチ素子を有しない。読出回路222は、期間T1では第1信号入力端子120からの信号を放射線の照射開始を判定するために使用し、期間T2では第2信号入力端子からの信号を放射線量の判定に使用する。
(b)動作
次に、図7を用い本実施形態に係る放射線撮像装置の動作について説明する。まず、図2で示される第1の実施形態との違いとして、検知素子用のスイッチ素子123を有しない為、ゲート制御電圧Vd1〜Vdnの制御を行う必要がない。期間T1においてゲート制御電圧VbがHIになっているので、スイッチ素子112がオンとなり、隣接する検知信号線110が接続されて検知素子122の出力が合成される。このときゲート制御電圧VcがHIになっているので、スイッチ素子118もオンとなっている。各検知信号線110に接続された検知素子122からの信号が合成された出力はスイッチ素子118を介して第1信号入力端子120へ出力される。次に、期間T2中にゲート制御電圧VbがLOになり、ゲート制御電圧VcがHIになる。この結果、スイッチ素子112はオフになり、検知素子122からの信号は、第1信号入力端子120及び第2信号入力端子117を介して読出回路222に伝送され、放射線の照射線量の判定の為に用いられる。このとき第1信号入力端子120は、第2信号入力端子117と同じく、検知信号線からの検知素子の信号を出力する。本構成によれば、実施形態1と同様に期間T1では検知素子からの信号を束ねて放射線の照射開始を検出するので、感度良く検出を行うことができる。期間T2では検知信号線110からの信号を合成しないで読出回路222に提供するので、領域毎に放射線量の判定をすることができ、空間的な解像度が期間T1に比べて改善し、鮮鋭度の高い撮影画像を提供することができる。また、期間T1で動作する回路の規模が抑制できるので、期間T1での消費電力を低減できる。さらに、第1信号入力端子120を第2信号入力端子117として使うことにより、接続端子数の抑制ができるので、入力回路の規模の削減が可能になる。
(第3実施形態)
(a)放射線撮像装置の構成
図9を用い本実施形態に係る放射線撮像装置のセンサ部について説明する。図9は、支持基板100内に配置された画素を示したものであり、図2で示される第1の実施形態との違いは、検知画素121中に検知素子用のスイッチ素子123を有せず、これに伴い駆動線124を具備していない。同様に、スイッチ素子112、118、駆動線114、126を有しない。また、第1信号入力端子120には信号線127が接続されている。信号線127は、容量部128を介して検知信号線110と結合されている。容量部128は検知信号線110の信号を合成する合成部として機能する。また、図11は、本実施形態における変形例で、検知画素121中の検知素子122の第1電極が画像信号線106に接続されており、画像信号線106が検知信号線110の機能を兼ねる。同様に、読出回路222の画像信号入力端子107が、第2信号入力端子117の機能を兼ねる。読出回路222は期間T1では第1信号入力端子120からの信号を放射線の照射開始の検知に使用し、期間T2では画像信号入力端子107からの信号を放射線量の検知に使用する。期間T3では、読出回路222は画像信号入力端子107からの信号を撮像信号として処理する。
(b)動作
図10を用い本実施形態に係る放射線撮像装置の動作について説明する。期間T1においては、ゲート制御電圧Vaの電位がLOにされ、第2信号入力端子117と検知信号線110間のスイッチ素子111が非導通となっており、各検知信号線110がフローティングとなる。したがって、検知素子122において信号電荷が発生すると各検知信号線110の電位が変動する。この複数の検知信号線110の電位変動が、複数の信号線の間にある容量部128を介して容量結合された信号線127に複数の検知素子122からの信号電荷による電位の変化として伝送される。期間T2においては、ゲート制御電圧VaをHIにして、スイッチ111をオンにする。読出回路222は検知素子122からの信号を、第2信号入力端子117を介して読み出し、放射線量の判定が行われる。
本構成によれば、期間T1中に検知素子122からの信号を、電圧の変化として読み出すことができる為、読み出しに伴う電荷の移動がない。期間T1の間に放射線の照射の有無の判定に用いた電荷を、期間T2の間に放射線の照射線量の検知を行なう際にも利用することができ、検知精度が改善され、鮮鋭度の高い画像を得ることが可能になる。
また、図11で示す形態においては、検知信号と画像信号を同じ信号入力端子を兼用して読み出すようにした為、読出回路222の入力端子数を削減でき、読出回路222の規模の縮小と消費電力の低減に有利である。
(第4実施形態)
(a)放射線撮像装置の構成
図12を用い本実施形態に係る放射線撮像装置について説明する。図12は、支持基板100上のセンサ部の配置を示したものであり、図2で示される第1の実施形態との違いは、検知画素121中に検知素子用スイッチ素子123を有せず、これに伴い駆動線124を具備していない。また、スイッチ素子111、112、118、駆動線113、114、126、第1信号入力端子120を有しない。本実施形態に係る放射線撮像装置の構成は、電源回路226からのバイアス線108に流れる電流の変化を監視することにより放射線の照射を検知している。バイアス電流の監視は、電源回路226がバイアス電流をAD変換し、AD変換されたデータを制御回路225へ送ることにより行われる。この場合、電源回路226は読出回路222の機能を兼ねている。
バイアス電源端子109及びバイアス線108を介して電圧が印加されている検知素子122に放射線が照射された場合、検知素子122に信号電荷が発生する。発生した信号電荷はバイアス線108を介して、バイアス電源端子109へ流れる。或いは、変換素子102においても電荷の発生により変換素子102内での電位の変動が起きる為、この電位変動が不図示の寄生容量を介して、バイアス線108に伝送されて、これがバイアス電源端子109へ流れる。制御回路225は、電源回路226でのバイアス電流の監視に基づき、照射を判定して制御信号を駆動回路221、読出回路222に送る。
(b)動作
図13を用い本実施形態に係る放射線撮像装置の動作について説明する。本実施形態では、期間T1においてバイアス線108に流れる電流を監視することにより、放射線の照射有無を判定する。期間T1において、ゲート制御電圧Vg1〜Vgnが周期的にHIとなり、ダーク電流をリセットする。放射線の照射が開始されると検知素子122及び変換素子102の出力に変化が生じ、この変化によってバイアス線に影響が発生しバイアス電流が変化する。このバイアス電流の変化を電源回路226で監視し、変化が生じると照射が開始されたと判定する。期間T2では検知素子122の出力は第2信号入力端子117から読出回路222へ入力され、照射量が計測される。所定の放射線量を検出すると、期間T3においてスイッチ素子103を制御して変換素子102から画像信号の読み出しが開始される。
本構成によれば、バイアス線108に流れる電流を利用することで、T1の期間中は、多数の検知素子122からの信号を束ねて放射線の検知を行うことができる。また、T2の期間中は、空間的な分解能の良い放射線の照射線量の情報を取得することができるので、鮮鋭度の高い画像を得ることができる。また、スイッチ素子を削減できると共に駆動線の配線を省略できるので、消費電力の低減に有利である。
(第5実施形態)
(a)放射線撮像装置の構成
図14を用い本実施形態に係る放射線撮像装置のセンサ部について説明する。本実施形態の放射線撮像装置は、支持基板100上に行列状に配置された複数の画素401を含むセンサ部を有している。画素401は放射線または光に応じた電気信号を出力する為のものであり、放射線または光を電荷に変換する変換素子402、リセットスイッチ素子407、ソースフォロア403、負荷用スイッチ素子404、内部容量405、画素選択スイッチ406を有する。変換素子402の第2電極には、バイアス電源端子109が電気的に接続される。変換素子402の第1電極は、ソースフォロア403の制御電極及び、リセットスイッチ素子407の第1主電極に接続される。ソースフォロア403は変換素子からの電荷に応じた信号を画像信号線106へ出力する増幅MOSトランジスタである。
リセットスイッチ素子407の第2主電極は、リセット電位供給端子300に導通され、リセット電位供給端子300を介してリセット用電圧が印加される。リセットスイッチ素子407の制御電極は、画素リセットスイッチ用端子305に導通され、画素リセットスイッチ用端子305を介してリセットスイッチ素子407のオン−オフを制御する為の電位Vresが供給される。ソースフォロア403の第1主電極は、正電位供給端子303に導通され、電源電圧が印加される。ソースフォロア403の第2主電極は、負荷用スイッチ素子404の第一主電極及び、内部容量405の第1電極に接続される。ソースフォロア403の第2主電極、負荷用スイッチ素子404の第1主電極及び内部容量405の第1電極が接続されているノードを説明の為、以後ノードAとする。内部容量405の第2電極には、画素選択スイッチ406の第1主電極が接続される。内部容量405の第2電極と画素選択スイッチ406の第1主電極が接続されているノードを説明の為、以後ノードBとする。
画素選択スイッチ406の第2主電極は、画像信号線106に接続される。また、画素選択スイッチ406の制御電極は、画素選択スイッチ用端子304に導通され、画素選択スイッチ用端子304を介して画素選択スイッチ406のオン−オフを制御する為の電位Vselが供給される。負荷用スイッチ素子404の第2主電極は、GND端子301に接続され、GND電位が供される。負荷用スイッチ素子404の制御電極は、負荷スイッチ用端子306に接続され、負荷スイッチ用端子306を介してスイッチのオン−オフを制御する為の電位Vloadが供給される。画像信号線106は、画像信号入力端子107と接続されている。
本実施形態に係る放射線撮像装置の構成では、駆動回路221が、画素選択スイッチ用端子304、画素リセットスイッチ用端子305、負荷スイッチ用端子306に接続され、其々Vres、Vsel、Vloadを供給する。また電源回路226は、バイアス電源端子109にバイアス電位を供給すると共に、リセット電位供給端子300、正電位供給端子303、GND端子301に接続され、其々の電位を供給する。また、電源回路226において、リセット電位供給端子300にリセット用電位を印加すると共に、バイアス電源から供給した電流の量を監視する。制御回路225は、電源回路226での前記電流量の監視の結果に基づき、制御信号を駆動回路221、読出回路222に送る。
(b)動作
図15を用い本実施形態に係る放射線撮像装置の動作について説明する。各1〜n行の画素選択スイッチ用端子304、画素リセットスイッチ用端子305、負荷スイッチ用端子306に印加される電圧をVsel1〜Vseln、Vres1〜Vresn、Vload1〜Vloadnとする。本実施形態の説明の範囲において、電圧Vload1〜Vloadnは常にHIにされている。本実施形態では、変換素子402からの信号は、撮影画像信号を得る為に用いられると共に、放射線の照射の有無の判定及び、放射線照射量の判定にも用いられる。
まず、図15中の期間T1の動作について説明する。期間T1は、放射線の照射の有無を検知する期間である。この期間中は、電圧Vres1〜nはHIにされ、ノードAが常にリセット電位供給端子300から供給されるリセット用電圧に固定される。この時、複数の変換素子402からの信号の変化は、リセット電位供給端子300およびバイアス電源端子109を介して、電源回路226に伝送される。制御回路225は、電源回路226でのバイアス電源の電流の変化の検出に基づいて放射線の照射の有無を判断する。制御回路225が、放射線が照射されたと判定した場合、図15中のT2の期間に遷移する。期間T1の間、電圧Vsel1〜VselnをHIに設定することで画素選択スイッチ406を導通させ、ノードBに画像信号入力端子107から固定電位を供給している。
次に期間T2の動作について説明する。期間T2は、放射線が照射されている間の期間である。まず、電圧Vsel1〜VselnをLOの状態とし、画素選択スイッチ406をオフにしてノードBをフローティングとする。電圧Vres1〜VresnをLOとし、リセットスイッチ素子407をオフにして画素401を電荷が蓄積できる状態とする。放射線の照射量に応じた電荷が発生すると、それに応じた電位が、ノードAに生じる。ノードAの電位の変化は、フローティングにされた内部容量405を介して、ノードBに現れる。
次に、電圧Vsel1〜Vselnを順次HIにし、各画素選択スイッチ用端子304を順次、行単位で繰返し走査する。各画素401のノードBに応じた電位の変化が画像信号線106、画像信号入力端子107を介して、順次、読出回路222に現れる。この信号を用い制御回路225は、各画素101に入射した放射線の照射線量を検知する。図15において、電圧Vsel1、Vsel2、Vselnの順でHIを印加しているが、順番を入れ替えてもよい、また、特定の画素の画素選択スイッチのみ繰り返しスイッチをオンするように電圧を印加しても良い。電位の変化は読出回路222の画像信号端子107へ入力される。期間T2の間に読出回路222により読み出された電位により照射線量が判定され、制御回路225が制御されて放射線の照射を停止する。或いは制御回路から外部の放射線発生装置へ信号を出力し、外部の放射線発生装置が照射停止の判定するようにしてもよい。放射線の照射が停止されると図15中の期間T3に遷移する或いは、外部の放射線発生装置により、放射線撮像装置は期間T3へ遷移するように制御される。
最後に、放射線の照射が終了後、放射線により画素101に蓄積された信号を読み出す期間T3の動作について説明する。この期間中は、まず、電圧Vsel1〜VselnをHIにする。これにより、ノードBが画像信号入力端子107の電位に固定されると共に、内部容量405の電極間にソースフォロワを介して照射が停止するまでの、累計の放射線の照射量に応じた電位差が現れる。次に、Vsel1〜VselnにLOを印加し、ノードBをフローティングとした状態で、電圧Vres1〜VresnにHIを印加する。内部容量405のノードAはリセット電位になり、ノードBには、累計の放射線照射量に応じた電圧が充電される。最後に、電圧Vsel1〜Vselnに順次HIを印加する。これにより、各画素101に入射した累計の放射線照射量に応じた電荷が画像信号入力端子107を介して、行単位で読出回路222に流れる。この信号は、診断に用いる撮影画像情報として利用される。
本構成によれば、期間T1での放射線の照射の開始は、リセット電位供給端子300とバイアス電源端子109に接続された複数の各画素401からの出力を多数束ねて判定するので、検出感度が高くできる。一方、期間T2中は、変換素子毎に空間的な分解能が良好な状態で放射線の照射線量の情報を取得して処理できる為、鮮鋭度の高い撮像画像を提供できる。
(第6実施形態)
次に、図16を用いて、本発明の放射線検出装置を用いた放射線検出システムへの応用例を説明する。放射線を発生する放射線源であるX線チューブ6050で発生したX線6060は、患者あるいは被験者6061の胸部6062を透過し、本発明の検出装置6040に入射する。この入射したX線には患者6061の体内部の情報が含まれている。シンチレータによりX線を光に変換する方式をとった場合、X線の入射に対応する光を光電変換素子で光電変換して、電気的情報を得る。この情報はデジタルに変換され信号処理手段となるイメージプロセッサ6070により画像処理され制御室の表示手段となるディスプレイ6080で観察できる。
また、この情報は電話回線6090等の伝送処理手段により遠隔地へ転送でき、別の場所のドクタールームなど表示手段となるディスプレイ6081に表示もしくは光ディスク等の記録手段に保存することができ、遠隔地の医師が診断することも可能である。また記録手段となるフィルムプロセッサ6100により記録媒体となるフィルム6110に記録することもできる。
100:支持基板、101、121:画素、102:変換素子、103、111、112、118、123:スイッチ素子、104、113、114、124、126:駆動線、105:制御電圧端子、106:画像信号線、107:画像信号入力端子、108:バイアス線、109:バイアス電源端子、110:検知信号線、117:第1信号入力端子、105、116、119、125:駆動電圧端子、120:第2信号入力端子、122:検知素子、200:放射線撮像装置、221:駆動回路、222:読出回路、223:検出部、224:信号処理部、225:制御回路、226:電源回路

Claims (9)

  1. 放射線に応じた画像信号を取得するための画素アレイと、前記画素アレイ内に配置され放射線を検知する複数の検知素子と、を有するセンサ部と、
    前記センサ部からの信号を読み出す読出回路と、を備え
    前記読出回路は、放射線の照射の有無が判定されるときは前記複数の検知素子からの信号を合成して処理する第1信号処理回路と、放射線量が判定されるときは前記検知素子毎に信号を処理する第2信号処理回路と、を備えることを特徴とする放射線撮像装置。
  2. 前記センサ部は、前記検知素子が接続される複数の検知信号線と、複数の検知信号線の信号を合成する合成部と、を更に含み、
    前記複数の検知素子は前記複数の検知信号線のうちのいずれか1本に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の放射線撮像装置。
  3. 前記合成部は、前記複数の検知信号線を、前記第1信号処理回路に接続するスイッチ素子を含むことを特徴とする請求項2に記載の放射線撮像装置。
  4. 前記合成部は、前記複数の検知信号線と前記第1信号処理回路との間を容量結合する素子を含むことを特徴とする請求項2に記載の放射線撮像装置。
  5. 前記センサ部は、前記複数の検知素子にバイアス電圧を共通に印加するバイアス線を備え、
    前記放射線の照射の有無は、前記バイアス線を流れる電流の変化により判定されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の放射線撮像装置。
  6. 前記検知素子は、放射線に応じた電荷を発生する変換素子と、前記変換素子からの電荷に応じた信号を前記検知信号線へ出力する増幅MOSトランジスタと、前記変換素子をリセットするリセットスイッチと、を含むことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の放射線撮像装置。
  7. 前記検知素子は、放射線に応じた画像信号を前記検知信号線に出力することを特徴とする請求項6に記載の放射線撮像装置。
  8. 放射線の照射の有無が判定されるときは、前記第1信号処理回路を動作させ、前記第2信号処理回路の動作を停止し、
    放射線量が判定されるときは、前記第2信号処理回路を動作させることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の放射線撮像装置。
  9. 放射線を発生する放射線源と、
    請求項1乃至8のいずれか1項に記載の放射線撮像装置と、
    を備えることを特徴とする放射線検出システム。
JP2014164530A 2014-08-12 2014-08-12 放射線撮像装置及び放射線検出システム Active JP6491434B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014164530A JP6491434B2 (ja) 2014-08-12 2014-08-12 放射線撮像装置及び放射線検出システム
US14/817,301 US9977135B2 (en) 2014-08-12 2015-08-04 Radiation imaging apparatus and radiation detection system
RU2015132748A RU2627929C2 (ru) 2014-08-12 2015-08-05 Устройство визуализации излучения и система обнаружения излучения
KR1020150113042A KR101916504B1 (ko) 2014-08-12 2015-08-11 방사선 촬상 장치 및 방사선 검지 시스템
GB1514179.9A GB2532544B (en) 2014-08-12 2015-08-11 Radiation imaging apparatus and radiation detection system
DE102015113206.0A DE102015113206A1 (de) 2014-08-12 2015-08-11 Strahlungsbildgebungsvorrichtung und strahlungsdetektionssystem
CN201510494663.8A CN105361897B (zh) 2014-08-12 2015-08-12 放射线摄像设备和放射线检测***
US15/954,108 US10634800B2 (en) 2014-08-12 2018-04-16 Radiation imaging apparatus and radiation detection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014164530A JP6491434B2 (ja) 2014-08-12 2014-08-12 放射線撮像装置及び放射線検出システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016040880A true JP2016040880A (ja) 2016-03-24
JP2016040880A5 JP2016040880A5 (ja) 2017-09-21
JP6491434B2 JP6491434B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=54200542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014164530A Active JP6491434B2 (ja) 2014-08-12 2014-08-12 放射線撮像装置及び放射線検出システム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9977135B2 (ja)
JP (1) JP6491434B2 (ja)
KR (1) KR101916504B1 (ja)
CN (1) CN105361897B (ja)
DE (1) DE102015113206A1 (ja)
GB (1) GB2532544B (ja)
RU (1) RU2627929C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018191152A (ja) * 2017-05-08 2018-11-29 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法及びプログラム
WO2019004230A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 富士フイルム株式会社 放射線画像検出装置とその作動方法
WO2019004232A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 富士フイルム株式会社 放射線画像検出装置とその作動方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6442163B2 (ja) * 2014-06-02 2018-12-19 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP6491434B2 (ja) * 2014-08-12 2019-03-27 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線検出システム
JP6570315B2 (ja) * 2015-05-22 2019-09-04 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP6626301B2 (ja) 2015-09-28 2019-12-25 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法及びプログラム
JP6649775B2 (ja) 2016-01-13 2020-02-19 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その駆動方法及び放射線撮像システム
JP6763186B2 (ja) * 2016-04-08 2020-09-30 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影システム
JP6285995B2 (ja) * 2016-08-10 2018-02-28 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置、放射線撮像システム及び固体撮像装置の制御方法
JP6420812B2 (ja) * 2016-11-25 2018-11-07 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像システム
EP3570325B1 (en) * 2017-01-12 2020-10-28 Mitsubishi Electric Corporation Infrared sensor substrate and infrared sensor device
JP2018137336A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光装置
JP6929104B2 (ja) 2017-04-05 2021-09-01 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法及びプログラム
JP6990986B2 (ja) 2017-04-27 2022-01-12 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法及びプログラム
JP6788547B2 (ja) 2017-05-09 2020-11-25 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その制御方法、制御装置、及び、放射線撮像システム
CN110869809B (zh) 2017-07-10 2023-07-25 佳能株式会社 放射线成像装置和放射线成像***
JP7045834B2 (ja) 2017-11-10 2022-04-01 キヤノン株式会社 放射線撮像システム
CN108318907B (zh) * 2018-02-01 2019-10-01 北京京东方光电科技有限公司 X射线探测面板及其制造方法和x射线探测装置
JP7079113B2 (ja) 2018-02-21 2022-06-01 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP7198003B2 (ja) 2018-06-22 2022-12-28 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法およびプログラム
EP3661190B1 (en) 2018-11-27 2024-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
JP7319809B2 (ja) * 2019-03-29 2023-08-02 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その制御方法及び放射線撮像システム
JP7157699B2 (ja) 2019-05-29 2022-10-20 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法および当該方法を実行させるプログラム
JP7410678B2 (ja) 2019-09-19 2024-01-10 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP7397635B2 (ja) 2019-11-22 2023-12-13 キヤノン株式会社 放射線検出装置、放射線検出システム、制御方法及びプログラム
JP7344769B2 (ja) * 2019-11-22 2023-09-14 キヤノン株式会社 放射線検出装置及び出力方法
CN110854242B (zh) * 2019-12-18 2024-03-19 中国原子能科学研究院 辐射探测探头及其制备方法、辐射探测芯片
JP2022022844A (ja) 2020-07-08 2022-02-07 キヤノン株式会社 放射線撮像装置
EP4272017A1 (en) * 2020-12-29 2023-11-08 Analogic Canada Corporation Two-stage pixel device with adaptive frame grabbing for x-ray imaging with or without automatic exposure control, and related systems, methods and devices
JP2022164433A (ja) 2021-04-16 2022-10-27 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像システム
CN115000109A (zh) * 2022-06-08 2022-09-02 京东方科技集团股份有限公司 射线探测器及射线探测设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003329777A (ja) * 2002-05-08 2003-11-19 Canon Inc 撮像装置
JP2010268171A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム
WO2012056949A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置
JP2012118312A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置およびその駆動制御方法
JP2014059209A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4669653B2 (ja) 2003-04-22 2011-04-13 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム及びコンピュータプログラム
JP4713952B2 (ja) 2005-06-02 2011-06-29 株式会社東芝 X線透視撮影用自動露出制御装置
JP5159065B2 (ja) 2005-08-31 2013-03-06 キヤノン株式会社 放射線検出装置、放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP4834518B2 (ja) * 2005-11-29 2011-12-14 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その制御方法、及びそれを実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
JP2007151761A (ja) 2005-12-02 2007-06-21 Canon Inc 放射線撮像装置、システム及び方法、並びにプログラム
JP4989197B2 (ja) 2005-12-13 2012-08-01 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び補正方法
JP4891096B2 (ja) 2006-01-30 2012-03-07 キヤノン株式会社 放射線撮像装置
JP5043448B2 (ja) 2006-03-10 2012-10-10 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP4847202B2 (ja) 2006-04-27 2011-12-28 キヤノン株式会社 撮像装置及び放射線撮像システム
JP2008042478A (ja) 2006-08-04 2008-02-21 Canon Inc 撮像装置、放射線撮像装置、及びその駆動方法
JP2008212644A (ja) 2007-02-06 2008-09-18 Canon Inc 放射線撮像装置及びその駆動方法、並びに放射線撮像システム
JP5311834B2 (ja) 2008-01-24 2013-10-09 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、信号処理方法及びプログラム
JP5137770B2 (ja) 2008-09-30 2013-02-06 シャープ株式会社 放射線画像撮影システム
JP5517484B2 (ja) 2009-05-01 2014-06-11 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム、それらの制御方法及びそのプログラム
JP5475574B2 (ja) 2010-07-02 2014-04-16 富士フイルム株式会社 放射線検出素子、及び放射線画像撮影装置
US8791419B2 (en) 2010-12-15 2014-07-29 Carestream Health, Inc. High charge capacity pixel architecture, photoelectric conversion apparatus, radiation image pickup system and methods for same
US8829348B2 (en) 2011-02-15 2014-09-09 Commscope, Inc. Of North Carolina Pair orbit management for communication cables
WO2013015265A1 (ja) 2011-07-26 2013-01-31 富士フイルム株式会社 放射線画像検出装置及びその制御方法
JP5199497B2 (ja) 2011-08-31 2013-05-15 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム、放射線画像撮影装置の制御プログラム、及び放射線画像撮影装置の制御方法
JP5675537B2 (ja) 2011-09-05 2015-02-25 富士フイルム株式会社 放射線撮影システムおよび放射線撮影システムの自動露出制御方法、並びに放射線画像検出装置
JP5583191B2 (ja) * 2011-11-25 2014-09-03 富士フイルム株式会社 放射線画像検出装置およびその作動方法
JP5592962B2 (ja) 2012-02-03 2014-09-17 富士フイルム株式会社 放射線撮影装置とその制御方法、及び放射線撮影システム
JP5878444B2 (ja) * 2012-09-04 2016-03-08 富士フイルム株式会社 放射線画像検出装置
JP2014068882A (ja) 2012-09-28 2014-04-21 Fujifilm Corp 放射線画撮影制御装置、放射線動画撮影システム、放射線画撮影装置の欠陥判定方法、及び放射線画撮影制御プログラム
JP6585910B2 (ja) 2014-05-01 2019-10-02 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP6442163B2 (ja) 2014-06-02 2018-12-19 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP6595803B2 (ja) 2014-06-13 2019-10-23 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システムおよびその制御方法
US9948871B2 (en) 2014-07-25 2018-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
JP6491434B2 (ja) * 2014-08-12 2019-03-27 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線検出システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003329777A (ja) * 2002-05-08 2003-11-19 Canon Inc 撮像装置
JP2010268171A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム
WO2012056949A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置
JP2012118312A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置およびその駆動制御方法
JP2014059209A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018191152A (ja) * 2017-05-08 2018-11-29 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法及びプログラム
US10473801B2 (en) 2017-05-08 2019-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, method of controlling radiation imaging apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
WO2019004230A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 富士フイルム株式会社 放射線画像検出装置とその作動方法
WO2019004232A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 富士フイルム株式会社 放射線画像検出装置とその作動方法
JPWO2019004232A1 (ja) * 2017-06-28 2020-04-02 富士フイルム株式会社 放射線画像検出装置とその作動方法
JPWO2019004230A1 (ja) * 2017-06-28 2020-04-23 富士フイルム株式会社 放射線画像検出装置とその作動方法
US10992885B2 (en) 2017-06-28 2021-04-27 Fujifilm Corporation Radiographic image detection device and method for operating the same
US11064966B2 (en) 2017-06-28 2021-07-20 Fujifilm Corporation Radiographic image detection device and method for operating the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20180231672A1 (en) 2018-08-16
US9977135B2 (en) 2018-05-22
JP6491434B2 (ja) 2019-03-27
GB2532544B (en) 2019-03-06
GB201514179D0 (en) 2015-09-23
GB2532544A (en) 2016-05-25
CN105361897B (zh) 2018-12-25
RU2627929C2 (ru) 2017-08-14
KR20160019870A (ko) 2016-02-22
RU2015132748A (ru) 2017-02-09
US10634800B2 (en) 2020-04-28
CN105361897A (zh) 2016-03-02
DE102015113206A1 (de) 2016-02-18
KR101916504B1 (ko) 2018-11-07
US20160047920A1 (en) 2016-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6491434B2 (ja) 放射線撮像装置及び放射線検出システム
JP6585910B2 (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP6339853B2 (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP6555909B2 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
US8648947B2 (en) Image-pickup system and method of controlling same
US9417333B2 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
US8818068B2 (en) Imaging apparatus, imaging system, method of controlling the apparatus and the system, and program
JP6929104B2 (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法及びプログラム
US8436314B2 (en) Imaging apparatus, imaging system, method of controlling the apparatus and the system, and program
US11294078B2 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
EP2702944A1 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
WO2007037121A1 (ja) 放射線像撮像装置および放射線像撮像装置の撮像方法
JP2014216794A (ja) 放射線撮像装置及び放射線検査装置
WO2018135293A1 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP6808458B2 (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP6494387B2 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP2018101909A (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP7190913B2 (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム
US20240069222A1 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
JP2019136403A (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP2016111630A (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190301

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6491434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151