JP2014241320A - 半導体装置、半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置、半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014241320A
JP2014241320A JP2013122554A JP2013122554A JP2014241320A JP 2014241320 A JP2014241320 A JP 2014241320A JP 2013122554 A JP2013122554 A JP 2013122554A JP 2013122554 A JP2013122554 A JP 2013122554A JP 2014241320 A JP2014241320 A JP 2014241320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
layer
semiconductor device
main metal
base metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013122554A
Other languages
English (en)
Inventor
一治 松本
Kazuharu Matsumoto
一治 松本
大鳥居 英
Suguru Otorii
英 大鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2013122554A priority Critical patent/JP2014241320A/ja
Priority to US14/294,242 priority patent/US9391036B2/en
Priority to CN201911011130.4A priority patent/CN110783298B/zh
Priority to CN201410242276.0A priority patent/CN104241234B/zh
Publication of JP2014241320A publication Critical patent/JP2014241320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/03001Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • H01L2224/03009Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate for protecting parts during manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/034Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bonding area
    • H01L2224/03444Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bonding area in gaseous form
    • H01L2224/0345Physical vapour deposition [PVD], e.g. evaporation, or sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/034Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bonding area
    • H01L2224/0346Plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/0347Manufacturing methods using a lift-off mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/036Manufacturing methods by patterning a pre-deposited material
    • H01L2224/0361Physical or chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/039Methods of manufacturing bonding areas involving a specific sequence of method steps
    • H01L2224/03912Methods of manufacturing bonding areas involving a specific sequence of method steps the bump being used as a mask for patterning the bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • H01L2224/05009Bonding area integrally formed with a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05022Disposition the internal layer being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05166Titanium [Ti] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • H01L2224/05557Shape in side view comprising protrusions or indentations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05572Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface the external layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05575Plural external layers
    • H01L2224/0558Plural external layers being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/11001Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • H01L2224/11009Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate for protecting parts during manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/114Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1146Plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/114Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1146Plating
    • H01L2224/11462Electroplating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/1147Manufacturing methods using a lift-off mask
    • H01L2224/11472Profile of the lift-off mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/118Post-treatment of the bump connector
    • H01L2224/1181Cleaning, e.g. oxide removal step, desmearing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/118Post-treatment of the bump connector
    • H01L2224/11848Thermal treatments, e.g. annealing, controlled cooling
    • H01L2224/11849Reflowing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/119Methods of manufacturing bump connectors involving a specific sequence of method steps
    • H01L2224/11901Methods of manufacturing bump connectors involving a specific sequence of method steps with repetition of the same manufacturing step
    • H01L2224/11902Multiple masking steps
    • H01L2224/11903Multiple masking steps using different masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13005Structure
    • H01L2224/13006Bump connector larger than the underlying bonding area, e.g. than the under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13005Structure
    • H01L2224/13007Bump connector smaller than the underlying bonding area, e.g. than the under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13016Shape in side view
    • H01L2224/13018Shape in side view comprising protrusions or indentations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13075Plural core members
    • H01L2224/1308Plural core members being stacked
    • H01L2224/13082Two-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/36Material effects
    • H01L2924/365Metallurgical effects
    • H01L2924/3651Formation of intermetallics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】パッド電極と半田バンプとの間に所定のメタル層が配された半導体装置に関して、量産性の低下及びコストアップを抑えつつ半導体電子部品間の電気的及び機械的接続についての信頼性低下の防止を図る。【解決手段】半導体基板(10)を有する基板部(2A)に形成されたパッド電極(12)に接するように基板部上に下地メタル層(シードメタル形成層14’)を形成する下地メタル層形成工程と、下地メタル層上におけるパッド電極の形成位置に対応する位置に対して主メタル層(15)を形成する主メタル層形成工程と、主メタル層上に半田層(17’)を形成する半田層形成工程と、主メタル層をマスクとして下地メタル層をエッチングする下地メタル層エッチング工程とを行う。このとき、主メタル層形成工程において、外縁部に庇部(15A)を有する主メタル層を形成する。【選択図】図10

Description

本技術は、半導体装置とその製造方法に係るものであり、特にパッド電極と半田バンプとの間に所定のメタル層が配された半導体装置の技術分野に関する。
特開2008−28112号公報 特開2012−80043号公報
例えばフリップチップ方式等として知られるように、半導体基板を有する実装基板上にICチップ(半導体チップ)を半田バンプを介して接合(実装)するということが行われている。このように実装基板上に半田バンプを介して半導体チップを実装した半導体装置においては、パッド電極と半田バンプとの間にアンダーバンプメタル(以下「UBM」と表記)を配したものがある(例えば上記特許文献1,2を参照)。UBMは、パッド電極(例えばAl系材料)と半田バンプとの接合密着度を向上させるために設けられる。
UBMの形成は、例えば次のように行われる。すなわち、先ず、パッド電極に接するシードメタル層(下地メタル層:例えばCuやTi等)を形成する。このシードメタル層の形成は、信頼性確保の面等からウェハの全面に対してPVD(物理蒸着)やCVD(化学蒸着)により行われる。次いで、シードメタル層を電極として用いた電解めっきによってシードメタル層上に例えばNi等による主メタル層を形成する。この電解めっきは、パッド電極に対応した位置のみを開口したマスクを施した上で行い、それによって主メタル層を所定径に形成する。
このように所定径に形成された主メタル層とその下側に形成されたシードメタル層とがUBMとして機能する。
ここで、上記のようにウェハ全面に形成されたシードメタル層がそのまま残されてしまうと、パット電極同士は電気接続されたままとなってしまう。このため、シードメタル層は、上記の電解めっきの際に使用した後に、主メタル層からはみ出している部分を最終的にエッチング等によって除去する(主メタル層をマスクとして除去する)。この際のエッチングは、ウェットエッチング等の等方性エッチングで行われる。
しかしながら、特許文献1でも指摘されているように、上記のシードメタル層についてのエッチングは、縦方向のみではなく横方向にも進行する(サイドエッチ)ものであり、これに伴いシードメタル層の除去が主メタル層からはみ出している部分のみに止まらず主メタル層の下側にまで及んでしまう虞がある(オーバーエッチ:特許文献1ではアンダーカットと表記されている)。
このようなシードメタル層のオーバーエッチが生じると、例えばAl系材料で構成されたパッド電極を腐食させる虞があり、パッド電極の接合強度を大きく低下させてしまう。そして、これに伴い、実装基板と半導体チップとの間の電気的及び機械的接続についての信頼性を著しく低下させる虞がある。
特許文献1に記載の発明では、シードメタル層(UBM膜7)のオーバーエッチを防止するために、シードメタル層を酸化させた上でエッチングするという手法を採っている。
しかしながら、この手法では酸化処理に非常に長い時間(24時間)を要しており、量産性に難があり、またコストアップも避けられない。
そこで、本技術では上記した問題点を克服し、パッド電極と半田バンプとの間に所定のメタル層が配された半導体装置に関して、量産性の低下及びコストアップを抑えつつ半導体電子部品間の電気的及び機械的接続についての信頼性低下の防止を図ることを目的とする。
本技術に係る半導体装置は、第1に、パッド電極と、半田バンプと、前記パッド電極と前記半田バンプとの間に形成され前記パッド電極と接続された下地メタル層と前記下地メタル層上に形成された主メタル層とを有して構成されたパッド・半田間メタル層とを有する第1の半導体電子部品を備え、前記主メタル層は、外縁部に庇部を有するものである。
庇部が設けられることで、その長さに応じた分だけ、主メタル層をマスクとして行われる下地メタル層のエッチング工程で生じるオーバーエッチについての許容量が増加される。
第2に、上記した本技術に係る半導体装置においては、前記半田バンプを介して前記第1の半導体電子部品と電気的及び機械的に接続された第2の半導体電子部品を備えることが望ましい。
これにより、半導体電子部品同士が半田バンプを介して電気的及び機械的に接続された形態の半導体装置が実現される。
第3に、上記した本技術に係る半導体装置においては、前記パッド・半田間メタル層がアンダーバンプメタルとして機能することが望ましい。
これにより、パッド電極と半田バンプとの接合密着度が向上する。
第4に、上記した本技術に係る半導体装置においては、前記半田バンプの形成ピッチが100μm以下とされていることが望ましい。
半田バンプの形成ピッチが狭ピッチとされていることで、半導体装置の小型化が可能である。
第5に、上記した本技術に係る半導体装置においては、前記庇部の突出方向の長さが0.1μm〜2.5μmとされていることが望ましい。
下地メタル層のエッチング後の庇部の長さが適切に設定されることで、リフロー時に溶融した半田によるストレスが緩和される。
また、本技術に係る半導体装置の製造方法は、第1に、半導体基板を有する基板部に形成されたパッド電極に接するように前記基板部上に下地メタル層を形成する下地メタル層形成工程と、前記下地メタル層上における前記パッド電極の形成位置に対応する位置に対して主メタル層を形成する主メタル層形成工程と、前記主メタル層上に半田層を形成する半田層形成工程と、前記主メタル層をマスクとして前記下地メタル層をエッチングする下地メタル層エッチング工程とを有し、前記主メタル層形成工程では、外縁部に庇部を有する前記主メタル層を形成するものである。
これにより、下地メタル層についてのエッチング工程は主メタル層に形成された庇部の先端部を基準に行われることになり、庇部の長さに応じた分だけ、当該エッチング工程で生じるオーバーエッチについての許容量が増加される。
第2に、上記した本技術に係る半導体装置の製造方法においては、前記主メタル層形成工程では、前記庇部の突出方向の長さが0.5μm〜5μmとなるように前記主メタル層を形成することが望ましい。
下地メタル層のエッチング工程前の庇部の長さが適正に設定されていることで、当該エッチング工程で生じるオーバーエッチについての許容量が適正に設定される。
第3に、上記した本技術に係る半導体装置の製造方法においては、前記下地メタル層エッチング工程では、前記下地メタル層と前記庇部の双方をエッチング可能な薬液であって前記下地メタル層に対するエッチングレートよりも前記庇部に対するエッチングレートが遅い薬液を使用してエッチングを行うことが望ましい。
これにより、下地メタル層のエッチング時に庇部もエッチングされる。
第4に、上記した本技術に係る半導体装置の製造方法においては、前記下地メタル層形成工程では、最上層とその下層とがそれぞれ異なる材料で構成された前記下地メタル層を形成し、前記主メタル層形成工程では、前記パッド電極の形成位置に対応した位置に開口を有するマスクを前記下地メタル層上に施し、前記マスクが施された状態で前記下地メタル層の前記最上層を選択的に除去するエッチングを施した後、前記開口内に前記主メタル層を形成することが望ましい。
これにより、下地メタル層の最上層はマスクの開口よりも外側までオーバーエッチされる。その状態で開口内に主メタル層が形成されることで、上記のオーバーエッチされた部分に庇部が形成される。
第5に、上記した本技術に係る半導体装置の製造方法においては、前記下地メタル層形成工程及び前記主メタル層形成工程によって前記下地メタル層と前記主メタル層とで成るメタル層をセミアディティブ工法で形成することが望ましい。
セミアディティブ工法は、微細加工に有利な工法である。
本技術によれば、パッド電極と半田バンプとの間に所定のメタル層が配された半導体装置に関して、量産性の低下及びコストアップを抑えつつ半導体電子部品間の電気的及び機械的接続についての信頼性低下の防止を図ることができる。
実施の形態の半導体装置の概略断面図である。 先行例としての半導体装置の製造方法について説明するための概略断面図である。 同じく、先行例としての半導体装置の製造方法について説明するための概略断面図である。 同じく、先行例としての半導体装置の製造方法について説明するための概略断面図である。 先行例としての半導体装置の製造方法の問題点について説明するための概略断面図である。 UBMに腐食を生じさせないための手法について説明するための概略断面図である。 UBMに腐食を生じさせないための他の手法について説明するための概略断面図である。 実施の形態としての半導体装置の製造方法について説明するための概略断面図である。 同じく、実施の形態としての半導体装置の製造方法について説明するための概略断面図である。 同じく、実施の形態としての半導体装置の製造方法について説明するための概略断面図である。 同じく、実施の形態としての半導体装置の製造方法について説明するための概略断面図である。 変形例としての庇部の形成手法について説明するための概略断面図である。 同じく、変形例としての庇部の形成手法についての説明するための概略断面図である。
以下、本技術に係る実施の形態について説明する。
なお、説明は以下の順序で行う。

<1.実施の形態の半導体装置及び製造方法>
[1-1.半導体装置の構成]
[1-2.先行例としての製造方法]
[1-3.先行例の問題点]
[1-4.実施の形態の製造方法]
[1-5.実施の形態のまとめ]
<2.変形例>
<3.本技術>
<1.実施の形態の半導体装置及び製造方法>
[1-1.半導体装置の構成]

以下、添付図面を参照して本技術に係る実施の形態について説明していく。
図1は、実施の形態の半導体装置1の概略断面図である。
先ず、前提として、本実施の形態の半導体装置1は、第1の半導体電子部品と、当該第1の半導体電子部品に半田バンプ17,17・・・を介して接合された第2の半導体電子部品とを有して構成されるものである。図1では、このような半導体装置1における特に半導体電子部品間の接合部分を拡大して示している。
なお、半導体電子部品とは、半導体基板を有する電子部品を総称したものである。
図1において、半導体装置1は、第1の半導体電子部品としての実装基板2と、第2の半導体電子部品としての半導体チップ3とを有し、これらが半田バンプ17,17・・・を介して電気的及び機械的に接続されている。
本例において、実装基板2への半導体チップ3の実装は、いわゆるフリップチップ方式により行われている。また、いわゆるマイクロバンプとして、半田バンプ17,17・・・間の形成ピッチは100μm以下とされている。本例の場合、半田バンプ17,17・・・の形成ピッチは50μm〜70μm程度、半田バンプ17,17・・・の径は30μm程度とされている。
実装基板2は、半導体基板10、多層配線膜11、パッド電極12,12・・・、パッシベーション膜13、UBM(アンダーバンプメタル)16,16・・・、及び半田バンプ17,17・・・を有している。
半導体基板10は、例えばSi基板とされ、その上部には多層配線膜11が形成されている。多層配線膜11は、半導体基板10に形成された例えばトランジスタ等の素子とパッド電極12,12・・・との間を配線するために設けられたものであり、配線層と絶縁層とが交互に積層されて形成されている。
パッド電極12,12・・・は、例えばAl系材料で構成され、それぞれ多層配線膜11上の所定位置に形成されている。
また、多層配線膜11上には、パッシベーション膜13が形成されている。パッシベーション膜13には、パッド電極12,12・・・の形成位置に対応した位置にパッド開口12K,12K・・・が形成されている。これらパッド開口12K,12K・・・は、それぞれ対応するパッド電極12,12・・・まで到達するように形成されている。
UBM16,16・・・は、パッド開口12K,12K・・・内にその一部が位置するように形成され、パッド電極12,12・・・と接合されている。図のようにUBM16,16・・・は、パッド電極12,12・・・と接するシードメタル層14,14・・・とその上層に形成された主メタル層15,15・・・とを有している。
半田バンプ17,17・・・は、UBM16,16・・・の上層に形成されている。すなわち、個々の半田バンプ17は、それぞれUBM16を介してパッド電極12と電気的及び機械的に接続されている。
半導体チップ3は、半導体基板を有するIC(Integrated Circuit)チップとされ、実装基板2側に形成された半田バンプ17,17・・・と接続するためのパッド電極3A,3A・・・を有している。図示は省略したが、半導体チップ3としても、半導体基板上に多層配線膜が形成された構造を有しており、パッド電極3A,3A・・・は多層配線膜の所定位置にそれぞれ形成されている。
本例の半導体装置1においては、図のように半田バンプ17,17・・・とパッド電極3A,3A・・・とが接合されている。これにより、実装基板2と半導体チップ3とが電気的及び機械的に接続されている。
上記のように実施の形態の半導体装置1は、実装基板2のパッド電極12,12・・・と半田バンプ17,17・・・との間にUBM16,16・・・が配されている。すなわち、UBMとして機能するメタル層が配されている。
これらUBM16,16・・・により、パッド電極12,12・・・と半田バンプ17,17・・・との接合密着度の向上が図られている。
なお、後述するように本実施の形態の半導体装置1においては、USB16,16・・・における主メタル15,15・・・に庇部15A’,15A’・・・が形成されるが、図1ではその図示は省略している。
[1-2.先行例としての製造方法]

以下、半導体装置1の製造方法について説明する。先ずは、実施の形態としての製造方法の説明に先立ち、先行例としての製造方法について図2乃至図4を参照して説明する。
先ず、先行例としての製造方法では、図2Aに示すような基板部2Aとしての構造体を得る。すなわち、半導体基板10上に多層配線膜11を形成し、多層配線膜11上の所定位置にそれぞれパッド電極12,12・・・を形成する。そして、パッド電極12,12・・・が形成された状態の多層配線膜11上にパッシベーション膜13を形成した上で、パッシベーション膜13におけるパッド電極12,12・・・の形成位置に対応した位置に対して、パッド開口12K,12K・・・を形成する。これらパッド開口12K,12K・・・は、パッド電極12,12・・・を表出させるための開口であり、例えばリソグラフィーとドライエッチングにより形成する。
ここで、図2Aに示す基板部2Aは、図1に示した実装基板2からUBM16,16・・・及び半田バンプ17,17・・・を除いた構造体を意味するものである。
次いで、図2Bに示すように、パッド電極12,12・・・に接するようにシードメタル層14を基板部2A上に形成する。シードメタル層14は、信頼性確保の観点からウェハ全面にPVD(物理蒸着)又はCVD(化学蒸着)により形成する。
先行例としての製造方法では、シードメタル層14として第一層14A及び第二層14Bの二層を形成する。シードメタル層14の形成工程では、基板部2A上に先ず第一層14Aとして例えばTi層を形成し、第一層14A上に第二層14Bとして例えばCu層を形成する。
さらに、図3Aに示すように、シードメタル層14上におけるパッド電極12,12・・・の形成位置に対応した位置に開口M1K,M1K・・・を有するマスクM1を形成する。マスクM1は、例えばフォトレジストの露光及び現像により形成する。
続いて、図3Bに示すように、開口M1K,M1K・・・内に主メタル層15,15・・・を形成する。本例の場合、主メタル層15,15・・・はNi層とされ、電解めっきで形成する。この電解めっきは、シードメタル層14を電極層として用いて行う。従って、主メタル層15,15・・・はシードメタル層14上に形成される。
このとき、Cu層である第二層14Bが酸化されている場合等にはめっき前に希硫酸やプラズマ処理などで酸化層を除去する。
主メタル層15,15・・・を形成した後は、図4Aに示すように主メタル層15,15・・・上に半田層17’,17’・・・を形成する。本例の場合、半田層17’,17’・・・には鉛フリー半田を用いる。具体的には、Sn−Ag合金(例えばSn:Ag=97:3)を用いる。
半田層17’,17’・・・の形成は、シードメタル層14を電極として用いた電解めっきにより行う。
次いで、図4Bに示すように、マスクM1を除去した後、シードメタル層14の主メタル層15,15・・・からはみ出している部分(図中矢印Jで表記)を除去する。このシードメタル層14の除去は、主メタル層15,15・・・をマスクとしたウエットエッチングにより行う。シードメタル層14がそのまま残されてしまうとパット電極12同士が電気的に接続されたままとなってしまうため、主メタル層15,15・・・をマスクとしたシードメタル層14の除去を行う。
図示は省略したが、このようなシードメタル層14についての除去処理を行った後、リフローを行って半田層17’,半田層17’・・・を溶融させることで半田バンプ17,17・・・を形成する。
なお、リフロー前に半田層17’,17’・・・と主メタル層15,15・・・の表出部分とを含む全面を覆うようにしてフラックス層を被着させておくこともできる。このフラックス層は、還元剤として半田バンプ電極材料の表面酸化膜を溶解除去するためのものである。
[1-3.先行例の問題点]

上記のような先行例としての製造方法に関して、シードメタル層14についての除去処理におけるウェットエッチングは等方性エッチングであるため、いわゆるサイドエッチも生じる。このため、当該除去処理においては、図5Aの太矢印で示すようなオーバーエッチが生じる虞がある。すなわち、シードメタル層14の除去が主メタル層15からはみ出している部分のみに止まらず主メタル層15の下側にまで及んでしまうものである。
ここで、前述のようにシードメタル層14の除去が行われた後は、リフローが行われて半田層17’,17’・・・を構成する半田が溶融する。
図5Aに示すようなオーバーエッチ、すなわちパッド開口12K,12K・・・にまで及ぶオーバーエッチが生じていると、リフローに伴って溶融した半田が図5Bに示すようにオーバーエッチで形成された空隙部に漏れ込むと共に、当該漏れ込んだ半田と主メタル層15,15・・・との境界部分(つまりパッド開口12K,12K・・・の側壁部)を含む領域に金属間化合物18,18・・・が形成されてしまう。
このように各パッド開口12Kの側壁部にまで金属間化合物18が形成されてしまうと、Al系材料で構成された各パッド電極12に図中の腐食部19と示すような金属腐食を生じさせる虞がある。そして、このような腐食部19,19・・・が発生すると、パッド電極12,12・・・との接合強度を大きく低下させてしまい、これに伴って実装基板2と半導体チップ3との間の電気的及び機械的接続についての信頼性を著しく低下させる虞がある。
ここで、図5Bに示したような腐食部19,19・・・を生じさせないためには、図6Aに示すようなマスクM1’、すなわち先のマスクM1の開口M1Kよりも大径とされた開口M1’Kを有するマスクM1’を用いて主メタル層15,15・・・及び半田層17’,17’・・・を形成するという手法を採ることが考えられる。
この手法によれば、開口M1’Kの径が大きくされた分、図6Bに示すようにパッド開口12Kの側壁部からのオフセット量ofを大きくできるため、オーバーエッチによるシードメタル層14の浸食がパッド開口12Kにまで到達しないようにすることが可能である。
しかしながら、この手法によると半田バンプ17,17・・・が大径化してしまう。また、これに伴って半田バンプ17,17・・・の形成ピッチを狭めることが困難となる。
或いは、腐食部19を生じさせないためには、図7Aに示されるように主メタル層15,15・・・と半田層17’,17’・・・の表出部分を覆うマスクM2,M2・・・を形成した上で、シードメタル層14のエッチングを行うという手法を採ることも考えられる。
図7Bは、マスクM2,M2・・・を用いたエッチングを行った様子を示しているが、この図を参照して分かるように、当該手法によってもオーバーエッチがパッド開口12K,12K・・・にまで及ばないようにできることが分かる。
しかしながら、マイクロバンプのような狭ピッチの場合を想定すると、当該図7に示した手法ではマスクM2,M2・・・のパターニング不良となる虞がある(高い解像度が要求されるため)。このようにマスクM2,M2・・・のパターニング不良となると、シードメタル層14のエッチングでショートの原因になる可能性がある。
また、マスクM2,M2・・・のパターニング不良となると、シードメタル層14のエッチングバラツキが発生し、これに伴いUBM16,16・・・のサイズ(リフロー後)にもバラツキが生じ、バンプ高さの変動を招き、接合密着度等の面で問題を発生させる懸念もある。
さらに、サイドエッチ防止のためにマスクM2,M2・・・を形成・除去するという追加工程が必要となり、コストアップにも繋がる。
[1-4.実施の形態の製造方法]

そこで、本実施の形態では以上のような問題点に鑑み、以下の図8乃至図11を参照して説明する製造方法を提案する。
なお、以下の説明において、既に先行例で説明済みとなった部分と同様となる部分については同一符号を付して説明を省略する。
先ず、図8Aに示すように、先の図2Aと同様のパッド開口12K,12K・・・を有する基板部2Aを用意した上で、図8Bに示すように、シードメタル形成層14’をパッド電極12,12・・・に接するように基板部2A上に形成する。シードメタル形成層14’としては、下層側から順に前述した第一層14A及び第二層14Bが配され、さらにその上層に第三層14Cが最上層として配された三層のメタル層を形成する。シードメタル形成層14’は、シードメタル層14と同様にウェハ全面にPVD又はCVDにより形成する。
本例の場合、第三層14CとしてはTi層を形成する。前述のように第二層14BはCu層であることから、シードメタル形成層14’は最上層とその下層とがそれぞれ異なる材料で構成されたメタル層となる。
第三層14Cの厚さは、例えば50nmとする。
次いで、図8Cに示すように、シードメタル形成層14’上に先の図3Aと同様の開口M1K,M1K・・・を有するマスクM1を形成する。開口M1K,M1K・・・の径は、先行例の場合と同じである。
その上で、図9Aに示すように、シードメタル形成層14’の最上層である第三層14Cをウェットエッチングにより除去する。第三層14C(Ti層)の下層に位置する第二層14B(Cu層)が除去されないようにするべく、ここでは第三層14Cのみを選択的にエッチング可能な薬液を用いる。
ここで、ウェットエッチングであるため、図中の矢印で表すようなサイドエッチ(オーバーエッチ)が生じる。すなわち、第三層14Cのエッチングは、開口M1K,M1K・・・の側面を超えた位置まで進行し、マスクM1の下側にまで及ぶ。
このように第三層14Cがオーバーエッチにより開口M1K,M1K・・・の側面を超えた位置まで過剰にエッチングされた部分の長さを、図9Bの拡大図に示すように長さDと表記する。
第三層14Cについてのエッチングを行った後は、図10Aに示すように開口M1K,M1K・・・内に主メタル層15,15・・・を形成する。具体的には、シードメタル形成層14’を電極として用いたNiの電解めっきによって主メタル層15、15・・・を形成する。
このとき、第三層14Cが長さDによりオーバーエッチされていることから、個々の主メタル層15の外縁部には、外側に向けて突出する庇部15Aがそれぞれ形成される。これら庇部15A,15A・・・の突出方向の長さは、長さDと同じである。なお、この点より、以下では庇部15A,15A・・・の突出方向の長さについても長さDと表記する。
庇部15A,15A・・・の長さDは、第三層14Cの厚さやウェットエッチングで使用する薬液により容易にコントロールできる。
なお、上記の主メタル層15、15・・・の電解めっきは、図9で説明した第三層14Cのウェットエッチングと連続処理で行う。これにより、第二層14Bの酸化が抑えられ、電界めっき前に希硫酸やプラズマ処理などで酸化層を除去する必要がなくなり、工程の削減及び処理時間の短縮化が図られると共に、コストアップの防止が図られる。
主メタル層15,15・・・を形成した後は、図10Bに示すように半田層17’,17’・・・を形成する。これら半田層17’,17’・・・の材料は先行例の場合と同様であり、またその形成手法についても先行例の場合と同様に電解めっきにより行う。
次いで、図11Aに示すようにマスクM1を除去した後、図11Bに示すように主メタル層15,15・・・をマスクとしてシードメタル形成層14’をウェットエッチングにより除去する。
ここで、この場合のウェットエッチングは、主メタル層15,15・・・に形成された庇部15A,15A・・・の先端部を基準として行われることになる。これにより、先行例と比較して、オーバーエッチの許容量を庇部15A,15A・・・の長さDに応じた分だけ増加させることができる。従って、オーバーエッチがパッド開口12K,12K・・・の側壁部にまで到達してしまうことを防止できる。
図11Cは、リフロー後の様子を示している。
上記のようにオーバーエッチがパッド開口12K,12K・・・の側壁部にまで到達することが防止されることで、リフローにより溶融した半田がパッド開口12K,12K・・・の側壁部に流れ込んでしまうことが防止される。このため、先行例の場合(図5B)のように金属間化合物18,18・・・がパッド開口12K,12K・・・の側壁部にまで形成されてしまうことが防止される。
従って、パッド電極12,12・・・に腐食部19,19・・・が生じることを防止でき、実装基板2と半導体チップ3との間の電気的及び機械的接続についての信頼性低下の防止を図ることができる。
ここで、図11Bのエッチング工程では、シードメタル形成層14’と主メタル層15,15・・・の双方をエッチング可能な薬液(つまり庇部15A,15A・・・もエッチング可能な薬液)であってシードメタル形成層14’に対するエッチングレートよりも庇部15A,15A・・・に対するエッチングレートが遅い薬液を使用する。
これにより、エッチング後の庇部15A’,15A’・・・の長さD’が長さDよりも短くされる。
このとき、エッチング前の庇部15A,15A・・・の長さDは、長くされるほどオーバーエッチの許容量を増加させることができる。しかしながら、エッチング後の庇部15A’,15A’・・・の長さD’が長いままであると、リフローによって溶融した半田により庇部15A’,15A’・・・に大きなストレスがかかる。
上記のような薬液を使用して庇部15A’,15A’・・・の長さD’を抑えることで、このようなストレスの緩和を図ることができ、それにより半導体電子部品間の電気的及び機械的接続についての信頼性低下の防止を図ることができる。
庇部15A,15A・・・の長さDは、半田バンプ17,17・・・の径や形成ピッチに応じて、適宜最適とされる長さ(オーバーエッチをパッド開口12K,12K・・・の側壁部にまで到達させない長さ)に設定すればよい。本例において、庇部15A,15A・・・の長さDは、前述した半田バンプ17,17・・・の径や形成ピッチに応じて0.5μm〜5μmに設定している。
このとき、エッチング後の庇部15A’,15A’・・・の長さD’は、0.1μm〜2.5μmである。
なお、図11Bのエッチング工程が行われることによっては、パッド電極12,12・・・・の形成位置に対応した位置にのみシードメタル層14,14・・・が形成された状態となる。これらシードメタル層14,14・・・と図11Aで形成された主メタル層15,15・・・とにより、図1に示したUBM16,16・・・が形成される。
図示による説明は省略するが、上記により説明した手法により図11Cに示す実装基板2を製造した後は、半導体チップ3のパッド電極3A,3A・・・と半田バンプ17,17・・・とを接触させた状態でリフローを行うことで、実装基板2に対し半導体チップ3を実装する。これにより、先の図1で説明した半導体装置1が製造される。
[1-5.実施の形態のまとめ]

上記のように本実施の形態では、半導体基板10を有する基板部2Aに形成されたパッド電極12,12・・・に接するように基板部2A上に下地メタル層(シードメタル形成層14’)を形成する下地メタル層形成工程と、下地メタル層上におけるパッド電極12,12・・・の形成位置に対応する位置に対して主メタル層15,15・・・を形成する主メタル層形成工程と、主メタル層15,15・・・上に半田層17’,17’・・・を形成する半田層形成工程と、主メタル層15,15・・・をマスクとして下地メタル層をエッチングする下地メタル層エッチング工程とを行っている。そして、主メタル層形成工程において、外縁部に庇部15A,15A・・・を有する主メタル層15,15・・・を形成している。
これにより、下地メタル層についてのエッチング工程は主メタル層15,15・・・に形成された庇部15A,15A・・・の先端部を基準に行われることになり、庇部15A,15A・・・の長さに応じた分だけ、当該エッチング工程で生じるオーバーエッチについての許容量が増加される。
従って、オーバーエッチがパッド開口12K,12K・・・の側壁部にまで到達してしまうことが防止され、腐食部19,19・・・が生じることを防止でき、半導体電子部品間の電気的及び機械的接続についての信頼性低下の防止を図ることができる。
ここで、これまでの説明からも理解されるように、庇部15A,15A・・・を形成するにあたっては、先行例の製造方法と比較して、第三層14Cの形成とそのエッチングの作業が追加されるのみである。第三層14Cの形成は、第一層14A及び第二層14Bと同じ成膜工程(PVDやCVD等)で行うことができ、また第三層14Cのエッチング(ウェットエッチング)は数分程度で完了するものである。すなわち、庇部15A,15A・・・の形成のために要する作業負担や作業時間の増加はごく僅かにでき、量産性の低下やコストアップを抑えることができる。
以上より、本実施の形態によれば、パッド電極12,12・・・と半田バンプ17,17・・・との間に所定のメタル層が配された半導体装置に関して、量産性の低下及びコストアップを抑えつつ半導体電子部品間の電気的及び機械的接続についての信頼性低下の防止を図ることができる。
また、本実施の形態では、庇部15A,15A・・・の突出方向の長さ(長さD)が0.5μm〜5μmとなるように主メタル層15,15・・・を形成している。
下地メタル層のエッチング工程前の庇部15A,15A・・・の長さDが適正に設定されていることで、当該エッチング工程で生じるオーバーエッチについての許容量が適正に設定され、これにより半導体電子部品間の電気的及び機械的接続についての信頼性低下を防止できる。
さらに、本実施の形態では、下地メタル層エッチング工程において、下地メタル層と庇部15A,15A・・・の双方をエッチング可能な薬液であって下地メタル層に対するエッチングレートよりも庇部15A,15A・・・に対するエッチングレートが遅い薬液を使用してエッチングを行っている。
これにより、下地メタル層のエッチング時に庇部15A,15A・・・もエッチングされ、庇部15A,15A・・・の長さDよりも庇部15A’,15A’・・・の長さD’の方が短くなる。従って、リフローにより溶融した半田によって庇部15A’,15A’・・・にかかるストレスを緩和でき、この点でも半導体電子部品間の電気的及び機械的接続についての信頼性低下の防止が図られる。
さらにまた、本実施の形態では、下地メタル層形成工程において、最上層(第三層14C)とその下層(第二層14B)とがそれぞれ異なる材料で構成された下地メタル層を形成し、主メタル層形成工程において、パッド電極12,12・・・の形成位置に対応した位置に開口M1K,M1K・・・を有するマスクM1を下地メタル層上に施し、マスクM1が施された状態で下地メタル層の最上層を選択的に除去するエッチングを施した後、開口M1K,M1K・・・内に主メタル層15,15・・・を形成している。
下地メタル層の最上層はマスクM1の開口M1K,M1K・・・よりも外側までオーバーエッチされる(図9A参照)。その状態で開口M1K,M1K・・・内に主メタル層15,15・・・が形成されることで、上記のオーバーエッチされた部分に庇部15A,15A・・・が形成される(図10A参照)。
このような手法を採ることで、先行例の製造方法との比較で第三層14Cの形成とそのエッチングの作業を追加するのみで庇部15A,15A・・・を形成できる。従って、庇部15A,15A・・・を設けたことによる半導体電子部品間の電気的及び機械的接続についての信頼性低下の防止を、量産性の低下やコストアップを抑えつつ実現できる。
また、当該手法によれば、マスクM1の開口M1Kの径は先行例の場合と同じにできる。すなわち、先の図6や図7で説明した手法のように半田バンプ17,17・・・の小径化、狭ピッチ化に対して不利となることがない。従って、本実施の形態によれば、半田バンプ17,17・・・の径や形成ピッチが比較的小さくされる場合にも、半導体電子部品間の電気的及び機械的接続についての信頼性低下の防止を量産性の低下やコストアップを抑えつつ実現できるという優れた製造方法を提供できる。
加えて、本実施の形態では、下地メタル層形成工程及び主メタル層形成工程によって下地メタル層(シードメタル層14,14・・・)と主メタル層15,15・・・とで成るメタル層(UBM16,16・・・)をセミアディティブ工法で形成している。
セミアディティブ工法は、微細加工に有利な工法である。従って、本実施の形態のように半田バンプ17,17・・・の径や形成ピッチが比較的小さくされる場合に好適である。
また、本実施の形態の半導体装置1は、パッド電極12,12・・・と、半田バンプ17,17・・・と、パッド電極12,12・・・と半田バンプ17,17・・・との間に形成されたパッド・半田間メタル層(UBM16,16・・・)とを有する第1の半導体電子部品(実装基板2)を備えている。パッド・半田間メタル層は、パッド電極12,12・・・と接続された下地メタル層(シードメタル層14,14・・・)と、下地メタル層上に形成された主メタル層15とを有して構成されている。そして、本実施の形態の半導体装置1は、主メタル層15が、外縁部に庇部15A’,15A’・・・を有している。
庇部15A’,15A’・・・が設けられているということは、下地メタル層のエッチング工程前における庇部15A,15A・・・の長さDに応じた分だけオーバーエッチの許容量が増加されていたことを意味する。従って、本実施の形態の半導体装置1によれば、半導体電子部品間の電気的及び機械的接続についての信頼性低下の防止が図られる。
また、前述のように庇部15A’,15A’・・・の形成に要する作業負担や作業時間の増加はごく僅かにできることから、量産性の低下やコストアップを抑えることができる。
これらの点より、本実施の形態の半導体装置1によれば、パッド電極12,12・・・と半田バンプ17,17・・・との間に所定のメタル層が配された半導体装置に関して、量産性の低下及びコストアップを抑えつつ半導体電子部品間の電気的及び機械的接続についての信頼性低下の防止を図ることができる。
また、本実施の形態の半導体装置1は、半田バンプ17,17・・・を介して第1の半導体電子部品と電気的及び機械的に接続された第2の半導体電子部品(半導体チップ3)を備えている。
これにより、半導体電子部品同士が半田バンプ17,17・・・を介して電気的及び機械的に接続された形態の半導体装置1を実現できる。
さらに、本実施の形態の半導体装置1は、パッド・半田間メタル層がアンダーバンプメタルとして機能している。
これにより、パッド電極12,12・・・と半田バンプ17,17・・・との接合密着度を向上できる。
さらにまた、本実施の形態の半導体装置1は、半田バンプ17,17・・・の形成ピッチが100μm以下とされている。
半田バンプ17,17・・・の形成ピッチが狭ピッチとされていることで、半導体装置1の小型化が可能である。
加えて、本実施の形態の半導体装置1は、庇部15A’,15A’・・・の突出方向の長さ(長さD’)が0.1μm〜2.5μmとされている。
下地メタル層のエッチング後の庇部15A’,15A’・・・の長さが適切に設定されることで、リフロー時に溶融した半田によるストレスが緩和される。従って、この点でも半導体電子部品間の電気的及び機械的接続についての信頼性低下の防止を図ることができる。
<2.変形例>

以上、本技術に係る実施の形態について説明したが、本技術は上記により説明した具体例に限定されるべきものではなく、多様な変形例が考えられる。
例えば、庇部15A,15A・・・を形成するための手法は、先に例示した手法に限定されるべきものではなく、例えば次の図12及び図13に示すような手法を採ることもできる。
先ず、この場合は、先行例と同様に基板部2A上にシードメタル層14(第一層14A及び第二層14B)を形成し、シードメタル層14上に開口M3K,M3K・・・を有するマスクM3を形成する(図12A)。これら開口M3K,M3K・・・は、先のマスクM1の開口M1K,M1K・・・と同様の位置に形成するが、その径は開口M1K,M1K・・・よりも大きくする。
次いで、開口M3K,M3K・・・内に主メタル下側層15f,15f・・・を形成する(図12B)。主メタル下側層15f,15f・・・の材料は主メタル層15,15・・・と同様(Ni)とし、電解めっきにより形成する。これら主メタル下側層15f,15f・・・については、主メタル層15,15・・・よりも高さが低くなるように形成する。
さらに、マスクM3を除去(図12C)した上で、開口M4K,M4K・・・を有するマスクM4を形成する(図13A)。開口M4K,M4K・・・は、マスクM1の開口M1K,M1K・・・と同様の位置に形成し、さらにその径も開口M1K,M1K・・・と同じにする。
次いで、開口M4K,M4K・・・内に主メタル上側層15s,15s・・・を形成する(図13B)。主メタル上側層15s,15s・・・としても主メタル層15,15・・・と同材料(Ni)とし、電解めっきにより形成する。主メタル上側層15s,15s・・・は、例えばその高さが「主メタル層15の高さ−主メタル下側層15fの高さ」となるように形成する。
これにより、先の図8乃至図11で説明した手法を採る場合と同様に、庇部15A,15A・・・を有する主メタル層15,15・・・を形成することができる。
なお、主メタル上側層15s,15s・・・の形成を行った以降は、図13Cに示すように半田層17’,17’・・・を形成した後、図11A以降で説明したものと同様の手順で半導体装置1を製造する。
上記のような変形例としての手法によれば、先行例と比較して、マスクM3の形成及び除去の工程が追加され、主メタル層15,15・・・の形成工程が二工程に分割されるのみである。従って、当該変形例としての手法によっても、量産性の低下やコストアップを抑えつつ、半導体電子部品間の電気的及び機械的接続についての信頼性低下の防止を図ることができる。
また、当該変形例としての手法では、半田層17’,17’・・・の形成に用いるマスクM4の開口M4K,M4K・・・の径は開口M1K,M1K・・・と同じにでき、先の図6や図7で説明した手法のように半田バンプ17,17・・・の小径化や狭ピッチ化に対して不利となることはない。従って、当該変形例としての手法によっても、半田バンプ17,17・・・の径や形成ピッチが比較的小さくされる場合に対応して、半導体電子部品間の電気的及び機械的接続についての信頼性低下の防止を量産性の低下やコストアップを抑えつつ実現できるという優れた製造方法を提供できる。
また、これまでの説明では、実装基板2と半導体チップ3との接合に係る例を挙げたが、本技術は、例えば半導体チップ同士の接合やインターポーザとしての配線基板と半導体チップとの接合など、半導体電子部品同士の接合に対して広く好適に適用できるものである。
また、電極パット12,12・・・と半田バンプ17,17・・・との間にUBMとして機能するメタル層が配される場合を例示したが、UBM以外の他のメタル層が配される場合にも本発明は好適に適用可能である。
また、主メタル層15,15・・・はNiに限定されず、例えばCuやCrなどの他の金属材料を用いることもできる。特に、セミアディティブ工法による形成が可能な材料であることが望ましい。
また、第三層14Cの材料はTiに限らず、ウェットエッチングによって等方性にエッチングが可能である材料であれば他の材料を用いることもできる。
<3.本技術>

なお、本技術は以下のような構成を採ることもできる。
(1)
パッド電極と、半田バンプと、前記パッド電極と前記半田バンプとの間に形成され前記パッド電極と接続された下地メタル層と前記下地メタル層上に形成された主メタル層とを有して構成されたパッド・半田間メタル層とを有する第1の半導体電子部品を備え、
前記主メタル層は、外縁部に庇部を有する
半導体装置。
(2)
前記半田バンプを介して前記第1の半導体電子部品と電気的及び機械的に接続された第2の半導体電子部品を備える
上記(1)に記載の半導体装置。
(3)
前記パッド・半田間メタル層がアンダーバンプメタルとして機能する
前記(1)又は(2)に記載の半導体装置。
(4)
前記半田バンプの形成ピッチが100μm以下とされている
前記(1)乃至(3)の何れかに記載の半導体装置。
(5)
前記庇部の突出方向の長さが0.1μm〜2.5μmとされている
前記(1)乃至(4)の何れかに記載の半導体装置。
(6)
半導体基板を有する基板部に形成されたパッド電極に接するように前記基板部上に下地メタル層を形成する下地メタル層形成工程と、
前記下地メタル層上における前記パッド電極の形成位置に対応する位置に対して主メタル層を形成する主メタル層形成工程と、
前記主メタル層上に半田層を形成する半田層形成工程と、
前記主メタル層をマスクとして前記下地メタル層をエッチングする下地メタル層エッチング工程とを有し、
前記主メタル層形成工程では、
外縁部に庇部を有する前記主メタル層を形成する
半導体装置の製造方法。
(7)
前記主メタル層形成工程では、
前記庇部の突出方向の長さが0.5μm〜5μmとなるように前記主メタル層を形成する
前記(6)に記載の半導体装置の製造方法。
(8)
前記下地メタル層エッチング工程では、
前記下地メタル層と前記庇部の双方をエッチング可能な薬液であって前記下地メタル層に対するエッチングレートよりも前記庇部に対するエッチングレートが遅い薬液を使用してエッチングを行う
前記(6)又は(7)に記載の半導体装置の製造方法。
(9)
前記下地メタル層形成工程では、
最上層とその下層とがそれぞれ異なる材料で構成された前記下地メタル層を形成し、
前記主メタル層形成工程では、
前記パッド電極の形成位置に対応した位置に開口を有するマスクを前記下地メタル層上に施し、
前記マスクが施された状態で前記下地メタル層の前記最上層を選択的に除去するエッチングを施した後、前記開口内に前記主メタル層を形成する
前記(6)乃至(8)の何れかに記載の半導体装置の製造方法。
(10)
前記下地メタル層形成工程及び前記主メタル層形成工程によって前記下地メタル層と前記主メタル層とで成るメタル層をセミアディティブ工法で形成する
前記(6)乃至(9)の何れかに記載の半導体装置の製造方法。
1…半導体装置、2…実装基板、2A…基板部、3…半導体チップ、11…半導体基板、12…パッド電極、14…シードメタル層、14’…シードメタル形成層、14C…第三層、15…主メタル層、15A,15A’…庇部、17…半田バンプ、17’…半田層、M1…マスク、M1K…開口

Claims (10)

  1. パッド電極と、半田バンプと、前記パッド電極と前記半田バンプとの間に形成され前記パッド電極と接続された下地メタル層と前記下地メタル層上に形成された主メタル層とを有して構成されたパッド・半田間メタル層とを有する第1の半導体電子部品を備え、
    前記主メタル層は、外縁部に庇部を有する
    半導体装置。
  2. 前記半田バンプを介して前記第1の半導体電子部品と電気的及び機械的に接続された第2の半導体電子部品を備える
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記パッド・半田間メタル層がアンダーバンプメタルとして機能する
    請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記半田バンプの形成ピッチが100μm以下とされている
    請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記庇部の突出方向の長さが0.1μm〜2.5μmとされている
    請求項1に記載の半導体装置。
  6. 半導体基板を有する基板部に形成されたパッド電極に接するように前記基板部上に下地メタル層を形成する下地メタル層形成工程と、
    前記下地メタル層上における前記パッド電極の形成位置に対応する位置に対して主メタル層を形成する主メタル層形成工程と、
    前記主メタル層上に半田層を形成する半田層形成工程と、
    前記主メタル層をマスクとして前記下地メタル層をエッチングする下地メタル層エッチング工程とを有し、
    前記主メタル層形成工程では、
    外縁部に庇部を有する前記主メタル層を形成する
    半導体装置の製造方法。
  7. 前記主メタル層形成工程では、
    前記庇部の突出方向の長さが0.5μm〜5μmとなるように前記主メタル層を形成する
    請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記下地メタル層エッチング工程では、
    前記下地メタル層と前記庇部の双方をエッチング可能な薬液であって前記下地メタル層に対するエッチングレートよりも前記庇部に対するエッチングレートが遅い薬液を使用してエッチングを行う
    請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記下地メタル層形成工程では、
    最上層とその下層とがそれぞれ異なる材料で構成された前記下地メタル層を形成し、
    前記主メタル層形成工程では、
    前記パッド電極の形成位置に対応した位置に開口を有するマスクを前記下地メタル層上に施し、
    前記マスクが施された状態で前記下地メタル層の前記最上層を選択的に除去するエッチングを施した後、前記開口内に前記主メタル層を形成する
    請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記下地メタル層形成工程及び前記主メタル層形成工程によって前記下地メタル層と前記主メタル層とで成るメタル層をセミアディティブ工法で形成する
    請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
JP2013122554A 2013-06-11 2013-06-11 半導体装置、半導体装置の製造方法 Pending JP2014241320A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013122554A JP2014241320A (ja) 2013-06-11 2013-06-11 半導体装置、半導体装置の製造方法
US14/294,242 US9391036B2 (en) 2013-06-11 2014-06-03 Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN201911011130.4A CN110783298B (zh) 2013-06-11 2014-06-03 半导体器件及其制造方法
CN201410242276.0A CN104241234B (zh) 2013-06-11 2014-06-03 半导体器件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013122554A JP2014241320A (ja) 2013-06-11 2013-06-11 半導体装置、半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014241320A true JP2014241320A (ja) 2014-12-25

Family

ID=52004785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013122554A Pending JP2014241320A (ja) 2013-06-11 2013-06-11 半導体装置、半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9391036B2 (ja)
JP (1) JP2014241320A (ja)
CN (2) CN104241234B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7391692B2 (ja) 2020-02-05 2023-12-05 新光電気工業株式会社 配線基板及び配線基板の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104465426B (zh) * 2014-12-25 2018-04-27 颀中科技(苏州)有限公司 凸块的制作方法
JP6436531B2 (ja) * 2015-01-30 2018-12-12 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置の製造方法
US9567213B1 (en) * 2015-08-17 2017-02-14 Texas Instruments Incorporated Hermetically-sealed MEMS device and its fabrication
KR102410018B1 (ko) * 2015-09-18 2022-06-16 삼성전자주식회사 반도체 패키지
CN106952834A (zh) * 2015-12-28 2017-07-14 芯光飞株式会社 凸块结构物及其形成方法
ITUB20160027A1 (it) * 2016-02-01 2017-08-01 St Microelectronics Srl Procedimento per produrre dispositivi a semiconduttore e corrispondente dispositivo
US10115692B2 (en) 2016-09-14 2018-10-30 International Business Machines Corporation Method of forming solder bumps
IT201700087318A1 (it) 2017-07-28 2019-01-28 St Microelectronics Srl Dispositivo elettronico integrato con regione di redistribuzione e elevata resistenza agli stress meccanici e suo metodo di preparazione
IT201700087174A1 (it) 2017-07-28 2019-01-28 St Microelectronics Srl Dispositivo a semiconduttore e corrispondente metodo di fabbricazione di dispositivi a semiconduttore
IT201700087201A1 (it) 2017-07-28 2019-01-28 St Microelectronics Srl Dispositivo a semiconduttore e corrispondente metodo di fabbricazione di dispositivi a semiconduttore
CN108470722B (zh) * 2018-04-17 2020-05-19 中芯集成电路(宁波)有限公司 半导体结构及其形成方法
US11469194B2 (en) 2018-08-08 2022-10-11 Stmicroelectronics S.R.L. Method of manufacturing a redistribution layer, redistribution layer and integrated circuit including the redistribution layer
CN109817570B (zh) * 2018-12-27 2021-03-23 泉州三安半导体科技有限公司 一种化合物半导体的金属连线结构及其制作方法
KR20210126188A (ko) 2020-04-09 2021-10-20 삼성전자주식회사 반도체 소자
CN112420534B (zh) * 2020-11-27 2021-11-23 上海易卜半导体有限公司 形成半导体封装件的方法及半导体封装件
US20230187400A1 (en) * 2021-12-13 2023-06-15 Amkor Technology Singapore Holding Pte. Ltd. Electronic devices and methods of manufacturing electronic devices

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696356B2 (en) * 2001-12-31 2004-02-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of making a bump on a substrate without ribbon residue
TW558821B (en) * 2002-05-29 2003-10-21 Via Tech Inc Under bump buffer metallurgy structure
JP2004207685A (ja) * 2002-12-23 2004-07-22 Samsung Electronics Co Ltd 無鉛ソルダバンプの製造方法
JP2005175128A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4742844B2 (ja) * 2005-12-15 2011-08-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP4247690B2 (ja) * 2006-06-15 2009-04-02 ソニー株式会社 電子部品及その製造方法
JP2008028112A (ja) 2006-07-20 2008-02-07 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US8598030B2 (en) * 2010-08-12 2013-12-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Process for making conductive post with footing profile
JP2012080043A (ja) 2010-10-06 2012-04-19 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20120098124A1 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device having under-bump metallization (ubm) structure and method of forming the same
US9224674B2 (en) * 2011-12-15 2015-12-29 Intel Corporation Packaged semiconductor die with bumpless die-package interface for bumpless build-up layer (BBUL) packages
KR20140130915A (ko) * 2013-05-02 2014-11-12 삼성전자주식회사 범프를 갖는 반도체 소자를 제조하는 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7391692B2 (ja) 2020-02-05 2023-12-05 新光電気工業株式会社 配線基板及び配線基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104241234B (zh) 2019-10-22
CN110783298A (zh) 2020-02-11
CN104241234A (zh) 2014-12-24
US20140361431A1 (en) 2014-12-11
US9391036B2 (en) 2016-07-12
CN110783298B (zh) 2023-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014241320A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法
JP4843229B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3210547B2 (ja) 電気めっきはんだ端子およびその製造方法
US7456090B2 (en) Method to reduce UBM undercut
JP4922891B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007317979A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006278551A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005333009A (ja) 半導体装置
JP2003324120A (ja) 接続端子及びその製造方法並びに半導体装置及びその製造方法
JP2016086069A (ja) 半導体素子および半導体装置
TW200846497A (en) Selective etch of TiW for capture pad formation
JP6181441B2 (ja) パッド構造、実装構造、及び、製造方法
JP6619294B2 (ja) 配線基板及びその製造方法と電子部品装置
JP2004363573A (ja) 半導体チップ実装体およびその製造方法
JP2005057264A (ja) パッケージ化された電気構造およびその製造方法
US8093148B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device having electrode for external connection
JP6951219B2 (ja) 配線基板、半導体装置、及び配線基板の製造方法
JP6702108B2 (ja) 端子構造、半導体装置、電子装置及び端子の形成方法
JP2011091087A (ja) 半導体装置とその製造方法
TWI423410B (zh) 金屬導電結構及其製作方法
JP2007335782A (ja) 半導体装置モジュールの製造方法及び半導体装置モジュール
JP2006120803A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2005268374A (ja) 半導体素子とその製造方法、及び半導体装置
JP2009081153A (ja) 半導体装置及び半導体装置を実装した回路装置
JP2002334897A (ja) 半導体装置のバンプ構造及びその製造方法