JP2014135492A - 3次元半導体装置とその動作方法及び半導体装置 - Google Patents

3次元半導体装置とその動作方法及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014135492A
JP2014135492A JP2014003402A JP2014003402A JP2014135492A JP 2014135492 A JP2014135492 A JP 2014135492A JP 2014003402 A JP2014003402 A JP 2014003402A JP 2014003402 A JP2014003402 A JP 2014003402A JP 2014135492 A JP2014135492 A JP 2014135492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection
semiconductor device
lines
dimensional semiconductor
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014003402A
Other languages
English (en)
Inventor
Chang-Hyun Lee
昌 ヒョン 李
Sung-Min Hwang
盛 ミン 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2014135492A publication Critical patent/JP2014135492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5628Programming or writing circuits; Data input circuits
    • G11C11/5635Erasing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/10EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • H10B43/35EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region with cell select transistors, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】増加した集積度を有する3次元半導体装置とその動作方法及び半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明による3次元半導体装置は、順に積層された第1及び第2選択ラインと、第1及び第2選択ラインを水平に横切る上部ラインと、第1及び第2選択ラインを垂直に横切りながら上部ラインに共通に連結される第1及び第2垂直パターンと、を有し、第1及び第2垂直パターンの各々は、互に異なる第1及び第2閾値電圧を有しながら直列に連結された第1及び第2選択トランジスターを構成し、第1及び第2垂直パターンの第1選択トランジスターは、各々第1及び第2選択ラインによって制御される。
【選択図】図2

Description

本発明は半導体装置に関し、より詳細には、3次元半導体装置とその動作方法及び半導体装置に関する。
メモリセルを3次元的に配列することによって、高集積化された半導体装置を具現することができる。更に集積化された半導体装置を提供するように、ワードライン又はビットラインは多様な方式に配列されるか、或いは連結される。
米国特許公開第2012/0068247号明細書
本発明は、上記従来技術に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、増加した集積度を有する3次元半導体装置とその動作方法及び半導体装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様による3次元半導体装置は、選択ラインと、前記選択ラインを水平に横切る第1及び第2上部ラインと、前記選択ラインを垂直に横切りながら前記第1及び第2上部ラインに各々連結される第1及び第2垂直パターンと、を有し、前記第1及び第2垂直パターンの各々は、平面図の観点で見る時、前記第1及び第2上部ラインの両方に重畳するように配置される。
前記第1及び第2垂直パターンは、前記第1及び第2上部ラインの進行方向に従って配列され得る。
前記第1及び第2上部ラインの各々の幅は、前記第1及び第2垂直パターンの各々の幅の1/2より小さくあり得る。
前記3次元半導体装置は、前記第1及び第2上部ラインと前記第1及び第2垂直パターンとの間に介在するプラグを更に含み、前記プラグは、前記第1及び第2上部ラインの各々を前記第1及び第2垂直パターンの中の対応する1つに連結されるように配置され得る。
前記第1及び第2垂直パターンは、前記選択ラインをそれらのゲート電極として共有する一対の選択トランジスターを構成し得る。
前記第1及び第2垂直パターンの各々の上部に位置する上部ラインの数は、少なくとも2であり得る。
上記目的を達成するためになされた本発明の他の態様による3次元半導体装置は、順に積層された第1選択ライン及び第2選択ラインと、前記第1及び第2選択ラインを水平に横切る上部ラインと、前記第1及び第2選択ラインを垂直に横切りながら前記上部ラインに共通に連結される第1及び第2垂直パターンと、を有し、前記第1及び第2垂直パターンの各々は、互に異なる第1及び第2閾値電圧を有しながら直列に連結された第1及び第2選択トランジスターを構成し、前記第1及び第2垂直パターンの前記第1選択トランジスターは、各々前記第1及び第2選択ラインによって制御される。
前記第1及び第2垂直パターンの前記第1選択トランジスターは、各々前記第1及び第2選択ラインをそれらのゲート電極として使用し、前記第1及び第2垂直パターンの前記第2選択トランジスターは、各々前記第2及び第1選択ラインをそれらのゲート電極として使用し得る。
前記3次元半導体装置は、前記第1及び第2選択ラインを水平に横切る追加的な上部ラインと、前記第1及び第2選択ラインを垂直に横切りながら前記追加的な上部ラインに連結される第3垂直パターンを更に含むことができ、前記第1〜第3垂直パターンの各々は、平面図の観点で見る時、前記上部ライン及び前記追加的な上部ラインの両方に重畳するように配置され得る。
前記第1及び第2選択トランジスターは、両方が同一の導電形を有するMOS電界効果トランジスターであり、前記第1閾値電圧は、前記第2閾値電圧より低くあり得る。
前記第1及び第2選択トランジスターは、両方がN形MOS電界効果トランジスターであり、前記第1閾値電圧は負の値であり、前記第2閾値電圧は正の値であり得る。
前記第1及び第2選択トランジスターは、電荷格納層を含み、前記第1選択トランジスターは、電気的に消去されて前記第2選択トランジスターより低い閾値電圧を有し得る。
前記第1及び第2垂直パターンの前記第1選択トランジスターは、N形MOS電界効果トランジスターであり、これらの中の少なくとも1つのチャンネル領域は、N形の導電形を有し得る。
上記目的を達成するためになされた本発明の更に他の態様による3次元半導体装置は、順に積層された第1選択ライン及び第2選択ラインとこれらを貫通する第1垂直パターン及び第2垂直パターンとを含む単位構造体と、前記第1及び第2選択ラインを横切りながら前記単位構造体上に配置される上部ラインと、を有し、前記単位構造体の各々において、前記第1及び第2垂直パターンは、前記上部ワードラインの中の1つに共通に連結され、その各々は、互に異なる第1及び第2閾値電圧を有しながら直列に連結された第1及び第2選択トランジスターを構成し、前記第1及び第2垂直パターンの前記第1選択トランジスターは、各々前記第1及び第2選択ラインによって制御される。
前記単位構造体は、実質的にミラー対称性を有しながら互いに隣接するように配置される第1及び第2単位構造体を含み得る。
前記第1及び第2単位構造体は、互いに離隔され得る。
前記第1及び第2単位構造体は、少なくとも部分的に互いに接触し得る。
前記第1単位構造体の前記第2垂直パターンは、前記第2単位構造体の前記第2垂直パターンを構成し得る。
前記第2垂直パターンの上部領域は、前記上部ラインの進行方向に平行なスリットによって割れた構造を有し得る。
前記第1及び第2単位構造体の各々は、前記第1及び第2垂直パターンと前記上部ラインとの間に配置されるプラグを更に含み、前記第1及び第2単位構造体の前記プラグは、実質的にミラー対称性を有するように配列され得る。
前記第1及び第2単位構造体の各々は、前記第1及び第2垂直パターンと前記上部ラインとの間に配置されるプラグを更に含み、前記第1及び第2単位構造体の前記プラグは、実質的に回転対称性を有するように配列され得る。
前記第1及び第2単位構造体の各々は、前記第1選択ラインの下に順に積層される複数のワードラインを更に含み、前記第1及び第2単位構造体に含まれながら同一の高さに位置する前記第1及び第2選択ラインの対は、電気的に分離され、前記第1及び第2単位構造体に含まれながら同一の高さに位置する前記ワードラインの対は、互いに連結されて電気的に等電位を成し得る。
前記第1及び第2単位構造体の各々は、前記第1選択ラインの下に順に積層される複数のワードラインを更に含み、前記第1及び第2単位構造体に含まれながら同一の高さに位置する前記第1及び第2選択ラインの対は、互いに連結されて電気的に等電位を成し、前記第1及び第2単位構造体に含まれながら同一の高さに位置する前記ワードラインの対は、互いに連結されて電気的に等電位を成し得る。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様による3次元半導体装置の動作方法は、前記第1及び第2垂直パターンの中のいずれか1つを前記上部ラインに選択的に連結する選択的な連結段階を有し、前記選択的な連結段階は、前記第1及び第2選択ワードラインの中のいずれか1つに前記第1及び第2閾値電圧より大きい第1電圧を印加し、他の1つに前記第1及び第2閾値電圧の間の第2電圧を印加する。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様による半導体装置は、第1ストリング選択構造体及び第2ストリング選択構造体を有し、前記第1ストリング選択構造体は、第1選択ラインと、前記第1選択ラインの上部を水平に横切る第1及び第2上部ラインと、前記第1選択ラインを垂直に横切りながら前記第1及び第2上部ラインに各々連結される第1及び第2垂直パターンと、を有し、前記第1選択ラインは、前記第1及び第2垂直パターンによって共有され、前記第2ストリング選択構造体は、順に積層された第2及び第3選択ラインと、前記第2及び第3選択ラインの上部を水平に横切る第3上部ラインと、前記第2及び第3選択ラインを垂直に横切りながら前記第3上部ラインに共通に連結される第3及び第4垂直パターンと、を含み、前記第2及び第3選択ラインの各々は、前記第3及び第4垂直パターンによって共有される。
前記第3及び第4垂直パターンの各々は、互いに直列に連結される第1及び第2選択トランジスターを含み、前記第1及び第2選択トランジスターは、各々互に異なる第1及び第2閾値電圧を有し、前記第3及び第4垂直パターンの前記第1選択トランジスターは、各々前記第2及び第3選択ラインによって制御され得る。
前記第1及び第2垂直パターンの各々は、平面図の観点で見る時、前記第1及び第2上部ラインの両方に重畳し得る。
本発明によれば、空乏モード及び強化モードの複数のトランジスターの組み合わせを利用するストリング選択構造が提供される。また、本発明によれば、1つの垂直パターン上に複数のビットラインを配置することを可能にするストリング選択構造が提供される。また、本発明によれば、上述した2つのストリング選択構造が組み合わされるか又は応用される複合ストリング選択構造が提供される。このようなストリング選択構造の使用は増加した集積度を有する3次元半導体装置を具現することを可能にする。
本発明の一実施形態によるストリング選択構造体を示す回路図である。 本発明の他の実施形態によるストリング選択構造体を示す回路図である。 本発明の一実施形態による3次元半導体装置の構造を示す斜視図である。 図3の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す平面図である。 図3の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す回路図である。 本発明の他の実施形態による3次元半導体装置の構造を示す斜視図である。 図6の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す平面図である。 図6の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す回路図である。 本発明の更に他の実施形態による3次元半導体装置の構造を示す斜視図である。 図9の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す平面図である。 図9の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す回路図である。 図9の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の他の1つを示す平面図である。 本発明の更に他の実施形態による3次元半導体装置の構造を示す斜視図である。 図13の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す平面図である。 図13の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す回路図である。 図13の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の他の1つを示す平面図である。 図13の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の他の1つを示す回路図である。 図13の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の更に他の1つを示す平面図である。 図13の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の更に他の1つを示す回路図である。 本発明の更に他の実施形態による3次元半導体装置の構造を示す斜視図である。 図20の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す平面図である。 図20の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す回路図である。 本発明の更に他の実施形態による3次元半導体装置の構造を示す斜視図である。 図23の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す平面図である。 図23の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す回路図である。 図23の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の他の1つを示す平面図である。 本発明の更に他の実施形態による3次元半導体装置の構造を示す斜視図である。 図27の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す平面図である。 図27の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す回路図である。 図27の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の他の1つを示す平面図である。 図27の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の他の1つを示す回路図である。 図27の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の更に他の1つを示す平面図である。 図27の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の更に他の1つを示す平面図である。 図27の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の更に他の1つを示す回路図である。 図32の3次元半導体装置を具現するための配線構造を示す断面図である。 図33の3次元半導体装置を具現するための配線構造を示す断面図である。 本発明の変形された一実施形態による3次元半導体装置を示す回路図である。 本発明の変形された一実施形態による3次元半導体装置を示す斜視図である。 本発明の変形された他の実施形態による3次元半導体装置を示す回路図である。 本発明の変形された他の実施形態による3次元半導体装置を示す斜視図である。 本発明の更に他の実施形態による3次元半導体装置の構造を示す斜視図である。 図41の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す平面図である。 本発明の更に他の実施形態による3次元半導体装置の構造を示す斜視図である。 図43の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す平面図である。 本発明の一実施形態による3次元電荷トラップ形NANDフラッシュメモリ装置の一部分を示す断面図である。 本発明の一実施形態による3次元電荷トラップ形NANDフラッシュメモリ装置の一部分を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による3次元電荷トラップ形NANDフラッシュメモリ装置の一部分を例示的に図示する断面図である。 本発明の他の実施形態による3次元電荷トラップ形NANDフラッシュメモリ装置の一部分を示す断面図である。 本発明の一実施形態による3次元NANDフラッシュメモリ装置の動作方法を示す表である。 本発明の一実施形態による3次元NANDフラッシュメモリ装置の動作方法を示す表である。 本発明の他の実施形態による3次元NANDフラッシュメモリ装置の動作方法を示す表である。 本発明の他の実施形態による3次元NANDフラッシュメモリ装置の動作方法を示す表である。 本発明の変形された実施形態による3次元半導体装置の一部を示す平面図である。 本発明の変形された実施形態による3次元半導体装置の一部を示す平面図である。 本発明の他の変形された実施形態による3次元半導体装置の一部を示す断面図である。 本発明の一実施形態による階段形連結構造を示す平面図である。 本発明の一実施形態による階段形連結構造を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による階段形連結構造を示す平面図である。 本発明の他の実施形態による階段形連結構造を示す断面図である。 本発明の更に他の実施形態による階段形連結構造を示す平面図である。 本発明の更に他の実施形態による階段形連結構造を示す断面図である。 本発明の更に他の実施形態による階段形連結構造を示す平面図である。 本発明の更に他の実施形態による階段形連結構造を示す断面図である。 本発明の更に他の変形された実施形態による3次元半導体装置を示す平面図である。 本発明の更に他の変形された実施形態による3次元半導体装置を示す平面図である。 本発明の更に他の変形された実施形態による3次元半導体装置を示す平面図である。 本発明の更に他の変形された実施形態による3次元半導体装置を示す平面図である。 本発明の更に他の変形された実施形態による3次元半導体装置を示す平面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置を含む電子装置を示す概略図である。 本発明の他の実施形態による半導体装置を含む電子装置を示す概略図である。
以下、本発明を実施するための形態の具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。本発明の長所及び特徴、そしてそれらを達成する方法は、図面と共に詳細に後述する実施形態を参照すれば明確になる。しかし、本発明は、以下で開示する実施形態に限定されるものではなく異なる多様な形態に具現でき、単に本実施形態は、本発明の開示が完全になるようにし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供するものである。明細書の全文に亘り同一参照符号は同一構成要素を指称する。
本明細書で、導電性膜、半導体膜、又は絶縁性膜等のある物質膜が他の物質膜又は基板“上”に在ると言及する場合に、ある物質膜は他の物質膜又は基板上に直接形成され得るか、又はこれらの間に他の物質膜が介在することもあり得ることを意味する。また、本明細書の多様な実施形態で、第1、第2、第3等の用語が物質膜又は工程段階を記述するために使用するが、これは単なるいずれかの特定物質膜又は工程段階を他の物質膜又は他の工程段階と区別するために使用するだけであり、このような用語によって限定されてはならない。
本明細書で使用する用語は、実施形態を説明するためのものであり、本発明を制限しようとするものではない。本明細書で単数形は文句で特別に言及しない限り複数形も含む。明細書で使用する‘含む(comprises)’及び/又は‘含む(comprising)’は言及する構成要素、段階、動作、及び/又は素子の1つ以上の他の構成要素、段階、動作、及び/又は素子の存在又は追加を排除しない。
また、本明細書で記述する実施形態は、本発明の理想的な例示図である断面図及び/又は平面図を参照して説明する。図面において、膜及び領域の厚さは技術的な内容の効果的な説明のために誇張したものである。従って、製造技術及び/又は許容誤差等によって例示図の形態が変形され得る。従って、本発明の実施形態は、図示した特定形態に制限されるものではなく、製造工程によって生成される形態の変化も含み得る。
図1は、本発明の一実施形態によるストリング選択構造体を示す回路図であり、図2は、本発明の他の実施形態によるストリング選択構造体を示す回路図である。説明を簡単にするために、図1及び図2のストリング選択構造体は、各々“第1ストリング選択構造体”及び“第2ストリング選択構造体”という用語として記述する。
図1を参照すると、ビットラインBLが選択トランジスターを通じて第1及び第2ノードN1、N2に共通に連結される。一実施形態によると、第1及び第2ノードN1、N2の各々は3次元NANDフラッシュメモリを構成するメモリセルストリングの一部である。
選択トランジスターは、ビットラインBLと第1ノードN1を直列に連結する左上選択トランジスターST1L及び左下選択トランジスターST2L、そしてビットラインBLと第2ノードN2を直列に連結する右上選択トランジスターST1R及び右下選択トランジスターST2Rを含む。左上及び右上選択トランジスターST1L、ST1Rはそれらのゲート電極として共有される第1ストリング選択ラインSSL1によって制御され、左下及び右下選択トランジスターST2L、ST2Rはそれらのゲート電極として共有される第2ストリング選択ラインSSL2によって制御される。第1及び第2ストリング選択ラインSSL1、SSL2はビットラインBLを横切るように配置される。
本実施形態によると、左上及び左下選択トランジスターST1L、ST2Lの中の1つは他の1つより高い閾値電圧を有し、右上及び右下選択トランジスターST1R、ST2Rの中の1つは他の1つより高い閾値電圧を有する。これに加えて、選択トランジスターは反転対称性(inversion symmetry)を有するように配列される。例えば、左上及び右上選択トランジスターST1L、ST1Rの中の1つは他の1つより高い閾値電圧を有し、左下及び右下選択トランジスターST2L、ST2Rの中の1つは他の1つより高い閾値電圧を有する。
より具体的に、一実施形態によると、左上及び右下選択トランジスターST1L、ST2Rは空乏モードトランジスター(depletion−mode transistor)として動作するように構成され、左下及び右上選択トランジスターST2L、ST1Rは強化モードトランジスター(enhancement−mode transistor)として動作するように構成される。他の実施形態によると、左上及び右下選択トランジスターST1L、ST2Rは強化モードトランジスターとして動作するように構成され、左下及び右上選択トランジスターST2L、ST1Rは空乏モードトランジスターとして動作するように構成される。
空乏モードトランジスターの閾値電圧がVth(D)であり、強化モードトランジスターの閾値電圧がVth(E)である場合、下表1に示したように、ビットラインBLと第1及び第2ノードN1、N2の間の電気的連結は、第1及び第2ストリング選択ラインSSL1、SSL2に各々印加される電圧V1、V2によって選択的に制御される。
[表1]
Figure 2014135492
表1で、電圧V1、V2がCaseIの電圧条件を充足させる場合、第1及び第2ノードN1、N2は、両方共にビットラインBLから電気的に遮断される。電圧V1、V2がCaseII又はIIIの電圧条件を充足させる場合、第1ノードN1又は第2ノードN2が選択的にビットラインBLに電気的に連結される。また、電圧V1、V2がCaseIVの電圧条件を充足させる場合、第1及び第2ノードN1、N2は、両方共にビットラインBLに電気的に連結される。
一実施形態で、選択トランジスターは全て同一の導電形(例えば、N形)を有するMOS電界効果トランジスターである。一方、選択トランジスターがNMOSFETである場合、空乏モードトランジスターの閾値電圧Vth(D)は負の値であることもある。例えば、負の閾値電圧を有するトランジスターは、これを電気的に消去するか、或いはn形の半導体物質をチャンネル領域として使用することによって具現される。
図2を参照すると、第1及び第2ビットラインBL1、BL2の各々は第1及び第2ノードN1、N2の中の対応する1つに連結される。例えば、第1ビットラインBL1は左側の選択トランジスターST_Lを通じて第1ノードN1に電気的に連結され、第2ビットラインBL2は右側選択トランジスターST_Rを通じて第2ノードN2に電気的に連結される。これに加えて、左側及び右側選択トランジスターST_L、ST_Rは第1及び第2ビットラインBL1、BL2を横切るストリング選択ラインSSLに共通に連結される。
一実施形態によると、左側及び右側選択トランジスターST_L、ST_Rは実質的に同一の閾値電圧を有するように形成される。即ち、左側及び右側選択トランジスターST_L、ST_Rは同一のモード(例えば、空乏又は強化モード)で動作するように構成される。このような構成によると、左側及び右側選択トランジスターST_L、ST_Rがストリング選択ラインSSLを共有するが、第1及び第2ノードN1、N2が互に異なるビットラインに各々連結されるため、これらの各々は対応するビットラインに選択的に連結される。
一実施形態によると、第1及び第2ノードN1、N2の各々は3次元NANDフラッシュメモリを構成するメモリセルストリングの一部である。変形された実施形態によると、図1と同様に、ストリング選択トランジスターは、第1及び第2ビットラインBL1、BL2と第1及び第2ノードN1、N2との間で、多層構造を形成するように配列される。
図3は、本発明の一実施形態による3次元半導体装置の構造を示す斜視図であり、図4及び図5は、図3の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す平面図及び回路図である。図3に示した部分は図4で点線99によって示した部分である。
図3を参照すると、垂直パターンVPが水平電極構造体HESを垂直に貫通する。水平電極構造体HESは垂直な方向に沿って互いに離隔された複数の水平パターンを含む。また、水平電極構造体HESの外側の側壁は一対の外部カッティング領域WLCR(又はワードラインカッティング領域)によって定義される。
一実施形態によると、水平電極構造体HES又は水平パターンは、接地選択ラインGSL、複層構造に配置されるストリング選択ライン(SSL1、SSL2)、及び接地選択ラインとストリング選択ラインと(GSL、SSL2)の間に順に積層される複数のワードラインWLを含む。ストリング選択ライン(SSL1、SSL2)及び接地選択ラインGSLの中の少なくとも1つはワードラインWLと実質的に同一な物質で形成される。
本実施形態によると、内部カッティング領域SLCR(又は選択ラインカッティング領域)が水平電極構造体HESの中央に形成される。内部カッティング領域SLCRは外部カッティング領域WLCRに並行に形成される。言い換えると、平面図の観点で見る時、水平電極構造体HESは、内部カッティング領域SLCRによって区分される第1単位構造体S1及び第2単位構造体S2を含む。
内部カッティング領域SLCRの底はストリング選択ライン(SSL1、SSL2)の中の下部層の底面より低くなるように形成され、これによって内部カッティング領域SLCRはストリング選択ライン(SSL1、SSL2)の内側の側壁を定義する。例えば、第1単位構造体S1のストリング選択ライン(SSL1、SSL2)は第2単位構造体S2のそれらから水平的に離隔される。結果的に、1つの水平電極構造体HESの内で、ストリング選択ライン(SSL1、SSL2)は垂直な方向及び水平な方向の両方向で互いに離隔される。
反面、1つの水平電極構造体HES内で、ワードラインWLは、垂直な方向に沿って互いに離隔されるが、水平な方向に沿って分離されない。言い換えると、第1単位構造体S1のワードラインWLは、水平的に延長されて第2単位構造体S2のワードラインWLを構成する。第1及び第2単位構造体S1、S2のワードラインWLが互いに連結されて等電位状態に在るが、ストリング選択ライン(SSL1、SSL2)の上述した水平的な分離は第1及び第2単位構造体S1、S2が互いに独立的に動作することを可能にする。
垂直パターンVPの各々は多層膜構造を有する。例えば、垂直パターンVPの各々は半導体膜及び少なくとも1つの絶縁膜を含むように構成される。
垂直パターンVPは2次元的に配列されて水平電極構造体HESを貫通する。例えば、1つの水平電極構造体HES内で、垂直パターンVPは外部カッティング領域WLCRの進行方向(以下、列方向)に沿って配列される複数の柱グループPGを構成し、柱グループPGの各々は垂直パターンVPの中の少なくとも2つを含む。
本実施形態によると、図4、図6、及び図8に示したように、柱グループPGの中の奇数番目(以下、第1柱グループPG1)の各々は3つの垂直パターンを含み、偶数番目(以下、第2柱グループPG2)の各々は2つの垂直パターンを含む。例えば、第1柱グループPG1の各々は内部カッティング領域SLCRの左側及び右側に各々配置される一対の垂直パターン及び内部カッティング領域SLCRを貫通する1つの垂直パターンを含み、第2柱グループPG2の各々は内部カッティング領域SLCRの左側及び右側に各々配置される一対の垂直パターンを含む。
図3と共に図4及び図5を参照すると、水平電極構造体HESを横切るビットラインBLが提供される。ビットラインBLの各々は柱グループPGの中の対応する1つの上部に配置される。例えば、柱グループPGの各々はビットラインBL中の対応する1つに連結される。言い換えると、ビットラインBLの中の奇数番目のビットラインの各々は1つの水平電極構造体HESを貫通する(例えば、第1柱グループPG1を構成する)3つの垂直パターンを連結し、ビットラインBLの中の偶数番目のビットラインの各々は1つの水平電極構造体HESを貫通する(例えば、第2柱グループPG2を構成する)2つの垂直パターンを連結する。ビットラインBLと垂直パターンVPとはこれらの間に介在するプラグPLGを通じて電気的に連結される。
ストリング選択ライン(SSL1、SSL2)は垂直パターンVPとビットラインBLとの間の電気的連結を制御するストリング選択トランジスターのゲート電極として使用される。本実施形態によると、ストリング選択トランジスターの各々は空乏モードトランジスター又は強化モードトランジスターとして動作するように構成される。これに加えて、図5に示したように、第1及び第2柱グループPG1、PG2の各々で、ストリング選択トランジスターは反転対称性を有するように配列されて図1を参照して説明した第1ストリング選択構造体を構成し、第1柱グループPG1のストリング選択トランジスターは第2柱グループPG2のストリング選択トランジスターとミラー対称性を有するように配列される。
一方、上述したように、第1柱グループPG1の各々は内部カッティング領域SLCRを貫通する1つの垂直パターン(以下、中央パターンVP2)を含む。図5に示したように、中央パターンVP2は第1及び第2柱グループPG1、PG2の第1ストリング選択構造体によって共有される。
図6は、本発明の他の実施形態による3次元半導体装置の構造を示す斜視図であり、図7及び図8は、図6の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す平面図及び回路図である。図6に示した部分は図7で点線99によって示した部分である。
図6を参照すると、本実施形態において、水平電極構造体HESは図3を参照して説明した実施形態と実質的に同一の技術的な特徴を有するように構成される。また、柱グループPGは図3を参照して説明した実施形態と実質的に同様に配列される。しかし、本実施形態によると、内部カッティング領域SLCRは垂直パターンVPの中の一部を部分的に分割するように形成される。例えば、第1柱グループPG1の中央パターンVP2の各々の上部領域は内部カッティング領域SLCRによって部分的に分割される。このような分割はストリング選択ライン(SSL1、SSL2)の上述した水平的な分離又は第1及び第2単位構造体S1、S2の独立的な動作の効果を向上させる。
また、本実施形態によると、図8に示したように、第1ストリング選択構造体を構成するストリング選択トランジスターは図5のそれらを反転した配列を有するように形成される。言い換えると、本実施形態による第1ストリング選択構造体は図5を参照して説明した実施形態に対して垂直な方向でミラー対称性を有するように構成される。しかし、本実施形態による第1ストリング選択構造体がこのような配列に限定されるものではない。例えば、本実施形態による第1ストリング選択構造体は図5を参照して説明した実施形態と同様に構成され得、図5を参照して説明した実施形態の第1ストリング選択構造体は本実施形態と同様に構成され得る。
図9は、本発明の更に他の実施形態による3次元半導体装置の構造を示す斜視図であり、図10及び図11は、図9の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す平面図及び回路図であり、図12は、図9の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の他の1つを示す平面図である。図9に示した部分は図10及び図12で点線99によって示した部分である。説明を簡単にするために、上記実施形態で説明したことと重複する技術的な特徴に対する説明は省略する。
図9を参照すると、本実施形態において、水平電極構造体HESは単層構造に配置されるストリング選択ラインSSLを含み、これによって第1及び第2単位構造体S1、S2は各々1つのストリング選択ラインSSLを含む。内部カッティング領域SLCRの底はストリング選択ラインSSLの底面より低くなるように形成され、これによって内部カッティング領域SLCRはストリング選択ラインSSLの内側の側壁を定義する。例えば、第1及び第2単位構造体S1、S2のストリング選択ラインSSLは内部カッティング領域SLCRによって水平的に離隔される。このような差異点を除外すると、本実施形態による水平電極構造体HESは図3を参照して説明した実施形態と実質的に同一の技術的な特徴を有するように構成される。
図9と共に図10及び図11を参照すると、水平電極構造体HESを横切るビットラインBLが提供される。ビットラインBLの各々は柱グループPGの中の対応する1つの上部に配置される。例えば、柱グループPGの各々はビットラインBLの中の対応する1つに連結される。本実施形態によると、平面図の観点で見る時、柱グループPGの中の少なくとも1つはビットラインBLの中の複数のビットラインに重畳される。例えば、図10に示したように、第1柱グループPG1の各々の上部には一対のビットライン(以下、第1ビットライン)が配置され、第2柱グループPG2の各々の上部には1つのビットライン(以下、第2ビットライン)が配置される。一実施形態によると、ビットラインBLの各々又は一部の幅は垂直パターンVPの各々の幅の1/2より小さい。
第1ビットラインの中の1つは第1柱グループPG1の内部カッティング領域SLCRを貫通する中央パターンVP2に連結される。これと異なり、第1ビットラインの中の他の1つは第1柱グループPG1の第1及び第2単位構造体S1、S2を各々貫通する一対の垂直パターンに共通に連結される。同様に、第2ビットラインは第2柱グループPG2の第1及び第2単位構造体S1、S2を貫通する一対の垂直パターンに共通に連結される。
このような共通的連結にも拘わらず、上述したように、第1及び第2単位構造体S1、S2のストリング選択ラインSSLは内部カッティング領域SLCRによって水平的に分離されるため、ビットラインBLの中の1つに共通に連結された一対の垂直パターンVPは独立的に選択される。また、中央パターンVP2とこれに隣接する第1柱グループPG1の他の垂直パターンは互に異なる第1ビットラインに連結されるため、図11に示したように、図2を参照して説明した第2ストリング選択構造体がこれらと第1ビットラインの間の電気的連結を制御するために使用される。例えば、第1柱グループPG1の各々は、中央パターンVP2を共有する一対の第2ストリング選択構造体を構成する。
図10を再び参照すると、プラグPLGは第2柱グループPG2に対してミラー対称性を有するように配列される。これに加えて、プラグPLGは内部カッティング領域SLCRに対してミラー対称性を有するように配列される。しかし、本実施形態がこれに限定されるものではない。例えば、プラグPLGは図12に示したように第2柱グループPG2に対して並進的な対称性を有するように配列される。
図13は、本発明の更に他の実施形態による3次元半導体装置の構造を示す斜視図であり、図14及び図15は、図13の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す平面図及び回路図であり、図16及び図17は、図13の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の他の1つを示す平面図及び回路図であり、図18及び図19は、図13の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の更に他の1つを示す平面図及び回路図である。図13に示した部分は図14、図16及び図18で点線99によって示した部分である。説明を簡単にするために、上記実施形態で説明したことと重複する技術的な特徴に対する説明は省略する。
図13を参照すると、本実施形態において、水平電極構造体HESは内部カッティング領域SLCRを含まない構造として提供される。例えば、ストリング選択ライン(SSL1、SSL2)はワードラインWLと実質的に同一の平面模様を有する。しかし、一実施形態によると、外部配線との連結のための構造において、ストリング選択ライン(SSL1、SSL2)はワードラインWLと異なる平面模様を有することもある。例えば、図56〜図63を参照して後述するように、ワードラインWL及びストリング選択ライン(SSL1、SSL2)は垂直断面模様において、階段形態の構造を有するように形成される。
内部カッティング領域SLCRが無いため、水平電極構造体HESのストリング選択ライン(SSL1、SSL2)は水平的に分離されずに垂直的のみに分離される。それにも拘わらず、図1及び図2を参照して各々説明した第1及び第2ストリング選択構造体又はこれらが組み合わされた構造の使用は垂直パターンVPの各々をビットワードラインの中の対応する1つに選択的に連結することを可能にする。
例えば、第2柱グループPG2を構成する垂直パターンVP4及びVP5は、図15及び図17に示したように、第1ストリング選択構造体を構成することによって、上述した選択的な連結を具現することができる。或いは、第2柱グループPG2を構成する垂直パターンVP4及びVP5は、図19に示したように、第2ストリング選択構造体を構成することによって、上述した選択的な連結を具現することができる。
第1柱グループPG2の場合、図15に示したように、垂直パターンVPの中の2つ(VP1、VP3)は第1ストリング選択構造体を構成することによって上述した選択的な連結を具現でき、垂直パターンVPの中の残る1つ(VP2)は直列に連結された一対の強化モードトランジスターEを通じて第1ビットライン中の対応する1つに一意的に(uniquely)連結される。
他の実施形態によると、第1柱グループPG2の場合、図17及び図19に示したように、垂直パターンVPの中の隣接する2つ(VP1、VP2)は第1ストリング選択構造体を構成することによって、上述した選択的な連結を具現でき、垂直パターンVPの中の残る1つ(VP3)は直列に連結された一対の強化モードトランジスターEを通じて第1ビットライン中の対応する1つに一意的に(uniquely)連結される。
図20は、本発明の更に他の実施形態による3次元半導体装置の構造を示す斜視図であり、図21及び図22は、図20の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す平面図及び回路図である。図20に示した部分は図21で点線99によって示した部分である。
図20を参照すると、本実施形態において、水平電極構造体HESは内部カッティング領域SLCRを含まない構造として提供される。例えば、ストリング選択ライン(SSL1、SSL2は)ワードラインWLと実質的に同一の平面模様を有する。しかし、一実施形態によると、外部配線との連結のための構造において、ストリング選択ライン(SSL1、SSL2は)ワードラインWLと異なる平面模様を有することもある。例えば、図56〜図63を参照して後述するように、ワードラインWL及びストリング選択ライン(SSL1、SSL2)は垂直断面模様において、階段形態の構造を有するように形成される。
これに加えて、本実施形態によると、柱グループPGの各々を構成する垂直パターンVPの数は4であり、図21に示したように、柱グループPGの各々の上部に提供されるビットラインBLの数は2である。
図21及び図22に示したように、柱グループPGの各々において、ビットラインBLの各々は垂直パターンVPの中の一対に連結される。例えば、ビットラインBLの中の1つは垂直パターンVPの中の奇数番目のパターン(VP1、VP3)に連結され、他の1つは垂直パターンVPの中の偶数番目のパターン(VP2、VP4)に連結される。垂直パターンVPの中の奇数番目のパターン(VP1、VP3)は図1を参照して説明した第1ストリング選択構造体を構成し、同様に垂直パターンVPの中の偶数番目のパターン(VP2、VP4)は図1を参照して説明した第1ストリング選択構造体を構成する。
図示していないが、変形された実施形態によると、ビットラインBLの中の1つは第1ストリング選択構造体を構成する垂直パターンVPの中の第1番目及び第2番目のパターンVP1、VP2に連結され、同様に他の1つは第1ストリング選択構造体を構成する垂直パターンVPの中の第3番目及び第4番目のパターンVP3、VP4に連結され得る。
図23は、本発明の更に他の実施形態による3次元半導体装置の構造を示す斜視図であり、図24及び図25は、図23の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す平面図及び回路図であり、図26は、図23の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の他の1つを示す平面図である。図23に示した部分は図24及び図26で点線99によって示した部分である。説明を簡単にするために、上記実施形態で説明したことと重複する技術的な特徴に対する説明は省略する。
図23を参照すると、本実施形態において、水平電極構造体HESは単層構造に配置されるストリング選択ラインSSLを含み、これによって第1及び第2単位構造体S1、S2は各々1つのストリング選択ラインSSLを含む。内部カッティング領域SLCRの底はストリング選択ラインSSLの底面より低くなるように形成され、これによって内部カッティング領域SLCRはストリング選択ラインSSLの内側の側壁を定義する。例えば、第1及び第2単位構造体S1、S2のストリング選択ラインSSLは内部カッティング領域SLCRによって水平的に離隔される。
これに加えて、本実施形態によると、第1柱グループPG1の各々を構成する垂直パターンVPの数は5であり、第2柱グループPG2の各々を構成する垂直パターンVPの数は4であり、図24及び図26に示したように、柱グループPGの各々の上部に提供されるビットラインBLの数は2である。
図24及び図25に示したように、第1柱グループPG1の各々において、第1ビットラインBLの中の1つは第1及び第2単位構造体S1、S2を各々貫通する垂直パターンVPの中の一対(例えば、VP2及びVP3)に連結され、第1ビットラインBLの中の他の1つは第1及び第2単位構造体S1、S2を各々貫通する垂直パターンVPの中の他の一対(例えば、VP1、VP4)及び内部カッティング領域SLCRを通る中央パターンVPdに連結される。
第2柱グループPG2の各々において、第2ビットラインBLの各々は第1及び第2単位構造体S1、S2を各々貫通する垂直パターンVPの中の一対に連結される。例えば、第2ビットラインBLの中の1つは垂直パターンVPの中の奇数番目のパターン(VP1、VP3)に連結され、他の1つは垂直パターンVPの中の偶数番目のパターン(VP2、VP4)に連結される。
図26に示したように、変形された実施形態によると、第2ビットラインBLの中の1つは第2ストリング選択構造体を構成する垂直パターンVPの中の第1番目及び第4番目のパターンVP1、VP4に連結され、同様に他の1つは第2ストリング選択構造体を構成する垂直パターンVPの中の第2番目及び第3番目のパターンVP2、VP3に連結される。
第1及び第2柱グループPG1、PG2の各々において、第1単位構造体S1を貫通する一対の垂直パターンVP(例えば、VP1及びVP2)は図2を参照して説明した第2ストリング選択構造体を構成することができる。同様に第2単位構造体S2を貫通する一対の垂直パターンVP(例えば、VP3及びVP4)は図2を参照して説明した第2ストリング選択構造体を構成することができる。
図27は、本発明の更に他の実施形態による3次元半導体装置の構造を示す斜視図であり、図28及び図29は、図27の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す平面図及び回路図であり、図30及び図31は、図27の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の他の1つを示す平面図及び回路図であり、図32〜図34は図27の3次元半導体装置に適用され得るストリング選択構造体の中の更に他の1つを示す平面図及び回路図である。図35及び図36は、各々図32及び図33の3次元半導体装置を具現するための配線構造を示す断面図である。図27に示した部分は図28、図30、図32及び図33で点線99によって示した部分である。説明を簡単にするために、上記実施形態で説明したことと重複する技術的な特徴に対する説明は省略する。
図27を参照すると、本実施形態において、内部カッティング領域SLCRは水平電極構造体HESを貫通するように形成される。内部カッティング領域SLCRのこのような構造によって、第1及び第2単位構造体S1、S2は水平的に分離される。言い換えると、第1単位構造体S1のワードラインWLは第2単位構造体S2のワードラインWLから水平的に分離される。これに加えて、内部カッティング領域SLCRは中央パターンVP2を両分するように形成され、これによって中央パターンVP2の各々は第1及び第2単位構造体S1、S2に各々含まれる2つの部分を含む。このような差異を除外すると、水平電極構造体HESは図3を参照して説明した実施形態と実質的に同一の技術的な特徴を有するように構成される。また、柱グループPGもやはり図3を参照して説明した実施形態と実質的に同様に配列される。
図28を参照すると、本実施形態において、第1柱グループPG1の各々は第1及び第2単位構造体S1、S2を各々貫通する一対の垂直パターン(VP1、VP3)及び内部カッティング領域SLCRによって分けられた2つの部分を有する中央パターンVP2を含み、第2柱グループPG2の各々は第1及び第2単位構造体S1、S2を各々貫通する一対の垂直パターンVPを含む。柱グループPGの各々の上部に提供されるビットラインBLの数は1である。
図29を参照すると、第1柱グループPG1は第1及び第2単位構造体S1、S2の各々で第1ストリング選択構造体を形成するように構成される。中央パターンVP2が第1及び第2単位構造体S1、S2によって共有されるため、第1及び第2単位構造体S1、S2の第1ストリング選択構造体は内部カッティング領域SLCRに対してミラー対称性を有するように構成される。
図30を参照すると、本実施形態において、第1柱グループPG1の各々は第1及び第2単位構造体S1、S2を各々貫通する一対の垂直パターン(VP1、VP3)及び内部カッティング領域SLCRによって分けられた2つの部分を有する中央パターンVP2を含み、第2柱グループPG2の各々は第1及び第2単位構造体S1、S2を各々貫通する一対の垂直パターンVPを含む。第1柱グループPG1の各々の上部に提供されるビットラインBLの数は2であり、第2柱グループPG2の各々の上部に提供されるビットラインBLの数は1である。
図30及び図31を参照すると、中央パターンVP2の2つの部分はそれらの上部に配置された一対のビットラインに各々連結される。また、第1柱グループPG1の各々において、第1及び第2単位構造体S1、S2の各々を貫通する垂直パターン(VP1、VP3)は互に異なるビットラインに各々連結され、これによって第1柱グループPG1の各々の上部に配置されたビットラインBLの各々は第1及び第2単位構造体S1、S2を各々貫通する一対の垂直パターンを連結する。
本実施形態によると、ビットラインBLの各々は一対の垂直パターンVPを連結するが、これらは互いに分離された第1及び第2単位構造体S1、S2を各々貫通し、これによって第1柱グループPG1の各々は図31に示したように図2を参照して説明した第2ストリング選択構造体を形成するように構成される。
他の実施形態によると、図32〜図34に示したように、中央パターンVP2の各々を構成する2つの部分はビットラインBLの中の1つに共通に連結される。第1柱グループPG1の各々において、その上部に配置される一対のビットラインの中の1つは第1及び第2単位構造体S1、S2を各々貫通する一対の垂直パターン(VP1、VP3)を共通に連結し、他の1つは中央パターンVP2の2つの部分を共通に連結する。例えば、図32及び図35に示したように、中央パターンVP2の2つの部分は1つのプラグPLGを通じてビットラインBLの中の1つに共通に連結される。この時、中央パターンVP2の2つの部分は内部カッティング領域SLCRを横切る上部導電領域n+を通じて互いに連結される。或いは、図33及び図36に示したように、中央パターンVP2の2つの部分は一対のプラグPLGを通じてビットラインBLの中の1つに共通に連結される。この時、中央パターンVP2の2つの部分は内部カッティング領域SLCRによって互いに分離された上部導電領域n+を具備する。
図37及び図38は、本発明の変形された一実施形態による3次元半導体装置を示す回路図及び斜視図であり、図39及び図40は、本発明の変形された他の実施形態による3次元半導体装置を示す回路図及び斜視図である。これらの変形された実施形態による3次元半導体装置は、接地選択ライン又は接地選択トランジスターに関連する技術的な差異を除外すると、図34を参照して説明した実施形態と実質的に同様に構成される。説明を簡単にするために、上記実施形態で説明したことと重複する技術的特徴に対する説明は省略する。これに加えて、ここで説明する接地選択ライン又は接地選択トランジスターに関連する技術的な特徴は上述したか又は後述する本発明の実施形態に適用される。
図37及び図38に示したように、内部カッティング領域SLCRは水平電極構造体HESのワードラインWLを貫通するが、接地選択ライン(GSL1、GSL2)を貫通しないように形成される。言い換えると、第1単位構造体S1のワードラインWLは第2単位構造体S2のワードラインWLから水平的に分離されるが、第1単位構造体S1の接地選択ライン(GSL1、GSL2)は第2単位構造体S2の接地選択ライン(GSL1、GSL2)から分離されない。
図39及び図40に示したように、内部カッティング領域SLCRは水平電極構造体HESのワードラインWLを貫通する。しかし、内部カッティング領域SLCRは接地選択ワードラインの中の上部層GSL1を貫通して下部層GSL2を貫通しないように形成される。例えば、第1単位構造体S1のワードラインWLは第2単位構造体S2のワードラインWLから水平的に分離され、第1単位構造体S1の接地選択ワードラインの中の上部層(GSL1)は第2単位構造体S2の上部層(GSL1)から分離され、第1単位構造体S1の接地選択ワードラインの中の下部層(GSL2)は第2単位構造体S2の下部層(GSL2)から分離されない。
図41は、本発明の更に他の実施形態による3次元半導体装置の構造を示す斜視図であり、図42は、図41の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す平面図である。図41に示した部分は図42で点線99によって示した部分である。説明を簡単にするために、上記実施形態で説明したことと重複する技術的特徴に対する説明は省略する。
図41及び図42を参照すると、本実施形態において、外部カッティング領域WLCRは第1柱グループPG1の最も外方(例えば、VP1、VP3)を露出させるように形成される。例えば、図41に示したように、第1及び第2単位構造体S1、S2の各々はその中央に対して実質的にミラー対称性を有するように形成される。外部カッティング領域WLCRのこのような構造における差異を除外すると、本実施形態による3次元半導体装置は図27〜図29を参照して説明した実施形態と実質的に同様に構成される。しかし、上述した本発明の他の実施形態は、やはり外部カッティング領域WLCRのこのような構造的特徴を有するように変形され得、このような変形はこの分野に従事する通常の知識を有する者によって容易に具現され得るため、これに対する説明は省略する。
図43は、本発明の更に他の実施形態による3次元半導体装置の構造を示す斜視図であり、図44は、図43の3次元半導体装置に適用されるストリング選択構造体の中の1つを示す平面図である。図43に示した部分は図44で点線99によって示した部分である。説明を簡単にするために、上記実施形態で説明したことと重複する技術的特徴に対する説明は省略する。
図43及び図44を参照すると、本実施形態において、第1柱グループPG1は図30及び図31を参照して説明した実施形態と実質的に同様に構成される。例えば、本実施形態によると、第1柱グループPG1の各々の上部には一対の第1ビットラインBLが配置され、第1柱グループPG1は一対の第2ストリング選択構造体を形成するように構成される。
本実施形態によると、第2柱グループPG2の各々は4つの垂直パターンを含み、外部カッティング領域WLCRは第2柱グループPG2の最も外方を露出させるように形成される。外部カッティング領域WLCRのこのような構造における差異を除外すると、本実施形態による第2柱グループPG2は図23及び図24を参照して説明した実施形態と実質的に同様に構成される。しかし、上述した本発明の他の実施形態は、やはり外部カッティング領域WLCRのこのような構造的特徴を有するように変形され得、このような変形はこの分野に従事する通常の知識を有する者によって容易に具現され得るため、これに対する説明は省略する。
以上で、図1及び図2を参照して説明した第1及び第2ストリング選択構造体の各々又はこれらが組み合わされた構造を含む3次元半導体装置の幾つかの例を、図3〜図44を参照して説明した。しかし、本発明の実施形態が上述した例に限定されるものではなく、ここで説明しなかった多様な変形形態として具現され得る。このような変形形態は、上述した例に基づいて、当該分野に従事する通常の知識を有する者によって容易に具現され得るため、これに対する説明は省略する。
一実施形態によると、本発明は3次元電荷トラップ形NANDフラッシュメモリ装置を具現するために応用される。例えば、水平電極構造体HESは、図45〜図48に示したように、層間絶縁膜ILDによって垂直に分離された水平パターンHPを含み、垂直パターンVPの各々及び水平パターンHPの各々は、以下の図45〜図48を参照して説明する単位メモリセルの中の1つを構成する。
本発明の実施形態による3次元電荷トラップ形NANDフラッシュメモリ装置は3次元的に配列されたメモリセルを具備する。メモリセルの各々で、垂直パターンVPはチャンネル領域に使用される半導体パターンSPを含み、水平パターンHPはゲート電極として使用される水平電極HEを含む。一実施形態によると、垂直パターンVPは半導体パターンSP内に挿入される垂直絶縁膜VIを更に含む。これに加えて、メモリセルの各々はメモリ要素として使用されるトンネル絶縁膜TL、電荷格納膜CL、及びブロッキング絶縁膜BKを更に含む。
一実施形態によると、図45に示したように、トンネル絶縁膜TL、電荷格納膜CL、及びブロッキング絶縁膜BKは垂直パターンVPを構成し、他の実施形態によると、図48に示したように、トンネル絶縁膜TL、電荷格納膜CL、及びブロッキング絶縁膜BKは水平パターンHPを構成する。更に他の実施形態によると、図46に示したように、トンネル絶縁膜TL及び電荷格納膜CLは垂直パターンVPを構成し、ブロッキング絶縁膜BKは水平パターンHPを構成する。更に他の実施形態によると、図47に示したように、トンネル絶縁膜TLは垂直パターンVPを構成し、電荷格納膜CL及びブロッキング絶縁膜BKは水平パターンHPを構成する。しかし、本発明の実施形態は、図45〜図48に示した例に限定されるものではない。例えば、トンネル絶縁膜TL、電荷格納膜CL、及びブロッキング絶縁膜BKの各々は多層膜構造である。これに加えて、多層膜構造は垂直パターンVP及び水平パターンHPに各々含まれる膜を含むように構成される。
物質の種類及び形成方法において、電荷格納膜CLはトラップサイトが豊富な絶縁膜及びナノ粒子を含む絶縁膜中の1つであり、化学気相蒸着又は原子層蒸着技術の中の1つを使用して形成される。例えば、電荷格納膜CLは、トラップ絶縁膜、浮遊ゲート電極、又は導電性ナノドット(conductive nano dots)を含む絶縁膜の中の1つを含む。更に具体的な例として、電荷格納膜CLは、シリコン窒化膜、シリコン酸化窒化膜、シリコン豊富窒化膜Si−rich nitride)、ナノクリスタルシリコン(nanocrystalline Si)、及び薄層化されたトラップ膜(laminated trap layer)の中の少なくとも1つを含む。
トンネル絶縁膜TLは、電荷格納膜CLより大きいバンドギャップを有する物質の中の1つであり、化学気相蒸着又は原子層蒸着技術の中の1つを使用して形成される。例えば、トンネル絶縁膜TLは上述した蒸着技術の中の1つを使用して形成されるシリコン酸化膜である。これに加えて、トンネル絶縁膜TLは蒸着工程の後に実施される所定の熱処理工程を更に経る。熱処理段階は急速−熱−窒化工程(Rapid Thermal Nitridation:RTN)又は窒素及び酸素の中の少なくとも1つを含む雰囲気で実施されるアニーリング工程である。
ブロッキング絶縁膜BKは互に異なる物質で形成される第1及び第2ブロッキング絶縁膜を含む。第1及び第2ブロッキング絶縁膜の中の1つはトンネル絶縁膜TLより小さく電荷格納膜CLより大きいバンドギャップを有する物質の中の1つである。また、第1及び第2ブロッキング絶縁膜は化学気相蒸着又は原子層蒸着技術の中の1つを使用して形成され、これらの中の少なくとも1つは湿式酸化工程を通じて形成される。一実施形態によると、第1ブロッキング絶縁膜はアルミニウム酸化膜及びハフニウム酸化膜等のような高誘電膜の中の1つであり、第2ブロッキング絶縁膜は第1ブロッキング絶縁膜より小さい誘電常数を有する物質である。他の実施形態によると、第2ブロッキング絶縁膜は高誘電膜の中の1つであり、第1ブロッキング絶縁膜は第2ブロッキング絶縁膜より小さい誘電常数を有する物質である。
図49及び図50は、本発明の一実施形態による3次元NANDフラッシュメモリ装置の動作方法を示す表である。より具体的に、図49及び図50は、図6〜図8を参照して説明した3次元アレイ構造を有する3次元NANDフラッシュメモリ装置に適用されるプログラム及び読出し動作を示す。
図6〜図8を参照して説明した半導体装置において、第1柱グループPG1は一対の第1ストリング選択構造体を含むように構成される。従って、第1柱グループPG1を構成する垂直パターン(VP1、VP2、VP3)の各々は図1及び表1を参照して説明した電圧条件を利用して選択的にビットラインBLに電気的に連結される。これによって、図49及び図50に示したように、第1ストリング選択構造体を利用する選択的な連結方法は図6〜図8を参照して説明した半導体装置の第1柱グループPG1に対するプログラム及び読出し動作のために応用される。
図51及び図52は、本発明の他の実施形態による3次元NANDフラッシュメモリ装置の動作方法を示す表である。より具体的に、図51及び図52は、図9〜図11を参照して説明した3次元アレイ構造を有する3次元NANDフラッシュメモリ装置に適用されるプログラム及び読出し動作を示す。
図9〜図11を参照して説明した半導体装置において、第1柱グループPG1は一対の第2ストリング選択構造体を含むように構成される。従って、第1柱グループPG1を構成する垂直パターン(VP1、VP2、VP3)の各々は図2を参照して説明した電圧条件を利用して選択的にビットラインBLに電気的に連結される。これによって、図51及び図52に示したように、第2ストリング選択構造体を利用する選択的な連結方法は図9〜図11を参照して説明した半導体装置の第1柱グループPG1に対するプログラム及び読出し動作のために応用される。
図53及び図54は、本発明の変形された実施形態による3次元半導体装置の一部を示す平面図である。
変形された実施形態によると、柱グループPGの各々の垂直パターン(VP1〜VP4)はジグザグな方式に配列される。例えば、図53に示したように、第1及び第3垂直パターンVP1、VP3は、ビットラインBLの進行方向に直角な方向に沿って、第2及び第4垂直パターンVP2、VP4から所定の距離(d)だけシフトされた位置に配列される。このようなジグザグな配列は、ビットラインBL、プラグPLG、及び垂直パターン(VP1〜VP4)の間の連結における技術的な難しさを減らし得る。
他の変形された実施形態によると、プラグPLGはビットラインBLとの接触面積又は垂直パターン(VP1〜VP)4との接触面積を増加させる模様を有するように形成される。例えば、図54に示したように、プラグPLGはビットラインBLの進行方向に沿って拡張されて実質的に楕円形態の平面模様を有する。
図55は、本発明の他の変形された実施形態による3次元半導体装置の一部を示す断面図である。
図55を参照すると、ビットラインBLは下部ビットラインBL_L及び下部ビットラインBL_L上に配置される上部ビットラインBL_Uを含む。例えば、平面的な側面から見る時、下部ビットラインBL_L及び上部ビットラインBL_Uは交互に配列される。
下部ビットラインBL_Lの各々は第1プラグPLG1を利用して垂直パターンVPに電気的に連結され、上部ビットラインBL_Uの各々は第2プラグPLG2を利用して垂直パターンVPに電気的に連結される。第2プラグPLG2の各々は第1プラグPLG1より長い。第2プラグPLG2の各々は下部ビットラインBL_Lの間を横切って垂直パターンVPの中の対応する1つに連結される。第2プラグPLG2と下部ビットラインBL_Lとの間の電気的絶縁のために、下部ビットラインBL_Lの側壁には絶縁性スペーサーSPCが更に配置される。
本実施形態によると、下部ビットラインBL_Lと上部ビットラインBL_Uとが互に異なる高さに位置するため、ビットラインBLの各々は増加した幅を有し、これらは増加した水平的距離を有して配列される。
水平電極構造体HESは垂直断面模様において、階段形態の構造を有するように形成され得る。例えば、水平電極構造体HESは、その幅又は面積が上方に行くほど減少するように形成された複数の水平ラインHL1〜HL9を含む。
一実施形態によると、図56及び図57に示したように、水平ラインの一部HL2、HL6は他の水平ラインHL1、HL3〜HL5、HL7〜HL9と異なる物質で形成される。
他の実施形態によると、図58及び図59に示したように、水平ラインの一部HL2、HL6は他の水平ラインHL1、HL3〜HL5、HL7〜HL9と異なる側壁角度を有するように形成される。例えば、水平ラインの一部HL2、HL6は傾いた側壁SSWを有し、他の水平ラインHL1、HL3〜HL5、HL7〜HL9は実質的に垂直な側壁を有する。
水平電極構造体HESは、水平ラインHL1〜HL9がその上部層から水平的に突出する領域(以下、パッド領域)を有する結果として、階段形態の構造を有する。本発明のその他の実施形態によると、図60及び図61に示したように、水平ラインHL1〜HL9はパッド領域が広い水平ラインHL2、HL5、HL8で構成される第1グループ及びパッド領域が狭い水平ラインHL3、HL4、HL6、HL7、HL9で構成される第2グループに区分される。これと異なり、図62及び図63に示したように、水平ラインHL1〜HL9はパッド領域の幅に従う分類下で少なくとも3つ以上のグループに分類される。
図64〜図66は、本発明の更に他の変形された実施形態による3次元半導体装置を示す平面図である。説明を簡単にするために、上記実施形態で説明したことと重複する技術的特徴に対する説明は省略する。
図64〜図66を参照すると、本実施形態において、一対の外部カッティング領域WLCRの間には水平電極構造体HESが提供される。垂直パターンVPの各々は第1及び第2単位構造体S1、S2の中の対応する1つを貫通し、垂直パターンVPの各々の上部には一対のビットラインBLが配置される。本実施形態によると、ビットラインBLと垂直パターンVPとは図2を参照して説明した第2ストリング選択構造体を構成する。例えば、本実施形態によると、ビットラインBLの各々は第1及び第2単位構造体S1、S2を貫通する垂直パターンVPの中の対応する1つに連結される。
図64及び図65に示したように、水平電極構造体HESは内部カッティング領域SLCRによって区分された第1単位構造体S1及び第2単位構造体S2を含む。一実施形態によると、図65に示したように、内部カッティング領域SLCRの上には中央パターンVPdが提供され得るが、図64におけるように、中央パターンVPdは省略され得る。これに加えて、図66に示したように、水平電極構造体HESは内部カッティング領域SLCRを含まない構造で提供され得る。この場合、水平電極構造体HES、垂直パターンVP、及びビットラインBLは、図26を参照して説明した構造で、第1及び第2単位構造体S1、S2の各々の対応する要素と実質的に同様な構造を有する。内部カッティング領域SLCRは、図9、図38、図39、又は図43を参照して説明した構造中のいずれか1つと実質的に同一の技術的な特徴を有するように構成される。
図67及び図68は、本発明の更に他の変形された実施形態による3次元半導体装置を示す平面図である。説明を簡単にするために、上記実施形態で説明したことと重複する技術的特徴に対する説明は省略する。
図67及び図68を参照すると、水平電極構造体HESの第1単位構造体S1及び第2単位構造体S2は図66を参照して説明した構造を有するように形成される。即ち、本実施形態によると、第1単位構造体S1及び第2単位構造体S2の各々で、水平電極構造体HES、垂直パターンVP、及びビットラインBLは、図2を参照して説明した第2ストリング選択構造体を構成する。一実施形態によると、図67に示したように、内部カッティング領域SLCRの上には中央パターンVPdが提供されるが、図68におけるように、中央パターンVPdは省略され得る。これらの実施形態で、内部カッティング領域SLCRは、図9、図38、図39、又は図43を参照して説明した構造中のいずれか1つと実質的に同一の技術的な特徴を有するように構成される。
図69及び図70は、本発明の実施形態による半導体装置を含む電子装置を示す概略図である。
図69を参照すると、本実施形態による半導体装置を含む電子装置1300は、PDA、ラップトップコンピューター、携帯用コンピューター、ウェブタブレット、無線電話機、携帯電話、デジタル音楽再生器、有無線電子機器、又はこれらの中の少なくとも2つを含む複合電子装置の中の1つである。電子装置1300は、バス1350を通じて互いに結合された制御器1310、キーパッド、キーボード、画面(display)のような入出力装置1320、メモリ1330、無線インターフェイス1340を含む。制御器1310は、例えば1つ以上のマイクロプロセッサー、デジタル信号プロセッサー、マイクロコントローラ、又はこれと類似な構成要素を含む。メモリ1330は、例えば制御器1310によって実行される命令語を格納するために使用される。メモリ1330は、使用者データを格納するために使用され、上述した本発明の実施形態による半導体装置を含む。電子装置1300は、RF信号で通信する無線通信ネットワークにデータを伝送するか、或いは無線通信ネットワークからデータを受信するために無線インターフェイス1340を使用する。例えば、無線インターフェイス1340は、アンテナ、無線トランシーバー等を含む。電子装置1300は、CDMA、GSM(登録商標)、NADC、E−TDMA、WCDMA(登録商標)、CDMA2000、Wi−Fi、Muni Wi−Fi、Bluetooth(登録商標)、DECT、Wireless USB、Flash−OFDM、IEEE802.20、GPRS、iBurst、WiBro、WiMAX、WiMAX−Advanced、UMTS−TDD、HSPA、EVDO、LTE−Advanced、MMDS等のような通信システムの通信インターフェイスプロトコルを具現するために利用される。
図70を参照すると、本実施形態による半導体装置はメモリシステムを具現するために使用される。メモリシステム1400は大容量のデータを格納するためのメモリ素子1410及びメモリコントローラ1420を含む。メモリコントローラ1420はホスト1430の読出し/書込み要請に応答してメモリ素子1410に格納されたデータを読み出す又は書き込むようにメモリ素子1410を制御する。メモリコントローラ1420は、ホスト1430、例えばモバイル機器又はコンピューターシステムから提供されるアドレスをメモリ素子1410の物理的なアドレスにマッピングするためのアドレスマッピングテーブルを構成する。メモリ素子1410は上述した本発明の実施形態による半導体装置を含む。
上述した実施形態で開示した半導体装置は多様な形態の半導体パッケージに具現される。例えば、本実施形態による半導体装置は、PoP(Package on Package)、Ball grid arrays(BGAs)、Chip scale packages(CSPs)、Plastic Leaded Chip Carrier(PLCC)、Plastic Dual In−Line Package(PDIP)、Die in Waffle Pack、Die in Wafer Form、Chip On Board(COB)、Ceramic Dual In−Line Package(CERDIP)、Plastic Metric Quad Flat Pack(MQFP)、Thin Quad Flatpack(TQFP)、Small Outline(SOIC)、Shrink Small Outline Package(SSOP)、Thin Small Outline(TSOP)、Thin Quad Flatpack(TQFP)、System In Package(SIP)、Multi Chip Package(MCP)、Wafer−level Fabricated Package(WFP)、Wafer−Level Processed Stack Package(WSP)等の方式でパッケージングされる。
本実施形態による半導体装置が実装されたパッケージは半導体装置を制御するコントローラ及び/又は論理素子等を更に含むこともある。
以上、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
1300 電子装置
1310 制御器
1320 入出力装置
1330 メモリ
1340 無線インターフェイス
1350 バス
1400 メモリシステム
1410 メモリ素子
1420 メモリコントローラ
1430 ホスト
BK ブロッキング絶縁膜
BL ビットライン
BL_U、BL_L 上部、下部ビットライン
BL1、BL2 第1、第2ビットライン
CL 電荷格納膜
CSL 共通ソースライン
GSL 接地選択ライン
GSL1、GSL2 第1、第2接地選択ライン
HE 水平電極
HES 水平電極構造体
HL1〜HL9 第1〜第9水平ライン
HP 水平パターン
ILD 層間絶縁膜
N1、N2 第1、第2ノード
PG 柱グループ
PG1、PG2 第1、第2柱グループ
PLG プラグ
SLCR 内部カッティング領域
S1、S2 第1、第2単位構造体
SP 半導体パターン
SPC 絶縁性スペーサー
SSL1、SSL2 第1、第2ストリング選択ライン
SSW 側壁
ST1L 左上選択トランジスター
ST2L 左下選択トランジスター
ST1R 右上選択トランジスター
ST2R 右下選択トランジスター
TL トンネル絶縁膜
VI 垂直絶縁膜
VP 垂直パターン
VP1〜VP5 第1〜第5垂直パターン
VP2、VPd 中央パターン
WL ワードライン
WLCR 外部カッティング領域

Claims (27)

  1. 選択ラインと、
    前記選択ラインを水平に横切る第1及び第2上部ラインと、
    前記選択ラインを垂直に横切りながら前記第1及び第2上部ラインに各々連結される第1及び第2垂直パターンと、を有し、
    前記第1及び第2垂直パターンの各々は、平面図の観点で見る時、前記第1及び第2上部ラインの両方に重畳するように配置されることを特徴とする3次元半導体装置。
  2. 前記第1及び第2垂直パターンは、前記第1及び第2上部ラインの進行方向に従って配列されることを特徴とする請求項1に記載の3次元半導体装置。
  3. 前記第1及び第2上部ラインの各々の幅は、前記第1及び第2垂直パターンの各々の幅の1/2より小さいことを特徴とする請求項1に記載の3次元半導体装置。
  4. 前記第1及び第2上部ラインと前記第1及び第2垂直パターンとの間に介在するプラグを更に含み、
    前記プラグは、前記第1及び第2上部ラインの各々を前記第1及び第2垂直パターンの中の対応する1つに連結されるように配置されることを特徴とする請求項1に記載の3次元半導体装置。
  5. 前記第1及び第2垂直パターンは、前記選択ラインをそれらのゲート電極として共有する一対の選択トランジスターを構成することを特徴とする請求項4に記載の3次元半導体装置。
  6. 前記第1及び第2垂直パターンの各々の上部に位置する上部ラインの数は、少なくとも2であることを特徴とする請求項1に記載の3次元半導体装置。
  7. 順に積層された第1選択ライン及び第2選択ラインと、
    前記第1及び第2選択ラインを水平に横切る上部ラインと、
    前記第1及び第2選択ラインを垂直に横切りながら前記上部ラインに共通に連結される第1及び第2垂直パターンと、を有し、
    前記第1及び第2垂直パターンの各々は、互に異なる第1及び第2閾値電圧を有しながら直列に連結された第1及び第2選択トランジスターを構成し、
    前記第1及び第2垂直パターンの前記第1選択トランジスターは、各々前記第1及び第2選択ラインによって制御されることを特徴とする3次元半導体装置。
  8. 前記第1及び第2垂直パターンの前記第1選択トランジスターは、各々前記第1及び第2選択ラインをそれらのゲート電極として使用し、
    前記第1及び第2垂直パターンの前記第2選択トランジスターは、各々前記第2及び第1選択ラインをそれらのゲート電極として使用することを特徴とする請求項7に記載の3次元半導体装置。
  9. 前記第1及び第2選択ラインを水平に横切る追加的な上部ラインと、
    前記第1及び第2選択ラインを垂直に横切りながら前記追加的な上部ラインに連結される第3垂直パターンを更に含み、
    前記第1〜第3垂直パターンの各々は、平面図の観点で見る時、前記上部ライン及び前記追加的な上部ラインの両方に重畳するように配置されることを特徴とする請求項7に記載の3次元半導体装置。
  10. 前記第1及び第2選択トランジスターは、両方が同一の導電形を有するMOS電界効果トランジスターであり、
    前記第1閾値電圧は、前記第2閾値電圧より低いことを特徴とする請求項7に記載の3次元半導体装置。
  11. 前記第1及び第2選択トランジスターは、両方がN形MOS電界効果トランジスターであり、
    前記第1閾値電圧は負の値であり、
    前記第2閾値電圧は正の値であることを特徴とする請求項7に記載の3次元半導体装置。
  12. 前記第1及び第2選択トランジスターは、電荷格納層を含み、
    前記第1選択トランジスターは、電気的に消去されて前記第2選択トランジスターより低い閾値電圧を有することを特徴とする請求項7に記載の3次元半導体装置。
  13. 前記第1及び第2垂直パターンの前記第1選択トランジスターは、N形MOS電界効果トランジスターであり、これらの中の少なくとも1つのチャンネル領域は、N形の導電形を有することを特徴とする請求項7に記載の3次元半導体装置。
  14. 各々が順に積層された第1選択ライン及び第2選択ラインとこれらを貫通する第1垂直パターン及び第2垂直パターンとを含む単位構造体と、
    前記第1及び第2選択ラインを横切りながら前記単位構造体上に配置される上部ラインと、を有し、
    前記単位構造体の各々において、前記第1及び第2垂直パターンは、前記上部ワードラインの中の1つに共通に連結され、その各々は、互に異なる第1及び第2閾値電圧を有しながら直列に連結された第1及び第2選択トランジスターを構成し、
    前記第1及び第2垂直パターンの前記第1選択トランジスターは、各々前記第1及び第2選択ラインによって制御されることを特徴とする3次元半導体装置。
  15. 前記単位構造体は、実質的にミラー対称性を有しながら互いに隣接するように配置される第1及び第2単位構造体を含むことを特徴とする請求項14に記載の3次元半導体装置。
  16. 前記第1及び第2単位構造体は、互いに離隔されることを特徴とする請求項15に記載の3次元半導体装置。
  17. 前記第1及び第2単位構造体は、少なくとも部分的に互いに接触することを特徴とする請求項15に記載の3次元半導体装置。
  18. 前記第1単位構造体の前記第2垂直パターンは、前記第2単位構造体の前記第2垂直パターンを構成することを特徴とする請求項15に記載の3次元半導体装置。
  19. 前記第2垂直パターンの上部領域は、前記上部ラインの進行方向に平行なスリットによって割れた構造を有することを特徴とする請求項18に記載の3次元半導体装置。
  20. 前記第1及び第2単位構造体の各々は、前記第1及び第2垂直パターンと前記上部ラインとの間に配置されるプラグを更に含み、
    前記第1及び第2単位構造体の前記プラグは、実質的にミラー対称性を有するように配列されることを特徴とする請求項15に記載の3次元半導体装置。
  21. 前記第1及び第2単位構造体の各々は、前記第1及び第2垂直パターンと前記上部ラインとの間に配置されるプラグを更に含み、
    前記第1及び第2単位構造体の前記プラグは、実質的に回転対称性を有するように配列されることを特徴とする請求項15に記載の3次元半導体装置。
  22. 前記第1及び第2単位構造体の各々は、前記第1選択ラインの下に順に積層される複数のワードラインを更に含み、
    前記第1及び第2単位構造体に含まれながら同一の高さに位置する前記第1及び第2選択ラインの対は、電気的に分離され、
    前記第1及び第2単位構造体に含まれながら同一の高さに位置する前記ワードラインの対は、互いに連結されて電気的に等電位をなすことを特徴とする請求項15に記載の3次元半導体装置。
  23. 前記第1及び第2単位構造体の各々は、前記第1選択ラインの下に順に積層される複数のワードラインを更に含み、
    前記第1及び第2単位構造体に含まれながら同一の高さに位置する前記第1及び第2選択ラインの対は、互いに連結されて電気的に等電位を成し、
    前記第1及び第2単位構造体に含まれながら同一の高さに位置する前記ワードラインの対は、互いに連結されて電気的に等電位をなすことを特徴とする請求項15に記載の3次元半導体装置。
  24. 請求項7に記載の3次元半導体装置の動作方法であって、
    前記第1及び第2垂直パターンの中のいずれか1つを前記上部ラインに選択的に連結する選択的な連結段階を有し、
    前記選択的な連結段階は、前記第1及び第2選択ワードラインの中のいずれか1つに前記第1及び第2閾値電圧より大きい第1電圧を印加し、他の1つに前記第1及び第2閾値電圧の間の第2電圧を印加することを特徴とする3次元半導体装置の動作方法。
  25. 第1ストリング選択構造体及び第2ストリング選択構造体を有し、
    前記第1ストリング選択構造体は、
    第1選択ラインと、
    前記第1選択ラインの上部を水平に横切る第1及び第2上部ラインと、
    前記第1選択ラインを垂直に横切りながら前記第1及び第2上部ラインに各々連結される第1及び第2垂直パターンと、を有し、
    前記第1選択ラインは、前記第1及び第2垂直パターンによって共有され、
    前記第2ストリング選択構造体は、
    順に積層された第2及び第3選択ラインと、
    前記第2及び第3選択ラインの上部を水平に横切る第3上部ラインと、
    前記第2及び第3選択ラインを垂直に横切りながら前記第3上部ラインに共通に連結される第3及び第4垂直パターンと、を含み、
    前記第2及び第3選択ラインの各々は、前記第3及び第4垂直パターンによって共有されることを特徴とする半導体装置。
  26. 前記第3及び第4垂直パターンの各々は、互いに直列に連結される第1及び第2選択トランジスターを含み、
    前記第1及び第2選択トランジスターは、各々互に異なる第1及び第2閾値電圧を有し、
    前記第3及び第4垂直パターンの前記第1選択トランジスターは、各々前記第2及び第3選択ラインによって制御されることを特徴とする請求項25に記載の半導体装置。
  27. 前記第1及び第2垂直パターンの各々は、平面図の観点で見る時、前記第1及び第2上部ラインの両方に重畳することを特徴とする請求項25に記載の半導体装置。
JP2014003402A 2013-01-11 2014-01-10 3次元半導体装置とその動作方法及び半導体装置 Pending JP2014135492A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0003275 2013-01-11
KR1020130003275A KR102024710B1 (ko) 2013-01-11 2013-01-11 3차원 반도체 장치의 스트링 선택 구조

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014135492A true JP2014135492A (ja) 2014-07-24

Family

ID=51015160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014003402A Pending JP2014135492A (ja) 2013-01-11 2014-01-10 3次元半導体装置とその動作方法及び半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9236340B2 (ja)
JP (1) JP2014135492A (ja)
KR (1) KR102024710B1 (ja)
CN (1) CN103928467B (ja)
DE (2) DE202014011474U1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017112378A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 3次元半導体装置
JP2022501834A (ja) * 2018-10-08 2022-01-06 長江存儲科技有限責任公司Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. 三次元メモリデバイス及びそれを形成するための方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105405849A (zh) * 2014-09-12 2016-03-16 旺宏电子股份有限公司 半导体元件
US20160086968A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor device
CN106158750B (zh) * 2015-03-30 2018-12-07 旺宏电子股份有限公司 半导体元件及其制造方法
JP2016225614A (ja) 2015-05-26 2016-12-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR102532427B1 (ko) 2015-12-31 2023-05-17 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자
US10224104B2 (en) * 2016-03-23 2019-03-05 Sandisk Technologies Llc Three dimensional NAND memory device with common bit line for multiple NAND strings in each memory block
KR102637644B1 (ko) 2016-07-14 2024-02-19 삼성전자주식회사 메모리 장치
JP6800057B2 (ja) * 2017-03-15 2020-12-16 キオクシア株式会社 記憶装置
US10332908B2 (en) 2017-07-21 2019-06-25 SK Hynix Inc. Three-dimensional semiconductor device
JP2019169503A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置
JP7273981B2 (ja) * 2019-03-01 2023-05-15 長江存儲科技有限責任公司 三次元メモリデバイス及び三次元メモリシステム
KR20200113063A (ko) 2019-03-20 2020-10-06 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치 및 그 동작 방법
KR20210144096A (ko) * 2020-05-21 2021-11-30 삼성전자주식회사 수직형 메모리 장치

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100693879B1 (ko) 2005-06-16 2007-03-12 삼성전자주식회사 비대칭 비트 라인들을 갖는 반도체 장치 및 이를 제조하는방법
US7391045B2 (en) 2006-09-18 2008-06-24 Ovonyx, Inc. Three-dimensional phase-change memory
JP5300419B2 (ja) 2008-11-05 2013-09-25 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2010114369A (ja) 2008-11-10 2010-05-20 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP5364394B2 (ja) 2009-02-16 2013-12-11 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP5330027B2 (ja) 2009-02-25 2013-10-30 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP5395460B2 (ja) 2009-02-25 2014-01-22 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
TWI433302B (zh) 2009-03-03 2014-04-01 Macronix Int Co Ltd 積體電路自對準三度空間記憶陣列及其製作方法
KR101036155B1 (ko) 2009-07-09 2011-05-23 서울대학교산학협력단 스타 구조를 갖는 낸드 플래시 메모리 어레이 및 그 제조방법
KR101623547B1 (ko) * 2009-12-15 2016-05-23 삼성전자주식회사 재기입가능한 3차원 반도체 메모리 장치의 제조 방법
KR101658479B1 (ko) * 2010-02-09 2016-09-21 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치, 그것의 동작 방법, 그리고 그것을 포함하는 메모리 시스템
KR20110132865A (ko) 2010-06-03 2011-12-09 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR101660432B1 (ko) 2010-06-07 2016-09-27 삼성전자 주식회사 수직 구조의 반도체 메모리 소자
KR20110136273A (ko) 2010-06-14 2011-12-21 삼성전자주식회사 수직형 반도체 소자의 제조 방법
KR101056113B1 (ko) 2010-07-02 2011-08-10 서울대학교산학협력단 분리 절연막 스택으로 둘러싸인 차폐전극을 갖는 3차원 수직형 메모리 셀 스트링, 이를 이용한 메모리 어레이 및 그 제조 방법
US8890233B2 (en) * 2010-07-06 2014-11-18 Macronix International Co., Ltd. 3D memory array with improved SSL and BL contact layout
KR101736982B1 (ko) 2010-08-03 2017-05-17 삼성전자 주식회사 수직 구조의 비휘발성 메모리 소자
KR101796630B1 (ko) 2010-09-17 2017-11-10 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치
KR20120047325A (ko) * 2010-11-01 2012-05-11 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR101755643B1 (ko) * 2010-12-15 2017-07-10 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR20120130939A (ko) * 2011-05-24 2012-12-04 에스케이하이닉스 주식회사 3차원 구조의 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
KR20130003275A (ko) 2011-06-30 2013-01-09 한국전자통신연구원 멀티미디어 정보를 편집하기 위한 장치 및 그 방법
KR102031182B1 (ko) * 2011-11-29 2019-10-14 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자 및 그 제조방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017112378A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 3次元半導体装置
US11107765B2 (en) 2015-12-18 2021-08-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional semiconductor device
JP7144919B2 (ja) 2015-12-18 2022-09-30 三星電子株式会社 3次元半導体装置
US11854975B2 (en) 2015-12-18 2023-12-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional semiconductor device
JP2022501834A (ja) * 2018-10-08 2022-01-06 長江存儲科技有限責任公司Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. 三次元メモリデバイス及びそれを形成するための方法
JP7224450B2 (ja) 2018-10-08 2023-02-17 長江存儲科技有限責任公司 三次元メモリデバイスを形成するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102024710B1 (ko) 2019-09-24
US20140198572A1 (en) 2014-07-17
KR20140091249A (ko) 2014-07-21
CN103928467B (zh) 2018-12-28
DE202014011474U1 (de) 2021-02-24
DE102014100030A1 (de) 2014-07-17
CN103928467A (zh) 2014-07-16
US9236340B2 (en) 2016-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014135492A (ja) 3次元半導体装置とその動作方法及び半導体装置
US10002877B2 (en) Three-dimensional semiconductor devices and fabricating methods thereof
US11398489B2 (en) Memory array having connections going through control gates
TWI570895B (zh) U型垂直薄通道記憶體
US20230403857A1 (en) Three-dimensional semiconductor memory device
US9412752B1 (en) Reference line and bit line structure for 3D memory
JP5376976B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US8654584B2 (en) Three-dimensional non-volatile memory devices having highly integrated string selection and sense amplifier circuits therein
KR102168189B1 (ko) 3차원 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP6084246B2 (ja) 3d独立二重ゲートフラッシュメモリ
US9425205B2 (en) Semiconductor memory device
KR102635442B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
US10236254B1 (en) Semiconductor memory device
CN105374824A (zh) 半导体器件
JP2014135493A (ja) 3次元半導体装置及びその製造方法
TWI572018B (zh) 記憶體元件及其製作方法
TW201836123A (zh) 半導體記憶裝置
KR102021801B1 (ko) 3차원 반도체 장치
TWI728258B (zh) 半導體記憶裝置
US20140001625A1 (en) Semiconductor devices and methods of manufacturing the same
TWI607453B (zh) 記憶體結構及其製造方法
JP2010114153A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US9608001B2 (en) Semiconductor memory device
KR20100007254A (ko) 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
TW202301562A (zh) 半導體裝置及其製造方法