JP2010208887A - 多孔質炭素及びその製造方法 - Google Patents

多孔質炭素及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010208887A
JP2010208887A JP2009056521A JP2009056521A JP2010208887A JP 2010208887 A JP2010208887 A JP 2010208887A JP 2009056521 A JP2009056521 A JP 2009056521A JP 2009056521 A JP2009056521 A JP 2009056521A JP 2010208887 A JP2010208887 A JP 2010208887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
porous carbon
mesopores
producing
template particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009056521A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Morishita
隆広 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tanso Co Ltd
Original Assignee
Toyo Tanso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tanso Co Ltd filed Critical Toyo Tanso Co Ltd
Priority to JP2009056521A priority Critical patent/JP2010208887A/ja
Priority to US13/255,201 priority patent/US9156694B2/en
Priority to KR1020117022937A priority patent/KR20110128324A/ko
Priority to PCT/JP2010/053956 priority patent/WO2010104102A1/ja
Priority to CN2010800082463A priority patent/CN102325721A/zh
Priority to TW099106934A priority patent/TWI471263B/zh
Priority to EP10750855A priority patent/EP2407423A1/en
Publication of JP2010208887A publication Critical patent/JP2010208887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/30Active carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/30Active carbon
    • C01B32/312Preparation
    • C01B32/318Preparation characterised by the starting materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/524Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from polymer precursors, e.g. glass-like carbon material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0022Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof obtained by a chemical conversion or reaction other than those relating to the setting or hardening of cement-like material or to the formation of a sol or a gel, e.g. by carbonising or pyrolysing preformed cellular materials based on polymers, organo-metallic or organo-silicon precursors
    • C04B38/0032Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof obtained by a chemical conversion or reaction other than those relating to the setting or hardening of cement-like material or to the formation of a sol or a gel, e.g. by carbonising or pyrolysing preformed cellular materials based on polymers, organo-metallic or organo-silicon precursors one of the precursor materials being a monolithic element having approximately the same dimensions as the final article, e.g. a paper sheet which after carbonisation will react with silicon to form a porous silicon carbide porous body
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0051Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof characterised by the pore size, pore shape or kind of porosity
    • C04B38/0058Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof characterised by the pore size, pore shape or kind of porosity open porosity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0051Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof characterised by the pore size, pore shape or kind of porosity
    • C04B38/0064Multimodal pore size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/04Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by dissolving-out added substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • C01P2006/13Surface area thermal stability thereof at high temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5454Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof nanometer sized, i.e. below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6028Shaping around a core which is removed later
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/723Oxygen content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/726Sulfur content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/727Phosphorus or phosphorus compound content

Abstract

【課題】三次元網目構造が保持され、且つ、メソ孔やミクロ孔の孔径を容易に制御しうる多孔質炭素及びその製造方法を提供することを目的としている。
【解決手段】炭素前駆体としてのポリアミック酸樹脂1と、鋳型粒子としての酸化マグネシウム2とを混合有するステップと、この混合物を窒素雰囲気中1000℃で1時間熱処理してポリアミック酸樹脂を熱分解させるステップと、得られた試料を1mol/lの割合で添加された硫酸溶液で洗浄して、MgOを溶出させるステップと、を有することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は多孔質炭素及びその製造方法に関し、特に、炭素収率が比較的高い原料を用いて作製された多孔質炭素及びその製造方法に関するものである。
多孔質炭素である活性炭の製造方法としては、木材パルプ、のこ屑、ヤシ殻、綿実殻、もみ殻などのセルロース質や粟、稗、とうもろこし等の澱粉質、リグニン、などの植物性原料、石炭やタール、石油ピッチなどの鉱物性原料、更にはフェノール樹脂やポリアクリロニトリルなどの合成樹脂などを原料とし、これを非酸化性雰囲気下で加熱して炭素化する方法が周知であり、また、これらの炭素化物を薬剤で処理して賦活化する方法もよく知られている。
また最近では、賦活用の薬剤として水酸化カリウムを使用し、これを有機質樹脂と混合して非酸化性雰囲気下で加熱すれば、3000m/gにも達する高い比表面積の活性炭が得られることが確認され、注目を集めている(下記特許文献1参照)。
ところがこの方法では、有機質樹脂に対して4倍量以上の賦活剤を必要とすること、そのためカリウムの回収再利用が試みられているものの回収率が低くコスト高となること、しかも、賦活のための加熱工程でアルカリ金属が揮発して加熱炉を汚染乃至損傷し、且つ各種工業材料として使用する際にも浸食を起こす原因になること、更にはアルカリ金属化合物で処理した活性炭は可燃性が高く発火し易いこと等、工業的規模での実用化には多くの問題を残している。
このようなことを考慮して、下記に示す提案がなされている。
(1)有機質樹脂を、アルカリ土類金属の酸化物、水酸化物、炭酸塩、有機酸塩よりなる群から選択されるアルカリ土類金属化合物の少なくとも1種と混合し、非酸化性雰囲気で加熱焼成する工程を含む活性炭の製造方法(下記特許文献2参照)。
(2)構造式でCが6以上の有機酸Mg(例えばクエン酸Mg)を原料とし、この有機酸Mgを、不活性雰囲気下で300℃以上に加熱し、その後、冷却して酸洗浄することを特徴とする活性炭の製造方法(下記特許文献3参照)。
特開平9−86914号公報 特開2006−062954号公報 特開2008−013394号公報
しかしながら、上記(1)の提案の如く、炭素原料として有機質樹脂を用いた場合には、炭素収率が低いため、空洞部分が多くなってメソ孔が形成されない。この結果、三次元網目構造を有しない炭素粉末となる。特に、実施例に記載の如く、有機質樹脂としてPVA(ポリビニルアルコール)粉末を用いた場合には、熱処理時に約98%程度がガスとして蒸発するため、メソ孔は全く形成されず、完全な炭素粉末となる。
また、上記(2)の提案でも同様の課題を有しており、また当該提案では有機酸塩を用いていることから、その用途が電池の電極材料等、極めて限定されるという課題もある。
そこで本発明は、三次元網目構造が保持され、且つ、メソ孔やミクロ孔の孔径を容易に制御しうる多孔質炭素及びその製造方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために本発明は、メソ孔とこのメソ孔より小さなミクロ孔とを備えた多孔質炭素であって、上記メソ孔の外郭を構成する炭素質壁が3次元網目構造を成し、且つ、上記メソ孔の大きさが略同等となるように構成されていると共に、上記炭素質壁における上記メソ孔に臨む位置に上記ミクロ孔が形成されていることを特徴とする。
上記構成の如く、メソ孔の外郭を構成する炭素質壁が3次元網目構造を成し、且つ、炭素質壁におけるメソ孔に臨む位置にミクロ孔が形成されていれば、単位量あたりの吸着有効面積を大きくする、或いは、細孔における毛管凝集量を増大することができる。また、メソ孔の大きさが略同等となるように構成されていれば、精製や触媒等を目的として使用された場合に、その目的を十分に達成することができる。加えて、メソ孔の外郭を構成する炭素質壁が3次元網目構造を成していれば、その用途が弾力性を必要とする場合にも適応することができる。
尚、本明細書では、細孔径が2nm未満のものをミクロ孔、細孔径が2〜50nmのものをメソ孔、細孔径が50nmを超えるものをマクロ孔、と称し、またこれらの孔を総称して細孔と称する場合がある。
上記炭素壁は炭素部分と空孔部分とから成り、炭素壁全体の体積に対する炭素部分の体積の割合が40%以上であることが望ましい。
炭素壁全体の体積に対する炭素部分の体積の割合が40%以上であれば、ミクロ孔がより発達し易くなるので、炭素壁に微細な空孔が生じる。
上記メソ孔は開気孔であって、気孔部分が連続するような構成となっていることが望ましい。
気孔部分が連続するような構成であれば、ガスの流れが円滑になるので、よりガスを補足し易くなる。
上記メソ孔及びミクロ孔を含む細孔における孔径(細孔径)が0.3〜100nmであることが望ましい。
細孔径が0.3nm未満のものは作製が困難である一方、細孔径が100nmを超えると、単位体積あたりの炭素質壁の量が少なくなって、3次元網目構造を保持できなくなる恐れがある。
比表面積が600〜2000m/gであることが望ましい。
比表面積が600m/g未満では気孔の形成量が不十分であり三次元網目構造を形成しないという問題がある一方、比表面積が2000m/gを超えると炭素壁の形状が保てなくなり粒子として崩壊してしまうという問題がある。
尚、上記表面積時における全細孔容量は0.2〜3.0ml/gであることが望ましい。
有機質樹脂を含み炭素収率が40%以上85%以下の流動性材料と、アルカリ土類金属の酸化物、水酸化物、炭酸塩、有機酸塩よりなる群から選択されるアルカリ土類金属化合物の少なくとも1種から成り、略同じ径を有する鋳型粒子と、を混合して混合物を作製するステップと、上記混合物を非酸化性雰囲気で加熱焼成して焼成物を作製するステップと、上記焼成物中の上記鋳型粒子を除去するステップと、を有することを特徴とする。
上記の如く鋳型粒子として粒径が略同一のものを用いれば、鋳型粒子はマトリックス中(焼成物中)に均一に分散されるので、鋳型粒子間の間隔のバラツキが小さくなる。したがって、炭素質壁の厚みが均一に近い三次元網目構造となる。但し、流動性材料の炭素収率が余り小さかったり大きかったりすると(具体的には、流動性材料の炭素収率が40%未満であったり、85%を超えていると)三次元網目構造が保持されない炭素粉末となるが、本発明では、炭素収率が40%以上85%以下の流動性材料を用いているので、鋳型粒子を除去した後には、鋳型粒子が存在した場所が連続孔となる三次元網目構造を有する多孔質炭素を得ることができる。また、鋳型粒子として粒径が略同一のものを用いれば、同一サイズの連続孔が形成されるので、スポンジ状且つ略籠伏の多孔質炭素を作製することができる。
また、鋳型粒子の径や有機質樹脂の種類を変えることによって、細孔の径、多孔質炭素の細孔分布、及び、炭素質壁の厚みを調整することができる。したがって、鋳型粒子の径と有機質樹脂の種類とを適宜選択することによって、より均一な細孔径を有し、より大きな細孔容量を有する多孔質炭素を作製することも可能となる。更に、炭素源に有機質樹脂を含む流動性材料を用い、しかも、賦活処理工程を経ることなく多孔質炭素を作製できるので、得られた多孔質炭素は非常に高純度なものとなる。
また、流動性材料の炭素収率が上記範囲であれば、ミクロ孔が非常に発達するので、比表面積が大きくなる。但し、流動性材料の炭素収率が上記範囲であっても、鋳型粒子を用いない場合にはミクロ孔は発達しない。
尚、アルカリ土類金属化合物を鋳型粒子として用いるのは、アルカリ土類金属化合物は弱酸或いはお湯により除去することができる(即ち、強酸を用いることなく鋳型粒子を取り除くことができる)ので、鋳型粒子を除去するステップにおいて、多孔質炭素自体の性状が変化するのを抑制することができるからである。尚、弱酸を用いた場合には、除去スピードが早くなるという利点がある一方、お湯を用いた場合には、酸が残留して不純物となるという不都合を防止できるという利点がある。また、鋳型粒子を除去するステップにおいて、溶出した酸化物溶液は再び原料として使用が可能であり、多孔質炭素の製造コストを低減できる。
ここで、上記流動性材料として、200℃以下の温度で流動性を生じるものを用いることが望ましく、具体的には、単位構造中に少なくとも一つ以上の窒素もしくはフッ素原子を含むポリイミド、フェノール樹脂、及びピッチからなる群から選択される少なくとも1種が例示される。
但し、流動性材料としては、200℃以下の温度で流動性を生じるものに限定するものではなく、200℃以下の温度で流動性が生じなくても、水或いは有機溶媒に可溶な高分子材料であれば本発明に使用できる。
上記鋳型粒子を除去するステップにおいて、除去後の鋳型粒子の残留率が0.5%以下となるように規制することが望ましい。
除去後の鋳型粒子の残留率が0.5%を超えると、メソ孔内に残る鋳型粒子が多くなって、細孔としての役割を発揮できない部位が広く生じるからである。
本発明によれば、三次元網目構造が保持され、且つ、細孔径を容易に制御しうるといった優れた効果を奏する。
本発明炭素の製造工程を示す図であって、同図(a)はポリアミック酸樹脂と酸化マグネシウムとを混合した状態を示す説明図、同図(b)は混合物を熱処理した状態を示す説明図、同図(c)は多孔質炭素を示す説明図である。 本発明炭素A1のSTEM(走査透過電子顕微鏡)写真。 本発明炭素A1のSEM(走査電子顕微鏡)写真。 本発明炭素の状態を示す説明図。 本発明炭素A2のSTEM(走査透過電子顕微鏡)写真。 本発明炭素A2のSEM(走査電子顕微鏡)写真。 本発明炭素A1、A2及び比較炭素Z1、Z2の相対圧力とN2吸着量との関係を示すグラフ。 本発明炭素A1、A2の細孔径とその割合との関係を示すグラフ。
以下、本発明の実施形態を以下に説明する。
本発明の炭素化物は、単位構造中に少なくとも一つ以上の窒素もしくはフッ素原子を含むポリイミドもしくは炭素化収率が40wt%を越える樹脂、例えばフェノール樹脂やピッチを、酸化物と溶液または粉末状態において湿式もしくは乾式混合し、混合物を非酸化性雰囲気下又は減圧下133Pa(1torr)以下で、500℃以上の温度で炭化し、得られた炭素と酸化物を洗浄処理することで得られた炭素化物の窒素吸着法で得られる比表面積が600m/g 以上の炭素化物である
ここで、上記単位構造中に少なくとも一つ以上の窒素もしくはフッ素原子を含むポリイミドは、酸成分とジアミン成分との重縮合により得ることができる。但し、この場合、酸成分及びジアミン成分のいずれか一方又は両方に、一つ以上の窒素原子もしくはフッ素原子を含む必要がある。
具体的には、ポリイミドの前駆体であるポリアミド酸を成膜し、溶媒を加熱除去することによりポリアミド酸膜を得る。次に、得られたポリアミド酸膜を200℃以上で熱イミド化することによりポリイミドを製造することができる。
前記ジアミンとしては、2,2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン〔2,2−Bis(4−aminophenyl)hexafluoropropane〕、2,2−ビス(トリフルオロメチル)−ベンジジン〔2,2’−Bis(trifluoromethyl)−benzidine〕、4,4’−ジアミノオクタフルオロビフェニルや、3,3’−ジフルオロ−4,4’−ジアミノジフェニルメタン,3,3’−ジフルオロ−4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジ(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジフルオロ−4,4’−ジアミノジフェニルプロパン、3,3’−ジフルオロ−4,4’−ジアミノジフェニルヘキサフルオロプロパン、3,3’−ジフルオロ−4,4’−ジアミノベンゾフェノン、3,3’,5,5’−テトラフルオロ−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’,5,5’−テトラ(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’,5,5’−テトラフルオロ−4,4’−ジアミノジフェニルプロパン、3,3’,5,5’−テトラ(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノジフェニルプロパン、3,3’,5,5’−テトラフルオロ−4,4−ジアミノジフェニルヘキサフルオロプロパン、1,3−ジアミノ−5−(パーフルオロノネニルオキシ)ベンゼン、1,3−ジアミノ−4−メチル−5−(パーフルオロノネニルオキシ)ベンゼン、1,3−ジアミノ−4−メトキシ−5−(パーフルオロノネニルオキシ)ベンゼン、1,3−ジアミノ−2,4,6−トリフロオロー5−(パ−フルオロノネニルオキシ)ベンゼン、1,3−ジアミノ−4−クロロ−5−(パーフルオロノネニルオキシ)ベンゼン、1,3−ジアミノ−4−プブロモ−5−(パーフルオロノネニルオキシ)ベンゼン、1,2−ジアミノ−4−(パーフルオロノネニルオキシ)ベンゼン、1,2−ジアミノ−4−メチル−5−(パーフルオロノネニルオキシ)ベンゼン、1,2−ジアミノ−4−メトキシ−5−(パーフルオロノネニルオキシ)ベンゼン、1,2−ジアミノ−3,4,6−トリフルオロー5−(パーフルオロノネニルオキシ)ヘンゼン、1,2−ジアミノ−4−クロロー5−(パーフルオロノネニルオキシ)ベンゼン、1,2一ジアミノ−4−ブロモ−5−(パーフルオロノネニルオキシ)ベンゼン、1,4−ジアミノ−3−(パーフルオロノネニルオキシ)ベンゼン、1,4−ジアミノ−2−メチル−5−(パーフルオロノネニルオキシ)ペンセン、1,4−ジアミノ−2−メトキシ−5−(パーフルオロノネニルオキシ)ベンゼン、1,4−ジアミノ−2,3,6−トリフルオロ−5−(パーフルオロノネニルオキシ)ベンゼン、1,4−ジアミノ−2−クロロ−5−(パーフルオロノネニルオキシ)ベンゼン、1,4一ジアミノ−2−プブロモ−5−(パーフルオロノネニルオキシ)ベンゼン、1,3−ジアミノ−5−(パーフルオロヘキセニルオキシ)ベンゼン、1,3−ジアミノ−4−メチル−5−(パーフルオロヘキセニルオキシ)ベンゼン、1,3−ジアミノ−4−メトキシ−5−(パーフルオロヘキセニルオキシ)ベンゼン、1,3−ジアミノ−2,4,6−トリフルオロ−5−(パーフルオロヘキセニルオキシ)ベンゼン、1,3−ジアミノ−4−クロロー5一(パーフルオロヘキセニルオキシ)ベンゼン、1,3一ジアミノ−4−ブロモ−5−(パーフルオロヘキセニルオキシ)ベンゼン、1,2−ジアミノ−4−(パーフルオロヘキセニルオキシ)ベンゼン、1,2−ジアミノ−4−メチル−5−(パーフルオロヘキセニルオキシ)ベンゼン、1,2−ジアミノ−4−メトキシ−5−(パーフルオロヘキセニルオキシ)ベンゼン、1,2−ジアミノ−3,4,6−トリフルオロ−5−(パーフルオロヘキセニルオキシ)ベンゼン、1,2−ジアミノ−4−クロロ−5−(パーフルオロヘキセニルオキシ)ベンゼン、1,2−ジアミノ−4−ブロモ−5−(パーフルオロヘキセニルオキシ)ベンゼン、1,4−ジアミノ−3−(パーフルオロヘキセニルオキシ)ベンゼン、1,4−ジアミノ−2−メチル−5−(パーフルオロヘキセニルオキシ)ベンゼン、1,4−ジアミノー2−メトキシ−5−(パーフルオロヘキセニルオキシ)ベンゼン、1,4−ジアミノ−2,3,6−トリフルオロ−5−(パーフルオロヘキセニルオキシ)ベンゼン、1,4−ジアミノ−2−クロロ−5−(パーフルオロヘキセニルオキシ)ベンゼン、1,4−ジアミノ−2−プロモ−5−(パーフルオロヘキセニルオキシ)ベンゼンやフッ素原子を含まないp−フェニレンジアミン(PPD)、ジオキシジアニリンなどの芳香族ジアミンが例示できる。また、上記ジアミン成分は上記各芳香族ジアミンを2種以上組み合わせて使用してもよい。
一方、酸成分としては、フッ素原子を含む4,4−ヘキサフルオロイソプロピリデンジフタル酸無水物(6FDA)、およびフッ素原子を含まない3,4,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)、ピロメリット酸二無水物(PMDA)等が挙げられる。
また、ポリイミド前駆体の溶媒として用いる有機溶媒は、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルホルムアミド等が挙げられる。
イミド化の手法としては公知の方法〔例えば高分子学会編「新高分子実験学」共立出版、1996年3月28日、第3巻高分子の合成・反応(2)158頁参照〕に示されるように、加熱あるいは化学イミド化のどちらの方法に従ってもよく、本発明はこのイミド化の方法には左右されない。
更に、ポリイミド以外の樹脂としては、石油系タールピッチ、アクリル樹脂など40%以上の炭素収率を持つものが使用できる。
一方、上記酸化物として用いる原料はアルカリ土類金属酸化物(酸化マグネシウム、酸化カルシウム等の他に、熱処理により熱分解過程で酸化マグネシウムへと状態が変化する、金属有機酸(クエン酸マグネシウム、シュウ酸マグネシウム、クエン酸カルシウム、シュウ酸カルシウム等)を使用することもできる。
また、酸化物を取り除く洗浄液としては、塩酸、硫酸、硝酸、クエン酸、酢酸、ギ酸など一般的な無機酸を使用し、2mol/l以下の希酸として用いるのが好ましい。また、80℃以上の熱水を使用することも可能である。
更に、本発明の多孔質炭素を得るには、非酸化雰囲気下で、500℃以上、1500℃以下の温度で炭化することが好ましい。高炭素収率の樹脂は高分子であるため、600℃未満では炭素化が不十分で細孔の発達が十分ではない場合がある一方、1500℃以上では収縮が大きく、酸化物が焼結し粗大化するため、細孔サイズが小さくなって比表面積が小さくなるからである。
(実施例1)
先ず、図1(a)に示すように、炭素前駆体としてのポリアミック酸樹脂(イミド系樹脂)1と、鋳型粒子としての酸化マグネシウム(MgO、平均結晶子径は100nm)2とを、90:10の重量比で混合した。次に、図1(b)に示すように、この混合物を窒素雰囲気中1000℃で1時間熱処理を行って、ポリアミック酸樹脂を熱分解させることにより炭素3を作製した。最後に、図1(c)に示すように、得られた炭素3を1mol/lの割合で添加された硫酸溶液で洗浄して、MgOを完全に溶出させることにより多数の孔4を有する多孔質炭素5を得た。
このようにして作製した多孔質炭素を、以下、本発明炭素A1と称する。
本発明炭素A1のSTEM(走査透過電子顕微鏡)写真とSEM(走査電子顕微鏡)写真とを、各々、図2及び図3に示す。両図から明らかなように、本発明炭素A1は3次元網目構造(スポンジ状のカーボン形状)であることがわかる。より具体的には、図4に示すように、本発明炭素A1の構造は、大きさが略同等である多数のメソ孔10を有しており、炭素質壁12におけるメソ孔10に臨む位置にミクロ孔11が形成されるような構造となっている。
また、本発明炭素A1においては、炭素壁全体の体積に対する炭素部分の体積の割合は40%、ミクロ孔の孔径は10nm、比表面積は700m/gであった。尚、ミクロ孔の孔径はHK法を用いて計算し、メソ孔の孔径はBJH法を用いて計算した。
(実施例2)
酸化マグネシウムの平均結晶子径を5nmとした他は、上記実施例1と同様にして多孔質炭素を作製した。
このようにして作製した多孔質炭素を、以下、本発明炭素A2と称する。
本発明炭素A2のSTEM(走査透過電子顕微鏡)写真とSEM(走査電子顕微鏡)写真とを、各々、図5及び図6に示す。両図から明らかなように、本発明炭素A2は3次元網目構造(スポンジ状のカーボン形状)であることがわかる。
(比較例1)
鋳型粒子としての酸化マグネシウムを添加しない他は、上記実施例1と同様にして多孔質炭素を作製した。
このようにして作製した多孔質炭素を、以下、比較炭素Z1と称する。
(比較例2)
炭素前駆体として、ポリアミック酸樹脂の代わりPVA(ポリビニルアルコール)を用いた他は、上記実施例1と同様にして多孔質炭素を作製した。
このようにして作製した多孔質炭素を、以下、比較炭素Z2と称する。
(実験1)
上記本発明炭素A1、A2及び比較炭素Z1、Z2における圧力とN吸着量との関係を調べたので、その結果を図7に示す。
図7から明らかなように、相対圧力が1.0の場合には、本発明炭素A1、A2と比較炭素Z2とにおけるN吸着量に大差はないが、相対圧力が0〜0.1の範囲においては、本発明炭素A1、A2ではN吸着量が多くなっているのに対して、比較炭素Z2では殆どNを吸着していないことが認められる。また、比較炭素Z1では、全ての範囲においてN吸着量が極めて少ないことがわかる。
これは、本発明炭素A1、A2では、メソ孔と、このメソ孔に臨む位置に配置されたミクロ孔とが形成されているので、相対圧力が低い場合にはミクロ孔でNを吸着し、相対圧力が高い場合にはメソ孔でNを吸着することができる。これに対して、比較炭素Z2ではメソ孔は形成されているので、相対圧力が1.0の場合にはN吸着量が多くなるが、マクロ孔は形成されていないので、相対圧力が0〜0.1の場合にはN吸着量が少なくなる。また、比較炭素Z1では、メソ孔もミクロ孔も形成されていないので、いずれの相対圧力でもN吸着量が少なくなるものと考えられる。
また、本発明炭素A1、A2を比較した場合、各相対圧力でのN吸着量が異なっていることが認められる。これは、鋳型サイズの違いにより、細孔サイズが異なることに起因するものと考えられる。
尚、本発明炭素A1、A2の気孔サイズ分布(メソ孔のサイズ分布)をBJH法で調べたので、その結果を図8に示す。
図8から明らかなように、鋳型粒子のサイズが100nmの本発明材料A1では気孔サイズが100nm近傍での割合が多くなっており、また、鋳型粒子のサイズが5nmの本発明材料A2では気孔サイズが5nm近傍での割合が多くなっていることが認められる。以上のことから、鋳型粒子のサイズと得られた気孔サイズとは略同値となることがわかる。
(実験2)
流動性材料と鋳型粒子との混合比率を変化させたときのBET比表面積について調べたので、その結果を表1に示す。鋳型粒子のサイズは、5nmのものと80nmのものとを用いた。尚、BET比表面積の測定は、得られた炭素を、ベルソープ(日本ベル株式会社製)にて窒素のガス吸脱着測定を行い、得られた吸着等温線から解析することにより求めた。このことは、以下も同様である。
Figure 2010208887

表1から明らかなように、鋳型粒子のサイズが小さいとBET比表面積が大きくなり、また、MgOの割合が多くなると、BET比表面積が大きくなっていることが認められる。このことから、鋳型粒子のサイズ及び/又は流動性材料と鋳型粒子との混合比率を変化させることにより、BET比表面積を変えることが可能であり、任意の表面積を持つ多孔質炭素を作製することが可能である。
(実験3)
鋳型粒子の大きさと、流動性材料の種類とを変化させたときのBET比表面積について調べたので、その結果を表2に示す。
Figure 2010208887

表2から明らかなように、鋳型粒子の大きさと流動性材料の種類とを変化させることにより、BET比表面積を制御することか可能であることがわかる。
(実験4)
上記本発明材料A1、A2と市販活性炭との不純物の割合を蛍光エックス線により分析したので、その結果を表3に示す。
尚、市販活性炭1および2は、ヤシ殻を主原料とし、炭素化および水蒸気賦活を用い比面積を拡大させたものを用いた。
Figure 2010208887

表3から明らかなように、本発明材料A1、A2は、市販活性炭1、2と比べて、不純物が格段に減少していることが認められる。
本発明はガス吸着材料等として用いることができる。
1:ポリアミック酸樹脂(イミド系樹脂)
2:酸化マグネシウム
3:炭素
4:孔
5:多孔質炭素

Claims (9)

  1. メソ孔とこのメソ孔より小さなミクロ孔とを備えた多孔質炭素であって、
    上記メソ孔の外郭を構成する炭素質壁が3次元網目構造を成し、且つ、上記メソ孔の大きさが略同等となるように構成されていると共に、上記炭素質壁における上記メソ孔に臨む位置に上記ミクロ孔が形成されていることを特徴とする多孔質炭素。
  2. 上記炭素壁は炭素部分と空孔部分とから成り、炭素壁全体の体積に対する炭素部分の体積の割合が40%以上である、請求項1に記載の多孔質炭素
  3. 上記メソ孔は開気孔であって、気孔部分が連続するような構成となっている、請求項1又は2に記載の多孔質炭素。
  4. 上記メソ孔及びミクロ孔を含む細孔における孔径が0.3〜100nmである、請求項1〜3の何れか1項に記載の多孔質炭素。
  5. 比表面積が、600〜2000m/gである、請求項1〜4の何れか1項に記載の多孔質炭素。
  6. 有機質樹脂を含み炭素収率が40%以上85%以下の流動性材料と、アルカリ土類金属の酸化物、水酸化物、炭酸塩、有機酸塩よりなる群から選択されるアルカリ土類金属化合物の少なくとも1種から成り、同じ径を有する鋳型粒子と、を混合して混合物を作製するステップと、
    上記混合物を非酸化性雰囲気で加熱焼成して焼成物を作製するステップと、
    上記焼成物中の上記鋳型粒子を除去するステップと、
    を有することを特徴とする多孔質炭素の製造方法。
  7. 上記流動性材料として、200℃以下の温度で流動性を生じるものを用いる、請求項6に記載の多孔質炭素の製造方法。
  8. 上記流動性材料として、単位構造中に少なくとも一つ以上の窒素もしくはフッ素原子を含むポリイミド、フェノール樹脂、及びピッチからなる群から選択される少なくとも1種である、請求項7に記載の多孔質炭素の製造方法。
  9. 上記鋳型粒子を除去するステップにおいて、除去後の鋳型粒子の残留率が0.5%以下となるように規制する、請求項6〜8の何れか1項に記載の多孔質炭素の製造方法。
JP2009056521A 2009-03-10 2009-03-10 多孔質炭素及びその製造方法 Pending JP2010208887A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009056521A JP2010208887A (ja) 2009-03-10 2009-03-10 多孔質炭素及びその製造方法
US13/255,201 US9156694B2 (en) 2009-03-10 2010-03-10 Porous carbon and method of manufacturing same
KR1020117022937A KR20110128324A (ko) 2009-03-10 2010-03-10 다공질 탄소 및 그 제조 방법
PCT/JP2010/053956 WO2010104102A1 (ja) 2009-03-10 2010-03-10 多孔質炭素及びその製造方法
CN2010800082463A CN102325721A (zh) 2009-03-10 2010-03-10 多孔炭及其制造方法
TW099106934A TWI471263B (zh) 2009-03-10 2010-03-10 Porous carbon and a method for producing the same
EP10750855A EP2407423A1 (en) 2009-03-10 2010-03-10 Porous carbon and process for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009056521A JP2010208887A (ja) 2009-03-10 2009-03-10 多孔質炭素及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014260376A Division JP2015057373A (ja) 2014-12-24 2014-12-24 多孔質炭素及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010208887A true JP2010208887A (ja) 2010-09-24

Family

ID=42728391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009056521A Pending JP2010208887A (ja) 2009-03-10 2009-03-10 多孔質炭素及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9156694B2 (ja)
EP (1) EP2407423A1 (ja)
JP (1) JP2010208887A (ja)
KR (1) KR20110128324A (ja)
CN (1) CN102325721A (ja)
TW (1) TWI471263B (ja)
WO (1) WO2010104102A1 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012121363A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 東洋炭素株式会社 多孔質炭素及びその製造方法
JP2012188311A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Toyo Tanso Kk 多孔質炭素
JP2012188310A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Toyo Tanso Kk 多孔質炭素
JP2012188309A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Toyo Tanso Kk 多孔質炭素及びその製造方法
JP2012218999A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Toyo Tanso Kk 多孔質炭素及びその製造方法
JP2013080780A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Asahi Kasei Corp 非水系リチウム型蓄電素子用負極材料、及びそれを用いた非水系リチウム型蓄電素子
JP2014017230A (ja) * 2012-06-12 2014-01-30 Toyota Motor Corp 多孔質炭素及び金属空気電池
JP2014511816A (ja) * 2011-04-08 2014-05-19 ヘレーウス クヴァルツグラース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 層結合構造を有する多孔性炭素生成物およびその製造方法およびその使用方法
WO2014175100A1 (ja) 2013-04-25 2014-10-30 日産自動車株式会社 触媒ならびに当該触媒を用いる電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池
WO2014175098A1 (ja) 2013-04-25 2014-10-30 日産自動車株式会社 触媒ならびに当該触媒を用いる電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池
WO2014175105A1 (ja) 2013-04-25 2014-10-30 日産自動車株式会社 触媒ならびに当該触媒を用いる電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池
WO2014175106A1 (ja) 2013-04-25 2014-10-30 日産自動車株式会社 電極、並びにこれを含む燃料電池用電極触媒層
WO2014175107A1 (ja) 2013-04-25 2014-10-30 日産自動車株式会社 触媒ならびに当該触媒を用いる電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池
WO2015045852A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 日産自動車株式会社 触媒用炭素粉末ならびに当該触媒用炭素粉末を用いる触媒、電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池
JP2015065297A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社村田製作所 電気二重層コンデンサ
JP2016041656A (ja) * 2015-10-29 2016-03-31 東洋炭素株式会社 多孔質炭素
KR20170026392A (ko) 2014-07-03 2017-03-08 도레이 카부시키가이샤 다공질 탄소 재료 및 다공질 탄소 재료의 제조 방법
JP2017081780A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 株式会社Kri 多孔質カーボンおよびその製造方法
EP3392938A1 (en) 2017-04-17 2018-10-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electrode catalyst layer of electrochemical device, membrane electrode assembly of electrochemical device, and electrochemical device
WO2019004472A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 新日鐵住金株式会社 固体高分子形燃料電池触媒担体、固体高分子形燃料電池触媒担体の製造方法、固体高分子形燃料電池用触媒層、及び燃料電池
JP2019012601A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 新日鐵住金株式会社 燃料電池触媒担体用鋳型炭素材料、燃料電池触媒担体用鋳型炭素材料の製造方法、燃料電池用触媒層、及び燃料電池
US10320020B2 (en) 2014-10-29 2019-06-11 Nissan Motor Co., Ltd. Electrode catalyst for fuel cell, electrode catalyst layer for fuel cell, method for producing the same, and membrane electrode assembly and fuel cell using the catalyst layer
US10367218B2 (en) 2014-10-29 2019-07-30 Nissan Motor Co., Ltd. Electrode catalyst layer for fuel cell, method for producing the same, and membrane electrode assembly and fuel cell using the catalyst layer
EP3553862A1 (en) 2018-04-13 2019-10-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Membrane catalyst layer assembly of electrochemical device, membrane electrode assembly, electrochemical device, method for manufacturing membrane catalyst layer assembly of electrochemical device
US10573901B2 (en) 2013-04-25 2020-02-25 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Catalyst and manufacturing method thereof, and electrode catalyst layer using the catalyst
CN111569828A (zh) * 2020-03-06 2020-08-25 伊犁师范大学 一种薰衣草精油蒸馏废渣资源化利用方法及多孔生物炭的制备
JP2021500289A (ja) * 2017-10-27 2021-01-07 ヘレウス バッテリー テクノロジー ゲーエムベーハー 改善された両親媒性種を使用する多孔質炭素材料の調製方法
WO2021059932A1 (ja) 2019-09-27 2021-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 触媒、触媒層、膜/電極接合体、電気化学デバイス、触媒の製造方法
WO2022196404A1 (ja) 2021-03-19 2022-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 電極触媒、ならびに当該電極触媒を用いる電極触媒層、膜/電極接合体および電気化学デバイス

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101273496B1 (ko) * 2011-06-23 2013-07-30 인하대학교 산학협력단 이온교환수지를 이용한 전기이중층 커패시터용 다공성 탄소소재의 제조방법
CN102616766A (zh) * 2012-01-19 2012-08-01 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种高比电容含杂原子有序中孔炭的制备方法
US9022723B2 (en) 2012-03-27 2015-05-05 General Electric Company System for drawing solid feed into and/or out of a solid feed pump
JP2014036113A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Toyo Tanso Kk キャパシタ
JP6350918B2 (ja) * 2013-03-13 2018-07-04 東洋炭素株式会社 吸着/脱離剤
AU2014239807B2 (en) * 2013-03-22 2018-02-22 Toray Industries, Inc. Porous carbon material, precursor for porous carbon material, process for producing precursor for porous carbon material, and process for producing porous carbon material
JP5695147B2 (ja) * 2013-09-06 2015-04-01 東洋炭素株式会社 多孔質炭素、調湿吸着材、吸着式ヒートポンプ、及び燃料電池
JP6175014B2 (ja) * 2014-03-12 2017-08-02 東洋炭素株式会社 多孔質炭素及び多孔質炭素を用いた吸着/脱離装置
CN106922203B (zh) 2014-10-29 2020-03-31 日产自动车株式会社 电极催化剂及其制造方法、电极催化剂层、膜电极接合体及燃料电池
CN105129767A (zh) * 2015-08-14 2015-12-09 安徽大学 一种二维含氮多孔炭材料的制备方法
CN105060278A (zh) * 2015-09-02 2015-11-18 华中科技大学 一种自支撑类三维泡沫状多孔碳膜的制备方法
CN106324056B (zh) * 2016-10-24 2018-08-24 中国科学院新疆理化技术研究所 一种利用超声剥离多孔碳修饰电极检测氯霉素的方法
JP6736073B2 (ja) * 2017-07-19 2020-08-05 国立研究開発法人産業技術総合研究所 アンモニア合成触媒
TWI647175B (zh) * 2017-10-25 2019-01-11 台灣中油股份有限公司 生質油製作多重孔洞碳材之方法
EP3476818A1 (en) 2017-10-27 2019-05-01 Heraeus Battery Technology GmbH A process for the preparation of a porous carbon material using an improved carbon source
CN113184847A (zh) * 2021-04-15 2021-07-30 安徽工业大学 一种多孔炭材料及其制备方法和应用
CN115231550B (zh) * 2022-08-05 2024-02-06 中国新型建材设计研究院有限公司 一种多孔碳材料的制备方法及应用
CN116654894B (zh) * 2023-05-21 2024-01-19 中国矿业大学 一种二元复合多孔碳材料的制备方法及应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002502792A (ja) * 1998-02-10 2002-01-29 コーニング インコーポレイテッド 中微多孔質炭素の製造方法
JP2003104720A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Kanebo Ltd 分子ふるい炭素およびそれを用いた圧力スイング吸着装置
JP2004026954A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Mitsubishi Chemicals Corp 多孔質材料の製造方法及び多孔質材料
JP2006062954A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Nard Inst Ltd 活性炭の製法
JP2008013394A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Daido Metal Co Ltd 活性炭およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0986914A (ja) 1995-09-28 1997-03-31 Osaka Gas Co Ltd 活性炭およびその製造方法ならびに酸性成分の吸着除去方法
JPH09328308A (ja) * 1996-04-10 1997-12-22 Mitsubishi Chem Corp 活性炭及びその製造方法、並びにこれを用いたキャパシタ
JP3614637B2 (ja) * 1998-01-29 2005-01-26 本田技研工業株式会社 天然ガス吸蔵用粒状活性炭およびその製造方法
WO2004113251A1 (ja) * 2003-06-20 2004-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 多孔体及びその製造方法
US20070258879A1 (en) * 2005-12-13 2007-11-08 Philip Morris Usa Inc. Carbon beads with multimodal pore size distribution

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002502792A (ja) * 1998-02-10 2002-01-29 コーニング インコーポレイテッド 中微多孔質炭素の製造方法
JP2003104720A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Kanebo Ltd 分子ふるい炭素およびそれを用いた圧力スイング吸着装置
JP2004026954A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Mitsubishi Chemicals Corp 多孔質材料の製造方法及び多孔質材料
JP2006062954A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Nard Inst Ltd 活性炭の製法
JP2008013394A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Daido Metal Co Ltd 活性炭およびその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013060294; RYOO, R. et al.: 'Synthesis of Highly Ordered Carbon Molecular Sieves via Template-Mediated Structural Transformation' J. Phys. Chem. B Vol. 103, No. 37, 1999, p. 7743-7746 *
JPN6014040398; 森下隆広他: '炭素被覆を用いたミクロ・メソ細孔制御ポーラスカーボンの調製' 第35回炭素材料学会年会要旨集 , 2008, p. 218-219 *

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012121363A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 東洋炭素株式会社 多孔質炭素及びその製造方法
JP2012188311A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Toyo Tanso Kk 多孔質炭素
JP2012188310A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Toyo Tanso Kk 多孔質炭素
JP2012188309A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Toyo Tanso Kk 多孔質炭素及びその製造方法
CN103429531A (zh) * 2011-03-09 2013-12-04 东洋炭素株式会社 多孔碳及其制造方法
US11584651B2 (en) 2011-03-09 2023-02-21 Toyo Tanso Co., Ltd. Porous carbon and method of manufacturing same
KR101916979B1 (ko) * 2011-03-09 2018-11-08 토요 탄소 가부시키가이샤 다공질 탄소 및 그 제조 방법
JP2014511816A (ja) * 2011-04-08 2014-05-19 ヘレーウス クヴァルツグラース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 層結合構造を有する多孔性炭素生成物およびその製造方法およびその使用方法
JP2012218999A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Toyo Tanso Kk 多孔質炭素及びその製造方法
JP2013080780A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Asahi Kasei Corp 非水系リチウム型蓄電素子用負極材料、及びそれを用いた非水系リチウム型蓄電素子
JP2014017230A (ja) * 2012-06-12 2014-01-30 Toyota Motor Corp 多孔質炭素及び金属空気電池
US11031604B2 (en) 2013-04-25 2021-06-08 Nissan Motor Co., Ltd. Catalyst and electrode catalyst layer, membrane electrode assembly, and fuel cell using the catalyst
US10535881B2 (en) 2013-04-25 2020-01-14 Nissan Motor Co., Ltd. Catalyst and electrode catalyst layer, membrane electrode assembly, and fuel cell using the catalyst
US9947934B2 (en) 2013-04-25 2018-04-17 Nissan Motor Co., Ltd. Catalyst and electrode catalyst layer, membrane electrode assembly, and fuel cell using the catalyst
WO2014175098A1 (ja) 2013-04-25 2014-10-30 日産自動車株式会社 触媒ならびに当該触媒を用いる電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池
US10573901B2 (en) 2013-04-25 2020-02-25 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Catalyst and manufacturing method thereof, and electrode catalyst layer using the catalyst
WO2014175106A1 (ja) 2013-04-25 2014-10-30 日産自動車株式会社 電極、並びにこれを含む燃料電池用電極触媒層
WO2014175100A1 (ja) 2013-04-25 2014-10-30 日産自動車株式会社 触媒ならびに当該触媒を用いる電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池
WO2014175107A1 (ja) 2013-04-25 2014-10-30 日産自動車株式会社 触媒ならびに当該触媒を用いる電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池
WO2014175105A1 (ja) 2013-04-25 2014-10-30 日産自動車株式会社 触媒ならびに当該触媒を用いる電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池
JP2015065297A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社村田製作所 電気二重層コンデンサ
WO2015045852A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 日産自動車株式会社 触媒用炭素粉末ならびに当該触媒用炭素粉末を用いる触媒、電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池
US10270082B2 (en) 2014-07-03 2019-04-23 Toray Industries, Inc. Porous carbon material and method for manufacturing porous carbon material
KR20170026392A (ko) 2014-07-03 2017-03-08 도레이 카부시키가이샤 다공질 탄소 재료 및 다공질 탄소 재료의 제조 방법
US10320020B2 (en) 2014-10-29 2019-06-11 Nissan Motor Co., Ltd. Electrode catalyst for fuel cell, electrode catalyst layer for fuel cell, method for producing the same, and membrane electrode assembly and fuel cell using the catalyst layer
US10367218B2 (en) 2014-10-29 2019-07-30 Nissan Motor Co., Ltd. Electrode catalyst layer for fuel cell, method for producing the same, and membrane electrode assembly and fuel cell using the catalyst layer
JP2017081780A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 株式会社Kri 多孔質カーボンおよびその製造方法
JP2016041656A (ja) * 2015-10-29 2016-03-31 東洋炭素株式会社 多孔質炭素
EP3392938A1 (en) 2017-04-17 2018-10-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electrode catalyst layer of electrochemical device, membrane electrode assembly of electrochemical device, and electrochemical device
US10790526B2 (en) 2017-04-17 2020-09-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electrode catalyst layer of electrochemical device, membrane electrode assembly of electrochemical device, and electrochemical device
JP2019012601A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 新日鐵住金株式会社 燃料電池触媒担体用鋳型炭素材料、燃料電池触媒担体用鋳型炭素材料の製造方法、燃料電池用触媒層、及び燃料電池
JPWO2019004472A1 (ja) * 2017-06-29 2020-06-18 日本製鉄株式会社 固体高分子形燃料電池触媒担体、固体高分子形燃料電池触媒担体の製造方法、固体高分子形燃料電池用触媒層、及び燃料電池
US11394034B2 (en) 2017-06-29 2022-07-19 Nippon Steel Chemical & Material Co., Ltd. Support for polymer electrolyte fuel cell catalyst, method of producing support for polymer electrolyte fuel cell catalyst, catalyst layer for polymer electrolyte fuel cell, and fuel cell
WO2019004472A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 新日鐵住金株式会社 固体高分子形燃料電池触媒担体、固体高分子形燃料電池触媒担体の製造方法、固体高分子形燃料電池用触媒層、及び燃料電池
JP2021500289A (ja) * 2017-10-27 2021-01-07 ヘレウス バッテリー テクノロジー ゲーエムベーハー 改善された両親媒性種を使用する多孔質炭素材料の調製方法
JP7002650B2 (ja) 2017-10-27 2022-01-20 ヘレウス バッテリー テクノロジー ゲーエムベーハー 改善された両親媒性種を使用する多孔質炭素材料の調製方法
EP3553862A1 (en) 2018-04-13 2019-10-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Membrane catalyst layer assembly of electrochemical device, membrane electrode assembly, electrochemical device, method for manufacturing membrane catalyst layer assembly of electrochemical device
US11189843B2 (en) 2018-04-13 2021-11-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Membrane catalyst layer assembly of electrochemical device, membrane electrode assembly, electrochemical device, method for manufacturing membrane catalyst layer assembly of electrochemical device
WO2021059932A1 (ja) 2019-09-27 2021-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 触媒、触媒層、膜/電極接合体、電気化学デバイス、触媒の製造方法
US11784320B2 (en) 2019-09-27 2023-10-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Catalyst, catalyst layer, membrane-electrode assembly, electrochemical device, and method for producing catalyst
CN111569828A (zh) * 2020-03-06 2020-08-25 伊犁师范大学 一种薰衣草精油蒸馏废渣资源化利用方法及多孔生物炭的制备
WO2022196404A1 (ja) 2021-03-19 2022-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 電極触媒、ならびに当該電極触媒を用いる電極触媒層、膜/電極接合体および電気化学デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010104102A1 (ja) 2010-09-16
EP2407423A1 (en) 2012-01-18
TW201105575A (en) 2011-02-16
TWI471263B (zh) 2015-02-01
US20110318254A1 (en) 2011-12-29
KR20110128324A (ko) 2011-11-29
US9156694B2 (en) 2015-10-13
CN102325721A (zh) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010104102A1 (ja) 多孔質炭素及びその製造方法
JP5860600B2 (ja) 多孔質炭素
WO2012121363A1 (ja) 多孔質炭素及びその製造方法
JP5636171B2 (ja) 多孔質炭素及びその製造方法
TWI638771B (zh) Porous carbon, humidity-control adsorption material, adsorption heat pump and fuel cell
JP5860602B2 (ja) 多孔質炭素
JP2015057373A (ja) 多孔質炭素及びその製造方法
JP5860601B2 (ja) 多孔質炭素
JP6350918B2 (ja) 吸着/脱離剤
JP6216359B2 (ja) 多孔質炭素
JP6426582B2 (ja) 多孔質炭素
JP2012218999A (ja) 多孔質炭素及びその製造方法
JP6175014B2 (ja) 多孔質炭素及び多孔質炭素を用いた吸着/脱離装置
WO2014038005A1 (ja) 多孔質炭素及びその製造方法
JP2015172161A (ja) 多孔質炭素シート
Mao et al. Preparation of Coal Tar Pitch Based Mesoporous Activated Carbon by Template and KOH Activation Method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150105

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150206