JP2009197837A - 変速機の変速操作装置 - Google Patents

変速機の変速操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009197837A
JP2009197837A JP2008037723A JP2008037723A JP2009197837A JP 2009197837 A JP2009197837 A JP 2009197837A JP 2008037723 A JP2008037723 A JP 2008037723A JP 2008037723 A JP2008037723 A JP 2008037723A JP 2009197837 A JP2009197837 A JP 2009197837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
fork
cylindrical drum
transmission
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008037723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5211741B2 (ja
Inventor
Kohei Akashi
浩平 明石
Tadashi Ikeda
正 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2008037723A priority Critical patent/JP5211741B2/ja
Priority to US12/735,442 priority patent/US8635927B2/en
Priority to EP09712154A priority patent/EP2256378B1/en
Priority to PCT/JP2009/052032 priority patent/WO2009104483A1/ja
Publication of JP2009197837A publication Critical patent/JP2009197837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5211741B2 publication Critical patent/JP5211741B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/16Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism
    • F16H63/18Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism the final actuating mechanism comprising cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H2061/2869Cam or crank gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H2061/2884Screw-nut devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H2063/025Final output mechanisms for double clutch transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20177Particular element [e.g., shift fork, template, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】変速機のギヤ段を切り換える変速操作装置を、往復動可能、かつ、回動可能な円筒状ドラムを使用して、コンパクトで操作性に優れた構造とする。
【解決手段】変速操作を行うため、軸方向に往復動可能、かつ、回動可能に支持された円筒状ドラム4を設置し、その円筒面に形成されたドラム溝41〜44に、変速機の複数のフォークに結合されたフォークピンFP1〜FP4をそれぞれ嵌め込む。各々のドラム溝には、幅がフォークピンとほぼ等しい小幅部とそれよりも大きい大幅部とを、円筒状ドラムの回動に応じて小幅部に位置するフォークピンが切り換わるように形成する。ギヤ段の切り換えを行うときは、セレクトモーター6で円筒状ドラム4を回動して小幅部に位置するフォークピンを選択し、次に、シフトモーター7でねじ軸1を回転して円筒状ドラム4を軸方向に移動し、選択したフォークピンのシフト操作を実行する。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両の変速機において変速ギヤ段を切り換えるための変速操作装置に関し、殊に、自動的な変速装置を搭載する車両に好適な変速操作装置に関するものである。
車両の動力伝達装置には、運転の容易化さらには運転者の疲労軽減のため、クラッチの操作を不要とし変速機の操作を自動化した各種の変速装置がある。トルクコンバータと遊星歯車を組み込んだ自動変速機(AT)がその代表的なものであるが、自動的な変速装置の中には、手動式変速機(MT)と同様な平行軸歯車機構式変速機を使用する動力伝達装置が存在する。この動力伝達装置では、運転者の指令又はコンピュータ等の電子制御装置からの指令に応じて変速ギヤ段が切り換えられ、変速機は、指令に応じて変速ギヤ段を切り換えるためのアクチュエータを備えている。
平行軸歯車機構式変速機は、変速段の切り換えのため、変速段のギヤと一体のドグ歯に係合する変速スリーブを、二股状のフォークにより移動する形式の噛み合いクラッチを有する。変速操作では、並列に配置された複数本のシフトロッド(フォークシャフトと呼ばれる場合もある)の1本を軸方向に移動させることにより、シフトロッドに結合されたフォークを介し動力伝達用の変速スリーブとドグ歯の噛み合わせ又は解除を行う。変速機には、このような操作を行う変速操作装置が組み込まれており、変速操作装置は、シフトロッドを移動させるためシフト&セレクトレバー等のシフトロッド操作部材を備えている。シフトロッド操作部材は、移動させるシフトロッドを選択し(セレクト)、さらにフォークを軸方向に動かして変速スリーブの噛み合わせ等を行う(シフト)よう、シフトロッドの直角方向及び軸方向に可動となっている。シフトロッドを省略し、直接変速スリーブに嵌め込まれたフォークをシフトする変速操作装置を組み込んだものもある。以下では、フォーク自体に備えられたものを含め、フォークを移動するシフトロッド等の部材をフォーク操作部材という。
自動的に変速ギヤ段を切り換える平行軸歯車機構式変速機には、シフトロッド操作部材をセレクト方向に作動するセレクトアクチュエータと、これをシフト方向に作動するシフトアクチュエータとが設置される。アクチュエータとしては、重量が大きく流体圧力源を要する流体圧アクチュエータに代わり、近年、電動モーターを駆動源とする電動式アクチュエータが開発されており、こうした電動式アクチュエータを用いた変速操作装置は、一例として特開2002−349697号公報に示されている。
変速操作装置の中には、円筒状のカムドラムを備え、その表面に形成した傾斜部分付きのカム溝にフォーク操作部材のピンを嵌め込み、カムドラムを回転させて変速スリーブのフォークをシフト方向に移動させる装置も存在する。このような変速操作装置は、一例として実用新案登録第2527834号公報に開示されており、シフトロッド操作部材によりフォークと一体となった複数本のシフトロッドの1本をセレクトしシフトさせる通常の変速操作装置と比較すると、1個のカムドラムで変速操作が可能であり、構造がコンパクト化される利点がある。図7には、実用新案登録第2527834号公報に記載された円筒状のカムドラムを用いる変速操作装置を示す。
図7の変速機は、主変速機部MGと副変速機部SGとから構成される複式の変速機であって、入力軸10により駆動されるカウンタ軸20には2個の入力歯車20A、20Bが固定され、副変速機部SGにおいて、カウンタ軸20の回転数を高速及び低速の2段階に切り換え可能となっている。主変速機部MGは、出力軸30に遊嵌されてカウンタ軸20の歯車と常時噛み合う複数の遊嵌歯車30Gを備えており、各遊嵌歯車30Gにはドグ歯GTが一体的に固着される。2個の遊嵌歯車30Gの中間には、出力軸30に回転不能に固定されたハブHBが配置され、その外周には変速スリーブSVがスプライン嵌合されている。変速スリーブSVは、中央の凹溝内に嵌め込まれたフォークFKにより左右に移動し、隣り合う遊嵌歯車30Gの一方のドグ歯GTと噛み合ったときに、その遊嵌歯車30Gを経由する動力伝達が行われるが、変速スリーブSVの中立位置では、噛み合いが解除されて動力伝達が遮断される。このような噛み合いクラッチ形式の変速段の切り換え装置は、平行軸歯車機構式変速機では一般的に採用されるものである。
フォークFKは、フォークスリーブFSに形成された二股アーム状の部材であり、フォークスリーブFSは、それぞれの支持軸GRに嵌め込まれこれに沿って摺動可能である。また、フォークスリーブFSには、フォークFKと反対側にレバーFLが形成されており、レバーFLの先端は、円筒状のカムドラムCDの表面に形成した傾斜部分付きのカム溝CA等に嵌合される。フォークスリーブFS、レバーFLは、この変速機においてフォーク操作部材を構成するものである。
主変速機部MGにおいて変速段を切り換えるには、カムドラムCDを操作レバーCLにより回動する。これにより、フォークスリーブFSが、カム溝CAに嵌合されたレバーFLに押されて軸方向に摺動し、フォークFKを軸方向にシフトさせて、動力伝達用の変速スリーブSVとドグ歯GTとの噛み合いあるいは解除を行う。前進段の遊嵌歯車30Gのドグ歯GTと変速スリーブSVとの間には、噛み合いの際の同期機構として作用する、周知のシンクロナイザリングが配置されている。なお、この変速機のカムドラムCDには、2個のフォークFK(A)(B)をそれぞれ操作する2条のカム溝CA、CBが形成され、カムドラムCDの回動位置に応じて一方のフォークのみを移動(図示の位置ではFK(A)が移動)するようにして、セレクトに相当する操作を行わせている。
特開2002−349697号公報 実用新案登録第2527834号公報
図7に示されるような、円筒状のカムドラムを用いる変速操作装置は、カムドラムの回動によって、移動させるフォークをセレクトするとともに軸方向にシフトさせるものであって、通常の変速操作装置と比べ構造がコンパクトとなる。また、複数のカム溝の形状を、カムドラムの回動位置に対応して、移動するフォークが嵌め込まれる部分を傾斜させる(図7のCA)とともに移動しないフォークが嵌め込まれる部分は傾斜させない(図7のCB)形状とすることにより、移動しないフォークを固定して2重噛み合いを防止する、いわゆるインターロック機構を構成することができる。
しかし、円筒状のカムドラムには、変速機のフォークの数に対応したカム溝を軸方向に形成し、かつ、カム溝の傾斜部分を、カムドラムの円周面上の、フォークの数に対応した別々の回動位置に形成する必要がある(後述する図6(b)参照)。フォークを軸方向にシフトするカム溝の傾斜部分には一定の円周長さを要するため、変速機の変速段が増加してフォークの数が増えると、カムドラムは外径の大きなものとならざるを得ない。外径が増大したときは、フォークをシフトさせる軸方向推力を得るために、カムドラムの回転トルクを増大させなければならず、モーター等カムドラムを駆動する駆動装置の大型化、出力の増強が必要となる。その他、カムドラムの大型化は、慣性重量の増加に伴うシフト速度の低下や応答性の悪化など、変速機の操作性の劣化も招くこととなる。
また、円筒状のカムドラムでは、円周面上に形成されたカム溝にレバー等のフォーク操作部材が嵌まり込み、カム溝の傾斜部分によりフォークがシフト方向に移動する。このとき、フォーク操作部材はカム溝の斜面に沿ってこれに接触しながら摺動するので、両者の間には大きな摺動抵抗が生じる。したがって、フォークをシフトさせるシフト操作力の伝達効率が低下して、迅速な変速操作に必要なシフト操作力及び操作速度を得るには、カムドラムの回転トルクを増大しなければならない。つまり、この面からもカムドラムを駆動する駆動装置の出力の増強が必要となると同時に、フォーク操作部材とカム溝の傾斜部分との摺動に起因して両者の接触面に磨耗が発生する。
本発明は、車両に搭載された変速機、殊に、自動的な変速を行う変速機に好適な変速操作装置であって、円筒状のドラムを使用したコンパクトな構造であり、かつ、上述の問題点を解決した変速操作装置を提供することを課題とする。
上記の課題に鑑み、本発明は、円筒状ドラムの円筒面にフォーク操作部材がそれぞれ嵌め込まれる複数のドラム溝を設け、各々のドラム溝には、軸方向の幅がフォーク操作部材とほぼ等しい小幅部とそれよりも大きい大幅部とを、円筒状ドラムの回動に応じて小幅部に位置するフォーク操作部材が切り換わるように形成し、円筒状ドラムを軸方向に移動することにより、小幅部に位置するフォーク操作部材をシフト方向に移動させるものである。すなわち、本発明は、
「変速機の変速ギヤ段の切り換え操作を行う変速操作装置であって、
前記変速機は、軸方向に移動して変速ギヤ段を切り換える複数の変速スリーブと、前記変速スリーブを移動する複数のフォークとを備え、
前記複数のフォークの各々にはフォーク操作部材が結合されており、さらに、
軸方向に往復動可能、かつ、回動可能に支持された円筒状ドラムが設置され、
前記円筒状ドラムの円筒面には、前記フォーク操作部材がそれぞれ嵌め込まれる複数のドラム溝が設けられ、
前記ドラム溝の各々には、溝の両側が前記円筒状ドラムの軸方向と垂直であり軸方向の幅が前記フォーク操作部材とほぼ等しい小幅部と、溝の軸方向の幅が前記フォーク操作部材よりも大きい大幅部とが周方向に連続して形成され、かつ、複数の前記ドラム溝における前記小幅部と前記大幅部とは、前記円筒状ドラムの回動に応じて、前記小幅部に位置する前記フォーク操作部材が切り換わるように設けられており、
前記円筒状ドラムの回動により、前記ドラム溝の前記小幅部に位置する前記フォーク操作部材を選択し、前記円筒状ドラムの往復動により、選択した前記フォーク操作部材を前記円筒状ドラムの軸方向に移動する」
ことを特徴とする変速操作装置となっている。
請求項2に記載のように、前記円筒状ドラムが、回動するドラムスリーブに摺動可能、かつ、回転不能に嵌め込まれるとともに、前記ドラムスリーブを貫通し前記ドラムスリーブと同軸に配置されたねじ軸にねじ結合されており、前記ドラムスリーブの回動により前記円筒状ドラムが回動し、前記ねじ軸の回転により前記円筒状ドラムが軸方向に往復動するよう構成することが好ましい。
また、請求項3に記載のように、複数の前記フォーク操作部材を、前記円筒状ドラムの軸方向に直線状に配置することが好ましい。この場合には、請求項4に記載のとおり、複数の前記フォーク操作部材の1個が、前記円筒状ドラムの軸方向に延び摺動可能に支持されたシフトロッドを有しており、前記シフトロッドの先端部に1個のフォークが固定されるとともに、他のフォークが前記シフトロッドに嵌め込まれ、前記円筒状ドラムの往復動により前記シフトロッド上を摺動しながら移動するよう構成することができる。
請求項5に記載のように、本発明の変速操作装置は、2個のクラッチと、それぞれのクラッチに接続された2個の入力軸とを備えたデュアルクラッチ式変速機に好適なものである。
本発明の変速操作装置には、軸方向に往復動可能、かつ、回動可能に支持された円筒状ドラムが設置され、その円筒面には、複数のフォークに結合されたフォーク操作部材がそれぞれ嵌め込まれる複数のドラム溝が設けられる。そして、ドラム溝の各々には、小幅部と大幅部とが周方向に連続して形成され、複数のドラム溝における小幅部と大幅部とは、円筒状ドラムの回動に応じて小幅部に位置するフォーク操作部材が切り換わるように設けられている。ドラム溝の小幅部は、その両側が円筒状ドラムの軸方向と垂直であるとともに軸方向の幅がフォーク操作部材とほぼ等しく設定されている一方、大幅部の軸方向の幅はフォーク操作部材よりも大きい。そのため、円筒状ドラムが軸方向に移動するときは、複数のフォーク操作部材の中、小幅部に位置するフォーク操作部材のみが円筒状ドラムと一緒に軸方向に移動し、大幅部に位置するその他フォーク操作部材は、移動することなくその位置に止まる。
変速機の変速ギヤ段の切り換え操作にあたっては、シフトさせるフォークに結合されたフォーク操作部材がドラム溝の小幅部に位置するよう、モーター等の駆動装置によって円筒状ドラムを回動する。次いで、円筒状ドラムを他のモーター等の駆動装置で軸方向に変位させると、小幅部に位置するフォーク操作部材が軸方向に移動し、フォーク操作部材に結合されたフォークのシフトが行われる。
このように、本発明の変速操作装置では、円筒状ドラムの回動によりシフトさせるフォークを選択するセレクト動作が、円筒状ドラムの軸方向の移動によりそのフォークのシフト動作が実行され、円筒状ドラムの回動と往復動とが独立してセレクト動作とシフト動作を担っている。つまり、本発明の円筒状ドラムは、従来の変速操作装置におけるカムドラムのように、回動によってフォークをセレクトするとともに軸方向にシフトさせるものではなく、円筒状ドラムの円筒面に形成されたドラム溝には、フォークを軸方向に移動するための傾斜部分を設ける必要はない。したがって、円筒状ドラムの外径を従来のカムドラムと比較して格段に小さくすることが可能であり、回動に要する回転トルクを減少してモーター等の駆動装置の小型化を図ることができると同時に、変速操作装置の全体をコンパクト化して慣性重量を減少し、変速機の操作性の向上を図ることができる。
また、本発明の変速操作装置では、ドラム溝の小幅部に位置するフォーク操作部材を円筒状ドラムの往復動によって軸方向に移動するので、ドラム溝の小幅部は、両側が円筒状ドラムの軸方向と垂直な壁面となっている。従来のカムドラムのカム溝とは異なり、本発明の円筒状ドラムのドラム溝には、フォーク操作部材が接触しながら摺動する傾斜部分が存在せず、本発明の変速操作装置においては、フォーク操作部材をシフトする際の摺動抵抗やそれに伴う伝達効率の低下が回避される。フォーク操作部材は、円筒状ドラムの軸方向と垂直な壁面に押圧されて軸方向に移動し両者の間に摺動が発生しないから、接触面の磨耗が生じることはない。
請求項2の発明は、回動するドラムスリーブに、円筒状ドラムを摺動可能、かつ、回転不能に嵌め込むとともに、ドラムスリーブを貫通しこれと同軸に配置されるねじ軸を設置し、円筒状ドラムをねじ軸にねじ結合するものである。ねじ軸はいわゆる送りねじ機構を構成するものであって、ドラムスリーブを回動すると円筒状ドラムも回動してセレクト動作を実行し、ねじ軸の回転により円筒状ドラムが軸方向に往復動してシフト動作を実行する。この変速操作装置では、回転するねじ軸と同軸上にドラムスリーブと円筒状ドラムとが配置されており、変速操作装置全体がコンパクトなものとなる。また、円筒状ドラムの往復動がねじ軸の回転により行われるため、回転運動を往復動に変換する機構が不要であって、モーター等の駆動装置のレイアウトが容易なものとなる。
請求項3の発明のように、複数のフォーク操作部材を、円筒状ドラムの軸方向に直線状に配置したときは、フォーク操作部材の全てが円筒状ドラムの軸方向に整列し、変速操作装置が一層コンパクト化されるとともにその組み付け作業が容易となる。そして、フォーク操作部材を直線状に配置した場合には、請求項4の発明のように、複数のフォーク操作部材の1個に、円筒状ドラムの軸方向に延び摺動可能に支持されたシフトロッドを取り付け、このシフトロッドに1個のフォークを結合し、さらに他のフォークをシフトロッドに嵌め込んで変速操作装置を構成することができる。これによって、フォーク及びフォーク操作部材を軸方向に移動可能に支持する支持装置が簡易化されることとなる。
請求項5の発明は、本発明の変速操作装置を、2個のクラッチと、それぞれのクラッチに接続された2個の入力軸とを備えたデュアルクラッチ式変速機に適用したものである。デュアルクラッチ式変速機(ツインクラッチ式変速機と呼ばれることもある。)では、2個の入力軸の両方をギヤインさせた状態で、2個のクラッチの接続状態を制御しながらギヤ段の切り換えが行われ、その変速操作装置には複雑な作動が要求される。本発明の変速操作装置を適用したときは、円筒状ドラムのドラム溝における小幅部と大幅部との配置を変更することにより、種々のフォーク位置の制御を実現できるため、複雑なギヤ段の切り換えに適切に対応することが可能である。
以下、図面により本発明の変速操作装置の実施例について説明する。この実施例は、本発明をデュアルクラッチ式変速機の変速操作装置に適用したものであって、まず、デュアルクラッチ式変速機の構造と作動について図1に基づいて概説する。
デュアルクラッチ式変速機には、2重管構造をなす第1入力軸S1と第2入力軸S2が配置され、第2入力軸S2は、中空の第1入力軸S1を貫通して後方に延長されている。各入力軸の前部には、同心状に配置された湿式多板式の第1クラッチC1及び第2クラッチC2が設けられ、それぞれのクラッチの入力側はエンジン出力軸に接続される。また、各入力軸と平行に中間軸(カウンタ軸)S3が設置されるとともに、変速機の後方には、車両の推進軸に連なる変速機の出力軸S4が配置される。出力軸S4は、中間軸S3と出力軸駆動歯車列OGにより連結されると同時に、直結クラッチX3を介して第2入力軸S2にも連結され、エンジン動力は、中間軸S3及び出力軸駆動歯車列OGを経由するか、又は直結クラッチX3を経由する形で、出力軸S4に伝達される。なお、図1のデュアルクラッチ式変速機は、出力軸駆動歯車列OGによる伝達を遮断する遮断クラッチX4を備えている。
変速を行うため、異なった減速比を有する多数の歯車列が、第1入力軸S1及び第2入力軸S2と中間軸S3との間に配置される。第1入力軸S1には、偶数段である2速段歯車列G2、4速段歯車列G4の固定歯車が配置され、一方、第2入力軸S2には、奇数段である1速段歯車列G1及び3速段歯車列G3と、後退段歯車列GRVの固定歯車とが配置されており、これらの固定歯車は、中間軸S3に遊嵌された、すなわち回転可能に嵌め込まれた対応する遊嵌歯車と噛み合っている。このように、デュアルクラッチ式変速機の各入力軸には、一つおきの変速段の歯車列が配置される。
中間軸S3に遊嵌される各歯車は一体的に形成されるドグ歯を有するとともに、中間軸S3には、2速−4速切り換え装置X1、1速−3速切り換え装置X2が設置される。これらの切り換え装置は、平行軸歯車機構式変速機において一般的に用いられる図7に記載されたものと同様な装置であって、変速スリーブを二股状のフォークにより移動する形式の、同期機構を備えた噛み合いクラッチとなっている。直結クラッチX3、遮断クラッチX4及び後退段クラッチX5も、同様な噛み合いクラッチとして構成されている。
デュアルクラッチ式変速機の第1入力軸S1及び第2入力軸S2は、互いに独立して回転可能である。したがって、例えば1速段から2速段への変速に際しては、第2クラッチC2の切断や1速段−3速段切り換え装置X2の噛み合い解除に先立って、2速段−4速段切り換え装置X1を2速段歯車列G2に噛み合わせることができる。このように、2速段−4速段切り換え装置X1を2速の変速段に予め噛み合わせた後に、第1クラッチC1を切断しながら第2クラッチC2を接続するようにすれば、エンジン動力の伝達が実質的に遮断されることなく変速段が切り換えられることとなり、変速ショックのない切り換えが実現できる。また、同期のための時間的余裕が大きいので、シンクロナイザリング等同期機構に作用する摩擦力等の負荷が小さくなるメリットがある。
図2及び図3には、デュアルクラッチ式変速機に適用した本発明の変速操作装置について、その全体図と要部外観図とを示す。
図2に示すように、この変速操作装置は変速機の軸方向に延びるねじ軸1を備え、ねじ軸1の両端は回転可能に変速機のケーシング2に支持されている。ねじ軸1にはドラムスリーブ3が嵌め込まれ、ドラムスリーブ3は、ねじ軸1と同心であってねじ軸1の回りを回動可能であり、外方に突出する係合ピン31を備えている。このドラムスリーブ3に、軸方向に延びる円筒状ドラム4の一端部が嵌め込まれる。円筒状ドラム4は、その内面にドラムスリーブ3の係合ピン31が挿入される軸方向の直線溝を有し、ドラムスリーブ3と共に回動可能、かつ、ドラムスリーブ3の軸方向に往復動可能に設置されている。
円筒状ドラム4は、ドラムスリーブ3に一端部が嵌め込まれるとともに、その他端部の内部には、円筒状ドラム4と一体となったナット体5が固着される。ナット体5は、ねじ軸1とともに周知のボールねじ機構を構成するものであって、図示は省略するが、ナット体5にはねじ軸1のねじと同一方向の雌ねじが設けてあり、両方のねじ溝の間に多数のボールが挿入されている。したがって、ねじ軸1を回転するとボールねじ機構によって円筒状ドラム4が軸方向に移動し、移動方向は、ねじ軸1の回転方向によって切り換わるようになる。
変速機のケーシング2には、円筒状ドラム4を駆動して変速操作を行うための駆動装置(アクチュエータ)として、正逆転可能な電動モーターであるセレクトモーター6とシフトモーター7が装着されている。セレクトモーター6は、減速機及び歯車列を介してドラムスリーブ3に連結されており、これを回動することにより円筒状ドラム4をねじ軸1の回りに回動する。一方、シフトモーター7は、歯車列を介してねじ軸1に連結され、これを回転して円筒状ドラム4を往復動させる。
変速機のケーシング2の内部には、フォーク操作部材としての複数のフォークピンFP1〜FP4が、シフトドラム4と係合するように直線上に整列して配置されている(図3参照)。これらのフォークピンは、図1に示すデュアルクラッチ式変速機における噛み合いクラッチ(切り換え装置)X1〜X5の変速スリーブを操作するものであり、FP1がX1の変速スリーブを操作するフォークF1に、FP2がX2の変速スリーブを操作するフォークF2に、また、FP3がX3及びX5の変速スリーブを操作するフォークF3に直接結合されたフォークピンとなっている。これに対し、X4の遮断クラッチを操作するフォークF4は、フォークピンFP4が固定されたシフトロッドSRの先端部に取り付けてあり、シフトロッドSRの軸方向の往復動によりフォークF4が操作される。そのため、図2から明らかなように、シフトロッドSRはケーシング2に軸方向の往復動が可能に支持されており、フォークF1〜F3は、シフトロッドSRにスライド可能に嵌め込まれている。こうした構成により、複数のフォークを軸方向に移動可能に支持する支持装置が簡易化されることとなる。シフトロッドSRは図1では一点鎖線によって示されている。
フォークピンFP1〜FP4は、シフトドラム4の円筒面に形成されたシフトドラム溝41〜44にそれぞれ嵌まり込み、後述するように、シフトドラム4の回動により選択されたフォークピンが、シフトドラム4の往復動により軸方向に移動する。
ここで、図4と図5に基づいて、円筒状ドラム4の円筒面に設けられたドラム溝の形状及び本発明の変速装置の作動について説明する。図4は、円筒面に設けられたドラム溝の展開図であって、フォークピンFP1、FP2が挿入されるドラム溝41、42の部分を示し、図5は、円筒状ドラム4の往復動によって操作されるフォーク等の移動状態を示すものである。
図4の展開図に示すとおり、円筒面のドラム溝41、42には、軸方向の幅がフォークピンFP1、FP2とほぼ等しい小幅部Nと、軸方向の幅がフォークピンよりも大きい大幅部Wとが周方向に連続して形成されている。したがって、小幅部Nに位置するフォークピン(図4の状態ではFP2)は、その両側が小幅部Nのドラム溝の壁面によって拘束された状態であるのに対し、大幅部Wに位置するフォークピン(図4の状態ではFP1)においては、その片側に空間が存在することとなる。ドラム溝の軸方向両側の壁面は、小幅部Nにおいては円筒状ドラム4の軸方向と垂直であり、また、大幅部Wにおいても基本的には垂直であるが、コーナー部には丸みが形成されている。これらの小幅部N及び大幅部Wは、図4には示されていないドラム溝43、44においても同様に形成されている。
図4の直線A上に存在するフォークピンFP1、FP2の位置は、1速−3速切り換え装置X2及び2速−4速切り換え装置X1の噛み合いが解除された位置、つまりニュートラル位置であって、円筒状ドラム4と各フォークピン等との関係は、図5の断面図の状態aに示すようになっている。この状態で円筒状ドラム4を軸方向に図の右側に移動すると状態bに移り、小幅部Nに位置するフォークピンFP2が、ドラム溝42の左側の壁面に押されて円筒状ドラム4と一緒に右側に移動し、1速−3速切り換え装置X2の変速スリーブを1速段に噛み合わせる。このとき、フォークピンFP2以外の3個のフォークピンは、それぞれのドラム溝の大幅部Wに位置しており、その左側には空間が形成されているので、円筒状ドラム4の右方向の移動によっても軸方向には移動せずにその位置に止まることとなり、2速−4速切り換え装置X1の噛み合いは生じない(ただし、遮断クラッチX4はこのとき噛み合っている。)。こうして1速−3速切り換え装置X2を1速段に噛み合わせ、図1のクラッチC2を接続すると、車両は1速で走行する。
変速機を1速段から2速段に切り換えるときは、前述したように、デュアルクラッチ式変速機では1速段に噛み合わせたまま2速段の噛み合わせを行う。変速操作装置においては、セレクトモーター6を駆動してドラムスリーブ3と共に円筒状ドラム4を回動し、フォークピンFP1、FP2を図4の直線B上に位置させる。これにより、ドラム溝と各フォークピン等との関係は、状態bから状態cに移行して、フォークピンFP1が小幅部Nに位置する。次いでシフトモーター7を駆動してねじ軸1を回転すると、ナット体5と一体である円筒状ドラム4は、軸方向左側に移動して小幅部NにあるフォークピンFP1を左側にシフトし状態dのようになる。フォークピンFP1の移動の結果、2速−4速切り換え装置X1の変速スリーブは2速段と噛み合うが、大幅部Wに位置するフォークピンFP2は移動しないから、1速−3速切り換え装置X2は1速段に噛み合った状態を保持している。この状態で、クラッチC2を切断しながらクラッチC1を接続すると、エンジンからの動力伝達が実質的に遮断されることなく、変速機を1速から2速に切り換えることができる。
2速段から3速段への切り換え等以降のシフトアップなどにおける変速操作も、上述の操作と同様に、セレクトモーター6の駆動により円筒状ドラム4を回動して小幅部Nにあるフォークピンを選択し、シフトモーター7の駆動で円筒状ドラム4を往復動して、選択したフォークピンをシフトすることによって実行される。換言すると、フォークピンが嵌め込まれた各ドラム溝41〜44における小幅部Nと大幅部Wとは、そうした変速が可能なように、円筒状ドラム4の回動に応じて小幅部Nに位置するフォークピンが切り換わるよう配置されている。
このように、本発明の変速操作装置では、円筒状ドラム4の回動と往復動とが独立してセレクト動作とシフト動作を担っている。つまり、従来のカムドラムのように、回動によってフォークをセレクトすると同時に傾斜部分を設けてシフトを行うものではなく、円筒状ドラム4の各ドラム溝の軸方向両側は、基本的には軸方向に垂直な壁面となっている。したがって、円筒状ドラム4の外径を従来のカムドラムと比較して格段に小さくすることが可能であり、回動に要する回転トルクを減少してセレクトモーター6及びシフトモーター7等の駆動装置の小型化を図ることができる。そして、ドラム溝とフォークピンとの間には摺動が発生しないから、接触面の磨耗が生じることはない。
上記実施例では、円筒状ドラム4を回動するドラムスリーブ3に、摺動可能、かつ、回転不能に嵌め込むとともに、ドラムスリーブ3を貫通するねじ軸1を設置し、円筒状ドラム4の送りねじ機構を構成する。この変速操作装置では、回転するねじ軸1と同軸上にドラムスリーブ3と円筒状ドラム4とが配置されており、変速操作装置がコンパクトなものとなる(円筒状ドラム4がねじ軸1にねじ結合されている関係で回動の際に軸方向に多少移動するが、その量は僅かで変速操作に影響は生じない。)。また、各ドラム溝に嵌まり込む複数のフォークピンは、円筒状ドラム4の軸方向の直線上に配置され、かつ、先端に1個のフォークF4を結合したシフトロッドSR上に、他のフォーク及びフォークピンがスライド可能に嵌め込まれているため、フォーク等を軸方向に移動可能に支持する支持装置が簡易化され、この面からも変速操作装置全体のコンパクト化が達成される。
次いで、本発明の変速操作装置を、一般的な変速機に適用した別実施例について説明する。図6の(a)には、前進5段と後退段を備えた変速機に本発明を適用するときの、円筒状ドラムのドラム溝の展開図を示す。この図には、同様な変速を行う従来のカムドラムのカム溝形状が、比較のため(b)に記載してある。
前進5段と後退段を備える変速機には、両側に噛み合いクラッチを有する3個の切り換え装置、それぞれの変速スリーブを移動する3個のフォーク及び各フォークに結合された3個のフォークピンが配置される。図6(a)は、こうした変速機の変速操作装置に本発明を適用したときの、円筒状ドラム4gの円筒面に形成される各ドラム溝4g1〜4g3と、各ドラム溝に嵌め込まれたフォークピンfp1〜fp3との関係を表す、図4と同様な展開図となっている。
図6(a)において、フォークピンfp1は1速−2速切り換え装置のフォークに、フォークピンfp2は3速−4速切り換え装置のフォークに、フォークピンfp3は5速−後退段切り換え装置のフォークにそれぞれ結合されている。これらのフォークピンが嵌まり込むドラム溝4g1〜4g3には、円筒状ドラム4gの軸方向における溝の幅がフォークピンとほぼ等しい小幅部Nと、フォークピンよりも大きい大幅部Wとが周方向に連続して、図のとおり形成されている。ドラム溝の軸方向両側の壁面は、小幅部Nにおいては円筒状ドラム4gの軸方向と垂直である。変速機のギヤの噛み合いが全て解除されるニュートラル状態では、各フォークピンは図示の直線NL上の位置にある。
円筒状ドラム4gを回動するとともに軸方向に往復動させるため、変速操作装置には、図2に示すものと同様な駆動機構とセレクトモーター及びシフトモーターが装備されている。変速機を1速段に噛み合わせるときは、円筒状ドラム4gを45°回動して各フォークピンを1stの直線上に位置させる。ここで円筒状ドラム4gを軸方向に図の左側に移動すると、小幅部Nに位置するフォークピンfp1のみが左に移動して、1速−2速切り換え装置の変速スリーブを1速段に噛み合わせる。このとき、他のフォークピンは右側に空間のある大幅部Wに位置するから移動することはなく、他の切り換え装置の係合は生じない。これにより車両の1速走行が可能となる。
変速機を1速段から2速段に切り換えるときは、まず、各フォークピンが1stの直線上にある状態で円筒状ドラム4gを右に移動する。この結果、小幅部Nに位置するフォークピンfp1が右に移動して1速段の係合が解除され、変速機はニュートラル状態となる。次に、円筒状ドラム4gを90°まで回動して各フォークピンを2ndの直線上に整列させる。ここで円筒状ドラム4gを左側に移動すると、小幅部Nに位置するフォークピンfp1が左に移動し、1速−2速切り換え装置の変速スリーブを2速段に噛み合わせて変速機を2速段に切り換える。このとき、大幅部Wに位置する他のフォークピンは移動しないから、他の切り換え装置は係合解除位置を保つ。2速以上の高速段及び後退段への切り換えも同様な態様で実行される。
以上のような変速操作を従来のカムドラムで行う場合、図6(b)に示すように、カムドラムCDの円筒面には、異なる周方向位置に傾斜部分を備えた3本のカム溝C1〜C3を形成する必要がある。すなわち、1速−2速切り換え装置のフォークピンfp1用のカム溝C1、3速−4速切り換え装置のフォークピンfp2用のカム溝C2及び5速−後退段切り換え装置のフォークピンfp3用のカム溝C3は、カムドラムCDの回動によってそれぞれのフォークピンを軸方向に移動させる傾斜部分を有する。各フォークピンは、ニュートラル状態においては図のNLの直線上に整列しており、例えば1速段に噛み合わせるときは、カムドラムCDを30°回動することによりカム溝C1に嵌め込まれたフォークピンfp1が傾斜部分に沿って図の左側にシフトされ、1速段へのギヤインが行われる。1速段から2速段への切り換え時には、カムドラムCDを90°まで回動すると、反対方向の傾斜部分に沿ってフォークピンfp1が右側にシフトされ、始めに1速段からのギヤ抜きが、次いで2速段へのギヤインが実行される。2速段から3速段へのシフトアップにおいては、カムドラムCDの120°までの回動により1速−2速切り換え装置のフォークピンfp1をニュートラル位置に戻し、さらに、カムドラムCDを150°まで回動して3速−4速切り換え装置のフォークピンfp2をカム溝C2の傾斜部分によって左方にシフトする。
このように、従来のカムドラムでは、その回動によってフォーク操作部材をシフトするため、円筒面の異なる周方向位置に傾斜部分を設けなければならず、変速機の段数が増加するとフォーク操作部材の数も増加して、カムドラムの外径を大きくせざるを得ない。これに対し、本発明の変速操作装置では、図6の(a)と(b)との比較から明らかなとおり、円筒状ドラムを格段に小型化することが可能である。また、本発明の円筒状ドラムでは、ギヤイン及びギヤ抜きの際におけるフォーク操作部材のシフトは、溝の垂直な壁面に押圧されて行われるから、フォーク操作部材とカム溝の傾斜部分のような接触面間の摺動が生じることはない。
以上詳述したように、本発明の変速操作装置は、変速ギヤ段の切り換え操作を行うフォーク操作部材がそれぞれ嵌め込まれる複数のドラム溝を設けた円筒状ドラムを設置し、各々のドラム溝には、軸方向の幅がフォーク操作部材とほぼ等しい小幅部とそれよりも大きい大幅部とを、円筒状ドラムの回動に応じて小幅部に位置するフォーク操作部材が切り換わるように形成し、円筒状ドラムを軸方向に移動することにより、小幅部に位置するフォーク操作部材をシフト方向に移動させるものである。上述の実施例ではフォーク操作部材を直線上に配置しているが、場合によっては、フォーク操作部材を円筒状ドラムの異なる角度位置に配置し、それに合わせて小幅部と大幅部とを円筒状ドラムの円筒面に形成することが可能である。また、送りねじ機構による円筒状ドラムのシフト方向の駆動に代えて、周知のラックピニオン式送り機構を採用するなど、上述の実施例に対し種々の変形ができるのは明らかである。
本発明の変速操作装置が適用されるデュアルクラッチ式変速機の概要を示す図である。 本発明の変速操作装置の全体的な構成を示す図である。 本発明の変速操作装置における要部の外観を示す図である。 本発明のドラム溝の展開図である。 本発明の変速操作装置の作動を示す図である。 本発明の変速操作装置を一般的な変速機に適用したときのドラム溝の展開図を、従来のカムドラムのカム溝と対比して示す図である。 カムドラムを使用する従来の変速操作装置を示す図である。
符号の説明
1 ねじ軸
2 ケーシング
3 ドラムスリーブ
4 円筒状ドラム
41〜44 ドラム溝
5 ナット体
6 セレクトモーター
7 シフトモーター
F1〜F4 フォーク
FP1〜FP4 フォークピン(フォーク操作部材)

Claims (5)

  1. 変速機の変速ギヤ段の切り換え操作を行う変速操作装置であって、
    前記変速機は、軸方向に移動して変速ギヤ段を切り換える複数の変速スリーブと、前記変速スリーブを移動する複数のフォークとを備え、
    前記複数のフォークの各々にはフォーク操作部材が結合されており、さらに、
    軸方向に往復動可能、かつ、回動可能に支持された円筒状ドラムが設置され、
    前記円筒状ドラムの円筒面には、前記フォーク操作部材がそれぞれ嵌め込まれる複数のドラム溝が設けられ、
    前記ドラム溝の各々には、溝の両側が前記円筒状ドラムの軸方向と垂直であり軸方向の幅が前記フォーク操作部材とほぼ等しい小幅部と、溝の軸方向の幅が前記フォーク操作部材よりも大きい大幅部とが周方向に連続して形成され、かつ、複数の前記ドラム溝における前記小幅部と前記大幅部とは、前記円筒状ドラムの回動に応じて、前記小幅部に位置する前記フォーク操作部材が切り換わるように設けられており、
    前記円筒状ドラムの回動により、前記ドラム溝の前記小幅部に位置する前記フォーク操作部材を選択し、前記円筒状ドラムの往復動により、選択した前記フォーク操作部材を前記円筒状ドラムの軸方向に移動することを特徴とする変速操作装置。
  2. 前記円筒状ドラムが、回動するドラムスリーブに摺動可能、かつ、回転不能に嵌め込まれるとともに、前記ドラムスリーブを貫通し前記ドラムスリーブと同軸に配置されたねじ軸にねじ結合されており、
    前記ドラムスリーブの回動により前記円筒状ドラムが回動し、前記ねじ軸の回転により前記円筒状ドラムが軸方向に往復動する請求項1に記載の変速操作装置。
  3. 複数の前記フォーク操作部材が、前記円筒状ドラムの軸方向に直線状に配置されている請求項1又は請求項2に記載の変速操作装置。
  4. 複数の前記フォーク操作部材の1個が、前記円筒状ドラムの軸方向に延び摺動可能に支持されたシフトロッドを有しており、前記シフトロッドの先端部に1個のフォークが固定されるとともに、他のフォークが前記シフトロッドに嵌め込まれ、前記円筒状ドラムの往復動により前記シフトロッド上を摺動しながら移動する請求項3に記載の変速操作装置。
  5. 前記変速機は、2個のクラッチと、それぞれのクラッチに接続された2個の入力軸とを備えたデュアルクラッチ式変速機である請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の変速操作装置。
JP2008037723A 2008-02-19 2008-02-19 変速機の変速操作装置 Expired - Fee Related JP5211741B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008037723A JP5211741B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 変速機の変速操作装置
US12/735,442 US8635927B2 (en) 2008-02-19 2009-02-06 Speed change device of a transmission
EP09712154A EP2256378B1 (en) 2008-02-19 2009-02-06 Gear shift device of gearbox
PCT/JP2009/052032 WO2009104483A1 (ja) 2008-02-19 2009-02-06 変速機の変速操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008037723A JP5211741B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 変速機の変速操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009197837A true JP2009197837A (ja) 2009-09-03
JP5211741B2 JP5211741B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=40985367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008037723A Expired - Fee Related JP5211741B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 変速機の変速操作装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8635927B2 (ja)
EP (1) EP2256378B1 (ja)
JP (1) JP5211741B2 (ja)
WO (1) WO2009104483A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11009127B2 (en) 2018-04-27 2021-05-18 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Shift mechanism for power transmission device

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4800167B2 (ja) * 2006-09-29 2011-10-26 本田技研工業株式会社 ギヤシフト装置
JP5211741B2 (ja) * 2008-02-19 2013-06-12 いすゞ自動車株式会社 変速機の変速操作装置
DE102008000643B4 (de) * 2008-03-13 2022-02-17 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung zum Schalten von zumindest einem Losrad an einer zugeordneten Welle eines Getriebes
ATE548587T1 (de) * 2009-11-13 2012-03-15 Fiat Ricerche Doppelkupplungsgetriebe eines kraftfahrzeugs mit gangschaltungsvorrichtung, die eine drehtrommel umfasst, und hybridantriebssystem eines kraftfahrzeugs, das ein solches getriebe beinhaltet
DE102011105826A1 (de) * 2011-05-14 2012-11-15 Magna Powertrain Ag & Co. Kg Aktuatoreinrichtung
JP5891642B2 (ja) * 2011-08-01 2016-03-23 いすゞ自動車株式会社 多段変速機の変速機構およびそれを搭載した車両
US10252613B2 (en) 2016-01-22 2019-04-09 Team Industries, Inc. Dual clutch transaxle
CN105422814B (zh) * 2016-01-27 2017-10-20 王福堂 变速箱换挡机构
US10626929B2 (en) 2016-05-09 2020-04-21 Team Industries, Inc. Dual clutch
CN105864423B (zh) * 2016-06-14 2017-11-03 西安交通大学 汽车用双伺服电机驱动的同轴式机械自动选换挡***
TWM561150U (zh) * 2018-03-05 2018-06-01 Moteck Electric Corp 電動推桿之結構改良
CN209654588U (zh) * 2019-01-29 2019-11-19 浙江春风动力股份有限公司 一种变速鼓、发动机及摩托车
KR20210006035A (ko) * 2019-07-08 2021-01-18 현대자동차주식회사 변속기의 변속 액츄에이터
JP7243590B2 (ja) * 2019-11-18 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 動力伝達機構の制御装置
DE102019220181B3 (de) * 2019-12-19 2021-06-02 Magna Pt B.V. & Co. Kg Schaltwalzenanordnung für eine Schaltvorrichtung einer Getriebeanordnung
WO2021168663A1 (en) * 2020-02-25 2021-09-02 Knorr-Bremse Braking Systems For Commercial Vehicles (Dalian) Co., Ltd. Actuator arrangement for a gearbox
US11692626B2 (en) 2020-08-03 2023-07-04 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Methods and systems for a transmission shift assembly

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09112688A (ja) * 1995-07-29 1997-05-02 Ford Motor Co 電気式ギヤシフト機構
DE19543645A1 (de) * 1995-11-23 1997-05-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Vorrichtung zum Schalten von Fahrzeuggetrieben
JPH10148256A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Aichi Mach Ind Co Ltd 歯車式変速機の自動変速装置
JP2003148615A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Suzuki Motor Corp 自動二輪車の変速装置
JP2005331084A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Hks Co Ltd トランスミッション
JP2007024079A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Honda Motor Co Ltd クラッチ付き変速機
JP2007285363A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Aisin Ai Co Ltd 歯車式自動変速機のシフト装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2572864B1 (fr) * 1984-11-06 1986-12-26 Paris & Du Rhone Demarreur electrique a reducteur pour moteur a combustion interne
JP2527834Y2 (ja) 1989-09-13 1997-03-05 川崎重工業株式会社 手動変速装置
DE19530616C2 (de) * 1995-08-21 1998-10-22 Daimler Benz Ag Schaltvorrichtung für Zahnräderwechselgetriebe
DE19713423C5 (de) * 1996-04-03 2015-11-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung und Verfahren zur Betätigung eines Getriebes
US6109125A (en) * 1996-06-04 2000-08-29 Precitec Gmbh Linear drive mechanism including a slip clutch
GB2316723B (en) * 1996-08-06 2001-03-07 Luk Getriebe Systeme Gmbh Actuating apparatus for automatic actuation of a motor vehicle gearbox
US5966989A (en) * 1998-09-15 1999-10-19 Chrysler Corporation Shift actuator for an electro-mechanical automatic transmission
US6286381B1 (en) * 1999-12-17 2001-09-11 Daimlerchrysler Corporation Gear preselect system for an electro-mechanical automatic transmission having dual input shafts
EP1122468B1 (de) 2000-02-04 2003-05-07 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Schaltvorrichtung für ein Wechselgetriebe eines Kraftfahrzeuges
US6780134B2 (en) * 2001-02-01 2004-08-24 New Venture Gear, Inc. Torque transfer clutch with ball screw actuator
JP2002349697A (ja) 2001-05-29 2002-12-04 Exedy Corp 車両用変速機のギア変速装置
DE10128854A1 (de) * 2001-06-15 2002-12-19 Zf Sachs Ag Schaltvorrichtung zum Schalten eines Getriebes
US6755290B1 (en) * 2003-02-03 2004-06-29 New Venture Gear, Inc. Power transmission device for a four-wheel drive vehicle
JP4519550B2 (ja) * 2004-07-14 2010-08-04 本田技研工業株式会社 変速装置
DE102004058475B4 (de) * 2004-11-23 2012-05-31 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Aktuatoranordnung für ein Doppelkupplungsgetriebe und zugehöriges Doppelkupplungsgetriebe
JP4698367B2 (ja) * 2005-09-30 2011-06-08 本田技研工業株式会社 変速機
US7752936B2 (en) * 2007-03-06 2010-07-13 Honda Motor Co., Ltd. Automatic transmission assembly for a vehicle, and vehicle incorporating same
JP5211741B2 (ja) * 2008-02-19 2013-06-12 いすゞ自動車株式会社 変速機の変速操作装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09112688A (ja) * 1995-07-29 1997-05-02 Ford Motor Co 電気式ギヤシフト機構
DE19543645A1 (de) * 1995-11-23 1997-05-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Vorrichtung zum Schalten von Fahrzeuggetrieben
JPH10148256A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Aichi Mach Ind Co Ltd 歯車式変速機の自動変速装置
JP2003148615A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Suzuki Motor Corp 自動二輪車の変速装置
JP2005331084A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Hks Co Ltd トランスミッション
JP2007024079A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Honda Motor Co Ltd クラッチ付き変速機
JP2007285363A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Aisin Ai Co Ltd 歯車式自動変速機のシフト装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11009127B2 (en) 2018-04-27 2021-05-18 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Shift mechanism for power transmission device
US11536366B2 (en) 2018-04-27 2022-12-27 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Shift mechanism for power transmission device

Also Published As

Publication number Publication date
US8635927B2 (en) 2014-01-28
EP2256378B1 (en) 2012-12-19
US20100294070A1 (en) 2010-11-25
EP2256378A4 (en) 2011-04-20
EP2256378A1 (en) 2010-12-01
WO2009104483A1 (ja) 2009-08-27
JP5211741B2 (ja) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211741B2 (ja) 変速機の変速操作装置
TWI382132B (zh) 雙離合器式變速裝置
JP4274210B2 (ja) 出力軸減速式デュアルクラッチ変速機
EP2042783A1 (en) Twin clutch type speed-change apparatus
CN101852273B (zh) 手动变速器
JP4602026B2 (ja) 車両用自動変速機を備えるエンジン
JP2005265141A (ja) ツインクラッチ式マニュアルトランスミッション
JP5276272B2 (ja) 産業車両用変速機
JP5217483B2 (ja) 変速機のインターロック機構
JP4274209B2 (ja) デュアルクラッチ式変速機
KR102001552B1 (ko) 듀얼클러치 변속장치
JP6935808B2 (ja) シフト機構、及び変速機
JP4378775B2 (ja) 歯車変速機
CN210034380U (zh) 双离合自动变速器换挡机构
JP2004060752A (ja) 車両用変速機の変速切換機構
KR101408798B1 (ko) 듀얼클러치 변속장치
JP6068866B2 (ja) 変速機
JP2006144996A (ja) 変速装置
JP2008095749A (ja) トランスミッション
JP2006070929A (ja) 車両用トランスミッションの選択噛合式歯車機構
JP2006071073A (ja) ツインクラッチ式トランスミッション
JP2004197776A (ja) 手動変速機のシフト装置
JP4489604B2 (ja) 平行軸式自動変速機
JP2011052740A (ja) 変速シフト装置およびこれを備える変速機
JP2006153048A (ja) 複式クラッチ装置を用いた変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5211741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees