JP2009019538A - 筒内噴射式内燃機関の制御装置 - Google Patents

筒内噴射式内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009019538A
JP2009019538A JP2007181745A JP2007181745A JP2009019538A JP 2009019538 A JP2009019538 A JP 2009019538A JP 2007181745 A JP2007181745 A JP 2007181745A JP 2007181745 A JP2007181745 A JP 2007181745A JP 2009019538 A JP2009019538 A JP 2009019538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust valve
fuel injection
internal combustion
combustion engine
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007181745A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaomi Inoue
正臣 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007181745A priority Critical patent/JP2009019538A/ja
Priority to US12/129,186 priority patent/US7841316B2/en
Priority to DE102008002619A priority patent/DE102008002619A1/de
Priority to CNA2008101315022A priority patent/CN101344046A/zh
Publication of JP2009019538A publication Critical patent/JP2009019538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0242Variable control of the exhaust valves only
    • F02D13/0249Variable control of the exhaust valves only changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • F02D13/0265Negative valve overlap for temporarily storing residual gas in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/403Multiple injections with pilot injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0215Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
    • F02D13/0219Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D2013/0292Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation in the start-up phase, e.g. for warming-up cold engine or catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】筒内噴射式エンジンの始動時や冷間時(暖機完了前)の燃焼安定性を確保しながらHC排出量を低減する。
【解決手段】筒内噴射式エンジンの始動時や冷間時に、排気バルブの閉じ時期を吸気上死点前に制御する排気バルブ早閉じ制御を実行して、排気バルブの閉じ時期から吸気上死点までのピストンの上昇によって筒内の排気残留ガスを圧縮してその圧縮熱で筒内ガスの温度を上昇させ、この排気バルブの閉じ時期から吸気上死点までの間にプレ燃料噴射を実行して、プレ燃料噴射の噴射燃料を燃焼させて筒内温度を更に上昇させる。これらの排気バルブ早閉じ制御及びプレ燃料噴射による筒内温度上昇効果によって、プレ燃料噴射後のメイン燃料噴射の噴射燃料の気化を効果的に促進して燃焼安定性を確保しながらウエット量を効果的に低減でき、始動時や冷間時のHC排出量を低減することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射式内燃機関の制御装置に関する発明である。
近年、車両に搭載される内燃機関として、低燃費、低排気エミッション、高出力の特長を兼ね備えた筒内噴射式内燃機関を採用したものがある。この筒内噴射式内燃機関では、始動時や冷間時(暖機完了前)に、筒内に噴射した燃料のうち気化できずにシリンダ内壁面やピストン上面に付着する燃料量(ウエット量)が多いと、燃焼に寄与する燃料量が減少して燃焼状態が不安定になる。
そこで、始動時や冷間時に、燃料噴射量を増量すれば、燃焼に寄与する燃料量を増加させて燃焼状態を安定化させることができる。しかし、燃料噴射量を増量すると、その分、ウエット量(未燃HC量)も増加するため、特に触媒の暖機完了前はHC排出量が増加するという問題がある。
筒内噴射式内燃機関の噴射燃料のウエット量を低減する技術としては、特許文献1(特開2006−307736号公報)に記載されているように、燃焼状態の悪化を検出又は予測したときに、燃料を複数回に分割して筒内に噴射する分割噴射を行うことで、噴射燃料の霧化を促進してウエット量を低減するようにしたものがある。
特開2006−307736号公報(第2頁等)
筒内噴射式内燃機関の始動時や冷間時に、上記特許文献1の技術を利用して、燃料を複数回に分割して筒内に噴射する分割噴射を実行して、噴射燃料の霧化を促進してウエット量を低減することが考えられる。
しかし、筒内温度が低い始動時や冷間時に、単に燃料を複数回に分割して筒内に噴射する分割噴射を実行するだけでは、噴射燃料の霧化を効果的に促進することができず、ウエット量を効果的に低減することができないため、HC排出量を十分に低減することができず、低排気エミッション化の要求を十分に満たすことができない。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、従って本発明の目的は、始動時や冷間時(暖機完了前)の燃焼安定性を確保しながら排気エミッションを低減させることができる筒内噴射式内燃機関の制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射式内燃機関の制御装置において、内燃機関の少なくとも始動時及び/又は冷間時に排気バルブの閉じ時期を吸気上死点前に制御する排気バルブ早閉じ制御を実行して筒内温度を上昇させる排気バルブ制御手段と、前記排気バルブ早閉じ制御の実行中に前記排気バルブの閉じ時期から吸気上死点までの間にプレ燃料噴射を実行し、吸気行程及び/又は圧縮行程でメイン燃料噴射を実行する燃料噴射制御手段とを備えた構成としたものである。
この構成では、内燃機関の始動時や冷間時(暖機完了前)に排気バルブの閉じ時期を吸気上死点前に制御する排気バルブ早閉じ制御を実行することで、排気バルブの閉じ時期から吸気上死点までの間にピストンの上昇によって筒内の排気残留ガスを圧縮してその圧縮熱で筒内温度を上昇させてシリンダ内壁面やピストン上面の温度を上昇させると共に、この排気バルブ早閉じ制御の実行中に排気バルブの閉じ時期から吸気上死点までの間にプレ燃料噴射を実行することで、排気バルブ早閉じ制御による筒内温度上昇効果によってプレ燃料噴射の噴射燃料の気化を促進させることができる。そして、プレ燃料噴射後に実行するメイン燃料噴射の噴射燃料を従来の1回の燃料噴射量よりもプレ燃料噴射量分だけ少なくできるため、排気バルブ早閉じ制御による筒内温度上昇効果と相俟って、メイン燃料噴射の噴射燃料の気化を効果的に促進させることができる。これにより、始動時や冷間時に、シリンダ内壁面やピストン上面に付着する燃料量(ウエット量)を効果的に低減することができて、従来より少ない燃料増量補正量で燃焼に寄与する燃料量(燃焼しやすい混合気)を確保することが可能となり、始動時や冷間時の燃焼安定性を確保しながらHC等の排気エミッションを低減させることができる。
本発明は、プレ燃料噴射に対応するプレ点火を実行せずに、メイン燃料噴射に対応するメイン点火のみを実行して、プレ燃料噴射とメイン燃料噴射の両方の噴射燃料をメイン点火で燃焼させるようにしても良いが、請求項2のように、プレ燃料噴射に対応してプレ点火を実行するようにしても良い。このようにすれば、排気バルブ早閉じ制御による筒内ガス温度上昇効果によってプレ燃料噴射の噴射燃料の気化を促進して燃焼しやすい混合気を形成しながら、このプレ燃料噴射の混合気をプレ点火で確実に燃焼させて筒内温度を更に上昇させてウエット量をより一層少なくすることができる。
一般に、内燃機関の温度や吸気温度が低下するほどウエット量が増加するため、請求項3のように、内燃機関の温度とその代用情報(冷却水温や油温)と吸気温度のうちの少なくとも1つの温度情報に応じてプレ燃料噴射の噴射量を変化させるようにしても良い。このようにすれば、内燃機関の温度や吸気温度に応じてプレ燃料噴射の噴射量を変化させて、プレ燃料噴射による筒内温度上昇効果(ウエット量の低減効果)を変化させることができ、低温時のウエット量の増加を防止することができる。
具体的には、請求項4のように、温度情報が低くなるほどプレ燃料噴射の噴射量を増加させるようにすると良い。このようにすれば、内燃機関の温度や吸気温度が低くなるほどプレ燃料噴射の噴射量を増加させて、プレ燃料噴射による筒内温度上昇効果(ウエット量の低減効果)を高めることができ、低温時のウエット量の増加を確実に防止することができる。
また、請求項5のように、排気バルブの開閉時期を変化させる可変排気バルブタイミング装置を備えたシステムでは、排気バルブの開閉時期を進角させるように可変排気バルブタイミング装置を制御することで排気バルブ早閉じ制御を実行するようにすると良い。このようにすれば、排気バルブ早閉じ制御を簡単に実行することができる。
更に、請求項6のように、排気バルブのリフト量を変化させる可変排気バルブリフト装置を備えたシステムでは、排気バルブのリフト量を小さくして開弁期間を短くするように可変排気バルブリフト装置を制御することで排気バルブ早閉じ制御を実行するようにしても良い。このようにしても、排気バルブ早閉じ制御を簡単に実行することができる。
また、排気バルブ早閉じ制御の排気バルブの閉じ時期を変化させると、排気バルブの閉じ時期から吸気上死点までの筒内ガスの圧縮量が変化して筒内ガス温度の上昇量が変化するため、請求項7のように、内燃機関の温度とその代用情報(冷却水温や油温)と吸気温度のうちの少なくとも1つの温度情報に応じて前記排気バルブ早閉じ制御の排気バルブの閉じ時期を変化させるようにしても良い。このようにすれば、内燃機関の温度や吸気温度に応じて排気バルブ早閉じ制御の排気バルブの閉じ時期を変化させて筒内ガス温度の上昇量を変化させることができる。
具体的には、請求項8のように、温度情報が低くなるほど排気バルブ早閉じ制御の排気バルブの閉じ時期を進角させるようにすると良い。このようにすれば、内燃機関の温度や吸気温度が低くなるほど筒内温度が低くなるのに対応して、排気バルブ早閉じ制御の排気バルブの閉じ時期を進角させて筒内ガス温度の上昇量を増加させることができる。
ところで、排気バルブ早閉じ制御を実行して、排気バルブの閉じ時期から吸気上死点までの間にピストンの上昇によって筒内ガスを圧縮して筒内ガス温度を上昇させる制御を行っているときに、吸気バルブの開き時期を吸気上死点前に制御すると、吸気上死点に達する前に吸気バルブが開いて筒内の圧縮圧が吸気系に抜けてしまうため、吸気バルブの開き時期を早くしすぎると、排気バルブ早閉じ制御による筒内ガス温度上昇効果が低下してしまう。
この対策として、請求項9のように、排気バルブ早閉じ制御の実行中に吸気バルブの開き時期を吸気上死点後に制御するようにしても良い。このようにすれば、排気バルブ早閉じ制御の実行中に、吸気上死点に達する前に筒内の圧縮圧が吸気系に抜けてしまうことを防止できて、排気バルブ早閉じ制御による筒内ガス温度上昇効果が低下することを防止できる。
しかしながら、本発明は、排気バルブ早閉じ制御の実行中に吸気バルブの開き時期を吸気上死点後に制御する構成に限定されず、排気バルブ早閉じ制御の実行中に吸気バルブの開き時期をエンジン運転状態等に応じたタイミング(吸気上死点以前や吸気上死点以後)に設定するようにしても良い。
また、請求項10,11のように、排気バルブ早閉じ制御及びプレ燃料噴射の実行中に該プレ燃料噴射後のメイン燃料噴射に対応して実行するメイン点火の点火時期を暖機後の点火時期(通常の点火時期)よりも遅角させるようにしても良い。このようにすれば、排気バルブ早閉じ制御及びプレ燃料噴射によって燃焼安定性・ウエット低減を確保しながら、メイン点火の点火時期を遅角させて排気温度を上昇させて触媒の暖機を促進することができる。
尚、請求項11は、請求項1に従属する請求項10の技術思想を独立形式で記載した請求項である。
以下、本発明を実施するための最良の形態を具体化した一実施例を説明する。
まず、図1に基づいてエンジン制御システム全体の概略構成を説明する。
筒内噴射式の内燃機関である筒内噴射式エンジン11の吸気管12の最上流部には、エアクリーナ13が設けられ、このエアクリーナ13の下流側に、吸入空気量を検出するエアフローメータ14が設けられている。このエアフローメータ14の下流側には、モータ15によって開度調節されるスロットルバルブ16と、このスロットルバルブ16の開度(スロットル開度)を検出するスロットル開度センサ17とが設けられている。
更に、スロットルバルブ16の下流側には、サージタンク18が設けられ、このサージタンク18に、吸気管圧力を検出する吸気管圧力センサ19が設けられている。また、サージタンク18には、エンジン11の各気筒に空気を導入する吸気マニホールド20が設けられ、エンジン11の各気筒には、それぞれ燃料を筒内に直接噴射する燃料噴射弁21が取り付けられている。エンジン11のシリンダヘッドには、各気筒毎に点火プラグ22が取り付けられ、各点火プラグ22の火花放電によって筒内の混合気に着火される。
また、エンジン11には、吸気バルブ29のバルブタイミング(開閉時期)を変化させる可変吸気バルブタイミング装置31と、排気バルブ30のバルブタイミングを変化させる可変排気バルブタイミング装置32とが設けられている。
一方、エンジン11の排気管23には、排出ガスの空燃比又はリッチ/リーン等を検出する排出ガスセンサ24(空燃比センサ、酸素センサ等)が設けられ、この排出ガスセンサ24の下流側に、排出ガスを浄化する三元触媒等の触媒25が設けられている。
また、エンジン11のシリンダブロックには、冷却水温を検出する冷却水温センサ26と、ノッキングを検出するノックセンサ27と、エンジン11のクランク軸が所定クランク角回転する毎にパルス信号を出力するクランク角センサ28が取り付けられている。このクランク角センサ28の出力信号に基づいてクランク角やエンジン回転速度が検出される。
これら各種センサの出力は、制御回路(以下「ECU」と表記する)33に入力される。このECU33は、マイクロコンピュータを主体として構成され、内蔵されたROM(記憶媒体)に記憶された各種のエンジン制御プログラムを実行することで、エンジン運転状態に応じて燃料噴射弁21の燃料噴射量や点火プラグ22の点火時期を制御する。
また、ECU33は、後述する図5の冷間時制御ルーチンを実行することで、エンジン11の始動時から暖機完了前の冷間時に次のような制御を行う。
図2のタイムチャートに示すように、イグニッションスイッチ(図示せず)のオン後、冷却水温が所定温度αよりも低い冷間時には、排気バルブタイミング(排気バルブ30の開閉時期)を進角させるように可変排気バルブタイミング装置32を制御して、排気バルブ30の閉じ時期を吸気上死点前に制御する排気バルブ早閉じ制御(図3参照)を実行することで、排気バルブ30の閉じ時期から吸気上死点までの間にピストン34の上昇によって筒内の排気残留ガスを圧縮してその圧縮熱で筒内ガスの温度を上昇させて(図4参照)、シリンダ35内壁面やピストン34上面の温度を上昇させることができる。
この排気バルブ早閉じ制御の実行中に排気バルブ30の閉じ時期から吸気上死点までの間に燃料噴射弁21から筒内に燃料を噴射するプレ燃料噴射(図3参照)を実行することで、排気バルブ早閉じ制御による筒内ガス温度上昇効果によってプレ燃料噴射の燃料の気化を促進して燃焼しやすい混合気を形成しながら、このプレ燃料噴射の混合気をプレ点火で確実に燃焼させて筒内温度を更に上昇させることができて、シリンダ35内壁面やピストン34上面の温度を更に上昇させることができる。これらの排気バルブ早閉じ制御及びプレ燃料噴射の燃焼による筒内温度上昇効果によって、プレ燃料噴射後のメイン燃料噴射の噴射燃料の気化を効果的に促進して、始動時や冷間時の燃焼安定性を確保しながらウエット量を効果的に低減することができる。
また、排気バルブ早閉じ制御及びプレ燃料噴射の実行中に、メイン燃料噴射に対応して実行するメイン点火の点火時期を暖機後の点火時期(通常の点火時期)よりも遅角させる点火時期遅角制御を実行することで、排気バルブ早閉じ制御及びプレ燃料噴射による筒内温度上昇効果によってメイン燃料噴射の噴射燃料の気化を促進して燃焼安定性を確保しながら、メイン点火の点火時期を遅角させて排気温度を上昇させて触媒25の暖機を促進する。
以下、ECU33が実行する図5の冷間時制御ルーチンの処理内容を説明する。
図5に示す冷間時制御ルーチンは、ECU33の電源オン中(例えばイグニッションスイッチのオン後)に所定周期で実行される。本ルーチンが起動されると、まず、ステップ101で、冷却水温センサ26で検出した冷却水温が所定温度α(例えば60℃)よりも低い冷間時であるか否かを判定する。
このステップ101で、冷却水温が所定温度αよりも低い冷間時であると判定された場合には、ステップ102に進み、図6の目標進角量Aのマップを参照して、現在の冷却水温に応じた目標進角量Aを算出する。
排気バルブ早閉じ制御の排気バルブ30の閉じ時期を変化させると、排気バルブ30の閉じ時期から吸気上死点までの筒内ガスの圧縮量が変化して筒内ガス温度の上昇量が変化する。そこで、図6の目標進角量Aのマップは、冷却水温(エンジン温度の代用情報)が低くなるほど目標進角量Aが大きくなって排気バルブ早閉じ制御の排気バルブ30の閉じ時期を進角させるように設定されている。これにより、エンジン温度が低くなるほど筒内温度が低くなるのに対応して、排気バルブ早閉じ制御の排気バルブ30の閉じ時期を進角させて筒内ガス温度の上昇量を増加させる。
尚、冷却水温以外のエンジン温度代用情報(例えば油温等)やエンジン温度に応じて目標進角量Aを算出するようにしても良い。或は、吸気温度に応じて目標進角量Aを算出するようにしても良い。
この後、ステップ103に進み、排気バルブタイミングを中間位置(例えば排気バルブ30の閉じ時期がほぼ吸気上死点となる位置)から目標進角量Aだけ進角した位置まで進角させるように可変排気バルブタイミング装置32を制御して、排気バルブ30の閉じ時期を吸気上死点前に制御する排気バルブ早閉じ制御を実行する。これにより、排気バルブ30の閉じ時期から吸気上死点までの間にピストン34の上昇によって筒内の排気残留ガスを圧縮して筒内ガスの温度を上昇させる。これらのステップ102、103の処理が特許請求の範囲でいう排気バルブ制御手段としての役割を果たす。
この後、ステップ104に進み、排気バルブ30の閉じ時期が吸気上死点前になったか否かを、例えば、クランク角センサ28や排気側カム角センサ(図示せず)の出力に基づいて検出した排気バルブタイミングの実進角量が目標進角量Aに達したか否かによって判定し、排気バルブ30の閉じ時期が吸気上死点前になったと判定されたときに、ステップ105に進み、図7のプレ燃料噴射量Qp のマップを参照して、現在の冷却水温に応じたプレ燃料噴射量Qp を算出する。
一般に、エンジン温度が低下するほどウエット量が増加するため、図7のプレ燃料噴射量Qp のマップは、冷却水温(エンジン温度の代用情報)が低くなるほどプレ燃料噴射量Qp が増加するように設定されている。これにより、エンジン温度が低くなるほどプレ燃料噴射量を増加させて、プレ燃料噴射による筒内温度上昇効果(ウエット量の低減効果)を高めて、ウエット量の増加を確実に防止する。
尚、冷却水温以外のエンジン温度代用情報(例えば油温等)やエンジン温度に応じてプレ燃料噴射量Qp を算出するようにしても良い。或は、吸気温度に応じてプレ燃料噴射量Qp を算出するようにしても良い。
この後、ステップ106に進み、排気バルブ30の閉じ時期から吸気上死点までの間にプレ燃料噴射量Qp だけ燃料噴射弁21から筒内に燃料を噴射するプレ燃料噴射を実行することで、排気バルブ早閉じ制御による筒内ガス温度上昇効果によってプレ燃料噴射の燃料の気化を促進する。これらのステップ105、106の処理が特許請求の範囲でいう燃料噴射制御手段としての役割を果たす。
この後、ステップ107に進み、プレ燃料噴射に対応するプレ点火を実行して、プレ燃料噴射の噴射燃料をプレ点火で確実に燃焼させて筒内温度を更に上昇させる。このステップ107の処理が特許請求の範囲でいう点火制御手段としての役割を果たす。
この後、ステップ108に進み、エンジン運転状態(例えば、冷却水温、吸入空気量、エンジン回転速度等)とプレ燃料噴射量Qp とに基づいてメイン燃料噴射量Qm を算出した後、ステップ109に進み、現在の燃焼モードに応じた噴射時期(例えば均質燃焼モードの場合は吸気行程、成層燃焼モードの場合は圧縮行程)でメイン燃料噴射量Qm だけ燃料噴射弁21から筒内に燃料を噴射するメイン燃料噴射を実行する。尚、メイン燃料噴射量Qm を吸気行程と圧縮行程に分割して噴射するようにしても良い。
この後、ステップ110に進み、メイン燃料噴射に対応するメイン点火を実行して、メイン燃料噴射の噴射燃料をメイン点火で燃焼させる。排気バルブ早閉じ制御及びプレ燃料噴射の実行中は、メイン燃料噴射に対応して実行するメイン点火の点火時期を暖機後の点火時期(通常の点火時期)よりも遅角させる点火時期遅角制御を実行することで、排気バルブ早閉じ制御及びプレ燃料噴射による筒内ガス温度上昇効果によってメイン燃料噴射の噴射燃料の気化を促進して燃焼状態を安定化させると共に、メイン点火の点火時期を遅角させて排気温度を上昇させて触媒25の暖機を促進する。このステップ107の処理が特許請求の範囲でいう点火制御手段としての役割を果たす。
以上説明した本実施例では、冷却水温が所定温度αよりも低い冷間時に、排気バルブ30の閉じ時期を吸気上死点前に制御する排気バルブ早閉じ制御を実行するようにしたので、排気バルブ30の閉じ時期から吸気上死点までの間にピストン34の上昇によって筒内の排気残留ガスを圧縮して筒内ガスの温度を上昇させることができる。更に、この排気バルブ早閉じ制御の実行中に排気バルブ30の閉じ時期から吸気上死点までの間にプレ燃料噴射を実行するようにしたので、排気バルブ早閉じ制御による筒内ガス温度上昇効果によってプレ燃料噴射の噴射燃料の気化を促進して燃焼しやすい混合気を形成しながら、このプレ燃料噴射の混合気をプレ点火で確実に燃焼させて筒内温度を更に上昇させることができ、シリンダ35内壁面やピストン34上面の温度を確実に上昇させることができる。
これらの排気バルブ早閉じ制御及びプレ燃料噴射による筒内温度上昇効果によって、プレ燃料噴射後のメイン燃料噴射の噴射燃料の気化を効果的に促進してウエット量を効果的に低減することができるため、筒内噴射エンジン11の冷間時に、従来より少ない燃料増量補正量で燃焼に寄与する燃料量を確保することが可能となり、冷間時の燃焼安定性を確保しながらHC等の排気エミッションを低減させることができる。
更に、本実施例では、排気バルブ早閉じ制御及びプレ燃料噴射の実行中に、メイン燃料噴射に対応して実行するメイン点火の点火時期を暖機後の点火時期(通常の点火時期)よりも遅角させる点火時期遅角制御を実行するようにしたので、排気バルブ早閉じ制御及びプレ燃料噴射によってメイン燃料噴射の噴射燃料の霧化を促進して燃焼安定性・ウエット低減を確保しながら、メイン点火の点火時期を遅角させて排気温度を上昇させて触媒25の暖機を促進することができる。
また、本実施例では、プレ燃料噴射の噴射燃料をプレ点火で燃焼させるようにしたが、本発明は、必ずしもプレ燃料噴射に対応するプレ点火を実行する必要はなく、プレ点火を実行せずにメイン点火のみを実行して、プレ燃料噴射とメイン燃料噴射の両方の噴射燃料をメイン点火で燃焼させるようにしても良い。
ところで、排気バルブ早閉じ制御を実行して、排気バルブ30の閉じ時期から吸気上死点までの間にピストン34の上昇によって筒内ガスを圧縮して筒内ガス温度を上昇させる制御を行っているときに、吸気バルブ29の開き時期を吸気上死点前に制御すると、吸気上死点に達する前に吸気バルブ29が開いて筒内の圧縮圧が吸気系に抜けてしまうため、吸気バルブ29の開き時期を早くしすぎると、排気バルブ早閉じ制御による筒内ガス温度上昇効果が低下する。
この対策として、排気バルブ早閉じ制御の実行中に吸気バルブ29の開き時期を吸気上死点後に制御するようにしても良い。このようにすれば、排気バルブ早閉じ制御の実行中に、吸気上死点に達する前に筒内の圧縮圧が吸気系に抜けてしまうことを防止して、排気バルブ早閉じ制御による筒内ガス温度上昇効果が低減してしまうことを防止できる。
しかしながら、本発明は、排気バルブ早閉じ制御の実行中に吸気バルブ29の開き時期を吸気上死点後に制御する構成に限定されず、排気バルブ早閉じ制御の実行中に吸気バルブ29の開き時期をエンジン運転状態等に応じたタイミング(吸気上死点以前や吸気上死点以後)に設定するようにしても良い。
また、上記実施例では、排気バルブタイミングを進角させるように可変排気バルブタイミング装置32を制御することで排気バルブ早閉じ制御を実行するようにしたが、排気バルブ30のリフト量を変化させる可変排気バルブリフト装置を備えたシステムの場合には、排気バルブ30のリフト量を小さくして開弁期間を短くするように可変排気バルブリフト装置を制御することで排気バルブ早閉じ制御を実行するようにしても良い。更に、可変排気バルブタイミング装置32と可変排気バルブリフト装置の両方を制御して排気バルブ早閉じ制御を実行するようにしても良い。
また、上記実施例では、冷却水温が所定温度αよりも低い冷間時(始動時から暖機完了前までの冷間時)に排気バルブ早閉じ制御及びプレ燃料噴射を実行するようにしたが、始動時のみに排気バルブ早閉じ制御及びプレ燃料噴射を実行するようにしても良い。或は、始動完了後の冷間時に排気バルブ早閉じ制御及びプレ燃料噴射を実行するようにしても良い。また、始動時や冷間時以外でも、例えば燃焼状態が悪化したとき等に排気バルブ早閉じ制御及びプレ燃料噴射を実行するようにしても良い。
本発明の一実施例におけるエンジン制御システム全体の概略構成図である。 冷間時制御の実行例を説明するタイムチャートである。 排気バルブ早閉じ制御とプレ燃料噴射を説明する図である。 筒内ガスの圧縮による温度上昇を説明する図である。 実施例1の冷間時制御ルーチンの処理の流れを説明するフローチャートである。 目標進角量Aのマップの一例を概念的に示す図である。 プレ燃料噴射量Qp のマップの一例を概念的に示す図である。
符号の説明
11…筒内噴射式エンジン(筒内噴射式内燃機関)、12…吸気管、16…スロットルバルブ、21…燃料噴射弁、22…点火プラグ、23…排気管、26…冷却水温センサ、29…吸気バルブ、30…排気バルブ、31…可変吸気バルブタイミング装置、32…可変排気バルブタイミング装置、33…ECU(排気バルブ制御手段,燃料噴射制御手段,点火制御手段,吸気バルブ制御手段)

Claims (11)

  1. 筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射式内燃機関の制御装置において、
    内燃機関の少なくとも始動時及び/又は冷間時に排気バルブの閉じ時期を吸気上死点前に制御する排気バルブ早閉じ制御を実行して筒内温度を上昇させる排気バルブ制御手段と、
    前記排気バルブ早閉じ制御の実行中に前記排気バルブの閉じ時期から吸気上死点までの間にプレ燃料噴射を実行し、吸気行程及び/又は圧縮行程でメイン燃料噴射を実行する燃料噴射制御手段と
    を備えていることを特徴とする筒内噴射式内燃機関の制御装置。
  2. 前記プレ燃料噴射に対応してプレ点火を実行し、前記メイン燃料噴射に対応してメイン点火を実行する点火制御手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の筒内噴射式内燃機関の制御装置。
  3. 前記燃料噴射制御手段は、内燃機関の温度と冷却水温と油温と吸気温度のうちの少なくとも1つの温度情報に応じて前記プレ燃料噴射の噴射量を変化させることを特徴とする請求項1又は2に記載の筒内噴射式内燃機関の制御装置。
  4. 前記燃料噴射制御手段は、前記温度情報が低くなるほど前記プレ燃料噴射の噴射量を増加させることを特徴とする請求項3に記載の筒内噴射式内燃機関の制御装置。
  5. 前記排気バルブの開閉時期を変化させる可変排気バルブタイミング装置を備え、
    前記排気バルブ制御手段は、前記排気バルブの開閉時期を進角させるように前記可変排気バルブタイミング装置を制御することで前記排気バルブ早閉じ制御を実行することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の筒内噴射式内燃機関の制御装置。
  6. 前記排気バルブのリフト量を変化させる可変排気バルブリフト装置を備え、
    前記排気バルブ制御手段は、前記排気バルブのリフト量を小さくして開弁期間を短くするように前記可変排気バルブリフト装置を制御することで前記排気バルブ早閉じ制御を実行することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の筒内噴射式内燃機関の制御装置。
  7. 前記排気バルブ制御手段は、内燃機関の温度と冷却水温と油温と吸気温度のうちの少なくとも1つの温度情報に応じて前記排気バルブ早閉じ制御の排気バルブの閉じ時期を変化させることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の筒内噴射式内燃機関の制御装置。
  8. 前記排気バルブ制御手段は、前記温度情報が低くなるほど前記排気バルブ早閉じ制御の排気バルブの閉じ時期を進角させることを特徴とする請求項7に記載の筒内噴射式内燃機関の制御装置。
  9. 前記排気バルブ早閉じ制御の実行中に吸気バルブの開き時期を吸気上死点後に制御する吸気バルブ制御手段を備えていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の筒内噴射式内燃機関の制御装置。
  10. 前記排気バルブ早閉じ制御及び前記プレ燃料噴射の実行中に該プレ燃料噴射後のメイン燃料噴射に対応して実行するメイン点火の点火時期を暖機後の点火時期よりも遅角させるメイン点火制御手段を備えていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の筒内噴射式内燃機関の制御装置。
  11. 筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射式内燃機関の制御装置において、
    内燃機関の少なくとも始動時及び/又は冷間時に排気バルブの閉じ時期を吸気上死点前に制御する排気バルブ早閉じ制御を実行して筒内温度を上昇させる排気バルブ制御手段と、
    前記排気バルブ早閉じ制御の実行中に前記排気バルブの閉じ時期から吸気上死点までの間にプレ燃料噴射を実行し、吸気行程及び/又は圧縮行程でメイン燃料噴射を実行する燃料噴射制御手段と、
    前記排気バルブ早閉じ制御及び前記プレ燃料噴射の実行中に前記メイン燃料噴射に対応して実行するメイン点火の点火時期を暖機後の点火時期よりも遅角させる点火制御手段と を備えていることを特徴とする筒内噴射式内燃機関の制御装置。
JP2007181745A 2007-07-11 2007-07-11 筒内噴射式内燃機関の制御装置 Pending JP2009019538A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007181745A JP2009019538A (ja) 2007-07-11 2007-07-11 筒内噴射式内燃機関の制御装置
US12/129,186 US7841316B2 (en) 2007-07-11 2008-05-29 Controller for direct injection engine
DE102008002619A DE102008002619A1 (de) 2007-07-11 2008-06-24 Steuereinrichtung für eine direkteinspritzende Maschine
CNA2008101315022A CN101344046A (zh) 2007-07-11 2008-07-10 直喷式发动机的控制器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007181745A JP2009019538A (ja) 2007-07-11 2007-07-11 筒内噴射式内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009019538A true JP2009019538A (ja) 2009-01-29

Family

ID=40121618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007181745A Pending JP2009019538A (ja) 2007-07-11 2007-07-11 筒内噴射式内燃機関の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7841316B2 (ja)
JP (1) JP2009019538A (ja)
CN (1) CN101344046A (ja)
DE (1) DE102008002619A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014050287A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 筒内噴射エンジンの制御装置
JP2015132195A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN110402325A (zh) * 2016-12-23 2019-11-01 里卡多英国有限公司 分置循环发动机
JP2021050721A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 ダイハツ工業株式会社 筒内直噴エンジンの制御装置
JP2022030598A (ja) * 2020-08-07 2022-02-18 いすゞ自動車株式会社 制御装置
CN115142962A (zh) * 2022-07-11 2022-10-04 上海汽车集团股份有限公司 车辆发动机可变气门正时和喷油的控制方法、***及车辆

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006061659B4 (de) * 2006-12-27 2010-04-08 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
EP2072786B1 (en) * 2007-12-20 2013-10-23 Ford Global Technologies, LLC Cascade control of HCCI phasing
EP2535551A4 (en) * 2010-02-10 2013-07-24 Toyota Motor Co Ltd INTERNAL COMBUSTION ENGINE
JP5741352B2 (ja) * 2011-09-26 2015-07-01 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの始動制御装置
JP5831155B2 (ja) * 2011-11-16 2015-12-09 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
DE102012006342A1 (de) * 2012-03-28 2013-10-02 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine
US9175616B2 (en) * 2012-10-10 2015-11-03 Ford Global Technologies, Llc Approach for controlling exhaust gas recirculation
US9435288B2 (en) 2012-12-07 2016-09-06 Ethanol Boosting Systems, Llc Port injection system for reduction of particulates from turbocharged direct injection gasoline engines
US10371083B2 (en) * 2012-12-13 2019-08-06 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for fuel control during cold starts
BR112015019953B1 (pt) * 2013-02-22 2022-03-29 Nissan Motor Co., Ltd Dispositivo e método para controlar motor de combustão interna
CN105189992B (zh) * 2013-05-10 2017-12-19 株式会社电装 燃料喷射控制装置和燃料喷射***
JP2014224470A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 スズキ株式会社 内燃機関の制御装置
US10113453B2 (en) * 2015-04-24 2018-10-30 Randy Wayne McReynolds Multi-fuel compression ignition engine
JP6168483B2 (ja) 2015-10-30 2017-07-26 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP6821944B2 (ja) * 2016-04-27 2021-01-27 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の制御装置、及び内燃機関システム
CN110139977B (zh) 2017-02-01 2022-04-26 卡明斯公司 使用可变气门正时的燃烧和热管理策略
DE102017208857A1 (de) * 2017-05-24 2018-12-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, Brennkraftmaschine und Kraftfahrzeug
CN108180047B (zh) * 2017-12-05 2023-11-07 力帆实业(集团)股份有限公司 一种增压直喷发动机的凸轮组
JP2019173649A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 株式会社ケーヒン エンジン制御装置
CN110925112B (zh) * 2019-10-23 2022-06-21 江门市大长江集团有限公司 摩托车发动机的起动工况燃油喷射控制方法、装置及***
US11480123B1 (en) * 2021-05-12 2022-10-25 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for starting an engine
FR3142126A1 (fr) * 2022-11-18 2024-05-24 Renault S.A.S Procédé de commande d’un moteur de véhicule automobile comprenant au moins un mode de réglage du moteur visant à augmenter la quantité de calories issues du moteur utilisée par un système de chauffage du véhicule

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000257496A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Nippon Soken Inc 筒内直接噴射式内燃機関
JP2001050040A (ja) * 1999-08-03 2001-02-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2001082229A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Nissan Motor Co Ltd 圧縮自己着火ガソリン内燃機関
JP2001207887A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Nissan Motor Co Ltd 圧縮自己着火式内燃機関
JP2002235592A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射型内燃機関
JP2002235646A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射型内燃機関
JP2004360524A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Hitachi Ltd 筒内噴射エンジンの燃焼制御装置及び燃焼制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001115866A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Isuzu Motors Ltd ジメチルエーテル用ディーゼルエンジンの始動制御装置
DE10156140B4 (de) 2000-11-21 2005-12-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Variable Ventilsteuerung
JP2004245103A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Mitsubishi Motors Corp 直噴ディーゼルエンジン
JP2006291916A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Toyota Motor Corp 駆動システムおよびこれを搭載する自動車並びに駆動システムの制御方法
JP4483684B2 (ja) 2005-04-28 2010-06-16 株式会社デンソー 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2006342781A (ja) 2005-06-10 2006-12-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000257496A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Nippon Soken Inc 筒内直接噴射式内燃機関
JP2001050040A (ja) * 1999-08-03 2001-02-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2001082229A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Nissan Motor Co Ltd 圧縮自己着火ガソリン内燃機関
JP2001207887A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Nissan Motor Co Ltd 圧縮自己着火式内燃機関
JP2002235592A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射型内燃機関
JP2002235646A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射型内燃機関
JP2004360524A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Hitachi Ltd 筒内噴射エンジンの燃焼制御装置及び燃焼制御方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014050287A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 筒内噴射エンジンの制御装置
JP2014066221A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Hitachi Automotive Systems Ltd 筒内噴射エンジンの制御装置
JP2015132195A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN110402325A (zh) * 2016-12-23 2019-11-01 里卡多英国有限公司 分置循环发动机
JP2021050721A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 ダイハツ工業株式会社 筒内直噴エンジンの制御装置
JP2022030598A (ja) * 2020-08-07 2022-02-18 いすゞ自動車株式会社 制御装置
WO2022030654A3 (ja) * 2020-08-07 2022-03-31 いすゞ自動車株式会社 制御装置
JP7405038B2 (ja) 2020-08-07 2023-12-26 いすゞ自動車株式会社 制御装置
CN115142962A (zh) * 2022-07-11 2022-10-04 上海汽车集团股份有限公司 车辆发动机可变气门正时和喷油的控制方法、***及车辆
CN115142962B (zh) * 2022-07-11 2024-01-16 上海汽车集团股份有限公司 车辆发动机可变气门正时和喷油的控制方法、***及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
US7841316B2 (en) 2010-11-30
US20090018755A1 (en) 2009-01-15
CN101344046A (zh) 2009-01-14
DE102008002619A1 (de) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009019538A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
US9222423B2 (en) Direct injection event-based engine starting
JP2006348863A (ja) 内燃機関の始動装置
JP2010281235A (ja) エンジンの制御方法および制御装置
JP2007247522A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2012255366A (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP3931820B2 (ja) 内燃機関および内燃機関の制御方法
JP2009228588A (ja) 可変動弁機構の制御装置
JP2003013784A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
US20120222407A1 (en) Catalyst warming-up controller for internal combustion engine
JP4198011B2 (ja) 内燃機関の始動時圧縮自着火防止装置
JP2007064187A (ja) 内燃機関のノック抑制装置
JP4000926B2 (ja) 直噴火花点火式エンジンの制御装置及び制御方法
JP5589730B2 (ja) ガソリンエンジンの燃焼制御装置
JP4840240B2 (ja) 内燃機関の制御システム
JP2006002683A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008267294A (ja) 内燃機関の制御システム
JP2004060504A (ja) 直噴火花点火式エンジンの制御装置
JP2008274789A (ja) 直噴エンジンの制御システム
JP4702214B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の始動制御装置
JP2011236802A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5594022B2 (ja) ガソリンエンジンの燃焼制御装置
JP2015004343A (ja) 筒内噴射エンジンの制御装置
JP4442212B2 (ja) 内燃機関の点火装置
JP2012026395A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405