JP2008283118A - アルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープ及びアルミ電解コンデンサ - Google Patents

アルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープ及びアルミ電解コンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2008283118A
JP2008283118A JP2007127980A JP2007127980A JP2008283118A JP 2008283118 A JP2008283118 A JP 2008283118A JP 2007127980 A JP2007127980 A JP 2007127980A JP 2007127980 A JP2007127980 A JP 2007127980A JP 2008283118 A JP2008283118 A JP 2008283118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
electrolytic capacitor
aluminum electrolytic
tape
capacitor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007127980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5179779B2 (ja
Inventor
Akihisa Murata
秋桐 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2007127980A priority Critical patent/JP5179779B2/ja
Priority to TW097110849A priority patent/TW200908046A/zh
Priority to EP08007056A priority patent/EP1993114A1/en
Priority to CN2008100945424A priority patent/CN101308730B/zh
Priority to KR1020080042598A priority patent/KR20080100770A/ko
Publication of JP2008283118A publication Critical patent/JP2008283118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5179779B2 publication Critical patent/JP5179779B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/15Solid electrolytic capacitors
    • H01G9/151Solid electrolytic capacitors with wound foil electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/06Mounting in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】アルミ電解コンデンサに用いた場合に、そのテープ巻き付け時にテープ切れが発生せず、テーピング作業性が低下させず、巻回し後のコンデンサが不必要に大きくなりすぎる不具合を防止できるアルミ電解コンデンサ巻き止め用粘着テープ、およびこれを用いたアルミ電解コンデンサを提供すること。
【解決手段】支持基材の片面に粘着剤層を有するアルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープであって、前記支持基材が、マニラ麻紙、クラフト紙、合成繊維紙又はこれらの2種以上からなる混抄紙の層を少なくとも1層有し、前記支持基材の密度が、0.9g/cmより大きく、前記支持基材の厚みが、15〜50μmであることを特徴とするアルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープ。
【選択図】なし

Description

本発明は、支持基材と粘着剤層から構成されるアルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープ、及び、前記テープを用いてなるアルミ電解コンデンサ、に関する。
従来、アルミ電解コンデンサの素子巻き止めには、接着剤や粘着テープが使用されており、機械化等が容易に実施できる粘着テープ方式が主流となっている。このアルミ電解コンデンサ用粘着テープには、マニラ麻紙、クラフト紙、合成繊維などを支持基材に用いたアルミ電解コンデンサ用端末止め粘着テープが提案されている(特許文献1及び2)。
しかし、これらをアルミ電解コンデンサの素子巻き止めに用いた場合、支持基材のベースが紙であるため、相対的に強度が不足し、例えば、50μm以下の紙を支持基材として用いた薄手の粘着テープは、巻取機でコンデンサに貼り付ける際にテープ切れが発生したり、テープ切れを回避するために作業速度(テーピング作業性)を落とす必要がある等、作業性の低下の原因となる。また、素子巻き止めテープの幅が5mm以下になる小型コンデンサの場合には、特に作業性の低下が顕著となる。
また、紙の厚さを厚くすると、例えば50μmを超えて使用した場合、テープ強度が相対的に強くなるため、テーピング作業性の低下は避けられるが、巻回し後のコンデンサ径が不必要に大きくなりすぎてしまい、小型コンデンサの適用が困難となる。
特公昭62−62454号公報 特公昭62−62455号公報
そこで、本発明は、上記実情に鑑み、アルミ電解コンデンサに用いた場合に、そのテープ巻き付け時にテープ切れが発生せず、これによりテーピング作業性を低下させず、巻回し後のコンデンサが不必要に大きくなりすぎるという不具合を防止できるアルミ電解コンデンサ巻き止め用粘着テープ、およびこれを用いたアルミ電解コンデンサを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記の目的を達成するために、鋭意検討した結果、下記アルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープを用いることにより、上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明のアルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープは、支持基材の片面に粘着剤層を有するアルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープであって、前記支持基材が、マニラ麻紙、クラフト紙、合成繊維紙又はこれらの2種以上からなる混抄紙の層を少なくとも1層有し、前記支持基材の密度が、0.9g/cmより大きく、前記支持基材の厚みが、15〜50μmであることを特徴とする。
本発明のアルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープは、支持基材の片面に粘着剤層を有するアルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープであって、前記支持基材が、マニラ麻紙、クラフト紙、合成繊維紙又はこれらの2種以上からなる混抄紙を積層した2層以上の多重層を有し、前記多重層の少なくとも1層の密度が、0.9g/cmより大きく、前記支持基材の厚みが、15〜50μmであることを特徴とする。
本発明のアルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープは、少なくとも前記多重層の粘着剤層と反対側の最外層の密度が0.9g/cmより大きいことを特徴とする。
本発明のアルミ電解コンデンサは本発明におけるアルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープを用いてなることを特徴とする。
本発明のアルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープは、支持基材として、マニラ麻紙、クラフト紙、合成繊維紙又はこれらの2種以上からなる混抄紙の層を少なくとも1層有し、支持基材の密度が、0.9g/cmより大きく、支持基材の厚みを15〜50μmにすることにより、そのテープ巻き付け時にテープ切れが発生せず、これによりテーピング作業性が低下せず、巻回し後のコンデンサが不必要に大きくなりすぎるという不具合を防止できるアルミ電解コンデンサを提供することができ、有効である。
本発明のアルミ電解コンデンサ巻き止め用粘着テープは、支持基材及び粘着剤層から構成されている。以下に具体的に説明する。
本発明に用いられる支持基材としては、マニラ麻紙、クラフト紙、合成繊維紙又はこれらの2種以上からなる混抄紙の層を少なくとも1層から構成されるものである。前記紙を用いることにより、電解コンデンサの耐熱性や電解液保持性を確保することが出来る。
また、本発明に用いられる支持基材としては、マニラ麻紙、クラフト紙、合成繊維紙又はこれらの2種以上からなる混抄紙を積層した2層以上の多重層から構成されるものである。前記紙を積層した2層以上の多重層にして用いることにより、上記同様、電解コンデンサの耐熱性や電解液保持性を確保することが出来る。
支持基材の密度は、支持基材がマニラ麻紙、クラフト紙、合成繊維紙又はこれらの2種以上からなる混抄紙の層を少なくとも1層有する場合、支持基材の密度は0.9g/cmより大きい。前記紙の密度が0.9g/cm以下であると、アルミ電解コンデンサ素子巻き止め用としての強度を保つことが出来ない恐れがある。
また、支持基材の密度は、マニラ麻紙、クラフト紙、合成繊維紙又はこれらの2種以上からなる混抄紙を積層した2層以上の多重層である場合は、多重層の少なくとも1層の密度が、0.9g/cmより大きく、多重層の粘着剤層と反対側の最外層の密度が0.9g/cmより大きいことが好ましい。前記紙の密度が0.9g/cm以下であると、アルミ電解コンデンサ素子巻き止め用としての強度を保つことが出来ない恐れがある。
ここで、上記密度(g/cm)の測定方法について説明する。まず、支持基材において、大きさ約1m×1m、または、定格寸法の試験片を取り出し、前記試験片の縦横及び厚さを測定した後、重量を測定する。その重量と、水分(%)から、次式により算出する。なお、前記水分とは、抄紙機で抄いた直後の巻きを、電気抵抗式水分計にて直ちに測定するか、または、乾燥法で測定する場合は、約2gの試験片を秤量瓶にとり、その重量を測定し、105±3℃×1時間以上乾燥後、デシケータ内でほぼ常温になるまで冷却して恒量となった後、その減量分を求め、もとの重量に対する百分率を水分とする。
密度(g/cm) = [測定重量(g)×(1−水分(%))/100] / [縦寸法(m)×横寸法(m)×厚さ(m)]
支持基材の厚みは、15〜50μmであり、好ましくは、20〜40μmである。支持基材の厚みが50μmを超えると、巻回後のコンデンサ径が大きくなり、小型コンデンサに適用できない。一方、15μm未満であると、支持基材の強度が低くなりすぎて、実用性を損なうことになる。また、支持基材が多重層を形成する場合、多重層の粘着剤層と反対側の最外層の厚さは、10μm以上であることが好ましく、より好ましくは15〜30μmである。10μm未満であると、アルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープとして期待される支持基材の強度を確保することができない。
本発明の粘着テープの粘着剤層は、粘着性を有するものであれば、その材質や構成などは特に限定されないが、通常用いられる粘着剤、例えば、アクリル系粘着剤やゴム系粘着剤、シリコーン系粘着剤等の慣用の感圧粘着剤を用いることができる。この中でも、アクリル系粘着剤を用いることが好ましい。
アクリル系粘着剤としては、粘着性を与える低ガラス転移温度(Tg)のアクリル系モノマーを主モノマーとして用いることができる。また、接着性や凝集力を与える高Tgのコモノマーや、架橋性や接着性の改良に用いられる官能基含有モノマーであるモノエチレン性不飽和モノマー等を用いることもできる。
前記主モノマーとしては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレートなどのアルキル(メタ)アクリレート等の1種又は2種以上をモノマー成分として用いたアクリル系ポリマーなどが挙げられる。前記アクリル系粘着剤は比較的耐熱性も高く、本発明に最も好適な粘着剤である。
前記コモノマーとしては、例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ビニルエーテル、スチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のビニル基含有化合物が挙げられる。
前記官能基含有モノマーとして、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸などのカルボキシル基含有モノマー;(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシブチル、N−メチロールアクリルアミド、アリルアルコールなどのヒドロキシル基含有モノマー;ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート等の三級アミノ基含有モノマー;アクリルアミド、メタアクリルアミド等のアミド基含有モノマー;N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−エチル(メタ)アクリルアミド、N−メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−エトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−t−ブチル(メタ)アクリルアミド、N−オクチル(メタ)アクリルアミド等のN−置換アミド基含有モノマー;グリシジルメタクリレート等のエポキシ基含有モノマー等が挙げられる。これら共重合可能なモノマー成分は、1種又は2種以上使用できる。これら共重合可能なモノマーの使用量は、全モノマー成分の70重量%以下、さらには40重量%以下が好ましい。
前記アクリル系ポリマーは、単一モノマー又は2種以上のモノマー混合物を重合に付すことにより得られる。重合は、溶液重合、乳化重合、塊状重合、懸濁重合等の何れの方式で行うこともできる。アクリル系ポリマーの重量平均分子量(Mw)は、好ましくは50万〜150万、さらに好ましくは80万〜120万である。また、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の分散度(Mw/Mn)は、6〜10であるのが好ましい。
重量平均分子量は、GPC法で標準ポリスチレンにより換算した値である。GPC本体として、東ソー社製のHLC−8120GPCを使用し、カラム温度40℃、ポンプ流量0.5ml/min、検出器RIを用いたデータ処理は、予め分子量が既知の標準ポリスチレンの検量線(分子量500〜2060万での検量)を用い、換算分子量より分子量を求めた。
使用カラム:TSKgel GMH−H(S)×2本(東ソー社製)
移動相:テトラヒドロフラン
注入量:100μl
サンプル濃度:1.0g/l(テトラヒドロフラン溶液)
分散度は、重量平均分子量と数平均分子量の比として算出した。数平均分子量の測定は、重量平均分子量の測定と同一方法にて実施した。
前記アクリル系粘着剤には、適宜、架橋剤を含有することができる。例えば、イソシアネート系架橋剤、エポキシ架橋剤、アジリジン系架橋剤、キレート系架橋剤等が挙げられる。
架橋剤の使用量は特に制限されるものではないが、例えば、前記アクリル系ポリマー100重量部に対して、0.1〜15重量部が好ましく、1〜10重量部がより好ましい。0.1重量部未満であると、粘着剤の凝集力不足となり、15重量部を越えると、粘着剤の架橋過多による粘着力不足などの原因となる。
前記粘着剤には、必要により、前記成分のほかに、従来公知の各種の開始剤、粘着付与剤、老化防止剤、充填剤、着色剤、連鎖移動剤、可塑剤等の添加剤を用いてもよい。
前記粘着剤層の調製に用いる溶媒は特に制限されないが、通常は、有機溶媒が用いられる。有機溶媒としては、粘着剤組成物を均一に溶解できるものが、製膜時の塗膜安定性の面でよい。有機溶媒としては、例えば、ブタン、ヘキサン、ヘプタン、トルエン、o‐キシレン、m‐キシレン、p‐キシレン、シクロヘキサン、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、1‐ペンタノール、シクロヘキサノール、2‐メチルシクロヘキサノール、ジエチルエーテル、イソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、ジベンジルエーテル、テトラヒドロフラン、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、2‐ヘプタノン(メチルペンチルケトン)、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン、シクロペンタノン、酢酸アミル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、N,N‐ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N‐ジメチルアセトアミド(DMAc)、N‐メチルピロリドン、2‐メトキシエタノール、2‐エトキシエタノール、2‐ブトキシエタノールなどがあげられる。前記有機溶媒としては、酢酸エチル、トルエン、キシレン等が好ましい。溶媒により、粘着剤組成物は、通常、固形分濃度が、5〜50重量%、好ましくは5〜30重量%、さらに好ましくは10〜25重量%の溶液に調製される。
形成される粘着剤層の厚みは、特に限定されないが、通常2〜100μm程度が好ましく、5〜40μm程度がより好ましく、10〜30μmが更に好ましい。2μm未満であると、素子巻き止め用テープとしての巻き止め性が低下する場合がある。一方、100μmを越えると、厚くなりすぎてハンドリングしにくい場合がある。
本発明の粘着剤層の形成方法は、粘着剤組成物を、支持基材上に塗布して、粘着剤組成物層を形成する。当該形成方法としては、各種方法を採用できる。例えば、粘着剤組成物層の形成に連続塗工装置を用いる場合は、例えば、粘着剤組成物(溶液)を連続的に供給して、装置先端に取り付けたダイスなどの吐出手段より連続的にシート基材上に薄層に押出してする方法が挙げられる。また粘着剤組成物層を形成する方法として、バッチ方式を採用する場合には、支持基材上に粘着剤組成物(溶液)を基材上に流延して、アプリケーターや、マイヤーバー、ナイフコーターで成形する方法が挙げられる。このようにして、薄層化した粘着剤組成物を支持基材上に積層した後、加熱して、溶媒を除去する。
本発明における粘着剤層は、ステンレス板(JIS Z0237)に貼り合わせた状態で、剥離角度90°、引っ張り速度50mm/minでの粘着力が3.0N/20mm以上であることが好ましく、より好ましくは3.5N/20mm以上である。この場合、本発明における粘着テープは、素子巻き止め用テープとして必要な粘着力を維持することができる。
次に、本発明のアルミ電解コンデンサについて説明すると、当該アルミ電解コンデンサは、陽極箔と陰極箔とをセパレータを介して巻き回すことにより構成されるコンデンサ素子と、陽極、陰極箔からそれぞれ引き出された端子、これらを封止する封口材とケースにより構成されたものである。ここで、コンデンサ素子の巻き止め用テープとして、前記アルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープを用いられる。このテープを用いることにより、そのテープ巻き付け時にテープ切れが発生せず、これにより、テーピング作業性も低下せず、巻回し後のコンデンサが不必要に大きくなりすぎるという不具合の発生のないアルミ電解コンデンサを得ることができる。
以下、本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、以下、部とあるのは重量部を意味するものとする。
<実施例1>
支持基材として、密度が0.9g/cmであり、厚さが20μmのクラフト一重紙(ニッポン高度紙工業製)を用いた。
粘着剤層は以下の方法により調製した。まず、アクリル酸n−ブチル100部及びアクリル酸5部からなるモノマー混合溶液から得たベースポリマーであるアクリル系ポリマーを調製した。このアクリル系ポリマー100部に対して、イソシアネート系架橋剤(商品名:コロネートL、日本ポリウレタン製)を2部、溶剤であるトルエンを500部添加して、アクリル系粘着剤溶液を調製した。このアクリル系粘着剤溶液を、厚さが20μmの粘着剤層となるように、支持基材上に塗布・乾燥させ、粘着剤層を作製した。
<実施例2>
支持基材として、密度が0.95g/cmであり、厚さが15μmのクラフト一重紙(ニッポン高度紙工業製)と、密度が0.75g/cmであり、厚さが15μmのクラフト一重紙(ニッポン高度紙工業製)で構成されたクラフト二重紙(ニッポン高度紙工業製)を用いた。
粘着剤層は以下の方法により調製した。まず、アクリル酸n−ブチル70部、アクリル酸2−エチルヘキシル25部及びアクリル酸5部からなるモノマー混合溶液から得たベースポリマーであるアクリル系ポリマーを調製した。このアクリル系ポリマー100部に対して、イソシアネート系架橋剤(商品名:コロネートL、日本ポリウレタン製)を2部、溶剤であるトルエンを500部添加して、アクリル系粘着剤溶液を調製した。このアクリル系粘着剤溶液を、厚さが20μmの粘着剤層となるように、支持基材上に塗布・乾燥させ、粘着剤層を作製した。
<比較例1>
実施例1において、支持基材として、密度が0.75g/cmであり、厚さが20μmのクラフト一重紙(ニッポン高度紙工業製)を用いた以外は、実施例1と同様にして、粘着テープを作製した。
<比較例2>
実施例2において、支持基材として、密度が0.85g/cmであり、厚さが15μmのクラフト一重紙(ニッポン高度紙工業製)と、密度が0.75g/cmであり、厚さが15μmのクラフト一重紙(ニッポン高度紙工業製)で構成されたクラフト二重紙(ニッポン高度紙工業製)を用いた以外は、実施例2と同様にして、粘着テープを作製した。
実施例および比較例で得られた粘着テープについての評価方法及び評価結果を以下に示す。
<テーピング作業性の評価>
粘着テープを幅2.5mmのレコード状に切断加工し、コンデンサ巻回機を想定したテープ巻替機において、50m/分の速度で走行させた場合の粘着テープの走行状態を確認した。
Figure 2008283118
本発明の粘着テープをアルミ電解コンデンサ素子巻き止め用に使用した場合であっても、そのテープ巻き付け時にテープ切れが発生せず、テーピング作業性が低下させず、巻回し後のコンデンサが不必要に大きくなりすぎる不具合を防止できることが確認できた。一方、比較例では、テープ巻き付け時にテープ切れが発生し、テーピング作業性が低下することが確認された。
本発明の粘着テープの一例を示す概念図である。 本発明の粘着テープの一例を示す概念図である。
符号の説明
1 支持基材
1−1 支持基材
1−2 支持基材(最外層)
2 粘着剤層
3 アルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープ

Claims (4)

  1. 支持基材の片面に粘着剤層を有するアルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープであって、
    前記支持基材が、マニラ麻紙、クラフト紙、合成繊維紙又はこれらの2種以上からなる混抄紙の層を少なくとも1層有し、
    前記支持基材の密度が、0.9g/cmより大きく、
    前記支持基材の厚みが、15〜50μmであることを特徴とするアルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープ。
  2. 支持基材の片面に粘着剤層を有するアルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープであって、
    前記支持基材が、マニラ麻紙、クラフト紙、合成繊維紙又はこれらの2種以上からなる混抄紙を積層した2層以上の多重層を有し、
    前記多重層の少なくとも1層の密度が、0.9g/cmより大きく、
    前記支持基材の厚みが、15〜50μmであることを特徴とするアルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープ。
  3. 少なくとも前記多重層の粘着剤層と反対側の最外層の密度が0.9g/cmより大きいことを特徴とする請求項2に記載のアルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープ。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のアルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープを用いてなるアルミ電解コンデンサ。
JP2007127980A 2007-05-14 2007-05-14 アルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープ及びアルミ電解コンデンサ Expired - Fee Related JP5179779B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007127980A JP5179779B2 (ja) 2007-05-14 2007-05-14 アルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープ及びアルミ電解コンデンサ
TW097110849A TW200908046A (en) 2007-05-14 2008-03-26 Tape for fixing aluminum electrolytic condenser elements windings, and aluminum electrolytic condenser
EP08007056A EP1993114A1 (en) 2007-05-14 2008-04-09 Aluminum electrolytic wound capacitor element-fixing tape and aluminum electrolytic capacitor
CN2008100945424A CN101308730B (zh) 2007-05-14 2008-04-22 铝电解电容器元件卷绕固定用带及铝电解电容器
KR1020080042598A KR20080100770A (ko) 2007-05-14 2008-05-08 알루미늄 전해 콘덴서 소자 감김 고정용 테이프 및알루미늄 전해 콘덴서

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007127980A JP5179779B2 (ja) 2007-05-14 2007-05-14 アルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープ及びアルミ電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008283118A true JP2008283118A (ja) 2008-11-20
JP5179779B2 JP5179779B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=39719098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007127980A Expired - Fee Related JP5179779B2 (ja) 2007-05-14 2007-05-14 アルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープ及びアルミ電解コンデンサ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1993114A1 (ja)
JP (1) JP5179779B2 (ja)
KR (1) KR20080100770A (ja)
CN (1) CN101308730B (ja)
TW (1) TW200908046A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102634291A (zh) * 2011-02-15 2012-08-15 日东电工株式会社 粘合带
CN102226978B (zh) * 2011-03-31 2012-12-19 肇庆绿宝石电子有限公司 抗雷击导针型安规铝电解电容器及其生产方法
KR102624764B1 (ko) * 2015-12-10 2024-01-15 주식회사 테이팩스 권취형 알루미늄 전해 콘덴서용 아크릴 점착 테이프

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410962A (en) * 1977-06-27 1979-01-26 Tokyo Shibaura Electric Co Power filter capacitor
JPS5922317A (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 エルナ−株式会社 電解コンデンサ
JPS5922316A (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 エルナ−株式会社 電解コンデンサ
JPH0379417U (ja) * 1989-11-30 1991-08-13
JPH04130426U (ja) * 1991-05-16 1992-11-30 日東電工株式会社 電子部品用粘着テ−プ又はシ−ト
JPH06168848A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Nippon Koudoshi Kogyo Kk 電解コンデンサ
JPH07150120A (ja) * 1993-12-01 1995-06-13 Nitto Denko Corp 複合粘着テープ又はシート
JPH10121011A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Oji Paper Co Ltd 粘着テープ
JPH10168410A (ja) * 1996-12-17 1998-06-23 Nitto Denko Corp 電解コンデンサ素子巻止め用粘着テープ
JP2000186258A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Sekisui Chem Co Ltd クラフト紙粘着テープの製造方法
JP2001110679A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Elna Co Ltd 電気二重層コンデンサ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1359596A (fr) * 1963-06-20 1964-04-24 Thomson Houston Comp Francaise Condensateurs électriques et leur méthode de fabrication
JP5142424B2 (ja) * 2001-02-22 2013-02-13 日東電工株式会社 コンデンサ素子巻止め用粘着テープ

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410962A (en) * 1977-06-27 1979-01-26 Tokyo Shibaura Electric Co Power filter capacitor
JPS5922317A (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 エルナ−株式会社 電解コンデンサ
JPS5922316A (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 エルナ−株式会社 電解コンデンサ
JPH0379417U (ja) * 1989-11-30 1991-08-13
JPH04130426U (ja) * 1991-05-16 1992-11-30 日東電工株式会社 電子部品用粘着テ−プ又はシ−ト
JPH06168848A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Nippon Koudoshi Kogyo Kk 電解コンデンサ
JPH07150120A (ja) * 1993-12-01 1995-06-13 Nitto Denko Corp 複合粘着テープ又はシート
JPH10121011A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Oji Paper Co Ltd 粘着テープ
JPH10168410A (ja) * 1996-12-17 1998-06-23 Nitto Denko Corp 電解コンデンサ素子巻止め用粘着テープ
JP2000186258A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Sekisui Chem Co Ltd クラフト紙粘着テープの製造方法
JP2001110679A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Elna Co Ltd 電気二重層コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
TW200908046A (en) 2009-02-16
CN101308730A (zh) 2008-11-19
EP1993114A1 (en) 2008-11-19
KR20080100770A (ko) 2008-11-19
CN101308730B (zh) 2012-07-18
JP5179779B2 (ja) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5486503B2 (ja) フィルム剥離方法、光学フィルムの製造方法、フィルム剥離機構及び光学フィルム製造装置
JP6256560B2 (ja) 粘着テープ、ハーネス結束用シート及び物品
JP2019070102A (ja) アクリル系粘着剤組成物および粘着シート
JP2015525805A (ja) フレキソ印刷用の印刷胴に印刷版を貼り付けるための感圧接着剤
TW201504379A (zh) 感溫性黏著劑
JP2019151837A (ja) 難接着被着体用粘着剤組成物、難接着被着体用粘着剤および難接着被着体用粘着テープ
JP5179779B2 (ja) アルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープ及びアルミ電解コンデンサ
JP5885051B2 (ja) 粘着テープ及び部材の製造方法
JP4047434B2 (ja) 粘着シ―ト類
JP4240891B2 (ja) 再剥離型両面粘着テープ
CN109852267B (zh) 粘合片
JPH07138544A (ja) アクリル系感圧性接着剤組成物
JP2008205192A (ja) アルミ電解コンデンサ素子巻き止め用テープ及びアルミ電解コンデンサ
JP4832338B2 (ja) セパレーター剥離用粘着テープおよびそれを用いたセパレーター剥離方法
JP2019099635A (ja) 粘着シート
JP2009535474A (ja) コールドシール用の両面塗工された支持体
JPWO2014050369A1 (ja) 粘着テープ及び粘着テープの製造方法
JP2004307787A (ja) 電子機器用粘着テープ類
TW201807126A (zh) 兩面黏著薄片
WO2019163327A1 (ja) 感温性粘着剤、感温性粘着シートおよび感温性粘着テープ
JP3486431B2 (ja) 粘着テープ基材用樹脂加工紙
JP7187026B2 (ja) 感圧転写粘着テープ
JP2001354919A (ja) 両面粘着テープ
JP5068241B2 (ja) 剥離シートおよび粘着体
JPWO2017064959A1 (ja) 再剥離型粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091116

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130110

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees