JP2007305569A - 金属ナノ結晶複合体を含む負極活物質、その製造方法及びそれを採用した負極とリチウム電池 - Google Patents

金属ナノ結晶複合体を含む負極活物質、その製造方法及びそれを採用した負極とリチウム電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2007305569A
JP2007305569A JP2007060380A JP2007060380A JP2007305569A JP 2007305569 A JP2007305569 A JP 2007305569A JP 2007060380 A JP2007060380 A JP 2007060380A JP 2007060380 A JP2007060380 A JP 2007060380A JP 2007305569 A JP2007305569 A JP 2007305569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
metal
active material
electrode active
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007060380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5642918B2 (ja
Inventor
Han-Soo Kim
翰秀 金
Jin-Hwan Park
晋煥 朴
Seok-Gwang Doo
錫光 杜
在弼 ▲チョ▼
Jae-Phil Cho
Hyo-Jin Lee
孝眞 李
Yoo-Jung Kwon
有正 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007305569A publication Critical patent/JP2007305569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5642918B2 publication Critical patent/JP5642918B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/387Tin or alloys based on tin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Abstract

【課題】金属ナノ結晶複合体を含む負極活物質、その製造方法及びそれを採用した負極とリチウム電池を提供する。
【解決手段】粒径20nm以下の金属ナノ結晶と、金属ナノ結晶の表面上に形成された炭素コーティング層とからなる金属ナノ結晶複合体を含む負極活物質である。これにより、本発明の負極活物質は、炭素層でコーティングされた金属ナノ結晶を含むので、充放電時の金属体積変化の絶対量が減少して反復的な充放電後にも金属と炭素系材料との体積変化率の差に起因した活物質の亀裂発生が減少して、高い充放電容量及び向上した容量維持特性を提供できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、負極活物質、その製造方法及びそれを採用した負極とリチウム電池に係り、特に充放電容量が高く、容量維持率が優秀な負極活物質、その製造方法及びそれを採用した負極とリチウム電池に関する。
リチウム化合物を負極として使用する非水電解質2次電池は、高電圧及び高エネルギー密度を有してこれまで多くの研究の対象となってきた。そのうちリチウム金属は、豊富な電池容量によりリチウムが負極素材として注目された初期に多くの研究の対象となった。しかし、リチウム金属を負極として使用する場合、充電時にリチウム表面に多くの樹枝状リチウムが析出されて充放電効率が低下するか、または正極との短絡を起こし、また、リチウム自体の不安定性、すなわち高い反応性により熱や衝撃に敏感であり、爆発の危険性があって商用化に障害となった。かかる従来のリチウム金属の問題点を解決したものが炭素系負極である。炭素系負極は、リチウム金属を使用せず、電解液に存在するリチウムイオンを炭素電極の結晶面間で充放電時に吸蔵放出しつつ酸化還元反応を行う、いわゆるロッキングチェア型である。
炭素系負極は、リチウム金属が有する各種の問題点を解決してリチウム電池の大衆化に大きく寄与した。しかし、次第に各種の携帯用機器が小型化、軽量化及び高性能化されるにつれて、リチウム2次電池の高容量化が重要な問題として叫ばれた。炭素系負極を使用するリチウム電池は、炭素の多孔性構造のため、本質的に低い電池容量を有する。例えば、最も結晶性の高い黒鉛の場合にも、理論的な容量は、LiCの組成であるときに372mAh/gほどである。これは、リチウム金属の理論的な容量が3860mAh/gであることに比べれば、わずか10%に過ぎない。したがって、金属負極が有する既存の問題点にもかかわらず、再びリチウムなどの金属を負極に導入して電池の容量を向上させようとする研究が活発に試みられている。
リチウム、リチウム−アルミニウム、リチウム−鉛、リチウム−スズ及びリチウム−ケイ素などの合金は、炭素系素材よりさらに高い電気容量が得られると知られている。しかし、かかる合金または金属を単独に使用する場合、樹脂状リチウムの析出による問題があるので、それらを炭素系素材と適切に混合して電気容量を増加させつつも短絡などの問題を避けようとする方向に研究が進められてきた。
この場合、問題点としては、炭素系素材と金属素材との酸化還元時の体積膨張率が異なり、前記金属素材が電解液と反応を起こすという点である。負極素材は、充電時にリチウムイオンが負極内に入る。この場合、負極全体の体積が膨脹してさらに稠密な構造を有する。次いで、放電すれば、リチウムはイオン状態で再び抜け出し、負極材料の体積は減少する。このとき、前記炭素系素材と金属素材との膨脹率が異なるため、それらが再び収縮すれば、空いている空間が残り、はなはだしくは空間的に間隙が生じて電気的に断絶された部分が生じて電子の移動が円滑でなくて電池の効率が低下する。また、かかる充放電過程で、前記金属素材が電解液と反応を起こして電解液の寿命を短縮させ、結果的に電池の寿命と効率とを低下させるという問題があった。
したがって、従来の負極材料が有するかかる問題点を解決して、黒鉛より充放電容量が高く、かつ優秀な容量維持特性を有する負極活物質の開発が依然として必要な実情である。
本発明が解決しようとする第1の課題は、充放電容量が高く、容量維持特性が改善された負極活物質を提供することである。
本発明が解決しようとする第2の課題は、前記負極活物質を含む負極電極を提供することである。
本発明が解決しようとする第3の課題は、前記負極活物質を採用したリチウム電池を提供することである。
本発明が解決しようとする第4の課題は、前記負極活物質の製造方法を提供することである。
本発明は、前記第1の課題を解決するために、粒径20nm以下の金属ナノ結晶と、前記金属ナノ結晶の表面上に形成された炭素コーティング層とからなる金属ナノ結晶複合体の第1粒子を含む負極活物質を提供する。
本発明の一具現例によれば、前記負極活物質は、複数の前記金属ナノ結晶複合体の第1粒子が前記炭素コーティング層を介して互いに連結されて形成された金属ナノ結晶複合体の第2粒子を含むことが望ましい。
本発明の他の具現例によれば、前記負極活物質において、前記金属ナノ結晶の粒径が10nm以下であることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質において、前記金属ナノ結晶の粒径の標準偏差が前記金属ナノ結晶の平均粒径の±20%以下であることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質において、前記金属ナノ結晶複合体の第2粒子の粒径が1μm未満であることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質において、前記炭素コーティング層が金属ナノ結晶の全体を一定な厚さに被覆していることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質において、前記金属ナノ結晶がコア/シェル構造を有することが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質において、前記炭素コーティング層での水素含量が0.1重量%以下であることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質において、前記金属ナノ結晶が2族金属、3族金属、4族金属及びそれらの合金からなる群から選択された一つ以上の金属を含むことが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質において、前記金属ナノ結晶がSi,Sn,Ge及びそれらの合金からなる群から選択された一つ以上の金属を含むことが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質において、前記金属ナノ結晶がリチウムと反応しない金属を含むことが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質において、前記リチウムと反応しない金属がCo,Fe,Ni,Cu及びTiからなる群から選択された一つ以上の金属であることが望ましい。
本発明は、前記第2の課題を解決するために、前記負極活物質を含むことを特徴とする負極を提供する。
本発明は、前記第3の課題を解決するために、前記負極活物質を含む負極を採用したことを特徴とするリチウム電池を提供する。
本発明は、前記第4の課題を解決するために、有機分子でキャッピングされた金属ナノ結晶を準備する工程と、前記金属ナノ結晶にキャッピングされた有機分子を炭化させて炭素層でコーティングされた金属ナノ結晶複合体を製造する工程と、を含む負極活物質の製造方法を提供する。
本発明の一具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記有機分子でキャッピングされた金属ナノ結晶が化学的に湿式合成されることが望ましい。
本発明の他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記キャッピングされた有機分子が炭素数2ないし10のアルキル基、炭素数3ないし10のアリールアルキル基、炭素数3ないし10のアルキルアリール基、または炭素数2ないし10のアルコキシ基を含むことが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記金属ナノ結晶の平均粒径が20nm以下であることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記キャッピングされた有機分子の炭化が前記有機分子でキャッピングされた金属ナノ結晶を不活性雰囲気で焼成させて行われることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記焼成温度が500ないし1000℃であることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記焼成時間が1ないし5時間であることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記有機分子でキャッピングされた金属ナノ結晶を準備する工程が金属ナノ結晶前駆体及び還元剤を溶液上で反応させる工程を含むことが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記金属ナノ結晶前駆体の金属が2族金属、3族金属、4族金属またはそれらの合金であることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記金属ナノ結晶前駆体の金属がSi,Sn,Ge,Al,Pb及びそれらの合金からなる群から選択される一つ以上の金属であることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記金属ナノ結晶前駆体の金属がリチウムと反応しない金属を含むことが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記リチウムと反応しない金属がCo,Fe,Ni,Cu及びTiからなる群から選択された一つ以上の金属であることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記金属ナノ結晶前駆体が金属ハロゲン化物からなる群から選択される一つ以上の化合物であることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記還元剤が有機金属化合物であることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記有機金属化合物がナトリウムナフタレニド、カリウムナフタレニド、ナトリウムアントラセニド及びカリウムアントラセニドからなる群から選択される一つ以上の化合物であることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記金属ナノ結晶前駆体及び還元剤を溶液上で反応させる工程が、前記溶液に前記金属ナノ結晶をキャッピングする作用基を含む化合物が添加される工程をさらに含むことが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記有機分子でキャッピングされた金属ナノ結晶を準備する工程が、金属ナノ結晶前駆体及び還元剤を白金触媒存在下で溶液上で反応させる工程を含むことが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記白金触媒がHPtCl,(NHPtCl,(NHPtCl,KPtCl及びKPtClからなる群から選択された一つ以上の化合物であることが望ましい。
本発明の負極活物質は、金属粒子と炭素系材料とを混合する従来の負極活物質と異なり、炭素層でコーティングされた金属ナノ結晶を含むので、充放電時の金属体積変化の絶対量が減少して反復的な充放電後にも金属と炭素系材料との体積変化率の差に起因した活物質の亀裂発生が減少して、高い充放電容量及び向上した容量維持特性を提供できる。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明の負極活物質は、図1の透過電子顕微鏡写真に示すように、粒径20nm以下の金属ナノ結晶と、前記金属ナノ結晶の表面上に形成された炭素コーティング層とからなる金属ナノ結晶複合体の第1粒子を含む。
図1に示すように、前記金属ナノ結晶複合体の第1粒子で金属ナノ結晶の場合には、一定なパターンを表して結晶性を有し、前記金属ナノ結晶の表面に一定な厚さに炭素コーティング層が形成されている。
本発明において、金属ナノ結晶の粒径が20nmを超える場合には、金属ナノ結晶が有する固有な物性を得難く、充放電による金属ナノ結晶の体積変化が大きくなるという問題がある。
また、本発明の負極活物質は、複数の前記金属ナノ結晶複合体の第1粒子が前記炭素コーティング層を介して互いに連結されて形成された金属ナノ結晶複合体の第2粒子を含むことが可能である。図2に示すように、複数の前記金属ナノ結晶複合体の第1粒子が連結されて金属ナノ結晶複合体の第2粒子が形成される。
前記負極活物質において、前記金属ナノ結晶の粒径は、10nm以下であることがさらに望ましい。金属ナノ結晶のサイズが10nm以下の場合、充放電による体積変化の絶対値がさらに減少するためである。ただし、前記金属ナノ結晶の粒径が1nm未満である場合には、粒径を効果的に制御し難く、酸素、水分との反応性が高くなって金属ナノ結晶が酸化されるという問題がある。
そして、前記負極活物質において、前記金属ナノ結晶の粒径の標準偏差が前記金属ナノ結晶の平均粒径の±20%以下であることが望ましい。本発明の負極活物質に含まれる金属ナノ結晶は、化学的な水熱合成方法によりコロイド状態に製造されるため、粒子のサイズ調節が容易であり、特に粒径の均一性が他の金属ナノ結晶の製造方法に比べて非常に高い。
したがって、本発明の負極活物質に使われる金属ナノ結晶複合体は、金属ナノ結晶の粒径の標準偏差を平均粒径の±20%以内に維持できる。前記のように金属ナノ結晶の粒径が均一である場合、充放電時の金属ナノ結晶の体積変化が一定であるので、電気的断絶を防止できる。前記金属ナノ結晶の粒径の標準偏差が平均粒径の±20%を超える場合には、粒径の大きいナノ結晶と粒径の小さいナノ結晶との充放電時の体積変化の差が大きくなって電気的断絶が発生するおそれが高くなる。
また、前記負極活物質において、前記金属ナノ結晶複合体の第2粒子の粒径が1μm未満であることが望ましい。前記金属ナノ結晶複合体の第2粒子の粒径が1μmを超える場合には、絶対的な体積変化量が大きくなって容量維持特性の低下という問題がある。
前記負極活物質が含む金属ナノ結晶複合体において、前記炭素コーティング層が金属ナノ結晶の全体を一定な厚さに被覆していることが望ましい。前記炭素コーティング層が金属ナノ結晶を完全に被覆する場合に、電解液と金属ナノ結晶との接触を遮断できるためである。
前記負極活物質において、前記金属ナノ結晶を被覆している炭素層は、結晶面間の間隔d002が3.45Å以上であるか、または非晶質であることが望ましい。炭素層が高結晶性を有する場合、一種の黒鉛のような役割を行って表面で電解液と反応を起こす。低結晶性または非晶質の炭素層は、充放電時に前記炭素層が電解液と反応を起こさずに電解液の分解が抑制されるので、高い充放電効率を達成できる。
また、前記炭素層は、前記金属ナノ結晶と電解液との接触を遮断する程度にその構造が緻密であって電解液と金属ナノ結晶粒子との反応を防止することが望ましい。
本発明において、前記炭素コーティング層が金属ナノ結晶の全体を一定な厚さに被覆しているということは、図3B及び図3Cに示したラマンスペクトル結果から確認できる。図3B及び図3Cに示したように、本発明の炭素ナノ結晶複合体は、D−バンドとG−バンドとの強度比であるI(D−バンド)/I(G−バンド)値が0.33以上であって、典型的な炭素の性質を有し、表面に金属が露出されないことを表す。
前記負極活物質において、前記金属ナノ結晶は、コア/シェル構造を有することが可能であるが、必ずしもこれに限定されるものではなく、多層構造を有することも可能である。コア/シェル構造を有する場合、シェルが一種のコーティング層の役割を行うので、コアに電気容量が高いが、充放電時の安定性が低い金属を使用し、シェルに電気容量は低いが、充放電時の安定性が高い金属を使用することも可能である。
一方、前記負極活物質において、前記炭素コーティング層での水素含量が0.1重量%以下であることが望ましい。前記炭素コーティング層は、有機分子を炭化させて得られるので、水素含量が低いことが望ましい。水素含量が0.1重量%を超える場合には、水素とリチウムとの化学反応による非可逆容量の増加という問題がある。
前記負極活物質において、前記金属ナノ結晶が2族金属、3族金属、4族金属及びそれらの合金からなる群から選択された一つ以上の金属を含むことが望ましい。さらに具体的には、前記金属ナノ結晶がSi,Sn,Ge,Pb及びそれらの合金からなる群から選択された一つ以上の金属を含むことが望ましい。また、前記負極活物質において、前記金属ナノ結晶がリチウムと反応しない金属をさらに含むことも可能である。前記金属ナノ結晶に含まれる金属または合金は、金属ナノ結晶がコア/シェル構造を有する場合に、コアまたはシェルのいずれも使用可能である。そして、前記負極活物質において、前記リチウムと反応しない金属は、Co,Fe,Ni,Cu及びTiからなる群から選択された一つ以上の金属であることが望ましい。
次に、本発明の負極は、前述した負極活物質を含んで製造されることを特徴とする。
前記電極は、例えば前記負極活物質及び結着剤を含む負極混合材料を一定な形状に成形してもよく、前記負極混合材料を銅箔などの集電体に塗布させる方法で製造されることも望ましい。
さらに具体的には、負極材料組成物を製造し、それを銅箔集電体に直接コーティングするか、または別途の支持体上にキャスティングし、この支持体から剥離させた負極活物質フィルムを銅箔集電体にラミネーションして負極極板を得る。また、本発明の負極は、前記で列挙した形態に限定されるものではなく、列挙した形態以外の形態でも可能である。
電池は、高容量化のために大量の電流を充放電することが必須的であり、このためには、電極の電気抵抗が低い材料が要求されている。したがって、電極の抵抗を減少させるために、各種の導電材の添加が一般的であり、主に使われる導電材としては、カーボンブラック、黒鉛微粒子などがある。しかし、本発明の負極は、それ自体として伝導性に優れるので、別途の導電材の添加が不要である。
また、本発明のリチウム電池は、前記負極を含んで製造されることを特徴とする。本発明のリチウム電池は、次のように製造できる。
まず、正極活物質、導電材、結合材及び溶媒を混合して正極活物質組成物を準備する。前記正極活物質組成物を金属集電体上に直接コーティング及び乾燥して、正極板を準備する。前記正極活物質組成物を別途の支持体上にキャスティングした後、この支持体から剥離して得たフィルムを金属集電体上にラミネーションして正極板を製造することも可能である。
前記正極活物質としては、リチウム含有の金属酸化物であって、当業界で通常的に使われるものであればいずれも使用可能であり、例えばLiCoO,LiMn2x,LiNi1−xMn2x(x=1),Li1−x−yCoMn(0≦x≦0.5,0≦y≦0.5)などが挙げられ、さらに具体的には、LiMn,LiCoO,LiNiO,LiFeO,V,TiS及びMoSなどのリチウムの酸化還元が可能な化合物である。
導電材としては、カーボンブラックを使用し、結合材としては、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)及びその混合物、スチレンブタジエンゴム系ポリマーを使用し、溶媒としては、N−メチルピロリドン(NMP)、アセトン、水などを使用する。このとき、正極活物質、導電材、結合材及び溶媒の含量は、リチウム電池で通常的に使用するレベルである。
セパレータとしては、リチウム電池で通常的に使われるものならばいずれも使用可能である。特に、電解質のイオン移動に対して低抵抗であり、かつ電解液の含湿能力に優れたものが望ましい。さらに具体的に説明すれば、ガラスファイバ、ポリエステル、テフロン(登録商標)、ポリエチレン、ポリプロピレン、PTFE、その組合物のうち選択された材質であって、不織布または織布形態であってもよい。さらに詳細に説明すれば、リチウムイオン電池の場合には、ポリエチレン、ポリプロピレンのような材料からなる巻取り可能なセパレータを使用し、リチウムイオンポリマー電池の場合には、有機電解液の含浸能力に優れたセパレータを使用するが、かかるセパレータは、下記方法によって製造可能である。
すなわち、高分子樹脂、充填剤及び溶媒を混合してセパレータ組成物を準備した後、前記セパレータ組成物を電極の上部に直接コーティング及び乾燥してセパレータフィルムを形成するか、または前記セパレータ組成物を支持体上にキャスティング及び乾燥した後、前記支持体から剥離させたセパレータフィルムを電極の上部にラミネーションして形成できる。
前記高分子樹脂は、特に限定されず、電極板の結合材に使われる物質ならばいずれも使用可能である。例えば、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリルレート及びその混合物を使用できる。
電解液としては、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、炭酸ジエチル、炭酸エチルメチル、炭酸メチルプロピル、炭酸ブチレン、ベンゾニトリル、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン、ジオキソラン、4−メチルジオキソラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、スルホラン、ジクロロエタン、クロロベンゼン、ニトロベンゼン、炭酸ジメチル、炭酸メチルエチル、炭酸ジエチル、炭酸メチルプロピル、炭酸メチルイソプロピル、炭酸エチルプロピル、炭酸ジプロピル、炭酸ジブチル、ジエチレングリコールまたはジメチルエーテルなどの溶媒またはそれらの混合溶媒にLiPF,LiBF,LiSbF,LiAsF,LiClO,LiCFSO,Li(CFSON,LiCSO,LiSbF,LiAlO,LiAlCl,LiN(C2x+1SO)(C2y+1SO)(ただし、x,yは自然数),LiCl,LiIなどのリチウム塩からなる電解質のうち一つまたはそれらを二つ以上混合したものを溶解して使用できる。
前述したような正極板と負極板との間にセパレータを配置して、電池構造体を形成する。かかる電池構造体をワインディングするか、または折って円筒形電池ケースや角形電池ケースに入れた後、本発明の有機電解液を注入すれば、リチウムイオン電池が完成する。
また、前記電池構造体をバイセル構造で積層した後、それを有機電解液に含浸させ、得られた結果物をパウチに入れて密封すれば、リチウムイオンポリマー電池が完成する。
また、本発明は、有機分子でキャッピングされた金属ナノ結晶を準備する工程と、前記金属ナノ結晶にキャッピングされた有機分子を炭化させて炭素層でコーティングされた金属ナノ結晶複合体を製造する工程と、を含む負極活物質の製造方法を提供する。
前記負極活物質の製造方法において、前記有機分子でキャッピングされた金属ナノ結晶が化学的に湿式合成されてコロイド状態に得られることが望ましい。金属ナノ結晶の一般的な湿式合成法については、Science,2000,287,1989−1992などに記載されている。
さらに具体的に説明すれば、金属ナノ結晶前駆体及び還元剤を溶液上で反応させて有機分子でキャッピングされた金属ナノ結晶を製造する。
前記金属ナノ結晶前駆体において、前駆体の金属は、2族金属、3族金属、4族金属またはそれらの合金であることが望ましい。さらに具体的には、Si,Sn,Ge,Al,Pb及びそれらの合金などが望ましい。
また、前記金属ナノ結晶前駆体の金属がリチウムと反応しない金属を含むことが望ましい。さらに具体的には、前記リチウムと反応しない金属がCo,Fe,Ni,Cu及びTiなどが望ましい。
前記金属ナノ結晶前駆体は、金属ハロゲン化物などが望ましい。さらに具体的には、SiCl,SnCl及びGeClなどが望ましいが、必ずしもこれらに限定されるものではなく、金属ナノ結晶の金属を提供できる前駆体として当該技術分野で使用可能なものならばいかなる前駆体でも可能である。
一方、前記還元剤は、有機金属化合物であることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記有機金属化合物がナトリウムナフタレニド、カリウムナフタレニド、ナトリウムアントラセニド及びカリウムアントラセニドなどが望ましい。
一方、前記有機分子でキャッピングされた金属ナノ結晶の製造方法において、金属ナノ結晶前駆体及び還元剤を白金触媒存在下で溶液上で反応させることも可能である。
前記白金触媒は、金属ナノ結晶の形成反応を促進させる役割を行う。すなわち、金属ナノ結晶前駆体から結晶が成長する速度を速めて得られる金属ナノ結晶の収率を向上させる。さらに具体的に、前記白金触媒は、HPtCl,(NHPtCl,(NHPtCl,KPtCl及びKPtClなどが望ましいが、必ずしもこれらに限定されるものではなく、当該技術分野で使用できる他の白金触媒も可能である。
前記方法により得られた有機分子でキャッピングされた金属ナノ結晶は、その物性が有用なあらゆる分野に使用可能である。
前記負極活物質の製造方法において、前記キャッピングされた有機分子は、金属ナノ結晶の分散性を向上させる役割を行えるならば、特にその種類が限定されないが、炭素数2ないし10のアルキル基、炭素数3ないし10のアリールアルキル基、炭素数3ないし10のアルキルアリール基または炭素数2ないし10のアルコキシ基を含むことが望ましい。
前記負極活物質の製造方法において、前記金属ナノ結晶の平均粒径が20nm以下であることが望ましく、さらに望ましくは、10nm未満である。
前記負極活物質の製造方法において、前記キャッピングされた有機分子の炭化は、前記有機分子でキャッピングされた金属ナノ結晶を不活性雰囲気で焼成させて行われることが望ましい。
さらに具体的に、不活性雰囲気は、アルゴン、窒素のような不活性気体雰囲気も可能であり、真空雰囲気も望ましい。
焼成温度は、500ないし1000℃であることが望ましく、焼成時間は、1ないし5時間であることが望ましい。
焼成温度が500℃未満である場合には、有機分子の炭化が不十分に進められて非可逆容量が増加するという問題があり、1000℃を超える場合には、SiCなどの不純物の形成による容量減少という問題がある。
また、焼成時間が5時間を超える場合には、不要な剰余焼成による生産コストの上昇の問題があり、1時間未満である場合には、有機分子の未炭化による非可逆容量の増加という問題がある。
以下の実施例及び比較例を通じて、本発明をさらに詳細に説明する。ただし、実施例は、本発明を例示するためのものであり、それらのみで本発明の範囲を限定するものではない。
負極活物質の製造
実施例1
50mlのエチレングリコールジメチルエーテルに4.6gのSiClが溶解された溶液を攪拌しつつ、前記溶液に、エチレングリコールジメチルエーテルにナトリウムナフタライドが溶解された溶液(前記ナフタライドナトリウム溶液は、100mlのエチレングリコールジメチルエーテルにナトリウム5.4g及びナフタレン19.38gを添加し、一晩中攪拌して製造された)を、カニューラを通じて速く添加した。前記添加により黒い分散液が得られ、かかる分散液を30分間さらに攪拌した。次いで、前記分散液に60mlのブチルリチウムを添加した。その結果、白い沈殿物を有した琥珀色溶液が直ちに得られた。次いで、ロータリーエバポレータを使用して加熱された水槽で減圧下に溶媒とナフタレンとを除去した。そして、前記溶媒などを除去した結果物である薄黄色の固体は、へキサンで抽出して弱酸性の蒸溜水で三回洗浄した。次いで、溶媒を除去し、粘性を有した黄色の固体が得られた。
前記粘性を有した黄色の固体1gを真空雰囲気で700℃で5時間焼成させてブチル基を完全に炭化させた後、乳鉢で粉砕して炭素層でコーティングされた金属ナノ結晶複合体粉末0.1gを得た。
実施例2
700℃で焼成させる代わりに900℃で焼成させることを除いては、実施例1と同じ方法で実施した。
実施例3
700℃で焼成させる代わりに1000℃で焼成させることを除いては、実施例1と同じ方法で実施した。
実施例4
50mlのエチレングリコールジメチルエーテルに4.6gのSiCl及び1.84gのSnClが溶解された溶液を攪拌しつつ、前記溶液に、エチレングリコールジメチルエーテルにナトリウムナフタライドが溶解された溶液(前記ナトリウムナフタライド溶液は、100mlのエチレングリコールジメチルエーテルにナトリウム5.4g及びナフタレン19.38gを添加し、一晩中攪拌して製造された)を、カニューラを通じて速く添加した。前記添加により黒い分散液が得られ、かかる分散液を30分間さらに攪拌した。次いで、前記分散液に60mlのブチルリチウムを添加した。その結果、白い沈殿物を有した琥珀色溶液が直ちに得られた。次いで、ロータリーエバポレータを使用して加熱された水槽で減圧下に溶媒とナフタレンとを除去した。そして、前記溶媒などを除去した結果物である薄黄色の固体は、へキサンで抽出して弱酸性の蒸溜水で三回洗浄した。次いで、溶媒を除去し、粘性を有した黄色の固体が得られた。
前記粘性を有した黄色の固体1gを真空雰囲気で600℃で5時間焼成させてブチル基を完全に炭化させた後、乳鉢で粉砕して炭素層でコーティングされた金属ナノ結晶複合体粉末0.12gを得た。前記複合体において、金属ナノ結晶の組成は、Sn:Siのモル比が0.85:0.15であった。
実施例5
600℃で焼成させる代わりに700℃で焼成させることを除いては、実施例4と同じ方法で実施した。
実施例6
600℃で焼成させる代わりに900℃で焼成させることを除いては、実施例4と同じ方法で実施した。
実施例7
600℃で焼成させる代わりに1000℃で焼成させることを除いては、実施例4と同じ方法で実施した。
実施例8
50mlのエチレングリコールジメチルエーテルに8.58gのGeClが溶解された溶液を攪拌しつつ、前記溶液に、エチレングリコールジメチルエーテルにナトリウムナフタライドが溶解された溶液(前記ナトリウムナフタライド溶液は、100mlのエチレングリコールジメチルエーテルにナトリウム5.4g及びナフタレン19.38gを添加し、一晩中攪拌して製造された)を、カニューラを通じて速く添加した。前記添加により黒い分散液が得られ、かかる分散液を30分間さらに攪拌した。次いで、前記分散液に60mlのブチルリチウムを添加した。その結果、白い沈殿物を有した琥珀色溶液が直ちに得られた。次いで、ロータリーエバポレータを使用して加熱された水槽で減圧下に溶媒とナフタレンとを除去した。そして、前記溶媒などを除去した結果物である薄黄色の固体は、へキサンで抽出して弱酸性の蒸溜水で三回洗浄した。次いで、溶媒を除去し、粘性を有した黄色の固体が得られた。
前記粘性を有した黄色の固体1gを真空雰囲気で400℃で5時間焼成させてブチル基を完全に炭化させた後、乳鉢で粉砕して炭素層でコーティングされた金属ナノ結晶複合体粉末1.38gを得た。
実施例9
400℃で5時間焼成させる代わりに600℃で3時間焼成させることを除いては、実施例8と同じ方法で実施した。
実施例10
400℃で5時間焼成させる代わりに600℃で9時間焼成させることを除いては、実施例8と同じ方法で実施した。
実施例11
400℃で5時間焼成させる代わりに800℃で3時間焼成させることを除いては、実施例8と同じ方法で実施した。
比較例1
平均粒径50nmのシリコン粒子を米国のNano and amorphousmaterials,Inc.社から入手して、そのまま負極活物質として使用した。
比較例2
50mlのエチレングリコールジメチルエーテルに4.6gのSiCl及び1.84gのSnClが溶解された溶液を攪拌しつつ、前記溶液に、エチレングリコールジメチルエーテルにナトリウムナフタライドが溶解された溶液(前記ナトリウムナフタライド溶液は、100mlのエチレングリコールジメチルエーテルにナトリウム5.4g及びナフタレン19.38gを添加し、一晩中攪拌して製造された)を、カニューラを通じて速く添加した。前記添加により黒い分散液が得られ、かかる分散液を30分間さらに攪拌した。次いで、ロータリーエバポレータを使用して加熱された水槽で減圧下に溶媒とナフタレンとを除去した。そして、前記溶媒などを除去した結果物である薄黄色の固体は、へキサンで抽出して弱酸性の蒸溜水で三回洗浄した。次いで、溶媒を除去し、粘性を有した黄色の固体が得られた。
前記粘性を有した黄色の固体1gを真空雰囲気で600℃で5時間焼成させてブチル基を完全に炭化させた後、乳鉢で粉砕して金属ナノ結晶複合体粉末0.082gを得た。前記複合体において、金属ナノ結晶の組成は、Sn:Siのモル比が0.85:0.15であった。
負極の製造
実施例12ないし22、比較例3及び4
前記実施例1ないし11、比較例1及び2で得られたそれぞれの活物質粉末0.6g、ポリビニルジフロライド(PVDF)0.2g及び導電材としてカーボンブラック(super−p,MMM Inc.製)を混合し、10mLのNMPを投入した後、機械式攪拌器を使用して30分間攪拌してスラリーを製造した。
このスラリーを、ドクターブレードを使用して銅集電体上に約200μmの厚さに塗布して乾燥した後、真空、110℃の条件でさらに乾燥して負極板を製造した。
リチウム電池の製造
実施例23ないし33、比較例5及び6
前記実施例12ないし22、比較例3及び4で製造した前記負極板それぞれを、リチウム金属を相対電極とし、PTFEセパレータと1M LiPFとが炭酸エチレン(EC)+炭酸ジエチル(DEC)(3:7)に溶けている溶液を電解質として、2015規格のコインセルを製造した。
充放電実験
製造したコインセルは、活物質1g当たり50mAの電流でLi電極に対して0.001Vに達するまで定電流充電し、次いで、0.001Vの電圧を維持しつつ、電流が活物質1g当たり5mAに低くなるまで定電圧充電を実施した。
充電が完了したセルは、約30分間の休止期間を経た後、活物質1g当たり50mAの電流で電圧が1.5Vに達するまで定電流放電した。
前記実施例及び比較例の実験結果を下記表1に示した。
前記表1に示したように、炭素層がコーティングされた金属ナノ結晶複合体を含む負極活物質を使用した実施例の場合には、ほとんど初期容量が400mAh/g以上であって、炭素の理論的容量である375mAh/gより高く表れ、50回充放電後にも容量維持率があらゆる場合に54%以上と高く表れた。
これに比べて、粒径50nmのシリコン粒子を使用した比較例1の場合には、初期容量も225mAh/gと非常に低く、50回充放電後の容量維持率も10%に過ぎなかった。炭素層でコーティングされていない金属ナノ結晶を使用した比較例2の場合には、初期容量は600mAh/gと高かったが、50回充放電後の容量維持率が17%に過ぎなかった。
本発明の炭素層でコーティングされた金属ナノ結晶の場合には、金属粒子のサイズが小さく、かつ炭素層により互いに分離されているので、ほとんどの金属ナノ結晶がリチウムイオンの吸蔵放出に実質的に使われうる。したがって、体積が大きい金属を使用した比較例1の場合に比べて初期容量が向上すると判断される。
また、本発明の金属ナノ結晶は、充放電時の体積変化の絶対値が小さく、粒子のサイズが均一であって反復される充放電によっても電気的断絶が防止されるため、容量維持率が向上すると判断される。
以上、本発明による望ましい実施形態が説明されたが、これは、例示的なものに過ぎず、当業者であれば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解できるであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲により決まらねばならない。
本発明は、リチウム電池関連の技術分野に適用可能である。
本発明の実施例1による金属ナノ結晶複合体の第1粒子の断面を示す高解像度透過電子顕微鏡の写真である。 本発明の実施例1による金属ナノ結晶複合体の第2粒子を示す透過電子顕微鏡の写真である。 黒鉛のラマンスペクトルを示す図面である。 本発明の実施例1による負極活物質のラマンスペクトルを示す図面である。 本発明の実施例5による負極活物質のラマンスペクトルを示す図面である。

Claims (32)

  1. 粒径20nm以下の金属ナノ結晶と、
    前記金属ナノ結晶の表面上に形成された炭素コーティング層と、を備える金属ナノ結晶複合体の第1粒子を含むことを特徴とする負極活物質。
  2. 複数の前記金属ナノ結晶複合体の第1粒子は、前記炭素コーティング層を介して互いに連結されて形成された金属ナノ結晶複合体の第2粒子を含むことを特徴とする請求項1に記載の負極活物質。
  3. 前記金属ナノ結晶の粒径は、10nm以下であることを特徴とする請求項1に記載の負極活物質。
  4. 前記金属ナノ結晶の粒径の標準偏差は、前記金属ナノ結晶の平均粒径の±20%以下であることを特徴とする請求項1に記載の負極活物質。
  5. 前記金属ナノ結晶複合体の第2粒子の粒径は、1μm未満であることを特徴とする請求項1に記載の負極活物質。
  6. 前記炭素コーティング層は、金属ナノ結晶の全体を一定な厚さに被覆していることを特徴とする請求項1に記載の負極活物質。
  7. 前記金属ナノ結晶は、コア/シェル構造を有することを特徴とする請求項1に記載の負極活物質。
  8. 前記炭素コーティング層での水素含量は、0.1重量%以下であることを特徴とする請求項1に記載の負極活物質。
  9. 前記金属ナノ結晶は、2族金属、3族金属、4族金属及びそれらの合金からなる群から選択された一つ以上の金属を含むことを特徴とする請求項1に記載の負極活物質。
  10. 前記金属ナノ結晶は、Si,Sn,Ge及びそれらの合金からなる群から選択された一つ以上の金属を含むことを特徴とする請求項1に記載の負極活物質。
  11. 前記金属ナノ結晶は、リチウムと反応しない金属を含むことを特徴とする請求項1に記載の負極活物質。
  12. 前記リチウムと反応しない金属は、Co,Fe,Ni,Cu及びTiからなる群から選択された一つ以上の金属であることを特徴とする請求項11に記載の負極活物質。
  13. 請求項1ないし12のうちいずれか一項に記載の負極活物質を含むことを特徴とする負極。
  14. 請求項1ないし12のうちいずれか一項に記載の負極活物質を含む負極を採用したことを特徴とするリチウム電池。
  15. 有機分子でキャッピングされた金属ナノ結晶を準備する工程と、
    前記金属ナノ結晶にキャッピングされた有機分子を炭化させて炭素層でコーティングされた金属ナノ結晶複合体を製造する工程と、を含むことを特徴とする負極活物質の製造方法。
  16. 前記有機分子でキャッピングされた金属ナノ結晶は、化学的に湿式合成されたことを特徴とする請求項15に記載の負極活物質の製造方法。
  17. 前記キャッピングされた有機分子は、炭素数2ないし10のアルキル基、炭素数3ないし10のアリールアルキル基、炭素数3ないし10のアルキルアリール基、または炭素数2ないし10のアルコキシ基を含むことを特徴とする請求項15に記載の負極活物質の製造方法。
  18. 前記金属ナノ結晶の平均粒径は、20nm以下であることを特徴とする請求項15に記載の負極活物質の製造方法。
  19. 前記キャッピングされた有機分子の炭化は、前記有機分子でキャッピングされた金属ナノ結晶を不活性雰囲気で焼成させて行われることを特徴とする請求項15に記載の負極活物質の製造方法。
  20. 前記焼成温度は、500ないし1000℃であることを特徴とする請求項19に記載の負極活物質の製造方法。
  21. 前記焼成時間は、1ないし5時間であることを特徴とする請求項19に記載の負極活物質の製造方法。
  22. 前記有機分子でキャッピングされた金属ナノ結晶を準備する工程は、金属ナノ結晶前駆体及び還元剤を溶液上で反応させる工程を含むことを特徴とする請求項15に記載の負極活物質の製造方法。
  23. 前記金属ナノ結晶前駆体の金属は、2族金属、3族金属、4族金属またはそれらの合金であることを特徴とする請求項22に記載の負極活物質の製造方法。
  24. 前記金属ナノ結晶前駆体の金属は、Si,Sn,Ge,Al,Pb及びそれらの合金からなる群から選択される一つ以上の金属であることを特徴とする請求項22に記載の負極活物質の製造方法。
  25. 前記金属ナノ結晶前駆体の金属は、リチウムと反応しない金属を含むことを特徴とする請求項22に記載の負極活物質の製造方法。
  26. 前記リチウムと反応しない金属は、Co,Fe,Ni,Cu及びTiからなる群から選択された一つ以上の金属であることを特徴とする請求項25に記載の負極活物質の製造方法。
  27. 前記金属ナノ結晶前駆体は、金属ハロゲン化物からなる群から選択される一つ以上の化合物であることを特徴とする請求項22に記載の負極活物質の製造方法。
  28. 前記還元剤は、有機金属化合物であることを特徴とする請求項22に記載の負極活物質の製造方法。
  29. 前記有機金属化合物は、ナトリウムナフタレニド、カリウムナフタレニド、ナトリウムアントラセニド及びカリウムアントラセニドからなる群から選択される一つ以上の化合物であることを特徴とする請求項28に記載の負極活物質の製造方法。
  30. 前記金属ナノ結晶前駆体及び還元剤を溶液上で反応させる工程は、前記溶液に前記金属ナノ結晶をキャッピングする作用基を含む化合物が添加される工程をさらに含むことを特徴とする請求項22に記載の負極活物質の製造方法。
  31. 前記有機分子でキャッピングされた金属ナノ結晶を準備する工程は、金属ナノ結晶前駆体及び還元剤を白金触媒存在下で溶液上で反応させる工程を含むことを特徴とする請求項15に記載の負極活物質の製造方法。
  32. 前記白金触媒は、HPtCl,(NHPtCl,(NHPtCl,KPtCl及びKPtClからなる群から選択された一つ以上の化合物であることを特徴とする請求項31に記載の負極活物質の製造方法。
JP2007060380A 2006-05-09 2007-03-09 金属ナノ結晶複合体を含む負極活物質、その製造方法及びそれを採用した負極とリチウム電池 Expired - Fee Related JP5642918B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060041640A KR101483123B1 (ko) 2006-05-09 2006-05-09 금속 나노결정 복합체를 포함하는 음극 활물질, 그 제조방법 및 이를 채용한 음극과 리튬 전지
KR10-2006-0041640 2006-05-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007305569A true JP2007305569A (ja) 2007-11-22
JP5642918B2 JP5642918B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=38685527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007060380A Expired - Fee Related JP5642918B2 (ja) 2006-05-09 2007-03-09 金属ナノ結晶複合体を含む負極活物質、その製造方法及びそれを採用した負極とリチウム電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070264574A1 (ja)
JP (1) JP5642918B2 (ja)
KR (1) KR101483123B1 (ja)
CN (1) CN101222039B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540510A (ja) * 2006-06-06 2009-11-19 ナノスケール コーポレーション 電池用途に有用な高表面積ナノ結晶性材料の合成
WO2010038609A1 (ja) 2008-09-30 2010-04-08 住友ベークライト株式会社 リチウム二次電池負極用炭素材、リチウム二次電池負極、リチウム二次電池およびリチウム二次電池負極用炭素材の製造方法
JP2012524971A (ja) * 2009-11-18 2012-10-18 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用負極合剤及びこれを用いたリチウム二次電池
JP2012212561A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Kuraray Co Ltd リチウムイオン二次電池用負極材料
JP2013522859A (ja) * 2010-03-22 2013-06-13 アンプリウス、インコーポレイテッド 電気化学的活物質のナノ構造の相互接続
JP2015035420A (ja) * 2013-07-08 2015-02-19 株式会社東芝 活物質、非水電解質電池および電池パック
WO2015115055A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材及び非水電解質二次電池用負極材の製造方法並びに非水電解質二次電池
US9172088B2 (en) 2010-05-24 2015-10-27 Amprius, Inc. Multidimensional electrochemically active structures for battery electrodes
US9231243B2 (en) 2009-05-27 2016-01-05 Amprius, Inc. Interconnected hollow nanostructures containing high capacity active materials for use in rechargeable batteries
JP2016501427A (ja) * 2012-11-30 2016-01-18 ベレノス・クリーン・パワー・ホールディング・アーゲー 充電式バッテリ用スズ系アノード材料及びその調製方法
WO2016056373A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 小林 光 リチウムイオン電池の負極材料、リチウムイオン電池、リチウムイオン電池の負極又は負極材料の製造方法及びその製造装置
JP2016105414A (ja) * 2009-05-19 2016-06-09 ワンディー マテリアル エルエルシー 電池に応用するためのナノ構造材料
US9780365B2 (en) 2010-03-03 2017-10-03 Amprius, Inc. High-capacity electrodes with active material coatings on multilayered nanostructured templates
US10326129B2 (en) 2014-03-17 2019-06-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Active material, electrode, nonaqueous electrolyte secondary battery, battery pack and production method of active material

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2395059B (en) 2002-11-05 2005-03-16 Imp College Innovations Ltd Structured silicon anode
GB0601319D0 (en) * 2006-01-23 2006-03-01 Imp Innovations Ltd A method of fabricating pillars composed of silicon-based material
GB0601318D0 (en) 2006-01-23 2006-03-01 Imp Innovations Ltd Method of etching a silicon-based material
GB0709165D0 (en) 2007-05-11 2007-06-20 Nexeon Ltd A silicon anode for a rechargeable battery
GB0713898D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silcon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
GB0713895D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd Production
GB0713896D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd Method
US8399147B2 (en) * 2007-12-28 2013-03-19 Honda Motor Co., Ltd. Electrolyte-electrode assembly comprising an apatite-type oxide electrolyte and method for manufacturing the same
JP4725585B2 (ja) * 2008-02-01 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 負極活物質、リチウム二次電池、および負極活物質の製造方法
KR101407650B1 (ko) 2008-04-04 2014-06-13 성균관대학교산학협력단 나노입자 제조방법, 나노입자 및 이를 포함한 전극을구비한 리튬 전지
WO2009133807A1 (ja) * 2008-04-30 2009-11-05 住友ベークライト株式会社 リチウム二次電池負極用炭素材、その製造方法、リチウム二次電池負極およびリチウム二次電池
US8790615B2 (en) * 2008-06-18 2014-07-29 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Methods of synthesizing carbon-magnetite nanocomposites from renewable resource materials and application of same
CN102239112A (zh) * 2008-06-18 2011-11-09 阿肯色大学理事会 碳-金属纳米复合物和其应用
US8920688B2 (en) * 2008-06-18 2014-12-30 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Microwave-assisted synthesis of transition metal phosphide
US20110171108A1 (en) * 2008-06-18 2011-07-14 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Microwave-assisted synthesis of nanodiamonds from tannin, lignin, asphalt, and derivatives
US8647512B2 (en) 2008-06-18 2014-02-11 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Use of magnetic carbon composites from renewable resource materials for oil spill clean up and recovery
US9643165B2 (en) 2008-06-18 2017-05-09 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Doped-carbon composites, synthesizing methods and applications of the same
US8574337B2 (en) 2008-06-18 2013-11-05 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Renewable resource-based metal-containing materials and applications of the same
US9095837B2 (en) 2008-06-18 2015-08-04 Broad of Trustees of the University of Arkansas Renewable resource-based metal oxide-containing materials and applications of the same
US8753603B2 (en) * 2008-06-18 2014-06-17 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Microwave-assisted synthesis of carbon nanotubes from tannin, lignin, and derivatives
KR101013937B1 (ko) * 2008-09-26 2011-02-14 한양대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
GB2464158B (en) 2008-10-10 2011-04-20 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
GB2464157B (en) 2008-10-10 2010-09-01 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material
KR101080956B1 (ko) * 2009-04-13 2011-11-08 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
GB2470056B (en) 2009-05-07 2013-09-11 Nexeon Ltd A method of making silicon anode material for rechargeable cells
US9853292B2 (en) 2009-05-11 2017-12-26 Nexeon Limited Electrode composition for a secondary battery cell
GB2470190B (en) 2009-05-11 2011-07-13 Nexeon Ltd A binder for lithium ion rechargeable battery cells
GB201005979D0 (en) 2010-04-09 2010-05-26 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
GB201009519D0 (en) 2010-06-07 2010-07-21 Nexeon Ltd An additive for lithium ion rechargeable battery cells
KR101084218B1 (ko) 2010-06-11 2011-11-17 삼성에스디아이 주식회사 전극 도전제, 전극 재료, 및 이를 채용한 전극과 리튬 전지
GB201014707D0 (en) 2010-09-03 2010-10-20 Nexeon Ltd Electroactive material
GB201014706D0 (en) 2010-09-03 2010-10-20 Nexeon Ltd Porous electroactive material
CN103262313B (zh) * 2010-12-27 2016-01-20 株式会社Lg化学 负极活性材料和包含所述负极活性材料的二次电池
CN102157731B (zh) * 2011-03-18 2015-03-04 上海交通大学 一种锂离子电池硅碳复合负极材料及其制备方法
JP5423725B2 (ja) * 2011-05-17 2014-02-19 トヨタ自動車株式会社 正極活物質粒子及びその製造方法
CN102324506A (zh) * 2011-07-27 2012-01-18 北京工业大学 一种碳载纳米CoFe负极材料及合成方法
US8951892B2 (en) 2012-06-29 2015-02-10 Freescale Semiconductor, Inc. Applications for nanopillar structures
EP2959989B1 (en) * 2014-06-23 2017-08-02 Belenos Clean Power Holding AG Sb nanocrystals or Sb-alloy nanocrystals for fast charge/discharge Li- and Na-ion battery anodes
EP2985260A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd Composite for lithium air battery, method of preparing the composite, and lithium air battery employing positive electrode including the composite
KR101637952B1 (ko) 2014-11-20 2016-07-08 한국과학기술연구원 일체형 핵-껍질 구조를 가진 코발트산화물-탄소나노복합체 양자점과 이를 이용한 리튬이차전지용 음극 활물질 조성물 및 그 제조방법
CN106558683B (zh) * 2015-09-25 2019-08-16 微宏动力***(湖州)有限公司 包覆型负极材料及其制备方法
US10319987B2 (en) * 2015-12-21 2019-06-11 Nissan North America, Inc. Active material with expansion structure for use in lithium ion batteries
NO343898B1 (en) * 2016-09-19 2019-07-01 Dynatec Eng As Method for producing silicon particles for use as anode material in lithium ion rechargeable batteries, use of a rotating reactor for the method and particles produced by the method and a reactor for operating the method
CN115621428A (zh) * 2021-07-14 2023-01-17 清华大学 锂离子电池阳极活性材料及其制备方法,以及锂离子电池阳极和锂离子电池

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06243867A (ja) * 1993-02-16 1994-09-02 Sharp Corp 非水系二次電池
JPH103920A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Toshiba Corp リチウム二次電池及びその製造方法
JP2000215887A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Mitsui Mining Co Ltd リチウム二次電池用負極材料、リチウム二次電池、及び同二次電池の充電方法
JP2001131603A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Ebara Corp 複合金属超微粒子及びその製造方法
JP2001160392A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Kao Corp 非水系二次電池
JP2001345100A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Hitachi Chem Co Ltd リチウム二次電池負極用炭素質粒子、その製造方法、リチウム二次電池負極及びリチウム二次電池
JP2004213927A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系リチウムイオン二次電池用の負極材料及び負極、並びに非水系リチウムイオン二次電池
JP2004259475A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Osaka Gas Co Ltd リチウム二次電池用負極材とその製造方法、及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2004281317A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用電極材料とその製造方法、ならびにそれを用いた非水電解質二次電池
JP2004349253A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質,その製造方法,及びそれを含むリチウム二次電池
JP2005013795A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Toshiba Corp 粒子形成方法及び粒子形成装置
JP2005503984A (ja) * 2001-09-19 2005-02-10 エバーグリーン ソーラー, インコーポレイテッド 化学的に接近可能な表面を有するケイ素ナノクリスタルを調製するための高収率方法
JP2006525625A (ja) * 2003-06-25 2006-11-09 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用高容量負極材
JP2009514164A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用電極活物質

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2205767C (en) * 1996-05-23 2001-04-03 Sharp Kabushiki Kaisha Nonaqueous secondary battery and a method of manufacturing a negative electrode active material
US6733922B2 (en) * 2001-03-02 2004-05-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Carbonaceous material and lithium secondary batteries comprising same
US7267721B2 (en) * 2001-09-19 2007-09-11 Evergreen Solar, Inc. Method for preparing group IV nanocrystals with chemically accessible surfaces
US6676729B2 (en) * 2002-01-02 2004-01-13 International Business Machines Corporation Metal salt reduction to form alloy nanoparticles
JP2004119176A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Toshiba Corp 非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池
AU2003302519A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-23 Mitsui Mining And Smelting Co., Ltd. Negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary cell and method for manufacture thereof, and non-aqueous electrolyte secondary cell
KR100682884B1 (ko) * 2003-04-08 2007-02-15 삼성전자주식회사 니켈금속분말 및 그 제조 방법
KR100570648B1 (ko) * 2004-01-26 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06243867A (ja) * 1993-02-16 1994-09-02 Sharp Corp 非水系二次電池
JPH103920A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Toshiba Corp リチウム二次電池及びその製造方法
JP2000215887A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Mitsui Mining Co Ltd リチウム二次電池用負極材料、リチウム二次電池、及び同二次電池の充電方法
JP2001131603A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Ebara Corp 複合金属超微粒子及びその製造方法
JP2001160392A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Kao Corp 非水系二次電池
JP2001345100A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Hitachi Chem Co Ltd リチウム二次電池負極用炭素質粒子、その製造方法、リチウム二次電池負極及びリチウム二次電池
JP2005503984A (ja) * 2001-09-19 2005-02-10 エバーグリーン ソーラー, インコーポレイテッド 化学的に接近可能な表面を有するケイ素ナノクリスタルを調製するための高収率方法
JP2004213927A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系リチウムイオン二次電池用の負極材料及び負極、並びに非水系リチウムイオン二次電池
JP2004259475A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Osaka Gas Co Ltd リチウム二次電池用負極材とその製造方法、及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2004281317A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用電極材料とその製造方法、ならびにそれを用いた非水電解質二次電池
JP2004349253A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質,その製造方法,及びそれを含むリチウム二次電池
JP2005013795A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Toshiba Corp 粒子形成方法及び粒子形成装置
JP2006525625A (ja) * 2003-06-25 2006-11-09 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用高容量負極材
JP2009514164A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用電極活物質

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540510A (ja) * 2006-06-06 2009-11-19 ナノスケール コーポレーション 電池用途に有用な高表面積ナノ結晶性材料の合成
WO2010038609A1 (ja) 2008-09-30 2010-04-08 住友ベークライト株式会社 リチウム二次電池負極用炭素材、リチウム二次電池負極、リチウム二次電池およびリチウム二次電池負極用炭素材の製造方法
US10490817B2 (en) 2009-05-19 2019-11-26 Oned Material Llc Nanostructured materials for battery applications
JP2016105414A (ja) * 2009-05-19 2016-06-09 ワンディー マテリアル エルエルシー 電池に応用するためのナノ構造材料
KR101935416B1 (ko) 2009-05-19 2019-01-07 원드 매터리얼 엘엘씨 배터리 응용을 위한 나노구조화된 재료
US11600821B2 (en) 2009-05-19 2023-03-07 Oned Material, Inc. Nanostructured materials for battery applications
US11233240B2 (en) 2009-05-19 2022-01-25 Oned Material, Inc. Nanostructured materials for battery applications
US9231243B2 (en) 2009-05-27 2016-01-05 Amprius, Inc. Interconnected hollow nanostructures containing high capacity active materials for use in rechargeable batteries
US10461359B2 (en) 2009-05-27 2019-10-29 Amprius, Inc. Interconnected hollow nanostructures containing high capacity active materials for use in rechargeable batteries
JP2012524971A (ja) * 2009-11-18 2012-10-18 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用負極合剤及びこれを用いたリチウム二次電池
US9780365B2 (en) 2010-03-03 2017-10-03 Amprius, Inc. High-capacity electrodes with active material coatings on multilayered nanostructured templates
JP2013522859A (ja) * 2010-03-22 2013-06-13 アンプリウス、インコーポレイテッド 電気化学的活物質のナノ構造の相互接続
US9172088B2 (en) 2010-05-24 2015-10-27 Amprius, Inc. Multidimensional electrochemically active structures for battery electrodes
JP2012212561A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Kuraray Co Ltd リチウムイオン二次電池用負極材料
JP2016501427A (ja) * 2012-11-30 2016-01-18 ベレノス・クリーン・パワー・ホールディング・アーゲー 充電式バッテリ用スズ系アノード材料及びその調製方法
US10236501B2 (en) 2013-07-08 2019-03-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Active material, nonaqueous electrolyte battery, and battery pack
JP2018101628A (ja) * 2013-07-08 2018-06-28 株式会社東芝 二次電池用負極活物質、二次電池、電池パック及び車
JP2017224625A (ja) * 2013-07-08 2017-12-21 株式会社東芝 非水電解質二次電池用負極活物質、非水電解質二次電池、電池パック及び車
JP2015035420A (ja) * 2013-07-08 2015-02-19 株式会社東芝 活物質、非水電解質電池および電池パック
CN106030871A (zh) * 2014-01-31 2016-10-12 信越化学工业株式会社 非水电解质二次电池用负极材料、非水电解质二次电池用负极材料的制造方法、及非水电解质二次电池
US10396348B2 (en) 2014-01-31 2019-08-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery, method of producing negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2015144101A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材及び非水電解質二次電池用負極材の製造方法並びに非水電解質二次電池
WO2015115055A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材及び非水電解質二次電池用負極材の製造方法並びに非水電解質二次電池
US10326129B2 (en) 2014-03-17 2019-06-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Active material, electrode, nonaqueous electrolyte secondary battery, battery pack and production method of active material
WO2016056373A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 小林 光 リチウムイオン電池の負極材料、リチウムイオン電池、リチウムイオン電池の負極又は負極材料の製造方法及びその製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070264574A1 (en) 2007-11-15
CN101222039B (zh) 2011-05-04
CN101222039A (zh) 2008-07-16
JP5642918B2 (ja) 2014-12-17
KR101483123B1 (ko) 2015-01-16
KR20070109118A (ko) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642918B2 (ja) 金属ナノ結晶複合体を含む負極活物質、その製造方法及びそれを採用した負極とリチウム電池
KR101451801B1 (ko) 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
JP5122272B2 (ja) アノード活物質、その製造方法及びこれを採用したアノードとリチウム電池
JP4861120B2 (ja) 負極活物質、その製造方法、並びにそれを採用した負極及びリチウム電池
JP4740753B2 (ja) 充放電するリチウム電池、及び充放電するリチウム電池の負極に含まれる負極活物質の製造方法
JP6183362B2 (ja) 二次電池用負極活物質及びその製造方法、それを用いた負極並びにリチウムイオン電池
JP4790402B2 (ja) 陰極活物質、その製造方法及びそれを用いた陰極とリチウム電池
JP5273931B2 (ja) 負極活物質及びその製造方法
KR100818263B1 (ko) 다공성 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과리튬 전지
JP6116144B2 (ja) 負極活物質、それを含む電極、それを採用したリチウム電池及びその製造方法
KR101604081B1 (ko) 복합체 음극활물질, 이를 포함하는 음극, 이를 채용한 리튬전지 및 이의 제조 방법
KR100784996B1 (ko) 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
JP2010056087A (ja) 多孔性アノード活物質、その製造方法及びこれを含むアノード及びリチウム電池
JP2010140901A (ja) リチウム二次電池用アノード活物質、その製造方法及びそれを備えたリチウム二次電池
KR20090088625A (ko) 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
KR100893524B1 (ko) 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
JP5725075B2 (ja) 二次電池負極用バインダーと二次電池負極及びリチウムイオン二次電池
KR101375326B1 (ko) 복합체 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과리튬 전지
KR20100113826A (ko) 복합체 음극활물질, 이를 포함하는 음극, 이를 채용한 리튬전지 및 이의 제조 방법
KR101660414B1 (ko) 음극활물질, 이를 포함하는 음극, 이를 채용한 리튬전지 및 이의 제조방법
JP2008181881A (ja) 複合体陰極活物質、その製造方法及びそれを採用した陰極とリチウム電池
EP4329012A1 (en) Cathode additive for lithium secondary battery, method for preparing same, cathode comprising same, and lithium secondary battery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5642918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees