JP2007165852A - 液浸リソグラフィ方法及びそのシステム - Google Patents

液浸リソグラフィ方法及びそのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007165852A
JP2007165852A JP2006280557A JP2006280557A JP2007165852A JP 2007165852 A JP2007165852 A JP 2007165852A JP 2006280557 A JP2006280557 A JP 2006280557A JP 2006280557 A JP2006280557 A JP 2006280557A JP 2007165852 A JP2007165852 A JP 2007165852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immersion
immersion liquid
conductive
immersion lithography
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006280557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4642726B2 (ja
Inventor
Ching-Yu Chang
チャン チン‐ユ
Chin-Hsiang Lin
リン チン‐シアン
Burn Jeng Lin
リン バーン‐ジェン
Ding Chung Lu
ルー ディン‐チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Original Assignee
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd filed Critical Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Publication of JP2007165852A publication Critical patent/JP2007165852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4642726B2 publication Critical patent/JP4642726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2041Exposure; Apparatus therefor in the presence of a fluid, e.g. immersion; using fluid cooling means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70341Details of immersion lithography aspects, e.g. exposure media or control of immersion liquid supply
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70908Hygiene, e.g. preventing apparatus pollution, mitigating effect of pollution or removing pollutants from apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70908Hygiene, e.g. preventing apparatus pollution, mitigating effect of pollution or removing pollutants from apparatus
    • G03F7/70941Stray fields and charges, e.g. stray light, scattered light, flare, transmission loss

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】導電性流体を液浸液にして、露光工程で蓄積された静電気を効果的に除去する液浸リソグラフィ方法及びそのシステムを提供する。
【解決手段】レジスト層120が上に塗布された基板110を準備する工程と、前記基板110とリソグラフィシステム100の対物レンズとの間に導電性液浸液150を充填する工程と、照射エネルギーを前記対物レンズ及び前記導電性液浸液150に通し、前記レジスト層120を照射する工程と、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は露光方法及び露光システムに関し、特に液浸リソグラフィ方法及び露光システムに関する。
半導体製造技術が、65ナノメートル、45ナノメートル、更にはより小さなフィーチャサイズへ発展するに伴い、液浸リソグラフィ方法が採用され始めている。しかし、露光工程で液浸リソグラフィシステムを用いると、流動する水により静電気を帯電することがあった。そして蓄積された静電気は、液浸リソグラフィシステムの表面に粒子を付着させるなど、粒子の汚染を発生させることがあった。そして、これら付着粒子がウェーハ表面へ移動すると、欠陥を発生させて収率を低減させることがあった。
本発明の主な目的は、液浸リソグラフィ工程で静電気が蓄積することを防ぐ液浸リソグラフィ方法及びそのシステムを提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、静電気を効果的に除去し、液浸リソグラフィシステム内の汚染粒子が静電気によりウェーハ表面に付着しないようにして、汚染粒子がウェーハに欠陥を発生させたり収率を低減させたりすることを防ぐ液浸リソグラフィ方法及びそのシステムを提供することにある。
請求項1の発明は、液浸リソグラフィ方法であって、レジスト層が上に塗布された基板を準備する工程と、前記基板とリソグラフィシステムの対物レンズとの間に導電性液浸液を充填する工程と、照射エネルギーを前記対物レンズ及び前記導電性液浸液に通し、前記レジスト層を照射する工程と、を含むことを特徴とする、液浸リソグラフィ方法としている。
請求項2の発明は、請求項1に記載の液浸リソグラフィ方法であって、前記レジスト層をベークする工程と、現像液内で前記レジスト層を現像する工程と、をさらに含むことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1に記載の液浸リソグラフィ方法であって、前記導電性液浸液の導電率は10−5S/mよりも高いことを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項3に記載の液浸リソグラフィ方法であって、前記導電性液浸液は、二酸化炭素の気体を有する脱イオン水を含むことを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1に記載の液浸リソグラフィ方法であって、前記導電性液浸液は、緩衝溶液、酸溶液、アルカリ溶液、塩溶液又は界面活性剤溶液であることを特徴とする。
請求項6の発明は、液浸リソグラフィ方法であって、リソグラフィシステムのステージ上に、レジスト層が上に塗布された基板を載置する工程と、前記基板と対物レンズモジュールの間に、液浸液を提供する工程と、前記液浸液の導電性を増大させる工程と、照射エネルギーを前記液浸液に通し、前記レジスト層を露光し、前記液浸液の導電率を増大させることにより、前記液浸液の静電気放電レベルを低減させる工程と、を含むことを特徴とする、液浸リソグラフィ方法としている。
請求項7の発明は、請求項6に記載の液浸リソグラフィ方法であって、前記液浸液を提供する工程は、前記液浸液に電圧を印加するステップを含むことを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項6に記載の液浸リソグラフィ方法であって、前記液浸液の導電率を10−5S/mを超えるまで増大させることを特徴とする。
請求項9の発明は、請求項6に記載の液浸リソグラフィ方法であって、前記導電性を増大させる工程は、露光工程でイオンシャワーによりイオンを加えるステップを含むことを特徴とする。
請求項10の発明は、請求項6に記載の液浸リソグラフィ方法であって、前記ステージは、パターニングされた導電塗布層に形成されて前記ステージ上に一体化された導電構造を備えることを特徴とする。
請求項11の発明は、液浸リソグラフィシステムであって、前面を有する対物レンズモジュールと、前記対物レンズモジュールの前記前面下に配置されたステージと、前記前面と前記ステージ上の基板との間の空間を少なくとも部分的に充満させる液浸液保持モジュールと、静電気放電レベルを低減させる放電素子と、を備えることを特徴とする、液浸リソグラフィシステムとしている。
請求項12の発明は、請求項11に記載の液浸リソグラフィシステムであって、前記放電素子は、イオンを解放するイオンシャワー装置を有することを特徴とする。
請求項13の発明は、請求項11に記載の液浸リソグラフィシステムであって、前記放電素子は、前記ステージ上に一体化された導電構造を有することを特徴とする。
請求項14の発明は、請求項11に記載の液浸リソグラフィシステムであって、前記放電素子は、前記ステージ及び前記液浸液保持モジュールのうちの少なくともいずれか一つと一体化された接地構造を有することを特徴とする。
請求項15の発明は、請求項11に記載の液浸リソグラフィシステムであって、脱イオン水へ二酸化炭素を入れる二酸化炭素溶液の発生装置をさらに備えることを特徴とする。
本発明の液浸リソグラフィ方法及びそのシステムは、導電性流体を液浸液にし、露光工程で蓄積された静電気を効果的に除去することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態による液浸リソグラフィシステム100の基板110に液浸リソグラフィ工程を行う状態を示す模式図である。基板110は、元素半導体、化合物半導体、合金半導体、及びこれらの組み合わせを有する半導体ウェーハでもよい。半導体ウェーハは、パターニングされたポリシリコン、金属及び/又は誘電体層などの一つ又はそれ以上の材料層を含んでもよい。基板110上には、レジスト層120が形成されてもよい。レジスト層は、露光工程で感応してパターンを形成するフォトレジスト層(レジスト層、感光層、パターニング層)でもよい。レジスト層は、ポジ型レジスト材料又はネガ型レジスト材料の多層構造でもよい。一実施形態におけるレジスト材料は化学増幅型レジスト(chemical amplifier resist)である。
液浸リソグラフィシステム100はレンズシステム(又は結像レンズシステム)130を含む。半導体ウェーハ110は、レンズシステム130の下方にあるステージ170上に載置させてもよい。レンズシステム130は、一つか複数のレンズ、及び/又はその他のレンズ構成要素を有する照明システム(コンデンサなど)をさらに含んだり、この照明システムとさらに一体化させたりしてもよい。例えば、この照明システムは、マイクロレンズアレイ、シャドウマスク、及び/又はその他の構造物を含んでもよい。レンズシステム130は、一つか複数のレンズ要素を有する対物レンズをさらに含んでもよい。各レンズ要素は、透明基板を含み、複数のコーティング層をさらに含んでもよい。透明基板は、溶融石英(SiO2)、フッ化カルシウム(CaF2)、フッ化リチウム(LiF)、フッ化バリウム(BaF2)、又はその他適当な材料からなる従来の対物レンズでもよい。それぞれのレンズ要素に用いる材料は、リソグラフィ工程で使用する光波長を基に選択して吸収と拡散を最小にしてもよい。
システム100は、液浸液150を保持する液浸液保持モジュール140を含む。液浸液保持モジュール140は、液浸液を保持する以外の機能を提供するために、レンズシステム130の隣接箇所(周囲など)に位置させてもよい。液浸液保持モジュール140及びレンズシステム130は、(少なくとも一部の)イマージョンヘッドを構成する。
液浸液保持モジュール140は、液浸液、その他の流体、乾燥のためのパージ用空気の提供、パージ流体の除去、及び/又はその他適当な機能を有する様々な装置(又はノズル)を含んでもよい。モジュール140は、レンズシステム130と、レジスト層120を上に有する基板110との間の空間に液浸液150を供給する液浸液入口である入口142などの装置を含んでもよい。モジュール140は、パージ用液浸液及びその他のパージ流体を除去する液浸液出口である開口144を含んでもよい。液浸液保持モジュール140は、電気的に接地するための接地構造146を含んでもよい。
液浸液150は、水(水溶液又は脱イオン水)、n値が高い流体(nは、1.44よりも高い屈折率である)、又は微量のH2CO3を含む二酸化炭素が溶解された水溶液(炭酸、二酸化炭素溶液又はCO2水)などの導電性液浸液を含んでもよい。導電性流体は、他に緩衝溶液、酸溶液、アルカリ溶液、塩溶液及び界面活性剤を含んでもよい。特に、導電性液浸液は、例えば、マレイン酸エステル(maleate)、リン酸塩(phosphate)、クロロ酢酸(chloroacetate)、ギ酸塩(formate)、安息香酸エステル塩(benzoate)、酢酸塩(acetate)、プロピオン酸塩(propionate)、ピリジン(pyridine)、ピペラジン(piperazine)、ビス−トリス(Bis-tris)、フォスフェート(phospate)、トリス(Tris)、トリシン(tricine)、ビシン(bicine)、エタノールアミン(ethanolamine)、メチルアミン(methylamine)、ピペリジン(piperidine)、リン酸塩(phosphate)、炭酸/重炭酸(cabonic acid/bicabonate)、カルボン酸(carboxylic acid)又はタンパク質(protein)を含んでもよい。界面活性剤は、イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤を含んでもよい。界面活性剤は、導電性及び洗浄機能をさらに備えてもよい。
このシステムは、蓄積された電荷を中和及び/又は解放する放電素子をさらに含む。一実施形態において、システム100は、H+、Ar+、O2+、O−又はO3−イオンなど、イオンを照射するイオンシャワー装置160を含む。このイオンシャワー装置160は、機能を増進させるために、液浸液保持モジュールと一体化したり、システム100の他のコンポーネントと一体化したりしてもよい。
システム100は、処理する基板110を保持するステージ170をさらに含む。ステージ170は、レンズシステム130に対して基板110の固着及び移動を行うことができる。例えば、ステージ170は、ウェーハのアライメント、ステップ及び走査の並進変位及び/又は回転変位を行うようにしてもよい。ステージ170は、精確な移動に適合する様々な材料を含んでもよい。本発明の一実施形態において、ステージ170は、ショット・グラス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド(Schott Glass Technologies)のZerodur(登録商標)などのガラス−セラミックス複合材料を含んでもよい。システム100は、イオンシャワー装置160の替わりかそれに追加して、ステージ170上及び/又はステージ170に埋め込まれた導電構造172を含んでもよい。例えば、導電構造172は、ステージ170の様々な表面上に形成された導電性被覆層でもよい。導電性被覆層は、格子状、ストリップ状、平行線、又はその他のパターンなど、様々なジオメトリ及び構成でパターニングされてもよい。ステージ170は、ステージ170に接続されるか、特にステージ170の導電構造172に接続された接地構造164をさらに含んでもよい。導電性被覆層は、スパッタリング法、プレーティング法又は化学気相成長法(Chemical Vapor Deposition:CVD)を含む工程により形成されてもよい。
導電性流体供給システムは、液浸液保持モジュール140に接続したり、液浸液保持モジュール140と一体化したりして、レンズシステム130と基板110との間の空間を充填する導電性液浸液を提供してもよい。一実施形態の導電性流体供給システム180は、二酸化炭素水などの導電性流体を提供することができるようにする。導電性流体供給システム180は、脱イオン水などの液浸液を含む一つ又はそれ以上のタンク182を含んでもよい。タンク182は、マスターフローコントローラ(Master Flow Controller:MFC)かその他適当なバルブを用いた複数のフローコントローラ184を介して直列に接続してもよい。追加のフローコントローラ184は、脱イオン水源などの液浸液源に接続されたバルブと、液浸液入口142に接続された他方のバルブとを含んでもよい。導電性流体供給システム180は、二酸化炭素をタンク182内の脱イオン水へポンプで供給し、脱イオン水に炭酸を供給する二酸化炭素源186をさらに含む。導電性流体供給システム180は、特定の導電性流体を提供するように異なるように設計してもよい。また特定の機能を提供するために、ある特徴をさらに加えたり減らしたりしてもよい。導電性流体供給システム180は、導電性流体を提供するため、任意に様々なバルブ、流体ライン及び流体制御ポンプを含んでもよい。
液浸リソグラフィシステム100は、放射線源をさらに含んでもよい。この放射線源は、適当な紫外線(UV)や極限紫外線(EUV)光源でもよい。例えば、放射線源は、波長が436nm(Gライン)や365nm(Iライン)の水銀ランプ、波長が248nmのフッ化クリプトン(KrF)エキシマレーザ、波長が193nmのフッ化アルゴン(ArF)エキシマレーザ又は波長が157nmのフッ素(F2)エキシマレーザか、好適な波長(約100nmよりも小さいなど)を有するその他の光源でもよい。放射線源は、電子ビームをさらに含んでもよい。
液浸リソグラフィ工程では、レンズシステム130とパターニング層120の間にフォトマスク(マスク又はレチクルともいう)を配置してもよい。このマスクは、透明基板及びパターニングされた吸収層を含んでもよい。透明基板は、ホウ珪酸ガラス及びソーダ石灰ガラスなど、比較的欠陥の少ない溶融シリカ(SiO2)を用いてもよい。透明基板は、フッ化カルシウム及び/又はその他適当な材料を用いてもよい。パターニングされた吸収層は、クロム(Cr)及び酸化鉄からなる金属フィルムを堆積するか、MoSi、ZrSiO、SiN及び/又はTiNからなる無機被膜を堆積するなど、複数の工程と複数の材料を用いて形成してもよい。また光ビームは、吸収領域に照射されるときに部分的か完全に遮断してもよい。また、吸収層をパターニングし、吸収層により吸収されずに光ビームを通過するように、一つ又はそれ以上の開口を設けてもよい。
上述のシステム100は、液浸リソグラフィパターニング工程において蓄積された電荷を除去することができる。なお複数の特徴は、合わせて用いたり独立して用いたりしてもよい。例えば、導電性流体供給システム180を使用し、液浸リソグラフィ工程において、液浸液として導電性流体を提供し、静電気を中和してもよい。或いは、イオンシャワー装置160、導電構造172及び接地構造146、164のうちの少なくともいずれか一つを用いて静電気を中和してもよい。また、イオンシャワー装置160と導電構造172とを組み合わせることにより、静電気(特にステージ170の表面上に蓄積された静電気)の除去を効率的に行ってもよい。
図2は、本発明の一実施形態による液浸リソグラフィシステム100に適用する液浸フォトリソグラフィパターンの方法を示す流れ図である。方法200は、先ずステップ202において、パターニングされる一表面上を被覆するレジスト層を有する基板を準備する。これら基板及びレジスト層は、それぞれ図1に示す基板110およびレジスト層120と実質上似ている。基板上のレジスト層は、スピンコーティング法などにより形成してもよい。続いて、このレジスト層をベークした後、基板を液浸リソグラフィシステムのステージ上に載置し、レジスト層が上を向いた状態にする。
続いて、ステップ204において、基板と液浸リソグラフィシステムの結像レンズとの間に導電性液浸液を充填する。この導電性液浸液は、導電用のイオンを含む。導電性液浸液の導電率は10−5S/mより高くてもよい。本発明の一実施形態において、導電性液浸液は、二酸化炭素溶液を含む。図1に示す導電性流体供給システム180のような構成により、脱イオン水内に二酸化炭素ガスを入れて二酸化炭素溶液を得てもよい。上述の方法及びメカニズムは、低汚染、低コストであり、容易に実施することができる導電性液浸液を提供することができる。また、この導電性液浸液は、緩衝溶液、酸溶液、アルカリ溶液、塩溶液又は界面活性剤を含んでもよい。特に、導電性液浸液は、例えば、マレイン酸エステル、リン酸塩、クロロ酢酸、ギ酸塩、安息香酸エステル塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、ピリジン、ピペラジン、ビス−トリス、フォスフェート、トリス、トリシン、ビシン、エタノールアミン、メチルアミン、ピペリジン、リン酸塩、炭酸/重炭酸、カルボン酸又はタンパク質を含んでもよい。
導電性液浸液は、約1から8.5の間など所定のpH値を有してもよい。露光工程中、導電性液浸液のpH値は、所定のpH値と比べてプラス/マイナス1のpH変化量を有してもよい。pH値は、導電率が約10−5S/mよりも高いなど、所定の導電率である約7の値に調整してもよい。例えば、約0.0044モル濃度の酸成分と0.0055モル濃度の塩基成分を混合してから純水を加えて1000mlの0.01モル濃度のPIPES緩衝液(pKa=7.1)を生成する。上述の工程は、約25℃で行ってもよい。或いは、約3.024gのPIPESが無い酸(PIPES free acid)(Mr=302.4)を約900mlの純水内に溶解してから、約25℃でpH値が7まで滴定する。続いて、純水で1000mlの溶液を生成する。これにより緩衝溶液は、25℃でpH値が約7となる。
或いは、酸バッファは所定のpH値を有してもよい。例えば、約0.0073モル濃度の酸成分と0.0026モル濃度の塩基成分を混合してから純水を加えて1000mlの0.01モル濃度のPIPES緩衝液(pKa=7.1)を生成する。上述の工程は、約25℃で行ってもよい。或いは、約3.024gのPIPESが無い酸(PIPES free acid)(Mr=302.4)を約900mlの純水内に溶解してから、約25℃でpH6.49まで滴定する。続いて、純水で1000mlの溶液を生成する。これにより緩衝溶液は、約25℃で約6.5のpH値を有する。なお上述の方法により得られる所定のpH値を有する緩衝溶液は、単なる一例である。酸緩衝溶液は、レジストプロファイルの制御や水分残留の汚染の低減など、様々な長所を有する。他の実施形態において、酸バッファはレジスト層の薄層の最表層へ化学増幅を発生させ、薄層の最表層を全面的に除去し、最表層の位置ずれしたレジストプロファイルを除去してもよい。
続いて、方法200のステップ206において、基板上を被覆するレジスト層へ露光工程を行う。露光工程において、紫外線(UV)や極限紫外線(EUV)などの照射エネルギーは、結像レンズシステムと所定のパターンを有するマスクとを直接通過する。照射エネルギーは、基板と結像レンズとの間に充填された導電性液浸液をさらに直接通過する。続いて、照射エネルギーは、基板上を被覆しているレジスト層を通過する。他の実施形態において、照射エネルギーは、基板と結像レンズとの間に充填された脱イオン流体を直接に透過する。また本実施形態は、露光工程を行う前に、脱イオン液浸液により導電性流体を代替してもよい。
さらに方法200のステップ208において、露光工程(露光後ベーク又はPEDともいう)の後にレジスト層をベークする。PEBは、所定の温度及び時間で行われる。例えば、PEBは、約85から150℃の間で行われる。
そして方法200のステップ210において、現像液内でレジスト層を現像する。レジスト層がポジ型である場合、レジスト層の露光領域は現像液内で溶解され、レジスト層がネガ型である場合、未露光領域は溶解する。なお特別な応用においては、レジスト材料や液浸リソグラフィシステムに基づき、他の工程を任意に方法200へ加えてもよい。
本発明では好適な実施形態を前述の通り開示したが、これらは決して本発明を限定するものではなく、当該技術を熟知するものなら誰でも、本発明の主旨と領域を脱しない範囲内で各種の変更や修正を加えることができる。従って本発明の保護の範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
本発明の一実施形態による液浸リソグラフィシステムを示す模式図である。 本発明の一実施形態による液浸フォトリソグラフィのパターニング方法を示す流れ図である。
符号の説明
100 液浸リソグラフィシステム
110 基板
120 レジスト層
130 レンズシステム
140 液浸液保持モジュール
142 液浸液入口
144 液浸液出口
146 接地構造
150 液浸液
160 イオンシャワー装置
164 接地構造
170 ステージ
172 導電構造
180 導電性流体供給システム
182 タンク
184 フローコントローラ
186 二酸化炭素源

Claims (15)

  1. レジスト層が上に塗布された基板を準備する工程と、
    前記基板とリソグラフィシステムの対物レンズとの間に導電性液浸液を充填する工程と、
    照射エネルギーを前記対物レンズ及び前記導電性液浸液に通し、前記レジスト層を照射する工程と、を含むことを特徴とする、液浸リソグラフィ方法。
  2. 前記レジスト層をベークする工程と、
    現像液内で前記レジスト層を現像する工程と、をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の液浸リソグラフィ方法。
  3. 前記導電性液浸液の導電率は10−5S/mよりも高いことを特徴とする、請求項1に記載の液浸リソグラフィ方法。
  4. 前記導電性液浸液は、二酸化炭素の気体を有する脱イオン水を含むことを特徴とする、請求項3に記載の液浸リソグラフィ方法。
  5. 前記導電性液浸液は、緩衝溶液、酸溶液、アルカリ溶液、塩溶液又は界面活性剤溶液であることを特徴とする、請求項1に記載の液浸リソグラフィ方法。
  6. リソグラフィシステムのステージ上に、レジスト層が上に塗布された基板を載置する工程と、
    前記基板と対物レンズモジュールの間に、液浸液を提供する工程と、
    前記液浸液の導電性を増大させる工程と、
    照射エネルギーを前記液浸液に通し、前記レジスト層を露光し、前記液浸液の導電率を増大させることにより、前記液浸液の静電気放電レベルを低減させる工程と、を含むことを特徴とする、液浸リソグラフィ方法。
  7. 前記液浸液を提供する工程は、前記液浸液に電圧を印加するステップを含むことを特徴とする、請求項6に記載の液浸リソグラフィ方法。
  8. 前記液浸液の導電率を10−5S/mを超えるまで増大させることを特徴とする、請求項6に記載の液浸リソグラフィ方法。
  9. 前記導電性を増大させる工程は、露光工程でイオンシャワーによりイオンを加えるステップを含むことを特徴とする、請求項6に記載の液浸リソグラフィ方法。
  10. 前記ステージは、パターニングされた導電塗布層に形成されて前記ステージ上に一体化された導電構造を備えることを特徴とする、請求項6に記載の液浸リソグラフィ方法。
  11. 前面を有する対物レンズモジュールと、
    前記対物レンズモジュールの前記前面下に配置されたステージと、
    前記前面と前記ステージ上の基板との間の空間を少なくとも部分的に充満させる液浸液保持モジュールと、
    静電気放電レベルを低減させる放電素子と、
    を備えることを特徴とする、液浸リソグラフィシステム。
  12. 前記放電素子は、イオンを解放するイオンシャワー装置を有することを特徴とする、請求項11に記載の液浸リソグラフィシステム。
  13. 前記放電素子は、前記ステージ上に一体化された導電構造を有することを特徴とする、請求項11に記載の液浸リソグラフィシステム。
  14. 前記放電素子は、前記ステージ及び前記液浸液保持モジュールのうちの少なくともいずれか一つと一体化された接地構造を有することを特徴とする、請求項11に記載の液浸リソグラフィシステム。
  15. 脱イオン水へ二酸化炭素を入れる二酸化炭素溶液の発生装置をさらに備えることを特徴とする、請求項11に記載の液浸リソグラフィシステム。
JP2006280557A 2005-10-14 2006-10-13 液浸リソグラフィ方法及びそのシステム Active JP4642726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/251,330 US7420188B2 (en) 2005-10-14 2005-10-14 Exposure method and apparatus for immersion lithography

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007165852A true JP2007165852A (ja) 2007-06-28
JP4642726B2 JP4642726B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=37947309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006280557A Active JP4642726B2 (ja) 2005-10-14 2006-10-13 液浸リソグラフィ方法及びそのシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7420188B2 (ja)
JP (1) JP4642726B2 (ja)
KR (1) KR100823633B1 (ja)
CN (1) CN1949082B (ja)
NL (1) NL1032675C2 (ja)
TW (1) TWI348077B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010103822A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 株式会社ニコン 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
WO2011155529A1 (ja) * 2010-06-10 2011-12-15 株式会社ニコン 計測部材、ステージ装置、露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101396620B1 (ko) * 2005-04-25 2014-05-16 가부시키가이샤 니콘 노광 방법, 노광 장치, 및 디바이스 제조 방법
NL1036187A1 (nl) * 2007-12-03 2009-06-04 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method.
US8937703B2 (en) * 2010-07-14 2015-01-20 Nikon Corporation Liquid immersion member, immersion exposure apparatus, liquid recovering method, device fabricating method, program, and storage medium
JP5740287B2 (ja) * 2011-11-09 2015-06-24 富士フイルム株式会社 パターン形成方法、及び、電子デバイスの製造方法
CN104181776B (zh) * 2014-07-28 2016-04-13 浙江大学 浸没式光刻机流体控制***的模块化工作流程控制方法
US9588446B2 (en) 2015-05-29 2017-03-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Calibration apparatus and an adjustment method for a lithography apparatus
JP2019529970A (ja) * 2016-09-09 2019-10-17 エーエスエムエル ホールディング エヌ.ブイ. リソグラフィ装置及びサポート構造背景
US10418316B1 (en) 2018-04-04 2019-09-17 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor substrate, semiconductor package structure and method of manufacturing a semiconductor device
CN110231725B (zh) * 2019-05-20 2022-03-08 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种微影玻璃薄化的方法及其控制***
CN114730135A (zh) * 2019-11-14 2022-07-08 Asml荷兰有限公司 衬底支撑装置、光刻设备、用于操纵电荷分布的方法以及用于制备衬底的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005031824A1 (ja) * 2003-09-29 2005-04-07 Nikon Corporation 投影露光装置、投影露光方法およびデバイス製造方法
JP2005183693A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Canon Inc 露光装置
WO2006059634A1 (ja) * 2004-12-01 2006-06-08 Nikon Corporation ステージ装置及び露光装置
JP2007013180A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Qimonda Ag 液浸リソグラフィシステム用液体
JP2008530789A (ja) * 2005-02-10 2008-08-07 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 液浸液、露光装置および露光方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4509852A (en) 1980-10-06 1985-04-09 Werner Tabarelli Apparatus for the photolithographic manufacture of integrated circuit elements
JPS57153433A (en) 1981-03-18 1982-09-22 Hitachi Ltd Manufacturing device for semiconductor
US5900354A (en) * 1997-07-03 1999-05-04 Batchelder; John Samuel Method for optical inspection and lithography
US6507474B1 (en) * 2000-06-19 2003-01-14 Advanced Micro Devices, Inc. Using localized ionizer to reduce electrostatic charge from wafer and mask
JP2005101498A (ja) * 2003-03-04 2005-04-14 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 液浸露光プロセス用浸漬液および該浸漬液を用いたレジストパターン形成方法
US7317504B2 (en) * 2004-04-08 2008-01-08 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
TWI245163B (en) * 2003-08-29 2005-12-11 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7304715B2 (en) * 2004-08-13 2007-12-04 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7327439B2 (en) * 2004-11-16 2008-02-05 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005031824A1 (ja) * 2003-09-29 2005-04-07 Nikon Corporation 投影露光装置、投影露光方法およびデバイス製造方法
JP2005183693A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Canon Inc 露光装置
WO2006059634A1 (ja) * 2004-12-01 2006-06-08 Nikon Corporation ステージ装置及び露光装置
JP2008530789A (ja) * 2005-02-10 2008-08-07 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 液浸液、露光装置および露光方法
JP2007013180A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Qimonda Ag 液浸リソグラフィシステム用液体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010103822A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 株式会社ニコン 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
US9041902B2 (en) 2009-03-10 2015-05-26 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US9753378B2 (en) 2009-03-10 2017-09-05 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US10310383B2 (en) 2009-03-10 2019-06-04 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
WO2011155529A1 (ja) * 2010-06-10 2011-12-15 株式会社ニコン 計測部材、ステージ装置、露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7420188B2 (en) 2008-09-02
KR100823633B1 (ko) 2008-04-21
JP4642726B2 (ja) 2011-03-02
CN1949082A (zh) 2007-04-18
NL1032675A1 (nl) 2007-04-17
NL1032675C2 (nl) 2008-05-27
TW200715070A (en) 2007-04-16
US20070085034A1 (en) 2007-04-19
TWI348077B (en) 2011-09-01
KR20070041352A (ko) 2007-04-18
CN1949082B (zh) 2012-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4642726B2 (ja) 液浸リソグラフィ方法及びそのシステム
TWI436403B (zh) A cleaning method, a substrate processing method, an exposure apparatus, and an element manufacturing method
JP4565270B2 (ja) 露光方法、デバイス製造方法
US7602471B2 (en) Apparatus and method for particle monitoring in immersion lithography
JP2008252117A (ja) リソグラフィ装置
US20060164617A1 (en) Projection exposure apparatus, projection exposure method, and method for producing device
TW200532388A (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
US20060001851A1 (en) Immersion photolithography system
US7666576B2 (en) Exposure scan and step direction optimization
JP4486945B2 (ja) 液浸リソグラフィ方法及びその装置
JP2005244015A (ja) 露光装置、露光装置の光学素子の光洗浄方法、及び微細パターンを有するデバイスの製造方法
JP2005268358A (ja) ミラーの洗浄装置及び照明光学装置
US8268541B2 (en) Mask and blank storage inner gas
JP3915205B2 (ja) リソグラフィー装置
US20060194142A1 (en) Immersion lithography without using a topcoat
WO2002065183A1 (fr) Barillet de lentille, dispositif d'exposition et procede de fabrication de ce dispositif
JP2005244016A (ja) 露光装置、露光方法、及び微細パターンを有するデバイスの製造方法
KR100802008B1 (ko) 이머션 리소그래피 장치 및 방법
KR100406583B1 (ko) 감광막 물질의 증발에 의한 렌즈 오염을 방지할 수 있는노광 장치
JP2005072076A (ja) 露光装置及びケミカルフィルタ並びにデバイスの製造方法
JP2005019744A (ja) 露光装置の構成部品、鏡筒及び露光装置並びにデバイスの製造方法
Yamabe et al. Meeting the challenges of 157-nm microstepper technology
JPH11195576A (ja) 露光装置
US20090273766A1 (en) Apparatus and method for exposure and method of manufacturing device
JP2006210604A (ja) 露光装置、露光方法、および微細パターンを有するデバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4642726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250