JP2007074177A - モバイルアドホックネットワークシステム - Google Patents

モバイルアドホックネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007074177A
JP2007074177A JP2005257243A JP2005257243A JP2007074177A JP 2007074177 A JP2007074177 A JP 2007074177A JP 2005257243 A JP2005257243 A JP 2005257243A JP 2005257243 A JP2005257243 A JP 2005257243A JP 2007074177 A JP2007074177 A JP 2007074177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
terminal
area
hello message
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005257243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007074177A5 (ja
Inventor
Yusuke Shomura
雄介 正村
Junji Yamamoto
淳二 山本
Satoshi Yoshizawa
聡 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005257243A priority Critical patent/JP2007074177A/ja
Priority to US11/487,309 priority patent/US20070066312A1/en
Priority to CNA200610105985XA priority patent/CN1929384A/zh
Publication of JP2007074177A publication Critical patent/JP2007074177A/ja
Publication of JP2007074177A5 publication Critical patent/JP2007074177A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/34Modification of an existing route
    • H04W40/38Modification of an existing route adapting due to varying relative distances between nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/18Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on predicted events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/30Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update for proactive routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/22Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing using selective relaying for reaching a BTS [Base Transceiver Station] or an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】OLSRを利用したアドホック通信において、移動端末が固定端末の通信エリア外へ移動する際、通信エリアの外へ出てからタイムアウトするまでの間、固定端末と移動端末の通信を中継する端末が存在しても通信出来ない状態となる。連続通信を実現するため、直接通信から2ホップ通信へ通信断無く切り替えることが課題となる。
【解決手段】各端末は位置情報と速度情報を取得し周辺端末へと広告する。固定端末は自分の通信エリアと比較し、移動端末の位置・速度情報から通信エリアの外へ移動することを検知し、事前に中継端末を経由した2ホップ通信へと切り替える。
【選択図】図1

Description

本発明は、アドホックネットワークシステムに係り、特に、OLSRを利用した通信システムにおける、固定端末と移動端末の最適な通信経路の選択方法に関する。
IETFで検討されているOptimized Link State Routing Protocol(OLSR)では、非特許文献1に示されているように、各端末は直接通信可能な端末のリストを含むHelloメッセージを端末間で定期的に交換する。このHelloメッセージにより、周辺端末の情報を取得し、アドホックネットワークを構築する。
RFC3626、Optimized Link State Routing Protocol(OLSR)、 October、2003
OLSRにおいて、各端末はHelloメッセージの情報を基に、周辺端末への通信経路を作成する。また、直接通信可能であった端末からのHelloメッセージが一定時間(タイムアウト時間)受信できない時、その端末とは直接通信できなくなったと判断し、通信経路を変更する。そのため、固定端末と移動端末の通信において、移動端末が固定端末の通信エリア外へ移動する際、通信エリアの外へ出てからタイムアウトするまでの間、固定端末と移動端末の通信を中継する端末が存在しても通信出来ない状態となる。
本発明の目的は、OLSRによる固定端末と移動端末の通信において、直接通信から2ホップ通信へ切り替える際に発生する通信断を回避する方法を提供することにある。
上述した目的を達成するために、各端末は位置情報と速度情報を取得し、周辺端末へと広告する。固定端末は自分の通信エリアと比較し、移動端末の位置・速度情報から通信エリアの外へ移動することを事前に検知し、中継端末を経由した2ホップ通信へと切り替える。
本発明によれば、移動端末と固定端末との通信において、移動端末が固定端末の通信エリアから外へ移動する際、通信が途切れることなく直接通信から2ホップ通信へと切り替えることが可能となる。
以下,本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実装されるアドホック通信システムの構成例を示す図である。図1に示したシステムは、基地局101、移動可能な端末102、103からなる。基地局101、端末102、103はOLSRを利用して互いに接続している。図1では基地局101と端末102が双方向通信を行う例である。端末102が基地局101の通信可能エリア105内であるとき、直接通信111を行い、端末102が通信可能エリア105外へ移動すると、端末103を経由した2ホップ通信112へと切り替える。
図2(a)は、基地局101の構成例である。CPU(Central Processing Unit)201は、各種アプリケーションプログラムや、OS(Operating System)を実際に実行する。メモリ202には、CPUの実行において使用するプログラムや、各種アプリケーションプログラムが格納される。CPU201とメモリ202はバス203を介して接続される。インタフェース部204、205、206は回線207、208、209を収容し、他の機器との通信を行う。インタフェース部204、205、206は、CPU201やメモリ202から供給されたデータを外部の機器に出力したり、外部の機器から供給されたデータをCPU201、メモリ202に供給したりする。GPS(Global Positioning System)210は、GPS衛星から発信される情報を利用して、受信者の現在地の緯度・経度を計算するシステムである。GPSは、計算により求めた現在地の位置情報を回線209へ出力する。基地局101は、固定端末であるため、手動等による位置入力により、GPS210を省くことが可能である。
図2(b)は、基地局101の機能ブロックを示す。メモリ202は、基本OS処理212に加え、アドホックルーティング処理211を有する。基本OS処理212は、IPパケットの送受信を行う、パケット送受信処理230を有する。
アドホックルーティング処理211は、HelloメッセージなどのOLSRメッセージの処理を行うOLSRメッセージ処理227、OLSRメッセージで得られた情報から通信経路を作成する通信経路作成処理226、基地局101の通信可能な領域を把握する通信エリア情報管理処理225を有する。
OLSRメッセージ処理227は、Helloメッセージ、TCメッセージ、MIDメッセージ、HNAメッセージなどのOLSRメッセージを処理する。
OLSRメッセージ処理227での処理結果を隣接端末リスト224とトポロジー情報223で管理する。Helloメッセージにより得た周辺端末情報を隣接端末リスト224に、TCメッセージなどから得た情報をトポロジー情報223で管理する。
電波地図222は、自端末と電波が届き直接通信可能な領域を表し、Helloメッセージ受信履歴221は移動端末から受信したHelloメッセージの情報等を保持する。
図3(a)は、端末102、103の構成例である。基地局101の構成に加え、車速センサ316を保持する。また、GPS314に換えて、カーナビ315などから位置情報を入力することも可能である。図3(b)は、端末102、103の機能ブロックを示す。基地局と同様、基本OS処理322、アドホックルーティング処理321を有する。移動することが前提となるため、通信エリア情報管理処理225、およびHelloメッセージ受信履歴221、電波地図222を省いた構成となる。
図4(a)に隣接端末リストの一例を示す。直接電波が届く端末のアドレスを表す隣接端末アドレス401、自分の端末との接続関係を表す接続状態402、接続状態が有効となる時間を表す有効期間403、端末がHelloメッセージで広告するWillingness404、経路作成時の優先度を表す選択優先度405、隣接端末が接続する端末情報を表す2ホップ端末リスト406を含む。2ホップ端末リスト406の一例を図4(b)に示す。2ホップ端末リスト406は、隣接端末が接続する2ホップ端末アドレス410、隣接端末と2ホップ端末の接続状態を表す接続状態411を含む。なお、接続関係402やWillingness404の詳細は非特許文献1に記載のものと同様である。
図5はOLSRメッセージ処理229のHelloメッセージを受信した際の処理フローを表す。Helloメッセージを受信する(ステップ501)と、隣接端末リストの隣接端末アドレスにHelloメッセージの送信アドレスが含まれるか検索し(ステップ502)、含まれない場合、送信アドレスを隣接端末アドレスとするエントリを追加する(ステップ503)。次に、Helloメッセージ内に位置・速度情報が含まれているか確認し(ステップ504)、含まれていない場合通常のOLSR端末と同様に隣接端末リストを更新する(ステップ509)。位置・速度情報が含まれていると、Helloメッセージから得た位置・速度情報と、自分の端末の電波地図から、端末のエリア滞在時間を計算する(ステップ505)。エリア滞在時間が閾値以上の場合、エリア滞在時間を基に隣接端末リストの有効時間を設定し(ステップ508)、隣接端末リストを更新する(ステップ509)。端末のエリア滞在時間が閾値より小さい場合、隣接端末リスト224の選択優先度405を「低」とし(ステップ507)、エリア滞在時間を基に隣接端末リストの有効時間を設定し(ステップ508)、隣接端末リストを更新する(ステップ509)。
通信経路作成処理226は隣接端末リスト224、およびトポロジー情報223の変更を契機に実行される。
図6に、通信経路作成処理226で隣接端末リストから通信経路を作成する処理フローを表す。まず、隣接端末リストから接続状態がSYM、またはMPRの要素を抽出した隣接端末リスト1を作成し(ステップ601)、隣接端末リスト1から選択優先度が「低」の要素を除いた隣接端末リスト2を作成する(ステップ602)。隣接端末リスト2の隣接端末を通信経路表に直接通信として追加し(ステップ603)、隣接端末リスト2の2ホップ端末リスト中のアドレスで通信経路表に登録されていないものを通信経路表に登録する(ステップ604)。その際、2ホップ端末リストに該当アドレスを含む隣接端末アドレスを次ホップアドレスとして登録する。次に、隣接端末リスト1から選択優先度「低」の要素からなる隣接端末リスト3を作成する(ステップ605)。隣接端末リスト3の隣接端末アドレスで通信経路表に登録されていないものを通信経路表に直接通信として登録する(ステップ606)。隣接端末リスト3の2ホップ端末リスト中のアドレスで通信経路表に登録されていないものを通信経路表に登録する(ステップ607)。その際、次ホップアドレスに2ホップ端末リストに該当アドレスを含む隣接端末への通信経路の次ホップアドレスを登録する。隣接端末への通信経路が直接通信となる場合、次ホップアドレスは隣接端末アドレスとする。
図7は、端末102が基地局101の通信エリア外へ移動する際の通信シーケンスを示す。端末102と基地局はHelloメッセージの交換を行い、直接通信を行っている。基地局101では、端末102の位置・速度情報から在圏時間を計算し、閾値よりも小さくなると、端末103を経由した通信へと切り替える。また、基地局101は同時に端末102に対して通信経路切り替えの指示を行う。基地局から端末102への通信は在圏時間が閾値より小さいと判断したとき、即座に端末103経由の通信へと切り替えることが可能である。また、端末102から基地局101への通信は基地局からの通知を受信した時、もしくは基地局101からの通信が端末103を経由していることを検知した時に切り替えを行う。基地局101から端末102への通信経路切り替え指示はHelloメッセージの隣接端末リストから端末102のアドレスを削除し送信することで通知可能である。
図8に、位置・速度情報を含めたHelloメッセージの一例を示す。フラグに位置・速度情報を含むことを表すLビットを立てる。
次に、基地局101の通信エリア情報管理処理225について説明する。通信エリア情報管理処理225は、電波地図222を作成するための処理である。電波地図222を作成するため、Helloパケット受信履歴221を保持する。
図9に、Helloメッセージ受信履歴221の一例を示す。Helloメッセージ受信履歴221は受信可否901、時刻902、送信位置903を含む。
Helloメッセージ受信履歴の作成処理フローを図10に示す。Helloメッセージを受信する(ステップ1001)と、Helloメッセージ内に位置・速度情報が含まれている確認する(ステップ1002)。位置・速度情報が含まれていない場合、処理を終了する。位置・速度情報が含まれる場合、付加された位置と受信時刻をHelloメッセージ受信履歴221へ記録し(ステップ1003)、速度情報から、その端末が次に送るHelloメッセージの位置を予測し保持する(ステップ1004)。一定期間内に該当端末から次のHelloメッセージを受信する(ステップ1005)と、ステップ1001から再度処理する。一定期間内に該当端末から次のHelloメッセージを受信しない(ステップ1005)と、保持した予測位置と現在時刻を受信不可としてHelloメッセージ受信履歴221へ記録する(ステップ1006)。
図11に、電波地図222の作成処理フローを示す。基地局101を中心とするマップを幾つかの領域に分割し(ステップ1101)、各領域に含まれるHelloメッセージ受信履歴221のエントリ数をカウントし、領域毎に通信不可となった割合を求める(ステップ1102)。通信不可の割合が閾値以下の領域を通信可能エリアとする(ステップ1103)。電波地図は基地局設置後に一回のみ作成処理を行う方法と、定期的に更新する方法がある。
図12に、電波地図222の一例を示す。電波地図222の領域の分割方法として、放射状の格子に分割する。1つの通信不可エリアを発見すると、その領域より放射状の格子に沿って遠いエリアは通信不可エリアとする。
本発明は、移動端末に通信環境を提供するサービスの構築に利用できる。特に、例えば自動車向けの通信ネットワークサービスなど、移動頻度と端末数が多いシステムにおいて有効である。
本発明の適用されるネットワークの概念図。 本発明で用いられる基地局の内部構成を示すブロック図。 本発明で用いられる端末の内部構成を示すブロック図。 隣接端末リストの構成を説明する概念図。 OLSRメッセージ処理を説明するフローチャート。 通信経路作成処理を説明するフローチャート。 本発明を実施した様子を説明するシーケンス図。 位置・速度情報を付加したHelloパケットのフォーマット図。 Helloメッセージ受信履歴の構成を説明する概念図。 Helloメッセージ受信履歴作成時の処理を説明するフローチャート。 電波地図作成時の処理を説明するフローチャート。 放射状の格子に分割した電波地図を説明する概念図。
符号の説明
101…基地局,102…端末1,103…端末2,105…基地局通信エリア,111…基地局と端末1との直接通信,112…,113…,201…CPU,202…メモリ,203…バス,204…インタフェース,205…インタフェース,206…インタフェース,207…回線,208…回線,209…回線,210…GPS,211…アドホックルーティング処理,212…基本OS処理,221…Helloメッセージ受信履歴,222…電波地図,223…トポロジー情報,224…隣接端末リスト,225…通信エリア情報管理処理,226…通信経路作成処理,227…OLSRメッセージ処理,228…パケット送受信処理,301…CPU,302…メモリ,303…バス,304…インタフェース,305…インタフェース,306…インタフェース,307…インタフェース,308…インタフェース,309…回線,310…回線,311…回線,312…回線,313…回線,314…GPS,315…カーナビ,316…車速センサ,321…アドホックルーティング処理,322…基本OS処理,331…トポロジー情報,332…隣接端末リスト,333…通信経路作成処理,334…OLSRメッセージ処理,335…パケット送受信処理,401…隣接端末アドレス,402…接続状態,403…有効期間,404…Willingness,405…選択優先度,406…2ホップ端末リスト,410…2ホップ端末アドレス,411…接続状態,801…隣接端末情報,802…位置・速度情報,901…受信可否,902…時刻,903…送信位置。

Claims (5)

  1. アドホック式の無線通信によって双方向通信を行うアドホックネットワークシステムにおいて、
    通信端末が自分の通信エリア情報の管理手段を有し、他通信端末から定期的に送信される位置・速度情報から自端末の通信エリア外への移動を検知し、事前に自端末の通信エリア内に存在する第三の端末を経由した通信へと変更することを特徴とするアドホックネットワークシステム。
  2. 請求項1に記載のアドホックネットワークシステムにおいて、
    通信相手端末が自分の通信エリア外へ移動すると検知すると、Helloメッセージを利用し、通信相手端末へ通信経路の切り替えを通知することを特徴とするアドホックネットワークシステム。
  3. 請求項1に記載のアドホックネットワークシステムにおいて、
    前記通信エリア情報管理手段は、
    端末から送信される位置情報を収集し、ある時間内に一定数蓄積された領域を通信可能エリアとするマップを作成することを特徴とする。
  4. 請求項3に記載の通信エリア情報管理手段において、
    ある端末から位置・速度情報を含むHelloメッセージ受信後、所定時間内に同じ端末からHelloメッセージを受信しなかった場合、元のHelloメッセージに記載の位置・速度情報から移動先を予測し、予測地点を通信不安定な領域としてマップに登録することを特徴とする。
  5. 請求項4または請求項6に記載の通信エリア情報管理手段において、
    通信エリアのマップを放射状の格子マップとすることで、1つの通信不安定領域の発見から、その領域より放射状の格子に沿って遠いエリアは通信不安定領域としマップを作成することを特徴とする。
JP2005257243A 2005-09-06 2005-09-06 モバイルアドホックネットワークシステム Withdrawn JP2007074177A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005257243A JP2007074177A (ja) 2005-09-06 2005-09-06 モバイルアドホックネットワークシステム
US11/487,309 US20070066312A1 (en) 2005-09-06 2006-07-17 Mobile ad hoc network system
CNA200610105985XA CN1929384A (zh) 2005-09-06 2006-07-21 移动自组织网络***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005257243A JP2007074177A (ja) 2005-09-06 2005-09-06 モバイルアドホックネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007074177A true JP2007074177A (ja) 2007-03-22
JP2007074177A5 JP2007074177A5 (ja) 2008-05-15

Family

ID=37859185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005257243A Withdrawn JP2007074177A (ja) 2005-09-06 2005-09-06 モバイルアドホックネットワークシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070066312A1 (ja)
JP (1) JP2007074177A (ja)
CN (1) CN1929384A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283675A (ja) * 2007-04-05 2008-11-20 Harris Corp 順方向および逆方向のマルチポイントリレー(mpr)スパニングツリー経路を用いるアドホックネットワーク経路制御プロトコル
JP2010199871A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Ntt Docomo Inc リンク情報提供装置、リンク情報提供システム及びリンク情報提供方法
WO2018092412A1 (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線通信システム、無線中継装置及び無線通信方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7720037B2 (en) * 2006-08-03 2010-05-18 Aol Inc. Wireless social networking
CN101286780B (zh) * 2007-04-12 2012-10-03 华为技术有限公司 一种实现中继传输的***和方法
JP4835499B2 (ja) * 2007-04-18 2011-12-14 株式会社日立製作所 異システム間ハンドオフ方法および無線通信端末
US8379611B2 (en) * 2007-06-22 2013-02-19 France Telecom Method of communication between a source node and a destination node both belonging to a vehicular network
US9398453B2 (en) 2007-08-17 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Ad hoc service provider's ability to provide service for a wireless network
US20090073943A1 (en) * 2007-08-17 2009-03-19 Qualcomm Incorporated Heterogeneous wireless ad hoc network
US20090047964A1 (en) 2007-08-17 2009-02-19 Qualcomm Incorporated Handoff in ad-hoc mobile broadband networks
US9179367B2 (en) 2009-05-26 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Maximizing service provider utility in a heterogeneous wireless ad-hoc network
KR20120071952A (ko) * 2010-12-23 2012-07-03 한국전자통신연구원 무선 네트워크에서 큐오에스 지원을 위한 라우팅 방법 및 장치
US8879980B2 (en) * 2011-05-05 2014-11-04 Intel Mobile Communications GmbH Mobile radio communication devices, mobile radio communication network devices, methods for controlling a mobile radio communication device, and methods for controlling a mobile radio communication network device
ITTO20110869A1 (it) * 2011-09-29 2013-03-30 Selex Elsag Spa Perfezionamenti nei protocolli di instradamento link-state, in particolare per una rete manet
CN102595504B (zh) * 2012-02-24 2014-11-12 南京理工大学 一种基于链路拥塞度的动态多径olsr路由方法
JP6643479B2 (ja) * 2016-07-22 2020-02-12 株式会社日立国際電気 通信装置
CN106658635B (zh) * 2016-11-03 2019-08-09 东莞理工学院 无线多跳网络中基于服务质量的层次路由的方法
TWI632790B (zh) * 2016-12-06 2018-08-11 財團法人工業技術研究院 通訊路徑管理方法及通訊路徑管理系統
GB2559637B (en) * 2017-09-05 2019-02-13 Texecom Ltd Improved zoning configuration in a mesh network
CN110519768B (zh) * 2019-08-06 2022-05-17 中国联合网络通信集团有限公司 自组织网络建立的方法及设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09135475A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Toshiba Corp 基地局配置装置および基地局配置方法
US6351642B1 (en) * 1998-12-22 2002-02-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) CDMA soft hand-off
US6459894B1 (en) * 2000-02-22 2002-10-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for assisting a user to find a communication resource of sufficient capacity
US20030068975A1 (en) * 2001-08-06 2003-04-10 The Research Foundation Of Suny Integrated cellular and ad hoc relaying system
JP2005518734A (ja) * 2002-02-20 2005-06-23 メシュネットワークス、インコーポレイテッド チャンネル間で802.11データトラフィックをルーティングしてアドホックネットワーク容量を増大するシステムおよび方法
US7433691B1 (en) * 2002-03-25 2008-10-07 Meshnetworks, Inc. System and method for enabling an access point in an ad-hoc wireless network with fixed wireless routers and wide area network (WAN) access points to identify the location of subscriber device
US7299038B2 (en) * 2003-04-30 2007-11-20 Harris Corporation Predictive routing including the use of fuzzy logic in a mobile ad hoc network
US7251570B2 (en) * 2003-07-18 2007-07-31 Power Measurement Ltd. Data integrity in a mesh network
US7512079B2 (en) * 2004-07-28 2009-03-31 University Of South Florida System and method to assure node connectivity in an ad hoc network

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283675A (ja) * 2007-04-05 2008-11-20 Harris Corp 順方向および逆方向のマルチポイントリレー(mpr)スパニングツリー経路を用いるアドホックネットワーク経路制御プロトコル
JP2010199871A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Ntt Docomo Inc リンク情報提供装置、リンク情報提供システム及びリンク情報提供方法
WO2018092412A1 (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線通信システム、無線中継装置及び無線通信方法
JP2018082403A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線中継装置、プログラム、無線通信システム及び無線通信方法
US11044769B2 (en) 2016-11-18 2021-06-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wireless communication system, wireless relay device and wireless communication method

Also Published As

Publication number Publication date
US20070066312A1 (en) 2007-03-22
CN1929384A (zh) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007074177A (ja) モバイルアドホックネットワークシステム
JP5542028B2 (ja) ノード局および冗長経路制御方法
US8199701B2 (en) Radio communication device, and ad hoc route information acquiring method
JP4911402B2 (ja) 移動無線通信システム及びその通信制御方法、移動端末、並びにプログラム
JP5814789B2 (ja) 通信を行う方法及び装置
JP4568598B2 (ja) 制御装置及び通信制御方法
JP2007228083A (ja) 通信ノード及びルーティング方法
JP2005203991A (ja) 無線通信システム、無線通信端末および基地局
JP5036602B2 (ja) 無線アドホック端末およびアドホック・ネットワーク・システム
JP4474527B2 (ja) マルチホップ型無線システムの構成方法及び無線ノード装置
JP2007288259A (ja) アドホック機能付き携帯端末
JP2007068043A (ja) 通信ネットワークにおける経路選択方法および通信ネットワークシステム
JP2010011084A (ja) 通信システム、通信ノードおよび通信方法
JP4569544B2 (ja) 無線マルチホップネットワークの経路制御システム
JP2001274815A (ja) アドホックネットワークにおいてメッセージを経路指定する方法
JP4606985B2 (ja) 無線通信システム
JP2004129064A (ja) 無線通信システム、無線通信端末および通信経路設定方法
JP4406377B2 (ja) アドホックネットワークにおけるルーティング方法
JP4564442B2 (ja) 経路探索装置
JP2008047984A (ja) 中継方法およびそれを利用した中継装置
JP2008109262A (ja) 無線通信システム、無線通信方法および移動ノード
JP6086479B2 (ja) 移動端末、方法およびプログラム
JP2006180177A (ja) 通信経路探索の実行方法及びこれを用いた無線通信端末
JP2006041608A (ja) 移動無線通信装置
JP4385926B2 (ja) 無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090410