JP4568598B2 - 制御装置及び通信制御方法 - Google Patents

制御装置及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4568598B2
JP4568598B2 JP2004370216A JP2004370216A JP4568598B2 JP 4568598 B2 JP4568598 B2 JP 4568598B2 JP 2004370216 A JP2004370216 A JP 2004370216A JP 2004370216 A JP2004370216 A JP 2004370216A JP 4568598 B2 JP4568598 B2 JP 4568598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
topology
mobile terminal
control device
mobile terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004370216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006180138A (ja
Inventor
俊博 鈴木
基成 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2004370216A priority Critical patent/JP4568598B2/ja
Priority to CNB2005101323449A priority patent/CN100446493C/zh
Priority to DE200560002446 priority patent/DE602005002446T2/de
Priority to EP20050028054 priority patent/EP1675321B1/en
Priority to US11/312,580 priority patent/US7848255B2/en
Publication of JP2006180138A publication Critical patent/JP2006180138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4568598B2 publication Critical patent/JP4568598B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、制御装置が複数の移動端末によって形成されているアドホックネットワークにおけるトポロジーを制御する通信制御方法、かかる通信制御方法で用いられる制御装置及び移動端末に関する。
従来、IEEE802.11xやBluetooth(登録商標)等の無線技術を用いて、多数の移動端末をアクセスポイントの介在なしに相互に接続する形態によって形成されるアドホックネットワークが知られている。
かかるアドホックネットワーク内では、移動端末同士の通信に用いられるルートが、複数の中継移動端末を介して設定されるように構成されている。すなわち、かかるアドホックネットワークを形成する移動端末同士の通信は、複数の中継移動端末を介して、すなわち、マルチホップで行われるように構成されている。
T.Clausen及びP.Jacquet著、Project Hipercom、「Optimized Link State Routing Protocol(OLSR)」、RFC3626、インターネット<URL:www.ietf.org/rfc/rfc3626.txt>
しかしながら、従来のアドホックネットワークでは、移動端末同士の通信に用いられるルート上に存在する中継移動端末が少し移動するだけで当該移動端末同士の通信におけるホップ数が大幅に低減するような場合や、特定の移動端末がアドホックネットワークに参加して当該ルートにおける中継移動端末となることによって当該移動端末同士の通信におけるホップ数が大幅に低減するような場合であっても、当該ルートを柔軟に変更することができない、すなわち、アドホックネットワークにおけるトポロジーを柔軟に変更することができないという問題点があった。
そこで、本発明は、以上の点に鑑みてなされたもので、アドホックネットワーク内における移動端末の物理的な位置に基づいてアドホックネットワークにおけるトポロジーを柔軟に変更することができる通信制御方法、制御装置及び移動端末を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、複数の移動端末によって形成されているアドホックネットワークにおけるトポロジーを制御するように構成されている制御装置であって、前記トポロジーを示すトポロジー情報を管理するように構成されているトポロジー情報管理部と、前記複数の移動端末の位置情報を取得するように構成されている位置情報取得部と、前記複数の移動端末におけるリンク情報を取得するように構成されているリンク情報取得部と、取得した前記位置情報と取得した前記リンク情報と前記トポロジー情報管理部により管理されている前記トポロジー情報とに基づいて、前記トポロジーの変更方法を決定するように構成されている決定部と、決定された前記トポロジーの変更方法に基づいて、前記トポロジーを変更するための指示情報を生成して、所定の移動端末に対して送信するように構成されている送信部とを具備することを要旨とする。
かかる発明によれば、アドホックネットワークを形成する各移動端末の位置情報及びリンク情報に基づいて、アドホックネットワークにおけるトポロジーを柔軟に変更することができる。
本発明の第1の特徴において、前記指示情報が、前記アドホックネットワークを形成している前記所定の移動端末に対して、所定方向又は所定位置に移動するように指示するものであってもよい。
かかる発明によれば、移動端末同士の通信に用いられるルート上に存在する中継移動端末に対して、所定方向又は所定位置に移動するように指示する指示情報を送信することによって、かかる中継移動端末が少し移動するだけで、当該移動端末同士の通信におけるホップ数が低減するような場合に、アドホックネットワークにおけるトポロジーを柔軟に変更することができる。
本発明の第1の特徴において、前記指示情報が、前記アドホックネットワークに参加していない前記所定の移動端末に対して、該アドホックネットワークに参加するように指示するものであってもよい。
かかる発明によれば、アドホックネットワークに参加していない移動端末に対して、当該アドホックネットワークに参加するように指示する指示情報を送信することによって、かかる移動端末が当該アドホックネットワークに参加して移動端末同士の通信に用いられるルートにおける中継移動端末となることによって当該移動端末同士の通信におけるホップ数が低減するような場合に、アドホックネットワークにおけるトポロジーを柔軟に変更することができる。
本発明の第1の特徴において、前記決定部が、前記アドホックネットワークにおけるトラフィック状況に基づいて、前記トポロジーの変更方法を決定するように構成されていてもよい。
かかる発明によれば、特定の中継移動端末や特定のリンクにおける輻輳状態によって、アドホックネットワーク全体のスループットが落ちている場合等に、アドホックネットワークにおけるトポロジーを柔軟に変更して、かかる状況を回避することができる。
本発明の第1の特徴において、前記決定部が、所定の移動端末間の通信におけるホップ数を低減するように、前記トポロジーの変更方法を決定するように構成されていてもよい。
かかる発明によれば、移動端末同士の通信におけるホップ数を低減するようにアドホックネットワークにおけるトポロジーを変更することによって、アドホックネットワークにおけるスループットの向上に資することができる。
本発明の第1の特徴において、前記複数の移動端末から、該移動端末における通信環境を示す通信環境情報を取得するように構成されている通信環境情報取得部と、取得した前記通信環境情報が所定条件を満たす場合に、前記アドホックネットワークに属する代理移動端末に対して、前記制御装置の代わりに前記トポロジーの制御を行うための代理制御情報を送信するように構成されている代理制御情報送信部とを具備してもよい。
かかる発明によれば、制御装置とアドホックネットワークとの間の通信が切断されて、当該アドホックネットワークが孤立している場合であっても、代理移動端末が制御装置の機能を果たすため、上述のように、アドホックネットワークにおけるトポロジーを柔軟に変更することができる。
本発明の第2の特徴は、アドホックネットワークに参加可能な移動端末であって、前記アドホックネットワークにおけるトポロジーを制御する制御装置に対して、前記移動端末の位置情報を送信するように構成されている位置情報送信部と、前記制御装置に対して、前記移動端末におけるリンク情報を送信するように構成されているリンク情報送信部と、前記制御装置から送信された指示情報を表示するように構成されている表示部とを具備することを要旨とする。
本発明の第2の特徴において、前記指示情報が、所定方向又は所定位置に移動するように指示するものであってもよい。本発明の第2の特徴において、前記指示情報が、前記アドホックネットワークに参加するように指示するものであってもよい。
本発明の第3の特徴は、制御装置が複数の移動端末によって形成されているアドホックネットワークにおけるトポロジーを制御する通信制御方法であって、前記制御装置が、前記複数の移動端末の位置情報を取得する工程と、前記制御装置が、前記複数の移動端末におけるリンク情報を取得する工程と、前記制御装置が、取得した前記位置情報と取得した前記リンク情報と該制御装置により管理されている前記トポロジーを示すトポロジー情報とに基づいて、前記トポロジーの変更方法を決定する工程と、前記制御装置が、決定された前記トポロジーの変更方法に基づいて、前記トポロジーを変更するための指示情報を生成して、所定の移動端末に対して送信する工程と、前記移動端末が、前記制御装置から送信された指示情報を表示する工程とを有することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、アドホックネットワーク内における移動端末の存在位置に基づいてアドホックネットワークにおけるトポロジーを柔軟に変更することができる通信制御方法、制御装置及び移動端末を提供することができる。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
図1乃至図5を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、アシスト制御装置10と、複数の移動端末MT#10乃至MT#23とを具備している。
アシスト制御装置10は、例えば、公衆移動通信ネットワーク等によって構成されるアシストネットワーク内に設けられている。また、複数の移動端末MT#10乃至#23は、公衆移動通信ネットワークを介することなく、互いに直接通信を行うことによって、アドホックネットワーク#1及び#2を形成するように構成されている。
図1の例では、移動端末MT#10乃至#13がアドホックネットワーク#1を形成しており、移動端末MT#10、#21乃至#23がアドホックネットワーク#2を形成している。すなわち、移動端末MT#10は、アドホックネットワーク#1及び#2の双方に属している。
本実施形態にかかるアシスト制御装置10は、複数の移動端末MT#10乃至#23によって形成されているアドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーを制御するように構成されている。例えば、アシスト制御装置10は、移動端末MT同士の通信に用いられるルートの設定状況を制御するように構成されている。
具体的には、本実施形態にかかるアシスト制御装置10は、図2に示すように、位置情報取得部11と、リンク情報取得部12と、トラフィック状況監視部13と、トポロジー情報管理部14と、トポロジー最適化部15と、指示情報送信部16とを具備している。
位置情報取得部11は、複数の移動端末MT#10乃至#23の位置情報を取得するように構成されている。例えば、位置情報取得部11は、所定タイミングで移動端末MT#10乃至#23に対して位置情報取得要求を送信することによって移動端末MT#10乃至#23の位置情報を取得するように構成されていてもよいし、移動端末MT#10乃至#23から所定タイミングで送信されてくる移動端末MT#10乃至#23の位置情報を取得するように構成されていてもよい。
例えば、かかる位置情報には、GPSによって提供される位置情報(GPS情報)や、アクセスポイントに登録されている位置情報(アクセスポイント情報)や、無線基地局に登録されている位置情報(基地局情報)等が含まれ得る。
リンク情報取得部12は、複数の移動端末MT#10乃至#23におけるリンク情報を取得するように構成されている。例えば、リンク情報取得部12は、所定タイミングで移動端末MT#10乃至#23に対してリンク情報取得要求を送信することによって移動端末MT#10乃至#23におけるリンク情報を取得するように構成されていてもよいし、移動端末MT#10乃至#23から所定タイミングで送信されてくる移動端末MT#10乃至#23におけるリンク情報を取得するように構成されていてもよい。
例えば、かかるリンク情報には、リンクIDや、当該リンクの接続先の移動端末IDや、当該リンクにおけるトラフィック状況(例えば、トラフィック量や輻輳状況等)等が含まれ得る。
トラフィック状況監視部13は、アドホックネットワーク#1及び#2内の移動端末MT#10乃至#23におけるトラフィック状況(例えば、トラフィック量や輻輳状況等)や、当該移動端末MT#10乃至#23間で設定されているリンクにおけるトラフィック状況(例えば、トラフィック量や輻輳状況等)を監視するように構成されている。
例えば、トラフィック状況監視部13は、リンク情報取得部12によって取得されたリンク情報を利用して、当該移動端末MT#10乃至#23間で設定されているリンクにおけるトラフィック状況(例えば、トラフィック量や輻輳状況等)を監視するように構成されていてもよい。
トポロジー情報管理部14は、アドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーを示すトポロジー情報を管理するように構成されている。
例えば、トポロジー情報管理部14は、図3(a)に示すように、「移動端末ID」と「位置情報」と「リンクID」と「通信方式」とを関連付けて記憶している。図3(a)の例では、移動端末MT#10は、(X10,Y10)で示される位置に存在し、通信方式「A」の「Link#A」及び通信方式「B」の「Link#B」を設定している。
また、トポロジー情報管理部14は、図3(b)に示すように、「監視ポイント」と「トラフィック量」とを関連付けて記憶している。図3(b)の例では、監視ポイント「Link#A」におけるトラフィック量は「T1」であり、監視ポイント「MT#10」におけるトラフィック量は「T2」である。
トポロジー最適化部15は、位置情報取得部11によって取得された移動端末MT#10乃至#23の位置情報と、リンク情報取得部12によって取得された移動端末MT#10乃至#23におけるリンク情報と、トポロジー情報管理部14により管理されているトポロジー情報とに基づいて、アドホックネットワークにおけるトポロジーの変更方法を決定するように構成されている。
すなわち、トポロジー最適化部15は、アドホックネットワーク#1及び#2における現在のトポロジー(移動端末MT同士の通信に用いられるルートの設定状況)と、移動端末MT#10乃至#23の位置情報とに基づいて、最適なアドホックネットワークにおけるトポロジーを算出するように構成されている。
一般的に、所定の移動端末MT間の通信におけるホップ数が増加するほど、スループットが低減することから、トポロジー最適化部15は、所定の移動端末MT間の通信におけるホップ数を低減するようにトポロジーの変更方法を決定するように構成されている。
例えば、トポロジー最適化部15は、所定の移動端末MT同士の通信に用いられるルート上に存在する中継移動端末MTが少し移動するだけで、所定の移動端末同士の通信におけるホップ数が低減するような場合に、当該中継移動端末MTが所定方向又は所定位置に移動するようにアドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーの変更方法を決定する。
図4(a)に示すように、トポロジー最適化部15は、移動端末MT#11及び#22同士の通信に用いられるルートA上に存在する中継移動端末MT#10が少し移動するだけで、移動端末MT#11及び#22同士の通信におけるホップ数が「4」から「3」に低減するため、中継移動端末MT#10が所定方向又は所定位置に移動するようにアドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーの変更方法を決定する。
また、図4(a)に示すように、トポロジー最適化部15は、移動端末MT#12及び#23同士の通信に用いられるルートB上にも存在する中継移動端末MT#10が少し移動するだけで、移動端末MT#12及び#23同士の通信におけるホップ数も「3」から「2」に低減するため、中継移動端末MT#10が所定方向又は所定位置に移動するようにアドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーの変更方法を決定する。
また、トポロジー最適化部15は、アドホックネットワーク#1及び#2に参加していない移動端末MTがアドホックネットワーク#1及び#2に参加して所定の移動端末MT同士の通信に用いられるルートにおける中継移動端末MTとなることによって所定の移動端末MT同士の通信におけるホップ数が低減するような場合に、当該移動端末MTがアドホックネットワーク#1及び#2に参加して中継移動端末になるようにアドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーの変更方法を決定する。
例えば、図4(b)に示すように、トポロジー最適化部15は、アドホックネットワーク#1及び#2に参加していない移動端末MT#20がアドホックネットワーク#1及び#2に参加して移動端末MT#11及びMT#22同士の通信に用いられるルートAにおける中継移動端末MT#20となることによって移動端末MT#11及び#22同士の通信におけるホップ数が「4」から「2」に低減するため、移動端末MT#20がアドホックネットワーク#1及び#2に参加して中継移動端末MT#20になるようにアドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーの変更方法を決定する。
また、トポロジー最適化部15は、トラフィック状況監視部13によって監視されているアドホックネットワーク#1及び#2におけるトラフィック状況に基づいて、アドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーの変更方法を決定するように構成されていてもよい。
例えば、トポロジー最適化部15は、特定の中継移動端末や特定のリンクにおける輻輳状態によって、アドホックネットワーク#1及び#2全体のスループットが落ちている場合等に、トラフィック負荷分散を図るようにアドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーの変更方法を決定するように構成されていてもよい。
さらに、トポロジー最適化部15は、所定の移動端末MTに対して、移動することなくリンクの設定先を変更するようにアドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーの変更方法を決定してもよい。
指示情報送信部16は、トポロジー最適化部15によって決定されたトポロジーの変更方法に基づいて、アドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーを変更するための指示情報を生成して、所定の移動端末MTに対して送信するように構成されている。
例えば、指示情報送信部16は、所定の移動端末MT同士の通信に用いられるルート上に存在する中継移動端末MTに対して所定方向又は所定位置に移動するように指示する指示情報を生成して送信するように構成されていてもよい。
ここで、所定方向には、東西南北に基づいて表示される方角や、目印となる建物等によって特定される方向等が含まれる。また、所定位置には、緯度・経度によって表される絶対位置(例えば、GPS情報や基地局情報やAP情報等)や、目印となる建物等に基づいて特定される相対位置等が含まれる。
また、指示情報送信部16は、アドホックネットワーク#1及び#2に参加していない所定の移動端末に対して、アドホックネットワーク#1及び#2に参加するように指示する指示情報を生成して送信するように構成されていてもよい。
さらに、指示情報送信部16は、所定の移動端末MTに対して、移動することなくリンクの設定先(ルート)を変更するように指示する指示情報を生成して送信するように構成されていてもよい。
本実施形態にかかる移動端末MTは、アドホックネットワーク#1及び#2に参加可能に構成されており、また、アシストネットワーク内のアシスト制御装置10と接続可能に構成されている。移動端末MT#10乃至#23の構成は基本的に同一であるので、以下、移動端末MT#10の構成について代表して説明する。
本実施形態にかかる移動端末MT#10は、図5に示すように、ルート設定部31と、ルーティング情報管理部32と、パケット受信部33と、パケット送信部34と、位置情報送信部35と、リンク情報送信部36と、トラフィック状況送信部37と、指示情報受信部38と、移動情報出力部39とを具備している。
ルート設定部31は、任意の方法で、他の移動端末MT#11乃至MT#23との間で通信を行うにあたって用いるルートを設定するように構成されている。例えば、ルート設定部31は、GPS情報や基地局情報やアクセスポイント情報等に基づいて、事前に、当該ルートを設定するように構成されていてもよい。
また、ルート設定部31は、指示情報受信部38からの通知(後述)に応じて、新たにアドホックネットワークに参加するためのリンク(ルート)を設定するように構成されていてもよいし、リンクの設定先(ルート)を変更するように構成されていてもよい。
ルーティング情報管理部32は、ルート設定部31によって設定されたルートに係るルーティング情報を管理するように構成されている。パケット受信部33は、転送元移動端末から送信されたパケットを受信するように構成されている。
パケット送信部34は、ルーティング情報管理部32によって管理されているルーティング情報に基づいて、パケット受信部33によって受信されたパケットを転送先移動端末に送信するように構成されている。
位置情報送信部35は、アシスト制御装置10に対して、移動端末MT#10の位置情報を送信するように構成されている。位置情報送信部35は、所定周期で移動端末MT#10の位置情報を送信するように構成されていてもよいし、所定トリガーが発生した場合に移動端末MT#10の位置情報を送信するように構成されていてもよい。
リンク情報送信部36は、アシスト制御装置10に対して、移動端末MT#10におけるリンク情報を送信するように構成されている。リンク情報送信部36は、所定周期で移動端末MT#10におけるリンク情報を送信するように構成されていてもよいし、所定トリガーが発生した場合に移動端末MT#10におけるリンク情報を送信するように構成されていてもよい。
トラフィック状況送信部37は、移動端末MT#10におけるトラフィック状況(例えば、トラフィック量や輻輳状況等)や、移動端末MT#10が設定しているリンクにおけるトラフィック状況(例えば、トラフィック量や輻輳状況等)を、アシスト制御装置10に対して送信するように構成されている。トラフィック状況送信部37は、所定周期で、かかるトラフィック状況を送信するように構成されていてもよいし、アシスト制御装置10からの要求に応じて、かかるトラフィック状況を送信するように構成されていてもよい。
指示情報受信部38は、アシスト制御装置10から送信された上述の指示情報を受信するように構成されている。
指示情報が、移動端末MT#10に対して所定方向又は所定位置に移動するように指示する場合、指示情報受信部38は、その旨を移動情報出力部39に通知するように構成されている。
また、指示情報が、アドホックネットワーク#1及び#2に参加するように指示する場合や、リンクの設定先(ルート)を変更するように指示する場合、指示情報受信部38は、その旨をルート設定部31に通知するように構成されている。
移動情報表示部39は、指示情報受信部39からの通知に応じて、アシスト制御装置10からの指示情報に基づく表示を行うように構成されている。
例えば、移動情報表示部39は、移動端末MT#10が移動すべき所定方向又は所定位置を表示するように構成されている。ここで、移動情報表示部39は、当該所定方向又は当該所定位置について、音声で表示してもよいし、画面に表示してもよい。
例えば、移動情報表示部39は、所定方向として「南西方向」といった方角を表示するように構成されていてもよいし、所定位置として「北緯xx、東経yy」といった絶対位置を表示するように構成されていてもよい。
また、移動情報表示部39は、「北西方向に100m」というように所定方向と移動距離とをあわせて表示するように構成されていてもよいし、「緑色の看板の建物に向かう方向」というように目印となる建物等によって特定される方向を表示するように構成されていてもよい。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
図6及び図7を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
第1に、図6を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、所定の移動端末を移動させることによって、アドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーの最適化を図る動作の一例について説明する(図4(a)参照)。
ステップS101において、任意の方法で、移動端末MT#11と移動端末MT#22との間の通信で用いられるルートAが、移動端末MT#13、#10、#23を介して設定される(図4(a)参照)。
ステップS102において、任意の方法で、移動端末MT#12と移動端末MT#23との間の通信で用いられるルートBが、移動端末MT#13、#10を介して設定される(図4(a)参照)。
ステップS103において、移動端末MT#11、#12、#13、#10、#23、#21が、各移動端末の位置情報及び各移動端末におけるリンク情報を、アシスト制御装置10に対して報告する。
ステップS104において、アシスト制御装置10は、受信した各移動端末の位置情報及び各移動端末におけるリンク情報に基づいて、アドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーの変更方法を決定する。
図4(a)の例では、アシスト制御装置10は、移動端末MT#10が所定方向又は所定位置に移動するようにアドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーの変更方法を決定する。
ステップS105において、アシスト制御装置10は、上述のように決定されたトポロジーの変更方法に基づいて生成された指示情報、すなわち、移動端末MT#10が所定方向又は所定位置に移動するように指示する指示情報を、移動端末MT#10に対して送信する。
ステップS106において、移動端末MT#10は、受信した指示情報に基づいて、移動すべき所定方向又は所定位置を表示し、移動端末MT#10のユーザは、表示された所定方向又は所定位置に移動端末MT#10と共に移動する。
ステップS107において、移動端末MT#10が所定方向又は所定位置に移動した後、任意の方法で、移動端末MT#11と移動端末MT#22との間の通信で用いられるルートAが、移動端末MT#13、#10を介して再設定される(図4(a)参照)。
ステップS108において、任意の方法で、移動端末MT#12と移動端末MT#23との間の通信で用いられるルートBが、移動端末MT#10を介して再設定される(図4(a)参照)。
第2に、図7を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、所定の移動端末をアドホックネットワーク#1及び#2に参加させて中継移動端末とすることによって、アドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーの最適化を図る動作の一例について説明する(図4(b)参照)。
ステップS201において、任意の方法で、移動端末MT#11と移動端末MT#22との間の通信で用いられるルートAが、移動端末MT#13、#10、#23を介して設定される(図4(b)参照)。
ステップS202において、移動端末MT#11、#12、#13、#10、#23、#21が、各移動端末の位置情報及び各移動端末におけるリンク情報を、アシスト制御装置10に対して報告する。
また、ステップS203において、アドホックネットワーク#1及び#2に参加していない移動端末MT#20が、移動端末MT#20の位置情報を、アシスト制御装置10に対して報告する。
ステップS204において、アシスト制御装置10は、受信した各移動端末の位置情報及び各移動端末におけるリンク情報に基づいて、アドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーの変更方法を決定する。
図4(b)の例では、アシスト制御装置10は、移動端末MT#20がアドホックネットワーク#1及び#2に参加して移動端末MT#11及び#22との間でリンクを設定するようにアドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーの変更方法を決定する。
ステップS205において、アシスト制御装置10は、上述のように決定されたトポロジーの変更方法に基づいて生成された指示情報、すなわち、移動端末MT#20がアドホックネットワーク#1及び#2に参加して移動端末MT#11及び#22との間でリンクを設定するように指示する指示情報を、移動端末MT#20に対して送信する。
ステップS206において、移動端末MT#20がアドホックネットワーク#1及び#2に参加して移動端末MT#11及び#22との間でリンクを設定した後、任意の方法で、移動端末MT#11と移動端末MT#22との間の通信で用いられるルートAが、移動端末MT#20を介して再設定される(図4(b)参照)。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本実施形態に係る移動通信システムによれば、アドホックネットワーク#1及び#2を形成する各移動端末MT#10乃至#23の位置情報及びリンク情報に基づいて、アドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーを柔軟に変更することができる。
本実施形態に係る移動通信システムによれば、移動端末MT#11及び#22同士の通信に用いられるルートA上に存在する中継移動端末MT#10に対して、所定方向又は所定位置に移動するように指示する指示情報を送信することによって、中継移動端末MT#10が少し移動するだけで、移動端末MT#11及び#22同士の通信におけるホップ数が低減するような場合に、アドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーを柔軟に変更することができる。
本実施形態に係る移動通信システムによれば、アドホックネットワーク#1及び#2に参加していない移動端末MT#20に対して、アドホックネットワーク#1及び#2に参加するように指示する指示情報を送信することによって、移動端末MT#20がアドホックネットワーク#1及び#2に参加して移動端末MT#11及び#22同士の通信に用いられるルートAにおける中継移動端末MT#20となることによって移動端末MT#11及び#22同士の通信におけるホップ数が低減するような場合に、アドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーを柔軟に変更することができる。
本実施形態に係る移動通信システムによれば、特定の中継移動端末MTや特定のリンクにおける輻輳状態によって、アドホックネットワーク#1及び#2全体のスループットが落ちている場合等に、アドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーを柔軟に変更して、かかる状況を回避することができる。
本実施形態に係る移動通信システムによれば、移動端末MT同士の通信におけるホップ数を低減するようにアドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーを変更することによって、アドホックネットワーク#1及び#2におけるスループットの向上に資することができる。
(本発明の第2の実施形態)
図8乃至図10を参照して、本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。以下、上述の第1の実施形態に係る移動通信システムとの相違点を主として、本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
本実施形態では、各移動端末MT#10乃至#23とアシスト制御装置10との間のコネクションが切断されている状況において、アドホックネットワーク#1及び#2に属する移動端末MT#10乃至#23のうち、アシスト制御装置10の代わりに、アドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーの制御を行うことができる代表移動端末MT(例えば、移動端末#10)の構成について説明する。
本実施形態に係るアシスト制御装置10は、図8に示すように、通信環境情報取得部21と、孤立タイミング予測部22と、事前アシスト処理部23と、コネクション管理部24と、事後アシスト処理部25と、アシスト処理部26とを具備している。
通信環境取得部21は、アドホックネットワーク#1及び#2に属する移動端末MT#10乃至MT#23から、当該移動端末MT#10乃至MT#23における通信環境を示す通信環境情報を取得するように構成されている。
通信環境取得部21は、通信環境情報として、当該移動端末MT#10乃至MT#23における電波状況を取得するように構成されている。電波状況としては、当該移動端末MT#10乃至MT#23における受信電力や受信SIRや受信CIR等が挙げられる。なお、通信環境取得部21は、当該移動端末MT#10乃至MT#23における通信環境を示す情報であれば、電波状況以外の情報を、通信環境情報として取得するように構成されていてもよい。
また、通信環境取得部21は、移動端末MT#10乃至MT#23から送信されるのを待って通信環境情報を取得するように構成されていてもよいし、所定のタイミングで移動端末MT#10乃至MT#23に対して通信環境情報取得要求を送信することによって通信環境情報を取得するように構成されていてもよい。
孤立タイミング予測部22は、取得した通信環境情報が所定条件を満たすか否かについて判断するように構成されている。具体的には、孤立タイミング予測部22は、取得した通信環境情報が所定条件を満たす場合、もうすぐアシスト制御装置10と移動端末MT#10乃至MT#23との間のコネクションが切断される(すなわち、もうすぐ移動端末MT#10乃至MT#23によって形成されているアドホックネットワーク#1及び#2が孤立する)と予測するように構成されている。
例えば、孤立タイミング予測部22は、移動端末MT#10乃至MT#23における受信電力や受信SIRや受信CIRの平均値が所定の閾値以下となった場合等に、取得した通信環境情報が所定条件を満たすと判断する。
また、孤立タイミング予測部22は、所定条件を複数準備しておき、取得した通信環境情報が満たす所定条件に基づいて、移動端末MT#10乃至MT#23によって形成されているアドホックネットワーク#1及び#2が孤立するタイミングを予測するように構成されていてもよい。
例えば、孤立タイミング予測部22は、移動端末MT#10乃至MT#23における受信電力や受信SIRや受信CIRの平均値が第1の閾値以下となった場合、10秒後にアシスト制御装置10と移動端末MT#10乃至MT#23との間のコネクションが切断される(すなわち、孤立タイミングは10秒後である)と予測し、移動端末MT#10乃至MT#23における受信電力や受信SIRや受信CIRの平均値が第2の閾値(第1の閾値>第2の閾値)以下となった場合、1秒後にアシスト制御装置10と移動端末MT#10乃至MT#23との間のコネクションが切断される(すなわち、孤立タイミングは1秒後である)と予測する。
事前アシスト処理部23は、孤立タイミング予測部22による判断結果に基づいて、アドホックネットワーク#1及び#2に属する代表移動端末(例えば、移動端末MT#10)に対して、アシスト制御装置10のアシスト処理部26の代わりに、アドホックネットワークにおけるトポロジーを制御するように指示するものである。
具体的には、事前アシスト処理部23は、アドホックネットワーク#1及び#2に属する代表移動端末MT#10に対して、アシスト制御装置10のアシスト処理部26の代わりに、アドホックネットワーク内におけるトポロジーを制御するための代理制御情報を送信する。
例えば、代理制御情報には、もうすぐアシスト制御装置10と移動端末MT#10乃至#23との間のコネクションが切断される(すなわち、もうすぐ当該移動端末MT#10乃至MT#23によって形成されているアドホックネットワーク#1及び#2が孤立する)と予測した旨や、孤立タイミングや、アドホックネットワーク#1及び#2内におけるトポロジーを制御するのに必要なプログラムやデータ(例えば、トポロジー情報等)等が含まれる。
また、事前アシスト処理部23は、孤立タイミング予測部22によって予測された孤立タイミングに基づいて、上述の代理制御情報を送信するタイミングを調整するように構成されていてもよい。
また、事前アシスト処理部23は、1つの代表移動端末MT#10に対して上述の代理制御情報を送信するのではなく、複数の代表移動端末に対して上述の代理制御情報を送信することによって、アシスト制御装置10のアシスト処理部26の代わりに、アドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーの制御を行うように指示してもよい。
コネクション管理部24は、アドホックネットワーク#1及び#2を形成する移動端末MT#10乃至MT#23とアシスト制御装置10との間のコネクションを管理するように構成されている。コネクション管理部24は、かかるコネクションの復旧を検出した場合、その旨を事後アシスト処理部25に通知するように構成されている。
事後アシスト処理部25は、アドホックネットワーク#1及び#2に属する移動端末MT#10乃至MT#23とアシスト制御装置10との間のコネクションが復旧した場合に、代表移動端末MT#10がアシスト制御装置10のアシスト処理部26の代わりに行ったトポロジーの制御に係る事後処理を行うように構成されている。
具体的には、事後アシスト処理部25は、アドホックネットワーク#1及び#2に属する移動端末MT#10乃至MT#23とアシスト制御装置10との間のコネクションが復旧した場合に、代表移動端末MT#10がアシスト制御装置10のアシスト処理部26の代わりに行ったトポロジーの制御結果を受信するように構成されている。
そして、事後アシスト処理部25は、受信した制御結果に基づいて、アシスト処理部26が、当該アドホックネットワークにおけるトポロジーの制御を再開するための処理を行う。
例えば、事後アシスト処理部25は、代表移動端末MT#10から、制御結果として、アドホックネットワークに属するパケット位置情報を引き継ぐように構成されている。
アシスト処理部26は、アドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーを制御するように構成されている。すなわち、アシスト処理部26は、位置情報取得部11とリンク情報取得部12とトラフィック状況監視部13とトポロジー情報管理部14とトポロジー最適化部15と指示情報送信部16の機能を実現するように構成されている(図2参照)。
また、本実施形態にかかる移動端末MT#10は、図9に示すように、図2に示す構成に加えて、アシストネットワークインターフェイス(I/F)51と、アドホックネットワークインターフェイス(I/F)52と、通信環境情報監視部53と、アシスト処理部54とを具備している。
アシストネットワークインターフェイス51は、アシストネットワークとの間のインターフェイスの役割を果たすように構成されている。
例えば、アシストネットワークインターフェイス51は、所定のタイミングで、アシスト制御装置10に対して、通信環境情報監視部53によって生成された当該移動端末MT#10における通信環境を示す通信環境情報を送信するように構成されている。
また、アシストネットワークインターフェイス51は、アシスト制御装置10から代理制御情報を受信して、受信した代理制御情報をアシスト処理部54に転送するように構成されている。
また、アシストネットワークインターフェイス51は、移動端末MT#10とアシスト制御装置10との間のコネクションを管理しており、かかるコネクションが切断された場合、及び、かかるコネクションがもうすぐ切断されそうであると判断した場合、その旨をアシスト処理部54に通知するように構成されている。
アドホックネットワークインターフェイス52は、アドホックネットワークとの間のインターフェイスの役割を果たすように構成されている。
アドホックネットワークインターフェイス52は、アドホックネットワーク#1及び#2に属する他の移動端末MT#11乃至#23との間で直接通信を行うことによって、所定の情報を送受信するように構成されている。
例えば、アシスト処理部54が、アシスト制御装置10のアシスト処理部26の代わりに、アドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーの制御を行っている期間、アドホックネットワークインターフェイス52は、アドホックネットワーク#1及び#2に属する他の移動端末MT#11乃至#23から、位置情報やリンク情報を取得し、上述の指示情報を送信するように構成されている。
通信環境情報監視部53は、移動端末MT#10における通信環境を監視することによって、通信環境情報を生成するように構成されている。例えば、通信環境情報監視部53は、移動端末MT#10における電波状況(例えば、当該移動端末MTにおける受信電力や受信SIRや受信CIR等)を示す通信環境情報を生成するように構成されている。
なお、通信環境情報監視部53は、移動端末MT#10における通信環境を示す情報であれば、電波状況以外の情報を含む通信環境情報を生成するように構成されていてもよい。
アシスト処理部54は、遅くとも移動端末MT#10とアシスト制御装置10との間のコネクションが切断された場合には、アシストネットワークインターフェイス51を介して受信した代理制御情報に基づいて、アシスト制御装置10のアシスト処理部26の代わりに、アドホックネットワーク#1及び#2に属する他の移動端末MT#11乃至#23におけるトポロジーを制御するように構成されている。
すなわち、かかる場合、アシスト処理部54は、位置情報取得部11とリンク情報取得部12とトラフィック状況監視部13とトポロジー情報管理部14とトポロジー最適化部15と指示情報送信部16の機能の機能を実現するように構成されている(図2参照)。
なお、アシスト処理部54は、遅くとも上述のコネクションが切断された場合に、上述のトポロジーの制御を行うように構成されていればよく、上述の代理制御情報を受信してから所定期間経過後に、上述のトポロジーの制御を行うように構成されていてもよい。
また、アシスト処理部54は、移動端末MT#10とアシスト制御装置10との間のコネクションが復旧した場合に、アシストネットワークインターフェイス51を介して、アシスト制御装置10に対して、アシスト制御装置10のアシスト処理部26の代わりに行ったトポロジーの制御結果(例えば、トポロジー情報等)を送信するように構成されている。
図10を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、アドホックネットワーク#1におけるトポロジーが、アシスト制御装置10によって制御されている状態から、代表移動端末MT#10によって自律的に制御されている状態に遷移する動作の一例について説明する。
図10に示すように、ステップS301において、任意の方法で、移動端末MT#11と移動端末MT#22との間の通信で用いられるルートAが、移動端末MT#13、#10、#23を介して設定される(図4(b)参照)。
ステップS302において、アシスト制御装置10と移動端末MT#11、#12、#13、#21、#22との間でコネクションが接続されている。そして、各移動端末MT#10、#11、#12、#13、#21、#22、#23が、所定のタイミングで、アシスト制御装置10に対して、通信環境情報を送信する。
ステップS303において、アシスト制御装置10の孤立タイミング予測部22は、通信環境情報が所定条件を満たすため、もうすぐアシスト制御装置10とアドホックネットワーク#1及び#2を形成する移動端末MT#10、#11、#12、#13、#21、#22、#23との間のコネクションが切断される(すなわち、もうすぐ、移動端末MT#10、#11、#12、#13によって形成されているアドホックネットワーク#1、及び、移動端末MT#10、#21、#22、#23によって形成されているアドホックネットワーク#2が孤立する)と予測する。
ステップS304において、アシスト制御装置10の事前アシスト処理部23は、代表移動端末MT#10に対して、代理制御情報を送信する。
ステップS305において、代表移動端末MT#10が、受信した代理制御情報に基づいて、アシスト制御装置10の代わりにアドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーについて制御する旨を、アドホックネットワーク#1及び#2内の移動端末MT#11、#12、#13、#21、#22、#23に通知する。
ステップS306において、代表移動端末MT#10が、受信した代理制御情報に基づいて、アシスト制御装置10の代わりにアドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーについて制御する旨を、アドホックネットワーク#1及び#2に参加していない移動端末MT#20に通知する。
ステップS307において、移動端末MT#11、#12、#13、#20、#23、#21が、各移動端末の位置情報及び各移動端末におけるリンク情報を、代表移動端末MT#10に対して報告する。
ステップS308において、代表移動端末MT#10は、受信した各移動端末の位置情報及び各移動端末におけるリンク情報に基づいて、アドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーの変更方法を決定する。
図4(b)の例では、代表移動端末MT#10は、移動端末MT#20がアドホックネットワーク#1及び#2に参加して移動端末MT#11及び#22との間でリンクを設定するようにアドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーの変更方法を決定する。
ステップS309において、代表移動端末MT#10は、上述のように決定されたトポロジーの変更方法に基づいて生成された指示情報、すなわち、移動端末MT#20がアドホックネットワーク#1及び#2に参加して移動端末MT#11及び#22との間でリンクを設定するように指示する指示情報を、移動端末MT#20に対して送信する。
ステップS310において、移動端末MT#20がアドホックネットワーク#1及び#2に参加して移動端末MT#11及び#22との間でリンクを設定した後、任意の方法で、移動端末MT#11と移動端末MT#22との間の通信で用いられるルートAが、移動端末MT#20を介して再設定される(図4(b)参照)。
ステップS320において、移動端末MT#10、#11、#12、#13、#21、#22、#23とアシスト制御装置10との間のコネクションが復旧すると、ステップS321において、移動端末MT#10は、その旨を検出して、アシスト制御装置10の代わりに行ったトポロジーの制御結果(例えば、トポロジー情報)を、アシスト制御装置10に送信する。
その後、アシスト制御装置10の事後アシスト処理部25は、受信した制御結果に基づいて、移動端末MT#10、#11、#12、#13、#21、#22、#23とアシスト制御装置10との間のコネクションが切断されていた期間中の制御状態(例えば、変更されたトポロジー情報等)を引き継いだ後、アシスト制御装置10のアシスト処理部26が、アドホックネットワーク#1及び#2内におけるトポロジーの制御を再開する。
本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムによれば、アシスト制御装置10の事前アシスト処理部23が、所定条件を満たす場合(例えば、アシスト制御装置10と移動端末MT#10、#11、#12、#13、#21、#22、#23との間の電波状況が悪くなってきた場合)であっても、代表移動端末MT#10に対して代理制御情報を送信することによって、代表移動端末MT#10が、アシスト制御装置10から送信された代理制御情報を用いて、アシスト制御装置10の代わりに、アドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーを制御することができる。
本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムによれば、アシスト制御装置10は、代表移動端末MT#10による制御結果(変更されたトポロジー情報等)を用いて、迅速かつ容易に、アドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーの制御を再開することができる。
したがって、本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムによれば、アシスト制御装置10とアドホックネットワーク#1及び#2との間の通信が切断されて、アドホックネットワーク#1及び#2が孤立している場合であっても、代理移動端末MT#10がアシスト制御装置10の機能を果たすため、上述のように、アドホックネットワーク#1及び#2におけるトポロジーを柔軟に変更することができる。
本発明の第1及び第2の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムのアシスト制御装置の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムのアシスト制御装置のトポロジー情報管理部によって管理されているトポロジー情報の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムのアシスト制御装置のトポロジー最適化部がアドホックネットワークのトポロジーの最適化を図る様子を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの移動端末の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作の一例を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作の一例を示すシーケンス図である。 本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムのアシスト制御装置の機能ブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムの移動端末の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作の一例を示すシーケンス図である。
符号の説明
10…アシスト制御装置
11…位置情報取得部
12…リンク情報取得部
13…トラフィック状況監視部
14…トポロジー情報管理部
15…トポロジー最適化部
16…指示情報送信部
21…通信環境情報取得部
22…孤立タイミング予測部
23…事前アシスト処理部
24…コネクション管理部
25…事後アシスト処理部
26…アシスト処理部
MT…移動端末
31…ルート設定部
32…ルーティング情報管理部
33…パケット受信部
34…パケット送信部
35…位置情報送信部
36…リンク情報送信部
37…トラフィック状況送信部
38…指示情報受信部
39…移動情報出力部
51…アシストネットワークI/F
52…アドホックネットワークI/F
53…通信環境情報監視部
54…アシスト処理部

Claims (6)

  1. 複数の移動端末によって形成されているアドホックネットワークにおけるトポロジーを制御するように構成されている制御装置であって、
    前記トポロジーを示すトポロジー情報を管理するように構成されているトポロジー情報管理部と、
    前記複数の移動端末の位置情報を取得するように構成されている位置情報取得部と、
    前記複数の移動端末におけるリンク情報を取得するように構成されているリンク情報取得部と、
    取得した前記位置情報と取得した前記リンク情報と前記トポロジー情報管理部により管理されている前記トポロジー情報とに基づいて、前記トポロジーの変更方法を決定するように構成されている決定部と、
    決定された前記トポロジーの変更方法に基づいて、前記トポロジーを変更するための指示情報を生成して、所定の移動端末に対して送信するように構成されている送信部と
    前記複数の移動端末から、該移動端末における通信環境を示す通信環境情報を取得するように構成されている通信環境情報取得部と、
    取得した前記通信環境情報が所定条件を満たす場合に、前記アドホックネットワークに属する代理移動端末に対して、前記制御装置の代わりに前記トポロジーの制御を行うための代理制御情報を送信するように構成されている代理制御情報送信部と
    を具備することを特徴とする制御装置。
  2. 前記指示情報は、前記アドホックネットワークを形成している前記所定の移動端末に対して、所定方向又は所定位置に移動するように指示することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記指示情報は、前記アドホックネットワークに参加していない前記所定の移動端末に対して、該アドホックネットワークに参加するように指示することを特徴とする請求項1又は2に記載の制御装置。
  4. 前記決定部は、前記アドホックネットワークにおけるトラフィック状況に基づいて、前記トポロジーの変更方法を決定するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の制御装置。
  5. 前記決定部は、所定の移動端末間の通信におけるホップ数を低減するように、前記トポロジーの変更方法を決定するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の制御装置。
  6. 制御装置が、複数の移動端末によって形成されているアドホックネットワークにおけるトポロジーを制御する通信制御方法であって、
    前記制御装置が、前記複数の移動端末の位置情報を取得する工程と、
    前記制御装置が、前記複数の移動端末におけるリンク情報を取得する工程と、
    前記制御装置が、取得した前記位置情報と取得した前記リンク情報と該制御装置により管理されている前記トポロジーを示すトポロジー情報とに基づいて、前記トポロジーの変更方法を決定する工程と、
    前記制御装置が、決定された前記トポロジーの変更方法に基づいて、前記トポロジーを変更するための指示情報を生成して、所定の移動端末に対して送信する工程と、
    前記所定の移動端末が、前記制御装置から送信された指示情報を表示する工程と、
    前記制御装置が、前記複数の移動端末から、該移動端末における通信環境を示す通信環境情報を取得する工程と、
    前記制御装置が、取得した前記通信環境情報が所定条件を満たす場合に、前記アドホックネットワークに属する代理移動端末に対して、前記制御装置の代わりに前記トポロジーの制御を行うための代理制御情報を送信する工程と
    を有することを特徴とする通信制御方法。
JP2004370216A 2004-12-21 2004-12-21 制御装置及び通信制御方法 Expired - Fee Related JP4568598B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004370216A JP4568598B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 制御装置及び通信制御方法
CNB2005101323449A CN100446493C (zh) 2004-12-21 2005-12-21 控制装置、移动终端以及通信控制方法
DE200560002446 DE602005002446T2 (de) 2004-12-21 2005-12-21 Überwachungsvorrichtung, mobiles Endgerät und Kommunikationsüberwachungverfahren
EP20050028054 EP1675321B1 (en) 2004-12-21 2005-12-21 Controller apparatus, mobile terminal, and communication control method
US11/312,580 US7848255B2 (en) 2004-12-21 2005-12-21 Controller apparatus, mobile terminal, and communication control method for changing topology

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004370216A JP4568598B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 制御装置及び通信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006180138A JP2006180138A (ja) 2006-07-06
JP4568598B2 true JP4568598B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=35894833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004370216A Expired - Fee Related JP4568598B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 制御装置及び通信制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7848255B2 (ja)
EP (1) EP1675321B1 (ja)
JP (1) JP4568598B2 (ja)
CN (1) CN100446493C (ja)
DE (1) DE602005002446T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4559207B2 (ja) * 2004-12-21 2010-10-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 制御装置、移動端末及び通信制御方法
KR100813971B1 (ko) * 2006-03-07 2008-03-14 삼성전자주식회사 SCTP를 사용하는 이동 단말에서 QoS를 조절하는방법 및 이를 위한 장치
US7773941B2 (en) * 2006-07-31 2010-08-10 Motorola, Inc. Method and system for positioning a relay in a wide area communication network
US8089970B2 (en) * 2006-12-14 2012-01-03 Ntt Docomo, Inc. Method and apparatus for managing admission and routing in multi-hop 802.11 networks taking into consideration traffic shaping at intermediate hops
US8000334B2 (en) * 2007-01-11 2011-08-16 Sprint Spectrum L.P. Methods and improvements for joining wireless mesh networks
US8244249B1 (en) 2007-03-09 2012-08-14 Sprint Spectrum L.P. Methods and systems for a mesh-network takeover
CN101287284B (zh) * 2007-04-13 2012-04-18 中兴通讯股份有限公司 一种设备加入无线传输网络的方法
CN101287178B (zh) * 2007-04-13 2012-04-18 中兴通讯股份有限公司 包含基站和无线中继站的无线传输网络的自适应管理方法
KR100965382B1 (ko) * 2008-02-25 2010-06-22 한국전자통신연구원 센서 네트워크에서의 보안 관리 방법 및 센서네트워크에서의 보안 관리 시스템
JP5283934B2 (ja) * 2008-03-12 2013-09-04 キヤノン株式会社 通信システム、管理装置及び装置、それらの制御方法
US20110090841A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Mitre Corporation Relay Multiple Access Wireless Networks
KR101144746B1 (ko) 2010-11-24 2012-05-24 주식회사 케이티 이동 통신망을 이용한 애드혹 네트워크 구성 제어 장치 및 방법
JP5273193B2 (ja) * 2011-04-13 2013-08-28 日本電気株式会社 移動体通信システムおよびその通信方法
IL214867A0 (en) 2011-08-29 2012-01-31 Elta Systems Ltd Moving cellular communicatio system
CN102497615A (zh) * 2011-11-30 2012-06-13 清华大学 基于定位信息辅助的节点移动网络的分簇方法
US8886785B2 (en) * 2012-07-17 2014-11-11 The Procter & Gamble Company Home network of connected consumer devices
JP5518237B2 (ja) * 2013-05-21 2014-06-11 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法及びプログラム
US9628356B2 (en) * 2013-10-10 2017-04-18 Ixia Methods, systems, and computer readable media for providing user interfaces for specification of system under test (SUT) and network tap topology and for presenting topology specific test results
US9356855B2 (en) * 2013-10-10 2016-05-31 Ixia Methods, systems, and computer readable media for providing for specification or autodiscovery of device under test (DUT) topology information
US10057123B1 (en) 2013-12-27 2018-08-21 Alarm.Com Incorporated Network topology backup
CN104853402B (zh) * 2014-02-19 2018-09-21 华为技术有限公司 无线接入服务方法和设备
US9467835B2 (en) 2014-05-29 2016-10-11 Motorola Solutions, Inc. Public safety network relay service management
JP6369317B2 (ja) * 2014-12-15 2018-08-08 ソニー株式会社 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム
JP6518103B2 (ja) * 2015-03-24 2019-05-22 学校法人 関西大学 情報収集装置、センサーノードおよびそれらを備えた情報収集システム
US10015721B2 (en) * 2015-10-16 2018-07-03 At&T Mobility Ii Llc Mobile application testing engine
CN106332135A (zh) * 2016-08-24 2017-01-11 桂林信通科技有限公司 一种基于自组网腕式通信设备的监控***和方法
US10917326B1 (en) 2019-08-23 2021-02-09 Keysight Technologies, Inc. Methods, systems, and computer readable media for debugging test traffic generation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165964A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Kenichi Mase 通信機能を有する移動体の移動方法および通信方法
WO2004080002A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-16 Docomo Communications Laboratories Europe Gmbh Accounting in ad-hoc networks

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987011A (en) * 1996-08-30 1999-11-16 Chai-Keong Toh Routing method for Ad-Hoc mobile networks
JPH11252627A (ja) 1998-03-03 1999-09-17 Nec Commun Syst Ltd 移動体通信システム及び移動体通信方法
US6980524B1 (en) * 1999-05-20 2005-12-27 Polytechnic University Methods and apparatus for routing in a mobile ad hoc network
US6535498B1 (en) * 1999-12-06 2003-03-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Route updating in ad-hoc networks
AU2000249534A1 (en) * 2000-06-01 2001-12-11 Alan Corporation Order receiving system, information providing unit, order receiving unit and recording medium
DE10145596A1 (de) 2001-09-15 2003-04-03 Philips Corp Intellectual Pty Netzwerk mit mehreren Sub-Netzwerken
ITTO20010970A1 (it) * 2001-10-12 2003-04-12 Fiat Ricerche Inettore di combustibile per un motore a combustione interna.
US6904055B2 (en) * 2002-06-24 2005-06-07 Nokia Corporation Ad hoc networking of terminals aided by a cellular network
US7016673B2 (en) * 2002-10-01 2006-03-21 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and system with controlled WTRU peer-to-peer communications
JP4348930B2 (ja) 2002-10-11 2009-10-21 ソニー株式会社 サービス提供システム、記録装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7382765B2 (en) * 2003-04-30 2008-06-03 Harris Corporation Predictive routing in a moble ad hoc network
MXPA04004719A (es) * 2003-05-19 2004-09-06 Eaton Corp Red ad-hoc y metodo de enrutar comunicaciones en una red de comunicaciones.
US7672307B2 (en) * 2003-08-22 2010-03-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transparent layer 2 routing in a mobile ad hoc network
US8095146B2 (en) * 2003-09-30 2012-01-10 Lenovo (Singapore) Pte Ltd. Method and system for directing a wireless user to a location for improved communication

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165964A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Kenichi Mase 通信機能を有する移動体の移動方法および通信方法
WO2004080002A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-16 Docomo Communications Laboratories Europe Gmbh Accounting in ad-hoc networks

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006180138A (ja) 2006-07-06
US7848255B2 (en) 2010-12-07
CN1794684A (zh) 2006-06-28
DE602005002446D1 (de) 2007-10-25
EP1675321A1 (en) 2006-06-28
CN100446493C (zh) 2008-12-24
EP1675321B1 (en) 2007-09-12
DE602005002446T2 (de) 2008-06-05
US20060159033A1 (en) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568598B2 (ja) 制御装置及び通信制御方法
EP1675306B1 (en) Controller apparatus, mobile terminal, and communication control method
JP5159991B1 (ja) 通信システムおよび自動検針システム
JP4559207B2 (ja) 制御装置、移動端末及び通信制御方法
US7623863B2 (en) System and method for adjusting connection parameters in a wireless network
US8249596B2 (en) Location based handoff
JP2007235444A (ja) 移動端末装置、制御方法及び移動通信システム
JP2007074177A (ja) モバイルアドホックネットワークシステム
JP2005168020A (ja) 無線マルチホップネットワークの通信経路制御方法及び通信端末
EP3378244B1 (en) Providing location information of a terminal in a communication network
JP2006115354A (ja) 移動端末、制御装置及び移動通信方法
EP3298826B1 (en) Connectivity management mechanism for multi-hop capillary networks
JP5036602B2 (ja) 無線アドホック端末およびアドホック・ネットワーク・システム
JP2007288259A (ja) アドホック機能付き携帯端末
US9998902B2 (en) Mobile communication system, user terminal, base station, and processor transmitting a discovery-use signal
KR101507602B1 (ko) 중계노드 선정 방법 및 이를 적용한 무선 신체 영역 통신 시스템
JP2009206803A (ja) 無線端末
WO2015071846A1 (en) Operating a user equipment in a wireless mesh radio network
JP2006304118A (ja) ハンドオーバー方法、C−planeWirelessController装置、基地局および端末局
JP4461040B2 (ja) 端末位置通報システム
JP2008154040A (ja) 無線中継方法
JP2014123829A (ja) 子機無線機、親機無線機および経路構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4568598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees