JP2005260387A - 画像処理装置及び方法及びキャリアシート - Google Patents

画像処理装置及び方法及びキャリアシート Download PDF

Info

Publication number
JP2005260387A
JP2005260387A JP2004066549A JP2004066549A JP2005260387A JP 2005260387 A JP2005260387 A JP 2005260387A JP 2004066549 A JP2004066549 A JP 2004066549A JP 2004066549 A JP2004066549 A JP 2004066549A JP 2005260387 A JP2005260387 A JP 2005260387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reference line
instruction mark
carrier sheet
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004066549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4057545B2 (ja
Inventor
Hideto Henmoto
英人 辺本
Yuichi Okumura
友一 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP2004066549A priority Critical patent/JP4057545B2/ja
Priority to EP05720213A priority patent/EP1725012A4/en
Priority to US10/587,983 priority patent/US7649659B2/en
Priority to PCT/JP2005/003941 priority patent/WO2005088956A1/ja
Publication of JP2005260387A publication Critical patent/JP2005260387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4057545B2 publication Critical patent/JP4057545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • H04N1/00358Type of the scanned marks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • H04N1/00368Location of the scanned marks
    • H04N1/00374Location of the scanned marks on the same page as at least a part of the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00718Skew
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00822Selecting or setting a particular reading mode, e.g. from amongst a plurality of modes, simplex or duplex, or high or low resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00968Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software by scanning marks on a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/0405Different formats, e.g. A3 and A4
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/042Details of the method used
    • H04N1/0437Tilting an array with respect to the main or sub scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • H04N1/2032Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3876Recombination of partial images to recreate the original image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】読取モードの設定処理無しで、読取可能な原稿のサイズよりも大きなサイズの原稿をキャリアシートを使用して正確に読み取り合成画像を得る。
【解決手段】画像処理装置は、媒体の表面及び裏面から、各々、表面画像及び裏面画像を読み取る画像読取部3と、表面画像及び裏面画像の少なくとも一方の所定の位置に存在する合成指示マークを検出するマーク検出部42と、合成指示マークが検出された場合、表面画像及び裏面画像の所定の位置から切り出した表面切出画像及び裏面切出画像を、所定の方向に合成して1枚の画像を得る画像合成部44とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像処理装置及び方法及びキャリアシートに関し、特に、読取モードの設定処理無しで、読取可能な原稿のサイズよりも大きなサイズの原稿を正確に読み取り合成画像を得る画像処理装置及び方法及びそのために使用されるキャリアシートに関する。
スキャナのような画像読取装置をパーソナルコンピュータに接続した画像処理装置においては、主としてスキャナの設置面積の点から、読取可能な原稿のサイズ(例えばA4版)よりも大きなサイズ(例えばA3版)の原稿を読み取る方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この例では、1枚の原稿を二つ折りにして画像を読み取った後、画像を合成して元の1枚の画像を得る。
なお、両面に印刷された原稿を確実にかつ簡単に読み取るために、一対の透明なキャリアシートの間に原稿を挟むことが提案されている(例えば、特許文献2参照)。この例では、表面及び裏面の画像を実質的に同時に読み取ることなく、表面の画像を読み取った後に、キャリアシート毎原稿を反転して、裏面の画像を読み取る。
特開平7−283933号公報 特開平11−32160号公報
前述の原稿を二つ折りにして画像を読み取る技術によれば、通常の両面原稿の読み取りモード(画像を合成しないモード)と区別するために、二つ折りにして画像を読み取るモードを設定する操作を行なわなければならず、煩わしかった。また、このようにモード切り替えを行なう必要があるので、通常の原稿(二つ折りにしていない原稿)と二つ折りにした原稿とを混在させて、連続的に読み取ることはできなかった。また、キャリアシートを使用しないため、二つ折りにした原稿の捩れに起因して、読み取った表面の画像と裏面の画像とがずれてしまうので、画像の合成の際に、画像の高さ(搬送方向の位置)を合わせる必要があり、画像処理が面倒であった。
一方、本発明者の検討によれば、前述の原稿を二つ折りにして画像を読み取る技術に通常のキャリアシートを適用しても、画像が綺麗に読み取れないことが判った。即ち、通常の透明なキャリアシートを用いると、キャリアシートの表面で読み取りのための光が反射し過ぎて、画像を綺麗に読み取ることができず、また、キャリアシートの表面でローラが滑ってその搬送が安定しないので、画像を綺麗に読み取ることができない。
本発明は、読取モードの設定処理無しで、読取可能な原稿のサイズよりも大きなサイズの原稿をキャリアシートを使用して正確に読み取り合成画像を得る画像処理装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、特別な読取モードの設定処理無しで、読取可能な原稿のサイズよりも大きなサイズの原稿をキャリアシートを使用して正確に読み取り合成画像を得る画像処理方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、特別な読取モードの設定処理無しで、読取可能な原稿のサイズよりも大きなサイズの原稿を正確に読み取り合成画像を得るために使用されるキャリアシートを提供することを目的とする。
本発明の画像処理装置は、媒体の表面及び裏面から、各々、表面画像及び裏面画像を読み取る画像読取部と、前記表面画像及び裏面画像の少なくとも一方の所定の位置に存在する合成指示マークを検出するマーク検出部と、前記合成指示マークが検出された場合、前記表面画像及び裏面画像の所定の位置から切り出した表面切出画像及び裏面切出画像を、所定の方向に合成して1枚の画像を得る画像合成部とを備える。
本発明の画像処理方法は、媒体の表面及び裏面から、各々、表面画像及び裏面画像を読み取り、前記表面画像及び裏面画像の少なくとも一方の所定の位置に存在する合成指示マークを検出し、前記合成指示マークが検出された場合、前記表面画像及び裏面画像の所定の位置から切り出した表面切出画像及び裏面切出画像を合成して1枚の画像を得る。
本発明のキャリアシートは、その間に用紙を挟むための長方形のシートであって、少なくともその1辺が相互に固定された2枚のシートからなる。前記2枚のシートの各々が、搬送方向における基準の位置を定める縦基準線、又は、前記縦基準線と直交し前記搬送方向と直交する方向における基準を定める横基準線の少なくとも一方と、前記縦基準線又は横基準線により少なくともその1辺が定められた無色透明で外側表面がつや消しされた領域からなる原稿領域と、前記縦基準線又は横基準線により少なくともその1辺が定められた不透明の領域からなる枠領域とを備える。前記2枚のシートの少なくとも一方が、前記枠領域に描かれた合成指示マークを備える。
本発明の画像処理装置及び方法によれば、キャリアシートの原稿を挟む位置以外の位置に描かれた合成指示マークを検出することにより、表面画像及び裏面画像を1枚の画像に合成することができる。従って、通常の両面原稿の読み取りモード(分割モード)と、二つ折りにして画像を読み取り合成するモード(合成モード)とを区別するための設定操作を行なう必要がない。また、モード切り替えを行なう必要がないので、通常の両面原稿(二つ折りにしていない原稿)と二つ折りにした原稿とを混在させて、連続的に読み取ることができる。また、キャリアシートを使用するので、二つ折りにした原稿の捩れがなく読み取った表面の画像と裏面の画像とがずれないので、画像の合成の際に画像の高さ(搬送方向の位置)を合わせる必要がなく、画像処理が容易である。
本発明のキャリアシートによれば、その原稿を挟む部分がつや消しされているので、透明でつや消しされていないキャリアシートとは異なり、キャリアシートの表面で読み取りのための光が反射し過ぎることがなく、画像を綺麗に読み取ることができ、また、キャリアシートの表面でローラが滑ることがなく搬送が安定するので、画像を綺麗に読み取ることができる。
図1は、画像処理装置構成図であり、本発明の画像処理装置の構成を示す。画像処理装置は、画像読取部3とこれに接続された画像処理部4とからなる。画像読取部3は、例えばスキャナのような画像読取装置からなる。画像処理部4は、画像読取部3に接続された例えばパーソナルコンピュータからなる。
画像読取部3は、媒体(1、2)の表面及び裏面から、各々、表面画像及び裏面画像を読み取り、画像処理部4へ送信する。媒体は、二つ折りにされてキャリアシート1に挟まれた原稿2(21)からなるか、又は、通常の(キャリアシート1に挟まれていない)原稿2からなる。二つ折りにされた原稿2は、二つ折りにされたことにより表裏の両面に画像が存在する両面原稿である。通常の原稿2は、両面に画像が描かれている両面原稿である。本発明によれば、画像読取部3は、このような2種類の原稿2を区別する必要がない。画像処理部4は、画像読取部3から受信した画像データについて所定の処理を行う。
画像読取部3であるスキャナ(以下、スキャナ3とも言う)は、図2及び図3に示すように、給紙装置と一体に形成される。なお、図2及び図3に示すスキャナ3は、画像読取部3の一例である。画像読取部3は、画像処理部4と一体に形成されても良い。本発明は、スキャナ3を備える画像処理装置に限らず、コピー機、ファクシミリ等の画像処理装置に適用することができる。
給紙装置は、図3に示すように、用紙載置台(シュータ)31、ピックローラ32、ピックアーム33、分離パッド34、フィードローラ35、36、排出ローラ37、38を備える。図3において、2点鎖線は媒体(1、2、以下単に原稿2と言うことがある)の搬送路を示す。前記搬送路に沿って、原稿2又は二つ折りにされキャリアシート1に挟まれた原稿2が搬送される。スキャナは、原稿2の表面及び裏面の画像を読み取るために、各々、周知のCCD(電荷結合素子)からなるラインセンサ39及び310を備える。表裏両面の読み取りを実質的に同時に支障無く行うために、ラインセンサ39及び310の位置は、前記搬送路の方向において距離dだけ離される。従って、実際の表裏両面の読み取りの開始及び終了時刻は多少異なる。図3において、特別なラインセンサ39及び310はおよその位置を示す。
この例において、画像読取部3であるスキャナの読取可能な原稿2の最大のサイズはA4版であり、その幅は所定の値Wである。従って、用紙載置台31の幅は、Wよりやや広くされる。なお、図2はおよその幅を示す。用紙載置台31上に載置された原稿2は、ピックアーム33により適切な押圧力を付与された状態で、ピックローラ32によりピックされる。この時、原稿2は、ピックローラ32及び分離パッド34により、下側から順に1枚づつに分離される。ピックされた原稿2は、更に、ピックローラ32によりフィードローラ35、36へ搬送され、フィードローラ35、36により読取位置に搬送され、排出ローラ37、38により排出される。
この搬送の途中で、前記読取位置においてラインセンサ39及び310により原稿2の画像が読み取られる。即ち、片面読取モードにおいて、原稿2の表面の画像が例えばライン39(ラインセンサ310でも良い)により読み取られる。両面読取モードにおいて、原稿2の表面及び裏面の画像が、各々、ラインセンサ39及び310により実質的に同時に読み取られ(便宜的に分割モードと言う)、又は、二つ折りにされキャリアシート1に挟まれた原稿2(21)の表面及び裏面の画像が、各々、ラインセンサ39及び310により実質的に同時に読み取られる(便宜的に合成モードと言う)。片面読取モード又は両面読取モードは、利用者により読み取りに先立って設定される。両面読取モードにおいて、本発明に従って、画像読取部3であるスキャナは、分割モードと合成モードとを区別しない。即ち、両面読取モードにおいて、両者を区別する(区別を設定する)機能を持たない。
画像読取部3であるスキャナが読取可能なサイズの原稿2は、本来、図4(A)に示す大判の原稿2の半分の大きさの原稿21である。この例では、読取可能なサイズの原稿21は、図2に示すように、短辺の長さが規格値WであるA4版の原稿である。しかし、本発明に従って、スキャナ3は、図4(A)に示すように、本来読取可能なサイズの原稿21の2倍の大きさの原稿2をも読み取ることができる。この例のスキャナ3は、読取可能なA4版の2倍の大きさの原稿2のサイズであるA3版の原稿2までを読み取ることができる。A3版の原稿2の長辺の長さは規格値2Wであり、A4版の原稿21の短辺の長さの規格値Wの2倍である。
A4版の原稿21の2倍のA3版の原稿2は、図4(B)に示すように、二つ折り原稿21とされる。即ち、A4版の原稿21と等しく、その幅をWとされる。この二つ折り原稿21の両面の画像が、後述するキャリアシート1を用いて読み取られる。これにより、図4(C)に示すように、2枚の画像データ471及び472が得られる。便宜上、画像データ471を表面画像又は表面画像データと言い、画像データ472を裏面画像又は裏面画像データと言う(この逆でも良い)。画像処理部4が、表面画像データ471と裏面画像データ472とを合成することにより、図4(D)に示すように、1枚の画像データ48を得る。
このために、本発明においては、図5乃至図7に示すようなキャリアシート1を用いる。キャリアシート1は、基本的には、図5に示すように、縦方向(搬送方向)に長い長方形で無色透明なフィルムからなる。キャリアシート1の材質は、例えば無色で透明のポリエステルフィルムからなり、その全光線透過率は例えば90%である。ポリエステルフィルムは、フレキシビィリティが高いので、このような用途に適している。即ち、ピックローラ32によりピックされる場合、及び、分離パッド34により分離される場合においても、原稿2と同様に扱うことができ、また、捩じれることもない。
キャリアシート1は、図6(A)に示すように少なくともその1辺(例えば、図6(A)における底辺)が例えば接着剤等により相互に固定された2枚の同一形状(長方形)のシート17、18からなる。図5において、接着される範囲を「CLOSE」で示す。なお、「OPEN」は接着されていないことを示す。2枚のシート17、18は、完全に同一形状でなくとも良い。例えば、後述する不透明な枠領域12においては、形状が異なっていても良い。2枚のシート17、18の1辺は、その全体が接着されていなくても良い。例えば、底辺の中央において、一部が接着されなくても良い。
キャリアシート1は、図6(B)に示すように、その間に原稿2を挟むためのシートである。この例では、2枚のシート17、18の少なくとも原稿領域11において、その間に原稿2(二つ折り原稿21)を挟んだ場合の外側の面17A、18Aは、所定の粗さに研磨されることによりつや消しされる。即ち、鏡面でなくされる。例えば、(60°)鏡面光沢度が25%とされる。これにより、外側の面17A、18Aに入射した光が当該粗さの程度に比例して少しだけ乱反射する。当該外側の面17A、18Aの表面を少しだけ粗くすることにより、キャリアシート1の表面(外側の面17A、18A)で読み取りのための光が反射し過ぎることを防止することができる。
一方、2枚のシート17、18の間に原稿2を挟んだ場合の内側の面17B、18Bは、つや消しされることはない。即ち、鏡面のままとされる。内側の面17B、18Bは、平坦であるので、間に挟まれた二つ折り用紙21(2)の表面に密着する(図6(B)では説明の便宜のため間隙を設けている)。従って、内側の面17B、18Bに入射した光は、2枚のシート17、18を乱れることなく透過して、二つ折り用紙21の表面で乱れることなく反射する。これにより、二つ折り用紙21の表面の画像を乱れることなく読み取ることができる。
2枚のシート17、18は、図6(A)に示すように、各々、原稿領域11、枠領域12、縦基準線13又は横基準線14の少なくとも一方を備える。この例では、縦基準線13及び横基準線14の双方を備える。2枚のシート17、18において、縦基準線13及び横基準線14は、2枚のシート17、18を重ねてキャリアシート1とした場合、完全に重なる(一致する)ようにされる。即ち、キャリアシート1をその底辺を軸として展開した場合、縦基準線13及び横基準線14は線対称とされる。従って、2枚のシート17、18において、原稿領域11及び枠領域12も、完全に重なるようにされる。
原稿領域11は、キャリアシート1に挟んだ原稿21の位置すべき領域であり、縦基準線13又は横基準線14(及び上部基準線16)により少なくともその1辺が定められた無色透明で外側表面がつや消しされた領域からなる。この例では、縦基準線13及び横基準線14により2辺が定められる。少なくとも原稿領域11は、後述する理由で、外側表面がつや消しされる。この例では、原稿領域11はA4版に相当する大きさである。
枠領域12は、縦基準線13又は横基準線14により少なくともその1辺が定められた不透明の領域からなる。この例では、縦基準線13及び横基準線14により2辺が定められる。枠領域12は、読み取った縦基準線13、横基準線14及び合成指示マーク15をより識別し易くするために、その背景色に適した有色不透明とされる。従って、枠領域12は、キャリアシート1の4辺には設けられず、縦基準線13及び横基準線14の描かれる2辺に設けられる。この例では、黒色を際立たせるために、枠領域12は、例えば白インクを塗布することにより白色不透明とされる。白インクは、例えば読み取りの白基準に近い色のインクとされる。白インクは2枚のシート17、18の内側の面17B、18Bに塗布される。同様に、以下の黒インクによる縦基準線13等も内側の面17B、18Bに描画される。
以上のように、キャリアシート1の1辺と縦基準線13との間にも(縦方向の)枠領域12が存在する。また、この縦方向の枠領域12の反対側の辺においても、キャリアシート1に正しく二つ折り原稿21を挟んだ場合に、実際には、所定の幅の余裕が存在する。従って、キャリアシート1の幅は、A4版の原稿21の短辺の規格値Wよりもやや(例えば、約1cm弱)広くなる。
縦基準線13は搬送方向における基準の位置を定める。即ち、縦基準線13は、縦方向即ち搬送方向に黒(黒インク、以下同じ)で描かれた線であり、原稿領域11を定め、原稿領域11と枠領域12との縦の境界を定める。縦基準線13は、画像合成部44による画像の合成の基準としても用いられ、このため、画像切出の基準としても用いられる。従って、縦基準線13は、キャリアシート1の縦(長手方向)の2辺には設けられず、縦方向の1辺のみにこれと平行に設けられる。黒インクは、例えば読み取りの黒基準に近い色のインクとされる(以下同じ)。
横基準線14は、縦基準線13と直交し、搬送方向と直交する方向における基準を定める。即ち、横基準線14は、縦方向に直行する方向である横方向に黒で描かれた線であり、原稿領域11を定め、原稿領域11と枠領域12との横の境界を定める。横基準線14は、キャリアシート1の横(幅方向)の2辺には設けられず、横方向の1辺(例えば、底辺)のみにこれと平行に設けられる。横基準線14とキャリアシート1の近接する辺(底辺)との間は、合成指示マーク15を設けるために、広くされる。即ち、横基準線14とキャリアシート1の近接する辺との間における枠領域12の幅は、縦基準線13とキャリアシート1の近接する辺との間における枠領域12の幅よりも、十分に広くされる。
2枚のシート17、18の少なくとも一方が、(横方向の)枠領域12内に描かれた合成指示マーク15を備える。合成指示マーク15は、枠領域12において横基準線14に沿う位置に描かれる。なお、図6(A)に示すように、2枚のシート17、18の双方に合成指示マーク15を備えるようにしても良い。この場合、縦基準線13等と同様に、2枚のシート17、18の合成指示マーク15は、2枚のシート17、18を重ねてキャリアシート1とした場合、完全に重なるようにされる。
合成指示マーク15は、通常、原稿領域11には描かれないであろう形状とされる。この例では、図5に示すように、横基準線14の全域に渡って、極めて太い点線のような形状とされる。これにより、横基準線14と明確に区別すると共に、合成指示マーク15を確実に検出することができる。なお、合成指示マーク15のパターンを変化させることにより、バーコードのように所定の意味を持たせて、種々の合成処理を選択的に実行できるようにしても良い。
枠領域12又は合成指示マーク15の描かれた領域は、2枚のシート17、18の接着のための領域として利用される。この領域は、図5等から判るようにある程度の広さを有する。従って、この全面を接着することにより、2枚のシート17、18の接着強度を確保することができる。
2枚のシート17、18の少なくとも一方が、原稿領域11に描かれた上部基準線16を備える。上部基準線16は、原稿領域11において横基準線14とは反対側の辺に沿う方向に描かれる。なお、図6(A)に示すように、2枚のシート17、18の双方に上部基準線16を備えるようにしても良い。この場合、縦基準線13等と同様に、2枚のシート17、18の上部基準線16は、2枚のシート17、18を重ねてキャリアシート1とした場合、完全に重なるようにされる。
以上のようなキャリアシート1は、図7に示すように使用される。最初に、A3版の大きさの原稿2をその中央で二つ折りにして、二つ折り原稿21とする。次に、二つ折り原稿21をキャリアシート1の2枚のシート17、18の間に挟む。この時、縦基準線13に二つ折り原稿21の折り目211が合わせられ、かつ、横縦基準線14に二つ折り原稿21の底辺212が合わせられる。結果として、上部基準線16に二つ折り原稿21の上辺213が合う。これにより、二つ折り原稿21がキャリアシート1に正しく挟まれる。即ち、キャリアシート1内において、二つ折り原稿21が(狭義の)原稿領域11に位置される。
なお、実際のキャリアシート1は、図5に示すように、縦基準線13の設けられた辺の一部において、2枚のシート17、18の枠領域12が接着される。即ち、当該辺において横基準線14の設けられた側(底辺側)の一部、即ち、「OPEN」の付されていない範囲の枠領域12は接着されている。これにより、キャリアシート1に二つ折り原稿21を挟む際に、当該接着された枠領域12に二つ折り原稿21を当接させて所定の位置にはさみ易くすることができる。
この二つ折り原稿21を挟んだキャリアシート1は、図7に示す矢印Aの方向に、画像読取部3であるスキャナに挿入される。即ち、キャリアシート1の2枚のシート17、18の接着された辺を先頭として、縦長の方向にした上で、挿入される。矢印Aはスキャナにおける搬送方向に一致する方向である。
図1に戻って、画像処理部4は、画像データ受信部41、マーク検出部42、傾き補正部43、画像合成部44、画像データ格納部45、合成画像データ格納部46、画像ファイル49からなる。画像データ受信部41、マーク検出部42、傾き補正部43、画像合成部44は、パーソナルコンピュータの主メモリ上に存在する当該処理プログラムをCPU上で実行することにより実現される。これらの処理プログラムは、CD−ROM等の媒体に格納するか、又は、ネットワークを介してダウンロードすることにより供給することができる。
画像データ受信部41は、媒体(原稿2)の表面及び裏面から読み取られた表面画像(データ)471及び裏面画像(データ)472を画像読取部3から受信して、画像データ格納部45に格納する。即ち、画像データ受信部41は、図8に示すように、表面画像471及び裏面画像472を、各々、画像データ格納部45を構成する画像メモリ451及び452に格納する。この時、前述のように、ラインセンサ39及び310の位置が距離dだけ離れているので、表面画像471が時刻t1で受信されると、裏面画像472は時刻t1+t(d)で受信される。t(d)は原稿2又は21が距離dだけ搬送されるのに要する時間である。そこで、画像データ受信部41は、時刻t1で表面画像471の画像メモリ451への格納をアドレスAから開始し、時刻t1+t(d)で裏面画像472の画像メモリ452への格納を同一アドレスAから開始する。これにより、基本的には、画像メモリ451及び452の画像を同一アドレスについて単純に合成するのみで、元の画像が得られる。
マーク検出部42は、表面画像471及び裏面画像472の少なくとも一方の所定の位置に存在する合成指示マーク15を検出する。表面画像471及び裏面画像472は、図8に示すように格納される。従って、マーク検出部42は、最初に横基準線14を検出し、これと画像の先頭との間のみを検索する。横基準線14は、原稿の幅Wよりも長いので、横方向において、必ず最も長い黒画素の連続する領域となる。従って、横基準線14は容易に検出できる。合成指示マーク15の大きさや位置は既知である。従って、マーク検出部42は、前述の検索領域において、当該位置に当該大きさの黒画素の領域が存在するか否かを調べる。この処理は、表面画像471及び裏面画像472の各々について(従って、2回だけ)実行する。前述の検索領域は、原稿2又は21の傾き等を考慮して、所定の余裕を持って予め設定される。
また、マーク検出部42は、合成指示マーク15が検出されない場合、表面画像471及び裏面画像472を、各々、個別の1枚の画像とする。読み取りの時点においては、原稿2か二つ折り原稿21かは不明である。即ち、本発明によれば、意識する必要がない。合成指示マーク15が検出されないことにより、始めて読み取った媒体は両面に画像の描かれた原稿(両面原稿)2であったことが判る。これは画像の合成の対象ではない。そこで、マーク検出部42は、表面画像471を格納するファイルと裏面画像472を格納するファイルとを個々に独立して作成して、画像ファイル49に格納する。読み取った画像には縦基準線13等の不要な線分等は元々存在しないので、そのまま画像ファイルとしても問題はない。
傾き補正部43は、合成指示マーク15が検出された場合、表面画像471及び裏面画像472の所定の位置に存在する縦基準線13及び横基準線14を基準として、表面画像471及び裏面画像472の傾きを補正する。例えば、利用者がキャリアシート1を斜めにスキャナ3に差し込んでしまった場合、読み取った表面画像471は、図9(A)に示すように、ビットマップメモリである画像メモリ451において斜めの画像となる。前述のように、横基準線14は、横方向において必ず最も長い黒画素の連続する領域となり、その(本来の)位置は既知である。縦基準線13も同様である。従って、縦基準線13及び横基準線14は容易に検出できる。このための検索領域は、当該傾き等を考慮して、所定の余裕を持って予め設定される。
傾き補正部43は、例えば表面画像471における縦基準線13及び横基準線14の傾きを求めてこれらを平均して傾きθを算出する。このθを用いて、傾き補正部43は、周知の手段により画像メモリ451内の表面画像471の傾きを補正して、図9(B)に示すように、傾きの無い表面画像471を得る。裏面画像472についても同様である。
画像合成部44は、合成指示マーク15が検出された場合、合成指示マーク15が検出されたことにより、読み取った媒体はキャリアシート1に挟まれた二つ折り原稿21であったことを知る。これは画像の合成の対象である。そこで、画像合成部44は、図10及び図11に示すように、表面画像471及び裏面画像472の所定の位置から切り出した表面切出画像及び裏面切出画像を、所定の方向に合成して1枚の画像を得て、これを合成画像データ格納部46に格納する。
即ち、画像合成部44は、最初に、表面画像471及び裏面画像472から不要な画像を除く。例えば、図10に示すように、縦基準線13及び横基準線14に基づいて、その外側の画像を削除して、表面画像471’及び裏面画像472’を得る。次に、画像合成部44は、表面画像471’及び裏面画像472’における有効範囲を求める。例えば、元の画像が「A.」のような画像であり文字Aの中心で二つ折りにしたとすると、図10に示すようになる。図10は、説明の便宜上、横方向の有効範囲についてのみ示すが、縦方向についても同様である(以下も同じ)。表面画像471’における有効範囲の幅はW2となり、裏面画像472’における有効範囲の幅はW1となる。なお、実際には、外側の画像の削除を省略して、有効範囲の決定処理により同一の結果を得る。
画像の有効範囲は、周知の種々の手段により求めることができる。例えば、ラベリングによっても良い。即ち、連続する黒画素をグループとしてまとめ、各グループにラベルを付加し、ラベル毎に有効な領域(画像を構成する領域)か否かを判定して、有効でない領域(縦基準線13等やゴミ等でない領域)を除き、縦基準線13と横基準線14との交点を原点とした場合において、有効な領域の中で最も座標の大きな黒画素の当該座標値(より所定値だけ大きい値)を有効範囲とする。又は、縦基準線13等を除き、所定の大きさの黒画素の連続する領域を抽出し、抽出された領域の画素の中で最も大きな座標値(より所定値だけ大きい値)を有効範囲としても良い。
次に、画像合成部44は、表面画像471’及び裏面画像472’における有効範囲のいずれか大きいものを選択する。この例の場合、表面画像471’における有効範囲の幅W2が裏面画像472’における有効範囲の幅W1よりも大きい。従って、画像合成部44は、図11に示すように、表面画像471’における有効範囲として幅W2の範囲471’’を選択し、裏面画像472’における有効範囲として幅W2(W1でなく)の範囲472’’を選択する。
横方向における有効範囲を定める座標(X座標)は、一方(原点側)が縦基準線13であり、他方が有効な領域の中で最も座標の大きな(原点から遠い)黒画素の当該座標値である。同様に、縦方向における有効範囲を定める座標(Y座標)は、一方(原点側)が横基準線14であり、他方が有効な領域の中で最も座標の大きな(原点から遠い)黒画素の当該座標値である。
次に、画像合成部44は、当該選択した有効範囲より大きくかつ最も近い定型サイズを画像の大きさとして決定する。この例の場合、選択した有効範囲は、幅W2の範囲471’’と幅W2の範囲472’’の和の領域となる。その結果、当該和の領域より大きくかつ最も近い定型サイズが、例えば幅2WのA3版であるとする。そこで、画像合成部44は、当該決定した大きさの画像を表面画像471’’及び裏面画像472’’を用いて1枚の画像48に合成する。この時、画像合成部44により、表面画像471と表面画像471’’との差分に相当する領域は、例えば当該画像の背景色とされる。裏面画像472’’についても同様である。例えば、画像合成部44は、表面画像471’’及び裏面画像472’’を読み出して、合成画像データ格納部46の該当位置(図11に相当する位置)に書き込み、合成画像データ格納部46の前記差分に相当する領域に、当該画像の背景色のデータを書き込む。画像合成部44は、このようにして合成した画像48を1個のファイルとして画像ファイル49に格納する。
図12は、画像処理フローであり、本発明の図1に示す画像処理装置における画像処理を示す。両面読取モードが設定された状態で、画像読取部3であるスキャナが、原稿2又は図7に示すキャリアシート1に挟まれた二つ折り原稿21の両面の画像(画像データ)を読み取り(ステップS1)、画像処理部4の画像データ受信部41に送信する。これを受信した画像データ受信部41は、図8に示すように、受信した画像を画像データ格納部45に格納する。即ち、画像メモリ451及び452に表面画像(データ)471及び裏面画像(データ)472を得る。
マーク検出部42が、表面画像471及び裏面画像472について、専用のキャリアシート1による読み取りか否かを調べる(ステップS2)。即ち、表面画像471及び裏面画像472の各々において、その所定の位置で合成指示マーク15が検出できるか否かを調べる。表面画像471及び裏面画像472の双方から合成指示マーク15が検出されない場合、即ち、キャリアシート1による読み取りでない場合、通常の両面読取モード(分割モード)であるので、マーク検出部42は、表面画像471及び裏面画像472の片面づつを独立した1枚の画像(画像データ)として、画像ファイル49に保存する(ステップS3)。
表面画像471及び裏面画像472の少なくとも一方から合成指示マーク15が検出される場合、即ち、キャリアシート1による読み取りである場合、マーク検出部42はこれを傾き補正部43に通知する。この通知を受けた傾き補正部43は、表面画像471及び裏面画像472の双方について、縦基準線13及び横基準線14の傾きを計算して(ステップS4)、表面画像471及び裏面画像472の双方の傾きを補正する(ステップS5)。傾き補正部43は、傾き補正処理の終了を画像合成部44に通知する。
この通知を受けた画像合成部44は、表面画像471及び裏面画像472の双方について、原稿2の領域内又はキャリアシート1の原稿領域11内における有効範囲を探し(ステップS6)、表面画像471及び裏面画像472のいずれか有効範囲の大きい方に合わせて定型サイズを決定し(ステップS7)、表面画像471及び裏面画像472の双方から表面切出画像及び裏面切出画像を合成画像データ格納部46に切り出し(ステップS8)、切り出した表面切出画像及び裏面切出画像を用いて1枚の画像に合成して、これを1個のファイルとして画像ファイル49に保存する(ステップS9)。画像合成部44は、画像合成処理の終了を画像読取部3に通知する。
この通知を受けた画像読取部3は、次の原稿2又は21があるか否かを調べ(ステップS10)、原稿2又は21が無い場合、処理を終了する。原稿2又は21が有る場合、ステップS1以下を繰り返す。
図13は、キャリアシート説明図であり、本発明の他のキャリアシート1の例を示す。この例のキャリアシート1は、2枚のシートの一方(例えば、シート18)が枠領域12内に描かれた合成指示マーク15を備え、2枚のシートの他方(例えば、シート17)が枠領域12内に描かれた非合成指示マーク15’を備える。非合成指示マーク15’は、合成指示マーク15とは異なる形状を有するようにされる。この場合、合成指示マーク15が短辺方向の全域にわたって太い点線のような形状を有するのに対し、非合成指示マーク15’は短辺方向の半分のみについて太い点線のような形状を有する。なお、非合成指示マーク15’の形状は、これに限られず、例えば一点鎖線、個々の点が長い点線等の他の形状であっても良い。
このキャリアシート1を用いると、合成指示マーク15と非合成指示マーク15’の双方が検出される。そこで、マーク検出部42は、表面画像及び裏面画像のいずれか一方を、当該画像において検出されたマークを優先する優先画像と予め定める。例えば、表面画像を優先画像とする(この逆でも良い)。
マーク検出部42は、優先画像である表面画像の所定の位置に存在する非合成指示マーク15’を検出した場合、優先画像でない裏面画像から検出した合成指示マーク15を無視して、前述の合成指示マーク15を検出できなかった場合と同様の処理(ステップS3の処理)を行う。即ち、表面画像及び裏面画像の所定の位置から切り出した表面切出画像及び裏面切出画像を、各々、個別の1枚の画像とする。このように、画像を合成しない場合でも、キャリアシート1を用いることにより、表面が傷つき易い写真原稿2や薄い紙からなる原稿2を搬送中の破損から保護することができ、また、キャリアシート1の表面でローラが滑ることがなく搬送が安定するので、画像を綺麗に読み取ることができる。
図14は、キャリアシート説明図であり、本発明の更に他のキャリアシート1の例を示す。この例のキャリアシート1は、2枚のシートの一方(例えば、シート18)が枠領域12内に描かれた合成指示マーク15を備え、2枚のシートの他方(例えば、シート17)が合成指示マーク15を備えない。
このキャリアシート1を用いると、一方の画像では合成指示マーク15が検出されるが、他方の画像では合成指示マーク15は検出されない。この場合も、マーク検出部42は、表面画像及び裏面画像のいずれか一方を、当該画像において検出されたマークを優先する優先画像と予め定める。例えば、表面画像を優先画像とする(この逆でも良い)。
マーク検出部42は、優先画像である表面画像から合成指示マーク15を検出しない場合、優先画像でない裏面画像から検出した合成指示マーク15を無視して、前述のように、ステップS3の処理を行う。即ち、表面画像及び裏面画像の所定の位置から切り出した表面切出画像及び裏面切出画像を、各々、個別の1枚の画像とする。
図15は、キャリアシート説明図であり、本発明の更に他のキャリアシート1の例を示す。この例のキャリアシート1は、2枚のシート17、18の各々が、横基準線14(のみ)を備え、縦基準線13を省略している。なお、参考のため、存在しない縦基準線13を点線で示している。また、上部基準線16は設けても、省略してもよい。
このように縦基準線13を省略しても、原稿2(21)は横基準線14を基準として、正確な位置に挟むことができる。なお、この場合、図5に示す縦基準線13に沿うOPEN部分を接着して、この2枚のシート17、18の接着部(従って、事実上の縦基準線13)を基準としても良い。また、傾き補正は、図9(A)から判るように、横基準線14を基準として傾きθが求まれば、縦方向も同様であるので、何ら支障は無い。また、合成の基準としては、前述のように、スキャナ3の読み取りの幅が原稿2の最大幅Wよりも広いので、読み取りの白基準(図示せず)と原稿2(21)の色との差に基づいて原稿2の縁を検出して、これを用いれば良い。これにより、縦基準線13がある場合と同様の処理が可能である。
この例において、2枚のシート17、18の少なくとも一方が、横基準線14と当該シート17、18の辺との間の枠領域12内に描かれた合成指示マーク15を備える。この方向は、搬送方向であるので、スキャナ3の幅を大きくしなくても、その読み取りに対応することができる。なお、前述のように、裏面の該当位置に、非合成指示マーク15’を備えるようにしても良い。
図16は、キャリアシート説明図であり、本発明の更に他のキャリアシート1の例を示す。この例のキャリアシート1は、2枚のシート17、18の各々が、縦基準線13(のみ)を備え、横基準線14を省略している。なお、参考のため、存在しない横基準線14を点線で示している。また、上部基準線16は設けても、省略してもよい。このように横基準線14を省略しても、原稿2(21)は縦基準線13を基準として、正確な位置に挟むことができる。また、傾き補正は、縦基準線13を基準として傾きθが求まれば、横方向も同様であるので、何ら支障は無い。また、合成指示マーク15(又は、非合成指示マーク15’)は、他の例と同様に、枠領域12内に描かれる。
以上、本発明をその実施の形態に従って説明したが、本発明は、その主旨の範囲内で種々の変形が可能である。例えば、傾き補正部43は省略しても良い。傾き補正部43による傾き補正処理は、画像合成部44による画像合成処理の後に実行しても良い。本発明によれば、縦基準線13を基準として画像が合成されるので、このようにしても前述の例と同様の結果が得られる。図10及び図11により説明したような画像の切出を行わずに、表面画像471と裏面画像472とを縦基準線13を基準として合成するようにしても良い。
以上説明したように、本発明によれば、画像処理装置及び方法において、キャリアシートの原稿を挟む位置以外の位置に描かれた合成指示マークを検出することにより、表面画像及び裏面画像を1枚の画像に合成することができるので、通常の両面原稿の読み取りモードと、二つ折りにして画像を読み取り合成するモードとを区別するための設定操作を行なう必要がない。また、このようにモード切り替えを行なう必要がないので、通常の両面原稿と二つ折りにした原稿とを混在させて、連続的に読み取ることができる。また、キャリアシートを使用するので、二つ折りにした原稿の捩れがなく読み取った表面の画像と裏面の画像とがずれないので、画像の合成の際に画像の高さ(搬送方向の位置)を合わせる必要がなく、画像処理が容易である。
また、本発明によれば、キャリアシートにおいて、その原稿を挟む部分がつや消しされているので、透明でつや消しされていないキャリアシートとは異なり、キャリアシートの表面で読み取りのための光が反射し過ぎることがなく、画像を綺麗に読み取ることができ、また、キャリアシートの表面でローラが滑ることがなく搬送が安定するので、画像を綺麗に読み取ることができる。
画像処理装置構成図である。 画像処理装置外観図である。 画像処理装置概略構成図である。 画像処理説明図である。 キャリアシート説明図である。 キャリアシート説明図である。 画像処理説明図である。 画像処理説明図である。 画像処理説明図である。 画像処理説明図である。 画像処理説明図である。 画像処理フローである。 キャリアシート説明図である。 キャリアシート説明図である。 キャリアシート説明図である。 キャリアシート説明図である。
符号の説明
1 キャリアシート
2 原稿
3 画像読取部
4 画像処理部
41 画像データ受信部
42 マーク検出部
43 傾き補正部
44 画像合成部
45 画像データ格納部
46 合成画像データ格納部
49 画像ファイル

Claims (19)

  1. 媒体の表面及び裏面から、各々、表面画像及び裏面画像を読み取る画像読取部と、
    前記表面画像及び裏面画像の少なくとも一方の所定の位置に存在する合成指示マークを検出するマーク検出部と、
    前記合成指示マークが検出された場合、前記表面画像及び裏面画像の所定の位置から切り出した表面切出画像及び裏面切出画像を、所定の方向に合成して1枚の画像を得る画像合成部とを備える
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 当該画像処理装置が、更に、
    前記合成指示マークが検出された場合、前記表面画像及び裏面画像の所定の位置に存在する縦基準線又は横基準線を基準として傾きを補正する傾き補正部を備える
    ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記画像合成部が、前記表面画像及び裏面画像における有効範囲を求め、当該有効範囲のいずれか大きいものを選択し、当該選択した有効範囲より大きくかつ最も近い定型サイズを画像の大きさとして決定し、当該決定した大きさの画像を前記表面画像及び裏面画像から切り出して1枚の画像に合成する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  4. 前記マーク検出部が、前記合成指示マークが検出されない場合、前記表面画像及び裏面画像を、各々、個別の1枚の画像とする
    ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  5. 前記マーク検出部が、前記表面画像及び裏面画像の予め定めた一方の所定の位置に存在する前記合成指示マークとは異なる形状の非合成指示マークを検出した場合、前記表面画像及び裏面画像の他方から検出した合成指示マークを無視して、前記表面画像及び裏面画像の所定の位置から切り出した表面切出画像及び裏面切出画像を、各々、個別の1枚の画像とする
    ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  6. 前記マーク検出部が、前記表面画像及び裏面画像の予め定めた一方から合成指示マークを検出しない場合、前記表面画像及び裏面画像の他方から検出した合成指示マークを無視して、前記表面画像及び裏面画像の所定の位置から切り出した表面切出画像及び裏面切出画像を、各々、個別の1枚の画像とする
    ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  7. 媒体の表面及び裏面から、各々、表面画像及び裏面画像を読み取り、
    前記表面画像及び裏面画像の少なくとも一方の所定の位置に存在する合成指示マークを検出し、
    前記合成指示マークが検出された場合、前記表面画像及び裏面画像の所定の位置から切り出した表面切出画像及び裏面切出画像を合成して1枚の画像を得る
    ことを特徴とする画像処理方法。
  8. 前記媒体が、前記所定の位置に前記合成指示マークを備え、その内部に原稿を挟んだキャリアシートからなる
    ことを特徴とする請求項7記載の画像処理方法。
  9. 前記媒体が、搬送方向における基準の位置を定める縦基準線を備え、
    前記縦基準線が前記表面画像及び裏面画像からの表面切出画像及び裏面切出画像の切出及び当該切り出した表面切出画像及び裏面切出画像の合成の基準として用いられる
    ことを特徴とする請求項7記載の画像処理方法。
  10. 前記媒体が、前記所定の位置に前記合成指示マークを備え、その内部に原稿を挟んだキャリアシート、又は、原稿からなり、
    前記合成指示マークが検出されない場合、前記表面画像及び裏面画像を、各々、個別の1枚の画像とする
    ことを特徴とする請求項7記載の画像処理方法。
  11. 前記表面画像及び裏面画像の一方に存在する非合成指示マークを検出し、
    前記非合成指示マークが検出された場合、前記表面画像及び裏面画像の所定の位置から切り出した表面切出画像及び裏面切出画像を、各々、個別の1枚の画像とする
    ことを特徴とする請求項7記載の画像処理方法。
  12. その間に用紙を挟むための長方形のシートであって、少なくともその1辺が相互に固定された2枚のシートからなり、
    前記2枚のシートの各々が、
    搬送方向における基準の位置を定める縦基準線、又は、前記縦基準線と直交し前記搬送方向と直交する方向における基準を定める横基準線の少なくとも一方と、
    前記縦基準線又は横基準線により少なくともその1辺が定められた無色透明で外側表面がつや消しされた領域からなる原稿領域と、
    前記縦基準線又は横基準線により少なくともその1辺が定められた不透明の領域からなる枠領域とを備え、
    前記2枚のシートの少なくとも一方が、
    前記枠領域内に描かれた合成指示マークを備える
    ことを特徴とするキャリアシート。
  13. 前記2枚のシートの各々が、前記横基準線を備え、
    前記2枚のシートの少なくとも一方が、前記横基準線と当該シートの辺との間の前記枠領域内に描かれた合成指示マークを備える
    ことを特徴とする請求項12記載のキャリアシート。
  14. 前記2枚のシートの一方が、前記枠領域内に描かれた合成指示マークを備え、
    前記2枚のシートの他方が、前記枠領域内に描かれた前記合成指示マークとは異なる形状の非合成指示マークを備える
    ことを特徴とする請求項12記載のキャリアシート。
  15. 前記2枚のシートの原稿領域において、その間に用紙を挟んだ場合の外側の面が所定の粗さに研磨されることによりつや消しされ、その間に用紙を挟んだ場合の内側の面がつや消しされていない
    ことを特徴とする請求項12記載のキャリアシート。
  16. 前記縦基準線は、縦方向の1辺のみにこれと平行に設けられ、
    前記横基準線は、横方向の1辺のみにこれと平行に設けられる
    ことを特徴とする請求項12記載のキャリアシート。
  17. 前記合成指示マークは、前記枠領域内において前記横基準線に沿う方向に描かれる
    ことを特徴とする請求項12記載のキャリアシート。
  18. 前記合成指示マークは、前記枠領域内において前記横基準線に沿う方向に描かれ、
    前記2枚のシートは、前記合成指示マークの描かれた領域において接着される
    ことを特徴とする請求項12記載のキャリアシート。
  19. 前記枠領域は白色の不透明な領域からなり、前記縦基準線、横基準線及び合成指示マークは黒色で描かれる
    ことを特徴とする請求項12記載のキャリアシート。
JP2004066549A 2004-03-10 2004-03-10 画像処理装置及び方法 Expired - Lifetime JP4057545B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004066549A JP4057545B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 画像処理装置及び方法
EP05720213A EP1725012A4 (en) 2004-03-10 2005-03-08 IMAGE PROCESSING DEVICE AND METHOD AND CARRIER SHEET
US10/587,983 US7649659B2 (en) 2004-03-10 2005-03-08 Image processing apparatus and method for using mark detection to combine multiple images present on the front and rear surfaces of a medium
PCT/JP2005/003941 WO2005088956A1 (ja) 2004-03-10 2005-03-08 画像処理装置及び方法及びキャリアシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004066549A JP4057545B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 画像処理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005260387A true JP2005260387A (ja) 2005-09-22
JP4057545B2 JP4057545B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=34975969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004066549A Expired - Lifetime JP4057545B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 画像処理装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7649659B2 (ja)
EP (1) EP1725012A4 (ja)
JP (1) JP4057545B2 (ja)
WO (1) WO2005088956A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009017409A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Pfu Ltd 画像読取処理装置、画像読取装置、および、画像読取処理方法
JP2010118911A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Canon Inc 画像読取装置
JP2010154112A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Canon Electronics Inc 画像読取装置、画像読取方法及びプログラム
JP2011061688A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Toshiba Corp 画像合成方法及び画像合成装置
US8570595B2 (en) 2010-02-10 2013-10-29 Pfu Limited Image processing apparatus, method and computer readable medium for reading and obtaining a combined image of a document having a size larger than a readable document size
JP2014216998A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 ブラザー工業株式会社 読取装置
JP2016072791A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP2016163142A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 ブラザー工業株式会社 プログラム及び画像処理装置
JP2016174247A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 キヤノン電子株式会社 ホルダ及び読取システム
EP3147716A1 (en) 2015-09-28 2017-03-29 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus
EP3166296A1 (en) 2015-10-28 2017-05-10 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus and image reading method
US10108857B2 (en) 2016-05-30 2018-10-23 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus, image correcting method
US10142503B2 (en) 2016-06-28 2018-11-27 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus
US10205839B2 (en) 2016-06-28 2019-02-12 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus and image reading method
US10607437B2 (en) 2006-04-13 2020-03-31 Igt Remote content management and resource sharing on a gaming machine and method of implementing same

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8229252B2 (en) * 2005-03-18 2012-07-24 The Invention Science Fund I, Llc Electronic association of a user expression and a context of the expression
US8749480B2 (en) * 2005-03-18 2014-06-10 The Invention Science Fund I, Llc Article having a writing portion and preformed identifiers
US20070273674A1 (en) * 2005-03-18 2007-11-29 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Machine-differentiatable identifiers having a commonly accepted meaning
US8599174B2 (en) * 2005-03-18 2013-12-03 The Invention Science Fund I, Llc Verifying a written expression
US7809215B2 (en) 2006-10-11 2010-10-05 The Invention Science Fund I, Llc Contextual information encoded in a formed expression
US8340476B2 (en) * 2005-03-18 2012-12-25 The Invention Science Fund I, Llc Electronic acquisition of a hand formed expression and a context of the expression
US20060212430A1 (en) 2005-03-18 2006-09-21 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Outputting a saved hand-formed expression
US8787706B2 (en) * 2005-03-18 2014-07-22 The Invention Science Fund I, Llc Acquisition of a user expression and an environment of the expression
WO2009022002A2 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 I.R.I.S. S.A. Method for managing sets of digitally acquired images and method for separation and identification of digitally acquired documents
TW200925023A (en) * 2007-12-07 2009-06-16 Altek Corp Method of displaying shot image on car reverse video system
US20090190823A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-30 Robert Walters Imaging of financial documents stored in carrier envelopes
US8406500B2 (en) * 2009-03-03 2013-03-26 Seiko Epson Corporation Simultaneously scanning multiple checks
JP5546593B2 (ja) * 2011-09-02 2014-07-09 キヤノン株式会社 画像表示装置及びその制御方法
US9294641B2 (en) * 2011-11-30 2016-03-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading unit and image reading apparatus
US8724176B2 (en) * 2011-12-14 2014-05-13 Xerox Corporation Fusing of unassociated images
JP5895759B2 (ja) * 2012-07-23 2016-03-30 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および試験データ
JP6344330B2 (ja) * 2015-07-29 2018-06-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
US10205845B2 (en) * 2015-11-23 2019-02-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading using a duplex scanning function
JP7354692B2 (ja) * 2019-08-29 2023-10-03 セイコーエプソン株式会社 読取装置および読取制御方法
US11713208B1 (en) * 2022-08-15 2023-08-01 Peter Gold Code absorbing marking of paper reams

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01229559A (ja) 1988-03-10 1989-09-13 Oki Electric Ind Co Ltd 原稿読取装置
JPH0362050A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Ricoh Co Ltd 複写方法およびその装置
JP2917155B2 (ja) * 1989-12-18 1999-07-12 株式会社日立製作所 画像結合装置及び方法
JPH05328051A (ja) 1992-05-19 1993-12-10 Canon Inc 画像読取装置
JPH05347701A (ja) 1992-06-15 1993-12-27 Sharp Corp 両面合成複写装置
US5481375A (en) * 1992-10-08 1996-01-02 Sharp Kabushiki Kaisha Joint-portion processing device for image data in an image-forming apparatus
US5452105A (en) * 1992-11-19 1995-09-19 Sharp Kabushiki Kaisha Joint-portion processing device for image data for use in an image processing apparatus
JP3437249B2 (ja) 1994-04-04 2003-08-18 キヤノン株式会社 画像処理方法および画像処理装置
US5689755A (en) * 1994-04-21 1997-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Distributed interconnected image forming system
JPH0951401A (ja) 1995-08-08 1997-02-18 Canon Inc 画像読取装置の原稿アダプター
JPH09107437A (ja) 1995-10-06 1997-04-22 Alps Electric Co Ltd 原稿ホルダおよびその原稿ホルダを使用する画像読取り装置
JPH09200507A (ja) 1996-01-12 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読み取り装置
JPH09222824A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Toshiba Corp 画像処理装置
JPH1132160A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Murata Mach Ltd 読取用キャリアシート
JP3799828B2 (ja) 1998-07-28 2006-07-19 村田機械株式会社 画像処理装置
JP2001341874A (ja) * 2000-06-06 2001-12-11 Canon Inc 原稿キャリアシート
JP2002007959A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Kobayashi Kirokushi Co Ltd Ocr用キャリアシート
JP4620272B2 (ja) 2001-03-16 2011-01-26 キヤノン電子株式会社 画像読取り装置、方法、及びその方法を実施する制御装置、並びにプログラム及び記憶媒体
JP3548153B2 (ja) * 2001-11-28 2004-07-28 株式会社東芝 帳票キャリアシート
JP3879552B2 (ja) * 2002-03-20 2007-02-14 富士ゼロックス株式会社 画像生成装置、画像読取装置、不正複製防止システム、プログラム、および出力媒体の製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10607437B2 (en) 2006-04-13 2020-03-31 Igt Remote content management and resource sharing on a gaming machine and method of implementing same
JP2009017409A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Pfu Ltd 画像読取処理装置、画像読取装置、および、画像読取処理方法
JP2010118911A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Canon Inc 画像読取装置
JP2010154112A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Canon Electronics Inc 画像読取装置、画像読取方法及びプログラム
JP2011061688A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Toshiba Corp 画像合成方法及び画像合成装置
US8570595B2 (en) 2010-02-10 2013-10-29 Pfu Limited Image processing apparatus, method and computer readable medium for reading and obtaining a combined image of a document having a size larger than a readable document size
JP2014216998A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 ブラザー工業株式会社 読取装置
JP2016072791A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP2016163142A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 ブラザー工業株式会社 プログラム及び画像処理装置
JP2016174247A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 キヤノン電子株式会社 ホルダ及び読取システム
US10033892B2 (en) 2015-09-28 2018-07-24 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus
EP3147716A1 (en) 2015-09-28 2017-03-29 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus
EP3166296A1 (en) 2015-10-28 2017-05-10 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus and image reading method
JP2017085344A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置及び画像読取方法
US10097710B2 (en) 2015-10-28 2018-10-09 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus and image reading method
US10108857B2 (en) 2016-05-30 2018-10-23 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus, image correcting method
US10142503B2 (en) 2016-06-28 2018-11-27 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus
US10205839B2 (en) 2016-06-28 2019-02-12 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus and image reading method

Also Published As

Publication number Publication date
US20070127087A1 (en) 2007-06-07
WO2005088956A1 (ja) 2005-09-22
EP1725012A1 (en) 2006-11-22
US7649659B2 (en) 2010-01-19
JP4057545B2 (ja) 2008-03-05
EP1725012A4 (en) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4057545B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP4678278B2 (ja) 両面同時読取装置
JP2019134348A (ja) 画像読取装置、画像形成装置
US20230069064A1 (en) Document reading device and method for controlling the same
JP2022168982A (ja) 原稿読取装置、当該原稿読取装置を備える画像出力装置、原稿読取装置の制御プログラムおよび制御方法
JP2010160611A (ja) 画像読取装置
JP7199511B2 (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム
JP2014068243A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、読取用シート
JP2012080313A (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム
US11146693B2 (en) Image processing apparatus and folding device
JP4533473B2 (ja) 画像読取装置、画像読取方法、及び記憶媒体
JP5848085B2 (ja) 画像読取システムおよび原稿サイズ検出装置
JP2018133693A (ja) 原稿搬送装置および画像形成装置
JP2000115452A (ja) 画像読取装置
JP2008167093A (ja) 傾き補正方法及び画像読取装置
US20100091339A1 (en) Image scanning apparatus and shading correcting method thereof
US11979540B2 (en) Image reading system, image reading method, non-transitory computer-readable storage medium for correcting a size and position of an image to be displayed
JP7392429B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成装置の搬送制御方法
US9769351B2 (en) Method for reproducing images and image-processing apparatus using the method
JP4198633B2 (ja) 画像形成装置、画像読取装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよびその記録媒体
US20230247154A1 (en) Image reading device, image reading method, and program
JP7468016B2 (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御装置
JP5267108B2 (ja) 画像処理装置
JP7423246B2 (ja) 原稿読取装置
JPH09233264A (ja) 読取用キャリアシート、及びこれを用いた画像読取処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4057545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term