JP2005227897A - 画像表示方法、画像表示装置及び画像表示プログラム - Google Patents

画像表示方法、画像表示装置及び画像表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005227897A
JP2005227897A JP2004034035A JP2004034035A JP2005227897A JP 2005227897 A JP2005227897 A JP 2005227897A JP 2004034035 A JP2004034035 A JP 2004034035A JP 2004034035 A JP2004034035 A JP 2004034035A JP 2005227897 A JP2005227897 A JP 2005227897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display area
correction
displayed
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004034035A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kubo
雅裕 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004034035A priority Critical patent/JP2005227897A/ja
Priority to US11/053,923 priority patent/US20050174590A1/en
Publication of JP2005227897A publication Critical patent/JP2005227897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • H04N1/622Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only with simulation on a subsidiary picture reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】 補正パラメータの相違による処理結果の違いを容易に視認可能とする。
【課題を解決するための手段】 メイン表示部50を複数の表示領域60,61a〜61cに分割する。各表示領域60,61a〜61cにおいて、個別の補正パラメータに基づいて画像補正がなされた補正対象画像を部分的に表示することで、画像表示エリアに単一の補正対象画像を表示する。メイン表示部50の上側に表示されたインジケータ64a〜64cがスライドバー63に沿って移動するのに応答して、各表示領域60,61a〜61cでの画像表示範囲が変化する。各表示領域60,61a〜61cでの表示範囲を示す領域表示バー65が、メイン表示部50の上側に表示されている。領域表示バー65のうち、選択された表示領域61aに対応する部分65aがハイライト表示される。
【選択図】 図4

Description

本発明は、デジタルカメラ等で得られた画像に対して種々の画像処理を行うために、パーソナルコンピュータ等の情報処理端末に備えられたモニタに画像を表示する方法、装置及びプログラムに関する。
特開平11−136528号公報
パーソナルコンピュータ(PC)等の情報処理端末を用いて、デジタル画像のカラーバランスやトーンカーブ等を補正することで、デジタル画像の画質を向上させることができる。例えば、デジタルカメラを用いた撮影では、デジタルカメラからPCに画像データが送られる。オペレータは、PCに備え付けのモニタに表示される画像を観察しながら各種の補正パラメータを変更することで、オペレータの意図に適合した仕上がりの画像を得ることができる。また、ホワイトバランス処理がなされていない原画像データ(RAWデータ)を出力可能なデジタルカメラを用いることにより、デジタルカメラ側で色情報を落とすことなくPC側で画像補正を行うこともできる。
効率良く画像補正を行う手法として、上記特許文献1には、複数の異なる補正パラメータに対応する複数のサンプル画像をモニタに表示し、選択されたサンプル画像の補正パラメータで画像処理を行うことが記載されている。これにより、オペレータは、補正パラメータの相違による画像補正結果の違いを視覚的に判別することができる。
上記特許文献1に記載の技術では、複数の表示サンプル画像は互いに離間されている。このため、補正パラメータの相違が大きい場合には画像補正結果の違いを判別することができるが、補正パラメータの違いが小さい場合(例えば、微調整時)には、補正結果の相違が判別しにくいという問題がある。特に、結婚式でのスタジオ撮影や商品撮影のように、高画質の画像が要求される場面では、厳密に画像補正を行う必要があり、所望の画像を得るために補正パラメータを小さく変化させる場合が多い。かかる場合には、画像補正結果の相違が判別しにくいと画像補正処理を効率よく行うことができない。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、補正パラメータの相違による処理結果の違いを容易に視認可能とする画像表示方法、装置及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、モニタの画像表示エリアを複数の部分表示領域に分割し、各部分表示領域において、個別の補正パラメータに基づいて画像補正がなされた補正対象画像を部分的に表示することで、画像表示エリアに単一の補正対象画像を表示することを特徴とする。
各部分表示領域での画像表示範囲は、1次元又は2次元状に変化させることができる。また、隣接する2つの部分表示領域の境界を表すインジケータを画像表示エリアの周辺部に表示し、インジケータの移動に従って部分表示領域での画像表示範囲を変化させることが好ましい。
また、複数の部分表示領域のうち、選択された部分表示領域における画像表示範囲をハイライト表示する領域表示バーを、画像表示エリアの周辺部に表示しても良い。さらに、非選択の部分表示領域における画像表示範囲を、互いに異なる色又は濃度にて領域表示バーに表示することが好ましい。
画像表示エリアで表示される補正対象画像の位置又はサイズを変更したときに、各々の部分表示領域での画像表示範囲の割合を一定にしてもよい。あるいは、補正対象画像に対する、部分表示領域の境界位置を一定にしたまま、画像表示エリアで表示される補正対象画像の位置又はサイズを変更しても良い。
部分表示領域に対応する補正パラメータの値を並べて表示する情報ウインドウを、少なくとも1つ表示することもできる。また、複数の部分表示領域の1つは、固定の補正パラメータに基づき画像補正された補正対象画像を表示する基準表示領域とすることが好ましい。さらに、基準表示領域は、他の全ての部分表示領域に隣接して表示されていることが好ましい。
異なる補正パラメータにて画像補正を行うことで得られる2つの補正対象画像を、所定の比率で合成した合成画像を生成し、部分表示領域の一部を合成画像で上書き表示しても良い。また、合成画像を表示するためのカーソルをモニタ内に表示し、カーソルが通過した領域に合成画像を表示しても良い。さらに、合成画像が表示された領域内でカーソルを通過させる毎に合成の比率を増減させても良い。
本発明によれば、モニタの画像表示エリアを複数の部分表示領域に分割し、各部分表示領域において、個別の補正パラメータに基づいて画像補正がなされた補正対象画像を部分的に表示することで、画像表示エリアに単一の補正対象画像を表示するようにしたから、補正パラメータの相違による処理結果の違いを容易に視認可能とすることができる。
隣接する2つの部分表示領域の境界を表すインジケータを画像表示エリアの周辺部に表示し、インジケータの移動に従って部分表示領域での画像表示範囲を変化させるようにしたから、部分表示領域の境界が認識しやすくなるとともに、簡単な操作で各部分表示領域での画像表示範囲を変えることができる。
また、選択された部分表示領域における画像表示範囲をハイライト表示する領域表示バーを表示することにより、当該部分表示領域の範囲を容易に認識することができる。さらに、非選択の部分表示領域における画像表示範囲を、互いに異なる色又は濃度にて領域表示バーに表示したから、全ての部分表示領域の範囲を容易に視認することができる。
複数の部分表示領域の1つを、固定の補正パラメータに基づき画像補正された補正対象画像を表示する基準表示領域とするとともに、他の全ての部分表示領域に基準表示領域を隣接して表示したので、補正パラメータを変更する前後の画像を効果的に比較することができる。
図1は、デジタルカメラ10と画像補正用PC30とで構成される撮影システムのブロック図である。画像補正用PC30としては、画像補正プログラムがインストールされた市販タイプのパーソナルコンピュータを用いることができる。デジタルカメラ10と画像補正用PC30は、通信ケーブル11を介して互いに接続され、撮影制御データや画像データを送受信することができる。通信ケーブル11は、例えばUSB(Universal Serial Bus)やIEEE1394に準拠したものが用いられる。通信ケーブル11の代わりに、無線通信手段を用いてデータの接受を行ってもよい。
デジタルカメラ10の各部は、データバス12を介して互いに接続され、CPU13によってその動作が総括的に制御される。ROM14には、デジタルカメラ10を動作するためのプログラムが記録されており、デジタルカメラ10の動作時にRAM15にロードされる。撮像部16には、周知の撮影レンズやCCD等が備えられ、被写体の光学像を光電変換してデジタルの画像データを生成する。絞りやシャッタ速度などの撮影条件は、操作部17に設けられた各種の設定ボタンを操作することで設定される。画像補正用PC30において撮影条件を決定し、通信ケーブル11を介して設定情報をデジタルカメラ10に送ることで、撮影条件を設定しても良い。さらに、撮影制御用の別のPCをデジタルカメラ10に接続することもできる。
撮像部16から出力された画像データは、RAM15にバッファされる。この画像データは、ホワイトバランス処理等の画像補正がなされていない原画像データ(RAWデータ)であり、各色毎に12ビットで表される階調値を持った多数の画素データから構成される。画像処理回路18は、原画像データに対して、各色毎の階調値を8ビットに縮小するとともに、予め機種毎に設定された条件にてホワイトバランス(WB)処理や階調変換処理等を行い、画像補正済みの画像データを出力する。圧縮/伸張処理回路19は、画像補正済みの画像データをJPEG(Joint Photographic Codintg Expert Group) で定められたフォーマットに従い圧縮して、圧縮画像データを出力する。また、画像補正済みの画像データを間引き演算することで、例えば1280×960 ピクセルのJPEG画像データ(サムネイル画像データ)を生成する。
原画像データ又は圧縮画像データは、サムネイル画像データとともに、入出力I/F22を介して画像補正用PC30に送られる。LCD23には、撮影モード時には被写体像が連続的に表示され、再生モード時には記録メディア21内の画像が再生表示される。
なお、原画像データと圧縮画像データの何れを出力するかは、デジタルカメラ10の撮影条件の設定時に決定することができる。また、原画像データと圧縮画像データの両方を出力しても良い。以下、本実施形態では、デジタルカメラ10から原画像データのみが出力される場合について説明する。また、本実施形態では、入出力I/F22を介して原画像データを画像補正用PC30に直接送信しているが、原画像データを記録メディア21に記録しておき、この記録メディア21を画像補正用PC30にセットすることで、原画像データを送るようにしても良い。
画像補正用PC30は、デジタルカメラ10から送られた原画像データに基づいて画像をモニタ31に再生表示するとともに、キーボード32やマウス33などの入力デバイスからの操作信号に基づいて種々の画像補正を行う。画像補正用PC30の各部は、データバス34を介して互いに接続され、CPU36によってその動作が総括的に制御される。デジタルカメラ10からの画像データは、入出力I/F37、データバス34を介してハードディスク等の外部記憶装置38に記録される。キーボード32やマウス33などの入力デバイスは、後述の画像補正処理時の他、デジタルカメラ10の撮影条件を設定する際に操作される。
画像補正プログラムは、CD−ROMやDVD−ROM等の記録媒体やインターネット等を介して画像補正用PC30の外部記憶装置38にインストールされる。キーボード32やマウス33を操作して画像補正プログラムを実行すると、このプログラムがRAM39に読み出される。画像補正プログラムが実行されると、まず、外部記憶装置38に記録された原画像データに対応するサムネイル画像がモニタ31に一覧表示される。
オペレータがキーボード32やマウス33を操作して、補正すべき画像を選択すると、選択された画像に対応する原画像データがRAM39に読み出される。そして、画像補正プログラムで予め定められた初期条件にて、例えば各色16ビットの階調値を持ったTiff(Tagged Image File Format)形式の表示用画像データに変換され、図2に示す第1補正画面がモニタ31に表示される。
図2に示すように、第1補正画面は、画像表示領域42と、ホワイトバランスや階調補正等に用いられる補正パラメータを変更するための作業領域(図示せず)を含む。画像表示領域42には、選択画像(補正対象画像)41が表示されており、キーボード32やマウス33を操作して、ホワイトバランスや階調補正等の補正パラメータを変更する。このとき、補正対象画像41に対応する原画像データに対して、変更後の補正パラメータにて画像補正が行われ、再び表示用画像データが生成される。これにより、補正パラメータの変更が反映された画像が、画像表示領域42に表示される。以下、原画像データに画像補正を行い、表示用画像データとして出力する処理を「現像処理」と称する。
また、モニタ31には、種々のコマンドを入力するためのボタン43〜46が表示されている。マウス33を操作して「ファイル」ボタン43の上にカーソル47を移動させ、クリック操作がなされると、外部記憶装置38に記録された原画像データに対応するサムネイル画像がモニタ31に一覧表示され、画像補正を行うべき画像を選択することができる。「画像を保存」ボタン44がクリック操作されると、画像表示領域42に表示されている画像をファイル出力する。「プリント」ボタン45がクリック操作されると、画像表示領域42に表示されている画像をプリント出力する。
「領域分割検定」ボタン46がクリックされると、異なる補正パラメータにて画像補正された複数の画像を重ねるようにして連続的に表示する第2補正画面(領域分割検定画面)に切り替えられる。図3に示すように、モニタ31には、補正対象画像41を表示するメイン表示部50と、補正対象画像41の縮小画像を表示するサブ表示部51と、パラメータ調整領域52とが表示される。
サブ表示部51には、補正対象画像41の全体が縮小表示される。また、サブ表示部51の内部には矩形状の表示ボックス53が設けられ、この表示ボックス53内の領域がメイン表示部50に表示される。また、メイン表示部50の右側と下側にそれぞれ設けられたスクロールバー55,56を移動することにより、メイン表示部50内における補正対象画像41の表示範囲を変えることができる。
メイン表示部50は隣接する複数の表示領域に分けられており、各表示領域では、それぞれ独立の補正パラメータで現像処理がなされた補正対象画像41が表示される。図3に示す例では、メイン表示部50は基準表示領域60と第1表示領域61aの2領域に分けられ、仮想線62を境界として互いに隣接している。なお、この仮想線62は、2つの表示領域60,61の境界を明示するために、便宜上設けられたものであり、実際はモニタ31に表示されることはない。
基準表示領域60及び第1表示領域61aに表示される画像は、互いに独立の補正パラメータにより現像処理がなされた画像であり、従って対応する表示用画像データが異なっている。基準表示領域60は、例えばメイン表示部50の最も左側に設けられ、第1補正画面にて表示された選択画像41に対応する。この選択画像41に対応する表示用画像データのうち、当該基準表示領域60に表示されるべき部分に対応する画素データが読み出され、選択画像41の一部分が基準表示領域60に表示される。また、第2補正画面にて調整された補正パラメータにて原画像データを現像処理することで得られる表示用画像データのうち、当該第1表示領域61aに表示すべき部分に対応する画素データが読み出され、第1表示領域61aに補正後の画像が表示される。従って、メイン表示部50には、仮想線62を挟んで色調やホワイトバランス等が異なった単一の画像が表示される。
メイン表示部50の上方には、メイン表示部50の幅に対応した長さを持ったスライドバー63が表示され、このスライドバー63と重なるようにしてインジケータ64aが表示される。このインジケータ64aは、各表示領域60,61aの境界を示している。カーソル47がインジケータ64aの上にある状態で、図中左右方向にカーソル47をドラッグ移動することで、インジケータ64aが図中左右方向に移動する。これにより、各表示領域60,61aの境界、すなわち表示範囲を変えることができる。
図2の例では、2つの表示領域60,61aが設けられているが、キーボード32やマウス33を操作してコマンド入力することで、表示領域の数を増減することができる。表示領域の数を増やした場合には、スライドバー63の上に新たなインジケータが表示され、追加された表示領域の境界を変化することができる。
メイン表示部50とスライドバー63との間には、領域表示バー65が表示される。領域表示バー65はスライドバー63と平行に延びており、画像補正の対象となる表示領域(図3の例では基準表示領域60)に対応する部分65aがハイライト表示される。これにより、オペレータは画像補正の対象となる表示領域を容易に認識することができる。また、メイン表示部50の下方には、補正対象領域の番号を表示するボックス66が表示されており、キーボード32を操作してボックス66内の番号を変えることで、補正対象領域を切り替えることができる。このとき、ハイライト部分65aの位置も切り替えられる。あるいは、メイン表示部50にカーソル47を移動させ、ダブルクリック操作等の所定の操作を行うことで、補正対象となる領域を切り替えるようにしても良い。
パラメータ調整領域52には、色調補正、階調補正、ホワイトバランス(WB)、特殊処理の4タイプの調整画面が設けられ、上部に設けられた切り替えタブ70を選択することで各調整画面に切り替えられる。図3に示すように、色調補正用のタブが選択されると、パラメータ調整領域52には色調補正に対応する調整画面が表示され、カラーバランスやブライトネス、コントラスト等のパラメータを調整することができる。
切り替えタブ70の下方には、「条件保存」ボタン71と「呼出」ボタン72とが設けられている。「条件保存」ボタン71がクリックされると、現在の補正パラメータの値を含む補正条件ファイルが、任意のファイル名で保存される。「呼出」ボタン72がクリックされると、既に保存されている補正条件ファイルの一覧が表示され、選択された補正条件ファイルに含まれる補正パラメータに基づき、選択画像41の原画像データを現像処理してメイン表示部50に表示する。既に補正処理を行った画像と同様の画像補正を行いたい場合には、補正条件ファイルを呼び出せば良く、簡単な操作で画像補正を行うことができる。
パラメータ調整領域52の中央部には、カラーバランス(RGBの各色、色相、彩度)、ブライトネス、コントラストといった補正パラメータの値が表示されている。補正パラメータの値は、各々に設けられた入力ボックス73に数値を直接入力する、あるいはインジケータ74を図中左右に移動することで、変更することが可能である。各々の補正パラメータが変更されると、選択画像41に対応する原画像データに対して現像処理が施され、補正後の画像がメイン表示部50に表示される。
パラメータ調整領域52の下部には、「印刷」ボタン76,「OK]ボタン77及び「キャンセル」ボタン78が設けられている。「印刷」ボタン76がクリックされると、メイン表示部50に表示されている画像がプリント出力される。「OK」ボタン77がクリックされると、図2に示す第1補正画面に戻り、選択された表示領域に対応する画像が表示される。「キャンセル」ボタン78がクリックされると、補正パラメータによる処理結果を反映させることなく、基準表示領域に対応する画像が第1補正画面に表示される。
階調補正用のタブが選択されると、トーンカーブやガンマ補正のパラメータ値を変更することができる。また、WB用のタブが選択されると、各基本色毎の濃度ヒストグラムが表示されるとともに、光源や色温度を変更することができる。さらに、特殊処理用のタブが選択されると、ハイパートーン処理やハイパーシャープネス処理のパラメータを調整することができる。
第2補正画面の一例を図4に示す。この例では、メイン表示部50には、基準表示領域60のと、第1〜第3表示領域61a〜61cが設けられている。個々の表示領域60,61a〜61cにおける補正パラメータの値は互いに異なっており、表示される画像の色合いやコントラスト、ホワイトバランス等の仕上がりも互いに異なる。また、スライドバー63の上には、3つのインジケータ64a〜64cが重ねられている。例えば、左側2つのインジケータ64a,64bをスライド移動することにより、第1表示領域61aの幅を変化させることができる。オペレータは、画像補正を行うべき表示領域(例えば第1表示領域61a)を選択し、補正パラメータを変更する。変更後の補正パラメータに従い現像処理が施され、現像処理後の画像の一部分が第1表示領域61aに表示される。
このように、異なる補正パラメータで補正処理された結果が、単一の表示画像内で連続的に表示されるため、補正パラメータの相違が小さい場合であっても、補正処理後の画像の変化を容易に視認することができる。これにより、例えば、男性の右腕部分の色合いを微調したい場合に、第1表示領域61aと第2表示領域61bとで補正パラメータの値をわずかに変化させることで、現像処理後の画像が当該右腕部分に連続的に表示される。従って、補正処理前後の画像の違いを容易に視認することができ、補正作業を効率よく行うことが可能となる。
また、非選択の表示領域(例えば、第2,第3表示領域61b,61c)に対応する、領域表示バー65の部分65b、65cが、それぞれ異なるグレー濃度、あるいは異なる色で表示される。このため、オペレータは、非選択の表示領域61b,61cの境界を容易に視認することができる。
図5に示すように、第2表示領域61b内でカーソル47が一定時間停止した場合、あるいは第2表示領域61b内でクリック操作された場合に、情報ウインドウ80が表示される。この情報ウインドウ80はカーソル47に隣接しており、補正パラメータの値が並べて表示される。これにより、各表示領域に対応する補正パラメータの値を確認することができる。また、図6に示すように、複数の表示領域に対応する情報ウインドウ80,81を同時に表示しても良い。さらに、基準表示領域60に対応する補正パラメータの値も表示するようにしても良い。なお、図面の簡略化を図るために、図5以降の図面に関してはパラメータ調整領域52を省略する。
マウス33を操作して、表示ボックス53の位置や大きさを変化させることで、メイン表示部50に表示される画像の位置やサイズを変化させても良い。例えば、図7(A)に示す表示ボックス53を図中右側にシフトさせると、メイン表示部50に表示される画像の表示範囲が図中左側にシフトする(図7(B))。また、図8(A)に示す表示ボックス53のサイズを縮小すると、メイン表示部50に表示される画像が拡大される(図8(B))。
図7,図8の例では、各表示領域60,61a,61bの幅の割合を一定にしたまま、メイン表示部50に表示される画像の位置やサイズを変化しているが、幅の割合は適宜変更しても良い。例えば、図9(A),(B)に示すように、各表示領域60,61a,61bの境界の、表示画像に対する位置が一定になるように、各表示領域60,61a,61bの幅を変更しても良い。これにより、各表示領域60,61a,61bの境界を維持したまま、表示画像の位置やサイズを変化することができる。
上記実施形態では、スライドバー63や領域表示バー65がメイン表示部50の上方に設けられているが、これらをメイン表示部50の下部に表示しても良い。また、図10に示すように、メイン表示部50の左側あるいは右側に、スライドバー63や領域表示バー65を表示しても良い。
また、図11に示すように、メイン表示部50の上側と左側に、スライドバーや領域表示バーを表示して、各表示領域60,61a,61bを2次元状に配置しても良い。図中、上側のスライドバー90には、第1表示領域61aに対応する一対のインジケータ91aと、第2表示領域61bに対応する一対のインジケータ91bが表示されている。また、スライドバー90の下には、領域表示バー92が設けられ、各表示領域60,61a,61bに対応する部分毎に異なる濃度のグレーで表示される。なお、選択表示領域(図11の例では第1表示領域61a)に対応する部分92aはハイライト表示される。
また、図中、左側のスライドバー95には、第1表示領域61a、第2表示領域61bの各々に対応する一対のインジケータ96a,96bが表示される。スライドバー95の右方には、領域表示バー97が設けられ、各表示領域60,61a,61bに対応する部分毎に異なる濃度のグレーで表示される。なお、選択表示領域(図11の例では第1表示領域61a)に対応する部分97aはハイライト表示される。
この例では、インジケータ91a,91b,96a,96bを移動することで、各表示領域60,61a,61bの表示領域を二次元状に変化させることができる。上記の実施例と同様に、同一画面内で各表示領域の画像が表示されるため、補正処理前後の画像の違いを容易に視認することができ、補正作業を効率よく行うことが可能となる。なお、図11の例では、第1表示領域61aに対応するインジケータ91a,96aは、第2表示領域61bに対応するインジケータ91b,96bの内側に位置しているが、インジケータ91a,96aの少なくとも一方を第2表示領域61bに対応するインジケータ91b,96bの外側に移動させても良い。
また、図12に示すように、基準表示領域60をL字あるいはT字形状としてもよい。この場合には、上述したインジケータ63aの他、左側のスライドバー100に重ねられたインジケータ101,102を図中上下に移動させることにより、基準表示領域60の図中縦方向の幅を変更することができる。第1〜第4表示領域61a〜61dに表示された全ての画像が、基準表示領域60の画像と隣接するから、基準表示領域60の画像に対する仕上がりの相違を容易に視認することができる。
上記実施形態では、メイン表示部50を矩形状の表示領域で分割しているが、必ずしも矩形である必要はない。例えば、図13に示すように、円形状の表示領域110,楕円形状の表示領域111,三角形状の表示領域112をメイン表示部50に設けても良い。また、円形、楕円径及び三角形以外の形状であっても良い。さらに、各領域110〜112をメイン表示部50内で拡大し、又は移動することも可能である。各領域110〜112を囲む鎖線は仮想線を表しており、もちろん、実際にモニタ31に表示されることはない。
2種類の補正パラメータで現像処理することで2つの補正済み画像(第1画像、第2画像)を生成し、これらを一定の割合で合成して得られた画像を表示してもよい。図14に示すように、第1表示領域61aには第1画像が表示される。そして、ブラシ形状のカーソル120がドラッグ操作された領域(混合画像表示領域)121に、第1画像と第2画像を一定割合で混合された混合画像を表示する。例えば、混合画像表示領域121内のある画素に対応する、第1画像の階調値をP1,第2画像の階調値をP2としたときに、
P3=α・P1+(1−α)・P2
で定められる階調値P3にて、当該画素を表示する。ポインタ120でドラッグされる回数が増える毎に、上式のパラメータαの値を1から徐々に減少させることで、第2画像に近づけることができる。なお、パラメータαの値を1より大きくしたり、負の値としても良い。混合画像表示領域121を囲む鎖線は仮想線を表しており、もちろん、実際にモニタ31に表示されることはない。
上記実施形態では、原画像データに画像補正を行い、表示用データに変換してモニタに表示する例を説明しているが、本発明は、表示用画像データ(例えば、ビットマップ形式やJPEG形式のデータ)に画像補正を施して再生表示する場合においても、同様に適用することができる。
デジタルカメラと画像補正用PCの構成を概略的に示すブロック図である。 第1補正画面を表す説明図である。 第2補正画面を表す説明図である。 第2補正画面の一例を表す説明図である。 補正パラメータの値を示す情報ウインドウが表示された例を表す説明図である。 補正パラメータの値を示す複数の情報ウインドウが表示された例を表す説明図である。 表示画像の位置を変化させた例を示す説明図である。 表示画像をズーム表示させた例を示す説明図である。 表示画像をズーム表示させた別の例を示す説明図である。 第2補正画面の更に別の例を示す説明図である。 各表示領域の画像を2次元状に表示した例を示す説明図である。 基準表示領域の形状を変化させた例を示す説明図である。 補正対象となる表示領域の形状を変化させた例を示す説明図である。 2種類の補正パラメータで補正された2つの画像を、一定の割合で合成して得られた画像を表示する例を示す説明図である。
符号の説明
10 デジタルカメラ
30 画像補正用PC
31 モニタ
41 補正対象画像
47,120 カーソル
50 メイン表示部
51 サブ表示部
52 パラメータ調整領域
53 表示ボックス
60 基準表示領域
61a〜61d 第1〜第4表示領域
63,90,95,100 スライドバー
64a〜64d,91a,91b,96a,96b,101,102 インジケータ
65,92,97 領域表示バー
65a,92a,97a ハイライト領域
80,81 情報ウインドウ
121 合成画像表示領域

Claims (15)

  1. モニタの画像表示エリア内に補正対象画像を表示する画像表示方法であって、
    前記画像表示エリアを複数の部分表示領域に分割し、各部分表示領域において、個別の補正パラメータに基づいて画像補正がなされた前記補正対象画像を部分的に表示することで、前記画像表示エリアに単一の前記補正対象画像を表示することを特徴とする画像表示方法。
  2. 各部分表示領域での画像表示範囲を、1次元又は2次元状に変化可能としたことを特徴とする、請求項1に記載の画像表示方法。
  3. 隣接する2つの前記部分表示領域の境界を表すインジケータを前記画像表示エリアの周辺部に表示し、前記インジケータの移動に従って前記部分表示領域での画像表示範囲を変化させることを特徴とする、請求項2に記載の画像表示方法。
  4. 前記複数の部分表示領域のうち、選択された部分表示領域における画像表示範囲をハイライト表示する領域表示バーが、前記画像表示エリアの周辺部に表示されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像表示方法。
  5. 非選択の部分表示領域における画像表示範囲を、互いに異なる色又は濃度にて前記領域表示バーに表示することを特徴とする、請求項4に記載の画像表示方法。
  6. 各々の前記部分表示領域での画像表示範囲の割合を一定にしたまま、前記画像表示エリアで表示される前記補正対象画像の位置又はサイズを変更することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像表示方法。
  7. 前記補正対象画像に対する、前記部分表示領域の境界位置を一定にしたまま、前記画像表示エリアで表示される前記補正対象画像の位置又はサイズを変更することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像表示方法。
  8. 前記部分表示領域に対応する前記補正パラメータの値を並べて表示する情報ウインドウを、少なくとも1つ表示することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像表示方法。
  9. 前記複数の部分表示領域の1つは、固定の補正パラメータに基づき画像補正された前記補正対象画像を表示する基準表示領域であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像表示方法。
  10. 前記基準表示領域は、他の全ての前記部分表示領域に隣接することを特徴とする、請求項9に記載の画像表示方法。
  11. 異なる補正パラメータにて画像補正がなされた2つの補正対象画像のうち、少なくとも一方を前記部分表示領域に表示するとともに、
    前記2つの補正対象画像を所定の比率で合成した合成画像を生成し、前記部分表示領域の一部を、前記合成画像で上書き表示することを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の画像表示方法。
  12. 前記合成画像を表示するためのカーソルを前記モニタ内に表示し、前記カーソルが通過した領域に前記合成画像を表示することを特徴とする、請求項11に記載の画像表示方法。
  13. 前記合成画像が表示された領域内で前記カーソルを通過させる毎に、前記比率が増減することを特徴とする、請求項12に記載の画像表示方法。
  14. 補正対象画像を画像表示エリア内に表示するモニタと、前記画像表示エリアを複数の部分表示領域に分割し、各部分表示領域において、個別の補正パラメータに基づいて画像補正がなされた前記補正対象画像を部分的に表示することで、前記画像表示エリアに単一の前記補正対象画像を表示する表示制御手段と、を備えたことを特徴とする画像表示装置。
  15. モニタの画像表示エリアを複数の部分表示領域に分割し、各部分表示領域において、個別の補正パラメータに基づいて画像補正がなされた前記補正対象画像を部分的に表示することで、前記画像表示エリアに単一の前記補正対象画像を表示する表示制御手段として、コンピュータ装置を機能させることを特徴とする画像表示プログラム。
JP2004034035A 2004-02-10 2004-02-10 画像表示方法、画像表示装置及び画像表示プログラム Pending JP2005227897A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004034035A JP2005227897A (ja) 2004-02-10 2004-02-10 画像表示方法、画像表示装置及び画像表示プログラム
US11/053,923 US20050174590A1 (en) 2004-02-10 2005-02-10 Image correction method, image correction apparatus, and image correction program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004034035A JP2005227897A (ja) 2004-02-10 2004-02-10 画像表示方法、画像表示装置及び画像表示プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005227897A true JP2005227897A (ja) 2005-08-25

Family

ID=34824280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004034035A Pending JP2005227897A (ja) 2004-02-10 2004-02-10 画像表示方法、画像表示装置及び画像表示プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050174590A1 (ja)
JP (1) JP2005227897A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286653A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示方法、画像表示装置及び画像表示プログラム
WO2009057687A1 (ja) * 2007-11-01 2009-05-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 印刷模擬システム及び印刷模擬方法並びに印刷管理システム
JP2016062425A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 アンリツ株式会社 パラメータ設定装置及びパラメータ設定方法
JP2018041491A (ja) * 2017-10-26 2018-03-15 オリンパス株式会社 電子機器、アイコン表示方法およびアイコン表示用プログラム
JP2019075796A (ja) * 2012-05-22 2019-05-16 株式会社ニコン 電子機器およびプログラム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7161619B1 (en) * 1998-07-28 2007-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Data communication system, data communication control method and electronic apparatus
US7525697B2 (en) * 2002-07-15 2009-04-28 Olympus Corporation White balance processing apparatus and processing method thereof
JP4530277B2 (ja) * 2005-02-25 2010-08-25 株式会社リコー 画像再生装置、画像再生方法、プログラムおよび記録媒体
US8365093B2 (en) * 2005-06-30 2013-01-29 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product enabling storage of state of temporary display screen magnification view
JP2007067815A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Olympus Imaging Corp 画像処理装置及び画像処理方法
US20070052733A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Seiko Epson Corporation Image display device and projector
JP2007180787A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Brother Ind Ltd スキャナ制御プログラム、スキャナ制御装置、及びスキャナ装置
US8022964B2 (en) * 2006-04-21 2011-09-20 Apple Inc. 3D histogram and other user interface elements for color correcting images
US20070247647A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Daniel Pettigrew 3D lut techniques for color correcting images
US7693341B2 (en) * 2006-04-21 2010-04-06 Apple Inc. Workflows for color correcting images
EP1916100B1 (de) * 2006-10-26 2014-03-05 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Druckplattenerzeugung für Aniloxdruckmaschinen
JP4931055B2 (ja) * 2006-11-22 2012-05-16 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008205574A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Brother Ind Ltd 印刷制御装置及びプログラム
JP5147302B2 (ja) * 2007-06-13 2013-02-20 株式会社エルモ社 ビデオカメラおよびビデオカメラにおけるフリッカ低減方法
JP4906627B2 (ja) * 2007-07-31 2012-03-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
CN101378431A (zh) * 2007-08-31 2009-03-04 鹏智科技(深圳)有限公司 图片显示装置及方法
US20090237417A1 (en) * 2007-11-29 2009-09-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for image manipulations for games
US8355070B2 (en) * 2008-05-23 2013-01-15 Seiko Epson Corporation Development processing device, development processing method, and storage medium of computer program for development process for developing undeveloped image data
JP5371489B2 (ja) * 2009-03-05 2013-12-18 キヤノン株式会社 画像管理装置およびその制御方法、ならびに、プログラムおよび記憶媒体
US8717381B2 (en) * 2011-01-11 2014-05-06 Apple Inc. Gesture mapping for image filter input parameters
US8881044B2 (en) * 2011-07-14 2014-11-04 Apple Inc. Representing ranges of image data at multiple resolutions
US20140229310A1 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 Thomson Licensing Display device configuration using a displayed image
JP6282156B2 (ja) * 2014-03-31 2018-02-21 キヤノン株式会社 画像装置、画像処理方法、制御プログラム及び記憶媒体
CN104050651B (zh) * 2014-06-19 2017-06-30 青岛海信电器股份有限公司 一种场景图像的处理方法及装置
JP6447955B2 (ja) * 2014-12-09 2019-01-09 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置およびプログラム

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4400728A (en) * 1981-02-24 1983-08-23 Everett/Charles, Inc. Video process control apparatus
US4485406A (en) * 1982-09-29 1984-11-27 Eastman Kodak Company Film video player with zoom and scan
US5202931A (en) * 1987-10-06 1993-04-13 Cell Analysis Systems, Inc. Methods and apparatus for the quantitation of nuclear protein
US5521615A (en) * 1989-05-08 1996-05-28 Hewlett-Packard Company Display system for instruments
US5251294A (en) * 1990-02-07 1993-10-05 Abelow Daniel H Accessing, assembling, and using bodies of information
US5260697A (en) * 1990-11-13 1993-11-09 Wang Laboratories, Inc. Computer with separate display plane and user interface processor
US5384886A (en) * 1991-04-01 1995-01-24 Xerox Corporation Process for electronically printing envelopes
USH1506H (en) * 1991-12-11 1995-12-05 Xerox Corporation Graphical user interface for editing a palette of colors
US5864330A (en) * 1993-06-29 1999-01-26 International Business Machines Corp. Method and apparatus for providing a two-dimensional position-sensitive scroll icon in a data processing system user interface
US5959628A (en) * 1994-06-28 1999-09-28 Libera, Inc. Method for providing maximum screen real estate in computer controlled display systems
US5559946A (en) * 1994-08-30 1996-09-24 Intel Corporation Method and apparatus for adding a new tab to a tab bar window
JPH08138043A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
US5873735A (en) * 1994-12-28 1999-02-23 Sharp Kabushiki Kaisha Information reproducer and information creating unit
JP3539788B2 (ja) * 1995-04-21 2004-07-07 パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社 画像間対応付け方法
US5784047A (en) * 1995-04-28 1998-07-21 Intel Corporation Method and apparatus for a display scaler
US6550949B1 (en) * 1996-06-13 2003-04-22 Gentex Corporation Systems and components for enhancing rear vision from a vehicle
DE69842020D1 (de) * 1997-01-31 2011-01-05 Hitachi Ltd Bildanzeigesystem mit der Veranlagung zur Modifikation von Anzeigeeigenschaften in einem bestimmten Anzeigebereich
US5973692A (en) * 1997-03-10 1999-10-26 Knowlton; Kenneth Charles System for the capture and indexing of graphical representations of files, information sources and the like
JPH11112791A (ja) * 1997-04-10 1999-04-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3413065B2 (ja) * 1997-07-03 2003-06-03 松下電器産業株式会社 番組情報処理装置
US6668096B1 (en) * 1998-06-16 2003-12-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image verification method
US6831755B1 (en) * 1998-06-26 2004-12-14 Sony Corporation Printer having image correcting capability
US6327393B1 (en) * 1998-08-17 2001-12-04 Cognex Corporation Method and apparatus to transform a region within a digital image using a deformable window
US6181338B1 (en) * 1998-10-05 2001-01-30 International Business Machines Corporation Apparatus and method for managing windows in graphical user interface environment
US6341183B1 (en) * 1998-10-27 2002-01-22 The Regents Of The University Of California Graphical user interface for image acquisition and processing
US6348935B1 (en) * 1998-11-30 2002-02-19 International Business Machines Corporation Programmable tree viewer graphical user interface with integrated control panel
JP4114279B2 (ja) * 1999-06-25 2008-07-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
US6954217B1 (en) * 1999-07-02 2005-10-11 Pentax Corporation Image processing computer system for photogrammetric analytical measurement
US6834127B1 (en) * 1999-11-18 2004-12-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of adjusting output image areas
EP1132863A1 (en) * 2000-03-08 2001-09-12 MVTec Software GmbH Method and system for developing image processing applications
WO2001075799A2 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 British Telecommunications Public Limited Company Image processing
SE522121C2 (sv) * 2000-10-04 2004-01-13 Axis Ab Metod och anordning för digital behandling av frekvent uppdaterade bilder från en kamera
EP1467549B1 (en) * 2000-10-20 2011-03-23 FUJIFILM Corporation Image processing system associating information with identified subject persons of image
JP2002236941A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Minolta Co Ltd 電子カタログシステム、電子カタログシステムに用いられるサーバ、プログラム、および記録媒体
DE10109142A1 (de) * 2001-02-26 2002-09-05 Cfs Gmbh Kempten Verfahren und Vorrichtung zum schindelartigen Auflegen von aufgeschnittenen Gütern
US20020181801A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-05 Needham Bradford H. Feature-based image correction
US6640185B2 (en) * 2001-07-21 2003-10-28 Alpine Electronics, Inc. Display method and apparatus for navigation system
US7337396B2 (en) * 2001-08-08 2008-02-26 Xerox Corporation Methods and systems for transitioning between thumbnails and documents based upon thumbnail appearance
US6999068B2 (en) * 2001-08-21 2006-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for enabling users to edit graphical images
US6687527B1 (en) * 2001-08-28 2004-02-03 Koninklijke Philips Electronics, N.V. System and method of user guidance in magnetic resonance imaging including operating curve feedback and multi-dimensional parameter optimization
JP2003163801A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法、画像処理プログラム、記憶媒体
US20030197736A1 (en) * 2002-01-16 2003-10-23 Murphy Michael W. User interface for character entry using a minimum number of selection keys
US6785872B2 (en) * 2002-01-22 2004-08-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Algorithm-to-hardware system and method for creating a digital circuit
AU2003279711A1 (en) * 2002-09-09 2004-04-08 Apple Computer, Inc. A computer program comprising a plurality of calendars
KR100540109B1 (ko) * 2003-02-06 2006-01-10 가부시끼가이샤 도시바 입체 화상 표시 장치
JP4474106B2 (ja) * 2003-02-27 2010-06-02 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体及びプログラム
US7987433B2 (en) * 2003-04-15 2011-07-26 International Business Machines Corporation Methods, systems and computer program products for multidimensional movement in a display window
US20050021851A1 (en) * 2003-06-09 2005-01-27 Kimmo Hamynen System, apparatus, and method for directional control input browsing in smart phones
US20050053901A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-10 Johnson Joycelyn Annette Color coded educational learning aid and learning method
US8230366B2 (en) * 2003-10-23 2012-07-24 Apple Inc. Dynamically changing cursor for user interface
JP2005275977A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示方法、画像表示装置及び画像表示プログラム
US20050212914A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method, apparatus, system, and computer executable program for image processing
JP2005286653A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示方法、画像表示装置及び画像表示プログラム
US20070008338A1 (en) * 2005-05-28 2007-01-11 Young-Chan Kim Display system, display apparatus, and method of controlling video source and display apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286653A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示方法、画像表示装置及び画像表示プログラム
WO2009057687A1 (ja) * 2007-11-01 2009-05-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 印刷模擬システム及び印刷模擬方法並びに印刷管理システム
JP2019075796A (ja) * 2012-05-22 2019-05-16 株式会社ニコン 電子機器およびプログラム
US10547778B2 (en) 2012-05-22 2020-01-28 Nikon Corporation Image display device for displaying an image in an image display area, and storage medium storing image display program for displaying an image in an image display area
JP2016062425A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 アンリツ株式会社 パラメータ設定装置及びパラメータ設定方法
JP2018041491A (ja) * 2017-10-26 2018-03-15 オリンパス株式会社 電子機器、アイコン表示方法およびアイコン表示用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050174590A1 (en) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005227897A (ja) 画像表示方法、画像表示装置及び画像表示プログラム
US7324749B2 (en) Image display method, image display apparatus and image display program
JP4338551B2 (ja) 画像再生方法、画像再生装置及び画像再生プログラム
JP2005286653A (ja) 画像表示方法、画像表示装置及び画像表示プログラム
US7424171B2 (en) Image processing method and apparatus, computer program, and computer readable storage medium
JP4440120B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US20050219580A1 (en) Image processing method, image processing system, image processing apparatus and image processing program
JP4624248B2 (ja) 画像処理装置、肌色調整方法及びプログラム
JP2006350936A (ja) 画像作成装置、及び画像作成用プログラム
JP2007188238A (ja) プリント注文システム及び注文受付サーバ並びに画像処理方法
US20080062268A1 (en) Apparatus, Method and Program for Information Processing
JP2006350462A (ja) アルバム画像作成装置、及びアルバム画像作成プログラム
JP4338563B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法並びに画像処理プログラム
CN110012212B (zh) 图像处理设备、图像处理设备的控制方法和存储介质
JP4115416B2 (ja) 画像処理方法、及び画像処理装置、及び画像処理システム、及び画像処理プログラム
US20060050954A1 (en) Image processing method, computer program product, and image processing apparatus
JP2004222076A (ja) 画像処理プログラム及び方法
JP2005284411A (ja) 画像処理方法、及び画像処理装置、及び画像処理システム、及び画像処理プログラム
JP2005286423A (ja) 画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2004227402A (ja) 画像補正装置及びこの画像補正装置の補正値指定方法
JP4349953B2 (ja) 画像処理方法、及び画像処理装置、及び画像処理システム、及び画像処理プログラム
JP2021078051A (ja) 画像処理装置および画像制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
WO2005117412A1 (ja) 画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理装置
JP2005339343A (ja) 画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理装置
JP2006191367A (ja) 画像読み取り装置