JP2005196171A - 液晶表示装置の製造ラインおよび製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造ラインおよび製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005196171A
JP2005196171A JP2004372364A JP2004372364A JP2005196171A JP 2005196171 A JP2005196171 A JP 2005196171A JP 2004372364 A JP2004372364 A JP 2004372364A JP 2004372364 A JP2004372364 A JP 2004372364A JP 2005196171 A JP2005196171 A JP 2005196171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
cooling
crystal display
display device
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004372364A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang Suk Lee
相碩 李
Myoung Gu Kang
明求 姜
Shokan Kin
鐘翰 金
Heun Sun Kim
興善 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2005196171A publication Critical patent/JP2005196171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • G02F1/13415Drop filling process

Abstract

【課題】熱硬化してから切断する前に、熱硬化された基板を急速冷却する工程を追加してドメイン不良(配向不良)を母基板単位に事前に補修できる液晶滴下方式の液晶表示装置の製造ラインおよび製造方法を提供する。
【解決手段】熱硬化してから切断する前に、熱硬化された基板を冷却してドメイン不良(配向不良)を母基板単位で事前に補修できる液晶滴下方式の液晶表示装置の製造ラインおよび製造方法に関するもので、液晶が滴下されたり、シール材が形成された第1、第2母基板を貼り合わせる貼合機と、前記貼合機で貼り合わされた両基板のシール材をUV硬化するUVシール材の硬化機と、前記UV硬化された基板をさらに熱硬化する熱硬化機と、前記熱硬化された基板を冷却する冷却装置と、前記冷却装置で冷却された母基板を単位液晶パネルごとに切断する切断機を具備したものである。
【選択図】図3

Description

本発明は液晶表示装置の製造方法に関し、特に液晶滴下方式の液晶表示装置の製造方法で液晶配向不良を補修できるようにした液晶表示装置の製造方法に関する。
情報化社会が発展するにつれて、表示装置に対する要求も多様な形態に漸増しており、これに応じて近来では、LCD、PDP、ELD、VFDなど様々な平板表示装置が研究されており、一部は既に様々な装備で表示装置として活用されている。
その中で、現在、画質が優れ、軽量、薄型、省消費電力の特長のため、移動形画像表示装置の用途として、CRTを代替してLCDが最も多用されており、ノートパソコンのモニタのような移動形向けの以外にも放送信号を受信してディスプレイするテレビおよびコンピュータのモニタなど多様に開発されている。
このような液晶表示装置は、画像を表示する液晶パネルと、前記液晶パネルに駆動信号を印加するための駆動部と大別することができ、前記液晶パネルは、一定の空間をもって貼り合わされた第1、第2ガラス基板と、前記第1、第2ガラス基板間に注入された液晶層とで構成される。
ここで、前記第1ガラス基板(TFTアレイ基板)には、一定の間隔をもって一方向に配列される複数のゲートラインと、前記各ゲートラインと垂直する方向に一定の間隔に配列される複数のデータラインと、前記各ゲートラインとデータラインとが交差して定義された各画素領域にマトリクス状に形成される複数の画素電極と、前記ゲートラインの信号により切換えて前記データラインの信号を前記各画素電極に伝達する複数の薄膜トランジスタとが形成される。
また、第2ガラス基板(カラーフィルター基板)には、前記画素領域を除いた部分の光を遮断するためのブラックマトリクス層と、カラー色相を表現するためのR、G、Bカラーフィルター層と、画像を表すための共通電極が形成される。
このような前記第1、第2基板はスペーサにより一定の空間をもって、シール材(sealant)により貼り合わされて前記両基板間に液晶が注入される。
この時、液晶注入方法は、前記シール材により貼り合わされた両基板間を真空状態に維持しながら前記液晶注入口が液晶液に浸るようにすると、浸透圧現状により液晶が両基板間に注入される。このように液晶が注入されると、前記液晶注入口をシール材でシールするようになる。
しかし、このような一般的な液晶注入式液晶表示装置の製造方法においては次のような問題点がある。
第1に、単位パネルに切断してから、両基板間を真空状態に維持しながら液晶注入口を液晶液に浸して液晶を注入するため、液晶注入に長い時間が所要されるので、生産性が低下する。
第2に、大面積の液晶表示装置を製造する場合、液晶注入式に液晶を注入するとパネル内に液晶が完全に注入されないため不良の原因となる。
第3に、前記のように工程が複雑で、かつ所要時間が長いので、複数の液晶注入装備が求められるために大きい空間が必要となる。
よって、最近では液晶を滴下する方法を用いた液晶表示装置の製造方法が研究されている。このような液晶滴下方式を用いた従来の液晶表示装置の製造方法を説明すれば次の通りである。
図1は、従来の液晶滴下工程ラインの構成図であり、図2Aないし図2Eは従来の液晶滴下方式に係る液晶表示装置の工程断面図である。
先ず、液晶滴下方式の液状表示装置の製造方法は、一つのガラス基板に一つの液晶パネルを形成することではなく、単位液晶パネルのサイズより一層大きい母基板に複数の液晶パネルを設計した後、第1母基板の各液晶パネル領域に薄膜トランジスタアレイを形成し、第2母基板の各液晶パネル領域にカラーフィルターアレイを形成する。
また、前記各基板に液晶を配向するための配向膜を形成し、前記配向膜をラビングした後、前記第1または第2母基板の各液晶パネル領域に適当量の液晶を滴下し、各パネル領域の周縁にシール材およびAgドットを施して(dispensing)から、両基板を貼り合わせて単位液晶パネルごとに切断した後加工する。
即ち、従来の液晶滴下方式の工程ラインは、図1に示したように、薄膜トランジスタアレイが形成された第1母基板と、カラーフィルターアレイが形成された第2母基板とを用意して、前記第1または第2母基板に液晶を滴下してシール材を塗布した後、真空状態で前記両基板を貼り合わせる真空貼合機10と、前記真空貼合機10で貼り合わされた両基板のシール材をUV硬化するUVシール材硬化機20と、前記UV硬化された基板をさらに熱硬化する熱硬化機30と、前記熱硬化された基板を単位液晶パネルごとに切断する切断機40を備えて構成される。
ここで、前記真空貼合機10で行われる工程を図2を参照してより具体的に説明すれば次の通りである。
図2Aのように、薄膜トランジスタアレイが形成された第1ガラス基板3に紫外線硬化形シール材1を約30μmの厚さで塗布し、前記シール材1の内側(薄膜トランジスタアレイ部分)に液晶2を滴下する。この時、前記シール材3は液晶注入口がないまま形成される。
前記のような第1ガラス基板3を水平方向に移動可能な真空容器C内のテーブル4上に搭載し、前記第1ガラス基板3の下部表面の全面を第1吸着器具5で真空吸着して固定する。
次に、図2Bのように、カラーフィルターアレイが形成された第2ガラス基板6の下部表面の全面を第2吸着器具7で真空吸着して固定し、真空容器Cを閉めて真空させる。そして、前記第2吸着器具7を垂直方向に下降させて前記第1ガラス基板3と第2ガラス基板6の間隔を1mmをとして、前記第1ガラス基板3を搭載した前記テーブル4を水平方向に移動させて前記第1ガラス基板3と第2ガラス基板6を仮に位置合わせする。
次に、図2Cのように、前記第2吸着器具7を垂直方向に下降させて前記第2ガラス基板6と液晶2、またはシール材1を接触させる。
次に、図2Dのように、前記第1ガラス基板3を搭載した前記テーブル4を水平方向に移動させて前記第1ガラス基板3と第2ガラス基板6を位置合わせする。
さらに、図2Eのように、前記第2吸着器具7を垂直方向に下降させて第2ガラス基板6を、前記シール材1を通して第1ガラス基板3に接合し、5μmまで加圧して両基板を貼り合わせる。
また、前記のように真空貼合機10で貼り合わされた基板を前記真空貼合機10から取り出して前記UVシール材硬化機20に移動させた後、前記シール材1だけ露出されるようにマスキングした後、前記シール材1にだけ紫外線照射して前記シール材1を1次硬化する。
その後、前記UVシール材硬化機20から前記基板を熱硬化機に移動させた後、熱硬化機30で120℃の温度で約60分程度前記シール材1を熱硬化する。
また、前記熱硬化機30で硬化された基板を切断機40に移送して各単位液晶パネルごとに切断してから、図面には示さないが、加工装備で加工研磨し、検査装備で検査工程を行って製品を出荷する。
この時、前記検査工程は様々な液晶パネルの特性を検査するが、その中でドメイン不良(配向不良)を検査する。即ち、上述したラビング工程は基板に配向膜を形成して前記配向膜の表面を回転するラビング布で均一な圧力と速度で摩擦させ、配向膜の表面の高分子鎖を一定の方向に整列させることにより、液晶分子の配向方向を決定する工程である。この時、配向力が弱い部分では他の部分の前記液晶分子の配向方向と異なる角度で配向されてドメイン不良が発生する。
したがって、作業者が液晶パネルを手動でソーティングしエージング(aging)してから、鉄板上に載置して急速冷却した後、さらにドメイン不良を検査することを繰り返す。
しかしながら、このような従来の液晶滴下方式の液晶表示装置の製造方法においては次のような問題点がある。
即ち、各単位液晶パネルごとに切断してから、単位液晶パネルごとに作業者が検査を実施する。検査結果、ドメイン不良が発生すると作業者が手動でパネルをソーティングしエージングしてから、鉄板上に載置して急速冷却し、ドメイン不良を再検査する。このような過程を繰り返してドメイン不良が解消されるまで繰り返すようになる。
したがって、単位液晶パネルごとにドメイン不良検査を行うために長時間が所要され、併せて多くの人手が必要になる。
本発明は上記の問題点を解決するためのもので、その目的は、熱硬化してから切断する前に、熱硬化された基板を急速冷却する工程を追加してドメイン不良(配向不良)を母基板単位で事前に補修できる液晶滴下方式の液晶表示装置の製造ラインおよび製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る液晶滴下方式の液晶表示装置の製造ラインは、液晶が滴下されたりシール材が形成された第1、第2母基板を貼り合わせる貼合機と、前記貼合機で貼り合わされた両基板のシール材をUV硬化するUVシール材硬化機と、前記UV硬化された基板をさらに熱硬化する熱硬化機と、前記熱硬化された基板を冷却する冷却装置と、前記冷却装置で冷却された母基板を単位液晶パネルごとに切断する切断機とを備えて構成されることにその特徴がある。
また、前記のような目的を達成するための本発明に係る液晶表示装置の製造方法は、各パネル領域に薄膜トランジスタアレイが形成された第1母基板と各パネル領域にカラーフィルターアレイが形成された第2母基板とを用意する段階と、前記第1母基板または第2母基板の各パネル領域に一定量の液晶を滴下してシール材を塗布する段階と、前記第1、第2母基板を貼り合わせる段階と、前記貼り合わされた母基板のシール材をUV硬化する段階と、前記UV硬化されたシール材を熱硬化する段階と、前記熱硬化された母基板を冷却する段階と、前記冷却された母基板を各単位液晶パネルごとに切断する段階とを含んでいることにその特徴がある。
本発明の液晶表示装置の製造ラインおよび製造方法には次のような効果がある。
即ち、熱硬化機でアンローディングされた基板を急速冷却装置に載置して、加熱された基板を急速冷却することにより、作業者の手が不要で母基板単位でドメイン不良を事前に補修できるため、時間と人手を減らすことができる。
以下、本発明に係る液晶滴下方式の液晶表示装置の製造ラインおよび製造方法の好適な実施の形態について、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図3は、本発明に係る液晶滴下方式の液晶表示装置の製造ラインの構成図であり、図4は、本発明に係る急速冷却装置の斜視図であり、図5は、図4の急速冷却装置の断面図である。
先ず、各パネル領域に薄膜トランジスタアレイが形成された第1母基板と各パネル領域にカラーフィルターアレイが形成された第2母基板の各々に配向膜を形成してラビング処理する。
また、前記第1または第2母基板の各パネル領域に一定量の液晶を滴下し、シール材を塗布し、貼り合わせる直前の第1、第2母基板を用意する。
本発明に係る液晶滴下方式の液晶表示装置の製造ライン構成は、図3に示したように、真空状態において前記第1、第2母基板を貼り合わせる真空貼合機100と、前記真空貼合機100で貼り合わされた両基板のシール材をUV硬化するUVシール材硬化機200と、前記UV硬化された基板をさらに熱硬化する熱硬化機300と、前記熱硬化された基板を急速に冷却する急速冷却装置400と、前記金属冷却装置400で急速冷却された母基板を単位液晶パネルごとに切断する切断機500を備えている。
ここで、前記急速冷却装置400は、図4および図5に示したように、冷却水が流れることができるように、内部に一定の空間を確保し、前記熱硬化された基板をローディングするための冷却テーブル401と、前記冷却テーブル401の一側で前記冷却テーブル401に冷却水を供給するための冷却水注入部402と、前記冷却テーブル401内に注入された冷却水を放出するための冷却水放出部403とを備えて構成される。
このように構成された本発明に係る液晶滴下方式の液晶表示装置の製造方法は次の通りである。
図6は、本発明に係る液晶滴下方式の液晶表示装置の製造工程のフローチャートである。
複数のパネル領域が定義された第1母基板の各パネル領域に薄膜トランジスタアレイを形成し(1S)、前記薄膜トランジスタアレイが形成された第1母基板に配向膜を形成してラビング処理する(2S)。前記ラビング処理の代わりに光配向をすることもできる。
また、複数のパネル領域が定義された第2母基板の各パネル領域にカラーフィルターアレイを形成し(5S)、前記カラーフィルターアレイが形成された第2母基板に配向膜を形成してラビング処理する(6S)。前記ラビング処理の代わりに光配向をすることもできる。
勿論、前記第1または第2母基板には配向膜が形成される前に、前記第1、第2基板のセルギャップを保持するためのスペーサが形成される。
なお、前記第1および第2母基板を各々洗浄し(3S、7S)、前記第1母基板または第2母基板の各パネル領域に一定量の液晶を滴下してシール材を塗布する(4S、8S)。
即ち、前記第1母基板の各液晶パネル領域にパネル領域のサイズによって適当な量の液晶を滴下し、前記第2母基板の各液晶パネル領域の周縁にAgドットおよびシール材を塗布する。勿論、第2母基板にシール材またはAgを塗布し、第1母基板のパネル領域に液晶を滴下してもかまわない。
このように液晶が滴下されて、Agドットおよびシール材が形成された第1、第2母基板を貼合機100にローディングして前記スペーサにより一定のセルギャップを持つように第1、第2母基板を貼り合わせる(9S)。
ここで、貼り合わせる方法をもう少し具体的に説明すれば次の通りである。即ち、シール材が塗布された第2母基板を、シール材が塗布された部分が下向きになるようにロボット(図示せず)を取付けて貼合機100内に位置させる。この状態で前記貼合機100の上部ステージ(図示せず)が下降して前記第2母基板を吸着してから上昇する。
ロボットにより液晶が滴下された第1母基板を前記貼合機100内の下部ステージ(図示せず)上に位置させる。
そして、前記貼合機100を真空状態として、一定の真空状態になると、前記上部ステージを下降させて前記第1母基板と第2母基板を貼り合せるために加圧して前記両基板を貼り合わせる。
その後、前記上部ステージの吸着力を解除し、前記上部ステージを上昇させて上部ステージより前記貼り合わされた両基板を分離させた後、貼り合わされた基板を前記貼合機100からアンローディングする。
このように貼合機100からアンローディングされた貼り合わされた基板は、UV硬化機200にローディングされて前記シール材をUV硬化する(10S)。
前記UV硬化方法は、前記貼り合わされた両基板間に形成されたシール材だけ露出されるように、前記基板上にマスクを位置させた後、前記基板にUVを照射して前記シール材を1次硬化する。
前記UV硬化が完了された基板を熱硬化機300にローディングして前記シール材を熱硬化する(11S)。ここで、熱硬化機300の硬化条件は約80−120℃の温度で約40−60分間熱硬化し、この時、前記滴下された液晶が均一に広がるようになる。
前記熱硬化された基板を前記冷却装置にローディングして急速冷却する(12S)。この時、上述したように、配向膜のラビング不良のため、一定部分で配向力が弱くなっても配向不良が補修される。
即ち、熱硬化時に、液晶層が高温で加熱されるため、液晶粘度が低くなって液晶分子が自由な状態を保持しながら、基板が急速冷却されると(例えば、5−20秒間30℃以下に冷却)、再び液晶が配向膜の配向方向によって配向されるようになる。
この時、配向力が弱い部分の液晶は他の液晶分子の瞬間的な戻す力により同じ方向に配向される。
このように急速冷却処理された母基板を各単位液晶パネルごとに切断し(13S)、研磨加工した後(14S)、最終検査をして(15S)、出荷する(16S)。
従来の液晶滴下方式の工程ライン構成図である。 従来の液晶滴下方式の液晶表示装置の工程を示した模式的断面図である。 図2Aに続く工程断面図である。 図2Bに続く工程断面図である。 図2Cに続く工程断面図である。 図2Dに続く工程断面図である。 本発明の実施形態に係る液晶滴下方式の工程ライン構成図である。 本発明に係る急速冷却装置の斜視図である。 図4の急速冷却装置の断面図である。 本発明に係る液晶滴下方式の液晶表示装置の工程フローチャートである。
符号の説明
100 真空貼合機、200 UVシール材硬化機、300 熱硬化機、400 急速冷却装置、401 冷却テーブル、402 冷却水注入部、403 冷却水放出部、500 切断機。

Claims (19)

  1. 液晶が滴下されたりシール材が形成された第1、第2母基板を貼り合わせる貼合機と、
    前記貼合機で貼り合わされた両母基板のシール材をUV硬化するUVシール材硬化機と、
    前記UV硬化された母基板をさらに熱硬化する熱硬化機と、
    前記熱硬化された基板を冷却する冷却装置と、
    前記冷却装置で冷却された母基板を単位液晶パネルごとに切断する切断機と
    を備えて構成されることを特徴とする液晶表示装置の製造ライン。
  2. 前記単位液晶パネルをテスティングするテスタをさらに含んでいる
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の製造ライン。
  3. 前記テスティングされた単位液晶パネルのうち、不良液晶パネルを補修する補修機をさらに含んでいる
    ことを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置の製造ライン。
  4. 前記冷却装置は、
    冷却水が流れるように内部に一定の空間が確保されて前記熱硬化された母基板をローディングするための冷却テーブルと、
    前記冷却テーブルの一側で前記冷却テーブルに冷却水を供給するための冷却水注入部と、
    前記冷却テーブル内に注入された冷却水を放出するための冷却水放出部と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の製造ライン。
  5. 各パネル領域に薄膜トランジスタアレイが形成された第1母基板と各パネル領域にカラーフィルターアレイが形成された第2母基板を用意する段階と、
    前記第1母基板または第2母基板の各パネル領域に一定量の液晶を滴下してシール材を塗布する段階と、
    前記第1、第2母基板を貼り合わせる段階と、
    前記貼り合わされた母基板のシール材をUV硬化する段階と、
    前記UV硬化されたシール材を熱硬化する段階と、
    前記熱硬化された母基板を冷却する段階と、
    前記冷却された母基板を各単位パネルごとに切断する段階とを含んでいることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  6. 前記切断された単位液晶パネルをテスティングする段階をさらに含んでいる
    ことを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装置の製造方法。
  7. 前記テスティングされた単位液晶パネルのうち、不良液晶パネルを補修する段階をさらに含んでいる
    ことを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置の製造方法。
  8. 前記冷却段階は、冷却水が流れるように内部に一定の空間が確保されて前記熱硬化された母基板をローディングするための冷却テーブルと、前記冷却テーブルの一側で前記冷却テーブルに冷却水を供給するための冷却水注入部と、前記冷却テーブル内に注入された冷却水を放出するための冷却水放出部を用いて行われる
    ことを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装置の製造方法。
  9. 前記熱硬化段階は80℃以上の温度で行われる
    ことを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装置の製造方法。
  10. 前記熱硬化段階は40−60分間行われる
    ことを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置の製造方法。
  11. 前記冷却段階は30℃以下の温度で行われる
    ことを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装置の製造方法。
  12. 前記冷却段階は5−20秒間行われる
    ことを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装置の製造方法。
  13. 液晶が滴下された第1基板とシール材が形成された第2基板とを用意する段階と、
    前記第1、第2基板を前記シール材により貼り合わせる段階と、
    前記シール材を硬化する段階と、
    前記硬化された基板を冷却する段階と、
    前記冷却された基板を各単位液晶パネルごとに切断する段階と
    を含んでいることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  14. 前記硬化する段階は、
    前記貼り合わされた第1、第2基板間のシール材をUV硬化する段階と、前記UV硬化されたシール材を熱硬化する段階とを含んでいる
    ことを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置の製造方法。
  15. 前記熱硬化段階は80℃以上の温度で行われる
    ことを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置の製造方法。
  16. 前記熱硬化段階は40−60分間行われる
    ことを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置の製造方法。
  17. 前記第1、第2基板のうち、少なくとも一つの基板に配向膜を形成する段階をさらに含んでいる
    ことを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置の製造方法。
  18. 前記冷却段階は30℃以下の温度で行われる
    ことを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置の製造方法。
  19. 前記冷却段階は5−20秒間行われる
    ことを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2004372364A 2003-12-26 2004-12-22 液晶表示装置の製造ラインおよび製造方法 Pending JP2005196171A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030097617A KR100710169B1 (ko) 2003-12-26 2003-12-26 액정 표시 장치의 제조 라인 및 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005196171A true JP2005196171A (ja) 2005-07-21

Family

ID=34698541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004372364A Pending JP2005196171A (ja) 2003-12-26 2004-12-22 液晶表示装置の製造ラインおよび製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7310128B2 (ja)
JP (1) JP2005196171A (ja)
KR (1) KR100710169B1 (ja)
CN (1) CN100373239C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100928926B1 (ko) * 2004-12-29 2009-11-30 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 실 경화공정 중 얼룩무늬 발생을감소시키는 랙 바구조를 가지는 실 경화로
KR100949501B1 (ko) * 2005-12-29 2010-03-24 엘지디스플레이 주식회사 냉각 장비 및 그를 이용한 액정표시소자의 제조방법
KR100955372B1 (ko) * 2005-12-29 2010-04-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널의 절단방법 및 이를 이용한 액정표시패널의제조방법
US8021981B2 (en) * 2006-08-30 2011-09-20 Micron Technology, Inc. Redistribution layers for microfeature workpieces, and associated systems and methods
KR100847292B1 (ko) * 2007-01-15 2008-07-21 (주)리드 액정표시패널용 기판의 밀봉재 열 경화시스템 및 이를이용한 경화방법
US8030780B2 (en) 2008-10-16 2011-10-04 Micron Technology, Inc. Semiconductor substrates with unitary vias and via terminals, and associated systems and methods
CN102122626B (zh) * 2010-10-26 2013-02-06 深圳市华星光电技术有限公司 搬送装置与方法以及其应用的显示面板组装设备与方法
JP5299873B2 (ja) * 2010-11-30 2013-09-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示パネル
CN102681233B (zh) * 2011-08-01 2014-11-19 北京京东方光电科技有限公司 真空对盒设备及对盒方法
US9892943B2 (en) 2013-07-12 2018-02-13 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Method for laminating glass panels and vacuum lamination device using same
CN103323971B (zh) * 2013-07-12 2015-09-02 深圳市华星光电技术有限公司 贴合玻璃面板的方法及使用该方法的真空贴合机
CN104793376A (zh) * 2015-05-19 2015-07-22 合肥京东方光电科技有限公司 液晶面板配向不良修复设备
CN105607327B (zh) 2016-03-25 2018-10-26 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示装置的制作方法

Family Cites Families (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3978580A (en) 1973-06-28 1976-09-07 Hughes Aircraft Company Method of fabricating a liquid crystal display
JPS5165656A (ja) 1974-12-04 1976-06-07 Shinshu Seiki Kk
US4094058A (en) 1976-07-23 1978-06-13 Omron Tateisi Electronics Co. Method of manufacture of liquid crystal displays
JPS5738414A (en) 1980-08-20 1982-03-03 Showa Denko Kk Spacer for display panel
JPS5788428A (en) 1980-11-20 1982-06-02 Ricoh Elemex Corp Manufacture of liquid crystal display body device
JPS5794721A (en) * 1980-12-04 1982-06-12 Optrex Corp Manufacture of liquid crystal cell
JPS5827126A (ja) 1981-08-11 1983-02-17 Nec Corp 液晶表示パネルの製造方法
JPS5957221A (ja) 1982-09-28 1984-04-02 Asahi Glass Co Ltd 表示素子の製造方法及び製造装置
JPS59195222A (ja) 1983-04-19 1984-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造法
JPS60111221A (ja) 1983-11-19 1985-06-17 Nippon Denso Co Ltd 液晶充填方法および装置
JPS60164723A (ja) 1984-02-07 1985-08-27 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶表示装置
JPS60217343A (ja) 1984-04-13 1985-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPS617822A (ja) 1984-06-22 1986-01-14 Canon Inc 液晶素子の製造方法
JPS6155625A (ja) 1984-08-24 1986-03-20 Nippon Denso Co Ltd 液晶素子製造方法
US4775225A (en) 1985-05-16 1988-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device having pillar spacers with small base periphery width in direction perpendicular to orientation treatment
US4691995A (en) 1985-07-15 1987-09-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal filling device
JPS6254228A (ja) 1985-07-15 1987-03-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の作製方法
JP2616761B2 (ja) 1985-07-15 1997-06-04 株式会社 半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
JPS6289025A (ja) 1985-10-15 1987-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルの製造方法
JPS6290622A (ja) 1985-10-17 1987-04-25 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
US4653864A (en) 1986-02-26 1987-03-31 Ovonic Imaging Systems, Inc. Liquid crystal matrix display having improved spacers and method of making same
JPH0668589B2 (ja) 1986-03-06 1994-08-31 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子
US5379139A (en) 1986-08-20 1995-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device and method for manufacturing same with spacers formed by photolithography
US5963288A (en) 1987-08-20 1999-10-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device having sealant and spacers made from the same material
JPS63109413A (ja) 1986-10-27 1988-05-14 Fujitsu Ltd 液晶デイスプレイの製造方法
JPS63110425A (ja) 1986-10-29 1988-05-14 Toppan Printing Co Ltd 液晶封入用セル
JPS63128315A (ja) 1986-11-19 1988-05-31 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示素子
JPS63311233A (ja) 1987-06-12 1988-12-20 Toyota Motor Corp 液晶セル
DE3825066A1 (de) 1988-07-23 1990-01-25 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung von duennen, anisotropen schichten auf oberflaechenstrukturierten traegern
US4964078A (en) 1989-05-16 1990-10-16 Motorola, Inc. Combined multiple memories
US5170195A (en) * 1990-09-17 1992-12-08 Pioneer Electronic Corporation Cooling device for a liquid crystal panel
JPH0536425A (ja) 1991-02-12 1993-02-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 固体電解質型燃料電池用合金セパレータ及びその製造 方法
DE69226998T2 (de) 1991-07-19 1999-04-15 Sharp Kk Optisches Modulationselement und Vorrichtungen mit einem solchen Element
JP3068264B2 (ja) 1991-07-31 2000-07-24 三菱重工業株式会社 固体電解質燃料電池
JPH05107533A (ja) 1991-10-16 1993-04-30 Shinetsu Eng Kk 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ方法及びその貼り合せ装置
JPH05127179A (ja) 1991-11-01 1993-05-25 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JP2609386B2 (ja) 1991-12-06 1997-05-14 株式会社日立製作所 基板組立装置
JP3159504B2 (ja) 1992-02-20 2001-04-23 松下電器産業株式会社 液晶パネルの製造方法
JPH05265011A (ja) 1992-03-19 1993-10-15 Seiko Instr Inc 液晶表示素子の製造方法
JPH05281562A (ja) 1992-04-01 1993-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造方法
JP2939384B2 (ja) 1992-04-01 1999-08-25 松下電器産業株式会社 液晶パネルの製造方法
US5507323A (en) 1993-10-12 1996-04-16 Fujitsu Limited Method and dispenser for filling liquid crystal into LCD cell
US5406989A (en) 1993-10-12 1995-04-18 Ayumi Industry Co., Ltd. Method and dispenser for filling liquid crystal into LCD cell
JP2604090B2 (ja) 1992-06-30 1997-04-23 信越エンジニアリング株式会社 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ装置
JPH0651256A (ja) 1992-07-30 1994-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶吐出装置
JPH0664229A (ja) 1992-08-24 1994-03-08 Toshiba Corp 光プリンタヘッド
JP3084975B2 (ja) 1992-11-06 2000-09-04 松下電器産業株式会社 液晶表示用セルの製造装置
JPH06160871A (ja) 1992-11-26 1994-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルおよびその製造方法
JPH06194637A (ja) 1992-12-24 1994-07-15 Shinetsu Eng Kk 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ方法
JPH06235925A (ja) 1993-02-10 1994-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH06265915A (ja) 1993-03-12 1994-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶充填用吐出装置
JP3210126B2 (ja) 1993-03-15 2001-09-17 株式会社東芝 液晶表示装置の製造方法
JP3170773B2 (ja) 1993-04-28 2001-05-28 株式会社日立製作所 基板組立装置
US5539545A (en) 1993-05-18 1996-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of making LCD in which resin columns are cured and the liquid crystal is reoriented
JP2957385B2 (ja) 1993-06-14 1999-10-04 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子の製造方法
JP3260511B2 (ja) 1993-09-13 2002-02-25 株式会社日立製作所 シール剤描画方法
JPH07128674A (ja) 1993-11-05 1995-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH07181507A (ja) 1993-12-21 1995-07-21 Canon Inc 液晶表示装置及び該液晶表示装置を備えた情報伝達装置
JP2809588B2 (ja) 1994-04-06 1998-10-08 日立テクノエンジニアリング株式会社 ペースト塗布機
JP2880642B2 (ja) 1994-04-11 1999-04-12 日立テクノエンジニアリング株式会社 ペースト塗布機
JP3074111B2 (ja) * 1994-05-27 2000-08-07 シャープ株式会社 液晶パネル及びその製造方法
JP3023282B2 (ja) 1994-09-02 2000-03-21 信越エンジニアリング株式会社 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ装置における定盤構造
DE69526894T2 (de) 1994-09-26 2003-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Flüssigkristallanzeigetafel, Verfahren und Vorrichtung zu ihrer Herstellung
JP3189591B2 (ja) 1994-09-27 2001-07-16 松下電器産業株式会社 液晶素子の製造方法
JPH08101395A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH08106101A (ja) 1994-10-06 1996-04-23 Fujitsu Ltd 液晶表示パネルの製造方法
JP2665319B2 (ja) 1994-10-13 1997-10-22 信越エンジニアリング株式会社 液晶表示板用ガラス基板の加熱装置
JP3053535B2 (ja) 1994-11-09 2000-06-19 信越エンジニアリング株式会社 液晶表示板用ガラス基板の加圧加熱装置
JPH08171086A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Sharp Corp 液晶表示素子およびその製造方法
JPH08171094A (ja) 1994-12-19 1996-07-02 Nippon Soken Inc 液晶表示器への液晶注入方法及び注入装置
JP3122708B2 (ja) 1994-12-26 2001-01-09 日立テクノエンジニアリング株式会社 ペースト塗布機
JP3545076B2 (ja) 1995-01-11 2004-07-21 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP3216869B2 (ja) 1995-02-17 2001-10-09 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
US6001203A (en) 1995-03-01 1999-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Production process of liquid crystal display panel, seal material for liquid crystal cell and liquid crystal display
JP3534474B2 (ja) 1995-03-06 2004-06-07 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶表示パネルのシール方法
JPH095762A (ja) 1995-06-20 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造法
JPH091026A (ja) 1995-06-23 1997-01-07 Hitachi Techno Eng Co Ltd ペースト塗布機
JP3978241B2 (ja) 1995-07-10 2007-09-19 シャープ株式会社 液晶表示パネル及びその製造方法
JPH0961829A (ja) 1995-08-21 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JP3161296B2 (ja) 1995-09-05 2001-04-25 松下電器産業株式会社 液晶表示素子の製造方法
JPH0973075A (ja) 1995-09-05 1997-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造装置
JPH0980447A (ja) 1995-09-08 1997-03-28 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示素子
JP3358935B2 (ja) 1995-10-02 2002-12-24 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
US5721602A (en) * 1995-10-11 1998-02-24 International Business Machines Corporation Mechanical packaging and thermal management of flat mirror arrays
US6236445B1 (en) 1996-02-22 2001-05-22 Hughes Electronics Corporation Method for making topographic projections
JP3234496B2 (ja) 1996-05-21 2001-12-04 松下電器産業株式会社 液晶表示装置の製造方法
KR100208475B1 (ko) 1996-09-12 1999-07-15 박원훈 자기장 처리에 의한 액정배향막의 제조방법
EP0829748A3 (en) 1996-09-13 1999-12-15 Sony Corporation Reflective guest-host liquid-crystal display device
JPH10153785A (ja) 1996-09-26 1998-06-09 Toshiba Corp 液晶表示装置
KR100207506B1 (ko) 1996-10-05 1999-07-15 윤종용 액정 표시 소자의 제조방법
JP3472422B2 (ja) 1996-11-07 2003-12-02 シャープ株式会社 液晶装置の製造方法
JPH10274768A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Denso Corp 液晶セルおよびその製造方法
JP4028043B2 (ja) 1997-10-03 2007-12-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 液晶光変調素子および液晶光変調素子の製造方法
US5875922A (en) 1997-10-10 1999-03-02 Nordson Corporation Apparatus for dispensing an adhesive
JPH11153799A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルおよびその製造方法
US6055035A (en) 1998-05-11 2000-04-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for filling liquid crystal display (LCD) panels
US6337730B1 (en) 1998-06-02 2002-01-08 Denso Corporation Non-uniformly-rigid barrier wall spacers used to correct problems caused by thermal contraction of smectic liquid crystal material
JP3828670B2 (ja) 1998-11-16 2006-10-04 松下電器産業株式会社 液晶表示素子の製造方法
US6219126B1 (en) 1998-11-20 2001-04-17 International Business Machines Corporation Panel assembly for liquid crystal displays having a barrier fillet and an adhesive fillet in the periphery
JP3568862B2 (ja) 1999-02-08 2004-09-22 大日本印刷株式会社 カラー液晶表示装置
US6355125B1 (en) * 1999-03-26 2002-03-12 Agfa-Gevaert Method for making an electric or electronic module comprising a glass laminate
JP2003248208A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示パネルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7310128B2 (en) 2007-12-18
KR100710169B1 (ko) 2007-04-20
CN1637482A (zh) 2005-07-13
KR20050066346A (ko) 2005-06-30
CN100373239C (zh) 2008-03-05
US20050140921A1 (en) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7259802B2 (en) Liquid crystal panel, apparatus for inspecting the same, and method of fabricating liquid crystal display thereof
KR101232136B1 (ko) 액정셀의 휘점불량을 리페어하는 방법, 그 방법을 이용한액정표시소자의 제조방법, 및 그 방법에 의해 리페어된액정표시소자
JP2005196171A (ja) 液晶表示装置の製造ラインおよび製造方法
CN100359392C (zh) 制造液晶显示器的方法
US8325320B2 (en) Method for repairing LCD device and LCD device with using the same method
JP2003233052A (ja) 液晶表示素子の製造装置
US6892437B2 (en) Apparatus and method for manufacturing liquid crystal display device
KR101192773B1 (ko) 액정표시소자의 제조방법
CN100371807C (zh) 制造lcd的方法
KR101245018B1 (ko) 액정표시패널의 제조방법
KR100720444B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
KR100510725B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
KR100710153B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
KR100769186B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
KR100796494B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
KR101087470B1 (ko) 액정 패널 및 그 불량 리페어 방법
KR100720443B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
KR100769187B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
KR100880215B1 (ko) 오토 프로브 검사장비
KR101244668B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
JP2006171063A (ja) 電気光学装置の製造装置及び方法
KR20070066525A (ko) 액정표시패널의 합착 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081212

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090123