JP2004311015A - 低電流高速相変化メモリ素子及びその駆動方法 - Google Patents

低電流高速相変化メモリ素子及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004311015A
JP2004311015A JP2004107242A JP2004107242A JP2004311015A JP 2004311015 A JP2004311015 A JP 2004311015A JP 2004107242 A JP2004107242 A JP 2004107242A JP 2004107242 A JP2004107242 A JP 2004107242A JP 2004311015 A JP2004311015 A JP 2004311015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase change
reset
current
resistance
change memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004107242A
Other languages
English (en)
Inventor
Se-Ho Lee
世昊 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004311015A publication Critical patent/JP2004311015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5678Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using amorphous/crystalline phase transition storage elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/004Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/004Reading or sensing circuits or methods
    • G11C2013/0054Read is performed on a reference element, e.g. cell, and the reference sensed value is used to compare the sensed value of the selected cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0078Write using current through the cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/79Array wherein the access device being a transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/30Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/841Electrodes
    • H10N70/8413Electrodes adapted for resistive heating
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8825Selenides, e.g. GeSe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8828Tellurides, e.g. GeSbTe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/884Switching materials based on at least one element of group IIIA, IVA or VA, e.g. elemental or compound semiconductors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】 低電流高速相変化メモリ素子及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】 非常に小さいサイズの接触構造を有するメモリセルの結晶質状態の相変化膜に局部的に非晶質核が形成されて結晶質状態より高い初期抵抗を有する状態をセットに、以後、このような非晶質核の状態変化による抵抗増加状態をリセットと定義する相変化メモリ。このような本発明によれば、リセットとセットに必要な電流を数百μm以下に、リセットとセットに必要な時間を数十ないし数百nsに短縮でき、これと共に高集積化と不揮発性に近いメモリ素子の具現も可能である効果がある。
【選択図】 図6B

Description

本発明は、カルコゲナイド物質の非晶質/結晶質状態への相変化時に発生する抵抗変化を利用した相変化メモリに係り、特に、低電流、高速、高集積、不揮発性具現のための相変化メモリに関する。
相変化メモリは結晶状態によって電気的抵抗が変わるカルコゲナイド物質よりなる相変化膜をメモリセルに利用する素子である。カルコゲナイド物質の例は特許文献1に開示されている。相変化メモリでは電流によるジュール熱を相変化の熱源として使用している。図1は、従来の相変化メモリセルアレイ構造を示す図面である。
図1に示されたように、メモリセルはワードラインWLにゲートが連結された1つのセルトランジスタCTRと、セルトランジスタCTRのドレーンとビットラインBLとの間に直列に連結された構造を有する相変化セルPCC及び抵抗Rと、を有する。ワードラインWLとビットラインBLとが選択されれば、選択された相変化セルPCCに電流が印加されて相変化セルPCCの結晶状態を変化させる。
図2Aは、従来の相変化メモリの原理を示す図面である。図2Aに示されたように、コンタクト10を通じて2〜3mA以上の高い電流パルスを数μs間相変化膜20に印加して融点Tまで加熱した後、パルスが中断された時の高い冷却速度を利用して相変化膜20とコンタクト10との接触部位に抵抗の高い完全非晶質状態のプログラミング領域30を形成する。このような状態をリセット状態とし、例えば、データ「1」が保存されたと定義する。
この状態で、1〜2mA程度の電流パルスを数μs間相変化膜20に印加してリセット状態のプログラミング領域を結晶化させた後、冷却させれば、相変化膜20は再び抵抗の低い状態に回復され、このような状態をセット状態とし、例えば、データ「0」が保存されたと定義する。
図2Bは、従来相変化メモリでプログラミング電流による抵抗変化を測定したグラフである。すなわち、図2Aのような構造で、相変化膜20にmAサイズの電流を印加して増加させ続けながらそれによる抵抗変化を測定したものである。図2Bで、(a)はリセット抵抗Rresetが300kΩ程度になる状態から測定し始めたものであったが、電流が1〜2mA範囲に至る時、抵抗が3kΩ程度に急激に減少する。したがって、1〜2mAの電流範囲でセット状態への転移が起き、セット抵抗Rsetは3kΩ程度になり、セット状態への転移を起こす電流Isetは1〜2mAであることが分かる。(b)はセット状態から測定し始めたものであったが、電流が2〜3mA以上になって初めて抵抗が増加しながら300kΩ程度に飽和することが分かる。したがって、2〜3mA以上の電流でリセット状態への転移が起きることが分かる。リセット状態への転移を起こした電流をIresetという。
保存されたデータを読出す時にはIreset及びIsetよりも低い電流または電圧を印加して抵抗変化を確認する。図2Bより、Ireset及びIsetによるリセット抵抗とセット抵抗とのスイッチング比は100以上になることが分かる。このように従来の相変化メモリでは数mAの高いIresetとIsetとを利用して完全非晶質状態及び結晶質状態の大きい抵抗変化を利用してデータの書き込み、読み出し特性を示しているが、このために要求される電流が大きくてセルトランジスタに多くの負担を与えるようになる。これは結局メモリ素子の高集積化自体を不可能にする。相変化膜の体積を小さくして消費電力を減らすか集積度を高めるための方法は特許文献2及び特許文献3に開示されている。しかし、これにも限界がある。
また、従来の相変化メモリのリセット状態及びセット状態への変換には通常数μsの時間が要求されるという限界を有しており、結局、相変化メモリの全体動作速度の低下に決定的な影響を及ぼすようになる。
米国特許第5,177,567号明細書 米国公開特許2003−003647号明細書 米国公開特許2003−001211号明細書
本発明が解決しようとする技術的課題は、リセット/セット時に要求される電流と時間とを減少させた高集積低電流高速相変化メモリを提供するところにある。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、相変化メモリの低電流高速駆動方法を提供するところにある。
前記技術的課題を解決するために、本発明による相変化メモリは、メモリセルの結晶質相変化膜に局部的に非晶質核が形成された状態がセットに、前記非晶質核の数または単位面積当たり体積が前記セットよりも増加された状態がリセットに、定義されたものである。非晶質核が形成された状態は一定サイズのセット抵抗を伴い、この時の初期抵抗が結局オン状態での動的抵抗になる。この初期抵抗または動的抵抗は4〜6kΩであることが望ましい。
望ましい実施例で、前記メモリセルを駆動する方法として前記相変化膜に高抵抗状態のリセットと低抵抗状態のセットとを記録するために印加する電流及び時間の範囲をそれぞれ数十〜数百(望ましくは、10〜200)μA、10〜100nsにする。このような場合、前記リセットとセットとを読み出す電流及び時間の範囲はそれぞれ数μA、数nsになりうる。このようなメモリセルを利用する時にリセットの場合、前記相変化膜の抵抗は20kΩ以内の範囲(望ましくは、6〜20kΩ)を有しうる。前記リセットとセットとの抵抗変化比率は1.5〜3水準でも十分なセンシングマージンを有する。また、様々な動作に適した因子を総合してみれば、前記相変化膜にリセットとセットとを記録するための電流を印加する接触面積が非常に重要である。特に、これは初期状態または動的抵抗を決定するのに重要な因子になりうる。前記相変化膜に前記リセットとセットとを記録するために電流を流すコンタクトのサイズは40〜70nmが望ましい。最も望ましくは、60nmが適切である。
本発明による相変化メモリは、相変化メモリの結晶質相変化膜のコンタクト領域での相変化時に抵抗変化の低い領域でのプログラミングを利用し、これに基づいて新しい概念のリセット及びセットを定義する。これによって、リセットに要求される電流をμA領域に低めることができ、非晶質相の体積を減少させることによって、今後の結晶化のためのセット時間が短縮される。また、セットに要求される電流もμA領域に低めることができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の望ましい実施例に対して詳細に説明する。
図3は、本発明のセット/リセット原理を示した図面である。コンタクト110を通じて数十ないし数百μA、例えば、60ないし200μA程度に低い電流パルスを短い時間、例えば、10〜100nsの間結晶質相変化膜120に印加して相変化膜120の温度を局部的に融点Tmまで加熱した後、パルスが中断された時の高い冷却速度を利用して相変化膜120とコンタクト110との接触部位に局部的に非晶質核132aを形成させて結晶質相変化膜120の初期抵抗Riよりは抵抗が増加されたプログラミング領域130を形成する。このような状態をデータ「1」が保存されたリセット状態と定義する。すなわち、本発明の相変化メモリでのリセット状態は従来のような完全非晶質状態ではなく、結晶質マトリックスの中に局部的に非晶質核が分布する状態となる。このようなリセット状態は、印加する電流、すなわちリセット電流Iresetのサイズ及び時間によって変わるであろうが、相変化メモリセルを形成する適切な工程を通じて初期抵抗が4〜6kΩ程度であり、数十ないし数百μA程度の電流及び数十ns程度の時間でリセットする場合にコンタクト110のサイズが60ns程度であれば、リセットである時の抵抗Rresetは6〜20kΩ以内の範囲を有しうる。
この状態で、数十μA(望ましくは、30〜50μA)程度に低い電流パルス、すなわちセット電流Isetを相変化膜120に印加して相変化膜120を結晶化温度に10〜100ns(望ましくは、50〜100ns)の比較的短い時間の間維持してから冷却すれば、非晶質核132aがサイズの縮まった非晶質核132bになり、その数も非晶質核132aよりも減少することによって、非晶質核132bの単位面積当たり体積(密度)が減少された相変化領域140が形成される。このような状態をデータ0が保存されたセット状態と定義する。抵抗の高い非晶質核の減少によってセット抵抗Rsetは4〜6kΩでRresetよりも小さくなる。
このように、本発明の相変化メモリのセットでは抵抗が減少されたプログラミング領域(非常に小さい非晶質核の数または密度変化など)が形成される。本発明者は実験を通じてRresetとRsetとの比が従来の数十ないし数百μAよりも非常に小さい1.5〜3の範囲に属しても2つの状態の抵抗比が十分に感知されることを確認した。この程度の抵抗差を出すために必要なセット電流Isetのサイズ及び時間は本実施例の場合、数十ないし数百μA程度の電流と数十ns程度の時間とである。
保存されたデータを読み出す時にはIreset及びIsetよりも低い電流、例えば、3〜6μAサイズの電流を印加してリセット/セット状態の抵抗を比較する。そして、リセット及びセットを読み出す時間の範囲は5〜10nsになりうる。
したがって、本発明による相変化メモリは数十μA程度の低いIreset及びIsetを利用して局部的な非晶質核形成状態とそれよりも微小な相変化状態との抵抗変化(1.5〜3倍)を利用してデータの書き込み、読み出し特性を示す。書き込み電流が従来よりもはるかに小さく、パルス持続時間も短縮されるので、低電流の高速相変化メモリが具現できる。
図4A及び図4Bは、従来の相変化メモリと本発明の実施例による相変化メモリとのリセット/セット運用を比較説明するための図面である。まず、図4Aを参照すれば、図2を参照して説明したような従来の相変化メモリ素子(a)では完全結晶質20/完全非晶質30状態への転換を利用する。したがって、抵抗変化が非常に大きい。一方、本発明による相変化メモリ素子(b)は局部的な非晶質核の分布130/局部的な非晶質核の数及び体積減少140状態への転換を利用する。したがって、従来に比べて抵抗変化が少ない。
また、従来の相変化メモリ素子(a)で使用する電流I及び電圧Vの範囲も図4Bでは広い領域にわたっている。これは、リセットする時に完全非晶質領域を形成するために液状内で非晶質核が生じて成長しなければならないために長時間がかかるためであり、また、セットする時に巨大な非晶質領域を結晶化させるためには非晶質領域内に結晶質核が生じて成長されねばならないので、100nsよりも長い時間がかかるためである。しかし、本発明による相変化メモリ素子(b)では局部的な非晶質核の分布/局部的な非晶質核の数及び体積減少状態への転換を利用するために、ここに使われる電流及び電圧の範囲が狭い。部分的に非晶質核が分布された領域を形成するためには液状で非晶質核が生成されるのに必要な最小の条件さえ維持すればよい。すなわち、核の成長よりは核の生成に優れた領域を考えればよい。また、非晶質領域から結晶質領域にセットするためには、部分的に非晶質核が分布された領域に既に結晶質が存在しているので、リセットからセット状態に転移する時、結晶質相の核が生成される必要なしに既に存在する結晶質がさらに成長しさえすればいい。すなわち、核の生成よりは核の成長に優れたことである。したがって、局部的に非晶質核が分布された領域は小さい電流及び短い時間でも容易に局部的に非晶質核の数及び体積が減少された結晶質に転移されうる。これが本発明による相変化メモリが低電流高速特性を帯びる理由である。
次の表1は従来の相変化メモリと本発明による相変化メモリの特徴を示す。
Figure 2004311015
図5Aは、本発明の実施例による相変化メモリの回路図であり、、図5Bは、本発明の実施例によって0.24μm CMOS工程技術で具現できる相変化メモリの概略的な断面図である。
まず、図5Aを参照すれば、本発明の実施例による相変化メモリは参照セルを利用しないツインセル概念のスイッチ方式で動作し、1つの結晶質セルと1つの非晶質セルとからなると見ればよい。2つの電流ソースIreset及びIsetがあり、2つのセルの抵抗差を感知する電流感知増幅器(S/A:Sense Amplifier)がある。すなわち、セット抵抗(言い換えれば、第1状態に関する第1抵抗)とリセット抵抗(言い換えれば、第2状態に関する第2抵抗)との変化を検出する。リセット抵抗はセット抵抗の1.5〜3倍である。メモリセルはワードラインWLiまたはWLjなどにゲートが連結された1つのCTRと、CTRのドレーンとビットラインBLとの間に直列連結された構造を有する相変化セルPCC及び抵抗Rと、を有する。
次に、図5Bを参照すれば、相変化膜200は、基板250上に形成されたMOSトランジスタ260のソースSと導電プラグ270とを通じて連結される第1金属配線210と第2金属配線220との間に置かれ、下部電極コンタクト230と上部電極コンタクト240とを通じて各金属配線210、220と連結されている。相変化膜200として利用できる物質の例として、2元化合物としては、GaSb、InSb、InSe、SbTe、GeTeなどがあり、3元化合物としては、GeSbTe、InSbTe、GaSeTe、SnSbTe、InSbGeなどがある。4元化合物としては、AgIbSbTe、(Ge、Sn)SbTe、GeSb(SeTe)などがある。
相変化膜200とのコンタクト面積を狭めるためにスペーサ245が形成され、下部電極コンタクト230はTi/TiNプラグで構成される。Ti/TiNプラグは下部電極コンタクトホールにCVD法(Chemical Vapor Deposition)でTi/TiNを蒸着し、CMP法(Chemical Mechanical Polishing)で平坦化させて形成する。スペーサ245のサイズを調節することによってコンタクト面積を40〜70nm、望ましくは、60nm程度に作ることができる。GeSbTeからなる相変化膜200上にはTi/TiN膜205を形成して上部電極コンタクト240との接着性を高める。上部電極コンタクト240はWプラグで構成される。Wプラグは上部電極コンタクトホールにCVD法でWを蒸着し、CMP法で平坦化させて形成する。MOSトランジスタ260のドレーンDと導電プラグ270とを通じて連結される第1金属配線210で構成されたドレーンラインも形成される。MOSトランジスタ260は0.24μmCMOS工程技術で具現でき、例えば、35Å程度の厚さのゲート絶縁膜を形成することによって、3Vゲート電圧で2mA以上が伝達できる。MOSトランジスタ260のソースS、ドレーンDと導電プラグ270との直列抵抗成分を減少させるために、ソースS/ドレーンDにCoサリサイド工程を追加することもできる。その結果、抵抗は10Ωよりも小さくなる。
電流は相変化膜200を通じて下部電極コンタクト230から上部電極コンタクト240に流れる。ジュール熱による加熱と電流遮断による冷却とにより、相変化膜200と下部電極コンタクト230との界面で相変化が起きる。
本発明に関するさらに詳細なる内容は次の具体的な実験例を通じて説明し、ここに記載されていない内容は当業者であれば、十分に技術的に類推できるものであるので、説明を省略する。また、次の実験例は本発明を制限しようとするものではない。本発明を実素子で具現することの適合性はリセット/セット転移、抵抗比、I−V曲線変化により検証した。
[実施例1]
<I−V曲線の変化>
図6Aは、従来の相変化メモリでリセット後I−V特性を測定したグラフである。リセット状態(「1」状態)の素子に臨界電圧Vth以上の電圧が印加されれば、素子は電子的に低抵抗の動的状態にスイッチされて低電圧のプログラミングを許容する。図6Aより、Vthが1.0V以上であり、セット/リセットを記録するプログラミング電流が1.0mA以上であることが分かる。
図6Bは、本発明による相変化メモリにおいて100μA/50ns条件でリセットした次のI−V特性を測定したグラフである。部分的な非晶質核形成のゆえにVthが200mV程度に従来よりも低くなったことを確認できる。のみならず、セット/リセットを記録するプログラミング電流も40μA以上の範囲になって従来よりも大幅に減少されたことが分かる。
[実施例2]
<Ireset及びIset範囲の決定>
reset及びIsetは電流サイズ増加による抵抗変化から決定できる。図7は、本発明の実施例による相変化メモリでプログラミング電流による抵抗変化を測定したグラフである。
まず、(a)は100μAの電流を50ns程度に加えて作ったリセット状態(初期抵抗が10.86kΩ)から始まったものであるが、電流が30〜50μA範囲に至る時、抵抗が4kΩ以下に急激に減少する。したがって、この程度の電流範囲でセット状態への転移が起きることが分かる。すなわち、Isetは30〜50μA範囲で選択されうることが分かる。
また、(b)は4kΩよりも若干高いセット状態から始まったものであるが、電流が60μA以上になれば、抵抗が増加しながら電流が約100μA近くになる時に飽和することが見られる。したがって、60μA以上の電流でリセット状態への転移が起きることが分かり、安定的なIresetは約100μA程度に選択すればよい。
[実施例3]
<読出し、書込み方式>
図8は、本発明の実施例による相変化メモリで読出し、リセット及びセットのための電流パルス印加方式を示す概略図である。記録状態を読み出すための電流IreadingはRreset及びRsetに影響を及ぼさない領域内で決定できる。そして、電流を印加して遮断して所望の電流サイズまたは0に到達するためには上昇時間、下降時間も考慮する必要がある。上昇及び下降時間は通常1〜4nsの範囲を有するものと期待できる。
実験条件で、セットの上昇時間及び下降時間は4ns、リセット及び読出しの上昇時間及び下降時間は2nsとした。100μA/100ns範囲以内の書込み電流とパルス幅とがリセット/セット状態のために印加された。特に、リセット条件は100μA/50ns、セット条件は40μA/100nsとした。読出し時の影響を最小化するための条件として、6μA/10ns以内の読出し電流及びパルス幅を使用した。
このような条件で読出し、リセット、セットなどを繰り返した時、初期抵抗Riが4kΩ、Rresetが12kΩ、Rsetが5kΩと測定された。したがって、十分な読出し、書込み条件を有するメモリ方式であることが確認可能である。
[実施例4]
<リセット/セット反復測定結果1>
図9は、本発明の実施例による相変化メモリにおいてリセットとセットとの反復測定時における抵抗変化を示すグラフである。すなわち、「1」が書き込まれたリセット状態で反復して「1」を書込み、読み出し、「0」が書き込まれたセット状態で反復して「0」を書込み、読み出した結果を示す。リセット条件は100μA/50nsであり、セット条件は40μA/100nsであり、読出し条件は6μA/10nsであった。図9の結果から、Rreset及びRsetは変化なしに維持し続けることが分かり、これはメモリ機能のための必須条件となる。結局、本発明による相変化方式の場合、書き込まれたデータを同一条件で書き込み、読出しを繰り返しても変化が無いことが確認できた。
[実施例5]
<リセット/セット反復測定結果2>
図10は、本発明による相変化メモリでリセットとセットとを交互に繰り返して書込み、読み出して測定した抵抗変化を示すグラフである。このような繰り返されたサイクル結果からRresetとRsetとのサイズが一定の比で変化なしに維持し続けられることが分かるが、これもまたメモリ機能のための必須条件であり、データをセンシングするのに重要な情報となる。結局、本発明による相転移方式の場合、データ「1」と「0」とを繰り返して書込み、読出しても変化が無いことが確認できた。
[実施例6]
<セットのための活性化エネルギー>
図11は、従来の相変化メモリと本発明の相変化メモリとで相異なる方式で動作することを示す実施例であって、セットになるための活性化エネルギーEaを比較したグラフである。従来の場合、2.25eV程度の活性化エネルギーが必要であると報告されている。本発明の場合には0.70eV、0.74eV、0.78eVなどの分布を示した。
従来のセット機構は高抵抗を有する状態をリセットと定義し、これをセット状態、すなわち結晶質状態に作るものであるので、結晶質核の生成及び成長に必要な活性化エネルギーが大きい。これとは逆に、本発明のセット機構は比較的低いリセット抵抗を有する範囲でリセット状態を定義し、部分的に分布された非晶質核を含んでいる結晶質マトリックスの成長さえ起きればよいので、活性化エネルギーが従来に比べて非常に低い。図11のグラフはこのような差異点をよく示している。
本発明の相変化メモリはその動作概念から分かるように具現のための幾つかの条件を含んでいる。特に、相変化膜とのコンタクトサイズが数十nmである範囲での一定初期抵抗または動的抵抗範囲で非常に優秀な特性を有することが確認できる。リセット抵抗6〜20kΩで動作するようになり、セット抵抗は4〜6kΩで動作し、リセット/セット抵抗変化比率は1.5〜3と定義してセンシングするようになる。
本発明の相変化メモリは、低電流、高速の特性を有し、引いては、高集積素子具現の根幹をなしうる。
従来の相変化メモリセルアレイ構造を示す図面である。 従来の相変化メモリのリセット/セット原理を示す図面である。 従来の相変化メモリでプログラミング電流による抵抗変化を測定したグラフである。 本発明の実施例による相変化メモリのリセット/セット原理を示す図面である。 従来の相変化メモリと本発明の実施例による相変化メモリのリセット/セット運用を比較説明するための図面である。 従来の相変化メモリと本発明の実施例による相変化メモリとのリセット/セット運用を比較説明するための図面である。 本発明の実施例による相変化メモリの回路図である。 本発明の実施例による相変化メモリの概略的な断面図である。 従来の相変化メモリでリセット後、I−V特性を測定したグラフである。 本発明による相変化メモリでリセット後、I−V特性を測定したグラフである。 本発明の実施例による相変化メモリでプログラミング電流による抵抗変化を測定したグラフである。 本発明の実施例による相変化メモリで読出し、リセット及びセットのための電流パルス印加方式を示す概略図である。 本発明の実施例による相変化メモリでリセットとセットとの反復測定時における抵抗変化を示すグラフである。 本発明による相変化メモリでリセットとセットとを交互に繰り返して書込み、読み出して測定した抵抗変化を示すグラフである。 従来の相変化メモリと本発明による相変化メモリとが相異なる方式で動作することを示す例であって、セットになるための活性化エネルギーを比較したグラフである。
符号の説明
120,200 相変化膜
132a,132b 非晶質核
230 下部電極コンタクト
240 上部電極コンタクト
S/A 電流感知増幅器

Claims (20)

  1. 相変化メモリセルの相変化膜に数十〜数百μAのリセット電流を10〜100ns間印加して高抵抗状態であるリセットを記録する段階と、
    前記相変化膜に数十μAのセット電流を10〜100ns間印加して低抵抗状態であるセットを記録する段階と、
    を含むことを特徴とする相変化メモリ素子駆動方法。
  2. 前記セット電流の範囲は30〜50μAであり、前記リセット電流の範囲は60〜200μAであることを特徴とする請求項1に記載の相変化メモリ素子駆動方法。
  3. 前記リセットである時の前記相変化膜の抵抗は6〜20kΩであることを特徴とする請求項1に記載の相変化メモリ素子駆動方法。
  4. 前記リセットとセットとの抵抗変化比率が1.5〜3であることを特徴とする請求項1に記載の相変化メモリ素子駆動方法。
  5. 前記リセット電流とセット電流との上昇及び下降時間は1〜4nsであることを特徴とする請求項1に記載の相変化メモリ素子駆動方法。
  6. 前記相変化膜に前記リセットとセットとを読み出すためにそれぞれ3〜6μAの電流を5〜10ns間印加することを特徴とする請求項1に記載の相変化メモリ素子駆動方法。
  7. メモリセルの結晶質の相変化膜に30〜50μAの電流を印加して抵抗が4〜6kΩであるセットを記録する段階と、
    前記相変化膜に60〜200μAの電流を印加して前記セットよりも抵抗が増加されたリセットを記録する段階と、
    を含むことを特徴とする相変化メモリ素子駆動方法。
  8. 前記リセットとセットとの抵抗変化比率が1.5〜3であることを特徴とする請求項7に記載の相変化メモリ素子駆動方法。
  9. 前記リセットとセットとを読み出す電流及び時間の範囲はそれぞれ3〜6μA、5〜10nsとすることを特徴とする請求項7に記載の相変化メモリ素子駆動方法。
  10. 前記相変化膜に前記リセットとセットとを記録する時間の範囲は10〜100nsであることを特徴とする請求項7に記載の相変化メモリ素子駆動方法。
  11. 前記リセットである時の前記相変化膜の抵抗は6〜20kΩであることを特徴とする請求項7に記載の相変化メモリ素子駆動方法。
  12. 前記セットである時の前記相変化膜の抵抗は4〜6kΩであることを特徴とする請求項7に記載の相変化メモリ素子駆動方法。
  13. 下部電極コンタクトと、
    前記下部電極コンタクト上の相変化膜と、
    前記相変化膜上の上部電極コンタクトと、を含み、
    前記相変化膜に局部的に非晶質核が形成されて初期抵抗が4〜6kΩである状態がセットに、前記非晶質核の数及び単位面積当たり体積が前記セットよりも増加されて抵抗が6〜20kΩである状態がリセットに、定義されたことを特徴とする相変化メモリ。
  14. 前記相変化膜に前記リセットとセットとを記録する電流及び時間の範囲はそれぞれ10〜200μA、10〜100nsであることを特徴とする請求項13に記載の相変化メモリ。
  15. 前記相変化膜に前記セットを記録する電流の範囲は30〜50μAであり、前記リセットを記録する電流の範囲は60〜200μAであることを特徴とする請求項13に記載の相変化メモリ。
  16. 前記相変化膜に前記リセットとセットとを記録するために電流を流す前記下部電極コンタクトのサイズは40〜70nmであることを特徴とする請求項13に記載の相変化メモリ。
  17. 前記相変化膜に前記リセットとセットとを記録する電流の上昇及び下降時間は1〜4nsであることを特徴とする請求項13に記載の相変化メモリ。
  18. 前記相変化膜に前記リセットとセットとを読み出す電流及び時間の範囲はそれぞれ3〜6μA、5〜10nsであることを特徴とする請求項13に記載の相変化メモリ。
  19. 前記リセットとセットとを読み出す電流及び時間の範囲はそれぞれ3〜6μA、5〜10nsであることを特徴とする請求項14に記載の相変化メモリ。
  20. 相変化メモリセルと、
    前記相変化メモリセルの第1状態に関する第1抵抗と前記相変化メモリセルの第2状態に関する第2抵抗との変化を検出する電流感知増幅器と、を含み、
    前記第2抵抗は、前記第1抵抗の1.5〜3倍であることを特徴とする相変化メモリ素子。

JP2004107242A 2003-04-04 2004-03-31 低電流高速相変化メモリ素子及びその駆動方法 Pending JP2004311015A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0021419A KR100498493B1 (ko) 2003-04-04 2003-04-04 저전류 고속 상변화 메모리 및 그 구동 방식

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004311015A true JP2004311015A (ja) 2004-11-04

Family

ID=33128955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004107242A Pending JP2004311015A (ja) 2003-04-04 2004-03-31 低電流高速相変化メモリ素子及びその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6967865B2 (ja)
JP (1) JP2004311015A (ja)
KR (1) KR100498493B1 (ja)
CN (1) CN100470870C (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005012183A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Macronix Internatl Co Ltd メモリセルのしきい値電圧を調節する方法
JP2006140224A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Toshiba Corp 半導体メモリ素子及び半導体記憶装置
JP2006165560A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Samsung Electronics Co Ltd 相変化記憶セル及びその製造方法
JP2006196900A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Samsung Electronics Co Ltd 相転移ram動作方法
JP2006222215A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Elpida Memory Inc 相変化メモリ装置
JP2006294970A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2006332671A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Hynix Semiconductor Inc 相変化記憶素子及びその製造方法
JP2006344948A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Hynix Semiconductor Inc 相変化記憶素子及びその製造方法
JP2007043176A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Samsung Electronics Co Ltd 相変化物質、それを含む相変化ram並びに、その製造及び動作方法
JP2007323800A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Samsung Electronics Co Ltd 相変化メモリ装置のメモリセル内における相変化物質の一部をリセットするためのリセット電流を低減する方法及び相変化メモリ装置
JP2008141199A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Samsung Electronics Co Ltd 拡散防止膜を備える相変化メモリ素子及びその製造方法
JP2009135409A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Samsung Electronics Co Ltd 相変化メモリ素子の動作方法
JP2013511154A (ja) * 2009-11-16 2013-03-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 相変化メモリ・セルおよびこれを操作する方法
KR101284527B1 (ko) 2010-09-23 2013-07-16 마이크론 테크놀로지, 인크. 역치 에지 검출을 이용한 상 변화 메모리 상태 판정
US9076525B2 (en) 2011-09-26 2015-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor storage device and method of controlling data thereof

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004039977B4 (de) * 2003-08-13 2008-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Programmierverfahren und Treiberschaltung für eine Phasenwechselspeicherzelle
US7858980B2 (en) * 2004-03-01 2010-12-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Reduced active area in a phase change memory structure
US7423897B2 (en) * 2004-10-01 2008-09-09 Ovonyx, Inc. Method of operating a programmable resistance memory array
JP2008518373A (ja) * 2004-10-21 2008-05-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 相変化メモリセルを有する集積回路および相変化メモリセルのアドレス指定方法
US7272037B2 (en) * 2004-10-29 2007-09-18 Macronix International Co., Ltd. Method for programming a multilevel phase change memory device
US7646630B2 (en) * 2004-11-08 2010-01-12 Ovonyx, Inc. Programmable matrix array with chalcogenide material
US8049202B2 (en) 2004-12-02 2011-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Phase change memory device having phase change material layer containing phase change nano particles
EP1667244B1 (en) * 2004-12-02 2011-01-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of fabricating phase change memory device having phase change material layer containing phase change nano particles
EP1684352B1 (en) * 2005-01-21 2008-09-17 STMicroelectronics S.r.l. Phase-change memory device and manufacturing process thereof
US7391642B2 (en) * 2005-01-25 2008-06-24 Intel Corporation Multilevel programming of phase change memory cells
KR100668333B1 (ko) 2005-02-25 2007-01-12 삼성전자주식회사 Pram 소자 및 그 제조방법
US20060284156A1 (en) * 2005-06-16 2006-12-21 Thomas Happ Phase change memory cell defined by imprint lithography
US7460389B2 (en) * 2005-07-29 2008-12-02 International Business Machines Corporation Write operations for phase-change-material memory
US7679950B2 (en) * 2005-08-24 2010-03-16 Infineon Technologies Ag Integrated circuit having a switch
TWI291745B (en) 2005-11-30 2007-12-21 Ind Tech Res Inst Lateral phase change memory with spacer electrodes and method of manufacturing the same
US20070171705A1 (en) * 2005-12-15 2007-07-26 Parkinson Ward D Writing phase change memories
JP4591833B2 (ja) * 2006-01-17 2010-12-01 エルピーダメモリ株式会社 相変化メモリ装置および相変化メモリ装置の製造方法
US8134866B2 (en) * 2006-04-06 2012-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Phase change memory devices and systems, and related programming methods
KR100764738B1 (ko) * 2006-04-06 2007-10-09 삼성전자주식회사 향상된 신뢰성을 갖는 상변화 메모리 장치, 그것의 쓰기방법, 그리고 그것을 포함한 시스템
DE102006026718A1 (de) * 2006-06-08 2007-12-13 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Erzeugen einer Speichervorrichtung mit mindestens einer Speicherzelle, insbesondere einer Phasenwechselspeicherzelle und Speichervorrichtung
US7626858B2 (en) * 2006-06-09 2009-12-01 Qimonda North America Corp. Integrated circuit having a precharging circuit
US7397689B2 (en) * 2006-08-09 2008-07-08 Micron Technology, Inc. Resistive memory device
EP1895541A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-05 STMicroelectronics S.r.l. Method for reading phase change memories and phase change memory
JP2008078183A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Elpida Memory Inc 相変化メモリ装置および相変化メモリ装置の製造方法
US7505348B2 (en) * 2006-10-06 2009-03-17 International Business Machines Corporation Balanced and bi-directional bit line paths for memory arrays with programmable memory cells
US7388771B2 (en) * 2006-10-24 2008-06-17 Macronix International Co., Ltd. Methods of operating a bistable resistance random access memory with multiple memory layers and multilevel memory states
US8130536B2 (en) * 2006-11-09 2012-03-06 Micron Technology, Inc. Read window in chalcogenide semiconductor memories
US7619917B2 (en) * 2006-11-28 2009-11-17 Qimonda North America Corp. Memory cell with trigger element
US7447062B2 (en) * 2007-03-15 2008-11-04 International Business Machines Corproation Method and structure for increasing effective transistor width in memory arrays with dual bitlines
US7859036B2 (en) * 2007-04-05 2010-12-28 Micron Technology, Inc. Memory devices having electrodes comprising nanowires, systems including same and methods of forming same
US20080270811A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Super Talent Electronics Inc. Fast Suspend-Resume of Computer Motherboard Using Phase-Change Memory
US7940552B2 (en) * 2007-04-30 2011-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple level cell phase-change memory device having pre-reading operation resistance drift recovery, memory systems employing such devices and methods of reading memory devices
DE102008021093A1 (de) 2007-04-30 2008-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Mehrpegelzellen-Phasenänderungsspeicher mit Vor-Leseoperations-Widerstandsdriftausgleich, Speichersysteme mit solchen Speichern und Verfahren zum Lesen von Speichern
WO2008132701A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw Non-volatile memory device
KR100857466B1 (ko) 2007-05-16 2008-09-08 한국전자통신연구원 안티몬-아연 합금을 이용한 상변화형 비휘발성 메모리 소자및 이의 제조방법
US8125821B2 (en) * 2007-06-01 2012-02-28 Infineon Technologies Ag Method of operating phase-change memory
KR100914267B1 (ko) * 2007-06-20 2009-08-27 삼성전자주식회사 가변저항 메모리 장치 및 그것의 형성방법
JP5216254B2 (ja) * 2007-06-22 2013-06-19 株式会社船井電機新応用技術研究所 メモリ素子アレイ
KR101308549B1 (ko) * 2007-07-12 2013-09-13 삼성전자주식회사 멀티-레벨 상변환 메모리 장치 및 그것의 쓰기 방법
KR100882119B1 (ko) * 2007-07-24 2009-02-05 주식회사 하이닉스반도체 상 변화 메모리 장치의 구동 방법
US7755935B2 (en) * 2007-07-26 2010-07-13 International Business Machines Corporation Block erase for phase change memory
US7593278B2 (en) * 2007-08-21 2009-09-22 Seagate Technology Llc Memory element with thermoelectric pulse
KR101390337B1 (ko) * 2007-09-13 2014-04-29 삼성전자주식회사 멀티-레벨 상변환 메모리 장치, 그것의 프로그램 방법,그리고 그것을 포함한 메모리 시스템
TWI367485B (en) * 2007-09-21 2012-07-01 Higgs Opl Capital Llc Device controlling phase change storage element and method of increasing reliability of phase change storage element
US7890892B2 (en) * 2007-11-15 2011-02-15 International Business Machines Corporation Balanced and bi-directional bit line paths for memory arrays with programmable memory cells
US7889536B2 (en) * 2007-12-17 2011-02-15 Qimonda Ag Integrated circuit including quench devices
US8217380B2 (en) * 2008-01-09 2012-07-10 International Business Machines Corporation Polysilicon emitter BJT access device for PCRAM
US7760546B2 (en) * 2008-02-28 2010-07-20 Qimonda North America Corp. Integrated circuit including an electrode having an outer portion with greater resistivity
US7990761B2 (en) * 2008-03-31 2011-08-02 Ovonyx, Inc. Immunity of phase change material to disturb in the amorphous phase
US7701750B2 (en) * 2008-05-08 2010-04-20 Macronix International Co., Ltd. Phase change device having two or more substantial amorphous regions in high resistance state
US7929336B2 (en) * 2008-06-11 2011-04-19 Qimonda Ag Integrated circuit including a memory element programmed using a seed pulse
US8036014B2 (en) * 2008-11-06 2011-10-11 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory program method without over-reset
US8456880B2 (en) * 2009-01-30 2013-06-04 Unity Semiconductor Corporation Multiple layers of memory implemented as different memory technology
US8031518B2 (en) 2009-06-08 2011-10-04 Micron Technology, Inc. Methods, structures, and devices for reducing operational energy in phase change memory
US8203134B2 (en) 2009-09-21 2012-06-19 Micron Technology, Inc. Memory devices with enhanced isolation of memory cells, systems including same and methods of forming same
US8129268B2 (en) 2009-11-16 2012-03-06 International Business Machines Corporation Self-aligned lower bottom electrode
WO2011080770A1 (en) * 2009-12-29 2011-07-07 Ferdinando Bedeschi Use of decreasing verify currents in a set programming cycle of a phase change memory
US8634235B2 (en) 2010-06-25 2014-01-21 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory coding
US8467238B2 (en) 2010-11-15 2013-06-18 Macronix International Co., Ltd. Dynamic pulse operation for phase change memory
US8374019B2 (en) 2011-01-05 2013-02-12 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory with fast write characteristics
CN102610747B (zh) * 2011-01-20 2014-07-02 中国科学院微电子研究所 提高非易失性电阻转变存储器均一性的方法
US8891293B2 (en) 2011-06-23 2014-11-18 Macronix International Co., Ltd. High-endurance phase change memory devices and methods for operating the same
KR101887109B1 (ko) 2011-08-22 2018-09-11 삼성전자주식회사 저항 변화 메모리 장치 및 그에 따른 전류 트리밍 방법
US9001550B2 (en) 2012-04-27 2015-04-07 Macronix International Co., Ltd. Blocking current leakage in a memory array
US8971089B2 (en) * 2012-06-27 2015-03-03 Intel Corporation Low power phase change memory cell
US8877628B2 (en) 2012-07-12 2014-11-04 Micron Technologies, Inc. Methods of forming nano-scale pores, nano-scale electrical contacts, and memory devices including nano-scale electrical contacts, and related structures and devices
KR20140029814A (ko) * 2012-08-30 2014-03-11 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 구동 방법
US8964442B2 (en) 2013-01-14 2015-02-24 Macronix International Co., Ltd. Integrated circuit 3D phase change memory array and manufacturing method
US9384831B2 (en) * 2014-05-29 2016-07-05 Intel Corporation Cross-point memory single-selection write technique
US9159412B1 (en) * 2014-07-15 2015-10-13 Macronix International Co., Ltd. Staggered write and verify for phase change memory
KR20170031224A (ko) * 2014-07-24 2017-03-20 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 데이터 저장 방법 및 상변화 메모리
KR20170031746A (ko) 2014-07-24 2017-03-21 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 데이터 저장 방법 및 상변화 메모리
US9779810B2 (en) 2015-09-11 2017-10-03 Macronix International Co., Ltd. Adjustable writing circuit
KR102478221B1 (ko) 2018-07-09 2022-12-15 에스케이하이닉스 주식회사 읽기 동작을 제어하는 제어회로를 포함하는 반도체 메모리 장치
US11416323B2 (en) * 2019-12-20 2022-08-16 Advanced Micro Devices, Inc. Defense mechanism for non-volatile memory based main memory

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445583A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Casio Comput Co Ltd 相転移型メモリ素子およびその製造方法
JP2002203392A (ja) * 2000-10-27 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリ、書き込み装置、読み出し装置およびその方法
JP2002541613A (ja) * 1999-04-12 2002-12-03 エナージー コンバーション デバイセス インコーポレイテッド ユニバーサルメモリ素子を使用するシステムを有するユニバーサルメモリ素子と、同メモリ素子を読み取り、書き込み、またプログラムするための装置と方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6570784B2 (en) * 2001-06-29 2003-05-27 Ovonyx, Inc. Programming a phase-change material memory
EP1326254B1 (en) * 2001-12-27 2009-02-25 STMicroelectronics S.r.l. Architecture of a phase-change nonvolatile memory array
US6831856B2 (en) * 2002-09-23 2004-12-14 Ovonyx, Inc. Method of data storage using only amorphous phase of electrically programmable phase-change memory element
US6867425B2 (en) * 2002-12-13 2005-03-15 Intel Corporation Lateral phase change memory and method therefor
KR100532462B1 (ko) * 2003-08-22 2005-12-01 삼성전자주식회사 상 변화 메모리 장치의 기입 전류 량을 제어하는프로그래밍 방법 및 프로그래밍 방법을 구현하는 기입드라이버 회로
KR100558548B1 (ko) * 2003-11-27 2006-03-10 삼성전자주식회사 상변화 메모리 소자에서의 라이트 드라이버 회로 및라이트 전류 인가방법
JP4646636B2 (ja) * 2004-02-20 2011-03-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US7423897B2 (en) * 2004-10-01 2008-09-09 Ovonyx, Inc. Method of operating a programmable resistance memory array

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445583A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Casio Comput Co Ltd 相転移型メモリ素子およびその製造方法
JP2002541613A (ja) * 1999-04-12 2002-12-03 エナージー コンバーション デバイセス インコーポレイテッド ユニバーサルメモリ素子を使用するシステムを有するユニバーサルメモリ素子と、同メモリ素子を読み取り、書き込み、またプログラムするための装置と方法
JP2002203392A (ja) * 2000-10-27 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリ、書き込み装置、読み出し装置およびその方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005012183A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Macronix Internatl Co Ltd メモリセルのしきい値電圧を調節する方法
JP2006140224A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Toshiba Corp 半導体メモリ素子及び半導体記憶装置
JP2006165560A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Samsung Electronics Co Ltd 相変化記憶セル及びその製造方法
JP2006196900A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Samsung Electronics Co Ltd 相転移ram動作方法
US7675770B2 (en) 2005-02-09 2010-03-09 Elpida Memory, Inc. Phase change memory device
JP2006222215A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Elpida Memory Inc 相変化メモリ装置
JP4591821B2 (ja) * 2005-02-09 2010-12-01 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置
JP2006294970A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2006332671A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Hynix Semiconductor Inc 相変化記憶素子及びその製造方法
US8450772B2 (en) 2005-06-10 2013-05-28 Hynix Semiconductor Inc. Phase change RAM device and method for manufacturing the same
JP2006344948A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Hynix Semiconductor Inc 相変化記憶素子及びその製造方法
JP2007043176A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Samsung Electronics Co Ltd 相変化物質、それを含む相変化ram並びに、その製造及び動作方法
JP2007323800A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Samsung Electronics Co Ltd 相変化メモリ装置のメモリセル内における相変化物質の一部をリセットするためのリセット電流を低減する方法及び相変化メモリ装置
JP2008141199A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Samsung Electronics Co Ltd 拡散防止膜を備える相変化メモリ素子及びその製造方法
JP2009135409A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Samsung Electronics Co Ltd 相変化メモリ素子の動作方法
JP2013511154A (ja) * 2009-11-16 2013-03-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 相変化メモリ・セルおよびこれを操作する方法
KR101284527B1 (ko) 2010-09-23 2013-07-16 마이크론 테크놀로지, 인크. 역치 에지 검출을 이용한 상 변화 메모리 상태 판정
US9076525B2 (en) 2011-09-26 2015-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor storage device and method of controlling data thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN1536688A (zh) 2004-10-13
US6967865B2 (en) 2005-11-22
CN100470870C (zh) 2009-03-18
KR100498493B1 (ko) 2005-07-01
US20050275433A1 (en) 2005-12-15
KR20040087153A (ko) 2004-10-13
US7130214B2 (en) 2006-10-31
US20040202017A1 (en) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004311015A (ja) 低電流高速相変化メモリ素子及びその駆動方法
JP5539610B2 (ja) 相変化メモリのプログラム方法と読み出し方法
TWI451427B (zh) 用於減少相變化記憶體中瑕疵位元數的方法及其裝置
Redaelli et al. Electronic switching effect and phase-change transition in chalcogenide materials
Lacaita Phase change memories: State-of-the-art, challenges and perspectives
US7679980B2 (en) Resistive memory including selective refresh operation
US7511984B2 (en) Phase change memory
US7515461B2 (en) Current compliant sensing architecture for multilevel phase change memory
US8767450B2 (en) Memory controllers to refresh memory sectors in response to writing signals and memory systems including the same
CN109493904B (zh) 集成电路及存储器阵列中的被选存储单元的写入方法
KR101394797B1 (ko) 상전이 메모리를 위한 이중 펄스 기록 방법
TWI437703B (zh) 相變裝置之雙極切換
JP2008059736A (ja) 温度制御されるセットパルスを用いてプログラムされるメモリセル
US8611135B2 (en) Method for programming a resistive memory cell, a method and a memory apparatus for programming one or more resistive memory cells in a memory array
JP2008152904A (ja) リフレッシュ動作を含む抵抗メモリ
Atwood et al. Current status of chalcogenide phase change memory
US20220199159A1 (en) Pcram analog programming by a gradual reset cooling step
US8385109B2 (en) Nonvolatile memory device and method for controlling the same
US20070238225A1 (en) Phase change memory with improved temperature stability
JP5645778B2 (ja) 情報記憶素子
Feng et al. Design of multi-states storage medium for phase change memory
JP3763131B2 (ja) 相変化型情報記録媒体
Varesi et al. Advances in phase change memory technology
Horii et al. A 0.24 µm PRAM Cell Technology Using N-Doped GeSbTe Films
Mehra Chalcogenide Based Phase-change Memory

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110729

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111014