JP2004269691A - ポリカルボジイミド共重合体およびその製造方法 - Google Patents

ポリカルボジイミド共重合体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004269691A
JP2004269691A JP2003062523A JP2003062523A JP2004269691A JP 2004269691 A JP2004269691 A JP 2004269691A JP 2003062523 A JP2003062523 A JP 2003062523A JP 2003062523 A JP2003062523 A JP 2003062523A JP 2004269691 A JP2004269691 A JP 2004269691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbodiimide
carbon atoms
formula
integer
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003062523A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Sadayori
直樹 貞頼
Yuji Hotta
祐治 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2003062523A priority Critical patent/JP2004269691A/ja
Priority to US10/793,213 priority patent/US7034101B2/en
Priority to TW093105831A priority patent/TWI316521B/zh
Priority to KR1020040014996A priority patent/KR100618061B1/ko
Priority to EP04005430A priority patent/EP1460093B1/en
Priority to AT04005430T priority patent/ATE344808T1/de
Priority to DE602004003084T priority patent/DE602004003084T2/de
Priority to CNB2004100080394A priority patent/CN1288191C/zh
Publication of JP2004269691A publication Critical patent/JP2004269691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/09Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture
    • C08G18/095Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture oligomerisation to carbodiimide or uretone-imine groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/04Towel racks; Towel rails; Towel rods; Towel rolls, e.g. rotatable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/69Polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7607Compounds of C08G18/7614 and of C08G18/7657
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K2201/00Details of connections of bathroom accessories, e.g. fixing soap or towel holder to a wall

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

【課題】本来の耐熱性を保持しつつ可撓性にも優れたポリカルボジイミドを得る。高い耐熱性と可撓性を有するフィルム、成型材料が得られる。
【解決手段】下式(1)及び(2):
【化1】
Figure 2004269691

【化2】
Figure 2004269691

にて表されるゴム残基より選ばれた少なくとも1種の構造単位をm個、並びに下式(3):
【化3】
Figure 2004269691

にて表される構造単位n個を有し、かつ両末端にモノイソシアナートより誘導された末端構造単位を有する共重合体であって、mは2以上の整数、nは1以上の整数を表し、m+nが3〜1500、m/(m+n)が1/1500〜1/3であるポリカルボジイミド共重合体。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の技術分野】
本発明は高い耐熱性及び電気絶縁性を有するポリカルボジイミド、並びにその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリカルボジイミド樹脂は、耐熱性に優れた熱硬化性樹脂であるが、各種溶媒に難溶であり、かつ溶融時の流動性も低く、実用化にあたり成型加工に困難が伴う。このようなポリカルボジイミドの成型加工性改善のため、特開昭51−61599号、特開昭61−246245号及び特開平4−261428号等には、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナート(以下、MDI)とモノイソシアナートを使用して粉末状ポリカルボジイミドを得ることが開示されている。かかるポリカルボジイミドは、熱プレスによりシート状に成形することができるが、作業性は高いとは言えず、また成形物は硬く可撓性に乏しい。
【0003】
また特開平2−292316号および特開平5−310877号には、トリレンジイソシアナート(以下TDI)より重合を行うにあたり、特定溶媒を用いたポリカルボジイミド溶液の製造方法が記載されている。ここでは成形性が改善されると記載されているが、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナートから得られるポリカルボジイミドより硬化物の可撓性は低い。
また特開平11−322888号や米国特許第5357021号には、分子中に長鎖ポリエーテルや長鎖ポリエステルをウレタン結合、ウレア結合等で導入しポリカルボジイミドの可撓性の向上をはかることが開示されている。しかしながら、かかる変性によりポリカルボジイミドの耐熱性は大きく低下する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、高い耐熱性と共に優れた可撓性を有し、加工性、成形性が良好な熱硬化性樹脂のポリカルボジイミド及びその製造法を提供することにある。本発明者らは、かかる課題について鋭気研究を行った。その結果、芳香族ジイソシアナートと直鎖脂肪族イソシアナートを原料として重合を行うにあたり、意外にも反応温度を低く設定することにより従来困難であった脂肪族イソシアナートの導入が可能となり、高耐熱性を保持しつつ可撓性にも優れたポリカルボジイミドが得られるとの知見を得て本発明を完成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、下式(1)及び(2):
【化6】
Figure 2004269691
【化7】
Figure 2004269691
(式中、a、b及びcは各々0〜200の整数、Xは炭素数0〜5のアルキレン基を意味する。)
にて表されるゴム残基より選ばれた少なくとも1種の構造単位をm個、並びに下式(3):
【化8】
Figure 2004269691
(式中、Rは炭素数4〜20のアルキル基又はアリール基を意味する。)
にて表される構造単位n個を有し、かつ両末端にモノイソシアナートより誘導された末端構造単位を有する共重合体であって、mは2以上の整数、nは1以上の整数を表し、m+nが3〜1500、m/(m+n)が1/1500〜1/3であるポリカルボジイミド共重合体、及びその製造法を提供するものである。
【0006】
公知の芳香族のみからなるポリカルボジイミドは、その脆性のためにフィルム材料として用いることはできなかった。本発明のポリカルボジイミド共重合体は従来の変性カルボジイミドと異なり、ポリカルボジイミド本来の高耐熱性を保持しつつ、可撓性にも優れた熱硬化性樹脂であり、フィルムや各種の成型材料を提供することができる。
【0007】
また、本発明のポリカルボジイミド共重合体の更に好ましい態様としては、分子の末端構造単位が置換又は非置換のフェニル基、ナフチル基、または炭素数1〜10のアルキル基であるポリカルボジイミド共重合体が挙げられる。また、本発明は、式(1)のポリカルボジイミド共重合体を非プロトン性有機溶媒中に溶解してなるポリカルボジイミド共重合体の溶液をも提供するものである。
【0008】
さらに、本発明は前記式(1)及び(2)にて表される繰り返し構造単位を含む液状ゴムから選ばれた少なくとも1種の2官能液状ゴム、有機ジイソシアナート及びモノイソシアナートを、非プロトン性溶媒中、触媒の存在下に反応を行うことを特徴とするポリカルボジイミド共重合体の製造方法を提供するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に本発明をより詳細に説明する。本発明のポリカルボジイミドは式(1)及び式(2)で表される構造単位(ゴム残基)と、式(3)で表される繰り返し構造単位とを所定の比率で1分子中に含む共重合体である。すなわち、このポリカルボジイミドは、下式(1)及び下式(2):
【化9】
Figure 2004269691
【化10】
Figure 2004269691
(式中、a、b及びcは各々0〜200の整数、Xは炭素数0〜5のアルキレン基を意味する。)
にて表される構造単位(ゴム残基)をm個有する。式(1)又は式(2)の構造単位は1分子中に1種類含まれていてもよく2種以上が混合して含まれていてもよい。
【0010】
また、他の繰り返し構造単位(イソシアナート残基)である下式(3):
【化11】
Figure 2004269691
(式中、Rは炭素数4〜20のアルキル基又はアリール基を意味する。)
は1分子中にn個含まれる。
【0011】
前記のmは2以上、通常1000以下の整数であり、好ましくは2〜10の整数である。また、nは1以上、通常500以下の整数であり、好ましくは1〜10の整数である。なお、m+nは3〜1500、好ましくは3〜20であり、m/(m+n)は1/1500〜1/3、好ましくは1/11〜1/3である。
【0012】
また、末端構造単位しては、置換又は非置換のアリール基、アルキル基が挙げられる。非置換のアリール基としては、フェニル、ナフチルなどが挙げられる。置換基を有するアリール基としては、代表的にはトリル、イソプロピルフェニル、メトキシフェニル、クロロフェニルなどが挙げられる。
また、末端構造単位がアルキル基であるものとしては、n−ブチル、n−ヘキシル、n−オクチルなど炭素数1〜10のアルキル基が挙げられる。
【0013】
(ポリカルボジイミドの製造法)
前記構造を有する本発明のポリカルボジイミド共重合体は、2官能液状ゴムと有機ジイソシアナートとを、非プロトン性溶媒中で反応させた後、鎖長制御のための有機モノイソシアナートとカルボジイミド化触媒を作用させることによって得られる。
【0014】
(2官能液状ゴム)
本発明にて、式(1)及び/又は式(2)の繰り返し構造単位を導入する2官能液状ゴムとしては、例えば液状ポリブタジエン[下式(1);但しc=0]、液状ポリブタジエン−アクリロニトリル共重合体[下式(1);但しc≠0]などが挙げられる。
【化12】
Figure 2004269691
また、他の2官能液状ゴムとしては、液状水素化ポリブタジエン[下式(2);但しc=0]が挙げられる。
【化13】
Figure 2004269691
これらは単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
【0015】
前記液状ポリブタジエンとして市販のものとしては、例えば、宇部興産(株)製 Hycar CTB(登録商標)や日本曹達C−1000などが挙げられる。また液状ポリブタジエン−アクリロニトリル共重合体としては、例えば宇部興産(株)製 Hycar CTBN(登録商標)[例えばCTBN1300X13、CTBN1300X8]などが挙げられる。さらに、液状水素化ポリブタジエンとしては、例えば、日本曹達CI−1000などを挙げることができる。またこれらは適宜変性して用いてもよい。
【0016】
(有機ジイソシアナート)
有機ジイソシアナートとしては、芳香族および脂肪族のジイソシアナートを用いることができる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。有機ジイソシアナートの使用量は、前記の2官能液状ゴム100モルに対して10〜1000モル、好ましくは20〜500モルである。
(i)芳香族イソシアナートとしては、下式(4)および下式(5)にて表される構造のものを用いることができる。
【0017】
【化14】
Figure 2004269691
(式中、Xは炭素数1〜5のアルキル基、アルコキシル基、ハロゲンを表す)上記式(4)の構造を有する具体的なジイソシアナートとしては、m−フェニレンジイソシアナート、2,4−トリレンジイソシアナート、2,6−トリレンジイソシアナート、6−メトキシ−2,4−フェニレンジイソシアナート、5−ブロモ−2,4−トリレンジイソシアナートなどが挙げられる。
【0018】
【化15】
Figure 2004269691
(式中、Xは炭素数0〜5のアルキレン基、オキシ基、スルホ基、スルホキシル基を、X、Xは炭素数1〜5のアルキル基、アルコキシル基、ハロゲンを表す)
上記式(5)の構造を有する具体的なジイソシアナートとしては、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナート、3,3’,5,5’−テトラエチル−4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナート、4,4’−ジフェニルイソプロピリデンジイソシアナート、4,4’−ジフェニルエーテルジイソシアナート、4,4’−ジフェニルスルフィドジイソシアナート、4,4’−ジフェニルスルホキシドジイソシアナート、3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ビフェニルジイソシアナート、3,3’−ジメトキシ−4,4’−ビフェニルジイソシアナート、3,3’−ジブロモ−4,4’−ビフェニルジイソシアナートなどを挙げることができる。
【0019】
(ii)また、脂肪族系有機ジイソシアナートとしては下式(6)、下式(7)および下式(8)に示す構造のジイソシアナートを用いることができる。
【化16】
Figure 2004269691
(式中、XおよびXは炭素数0〜5のアルキレン基を、Xは炭素数1〜5のアルキル基または炭素数0〜5のアルキレン基を表す)
上記(5)の構造を有する具体的なジイソシアナートとしては、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアナート、ノルボルナンジイソシアナート、4,4’−シクロヘキサンジイソシアナート、イソホロンジイソシアナート、メチルシクロヘキサン−2,4−ジイソシアナート、2,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンなどを挙げることができる。
【0020】
【化17】
Figure 2004269691
(式中、Xは炭素数1〜18のアルキレン基を表す)
上記式(7)の構造を有する具体的なジイソシアナートとしては、ヘキサメチレンジイソシアナート、2,2,4,−トリメチルヘキサメチレンジイソシアナート、2,4,4,−トリメチルヘキサメチレンジイソシアナート、オクタメチレンジイソシアナート、ドデカメチレンジイソシアナートを挙げることができる。
【0021】
【化18】
Figure 2004269691
(式中、X、X10は炭素数0〜5のアルキレン基を表す)
上記式(8)の構造を有する具体的なジイソシアナートとしては、キシリレンジイソシアナート、α,α,α’,α’−テトラメチルキシリレンジイソシアナート、4−イソシアナトメチル−フェニルイソシアナートを挙げることができる。
【0022】
(モノイソシアナート)
目的とする共重合体の鎖長制御のために用いるモノイソシアナートとしては、例えばフェニルイソシアナート、ナフチルイソシアナート、トリルイソシアナート、イソプロピルフェニルイソシアナート、メトキシフェニルイソシアナート、クロロフェニルイソシアナートなどの置換、非置換のアリール基を有するイソシアナート;あるいはn−ブチルイソシアナート、n−ヘキシルイソシアナート、n−オクチルイソシアナートなどの炭素数1〜10のアルキルイソシアナートなどが挙げられる。
【0023】
モノイソシアナートは、ジイソシアナート成分100モルに対して1〜10モルを用いるのが好ましい。モノイソシアナートの使用量がこれより少ないと、得られるポリカルボジイミドの分子量が大きくなりすぎたり架橋反応による溶液粘度の上昇や溶液の固化を生じたり、ポリカルボジイミド溶液の保存安定性の著しい低下を引き起こす。一方、モノイソシアナートの使用量がこれより多いと、得られるポリカルボジイミド溶液の溶液粘度が低すぎ、溶液の塗布乾燥によるフィルム成型において良好な成膜ができない。
【0024】
(触媒)
重合反応に用いる触媒は、種々のものを使用してよいが、3−メチル−1−フェニル−2−ホスホレン−1−オキシド、1−フェニル−2−ホスホレン−1−オキシド、1−フェニル−2−ホスホレン−1−スルフイド、1−エチル−3−メチル−2−ホスホレン−1−オキシド、3−メチル−1−フェニル−1−ホスフア−3−シクロペンテン−1−オキシド、2,5−ジヒドロー3−メチル−1−フェニルホスホール−1−オキシドや、これらに対応する異性体、3−ホスホレンが好ましい。また、トリフェニルホスフィンオキシド、トリトリルホスフィンオキシド、ビス(オキサジフェニルホスフィノ)エタンなどのホスフィンオキシド類も使用できる。
【0025】
触媒量は使用するイソシアナート成分全量に対して0.001〜5モル%である。使用量がこの範囲より少ないと重合に時間がかかりすぎ実用的でなく、一方、この範囲を超えると反応が速すぎて反応途中にゲル状に固化したり、保存安定性が著しく低下する。
【0026】
(重合反応)
本発明のポリカルボジイミド共重合体は、非プロトン性有機溶媒中、両末端にカルボキシル基を有する鎖状液状ゴムとジイソシアナートをカルボジイミド化触媒の存在下に10〜150℃、好ましくは60〜110℃にて重合反応を行う。重合温度が前記の範囲を越えると、反応が速すぎたり、副反応が生じて反応途中にゲル状に固化したり、保存安定性が著しく低下する。また重合時の反応温度が前記の温度範囲より低いと反応が遅すぎたり、ポリカルボジイミド共重合体溶液にイソシアナート官能基が残存することによって溶液の安定性が低くなり好ましくない。
【0027】
本発明のポリカルボジイミド共重合体は、非プロトン性有機溶媒中にてカルボジイミド化の反応を行なうことによりポリカルボジイミド共重合体の溶液を得ることができる。かかる非プロトン性有機溶媒としてはトルエン、キシレン、炭素数3〜5のアルキルトルエン、ベンゼン、炭素数3〜36のアルキルベンゼン、ナフタレン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトン、ブタノン、シクロヘキサノン、N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等が挙げられる。これらの溶媒は単独で用いてもよく2種類以上を混合して用いてもよい。また反応に関与しない成分が混在しても良い。
【0028】
これら溶媒の使用量は、ポリマー溶液中のポリカルボジイミド共重合体の濃度が1〜90重量%になるように用いることができる。ポリマー固形分の濃度が90重量%を超えると粘度が高くなり、また、溶液の保存安定性も悪くなる。またその濃度が1重量%未満になると、得られたポリマーの成型時に大量の溶媒を除去する必要があり実用的でない。
【0029】
本発明の典型的な製造法では、トルエン溶媒中で液状ゴム成分を70重量部、トリレンジイソシアナートを30重量部、1−ナフチルイソシアナートのトリレンジイソシアナートに対して2モル部を混合し、混合物を50℃で1時間攪拌した後に混合物中にカルボジイミド化触媒を添加する。赤外分光法により反応の経過を確認しながら温度を100℃に昇温してこの温度で2時間カルボジイミド化反応を行なう。
【0030】
【実施例】
つぎに本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。
[実施例1]
TDI(2,4−TDI80%、2,6−TDI20%の混合物)42.5 g(244 mmol)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナート61.1 g(244 mmol)、CTBN1300X13(宇部興産)48.7 g及びトルエン226 gを混合した。これを40℃で撹拌しながら1時間保持した。赤外分光法により反応の経過を確認してから1−ナフチルイソシアナート8.3 g(49 mmol)、3−メチル−1−フェニル−2−ホスホレン−1−オキシド1.88 g(9.7 mmol)を添加してから反応混合物の温度を80℃に昇温した。反応の進行は赤外分光法により確認した。具体的には、イソシアナートのN−C−O伸縮振動(2270cm−1)の減少とカルボジイミドのN−C−N伸縮振動(2135cm−1)の増加を観測した。得られたポリカルボジイミド溶液を撹拌しながら1Lのヘプタンに滴下して生成した沈殿を集めて乾燥し、122 gのポリマーを得た。得られたポリマーのIR吸収スペクトル、GPC分析の結果を各々図1、図2に示す。
【0031】
得られたポリカルボジイミド溶液を10mmHgの減圧下、80℃、1時間の条件で溶媒のトルエンを除去し、残った固形物をJ.Appl.Polym.Sci.14,35(1970)に記載の方法により水酸化カリウム水溶液で加水分解したのちエーテル抽出した。そのエーテル相をガスクロマトグラフィー質量分析計(GC−MS)を用いてトリレンジアミンおよび4,4’−ジフェニルメタンジアミンを定量した。定量にはそれぞれの標準試料を用いて検量線を作成した。これによりトリレンジアミンおよび4,4’−ジフェニルメタンジアミンの含有量がそれぞれ50:50の比であり、固形物における各ジアミン由来の構造の重量分率は68%であることを確認した。よって、構造単位の割合[m/m+n]が1/45.4であることを確認した。この比率と、ポリカルボジイミド溶液をGPCで分析して得られた重量平均分子量が1.3×10であることから、m+nは53.8であることが確認できた。
【0032】
【発明の効果】
本発明の芳香族−脂肪族共重合ポリカルボジイミドは、ポリカルボジイミド本来の耐熱性を低下させることなく可撓性が向上し、高い耐熱性を有するフィルムや、成型材料を提供することができる。また、半硬化フィルム状で提供できる。このため、従来困難であった例えば精密電子用の耐熱性接着剤や、ラミネートによって複合膜を作製する分野等への利用が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1にて得られたポリマーのIR吸収スペクトルである。
【図2】実施例1にて得られたポリマーのGPC分析結果を示すチャートである。

Claims (5)

  1. 下式(1)及び(2):
    Figure 2004269691
    Figure 2004269691
    (式中、a、b及びcは各々0〜200の整数、Xは炭素数0〜5のアルキレン基を意味する。)
    にて表されるゴム残基より選ばれた少なくとも1種の構造単位をm個、並びに下式(3):
    Figure 2004269691
    (式中、Rは炭素数4〜20のアルキル基又はアリール基を意味する。)
    にて表される構造単位n個を有し、かつ両末端にモノイソシアナートより誘導された末端構造単位を有する共重合体であって、mは2以上の整数、nは1以上の整数を表し、m+nが3〜1500、m/(m+n)が1/1500〜1/3であるポリカルボジイミド共重合体。
  2. 末端構造単位が、置換又は非置換のフェニル基、ナフチル基、または炭素数1〜10のアルキル基である請求項1のポリカルボジイミド共重合体。
  3. 請求項1のポリカルボジイミド共重合体を非プロトン性有機溶媒中に溶解してなるポリカルボジイミド共重合体の溶液。
  4. 下式(1)及び(2):
    Figure 2004269691
    Figure 2004269691
    (式中、a、b及びcは各々0〜200の整数、Xは炭素数0〜5のアルキレン基を意味する。)
    にて表される繰り返し構造単位を有する液状ゴムから選ばれた少なくとも1種の2官能液状ゴム、有機ジイソシアナート及びモノイソシアナートを、非プロトン性溶媒中、触媒の存在下に反応を行うことを特徴とするポリカルボジイミド共重合体の製造方法。
  5. 非プロトン性溶媒が、トルエン、キシレン、炭素数3〜5のアルキルトルエン、ベンゼン、炭素数3〜36のアルキルベンゼン、ナフタレン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトン、ブタノン、シクロヘキサノン、N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドから選ばれた少なくとも1種の溶媒である請求項4のポリカルボジイミド共重合体の製造方法。
JP2003062523A 2003-03-07 2003-03-07 ポリカルボジイミド共重合体およびその製造方法 Pending JP2004269691A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003062523A JP2004269691A (ja) 2003-03-07 2003-03-07 ポリカルボジイミド共重合体およびその製造方法
US10/793,213 US7034101B2 (en) 2003-03-07 2004-03-05 Polycarbodiimide copolymer and production method thereof
TW093105831A TWI316521B (en) 2003-03-07 2004-03-05 Polycarbodiimide copolymer and production method thereof
KR1020040014996A KR100618061B1 (ko) 2003-03-07 2004-03-05 폴리카보디이미드 공중합체 및 그의 제조 방법
EP04005430A EP1460093B1 (en) 2003-03-07 2004-03-08 Polycarbodiimide copolymer and production method thereof
AT04005430T ATE344808T1 (de) 2003-03-07 2004-03-08 Polycarbodiimid-copolymer und dessen herstellungsverfahren
DE602004003084T DE602004003084T2 (de) 2003-03-07 2004-03-08 Polycarbodiimid-Copolymer und dessen Herstellungsverfahren
CNB2004100080394A CN1288191C (zh) 2003-03-07 2004-03-08 聚碳化二亚胺共聚物及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003062523A JP2004269691A (ja) 2003-03-07 2003-03-07 ポリカルボジイミド共重合体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004269691A true JP2004269691A (ja) 2004-09-30

Family

ID=32821249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003062523A Pending JP2004269691A (ja) 2003-03-07 2003-03-07 ポリカルボジイミド共重合体およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7034101B2 (ja)
EP (1) EP1460093B1 (ja)
JP (1) JP2004269691A (ja)
KR (1) KR100618061B1 (ja)
CN (1) CN1288191C (ja)
AT (1) ATE344808T1 (ja)
DE (1) DE602004003084T2 (ja)
TW (1) TWI316521B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005075901A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Nitto Denko Corp 熱硬化性樹脂
JP2005203674A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Nitto Denko Corp 電子部品内蔵基板の製造方法
US20090246393A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Polycarbodiimides
EP3262091B1 (de) * 2015-02-26 2019-12-25 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung einer polycarbodiimide umfassenden zusammensetzung mit verbesserter lagerstabilität
EP3543274A4 (en) * 2016-11-18 2020-06-10 Nisshinbo Chemical Inc. POLYCARBODIIMID COPOLYMER
JP6834421B2 (ja) * 2016-11-30 2021-02-24 横浜ゴム株式会社 一液湿気硬化型ポリウレタン組成物
JP6834420B2 (ja) * 2016-11-30 2021-02-24 横浜ゴム株式会社 ポリウレタン組成物
CN109749403B (zh) * 2018-12-29 2021-10-12 北京东方雨虹防水技术股份有限公司 一种聚酰基脲弹性体及其制备方法和应用
CN112920359B (zh) * 2021-01-22 2023-05-23 上海涵点科技有限公司 一种共聚型聚碳化二亚胺的合成方法及其应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3929733A (en) 1974-10-02 1975-12-30 Upjohn Co Polycarbodiimides from 4,4{40 -methylenebis(phenyl isocyanate) and certain carbocyclic monoisocyanates
US4060664A (en) 1975-12-08 1977-11-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bonded composite structures
US4260718A (en) 1979-12-18 1981-04-07 The Upjohn Company Modified carbodiimide-containing polyisocyanates and glassy polyurethanes therefrom
JPS61246245A (ja) 1985-04-25 1986-11-01 Nisshinbo Ind Inc 熱硬化性樹脂の製造方法
US4721768A (en) 1985-11-21 1988-01-26 The Dow Chemical Company Azetidinedione-monocarbonamide capped prepolymer
JP2769852B2 (ja) 1989-05-02 1998-06-25 日清紡績株式会社 高分子量ポリカルボジイミド溶液及びその製造方法
JPH04261428A (ja) 1991-02-15 1992-09-17 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリカルボジイミド及びその製造方法
JP2849001B2 (ja) 1992-05-14 1999-01-20 三井化学株式会社 カルボジイミド共重合体及びその製造方法
US5357021A (en) 1993-07-21 1994-10-18 Basf Corporation Reactive carbodimide compositions
JP3654619B2 (ja) 1998-03-20 2005-06-02 日清紡績株式会社 ポリカルボジイミド共重合体及びその製造方法
EP0943642A1 (en) 1998-03-20 1999-09-22 Nisshinbo Industries, Inc. Polycarbodiimide copolymer and process for production thereof
US6492484B2 (en) * 2000-09-01 2002-12-10 Nitto Denko Corporation Polycarbodiimide
JP2004165471A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Nitto Denko Corp アンダーフィル用接着フィルム及びこれを用いた半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1460093B1 (en) 2006-11-08
DE602004003084D1 (de) 2006-12-21
KR100618061B1 (ko) 2006-08-30
CN1526751A (zh) 2004-09-08
US20040176547A1 (en) 2004-09-09
US7034101B2 (en) 2006-04-25
ATE344808T1 (de) 2006-11-15
TW200508267A (en) 2005-03-01
EP1460093A1 (en) 2004-09-22
TWI316521B (en) 2009-11-01
KR20040078920A (ko) 2004-09-13
CN1288191C (zh) 2006-12-06
DE602004003084T2 (de) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004269691A (ja) ポリカルボジイミド共重合体およびその製造方法
CN1898298B (zh) 芳香族聚酰胺酸及聚酰亚胺
JP4249996B2 (ja) ポリカルボジイミド共重合体からなるレンズ材料
US7253246B2 (en) Thermosetting polycarbodiimide copolymer
JP2000094443A (ja) プリプレグ、多層プリント配線板及びその製造方法
JP3470464B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2004175987A (ja) 芳香族−脂肪族共重合ポリカルボジイミドおよびその製造方法
JPH1030013A (ja) 芳香族ポリカルボジイミド及びそのモノマー
JPH11140164A (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびその硬化物
JP2000109530A (ja) 芳香族ポリカルボジイミド及びそのシート
JPH08208788A (ja) ポリカルボジイミド共重合体及びその製造方法
JPH107984A (ja) 絶縁被覆材
JP2000204157A (ja) ポリカルボジイミドフィルム及びその製造方法
JP3892601B2 (ja) 芳香族ポリカルボジイミド及びそのシート
JP3892602B2 (ja) 芳香族ポリカルボジイミド及びそのシート
JPH11116772A (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびその硬化物
JP2000128945A (ja) 芳香族ポリカルボジイミド及びそのシート
JP2006241375A (ja) ポリカルボジイミド共重合体
JPH107794A (ja) ポリカルボジイミド共重合体及びその製造方法
KR19990045145A (ko) 방향족 폴리카보디이미드 및 이의 필름
JP3892598B2 (ja) 芳香族ポリカルボジイミド及びそのシート
JP2000344849A (ja) 芳香族ポリカルボジイミド及びそのシート
JPH1160946A (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびその硬化物
JP2005105163A (ja) 新規硬化性ポリアミド及び重合性組成物
JPH10251365A (ja) 耐熱絶縁紙

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507