JP2003535951A - 増粘剤 - Google Patents

増粘剤

Info

Publication number
JP2003535951A
JP2003535951A JP2002502026A JP2002502026A JP2003535951A JP 2003535951 A JP2003535951 A JP 2003535951A JP 2002502026 A JP2002502026 A JP 2002502026A JP 2002502026 A JP2002502026 A JP 2002502026A JP 2003535951 A JP2003535951 A JP 2003535951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
polymer
residue
functional polymer
use according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002502026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5172067B2 (ja
JP2003535951A5 (ja
Inventor
ゴフ,ポール
リチャーズ,スチュアート・ニコラス
スコフィールド,ジョン・デビッド
ゼットフォード,ディーン
カートリッジ,デビッド・ジョン
Original Assignee
アベシア・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0014117A external-priority patent/GB0014117D0/en
Priority claimed from GB0106076A external-priority patent/GB0106076D0/en
Application filed by アベシア・リミテッド filed Critical アベシア・リミテッド
Publication of JP2003535951A publication Critical patent/JP2003535951A/ja
Publication of JP2003535951A5 publication Critical patent/JP2003535951A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5172067B2 publication Critical patent/JP5172067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/43Thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 アミン官能重合体及びその塩を含む、溶剤系塗料、インク、充填剤入り 熱硬化性樹脂及び熱硬化性樹脂系ゲルコート用のレオロジー変性剤としての使用。アミン官能重合体は、重合体の総量に基づいて42wt%以上の1種以上のアミン含有モノマーの残さ又はその塩を含む。好ましくは、アミン官能重合体は、スチレン及び2-ジメチルアミノエチルメタクリレートなどの少なくとも1種のエチレン性不飽和基を含む2種以上のモノマーから得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、非水性塗料、インク、充填剤入り熱硬化性樹脂(filled thermoset
ting resin)、熱硬化性樹脂系ゲルコート(gelcoats)に対するレオロジー変性
剤としてのアミン官能重合体の使用、及びレオロジー変性剤を含むミルベース(
millbases)、塗料及びインク、充填剤入り熱硬化性樹脂及び熱硬化性系ゲルコ
ートに関する。インクは、ドロップオンデマンド印刷(drop-on-demand)(DOD
)を含むインパクトプリンタ又は非インパクトプリンタのいずれかに用いられる
インクを含む。
【0002】 溶剤系コーティングは、傾斜した特に垂直面にコーティングを塗布する際に、
「垂れ(sag)」すなわち下方に流れる傾向を有する。これは、コーティングの
揮発性有機化合物(VOC)成分を減少させる必要性と共に重要性を増すようにな
っている固体含有量の大きなコーティング配合物(high solid coating formula
tion)の場合に、特にいえることである。よって、コーティングの垂れ傾向を減
少させるレオロジー変性剤(modifying agents)に対する明かな必要性がある。
理想的には、このようなレオロジー変性剤は、コーティングに剪断減粘性(shea
r thinning properties)を付与すべきであり、例えば、低剪断条件下で高粘度
を付与してコーティングの塗布後の垂れを防止したり、高剪断条件下で低粘度を
付与して塗布中のコーティングを流して均一にしたりする。
【0003】 スプレイ塗布及びハンドレイアップ用途に用いられる場合の熱硬化性樹脂系ゲ
ルコート、及び充填剤入り熱硬化性樹脂もまた、垂直面に対して塗布される場合
に 垂れの強い傾向を有する。典型的には、この困難性は、ヒュームドシリカな
どのチキソトロープの使用により解決されるが、これらの超微細粒子状態は、配
合物への組み込みの容易性及び非常にくすんだ性質(extremely dusty nature)
の両方の観点から取り扱いを困難にする。
【0004】 熱硬化性樹脂に用いられるほとんどの充填剤の比較的高い密度は、たとえ短期
間であっても貯蔵中に、配合物中の異なるレベル間に充填剤を不均一分布させ、
容器の基部に高濃度の沈殿物を残す強い傾向をこの充填剤が有するかもしれない
、ということを意味する。この問題は、機械的手段(撹拌又は容器の回転)によ
り、又は沈降に抵抗するように配合物を助長する適切な薬剤の組み入れにより、
解決されるかもしれない。理想的には、このような抗沈降剤(anti-settling ag
ent)は、剪断減粘性性能を示すべきである。
【0005】 米国特許US3,979,441は、少なくとも8個の炭素原子を有するアルキル基を含む
アルキル(メタ)アクリレートなどのモノマーで共重合化することにより得られ
るN-(1,1-ジメチル-3-ジメチルアミノプロピル)アクリルアミドなどのN-3-ア
ミノアルキルアクリルアミドの油溶性重合体を開示する。この重合体は、潤滑油
中で粘度変性剤として用いられるが、塗料中での使用に関しては開示も示唆もさ
れていない。
【0006】 米国特許US5,312,863は、エチレン性不飽和モノマーの少なくとも1種がカチ
オン性官能基を含む少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーを重合すること
により得られるカチオン性ラテックスコーティングを開示する。好ましくは、カ
チオン性官能モノマーの濃度は、カチオン性重合体を調製するために用いられる
重合性モノマーの総量の0.5〜15wt%であり、より好ましくは1〜5wt%である。こ
のようなカチオン性重合体が、非水性系塗料及びインク中でレオロジー変性剤(
以後、「RM」と称す)として用いることができる、との開示はない。
【0007】 より最近では、米国特許US5,098,479が、亜鉛含有金属樹脂酸インク(zinc-co
ntaining metal resinate ink)に対する炭化水素可溶性増粘剤を調製するプロ
セスを開示する。この増粘剤は、 a)最大99wt%の(メタ)アクリル酸アルキルエステル又は(メタ)アクリル酸シ
クロアルキルエステル; b)最大98wt%のスチレン; c)1〜40wt%のアミン含有モノマー; d)最大20wt%のカルボキシル含有モノマー;及び e)触媒量のフリーラジカル重合化開始剤 を含む。
【0008】 これらの増粘剤はすべて、グラビア印刷インク中で金属樹脂酸と一緒に用いる
ために特別に開発されており、15wt%を越えるアミン含有モノマーを用いて作ら
れた特定の増粘剤はない。
【0009】 さて、RM重合体が42wt%以上のアミン含有モノマー残さを含む場合に、垂れ(s
ag)、流れ(running)又は沈降(settling)に対する改良された抵抗を得るこ
とができることを知見した。
【0010】 本発明によれば、アミン官能重合体の塩を含むアミン官能重合体の溶剤系塗料
、インク、充填剤入り熱硬化性樹脂及び熱硬化性樹脂系ゲルコートに対するレオ
ロジー変性剤としての使用が提供される。ここで、アミン官能重合体は、重合体
の総重量に対して、42wt%以上の1種以上のアミン含有モノマーの残さ又はそれ
らの塩を含む。
【0011】 以後、アミン官能重合体及びそれらの塩を含めてAFPと称する。 好ましくは、AFPは、重合体の総重量に対して、45wt%以上、より好ましくは50
wt%以上のアミン含有モノマー残さを含む。
【0012】 AFPが、重合体の総重量に対して、90wt%以下、より好ましくは80wt%以下のア
ミン含有モノマー残さを含むことがさらに好ましい。 AFPの量平均分子量(Mw)は、好ましくは30,000〜250,000の間、より好ましく
は40,000〜100,000の間、特に65,000〜85,000の間である。
【0013】 AFPは、少なくとも1種、好ましくは1種だけのエチレン性不飽和基を含む2
種以上のモノマーから好ましく得ることができる。 AFPの好ましい一分類において、アミン含有モノマーは、式1の化合物である
【0014】
【化3】
【0015】 (式中、 Rは、水素又はC1-6-アルキルであり; Aは、酸素、硫黄、-COO-基又は-CONR3-基であり、式中、R3は水素又はC1-12-ア
ルキルであり; Xは、C2-10-アルキレンであり; R1及びR2はそれぞれ独立に、水素、ヒドロキシアルキル又はC1-12-アルキルであ
るか;又はR1及びR2は取り付けられている窒素原子と一緒に環を形成する。) RがC1-6-アルキルである場合、メチルなどのC1-4-アルキルが好ましい。
【0016】 Xがアルキレンである場合、直鎖又は分鎖であってもよい。好ましくは、アル
キレン基の少なくとも2個の炭素原子が、Aを窒素原子に結合させる鎖中に存在
する。
【0017】 R1及び/又はR2がヒドロキシアルキルである場合、ヒドロキシ-C2-4-アルキル
であることが好ましい。 R1及びR2が取り付けられている窒素原子と一緒に環を形成する場合、環は、モ
ルフォリニル、ピペラジニル、ピリジル、ピロリジニルなどの6員環、及びN-ア
ルキルピペリジニル、例えばN-C1-18-アルキルピペリジニル、特にN-C1-6-アル
キルピペリジニルを含むことが好ましい。
【0018】 式1の化合物の例としては、以下の化合物を挙げることができる。 10-アミノデシルビニルエーテル; 9-アミノオクチルビニルエーテル; 6-(ジエチルアミノ)ヘキシル(メタ)アクリレート; 2-(ジエチルアミノ)エチルビニルエーテル; 5-アミノペンチルビニルエーテル; 3-アミノプロピルビニルエーテル; 2-アミノエチルビニルエーテル; 2-アミノブチルビニルエーテル; 4-アミノブチルビニルエーテル; 3-(ジメチルアミノ)プロピル(メタ)アクリレート; 2-(ジメチルアミノ)エチルビニルエーテル; N-(3,5,5-トリメチルヘキシル)アミノエチルビニルエーテル; N-シクロヘキシルアミノエチルビニルエーテル; 3-(t-ブチルアミノ)プロピル(メタ)アクリレート; 2-(1,1,3,3-テトラメチルブチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート; N-t-ブチルアミノエチルビニルエーテル; N-メチルアミノエチルビニルエーテル; N-2-エチルヘキシルアミノエチルビニルエーテル; N-t-オクチルアミノエチルビニルエーテル; ベータ-モルフォリノエチル(メタ)アクリレート; 4-(ベータ-アクリルオキシエチル)ピリジン; ベータ-ピロリジノエチルビニルエーテル; 5-アミノペンチルビニルサルファイド; ベータ-ヒドロキシエチルアミノエチルビニルエーテル; (N-ベータ-ヒドロキシエチル-N-メチル)アミノエチルビニルエーテル; ヒドロキシエチルジメチル(ビニルオキシエチル)アンモニウムヒドロオキサイ
ド; 2-(ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート; 2-(ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリルアミド; 2-(t-ブチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート; 3-(ジメチルアミノ)プロピル(メタ)アクリルアミド; 2-(ジエチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート; 2-(ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリルアミド。
【0019】 AFPの別の好ましい分類において、アミン含有モノマーは式2の化合物である
【化4】
【0020】 (式中、 R4は、水素又はC1-12-アルキルであり;及び nは、1〜4である。) 式2のアミン官能モノマーの例としては、4-ビニルピリジン、2,6-ジエチル-4
-ビニルピリジン、3-ドデシル-4-ビニルピリジン及び2,3,5,6-テトラメチル-4-
ビニルピリジンを挙げることができる。
【0021】 塩化ベンジル及び臭化エチルなどのハロゲン化アルキル類、又はエチレンオキ
サイド及びプロピレンオキサイドなどのエポキシド類、又はジメチサルフェート
などのジアルキルサルフェートと反応した弱塩基性官能モノマーなどの弱塩基性
官能モノマーの4級化体(quaternised form)を用いることもできる。4級アン
モニウム官能基を含むこれらのモノマーもまた、本発明の目的に対するアミン-
官能モノマーとして考えることができる。
【0022】 アミン含有モノマーに加えて、AFPもまた、1種以上のノニオン性モノ-エチレ
ン性不飽和モノマー残さを含み得る。このようなモノマーの例としては、スチレ
ン、アルファ-メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン、エチレン
、 ビニルアセテート、ビニルバーサテート、ビニルクロライド、ビニリデンク
ロライド、アクリロニトリル、メタ-アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミ
ド、(メタ)アクリル酸の種々の(C1-C20)アルキルエステル類及び(C3-C20
アルケニルエステル類;例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)
アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレー
ト、2-エチル-ヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリ
レート、n-オクチル(メタ)アクリレート、n-デシル(メタ)アクリレート、n-
ドデシル(メタ)アクリレート、テトラデシル(メタ)アクリレート、n-アミル
(メタ)アクリレート、ネオペンチル(メタ)アクリレート、シクロペンチル(
メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、オレイル(メタ)アクリ
レート、パルミチル(メタ)アクリレート、及びステアリル(メタ)アクリレー
ト;他の(メタ)アクリレート、例えばイソボルニル(メタ)アクリレート、ベ
ンジル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、2-ブロモエチル
(メタ)アクリレート、2-フェニルエチル(メタ)アクリレート、及び1-ナフチ
ル(メタ)アクリレート;アルコキシアルキル(メタ)アクリレート、例えばエ
トキシエチル(メタ)アクリレート;及びエチレン性不飽和ジ-カルボン酸、エ
チレン性不飽和トリ-カルボン酸及び無水物のジアルキルエステル、例えばマレ
イン酸ジエチル、フマル酸ジメチル、アコニット酸トリメチル及びイタコン酸エ
チルメチルを挙げることができる。
【0023】 AFPは、さらに、1種以上の多-エチレン性不飽和モノマー残さを含むものでも
よい。多-エチレン性不飽和モノマーの量は、AFPの調製中にゲルを生成しないよ
うに制御される。このようなモノマーの例としては、アリル(メタ)アクリレー
ト、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘ
キサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,3-ブチレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、ポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジアリルフタ
レート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン
、ジビニルトルエン、トリビニルベンゼン及びジビニルナフタレンを挙げること
ができる。多-エチレン性不飽和モノマーの量は、AFPを調製するために用いるモ
ノマーの総重量に基づいて、好ましくは5wt%未満、より好ましくは2wt%未満であ
る。
【0024】 AFPの合成後の別の反応のために入手可能であってもよい官能基を含むモノマ
ーが含まれていてもよい。このような官能基の例としては、ヒドロキシ、カルボ
キシ及び脂肪酸を挙げることができる。これらの官能モノマーの例としては、2-
ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート及び(メタ)アクリル酸を挙げることが
できる。
【0025】 官能モノマーから誘導されたAFP中の官能基は、AFPを熱硬化性又は空気乾燥コ
ーティング組成物の架橋マトリックス中に組み入れるために利用してもよい。
この例としては、ヒドロキシ官能基を含むAFPの場合を挙げることができる。こ
のようなAFPは、コーティング組成物中のポリイソシアネート誘導体又はメラミ
ンホルムアルデヒド誘導体などの適切な架橋剤を用いて、ヒドロキシ官能性フィ
ルム形成バインダ樹脂の架橋マトリックス中に組み入れてもよい。
【0026】 AFPがカルボキシ官能モノマーの残さを含む場合、このようなモノマーの量は
、モノマーの総重量に基づいて、好ましくは3wt%未満、特に1wt%未満である。 AFPを製造する重合化条件は、もしあるとすればアミン官能基とポスト重合化
架橋性官能基との間の反応を最小化するように選択すべきである。重合化後、適
切な多-官能性架橋剤を、重合体鎖からの架橋性官能基ペンダントと反応させて
もよい。あるいは、アミン官能基自身を架橋サイトとして作用させることもでき
る。
【0027】 本発明によるAFPのいくつかは新規である。ゆえに、本発明の別の側面によれ
ば、エチレン性不飽和基を有するアミン含有モノマー残さ及びスチレン残さをア
ミン-官能重合体(AFP)の42wt%以上含むアミン-官能重合体(AFP)及びその塩
が提供される。
【0028】 好ましくは、AFPは、さらに、水酸基を含むエチレン性不飽和モノマー残さを
含む。 本発明の別の側面として、エチレン性不飽和基及びC1-6 -アルキル(メタ)ア
クリレート残さを有するアミン含有モノマーをAFPの42wt%以上含むAFP及びその
塩が提供される。
【0029】 有用なAFPは、場合によっては最大10%の2-ヒドロキシエチルメタクリレートを
含むこともあるスチレン及び2-ジメチルアミノエチルメタクリレート(以後、DM
AEMAと称す)から調製されている。
【0030】 本発明に従ってレオロジー変性剤として使用されるAFPは、従来公知の任意の
方法により調製することができる。しかし、AFPは溶剤重合化プロセスにより調
製されることが好ましく、この溶剤はAFPと一緒に用いられるべき最終使用塗料
又はインクとの相溶性により選択される。AFPは、さらに、標準バッチ型プロセ
スにより、又はモノマーの連続供給により、調製されてもよい。
【0031】 別の変形として、AFPは、アミン及び/又はカチオン性基が実質的に欠けてい
る予備形成された重合体のアミン官能化により調製されてもよい。しかし、少な
くとも1種のモノマーがアミン含有モノマーである2種以上のモノマーからAFP
は調製されることがもっと好ましい。
【0032】 前述したように、AFPは、主として、塗料、インク、ゲルコート及び充填剤入
り熱硬化性樹脂中のRMとして使用されるが、厚くなることが望ましい任意の非水
性コーティング系で用いることもできる。よって、AFPは、フィルム形成バイン
ダ樹脂及び有機液体を含む清澄なコーティングの部分であってもよく、場合によ
っては顔料などの粒子状固体を含むものでもよく、場合によってはバインダ樹脂
が分散剤として作用しない場合に粒子状固体を分散させる分散剤を含むものでも
よい。
【0033】 本発明の別の側面によれば、AFP、有機液体及びフィルム形成バインダ樹脂を
含む組成物が提供される。バインダ樹脂系は、典型的には慣用のコーティング並
びに固体含有量の多いコーティング(high solids coating)中に見いだされる
ものでもよい。バインダとしては、アルキド、ポリエステル-メラミン、ポリエ
ステル-ウレア/ホルムアルデヒド、アルキド-メラミン、アルキド-ウレア/ホ
ルムアルデヒド、アクリル酸-メラミン、アクリル酸-ウレア/ホルムアルデヒド
、エポキシ樹脂、エポキシエステル-メラミン、ポリウレタン樹脂、アクリル樹
脂、含油樹脂(oleoresin)、不飽和ポリエステル、ポリビニルアセテート、ポ
リビニルクロライド又はビニルアクリル酸系を例として挙げることができる。好
ましい樹脂としては、アルキド、ポリエステル-メラミン、ポリエステル-ウレア
/ホルムアルデヒド、アルキド-メラミン、アクリル酸メラミン又はポリウレタ
ンを挙げることができる。最も好ましい樹脂としては、ポリエステル-メラミン
、アクリル酸-メラミン又はポリウレタンを挙げることができる。好ましくは、
バインダ樹脂は、金属樹脂酸以外の樹脂である。
【0034】 本発明のまた別の側面として、AFP、有機液体及び/又は反応性モノマー、粒
子状固体及びフィルム形成バインダ樹脂又は熱硬化性樹脂を含むミルベース(mi
llbase)、塗料、インク又は熱硬化性樹脂系ゲルコート が提供される。
【0035】 さらに、ミルベース(millbase)、塗料、インク又は熱硬化性樹脂系ゲルコー
トは、さらに、有機液体全体に粒子状固体を均一に分散させる分散剤を含むこと
が好ましい。
【0036】 好ましくは、粒子状固体は、顔料である。 本発明の別の側面は、AFP、熱硬化性樹脂及び場合によっては反応性モノマー
を含む組成物を提供する。樹脂は、熱硬化性樹脂系中で典型的に見いだされるも
のでよい。このような樹脂としては、不飽和ポリエステル、ポリ(メタ)アクリ
レート、ウレタン、ウレタン-アクリレート、エポキシ樹脂、ビニルエステル、
アリル樹脂、シリコン樹脂、アミノ樹脂、フェノール樹脂(phenolics)、メラ
ミンホルムアルデヒド及びウレアホルムアルデヒドを例として挙げることができ
る。反応性モノマーとしては、スチレン及びメチルメタクリレートを挙げること
ができる。
【0037】 本発明の別の側面として、AFP、熱硬化性樹脂系、粒子状固体物質及び場合に
よっては反応性モノマーを含む充填剤入り熱硬化性樹脂系複合物が提供される。 好ましくは、粒子状固体物質は、専ら又は主として充填剤である。
【0038】 有機液体は、極性有機媒体又は実質的に非極性の芳香族炭化水素、脂肪族炭化
水素又はハロゲン化炭化水素である。有機媒体に関して「極性」とは、論文「A
Three Dimensional Approach to Solubility」(Crowley et al. Journal of Pa
int Technology、 Vol. 38、1966、page 269)に記載されているように中-強結
合(moderate to strong bond)を形成することができる有機液体又は樹脂を意
味する。このような有機媒体は、一般に、上記論文に規定されているように5個
以上の水素結合数を有する。
【0039】 適切な極性有機液体としては、アミン、エーテル、特に低級アルキルエーテル
、有機酸、エステル、ケトン、グリコール、アルコール及びアミドを例として挙
げることができる。このような中-強水素結合液体(moderately strongly hydro
gen bonding liquid)の多数の特定の例が、「Compatibility and Solubility」
(Ibert Mellan;1968、Noyes Development Corporation)第39-40頁のTable 2.
14に記載されており、これらの液体はすべて本明細書で用いる極性有機液体に含
まれる。
【0040】 好ましい極性有機液体は、ジアルキルケトン、カルボン酸アルカンのアルキル
エステル及びアルカノールであり、特に、全部で6個の炭素原子までを含む液体
である。好ましい例及び特に好ましい液体としては、ジアルキル及びシクロアル
キルケトン、例えばアセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、ジ-イソ
プロピルケトン、メチルイソブチルケトン、ジ-イソブチルケトン、メチルイソ
アミルケトン、メチルn-アミルケトン及びシクロヘキサノン;アルキルエステル
、例えばメチルアセテート、エチルアセテート、イソプロピルアセテート、ブチ
ルアセテート、エチルフォルメート、メチルプロピオネート、メトキシプロピル
アセテート及びエチルブチレート;グリコール、グリコールエステル、及びグリ
コールエーテル、例えばエチルグリコール、2-エトキシエタノール、3-メトキシ
プロピルプロパノール、3-エトキシプロピルプロパノール、2-エトキシエチルア
セテート;アルカノール類、例えばメタノール、エタノール、n-プロパノール、
イソプロパノール、n-ブタノール及びイソブタノール及びジアルキル、及び環式
エーテル、例えばジエチルエーテル及びテトラヒドロフランなどを挙げることが
できる。
【0041】 単独又は上述の極性溶媒との混合物として用いることができる実質的に非極性
の有機液体としては、芳香族炭化水素類、例えばトルエン及びキシレン;脂肪族
炭化水素、例えばヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン;石油留出物、例えば
白色工業用アルコール(white spirit)、鉱物油、植物油;及びハロゲン化脂肪
族炭化水素及びハロゲン化芳香族炭化水素、例えばトリクロロ-エチレン、パー
クロロエチレン及びクロロベンゼンを挙げることができる。
【0042】 粒子状固体は、考えられる温度にて実質的に有機液体に不溶性で且つ微細に分
離されている形態で安定化することが望ましい任意の無機固体物質又は有機固体
物質であってもよい。
【0043】 適切な固体としては、溶剤インク用の顔料;塗料及びプラスチック材料用の顔
料、体質顔料(extender)及び充填剤;粒子状セラミック材料;磁性材料及び磁
気記録媒体、プラスチック材料に用いられる難燃剤、及び有機媒体中の分散剤と
して適用される殺生物剤、農薬及び医薬を挙げることができる。
【0044】 好ましい固体としては、任意の顔料の認定分類からの顔料、例えば、「the Th
ird Edition of the Colour Index」(1971)及びその後の改訂版、及び追補版
などに「顔料」の項目で記載されているものを挙げることができる。無機顔料と
しては、二酸化チタン、酸化亜鉛、プルシアンブルー(Prussian blue)、硫化
カドミウム、酸化鉄、硫化水銀(vermillion)、ウルトラマリン(ultramarine
)、及びクロム顔料を挙げることができる。クロム顔料としては、クロム酸塩、
モリブデン酸塩、及び鉛の硫酸鉛、亜鉛の硫酸鉛、バリウムの硫酸鉛、カルシウ
ムの硫酸塩及びこれらの混合物及び修飾物を含むクロム酸塩混合物を挙げること
ができる。これらは、プリムローズ(primrose)クロム染料、レモン(lemon)
クロム染料、ミドル(middle)クロム染料、オレンジ(orange)クロム染料、ス
カーレット(scarlet)クロム染料及びレッド(red)クロム染料の名前で、緑が
かった黄色(greenish-yellow)〜赤色(red)の顔料として市販されている。有
機顔料としては、アゾ、ジアゾ、濃縮アゾ、チオインジゴ、インダントロン、イ
ソインダントロン、アンサントロン(anthanthrone)、アントラキノン、イソジ
ベンザントロン(isodibenzanthrone)、トリフェンジオキザジン(triphendiox
azine)、キナクリドン及びフタルシアシンシリーズ、特に銅フタロシアニン及
びその核ハロゲン化誘導体からのもの、及び酸性染料、塩基性染料及び媒染剤染
料のレーキ(lake)を挙げることができる。カーボンブラックは、厳密に言えば
無機であるが分散特性において有機顔料のように振る舞う。好ましい有機顔料と
しては、フタロシアニン類、特に銅フタロシアニン類、モノアゾ類、ジアゾ類、
インダントロン類、アントラトロン類、キナクリドン類及びカーボンブラック類
を挙げることができる。
【0045】 他の好ましい固体は、体質顔料及び充填剤、例えばカルシウムカーボネート、
アルミナ、アルミナトリハイドレート(ATH)、サンド(sand)、陶土(china c
lay)、タルク、カオリン、シリカ、バライト及びチョーク;粒子状セラミック
材料、例えばアルミナ、シリカ、ジルコニア、チタニア、シリコンナイトライド
、ボロンナイトライド、シリコンカーバイド、ボロンカーバイド、ミックスドシ
リコン-アルミニウムナイトライド(mixed silicon-aluminium nitrides)及び
金属チタネート;粒子状磁性材料、例えば磁性遷移金属酸化物(the magnetic o
xides of transition metal)、特に、鉄及びクロム、例えばγ-Fe2O3、 Fe3O4
、及びコバルト-ドープ鉄酸化物、カルシウム酸化物、フェライト、特にバリウ
ムフェライト、;及び、金属粒子、特に金属鉄、ニッケル、コバルト及びこれら
の合金;農薬、例えば殺菌剤フルトリアフェン(fungicides flutriafen)、カ
ルベンダジム(carbendazim)、クロロタロニル(chlorothalonil)及びマンコ
ゼブ(mancozeb)及び難燃剤、例えばアルミニウムトリハイドレート及び水酸化
マグネシウムである。
【0046】 分散剤は、好ましくはポリエステルアミン又はポリエステルアンモニウム塩で
あり、好ましくはポリエステルとアミン、ポリアミン又はポリイミン及びこれら
の塩との縮合生成物である。適切な分散剤の例示は、英国特許公GB1,373,660、G
B2,001,083、欧州特許公報EP158,406、EP690,745、及び国際特許公開公報WO98/
19784、WO99/49963に記載されている。
【0047】 ミルベース(millbase)、塗料、インク、熱硬化性樹脂又は熱硬化性樹脂系ゲ
ルコートもまた、他の補助物質、例えば流動化剤(fluidising agent)、抗沈降
剤(anti-sedimentation agent)、可塑剤(plasticiser)、均染剤(levelling
agent)及び保存剤(preservative)を含み得る。好ましい流動化剤は、英国特
許公報GB1,508,576、GB2,108,143及び国際特許公開公報WO01/14479に記載され
ている。
【0048】 既述したように、本発明によるAFPの使用は、米国特許US5,098,479に開示され
ている利点を越える利点を示す。AFPの使用は、優れた抗-垂れ(anti-sag)特性
を示し、塗料又はインクの他の特性、例えば艶(gloss)、曇り度(haze)及び
乾燥速度に有害な影響を与えない。本発明によるAFPの使用は、さらに、充填剤
入り熱硬化性樹脂及び熱硬化性樹脂系ゲルコート中の充填剤及び他の粒子状物質
の沈殿及び沈降を減少させる。
【0049】 塗料、インク、充填剤入り熱硬化性樹脂又は熱硬化性樹脂系ゲルコート中のAF
Pの量は、塗料又はインクの総量に基づいて、好ましくは0.01wt%〜5.0wt%、より
好ましくは0.1〜1.0wt%、特に0.1〜0.5wt%である。
【0050】 塗料、インク、ミルベース(millbase)、充填剤入り熱硬化性樹脂又は熱硬化
性樹脂系ゲルコートが、実質的にアニオン性基を含有しない樹脂を含む場合には
、改良された抗-垂れ(anti-sag)特性及び抗-沈降(anti-settling)特性が、
塗料、インク、ミルベース(millbase)、充填剤入り熱硬化性樹脂又は熱硬化性
樹脂系ゲルコートに、2種以上のアニオン性基を含有する有機化合物(以後、OC
Aと称す)を添加することによって得られることが知見されている。抗-垂れ特性
及び抗-沈降特性における改良は、粒子状固体が実質的にアニオン性特性又はア
ニオン性表面コーティングを含まず、特に樹脂がアニオン性基を実質的に含まな
い場合に、特に注目される。
【0051】 OCAは、硫酸塩基、スルホン酸塩基、ホスホン酸塩基又は特にリン酸塩基を含
み得る。好ましくは、OCAの量平均分子量は、10,000以下であり、より好ましく
は5000以下であり、特に2000以下である。さらに、アニオン性基の数は4以下で
あることが好ましい。
【0052】 好ましいOCAは、実質的に無色(すなわち、発色団基を含まない)であり、特
にアルコキシレート、特にポリテトラヒドロフラン、ブチレンオキサイド、プロ
ピレンオキサイド及び特にエチレンオキサイド、及びこれらの混合物からの誘導
されたアルコキシレートである。
【0053】 OCAが分散剤特性を示すことが特に好ましい。このようなOCAの例は、国際特許
公開公報WO97/42252及びWO 95/34593に開示されているリン酸エステルである
【0054】 塗料、インク、ミルベース(millbase)、充填剤入り熱硬化性樹脂又は熱硬化
性樹脂系ゲルコート中のOCAの量は、広範囲で変えることができるが、OCAのアニ
オン性基の数がAFPの塩基性基の数を超えないことが好ましい。好ましくは、OCA
の量は、OCAのアニオン性基の数がAFPの塩基性基の数の60%以下であり、より好
ましくは40%以下であり、特に20%以下であるようにする。
【0055】 以下の制限的でない実施例を参照しながら本発明をさらに詳細に説明する。特
にことわらない限り、すべての数字は重量部を意味する。
【0056】
【実施例】
A)AFPの調製 500mlの4首丸底ガラス反応フラスコに、水冷コンデンサー、機械的撹拌装置
(スターラー)及び熱伝対を取り付けた。フラスコを窒素流で1時間以上パージ
し、調製の間中、窒素環境を維持した。メトキシプロピルアセテート(100部)
及びモノマー(詳細は、各実施例に対する以下のTableを参照)を混合した。混
合物約20mlを取りのけて、残りをフラスコに添加した。撹拌しながら、サーモス
タット制御油浴で、反応フラスコ内容物の温度を100℃まで上昇させた。開始剤0
.5部、1,1'-アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)を残りのモノマー20ml
中に溶解させて、フラスコに添加した。反応温度をずっと100℃に維持した。さ
らに開始剤(0.25部)を2時間後に添加し、及び4時間後に再び添加した。室温(
20℃)に冷却する前に、反応を一晩中(全部で24時間)連続して行わせた。重合
体への転化は、重量測定により測定し、すべてほぼ定量的であった。
【0057】 重合体の分子量は、以下の条件で、ポリスチレン検量線に対するGPCにより決
定した。 カラム:Polymer Laboratories Mixed B gel columns (30cm×7.5mm、5μm) 温度: 35℃ 溶出液:0.1% v/v トリエチルアミン含有テトラヒドロフラン(THF) 流速:1.0 ml/min インジェクション:0.1% w/v トリエチルアミン含有THF中に、0.1% w/v 重合
体100μL 重合体(AFP)の詳細を下記Table 1にまとめた。
【0058】
【表1】
【0059】 B)塗料中のAFPの評価 実施例1〜6 AFPを白色風乾アルキド塗料中RMとして評価した。ミルベース(millbase)を
二酸化チタン(35部、Tioxide LtdからのTioxide TR92)及び20%アルキド樹脂配
合物(18.3部、Cray Valley LtdからのSynolac 50W)を混練することによって調
製した。Synolac 50Wは、26% 白色工業用アルコール(white spirits)及び4%キ
シレン中に70%活性固体を含む。混練は、ガラスビーズ(3mm、125部)の存在下
で、水平シェーカー上で15分間行った。
【0060】 ビーズを分離して、塗料を70% Synolac 50W(50部)で希釈して、完全に今後
した。分離したビーズを70% Synolac 50W(3.3部)、白色工業用アルコール(wh
ite spirits)(5.1部)及び混合した乾燥剤(4.4部)と一緒に撹拌して、分離
し、樹脂混合物を塗料に添加した。混合した乾燥剤は、白色工業用アルコール(
white spirits)(22.9部)中に、Nuodex Calcium(62.5部、Servo Delden BVか
らの4%白色工業用アルコール(white spirits)溶液)、Nuodex Lead(10.4部、
24%溶液)及びNuodex Cobalt(4.2部、6%溶液)を含んでいた。
【0061】 塗料を、0.01インチ塗料容器(well)を用いて水平ガラスパネル上に引き出し
、 20〜25℃で16時間、乾燥させた。曇り度及び艶は、Byk-Gardner曇り度及び艶
メータを用いて測定した。結果を下記Table2に示す。
【0062】 0.52%活性固体含有AFPを含む白色塗料を調製した。垂れ性は、黒白不透明度チ
ャート(Black and White opacity charts)上に塗料を引き落として、標準範囲
内でLeneta anti-sag meter(レンタ抗-垂れメータ)を用いて査定した(ASM-1
)。Leneta sag meter(レンタ垂れメータ)は、塗料の各線の間で25μづつ厚み
を増しながら、75〜300μの範囲で厚みを変える塗料の線を作り出す金属引き落
としバー(metal drawdown bar)を有する。塗料の塗布直後、縞模様が水平にな
り、最も厚い縞模様がカードの底部に位置するように、カードを垂直に立てた。
塗料を20℃で16時間、乾燥させた。乾燥中、隣接するより低い水平方向の縞模様
に接触するように垂れなかった最も厚い塗料フィルムを決定することによって、
垂れの抑制を評価した。結果を12〜3(良い〜悪い)のスケールを用いて、下記T
able 2に示す(すなわち、それぞれ、300μ塗料フィルム厚み〜75μ塗料フィル
ム厚みまで)。
【0063】
【表2】
【0064】実施例7〜12 0.26%活性固体AFPを用いた以外は、実施例1〜6を繰り返した。結果を下記Tabl
e 3に示す。
【0065】
【表3】
【0066】実施例13〜27 黒色顔料及びポリエステルフィルム形成バインダ樹脂を含む塗料を用いて実施
例1〜6を繰り返した。
【0067】 ミルベース(millbase)は、カーボンブラック(3.36部、Degussa AGからのBl
ack FW 200、10%顔料)、n-ブタノール(3.06部)、メトキシプロピルアセテー
ト(2.52部)、ポリエステルアミン分散剤(5.55部、Avecia LtdからのSolspers
e 32500、66wt%顔料の活性成分)、分散剤相乗剤(1.1部、Avecia LtdからのSol
sperse 5000、33wt%顔料の活性成分)、及びポリエステル樹脂(18.0部、Reicho
ld Chemicals Inc.からのAroplaz 6755-A6-80、13%メトキシプロピルアセテート
及び7%トルエン中80%固体)を含んでいた。
【0068】 混練後、ミルベース(millbase)をn-ブタノール(2.15部)、メトキシプロピ
ルアセテート(8.15部)、ポリエステル樹脂(22.0部、Aroplaz 6755-A6-80)及
びメラミンホルムアルデヒド樹脂(16.97部、6.6%n-ブタノール及び26.4%キシレ
ン中67%固体としてICI PLCからのMF 210-0041)で、溶かした。
【0069】 ブラック塗料中のAFPの量は、0.2wt%活性物質であった。 140℃で30分間硬化させる前に、20℃で30分間、塗料を最初に乾燥させた以外
は、実施例1〜6に記載したように艶を測定した。結果を下記Table 4及び4aに示
す。
【0070】 塗料の塗布後、カードを垂直位置に20℃で30分間乾燥させ、再び140℃で30分
間硬化させた以外は、実施例1〜6に記載したように、垂れ性を測定した。垂れ結
果もTable 4及び4aに示す。
【0071】
【表4】
【0072】
【表5】
【0073】実施例28 充填剤入り熱硬化性樹脂中のAFPの評価 充填剤入り不飽和ポリエステル樹脂系中での抗沈降剤(anti-sedimentation a
gent)としてAFPを評価した。
【0074】 ポリアルキレングリコールのジフォスフェートエステルであるメトキシプロピ
ルアセテート(0.25部)中AFP2溶液分散剤(0.5部、WO 97/42252の分散剤10)4
0wt%と、不飽和ポリエステル樹脂(5部、Scott BaderからのCrystic 471 PALV)
及びスチレン(2.5部、Aldrich Chemical Co)の混合物と、を5分間、分散剤ミ
キサーを用いて予備混合することによって、分散液を調製した。アルミナトリヒ
ドライド(50部、Alcan ChemicalsからのFRF40)を添加して、15分間、2000回転
/分で混合した。混合物を120ml透明ガラスジャーに注ぎ、密閉して、24時間、
静置した。観察したところ、混合物の頂部には、清澄な層は観られなかった。
【0075】 アルミナトリヒドライド(50部、Alcan ChemicalsからのFRF40)を不飽和ポリ
エステル樹脂(50部、Scott BaderからのCrystic 471 PALV)及びスチレン(2.5
部、Aldrich Chemical Co)の混合物中で混練することによって、対照を調製し
た。混練は、直径45mmのノコギリ歯ブレードを用いるDispermat F1 高速ミキサ
ーで、15分間、2000回転/分で行った。分散液を120ml透明ガラスジャーに注い
で、密閉して24時間、静置した。続く実験において、分散液は、混合物の頂部に
約10mm深さの清澄な層を有していた。.実施例29及び30 500mlの4首丸底ガラス反応フラスコに水冷コンデンサー、攪拌装置及び熱伝
対を取り付けた。フラスコを窒素で約1時間パージして、重合化の間中、窒素の
安定流を維持した。非極性溶剤(158.5部、Solvesso 150)を2-(ジメチルアミ
ノ)エチルメタクリレート(47.1部)及びブチルメタクリレート(BMA、59.4部
)又は2-エチルヘキシルメタクリレート(EHMA、59.4部)のいずれか一方と一緒
に、フラスコに添加した。モノマーの少量のアリコートを除いて、1,11-アゾビ
ス(シクロヘキサンカルボニトリル)(AIBN、0.32部)を混合物中に溶解させた
。モノマーを80℃まで加熱して、AIBN溶液を攪拌しながら添加した。4時間後、0
.1部AIBNを添加して、攪拌しながら、80〜90℃でさらに20時間、重合化を続けた
。これらは、それぞれAFP18及び19であった。これらの組成及び分子量を下記Tab
le 5に示す。実施例31 150部Solvesso 150をスチレン(41.6部)及び2-(ジエチルアミノ)エチルメ
タクリレート(62.8部)と一緒にフラスコに充填した以外は、実施例29及び30を
繰り返した。モノマーを80℃まで加熱して、Solvesso 150(6.6部)中に溶解さ
せたAIBN(0.61部)を添加した。窒素下、80〜90℃で、16時間、攪拌することに
よって、重合化させた。これはAFP20である。組成及び分子量を下記Table 5に示
す。
【0076】
【表6】
【0077】実施例32〜34 塗料配合物の総量に基づいて1.25wt%及び0.41wt%の負荷で、実施例1〜6に記載
したように、AFP18〜20を白色アルキド塗料配合物中で評価した。結果を下記Tab
le 6に示す。
【0078】
【表7】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 11/00 C09D 11/00 125/04 125/04 129/10 129/10 133/04 133/04 133/06 133/06 133/14 133/14 133/24 133/24 139/00 139/00 141/00 141/00 157/10 157/10 157/12 157/12 167/00 167/00 179/02 179/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 スコフィールド,ジョン・デビッド イギリス国マンチェスター エム9・8ズ ィーエス,ブラックリー,ヘクサゴン・ハ ウス,ピー・オー・ボックス 42 (72)発明者 ゼットフォード,ディーン イギリス国マンチェスター エム9・8ズ ィーエス,ブラックリー,ヘクサゴン・ハ ウス,ピー・オー・ボックス 42 (72)発明者 カートリッジ,デビッド・ジョン イギリス国マンチェスター エム9・8ズ ィーエス,ブラックリー,ヘクサゴン・ハ ウス,ピー・オー・ボックス 42 Fターム(参考) 4J038 CC021 CE051 CG141 CG171 CH031 CH041 CH121 CH201 CK021 CK041 DD002 DJ012 DJ022 GA03 GA09 MA07 4J039 AD02 AD06 AD10 AD12 AD22 AE06 AE09 BE01 BE23 GA03 4J100 AE09P AL08P AM25P AN05P AP01P AQ12P BA02P BA03P BA29P BC04P BC79P JA01 JA05 JA07

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アミン官能重合体が、重合体の総量に基づいて42wt%以上の1
    種以上のアミン含有モノマー残さ、又はその塩を含むことを特徴とするアミン官
    能重合体及びその塩の溶剤系塗料、インク、充填剤入り熱硬化性樹脂及び熱硬化
    性樹脂系ゲルコート用のレオロジー変性剤としての使用。
  2. 【請求項2】 アミン含有モノマー残さは、アミン官能重合体の50wt%以上で
    ある請求項1に記載の使用。
  3. 【請求項3】 アミン含有モノマー残さは、アミン官能重合体の80wt%以下で
    ある請求項1又は2のいずれかに記載の使用。
  4. 【請求項4】 重合体の量平均分子量は、30,000〜250,000の間である請求項
    1〜3のいずれか1項に記載の使用。
  5. 【請求項5】 アミン官能重合体は、少なくとも1種のエチレン性不飽和基を
    含む2種以上のモノマーから得ることができる請求項1〜4のいずれか1項に記
    載の使用。
  6. 【請求項6】 アミン含有モノマー が式1: 【化1】 (式中、 Rは水素又はC1-4-アルキルであり; Aは酸素、硫黄、-COO−基又は-CONR3−基であり、式中R3は水素又はC-1-12-アル
    キルであり; XはC2-10-アルキレンであり; R1及びR2はそれぞれ独立に、水素、ヒドロキシアルキル又はC1-12-アルキルであ
    るか;又はR1 及びR2 は取り付けられている窒素原子と一緒に環を形成する) の化合物である請求項1〜5のいずれか1項に記載の使用。
  7. 【請求項7】 Rがメチルである請求項6に記載の使用。
  8. 【請求項8】 Aに窒素原子を結合させるX中に少なくとも2個の炭素原子があ
    る請求項6又は7に記載の使用。
  9. 【請求項9】 取り付けられている窒素原子と一緒にR1及びR2が形成した環は
    、モルフォリニル、ピペラジニル、ピリジル、ピロリジニル又はN-C1-18-アルキ
    ルピペリジニルである請求項6〜8のいずれか1項に記載の使用。
  10. 【請求項10】 アミン含有モノマーは、2-ジメチルアミノエチルメタクリレ
    ート又は2-ジエチルアミノエチルメタクリレートである請求項1〜9のいずれか
    1項に記載の使用。
  11. 【請求項11】 アミン含有モノマーが式2: 【化2】 (式中、 R4 は水素又はC1-12-アルキルであり;及び Nは1〜4である) の化合物である請求項1〜5のいずれか1項に記載の使用。
  12. 【請求項12】 アミン官能重合体は、1種以上のノニオン性モノ-エチレン
    性不飽和モノマーの残さを含む請求項1〜11のいずれか1項に記載の使用。
  13. 【請求項13】 ノニオン性モノマーは、スチレンである請求項12に記載の
    使用。
  14. 【請求項14】 エチレン性不飽和基を有するアミン含有モノマーの残さ及び
    スチレン残さが重合体の42wt%以上であるアミン-官能重合体及びその塩。
  15. 【請求項15】 エチレン性不飽和基を有するアミン含有モノマーの残さ及び
    C1-6-アルキル(メタ)アクリレートの残さが重合体の42wt%以上であるアミン-
    官能重合体及びその塩。
  16. 【請求項16】 さらに、水酸基を含むエチレン性不飽和モノマーの残さを含
    む請求項14又は15のいずれかに記載のアミン-官能重合体。
  17. 【請求項17】 フィルム形成バインダ樹脂、有機液体及びアミン官能重合体
    を含むコーティング組成物であって、該アミン官能重合体は、重合体の総量に基
    づいて42wt%以上の1種以上のアミン含有モノマーの残さ及びその塩を含むこと
    を特徴とするコーティング組成物。
  18. 【請求項18】 さらに、顔料を含む請求項17に記載のコーティング組成物
  19. 【請求項19】 さらに、分散剤を含む請求項18に記載のコーティング組成
    物。
  20. 【請求項20】 分散剤は、アミン、ポリアミン又はポリイミンとのポリエス
    テルの縮合生成物である請求項19に記載のコーティング組成物。
  21. 【請求項21】 フィルム形成バインダ樹脂、粒子状固体、有機液体、2種以
    上のアニオン性基及びアミン官能重合体を含む有機化合物を含む組成物であって
    、該アミン官能重合体は、重合体の総量に基づいて42wt%以上の1種以上のアミ
    ン含有モノマーの残さ又はその塩を含むことを特徴とする組成物。
  22. 【請求項22】 バインダ樹脂は、熱硬化性樹脂又は熱硬化性樹脂系ゲルコー
    トである請求項21に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 フィルム形成バインダ樹脂、有機液体、2種以上のアニオン
    性基及びアミン官能重合体を含む有機化合物を含む組成物であって、該アミン官
    能重合体は、重合体の総量に基づいて42wt%以上の1種以上のアミン含有モノマ
    ーの残さ又はその塩を含むことを特徴とする組成物。
  24. 【請求項24】 フィルム形成バインダ樹脂、有機液体、顔料及びアミン官能
    重合体を含むミルベース、塗料又はインクであって、該アミン官能重合体は、重
    合体の総量に基づいて42wt%以上の1種以上のアミン含有モノマーの残さ又はそ
    の塩を含むことを特徴とするミルベース、塗料又はインク。
JP2002502026A 2000-06-09 2001-05-21 増粘剤 Expired - Fee Related JP5172067B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0014117A GB0014117D0 (en) 2000-06-09 2000-06-09 Thickeners
GB0014117.6 2000-06-09
GB0106076A GB0106076D0 (en) 2001-03-13 2001-03-13 Thickeners
GB0106076.3 2001-03-13
PCT/GB2001/002245 WO2001094481A1 (en) 2000-06-09 2001-05-21 Thickeners

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003535951A true JP2003535951A (ja) 2003-12-02
JP2003535951A5 JP2003535951A5 (ja) 2011-09-29
JP5172067B2 JP5172067B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=26244458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002502026A Expired - Fee Related JP5172067B2 (ja) 2000-06-09 2001-05-21 増粘剤

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6770704B2 (ja)
EP (1) EP1294813B1 (ja)
JP (1) JP5172067B2 (ja)
KR (1) KR100789460B1 (ja)
CN (1) CN1255488C (ja)
AT (1) ATE301693T1 (ja)
AU (1) AU2001256552A1 (ja)
BR (1) BR0111459A (ja)
CA (1) CA2409383A1 (ja)
DE (1) DE60112576T2 (ja)
ES (1) ES2243490T3 (ja)
MX (1) MXPA02011983A (ja)
TW (1) TWI285667B (ja)
WO (1) WO2001094481A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008302304A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Cataler Corp 貴金属担持方法および貴金属担持装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0213905A (pt) * 2001-11-07 2004-08-31 Basf Ag Formulação sólida de proteção de cultura, formulação de dispersão, processo para a preparação das mesmas, copolìmero de radical aleatório, processo para o controle do crescimento indesejável de plantas, e, uso das formulações de proteção de cultura
US7148282B2 (en) * 2003-12-19 2006-12-12 Cornell Research Foundations, Inc. Composite of high melting polymer and nanoclay with enhanced properties
ES2482143T3 (es) * 2005-05-12 2014-08-01 Lubrizol Limited Dispersantes y composiciones de los mismos
JP5779072B2 (ja) * 2011-10-20 2015-09-16 理想科学工業株式会社 非水系顔料インク及び非水系顔料インク用顔料分散剤

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374589A (ja) * 1986-09-12 1988-04-05 株式会社日立製作所 産業用ロボツト手首部の機構
JPH01165611A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Dic Hercules Chem Inc ポリビニルアコール系樹脂用反応性樹脂液塗料及び感熱記録材料
JPH0889779A (ja) * 1994-09-20 1996-04-09 Nitto Chem Ind Co Ltd カチオン系分散剤およびその製造方法
JPH10226177A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPH10259333A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Showa Denko Kk 記録液
JP2003507542A (ja) * 1999-08-24 2003-02-25 クレアヴィス ゲゼルシャフト フュア テヒノロギー ウント イノヴェイション ミット ベシュレンクテル ハフツング アミノプロピルビニルエーテルのコポリマー

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3979441A (en) 1969-06-11 1976-09-07 The Lubrizol Corporation Oil-soluble polymers of N-3-aminoalkyl acrylamides, and lubricants containing them
EP0214760B1 (en) * 1985-08-12 1990-06-13 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Aqueous adhesives and their use
US5312863A (en) 1989-07-05 1994-05-17 Rohm And Haas Company Cationic latex coatings
US5053448A (en) * 1989-07-21 1991-10-01 S. C. Johnson & Son, Inc. Polymeric thickener and methods of producing the same
US5098479A (en) * 1990-08-24 1992-03-24 Westvaco Corporation Aminoacrylate resins as thickeners for zinc-containing metal resinate inks
DE4123860A1 (de) * 1991-07-18 1993-01-21 Herberts Gmbh Waessriges ueberzugsmittel und dessen verwendung
US5998543A (en) * 1996-05-28 1999-12-07 Eastman Chemical Company Stable amino-containing polymer latex blends
US6194510B1 (en) * 1997-11-12 2001-02-27 S. C. Johnson Commercial Markets, Inc. Aqueous dispersions of non-gelled polymeric compositions having designated amounts of reactive groups
DE19913875A1 (de) * 1999-03-26 2000-09-28 Basf Ag Wasserlösliche oder wasserdispergierbare polymere Salze

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374589A (ja) * 1986-09-12 1988-04-05 株式会社日立製作所 産業用ロボツト手首部の機構
JPH01165611A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Dic Hercules Chem Inc ポリビニルアコール系樹脂用反応性樹脂液塗料及び感熱記録材料
JPH0889779A (ja) * 1994-09-20 1996-04-09 Nitto Chem Ind Co Ltd カチオン系分散剤およびその製造方法
JPH10226177A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPH10259333A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Showa Denko Kk 記録液
JP2003507542A (ja) * 1999-08-24 2003-02-25 クレアヴィス ゲゼルシャフト フュア テヒノロギー ウント イノヴェイション ミット ベシュレンクテル ハフツング アミノプロピルビニルエーテルのコポリマー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008302304A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Cataler Corp 貴金属担持方法および貴金属担持装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030171485A1 (en) 2003-09-11
AU2001256552A1 (en) 2001-12-17
KR20030011869A (ko) 2003-02-11
EP1294813B1 (en) 2005-08-10
CN1436220A (zh) 2003-08-13
KR100789460B1 (ko) 2007-12-31
ATE301693T1 (de) 2005-08-15
DE60112576D1 (de) 2005-09-15
CN1255488C (zh) 2006-05-10
CA2409383A1 (en) 2001-12-13
BR0111459A (pt) 2003-05-06
TWI285667B (en) 2007-08-21
WO2001094481A1 (en) 2001-12-13
MXPA02011983A (es) 2003-05-27
DE60112576T2 (de) 2006-03-02
JP5172067B2 (ja) 2013-03-27
EP1294813A1 (en) 2003-03-26
US6770704B2 (en) 2004-08-03
ES2243490T3 (es) 2005-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8129476B2 (en) Modified comb copolymers
EP1123358B2 (en) Dispersions having improved stability
EP0896602B1 (en) Phosphate esters of polyoxyalkylene ether block copolymers and their dispersants
US6787600B1 (en) Polyester dispersants
TW416976B (en) Process for producing multilayer coatings
EP1080127B1 (en) Amine dispersants
AU6113094A (en) Dispersants
WO2000024503A1 (en) Dispersants, compositions and use
US6117935A (en) Rheology modifier for solvent-based coatings
US7008988B2 (en) Paint compositions
JP5172067B2 (ja) 増粘剤
JP2003535951A5 (ja)
TWI323673B (en) Dispersants

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110815

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110817

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5172067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees