JP2003218887A - 通信装置およびネットワークシステム - Google Patents

通信装置およびネットワークシステム

Info

Publication number
JP2003218887A
JP2003218887A JP2002010272A JP2002010272A JP2003218887A JP 2003218887 A JP2003218887 A JP 2003218887A JP 2002010272 A JP2002010272 A JP 2002010272A JP 2002010272 A JP2002010272 A JP 2002010272A JP 2003218887 A JP2003218887 A JP 2003218887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
lower layer
layer
communication function
serial bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002010272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3882618B2 (ja
Inventor
Junichi Fujimori
潤一 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2002010272A priority Critical patent/JP3882618B2/ja
Priority to DE60309518T priority patent/DE60309518T2/de
Priority to EP03000805A priority patent/EP1331764B1/en
Priority to EP06119899A priority patent/EP1737166A1/en
Priority to US10/345,668 priority patent/US7319694B2/en
Priority to CA002416830A priority patent/CA2416830C/en
Publication of JP2003218887A publication Critical patent/JP2003218887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3882618B2 publication Critical patent/JP3882618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40065Bandwidth and channel allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40058Isochronous transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40071Packet processing; Packet format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40117Interconnection of audio or video/imaging devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40123Interconnection of computers and peripherals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 IEEE1394バスにおいて統括ノードを
通常は必要としないようにする。 【解決手段】 末端ノードA,B,Cは、下位層1a,
2a,3aだけが実装されており、その上位層は実装さ
れていない。下位層1a,2a,3aには、プリセット
手段が設けられており、末端ノードの電源投入時やバス
リセット時に、下位層1a,2a,3aの通信機能を管
理する管理情報がプリセット手段から読み出されて、下
位層1a,2a,3aの機能手段にプリセットされる。
これにより、末端ノードA,B,Cは、下位層を管理す
る上位層を有する統括ノードを必要とすることなくアイ
ソクロナス転送を行うことができるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高速デジタルイン
ターフェースを採用した通信装置、および、その通信装
置を備えるネットワークシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】大容量高速転送が可能なシリアルバスイ
ンターフェースの規格として、IEEE(Institute of
Electrical and Electronics Engineers)1394が
知られている。IEEE1394は、100Mbps、
200Mbps、400Mbpsの伝送速度を持つ高速
シリアルインターフェースであり、MPEG2などの圧
縮動画を同時に複数伝送したり、非圧縮の動画を伝送す
ることができるようにされている。このIEEE139
4規格に準拠したインターフェースを備える機器(以
下、「IEEE1394デバイス」という)は、それぞ
れが1つのノードを構成するようになる。IEEE13
94では、リアルタイムデータ伝送用のアイソクロナス
(Isochronous)伝送と、非同期データ伝送用のアシン
クロナス(Asynchronous)伝送とをサポートしている。
すなわち、動画や音声、MIDI等の演奏データである
リアルタイムデータはアイソクロナス伝送を用いて伝送
し、制御コマンドや静止画像等のリアルタイム性を要求
されないデータはアシンクロナス伝送により伝送される
ようになる。
【0003】このようなIEEE1394のOSI参照
モデルと対比したプロトコルの一例を図9に示す。ただ
し、図9に示すプロトコルはIEEE1394の規格上
で演奏データやディジタルオーディオを転送するmLA
N(商標)を実装するプロトコル構成とされている。な
お、mLANとは、IEEE1394規格に準拠し、そ
の上位アプリケーションに位置するアプリケーションで
あり、音楽情報を統合的に扱うデジタルネットワークシ
ステムとされている。図9に示すように、IEEE13
94のプロトコルスタックは下位層と上位層とに分けら
れ、下位層は、物理層(Physical Layer)、リンク層
(Link Layer)、トランザクション層(Transaction La
yer)及びバス管理(Serial Bus Management)の各層を
含んで構成される。
【0004】物理層は、送受信する電気信号とリンク層
間での信号処理を行うレイヤである。ここでは、コネク
タ,ケーブルなどの物理的インターフェースの規定や、
リンク層が使用する論理信号のアナログ・デジタル変換
を行うエンコード・デコード、通信信号の電気レベルを
決めるシグナルレベルなどの電気的インターフェースの
規定,通信ノード決定のためのアービトレーション、通
信クロックの再同期およびバスの初期化検出などを行っ
ている。このように物理層では物理的・電気的なインタ
ーフェースが規定されており、物理層は、一般的にハー
ドウェアで構成されている。
【0005】リンク層は、物理層とトランザクション層
間で信号処理を行うレイヤであり、アドレス割り当て、
データチェック、データのフレーム分けを行うパケット
送受信やサイクルのコントロールを行っている。このリ
ンク層では、サブアクションと呼ばれるパケットを転送
するサービス、及びパケットの送信・受信に関するサー
ビスであるパケットハンドラ(Packet Handler)が提供
される。リンク層も、物理層と同様、一般的にはハード
ウェアで構成される。また、リンク層では、アシンクロ
ナス(非同期)転送(Asyncronous Transmission)、及
びアイソクロナス転送(Isochronous Transmission)に
関するサービスが提供される。このアイソクロナス転送
については、トランザクション層を介することなくオー
ディオ信号やビデオ信号等のアイソクロナスデータの処
理が行われる。
【0006】トランザクション層は、上位アプリケーシ
ョンとリンク層間で信号処理を行うレイヤであり、アシ
ンクロナス転送に関する処理を行っている。トランザク
ション層では、リンク層の処理を利用して、リクエスト
パケットの送信とレスポンスパケットの受信を行うこと
によって、指定されたノードとアドレスに対する1つの
通信処理を行っている。また、逆に、リクエストパケッ
トの受信とこれに対するレスポンスパケットの送信とい
う、他のノードから自分への通信処理を行っている。な
お、トランザクションとは、要求−応答型のデータ転送
であり、読み込み(Read)トランザクション、書き込み
(Write)トランザクション、ロック(Lock)トランザ
クションの三種類がある。この読み込みトランザクショ
ンは、ターゲットの特定アドレス空間からデータの読み
出しを行うためのトランザクションであり、書き込みト
ランザクションは、ターゲットの特定アドレス空間への
データの書き込みを行うためのトランザクションであ
る。ロックトランザクションは、参照データに基づき、
ターゲット上の特定アドレス空間のデータを更新するた
めのトランザクションである。
【0007】バス管理は、シリアルバス上の資源を集中
的に管理するためのモジュールである。バス管理では、
電源供給の管理、トポロジーマップとスピードマップの
管理、アイソクロナス・リソースの管理等が行われる。
このバス管理には、ConfigurationROMやCSR(Con
torol and Status Register)レジスタなどが含まれて
いる。典型的な通信レイヤの実装としては、物理層とリ
ンク層とがハードウェアで構成され、トランザクション
層とバス管理とがファームウェアで構成される。
【0008】また、上位層は、下位層及びノード全体を
管理するためのソフトウェアであり、例えば、AVプロ
トコル(IEC−61883)、及びmLAN上位層に
より構成されている。AVプロトコルでは、アイソクロ
ナス・パケットのデータ内容を表現するためのCIP
(Common Isochronous Packet)フォーマット、仮想的
な「プラグ」を定義してコネクションの管理を行うため
のCMP(Connection Management Protocol)、IEE
E1394バスに接続される他の機器を管理するための
FCP(Function Control Protocol)等が定義されて
いる。
【0009】mLAN上位層は、IEEE1394規格
上でオーディオ/音楽情報の転送を行うためのプロトコ
ル階層である。mLAN上位層は、オーディオ/音楽情
報転送プロトコルとコネクション管理プロトコルから構
成されており、どちらのプロトコルもAVプロトコルに
準拠している。オーディオ/音楽情報転送プロトコル
は、CIPの定義にオーディオ/音楽情報の転送のため
のフォーマットを追加するものである。コネクション管
理プロトコルは、CMPをインテリジェント化し、各ノ
ード上での自律的なコネクション管理を行うためのプロ
トコルである。
【0010】また、典型的なIEEE1394バスを持
つAV装置のプロトコルは図10に示すようなプロトコ
ルで表現することができる。このプロトコル構成では、
各構成要素を下位層と上位層とに分類して示していると
共に、制御系、信号系に分類して示している。制御系の
下位層は、前述した物理層(Phy)と、リンク層で提供
されるアシンクロナス転送機能(Asynchronous Transmi
ssion)と、リンク層の機能を利用してトランザクショ
ン層で提供されるアシンクロナス転送をベースとするリ
ード/ライトトランザクション(Read/Write Transacti
on)と、前述したバス管理(Bus Man)から構成されて
いる。また、制御系の上位層はAV/Cモデルからなり、制
御系の下位層および上位層により、アシンクロナス転送
をベースとするメモリー・リード/ライト、および、ア
シンクロナスストリームによるデータ交換機能が実現さ
れている。なお、制御系の上位層は複雑な機能をもつた
めCPUを用いたソフトウェアで実装されるのが一般的
である。
【0011】一方、信号系は下位層のみから構成され、
下位層は前述した物理層(Phy)と、リンク層で提供さ
れるアイソクロナス伝送機能(Isoch Transmission)
と、リンク層で提供されるパケットの送受信に関する機
能(Packet Handler)から構成されている。このような
構成の信号系は、アイソクロナス転送によるオーディオ
信号やビデオ信号を扱う部分であり、高速な処理を必要
とするためハードウェアで実装されるのが一般的であ
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】IEEE1394イン
ターフェースを備えるデバイスは、一つの独立したIE
EE1394ノードとしてIEEE1394バスプロト
コル(下位層)と、その上にデバイスのコントロールや
アイソクロナス転送のコントロールなどのプロトコル
(上位層)の両方が実装されることが暗黙に了解されて
いる。この場合、上位層は、下位層に比べて複雑な機能
をもつため、CPUを用いたソフトウェアにより実装さ
れていることから、全てのプロトコルスタックを実装す
ると高価になってしまうようになる。この場合、例えば
IEEE1394インターフェースを装備したパワード
スピーカなどのように、複雑なユーザインターフェース
を必要とせず安価であることが要求されるIEEE13
94デバイスにおいても、全てのプロトコルスタックを
実装することから高価になってしまうという問題点があ
った。
【0013】そこで、本出願人はこれを解決することの
できるIEEE1394バスを採用したネットワークシ
ステムを特願2001−220895号として提案して
いる。このネットワークシステムの構成例を図11に示
す。図11に示すように、ネットワークシステムを構成
するIEEE1394バスには、下位層101aだけを
備える末端ノード(ノードA)と、下位層101bだけ
を備える末端ノード(ノードB)と、下位層101c及
び末端ノードA,Bの上位層をも兼ねている上位層10
2cを実装する統括ノード(ノードC)と、下位層10
1dと上位層102dとを備える一般ノード(ノード
D)が接続されている。この場合、物理的には、これら
のノード同士はIEEE1394ケーブルを用いてディ
ジーチェーン接続あるいはツリー接続されている。これ
らの下位層101a〜101cは図10に示す下位層に
相当し、上位層102c、102dは、例えば図10に
示す上位層に相当する。
【0014】末端ノード(ノードA,ノードB)、統括
ノード(ノードC)および一般ノード(ノードD)は、
IEEE1394インターフェースが実装された電子楽
器、音響機器、AV機器、パーソナルコンピュータ、又
は各種外部記憶装置等のいずれかのIEEE1394デ
バイスとされる。末端ノード(ノードA,ノードB)
は、下位層を管理する上位層を実装しておらず、下位層
のみを実装している。このため、末端ノード(ノード
A,ノードB)は、単体では、一般ノード(ノードD)
と上位層で定義されるプロトコルによる正常な通信を行
うことはできない。すなわち、上位層を実装していない
末端ノード(ノードA,ノードB)は、上位層で処理さ
れる1394AVプロトコルに基づくコマンドやmLA
N規格に基づくコマンドを単体で処理することはできな
い。
【0015】ところで、下位層には各種トランザクショ
ンやアイソクロナス転送等が実装されていることから、
末端ノード(ノードA,ノードB)は、各種トランザク
ションやアイソクロナス転送などを単体で処理すること
ができる。例えば、末端ノードAが、パワードスピーカ
である場合は、アイソクロナス転送により送信された放
音するための音信号は、下位層だけで処理することがで
きる。一方、受信チャンネル等のコネクションの設定、
ボリュームコントロールなどは、通常、上位層によりコ
マンドが受付けられ、該コマンドに対応する機能レジス
タに書き込みが行われるので、下位層しか持たない末端
ノード(ノードA,ノードB)の単体では処理すること
はできない。そこで、図11に示すネットワークシステ
ムでは統括ノード(ノードC)における上位層102c
を、末端ノード(ノードA,ノードB)の代理の上位層
としても動作させることにより、末端ノード(ノード
A,ノードB)においても上位層で定義されるプロトコ
ルによる通信を行うことができるようにしている。
【0016】すなわち、統括ノード(ノードC)におけ
る上位層102cは、自身の上位層Cに加えて、末端ノ
ード(ノードA,ノードB)の下位層101a,101
bを管理するための上位層A,上位層Bとされている。
このように、上位層102cが、末端ノード(ノード
A,ノードB)の上位層の代理を行うことにより、末端
ノード(ノードA,ノードB)における上位プロトコル
の互換性を確保することができ、この結果、一般ノード
(ノードD)と上位層で定義されるプロトコルによる通
信を行うことができるようになる。
【0017】このようにして、図11に示すネットワー
クシステムでは、末端ノード(ノードA,ノードB)に
おける上位層を省略しても上位プロトコルの互換性を確
保することができ、末端ノード(ノードA,ノードB)
を安価に提供することができるようになる。しかしなが
ら、統括ノード(ノードC)における上位層は、末端ノ
ード(ノードA,ノードB)における上位層をまとめて
実装していることから、その上位層の構成が複雑になり
統括ノード(ノードC)が高価になる場合があるという
問題点があった。また、上位プロトコルの互換性を保証
することが、アプリケーションによっては必要とされな
い場合もある。この場合には、統括ノードは必要とされ
ないにもかかわらず、高価な統括ノードが設けられてい
るという問題点があった。
【0018】そこで、本発明は、統括ノードを通常は必
要としない通信装置およびネットワークシステムを提供
することを目的としている。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の通信装置は、ネットワークを構成している
シリアルバスに接続されて1つのノードを構成している
通信装置であって、前記シリアルバスに接続されている
他のノードとの間において、前記シリアルバスを介して
通信を行う通信機能を有するネットワークプロトコル上
の下位層と、該下位層の通信機能を使用して前記他のノ
ードに実装されている他ノードアプリケーションとの間
においてデータの授受を行うアプリケーションと、前記
下位層の通信機能を管理する管理情報を保存するプリセ
ット手段とを備え、前記ネットワークの設定時に、前記
プリセット手段から読み出された管理情報が前記下位層
に設定されることにより、前記下位層を管理するネット
ワークプロトコル上の上位層を必要とすることなく、前
記アプリケーションが前記他ノードアプリケーションと
の通信を行えるように前記下位層の通信機能が設定され
ている。
【0020】また、上記本発明の通信装置において、通
信機能を有するネットワークプロトコル上の下位層と、
該下位層を管理するネットワークプロトコル上の上位層
とが実装されている統括ノードにおける前記上位層の制
御の基で、前記プリセット手段に所定の前記他ノードア
プリケーションとの通信を行えるようにする前記管理情
報が設定されるようにしてもよい。
【0021】次に、上記目的を達成することのできる本
発明の第1のネットワークシステムは、ネットワークプ
ロトコル上の下位層のみが実装され、該下位層の通信機
能を設定する管理情報がプリセット手段に格納されてい
る末端ノードと、前記末端ノードが複数接続されている
シリアルバスとを少なくとも備え、ネットワークの設定
時に、前記末端ノードにおける前記プリセット手段から
読み出された管理情報が前記下位層に設定されることに
より、前記下位層を管理するネットワークプロトコル上
の上位層を必要とすることなく、末端ノードにおけるア
プリケーションが予め定められた他の末端ノードにおけ
るアプリケーションと通信を行えるように、前記下位層
の通信機能が設定されるようにしている。
【0022】次に、上記目的を達成することのできる本
発明の第2のネットワークシステムは、シリアルバス
と、ネットワークの設定時にプリセット手段から読み出
された管理情報が設定されることにより、ネットワーク
プロトコル上の下位層の通信機能が設定され、該下位層
の通信機能を使用して、アプリケーションが、他のノー
ドに実装されている他ノードアプリケーションとの間に
おいて通信を行うことの可能な前記シリアルバスに接続
されている末端ノードと、ネットワークプロトコル上の
下位層と、該下位層の少なくとも通信機能を管理するネ
ットワークプロトコル上の上位層とが実装されている前
記シリアルバスに接続可能とされている一般ノードとを
少なくとも備え、前記末端ノードが、前記一般ノードが
前記シリアルバスに接続されていると判断した際に、前
記末端ノードにおける前記一般ノードの正常な動作を阻
害する機能を停止させるようにしている。
【0023】また、上記目的を達成することのできる本
発明の第3のネットワークシステムは、シリアルバス
と、ネットワークの設定時にプリセット手段から読み出
された管理情報が設定されることにより、ネットワーク
プロトコル上の下位層の通信機能が設定され、該下位層
の通信機能を使用して、アプリケーションが、他のノー
ドに実装されている他ノードアプリケーションとの間に
おいて通信を行うことの可能な前記シリアルバスに接続
されている末端ノードと、ネットワークプロトコル上の
下位層と、該下位層の少なくとも通信機能を管理するネ
ットワークプロトコル上の上位層とが実装されており、
該上位層は、前記末端ノードにおける前記アプリケーシ
ョンが前記他ノードアプリケーションとの通信を行える
ように、前記末端ノードにおける下位層の通信機能の管
理をも行うことのできる前記シリアルバスに接続可能と
されている統括ノードとを少なくとも備え、前記統括ノ
ードは、前記末端ノードの通信機能を変更したい場合に
前記シリアルバスに接続されて、前記末端ノードにおけ
る前記プリセット手段の管理情報を設定し直すことがで
きるようにされている。
【0024】このような本発明によれば、1つのノード
を構成する通信装置に、下位層の通信機能を設定する管
理情報を保存するプリセット手段を設けるようにしたの
で、統括ノードを必要とすることなく下位層のみを実装
することにより通信を行うことができるようになる。従
って、統括ノードを通常は必要としないようになる。ま
た、統括ノードをネットワークに接続した際には、統括
ノードにより下位層のみを備える末端ノードの下位層の
管理をも行うことができる。また、この統括ノードによ
り末端ノードのプリセット手段に管理情報を設定し直す
ことができることから、統括ノードをシリアルバスに接
続することにより、デバイス間の通信構成を変更するこ
とができるようになる。さらに、末端ノードの機能がネ
ットワークに接続されている一般ノードの動作に支障を
与える場合は、自動的に支障を与える末端ノードの機能
を停止させることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態にかかる通信
装置を末端ノードとして備える本発明の実施の形態にか
かるネットワークシステムの構成を図1に示す。図1に
示すネットワークシステムは高速シリアルバスとされて
いるIEEE1394バスにより構成されており、あら
かじめ定められたIEEE1394インタフェースを備
えるIEEE1394デバイスをIEEE1394バス
に固定的に設置するようにしている。この場合、IEE
E1394デバイス間においてはオーディオ信号やコン
トロール信号の伝送といった下位層のみの機能だけでア
プリケーションの要求が満足されるようになる。しか
も、あらかじめ定められたIEEE1394デバイス以
外のIEEE1394デバイスが同じIEEE1394
バスに接続されず、なおかつIEEE1394デバイス
間の伝送などの通信構成を変更することが不要であるネ
ットワークシステムとされている。このネットワークシ
ステムにおいては、IEEE1394デバイスはIEE
E1394バスに固定的に設置される構成とされている
のであるが、その構成が変化しても下位層に含まれてい
る機能により動作を継続することができる場合は、上位
層を省略してもアプリケーションの要求は満足されるよ
うになる。
【0026】図1に示すネットワークシステムにおいて
は、下位層1aだけを備える末端ノード(ノードA)
と、下位層1bだけを備える末端ノード(ノードB)
と、下位層1cだけを備える末端ノード(ノードC)と
を、IEEE1394ケーブルでディジーチェーン接続
することによりIEEE1394バスが構成されてい
る。下位層1a、下位層1b、下位層1cは、アイソク
ロナス送受信やメモリーのリードライトなどのトランザ
クション等を行う機能を備えている。また、末端ノード
であるノードAないしノードCには、上位層が存在しな
くとも動作できるように、下位層の動作の情報を記憶し
初期化するためのプリセット手段がその下位層に設けら
れている。このプリセット手段は、受信チャンネル等の
コネクションの設定、ボリュームコントロールなどのコ
マンドに対応して機能手段の機能レジスタに書き込まれ
る管理情報を格納している。そして、電源投入時やバス
リセット時等のIEEE1394バスの初期設定時にこ
の管理情報がプリセット手段から読み出されて、下位層
の機能手段の機能レジスタにそれぞれ設定されるように
なされている。
【0027】これにより、末端ノードであるノードAな
いしノードCは、ノードAないしノードCの下位層1a
〜1cをそれぞれ管理する上位層を必要とすることな
く、ノード間において通信を行えるようになる。このよ
うに、本発明のネットワークシステムにおいては、上位
層が実装されていない末端ノードであるノードAないし
ノードCだけがIEEE1394バスに接続されてネッ
トワークシステムが構成されていても、末端ノードAな
いしノードCは全て正常に動作するようになる。すなわ
ち、図1に示すネットワークシステムではバス全体が正
常に機能していると見倣されるように、下位層のみを実
装したノードAないしノードCはプリセット手段により
設定された機能レジスタに基づく定められた機能(デー
タ転送など)の動作を継続するようになる。この場合、
末端ノードであるノードAないしノードCでは下位層を
実装するだけで、上位プロトコルの互換性を確保するこ
とができると共に、バスの構成やデータ転送の帯域など
を動的に変化させることができるようになる。
【0028】図1に示すネットワークシステムにおい
て、末端ノードA、末端ノードB、末端ノードCにおい
て論理的にどのように接続されているかの通信構成はそ
れぞれの末端ノードに設けられているプリセット手段に
格納されている管理情報により予め定められている。こ
の管理情報は工場設定により設定することができるが、
その通信構成を変更する場合は、IEEE1394バス
上に上位層および下位層が実装されている統括ノードを
接続し、統括ノードが各末端ノードのプリセット手段に
格納されている管理情報を書き換えるようにする。そし
て、バスリセットを行いIEEE1394バスの初期設
定を行うことにより、新たに設定された通信構成のネッ
トワークシステムとすることができるようになる。ま
た、末端ノードにDIPスイッチ等の設定手段を設けて
おき、設定手段を用いて手動により末端ノードのプリセ
ット手段に格納されている管理情報を書き換えるように
してもよい。
【0029】次に、本発明の実施の形態の第2のネット
ワークシステムの構成を図2に示す。図2に示すネット
ワークシステムにおいては、下位層1aだけを備える末
端ノード(ノードA)と、下位層1bだけを備える末端
ノード(ノードB)と、下位層1cだけを備える末端ノ
ード(ノードC)と、下位層1dと、この下位層1dを
管理する上位層2dを備える一般ノード(ノードD)と
を、IEEE1394ケーブルでディジーチェーン接続
することにより構成されている。この場合、末端ノード
であるノードAないしノードCには、前述したプリセッ
ト手段が実装されている。プリセット手段の管理情報は
電源投入時やバスリセット時等のIEEE1394バス
の設定時に読み出されて、下位層の各部の機能レジスタ
にそれぞれ設定されるため、末端ノードであるノードA
ないしノードCは、ノードAないしノードCの下位層1
a〜1cを管理する上位層が実装されているノードを必
要とすることなく、末端ノード間において通信を行え
る。しかし、このネットワークシステムにおいては、一
般ノード(ノードD)がネットワークシステムに接続さ
れているため、上位層が実装されていない末端ノードで
あるノードAないしノードCのプリセット手段により設
定されている機能が、一般ノード(ノードD)の機能を
阻害するおそれがある。例えば、一般ノード(ノード
D)がプロトコルに則った正当なアービトレーションに
より獲得したネットワークリソースと、末端ノードにお
けるプリセット手段によりプリセットされたネットワー
クリソースとが衝突する場合には、末端ノードが一般ノ
ード(ノードD)の機能を阻害するおそれがある。そこ
で、末端ノードであるノードAないしノードCの少なく
とも一つにIEEE1394バスの構成を監視する機能
を備えさせ、この末端ノードが一般ノードがIEEE1
394バス上に接続されていることを検出した際には、
一般ノード(ノードD)の機能を阻害するノードAない
しノードCの機能を停止するようにしている。ただし、
「停止」とは、その末端ノードや下位層全ての機能を停
止するという意味ではなく、あらかじめ定められた機能
(たとえばアイソクロナス転送)などの一部の機能を停
止することを意味している。
【0030】次に、本発明の実施の形態の第3のネット
ワークシステムの構成を図3に示す。図3に示すネット
ワークシステムにおいては、下位層1aだけを備える末
端ノード(ノードA)と、下位層1bだけを備える末端
ノード(ノードB)と、下位層11e及び末端ノード
A,Bの上位層をも兼ねている上位層2eを実装する統
括ノード(ノードE)と、下位層1fと上位層2fとを
備える一般ノード(ノードF)とを、IEEE1394
ケーブルでディジーチェーン接続することにより構成さ
れている。この場合、末端ノードであるノードA,ノー
ドBには、前述したプリセット手段が実装されている。
このネットワークシステムでは統括ノード(ノードE)
における上位層2eは、自身の上位層Eに加えて、末端
ノード(ノードA,ノードB)の下位層1a,1bを管
理するための代理の上位層A,上位層Bの機能を有して
いる。この上位層2eが、末端ノード(ノードA,ノー
ドB)の上位層の代理を行うことにより、末端ノード
(ノードA,ノードB)における上位プロトコルの互換
性を確保することができ、この結果、一般ノード(ノー
ドF)と上位層で定義されるプロトコルによる通信を行
うことができるようになる。すなわち、このネットワー
クシステムにおいては、末端ノードであるノードAおよ
びノードB、統括ノードであるノードE、一般ノードで
あるノードFは、全て正常に動作できるようになる。
【0031】統括ノードが上記したように動作するため
に、統括ノードでは後述するEnablerと呼ばれるソフト
ウェアからなる機能モジュールが動作している。この機
能モジュールEnablerは、統括ノードの上位層に位置し
ている。また、末端ノードが上記したように動作するた
めに、末端ノードでは後述するTransporterと呼ばれる
ソフトウェアからなる機能モジュールが動作している。
この機能モジュールTransporterは、末端ノードの下位
層に位置している。
【0032】ここで、統括ノードが備える機能モジュー
ルEnablerを図4に示す機能モジュールEnablerの状態遷
移図により説明する。統括ノードの電源が投入あるいは
バスリセットされると、機能モジュールEnablerはバス
解析の状態(S10)に入り、自分(統括ノード)が管
理すべき末端ノードがIEEE1394バス上にあるか
否かが判断される。ここで、自分が管理すべき末端ノー
ドがあると判断された場合は、その末端ノードの機能モ
ジュールTransporterに対して電源投入あるいはバスリ
セットから所定時間、例えば1秒以内にその旨のメッセ
ージを通知する(S11)。これにより、末端ノードに
統括ノード自身の存在が通知されることになる。次い
で、待ち受け状態(Idle状態)になる(S12)。ここ
で、バスリセットされるとS10のバス解析の状態に戻
り、上記した処理が再度行われるようになる。なお、バ
ス解析におけるIEEE1394バス上の末端ノードの
存在は、末端ノードの機能モジュールTransporterを検
出することにより実行され、機能モジュールTransporte
rが検出されない場合は検出されるまでS10のバス解
析が繰り返し行われるようになる。
【0033】次に、末端ノードが備える機能モジュール
Transporterを図5に示す機能モジュールTransporterの
状態遷移図により説明する。末端ノードの電源が投入あ
るいはバスリセットされると、機能モジュールTranspor
terは、自分がプログラマブルROM等のプリセット手
段に保持するオーディオやMIDI信号などの送信・受
信を行う通信機能(パケットハンドラ)に対する初期化
データからなる管理情報を読み込み、読み込んだ管理情
報をパケットハンドラにプリセットする(S20)。こ
れにより、末端ノードはアイソクロナスの送信・受信を
行うことができるようになる(TxRx Enable)。S20
のプリセットが完了、あるいはバスリセットによってバ
ス解析の状態(S21)に入り、IRM(Isochronous
Resource Maneger)がIEEE1394バス上に存在す
るか否かが判断される。これは、ノードがアイソクロナ
ス転送によりアイソクロナスデータを伝送する際には、
そのノードがチャンネルと帯域というネットワークリソ
ースをIRMから取得する必要があるからである。すな
わち、IRMは、チャンネルと帯域というIEEE13
94バスのネットワークリソースを管理しており、IE
EE1394バス上の上位層および下位層が実装されて
いるいずれかのノードがその機能を担当している。
【0034】ここで、IRMがIEEE1394バス上
に存在すると判断された場合には、IEEE1394バ
ス上には統括ノードあるいは一般的なアイソクロナス転
送を行う一般ノードが存在しているはずなので、タイマ
ーをリセットした後に統括ノードの機能モジュールEnab
lerからの通知を待つ(S22)。ここで、タイマーが
所定時間、例えば1秒以上経過しても統括ノードの機能
モジュールEnablerからの通知がない場合は、アイソク
ロナスの送信・受信を停止(TxRx Disabel)し、そのま
まバスリセットが発効されるまでその状態にとどまる
(S24)。また、タイマーが所定時間、例えば1秒経
過する前に統括ノードの機能モジュールEnablerからの
通知があった場合は、統括ノードが存在していると判断
されてアイソクロナスの送信・受信を継続(TxRx Proce
ssing)して、統括ノードからの制御を受ける状態に移
行し、バスリセットが発効されるまでその状態にとどま
る(S23)。さらに、IRMがIEEE1394バス
上に存在しないと判断された場合は、アイソクロナスの
送信・受信を継続(TxRx Processing)し、そのままバ
スリセットが発効されるまでその状態にとどまる(S2
3)。これにより、IEEE1394バス上に末端ノー
ドだけが接続されていてもアイソクロナスの送信・受信
を行えるようになる。なお、上記した統括ノードにおけ
る機能モジュールEnablerおよび末端ノードの機能モジ
ュールTransporterの動作を示す状態遷移図は一例であ
り、本発明はこれに限るものではない。
【0035】次に、末端ノードであるノードAないしノ
ードCがAV装置とされている際の典型的なプロトコル
構成を図6に示す。図6に示すプロトコル構成では、各
構成要素を下位層と上位層とに分類して示していると共
に、制御系、信号系に分類して示している。制御系の下
位層は、物理層(Phy)と、アシンクロナス転送機能(A
synchronous Transmission)と、リード/ライトトラン
ザクション(Read/Write Transaction)と、バス管理
(BusMan)と本発明において特徴的なプリセット手段
(Preset)から構成されている。
【0036】物理層(Phy)は、送受信する電気信号と
アシンクロナス転送機能(Asynchronous Transmissio
n)間での信号処理を行うレイヤである。ここでは、コ
ネクタ,ケーブルなどの物理的インターフェースの規定
や、アシンクロナス転送機能(Asynchronous Transmiss
ion)が使用する論理信号のアナログ・デジタル変換を
行うエンコード・デコード、通信信号の電気レベルを決
めるシグナルレベルなどの電気的インターフェースの規
定、通信ノード決定のためのアービトレーション、通信
クロックの再同期およびバスの初期化検出などを行って
いる。このように物理層では物理的・電気的なインター
フェースが規定されており、物理層は、一般的にハード
ウェアで構成されている。
【0037】アシンクロナス転送機能(Asynchronous T
ransmission)は、リンク層で提供される機能であり、
アシンクロナス転送に関するアドレス割り当て、データ
チェック、データのフレーム分けを行うパケット送受信
やサイクルのコントロールを行っている。リード/ライ
トトランザクション(Read/Write Transaction)は、リ
ンク層の機能を利用してトランザクション層で提供され
るアシンクロナス転送をベースとして行われる、リード
トランザクションおよびライトトランザクションであ
る。リードトランザクションでは、相手ノードの目的の
アドレスから指定したデータ長のデータを読み出し、ラ
イトトランザクションでは、相手ノードの目的のアドレ
スに指定したデータ長のデータを書き込んでいる。
【0038】また、バス管理(Bus Man)では、電源供
給の管理、トポロジーマップとスピードマップの管理、
アイソクロナス・リソースの管理等が行われる。このバ
ス管理には、ConfigurationROMやCSR(Contorol
and Status Register)レジスタなどが含まれている。
さらに、プリセット手段には、プリセット用のレジスタ
が備えられ、受信チャンネル等のコネクションの設定、
ボリュームコントロールなどのコマンドに対応して機能
レジスタに書き込まれる管理情報が格納されている。こ
の管理情報は、例えば、バスリセット時にプリセット手
段から読み出されて下位層の各部の機能レジスタにそれ
ぞれ設定されるようになる。
【0039】また、制御系の上位層は、例えばAV/C
(Audio/Video Control)モデルからなるが、本発明に
かかる通信装置である末端ノードにはこの上位層とされ
るAV/Cモデルは実装されていない。なお、上位層で
あるAV/Cモデルは、AV機器そのものであるAVユ
ニットから構成され、AVユニットはAV機器の機能を
司るAVサブユニットを備えている。AVユニットには
AV/Cコマンドとトランザクションセットが実装され
ており、AV/CコマンドはIEEE1394バスに接
続されているAV機器をリモートで制御するためのコマ
ンドセットとされている。本発明にかかる通信装置であ
る末端ノードでは、このような制御系の上位層が備えら
れていなくともプリセット手段に格納されていた管理情
報を、下位層の機能手段の機能レジスタに設定すること
により、予め定められているノードとの間で行うアイソ
クロナス転送、アシンクロナス転送をベースとするメモ
リー・リード/ライト、および、アシンクロナスストリ
ームによるデータ交換機能を実現することができる。
【0040】一方、信号系は下位層のみから構成され、
下位層は前述した物理層(Phy)と、リンク層で提供さ
れるアイソクロナス伝送機能(Isoch Transmission)
と、リンク層で提供されるパケットの送受信に関する機
能(Packet Handler)から構成されている。このような
構成の信号系は、アイソクロナス転送によるオーディオ
信号やビデオ信号、MIDI信号を扱う部分であり、高
速な処理を必要とするためハードウェアで実装されるの
が一般的である。
【0041】次に、プロトコル構成で示すノードが接続
されているネットワークシステムの一構成例を図7に示
す。この構成例では、末端ノード1がパワードスピーカ
とされ、末端ノード2がミキサーとされ、末端ノード2
から末端ノード1に放音用の音信号を転送する例を示し
ている。パワードスピーカとされるIEEE1394デ
バイスの末端ノード1と、この末端ノード1(パワード
スピーカ)に音信号を供給するミキサーである末端ノー
ド2とはネットワーク上に固定的に設けられ、両者の間
においてはプリセット手段に格納されている管理情報が
パケットハンドラに設定されることにより、固定的に音
信号が転送されている。すなわち、末端ノード2(ミキ
サー)から末端ノード1(パワードスピーカ)への放音
するための音信号のアイソクロナス転送は、プリセット
手段を備える下位層だけで処理することができる。すな
わち、末端ノード1(パワードスピーカ)は上位層を備
えておらず下位層だけが実装されており、末端ノード2
(ミキサー)も、上位層を備えておらず下位層だけが実
装されている。図7に示すネットワークシステムにおい
て、末端ノード2における信号系のアプリケーションで
あるミキサー10からの音信号は、前述したプリセット
手段を備える下位層の機能によりアイソクロナス転送さ
れて末端ノード1において受信される。そして、末端ノ
ード1で受信された音信号は、その下位層から信号系の
アプリケーションであるオーディオアンプ11に送られ
て増幅され、増幅された音信号はスピーカ12から放音
されるようになる。
【0042】ところで、IEEE1394ではデータパ
ケット通信において、接続されているIEEE1394
デバイスへのデータの書き込みや読み出しのアドレスを
IEEE1212に準拠した64ビットのアドレスで表
している。このレジスタ空間の構造を図8に示す。図8
に示すレジスタ空間において、64ビット中の上位10
ビットはバス番号(bus ID)を表しており、bus#1
023までのバスをアドレスすることができる。バス番
号の後の6ビットは、ノード番号(phy LD)を表してお
り、1つのバスに63台までのノードを接続することが
できる。バス番号とノード番号とをあわせた16ビット
のノードID(node ID)により最大64449台のI
EEE1394デバイスの接続が定義上可能となる。
【0043】ノードIDに続く48ビットは、IEEE
1394デバイス内のアドレスとなる。この48ビット
の上位20ビットのレジスタスペースは、初期メモリー
空間(initial memory space)、プライベート空間(pr
ivate space)、初期レジスタ空間(initial register
space)に大別される。続く、28ビットのレジスタア
ドレスにより初期レジスタ空間は、CSR(Control an
d Status Register)アーキテクチャ、シリアルバス、
コンフィグレーションROM(Configration ROM)、初
期ユニット空間に分けられる。この初期レジスタ空間に
おけるコンフィグレーションROMには、IEEE13
94デバイス固有の情報が書かれている。この情報によ
りIEEEバスノードであることや、対応している上位
のプロトコルなどを知ることができる。なお、プリセッ
ト手段は書き換え可能なプログラマブルROMにより実
現されるが、このプログラマブルROMのアドレスはC
SR(Control and Status Register)アーキテクチ
ャ、シリアルバス、コンフィグレーションROM(Conf
igration ROM)、初期ユニット空間のいずれかに割り当
てられている。このプリセット手段に格納されている管
理情報を書き換える場合は、統括ノードはプリセット手
段に割り当てられたアドレス空間へロックトランザクシ
ョンを実行することにより管理情報を書き換えることが
できるようになる。
【0044】以上説明した本発明のネットワークシステ
ムによれば、バージョンアップされたIEEE1394
規格を使った上位層が提供された場合などに、上位層を
更新した統括ノードをIEEE1394バスに接続する
ことにより、統括ノードにより管理されている末端ノー
ドをバージョンアップすることができる。また、IEE
E1394バスのトポロジーはディジーチェーンに限る
ものではなく、ツリー型やスター型と自由なトポロジー
とすることができる。なお、統括ノードはパーソナルコ
ンピュータ等のコンピュータにより実現することができ
る。
【0045】
【発明の効果】本発明は以上説明したように、1つのノ
ードを構成する通信装置に、下位層の通信機能を設定す
る管理情報を保存するプリセット手段を設けるようにし
たので、統括ノードを必要とすることなく下位層のみを
実装することにより通信を行うことができるようにな
る。従って、統括ノードを通常は必要としないようにな
る。また、統括ノードをネットワークに接続した際に
は、統括ノードにより下位層のみを備える末端ノードの
下位層の管理をも行うことができる。また、この統括ノ
ードにより末端ノードのプリセット手段に管理情報を設
定し直すことができることから、統括ノードをシリアル
バスに接続することにより、デバイス間の通信構成を変
更することができるようになる。さらに、末端ノードの
機能がネットワークに接続されている一般ノードの動作
に支障を与える場合は、自動的に支障を与える末端ノー
ドの機能を停止させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態にかかる通信装置を末端
ノードとして備える本発明の実施の形態にかかるネット
ワークシステムの構成を示す図である。
【図2】 本発明の実施の形態にかかる通信装置を末端
ノードとして備える本発明の実施の形態にかかるネット
ワークシステムの第2の構成を示す図である。
【図3】 本発明の実施の形態にかかる通信装置を末端
ノードとして備える本発明の実施の形態にかかるネット
ワークシステムの第3の構成を示す図である。
【図4】 本発明の実施の形態にかかるネットワークシ
ステムにおける統括ノードが備える機能モジュールEnab
lerの状態遷移図である。
【図5】 本発明の実施の形態にかかるネットワークシ
ステムにおける末端ノードが備える機能モジュールTran
sporterの状態遷移図である。
【図6】 本発明の実施の形態にかかるネットワークシ
ステムにおける末端ノードがAV装置とされている際の
典型的なプロトコル構成を示す図である。
【図7】 本発明の実施の形態にかかるネットワークシ
ステムにおけるプロトコル構成で示すノードが接続され
ているネットワークシステムの一構成例を示す図であ
る。
【図8】 本発明の実施の形態にかかるネットワークシ
ステムにおけるレジスタ空間の構造を示す図である。
【図9】 IEEE1394のOSI参照モデルと対比
したプロトコルの一例を示す図である。
【図10】 典型的なIEEE1394バスを持つAV
装置のプロトコルを示す図である。
【図11】 提案されたIEEE1394バスを採用し
たネットワークシステムの構成を示す図である。
【符号の説明】
1 末端ノード、1a 下位層、1b 下位層、1c
下位層、1d 下位層、1f 下位層、2 末端ノー
ド、2d 上位層、2e 上位層、2f 上位層、10
ミキサー、11 オーディオアンプ、11e 下位
層、12 スピーカ、101a 下位層、101b 下
位層、101c 下位層、101d 下位層、102c
上位層、102d 上位層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを構成しているシリアルバ
    スに接続されて1つのノードを構成している通信装置で
    あって、 前記シリアルバスに接続されている他のノードとの間に
    おいて、前記シリアルバスを介して通信を行う通信機能
    を有するネットワークプロトコル上の下位層と、 該下位層の通信機能を使用して前記他のノードに実装さ
    れている他ノードアプリケーションとの間においてデー
    タの授受を行うアプリケーションと、 前記下位層の通信機能を管理する管理情報を保存するプ
    リセット手段とを備え、 前記ネットワークの設定時に、前記プリセット手段から
    読み出された管理情報が前記下位層に設定されることに
    より、前記下位層を管理するネットワークプロトコル上
    の上位層を必要とすることなく、前記アプリケーション
    が前記他ノードアプリケーションとの通信を行えるよう
    に前記下位層の通信機能が設定されることを特徴とする
    通信装置。
  2. 【請求項2】 通信機能を有するネットワークプロトコ
    ル上の下位層と、該下位層を管理するネットワークプロ
    トコル上の上位層とが実装されて、前記シリアルバスに
    接続されている統括ノードにおける前記上位層の制御の
    基で、前記プリセット手段に所定の前記他ノードアプリ
    ケーションとの通信を行えるようにする前記管理情報が
    設定されるようにしたことを特徴とする請求項1記載の
    通信装置。
  3. 【請求項3】 ネットワークプロトコル上の下位層のみ
    が実装され、該下位層の通信機能を設定する管理情報が
    プリセット手段に格納されている末端ノードと、 前記末端ノードが複数接続されているシリアルバスとを
    少なくとも備え、 ネットワークの設定時に、前記末端ノードにおける前記
    プリセット手段から読み出された管理情報が前記下位層
    に設定されることにより、前記下位層を管理するネット
    ワークプロトコル上の上位層を必要とすることなく、末
    端ノードにおけるアプリケーションが予め定められた他
    の末端ノードにおけるアプリケーションと通信を行える
    ように、前記下位層の通信機能が設定されるようにした
    ことを特徴とするネットワークシステム。
  4. 【請求項4】 シリアルバスと、 ネットワークの設定時にプリセット手段から読み出され
    た管理情報が設定されることにより、ネットワークプロ
    トコル上の下位層の通信機能が設定され、該下位層の通
    信機能を使用して、アプリケーションが、他のノードに
    実装されている他ノードアプリケーションとの間におい
    て通信を行うことの可能な前記シリアルバスに接続され
    ている末端ノードと、 ネットワークプロトコル上の下位層と、該下位層の少な
    くとも通信機能を管理するネットワークプロトコル上の
    上位層とが実装されている前記シリアルバスに接続可能
    とされている一般ノードとを少なくとも備え、 前記末端ノードが、前記一般ノードが前記シリアルバス
    に接続されていると判断した際に、前記末端ノードにお
    ける前記一般ノードの正常な動作を阻害する機能を停止
    させるようにしたことを特徴とするネットワークシステ
    ム。
  5. 【請求項5】 シリアルバスと、 ネットワークの設定時にプリセット手段から読み出され
    た管理情報が設定されることにより、ネットワークプロ
    トコル上の下位層の通信機能が設定され、該下位層の通
    信機能を使用して、アプリケーションが、他のノードに
    実装されている他ノードアプリケーションとの間におい
    て通信を行うことの可能な前記シリアルバスに接続され
    ている末端ノードと、 ネットワークプロトコル上の下位層と、該下位層の少な
    くとも通信機能を管理するネットワークプロトコル上の
    上位層とが実装されており、該上位層は、前記末端ノー
    ドにおける前記アプリケーションが前記他ノードアプリ
    ケーションとの通信を行えるように、前記末端ノードに
    おける下位層の通信機能の管理をも行うことのできる前
    記シリアルバスに接続可能とされている統括ノードとを
    少なくとも備え、 前記統括ノードは、前記末端ノードの通信機能を変更し
    たい場合に前記シリアルバスに接続されて、前記末端ノ
    ードにおける前記プリセット手段の管理情報を設定し直
    すことができるようにされていることを特徴とするネッ
    トワークシステム。
JP2002010272A 2002-01-18 2002-01-18 通信装置およびネットワークシステム Expired - Fee Related JP3882618B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010272A JP3882618B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 通信装置およびネットワークシステム
DE60309518T DE60309518T2 (de) 2002-01-18 2003-01-14 Kommunikationsgerät und Netzwerksystem mit einer schnellen digitalen Schnittstelle
EP03000805A EP1331764B1 (en) 2002-01-18 2003-01-14 Communication apparatus and network system having rapid digital interface
EP06119899A EP1737166A1 (en) 2002-01-18 2003-01-14 Communication apparatus and network system having rapid digital interface
US10/345,668 US7319694B2 (en) 2002-01-18 2003-01-15 Communication apparatus and network system having rapid digital interface
CA002416830A CA2416830C (en) 2002-01-18 2003-01-17 Communication apparatus and network system having rapid digital interface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010272A JP3882618B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 通信装置およびネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003218887A true JP2003218887A (ja) 2003-07-31
JP3882618B2 JP3882618B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=19191585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002010272A Expired - Fee Related JP3882618B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 通信装置およびネットワークシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7319694B2 (ja)
EP (2) EP1331764B1 (ja)
JP (1) JP3882618B2 (ja)
CA (1) CA2416830C (ja)
DE (1) DE60309518T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258968A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Yamaha Corp オーディオネットワークシステム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3882636B2 (ja) * 2002-02-20 2007-02-21 ヤマハ株式会社 他ノードを管理する通信装置及び他ノードに管理される通信装置
KR20080111691A (ko) * 2007-06-19 2008-12-24 삼성전자주식회사 커넥터 및 그 통신방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990015394A1 (en) * 1989-06-02 1990-12-13 Aisi Research Corporation Appliance interface for exchanging data
JP3493737B2 (ja) * 1994-08-12 2004-02-03 ヤマハ株式会社 送信ノードおよび受信ノード
JP3271493B2 (ja) * 1995-09-26 2002-04-02 ヤマハ株式会社 ネットワークおよびデータ伝送方法
JPH11163912A (ja) 1997-12-01 1999-06-18 Toshiba Corp ネットワーク制御装置及びネットワーク制御方法
JPH11205363A (ja) * 1998-01-20 1999-07-30 Nec Corp Ieee1394機器制御装置
US6199136B1 (en) * 1998-09-02 2001-03-06 U.S. Philips Corporation Method and apparatus for a low data-rate network to be represented on and controllable by high data-rate home audio/video interoperability (HAVi) network
AU6776200A (en) * 1999-08-17 2001-03-13 Conexant Systems, Inc. Integrated circuit with a core processor and a co-processor to provide traffic stream processing
JP3587113B2 (ja) * 2000-01-17 2004-11-10 ヤマハ株式会社 接続設定装置及び媒体
JP3890927B2 (ja) * 2001-07-23 2007-03-07 ヤマハ株式会社 他ノードを管理する通信装置及び他ノードに管理される通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258968A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Yamaha Corp オーディオネットワークシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2416830A1 (en) 2003-07-18
DE60309518T2 (de) 2007-10-04
JP3882618B2 (ja) 2007-02-21
EP1331764B1 (en) 2006-11-08
US7319694B2 (en) 2008-01-15
CA2416830C (en) 2007-07-24
US20030140154A1 (en) 2003-07-24
EP1331764A3 (en) 2004-01-14
DE60309518D1 (de) 2006-12-21
EP1737166A1 (en) 2006-12-27
EP1331764A2 (en) 2003-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6366964B1 (en) Method of and apparatus for dynamically enumerating objects representing devices within an IEEE 1394 serial bus networking
JP4155413B2 (ja) アプリケーションとバス間の非同期データ転送を自動的に管理する非同期データパイプ
US6446142B1 (en) Method of and apparatus for dynamically binding subobjects into objects to represent functions and characteristics of a device within an IEEE 1394 serial bus network
EP0827062A1 (en) Electronic apparatus and operation mode controlling method therefor
JP2000188626A (ja) 一体のマイクロコントロ―ラ・エミュレ―タを有するリンク/トランザクション層コントロ―ラ
JPH11205363A (ja) Ieee1394機器制御装置
KR100746900B1 (ko) 전자장치, 및 전자장치의 물리층 회로의 상태를 제어하는방법
US20020061025A1 (en) Data transmitting and receiving apparatus and data transmitting and receiving method
WO2000028690A2 (en) Method and apparatus for converting communications between ieee 1394 devices and devices operating under a different bus network protocol
US20010044861A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and bridge utilizing the same
JP2003008610A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US20010024445A1 (en) Communication system, communication device and communication method
JP3882618B2 (ja) 通信装置およびネットワークシステム
JP4128454B2 (ja) インターフェース回路
JP4764876B2 (ja) 分散ステーションのネットワークにおけるステーション固有情報のテーブルを提供する方法及び当該方法を実行するネットワークステーション
JPH1155297A (ja) 伝送媒体接続装置および記憶媒体
KR20010050441A (ko) 전자 장치
JP4041453B2 (ja) 通信機器及びシステム
US20020073169A1 (en) Information processing apparatus, information processing system and method thereof
JP2004118704A (ja) インターフェイス装置およびインターフェイス装置の制御方法
JP2003037609A (ja) 他ノードを管理する通信装置及び他ノードに管理される通信装置
WO2000023869A1 (en) Dynamic enumeration of device within a network
Kim et al. IEC 61883 and AV/C CTS-based IEEE 1394 digital home appliances control
JP2005260711A (ja) 通信機器、システム及び通信機器の制御方法
JP2000022718A (ja) データ伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees