JP2003059445A - 電極製作方法、この方法により製作された電極及び冷陰極放電管 - Google Patents

電極製作方法、この方法により製作された電極及び冷陰極放電管

Info

Publication number
JP2003059445A
JP2003059445A JP2001247979A JP2001247979A JP2003059445A JP 2003059445 A JP2003059445 A JP 2003059445A JP 2001247979 A JP2001247979 A JP 2001247979A JP 2001247979 A JP2001247979 A JP 2001247979A JP 2003059445 A JP2003059445 A JP 2003059445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
electrode
mold
metal
metal rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001247979A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Mori
裕介 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
West Electric Co Ltd
Original Assignee
West Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by West Electric Co Ltd filed Critical West Electric Co Ltd
Priority to JP2001247979A priority Critical patent/JP2003059445A/ja
Publication of JP2003059445A publication Critical patent/JP2003059445A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ホロー電極と封止金属との溶接が
不要で、しかも極小化された主電極であっても強度が高
く且つ寸法精度の高い主電極を製作することができる電
極製作方法を提供するものである。 【解決手段】 凹部成型用凹金型8の凹型11内に配置
された金属棒6の一端面を凹部成型用凸金型7の凸型1
0でプレスして金属棒の一端面に凹部を成型する凹部成
型工程と、筒部成型用凹金型19の凹型23内に配置さ
れ前記凹部成型工程により凹部が成型された金属棒の一
端部を筒部成型用凸金型の凸型22でプレスし、前記金
属棒の前記凹部を基に金属棒の一端部を筒状に成型する
筒部成型工程とを備えてなり、当該筒部成型工程が、一
回又は二回以上行われて前記金属棒の一端部に有底筒状
の金属筒を成型することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パソコン、ワープ
ロなどの液晶表示に使用される冷陰極放電管に関し、特
には、冷陰極放電管のガラスバルブ両端に封止される主
電極の電極製作方法、この方法により製作された電極、
及び冷陰極放電管に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から熱陰極に比して冷陰極の方が省
電力であることから、OA機器のディスプレイや液晶テ
レビ等の液晶表示装置のバックライトの光源として冷陰
極放電管が広く採用されている。
【0003】ところで、近年、OA機器や液晶テレビ
は、機能性、デザイン性を考慮して小型化、薄型化が図
られており、これらに採用されている液晶表示装置も小
型化、薄型化されている。これに伴い、照明装置の光源
となる冷陰極放電管は、極細管化が要求されている。
【0004】かかる冷陰極放電管は、図6に示す如く、
円筒状のガラスバルブ1と、このガラスバルブ1の両端
部に封止された一対の主電極2とで構成されており、か
かる一対の主電極2は、有底筒状の金属筒3(以下、ホ
ロー電極という)と、ホロー電極3の底部外面に一端が
溶接された金属棒体4(以下、封止金属4という)とで
構成されており、ホロー電極3がガラスバルブ1内に位
置するように、封止金属4に取り付けたビードガラス5
を介してガラスバルブ1の両端部に封止されている。こ
こで、ホロー電極3が有底円筒状とされているのは、ガ
ラスバルブ1の極細管化に伴って主電極2も極小化され
ても、放電効率を維持できるように表面積を広くするた
めである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
如く、ガラスバルブ1の極細管化に伴って主電極2も極
小化されているため、ホロー電極3と封止金属4との溶
接作業が困難である。また、ホロー電極3と封止金属4
との直線性を得ることも難しく、両者の直線性が悪いと
ホロー電極3がガラスバルブ一の内面に接触して放電管
の光特性に悪影響を及ぼす原因ともなる。さらに、極細
の封止金属4をホロー電極3に溶接するため、それらの
溶接部分に十分な強度を得ることが難しく、したがって
一定品質を維持して主電極2を製作するのが困難となっ
ている。
【0006】したがって、本発明は、斯かる点に鑑み、
ホロー電極と封止金属との溶接が不要で、しかも極小化
された主電極であっても強度が高く、且つ寸法精度の高
い主電極を製作することができる電極製作方法、この方
法により製作された電極、及び冷陰極放電管を提供しよ
うとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
本発明にかかる電極製作方法は、請求項1記載のよう
に、有底筒状の金属筒と、この金属筒の底部外面に一端
が接続された棒状の封止金属とで構成され、ガラスバル
ブの両端部の少なくとも一方に封止される主電極の電極
製作方法であって、凹部成型用凹金型の凹型内に配置さ
れた金属棒の一端面を凹部成型用凸金型の凸型でプレス
して当該金属棒の一端面に凹部を成型する凹部成型工程
と、筒部成型用凹金型の凹型内に配置された前記凹部成
型工程により凹部が成型された金属棒の一端部を筒部成
型用凸金型の凸型でプレスし、前記金属棒の前記凹部を
基に当該金属棒の一端部を筒状に成型する筒部成型工程
とを備えてなり、当該筒部成型工程が、一回又は二回以
上行われて前記金属棒の一端部に前記金属筒を成型する
ことを特徴とする。
【0008】上記方法によれば、金属棒自体が封止金属
となり、しかもこの金属棒の一端部をプレスすることに
より有底筒状の金属筒を成型するため、金属筒と封止金
属とを一体とすることができ、金属筒と封止金属との接
続部分の強度を大きく維持することができる。その上、
金型を用いてプレスするため、各部の寸法精度が金型の
型の精度に対応することとなり、寸法精度の高い主電極
を製作することができる。
【0009】また本発明にかかる電極の特徴は、請求項
1記載の電極製作方法により製作されたことにある。
【0010】さらに、本発明にかかる冷陰極放電管の特
徴は、請求項1記載の電極製作方法により製作された電
極を備えてなることにある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
を参照して説明する。図6は、OA機器などに使用され
る液晶表示装置の光源として使用される冷陰極放電管の
断面図である。かかる冷陰極放電管は、筒状のガラスバ
ルブ1と、このガラスバルブ1の両端部にビードガラス
5を介して封止された一対の電極(以下、主電極とい
う)2とで構成されている。
【0012】ガラスバルブ1の内面には、蛍光被膜が形
成され、さらにこのガラスバルブ1には、内部にネオン
やアルゴンなどを混合させた希ガスが封入され、またガ
ラスバルブ1内に水銀が拡散されて封入されている。
【0013】一対の主電極2のそれぞれは、タングステ
ン金属で形成されており、ガラスバルブ1内に配置され
た有底円筒状のホロー電極3と、ビードガラス5が取り
付けられ、ガラスバルブ1内に位置した一端が前記ホロ
ー電極3の底部外面に接続され、且つ他端部がガラスバ
ルブ1の外部に位置した棒状の封止金属4とで構成され
ており、棒体(以下、金属棒という)をプレス加工して
一体成型されたものである。
【0014】詳述すると、主電極2は、硬度の高いタン
グステン金属により形成しているため、プレス装置に取
り付けられる種類の異なる金型により三回プレス(三度
押し)して形成されたものである。この主電極2を製作
するには、上述の如く、まず主電極2の材料として図1
に示すようなタングステン金属製の棒状の金属棒6が準
備される。かかる金属棒6は、最終形状のホロー電極3
の筒部の長さと封止金属4の長さの合計よりやや長い長
さで、且つ主電極2を構成する封止金属4の径と同径に
設定されている。
【0015】そして、金属棒6を凹部成型工程である一
回目のプレスを行うに当たり、図2に示す如く、プレス
装置の押圧機構に備えられた上下動するラム(図示せ
ず)に取付られる凹部成型用凸金型7と、前記ラムの下
方に位置するプレス装置の定盤(図示せず)に固定され
る凹部成型用凹金型8とが準備される。
【0016】前記凹部成型用凸金型7は、前記ラムの下
面に取付可能に形状設定された取付部9と、この取付部
9の下面に突設された凸型である凹部成型用凸型10と
で構成されている。この凹部成型用凸型10は、底面が
前記取付部9に接続された円錐体であり、この円錐体の
底面は金属棒6の端面より小さく設定されている。
【0017】他方、凹部成型用凹金型8には、金属棒6
の外径よりやや大きな径を有し、且つ金属棒6の長さに
対してやや浅い深さで内周形状が円柱状の凹型である凹
部成型用凹型11が形成されている。
【0018】上記構成の凹部成型用凹金型8の凹部成型
用凹型11内に、金属棒6を挿入し、金属棒6の上端面
である一端面をラムに取り付けられた凹部成型用凸金型
7の凹部成型用凸型10でプレス(押圧)することによ
り、金属棒6の一端面に凹部成型用凸型10の外形に相
似した円錐状の凹部が形成される。
【0019】そして、金属棒6の凹部を押し広げて筒状
にするために、凹部が形成された金属棒6をさらにプレ
ス(一回目の筒部成型工程である二回目のプレス)する
にあたり、図3に示すように、凹部成型用凸金型7と同
様に、プレス装置の前記ラム(図示せず)に取り付けら
れる第一筒部成型用凸金型12と、凹部成型用凹金型8
と同様にプレス装置の前記定盤(図示せず)に取り付け
られる第一筒部成型用凹金型13とが準備される。
【0020】かかる第一筒部成型用凸金型12は、前記
ラムの下面に取付可能に形状設定された第一取付部14
と、この第一取付部14の下面に突設された前記凸型で
ある第一筒部成型用凸型15とで構成されている。
【0021】この第一筒部成型用凸型15は、図示下端
の一端部が円錐状をなした円柱体からなり、円柱体の他
端が前記第一取付部14に接続されている。かかる第一
筒部成型用凸型15の円柱部分は、最終形状のホロー電
極3の内径にほぼ等しい外径で且つ当該ホロー電極3の
筒の深さの略半分の長さに設定されている。
【0022】他方、第一筒部成型用凹金型13には、凹
型である第一筒部成型用凹型16が形成されており、第
一筒部成型用凹型16は、前記第一筒部成型用凸型15
を内挿した際に、筒部成型用凸型15の外面と均一な隙
間を形成し得る内形状を有し、且つ第一筒部成型用凹金
型13の上面に開口を形成した第一筒部成型用凹部17
と、この第一筒部成型用凹部17と連続して形成され、
前記金属棒6よりやや大きい径を有し、且つ金属棒6を
内挿した際に、金属棒6の一端が第一筒部成型用凹金型
13の上面と略一致させる深さを有する第一穴部18と
で構成されている。この第一穴部18は、金属棒6の一
端部をプレスする際に凹型内に内挿される金属棒6の形
状を維持しつつ、金属棒6の位置決めを行うものであ
る。
【0023】上記構成の第一筒部成型用凹金型13の第
一穴部18内に、第一筒部成型用凹部17を介して金属
棒6の他端部側を挿入し、ラムに取り付けられた第一筒
部成型用凸金型12の第一筒部成型用凸型15で金属棒
6の一端部をプレス(押圧)する。このとき、第一筒部
成型用凸型15の円錐状をなした一端部が、金属棒6の
凹部を押し広げる様に作用するとともに、第一筒部成型
用凸型15の押圧力により金属棒6の一端部が、第一筒
部成型用凸型15の形状にしたがうように塑性変形し、
これによって、金属棒6の一端部が最終形状であるホロ
ー電極3の筒内部に対して適切な深さを有する有底筒状
に成型される。
【0024】そして、金属棒6の一端部に形成した筒部
をホロー電極3としての最終形状にするために、筒部が
形成された金属棒6をさらにプレス(二回目の筒部成型
工程である三回目のプレス)を行うにあたり、図4に示
す如く、前記凹部成型用凸金型7及び第一筒部成型用凸
金型12と同様に、プレス装置の前記ラム(図示せず)
に取り付けられる第二筒部成型用凸金型19と、前記凹
部成型用凹金型8及び第一筒部成型用凹金型13と同様
に、プレス装置の前記定盤(図示せず)に取り付けられ
る第二筒部成型用凹金型20とが準備される。
【0025】かかる第二筒部成型用凸金型19は、前記
ラムの下面に取付可能に形状設定された第二取付部21
と、第二取付部21の下面に突設された凸型である第二
筒部成型用凸型22とで構成されている。
【0026】この第二筒部成型用凸型22は、図示下方
の一端部が円錐状をなした円柱体からなり、円柱体の他
端が前記第二取付部21に接合されている。かかる第二
筒部成型用凸型22の円柱部分は、最終形状のホロー電
極3の内径にほぼ等しい外径で且つホロー電極3の筒の
深さと同一長さに設定されている。
【0027】他方、第二筒部成型用凹金型20には、凹
型である第二筒部成型用凹型23が形成されており、第
二筒部成型用凹型23は、第二筒部成型用凸型22を内
挿した際に、第二筒部成型用凸型22の外面と均一な隙
間を形成し得る内形状を有し、且つ第二筒部成型用凹金
型20の上面に開口を形成した第二筒部成型用凹部24
と、この第二筒部成型用凹部24と連続して形成され金
属棒6よりやや大きい径を有し、且つ金属棒6を内挿し
た際に、金属棒6の一端が第二筒部成型用凹金型20の
上面と略一致させる深さを有する第二穴部25とで構成
されている。この第二穴部25は、第一穴部18と同様
に、金属棒6の一端部をプレスする際に凹型内に内挿さ
れる金属棒6の形状を維持しつつ、金属棒6の位置決め
を行うものである。
【0028】上記構成の第二筒部成型用凹金型20の第
二穴部25内に、第二筒部成型用凹部24を介して金属
棒6の他端部側を挿入し、ラムに取り付けられた第二筒
部成型用凹金型20の第二筒部成型用凸型22で金属棒
6の一端部をプレス(押圧)する。このとき、第二筒部
成型用凸型22の押圧力により金属棒6の一端部が、第
二筒部成型用凸型22の形状にしたがうように塑性変形
し、金属棒6の一端部が最終形状であるホロー電極3に
成型される。
【0029】そして、一端部にホロー電極3が形成され
た金属棒6を金型から取り外し、図5に示すように、ホ
ロー電極3と封止金属4とが一体的に形成された主電極
2が完成する。
【0030】このように成型された主電極2は、上述の
如く、封止金属4にビードガラス5が取り付けられ、ホ
ロー電極3がガラスバルブ1内に位置するように、前記
ビードガラス5を介して前記ガラスバルブ1の両端部に
封止されるのである。
【0031】以上のように、一本の金属棒6の一端部の
みをプレスして一端部をホロー電極3の形状にするの
で、プレスされていない部分の金属棒6が封止金属4と
なり、ホロー電極3と封止金属4とを一体成型すること
ができる。
【0032】これにより、ホロー電極3と封止金属4と
の接続に溶接をする必要がなくなり、この両者の接続部
分の強度を上げることができる。また、金型による成型
のため、ホロー電極3の寸法精度を高いものとすること
ができる。
【0033】したがって、このように製造された主電極
2、及び主電極2を備えた冷陰極放電管は、品質、性能
等が向上したものとなる。
【0034】尚、本発明にかかる電極製作方法、この方
法により製作された電極、及び冷陰極放電管は、上記実
施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱
しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論で
ある。
【0035】本実施形態においては、主電極2の材料と
してタングステン金属を採用したが、必ずしもタングス
テン金属を採用する必要はなく、主電極2の材料は、電
気的特性などを考慮し、種々変更可能である。
【0036】また、本実施形態においては、主電極2の
材料として硬度の高いタングステン金属を採用したた
め、この金属棒6の一端部を有底筒状に形成する筒部成
型工程を二回行ったが、筒部成型工程の回数は二回に限
定されるものではなく、例えば、硬度が低い(軟らかい
材料)の場合には、筒部成型工程が一回行われ、硬度が
高い(硬い材料)の場合には、筒部成型工程を二回以上
行うようにすればよい。つまり、筒部成型工程の回数
は、主電極2の材料の選択により、該材料の硬度に応じ
た回数を行えばよい。
【0037】
【発明の効果】以上の述べたように本発明は、ホロー電
極と封止金属とを溶接することなく、ホロー電極と封止
金属とを一体成型するので、主電極の強度、特にホロー
電極の底部外面と封止金属との接続部分の強度を高くす
ることができる。
【0038】また、定型性を有する金型を使用して主電
極を製作するため、ホロー電極と封止金属の直線性も確
実に確保でき、一定した品質、精度の主電極を製作する
ことができる。これにより安定した品質、精度の主電
極、及び該主電極を備えた冷陰極放電管を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる冷陰極放電管の主
電極の材料である金属棒の斜視図
【図2】同実施形態にかかる冷陰極放電管の主電極の製
作における金属棒の一端面に凹部を形成する凹部成型工
程の状態図
【図3】同実施形態にかかる冷陰極放電管の主電極の製
作における金属棒の一端面に形成した凹部を有底円筒に
成型する一回目の筒部成型工程の状態図
【図4】同実施形態にかかる冷陰極放電管の主電極の製
作における金属棒の一端部に形成した有底円筒をホロー
電極に成型する二回目の筒部成型工程の状態図
【図5】同実施形態にかかる冷陰極放電管の主電極の斜
視図
【図6】同実施形態にかかる冷陰極放電管の断面図
【符号の説明】
1 ガラスバルブ 2 主電極 3 金属筒(ホロー電極) 4 棒体(封止金属) 5 ビードガラス 6 金属棒 7 凹部成型用凸金型 8 凹部成型用凹金型 9 取付部 10 凸型(凹部成型用凸型) 11 凹型(凹部成型用凹型) 12 第一筒部成型用凸金型 13 第一筒部成型用凹金型 14 第一取付部 15 凸型(第一筒部成型用凸型) 16 凹型(第一筒部成型用凹型) 17 第一筒部成型用凹部 18 第一穴部 19 第二筒部成型用凸金型 20 第二筒部成型用凹金型 21 第二取付部 22 凸型(第二筒部成型用凸型) 23 凹型(第二筒部成型用凹型) 24 第二筒部成型用凹部 25 第二穴部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底筒状の金属筒と、この金属筒の底部
    外面に一端が接続された棒状の封止金属とで構成され、
    ガラスバルブの両端部の少なくとも一方に封止される主
    電極の電極製作方法であって、凹部成型用凹金型の凹型
    内に配置された金属棒の一端面を凹部成型用凸金型の凸
    型でプレスして前記金属棒の一端面に凹部を成型する凹
    部成型工程と、筒部成型用凹金型の凹型内に配置された
    前記凹部成型工程により凹部が成型された前記金属棒の
    一端部を前記筒部成型用凸金型の凸型でプレスし、前記
    金属棒の前記凹部を基に前記金属棒の一端部を筒状に成
    型する筒部成型工程とを備えてなり、前記筒部成型工程
    が、一回又は二回以上行われて前記金属棒の一端部に前
    記金属筒を成型することを特徴とする電極製作方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電極製作方法により製作
    されたことを特徴とする電極。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電極製作方法により製作
    された電極を備えてなる冷陰極放電管。
JP2001247979A 2001-08-17 2001-08-17 電極製作方法、この方法により製作された電極及び冷陰極放電管 Withdrawn JP2003059445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247979A JP2003059445A (ja) 2001-08-17 2001-08-17 電極製作方法、この方法により製作された電極及び冷陰極放電管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247979A JP2003059445A (ja) 2001-08-17 2001-08-17 電極製作方法、この方法により製作された電極及び冷陰極放電管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003059445A true JP2003059445A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19077214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001247979A Withdrawn JP2003059445A (ja) 2001-08-17 2001-08-17 電極製作方法、この方法により製作された電極及び冷陰極放電管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003059445A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005069349A1 (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Nippon Tungsten Co., Ltd. 放電電極、放電ランプ、放電電極の製造方法および製造装置
KR100867935B1 (ko) 2008-02-19 2008-11-10 (주)성진포머 냉음극 형광램프용 전극 제조방법 및 그 전극
KR100867936B1 (ko) 2008-02-19 2008-11-10 (주)성진포머 냉음극 형광램프용 전극 제조방법 및 그 전극
KR100924825B1 (ko) * 2007-12-13 2009-11-03 (주)명진인터테크 냉음극 형광 램프용 전극 및 그 제조 방법
KR101044431B1 (ko) * 2008-09-02 2011-06-27 고석재 메인 드라이브기어 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005069349A1 (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Nippon Tungsten Co., Ltd. 放電電極、放電ランプ、放電電極の製造方法および製造装置
KR100924825B1 (ko) * 2007-12-13 2009-11-03 (주)명진인터테크 냉음극 형광 램프용 전극 및 그 제조 방법
KR100867935B1 (ko) 2008-02-19 2008-11-10 (주)성진포머 냉음극 형광램프용 전극 제조방법 및 그 전극
KR100867936B1 (ko) 2008-02-19 2008-11-10 (주)성진포머 냉음극 형광램프용 전극 제조방법 및 그 전극
KR101044431B1 (ko) * 2008-09-02 2011-06-27 고석재 메인 드라이브기어 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003061931A3 (en) Compression mould for making a membrane electrode assembly
EP1312856B1 (en) Short-arch discharge lamp with reflection mirror
JP2003059445A (ja) 電極製作方法、この方法により製作された電極及び冷陰極放電管
JP3848399B2 (ja) 低圧水銀ランプ
WO2005015604A1 (ja) 冷陰極管の電極とその製造方法
CA2354428C (en) Illuminant for discharge lamp
KR101090841B1 (ko) 냉음극 형광램프용 전극 컵 단자 제조용 단조 금형장치
JP4565144B2 (ja) 冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極の製造方法及びその製造方法により作成した冷陰極放電ランプ用カップ型放電電極
JP2003249169A (ja) 電極の製造方法、電極及び放電管
KR100924825B1 (ko) 냉음극 형광 램프용 전극 및 그 제조 방법
JP4275362B2 (ja) 電極のかしめ装置およびかしめ方法
JPH08273592A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
KR100434194B1 (ko) 방전램프용 발광체
JP2003249168A (ja) 電極の製造方法、電極及び放電管
JPH0935689A (ja) 冷陰極蛍光ランプ及びその製造方法
KR100867935B1 (ko) 냉음극 형광램프용 전극 제조방법 및 그 전극
JPH0869750A (ja) メタルハライドランプ用電極の製造方法
KR100867936B1 (ko) 냉음극 형광램프용 전극 제조방법 및 그 전극
KR100791553B1 (ko) 냉음극형광램프용 전극컵 및 전극의 제조방법
JP2003290853A (ja) アルミニウム製カップ状筐体及びその製造方法
JP4254384B2 (ja) 電極および冷陰極放電管
CN201343486Y (zh) 霓虹灯电极吹制用支撑架
KR200424521Y1 (ko) 바인더가 부착된 냉음극형광램프용 전극컵
JPH10317941A (ja) 自動車用マフラーの製造方法
JPH10302716A (ja) 金属蒸気放電灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080818

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080912

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091118

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100317