JP2002186056A - 計測データ収集システム - Google Patents

計測データ収集システム

Info

Publication number
JP2002186056A
JP2002186056A JP2000384714A JP2000384714A JP2002186056A JP 2002186056 A JP2002186056 A JP 2002186056A JP 2000384714 A JP2000384714 A JP 2000384714A JP 2000384714 A JP2000384714 A JP 2000384714A JP 2002186056 A JP2002186056 A JP 2002186056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement data
relay device
measurement
level
hierarchical level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000384714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3447694B2 (ja
Inventor
Hidetaka Kurokawa
英貴 黒川
Noriaki Endo
則昭 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Yonezawa Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Yonezawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Yonezawa Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000384714A priority Critical patent/JP3447694B2/ja
Publication of JP2002186056A publication Critical patent/JP2002186056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3447694B2 publication Critical patent/JP3447694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 検針装置の接続先を固定で指定する従来シス
テムでは、複数段の中継装置のいずれかに故障がある
と、計測データを送信できなくなり、中継装置に接続す
る場合でも、計測データを最短のルートで必ずしも送信
できない。 【解決手段】 中継装置4〜8、測定装置9〜12は常
に上位の階層レベルにデータを送信するように設定され
ている。この階層レベル(I〜III)は、報知情報に組み
込まれ、中継装置4〜8から一定の周期で随時送信され
ている。中継装置4〜8、測定装置9〜12では、最新
の中継装置階層レベル及び受信感度を内部メモリに保存
している。測定装置10が計測データを送信する場合に
は、測定装置10が属している階層レベルIIより上位の
階層レベルIに属している中継装置5又は4に対してデ
ータ送信を行う。更に、中継装置5又は4から公衆基地
局3及びPHS公衆網2を経由して最短ルートで計測デ
ータを収集センタ1に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は計測データ収集シス
テムに係り、特に簡易型携帯電話機(PHS)を用いて
各家庭の電気、ガス、水道などのメータの計測データ
(検針量データ)を自動的に収集する計測データ収集シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、計測データ収集システムの一
例として、ガスメータ等のメータにPHS端末を取り付
けて自動検針を行う自動検針システムが知られている
(特開平10−178492号公報、特開平11−17
821号公報、特開平11−41365号公報)。
【0003】この従来の計測データ収集システム(自動
検針システム)では、計測データの送信先を決定する場
合に特定の送信先を事前に設定するか、あるいはPHS
自営基地局を介してセンタとPHS端末とが接続され、
PHS端末はメータに接続されるシステムにおいて、P
HS端末を設置する際に、PHS端末が複数のPHS自
営基地局を呼び出し、応答信号の最も電界強度の高いP
HS自営基地局を選択して計測データを送信するなどの
方法が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記の従来
の計測データ収集システムでは、計測データを公衆基地
局に転送するための中継装置(自営基地局)が複数段接
続されている場合、以下の課題がある。
【0005】第1の課題は、検針装置の接続先を固定で
指定しているときには、複数段の中継装置(自営基地
局)のいずれかに故障があると、計測データを送信でき
なくなるということである。
【0006】第2の課題は、受信電界を測定し最適の中
継装置(自営基地局)に接続する場合でも、計測データ
を最短のルートで必ずしも送信できないということであ
る。その理由は、接続先決定の要因が電界強度だけであ
るため、必ずしも公衆基地局に近い中継装置(自営基地
局)が選ばれるとは限らないからである。
【0007】本発明は以上の点に鑑みなされたもので、
中継装置に故障が発生しても、計測データを送信可能な
計測データ収集システムを提供することを目的とする。
【0008】また、本発明の他の目的は、システム構成
時の詳細な配置設計をすることなく最適な構成を構築し
得る計測データ収集システムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、測定装置で測定して得られた計測データ
を、一又は二以上の中継装置を介して公衆網へ送信する
か、直接に公衆網へ送信し、公衆網で受信した計測デー
タを収集センタへ送信させる計測データ収集システムで
あって、公衆網へ計測データを直接送信する一又は二以
上の測定装置及び一又は二以上の中継装置を最上位の階
層レベルの測定装置及び中継装置として配置し、以下、
上位の階層レベルの中継装置へ計測データを送信する一
又は二以上の測定装置及び一又は二以上の中継装置を、
送信先の階層レベルよりも一つ下の階層レベルの測定装
置及び中継装置として配置することを繰り返し、最上位
の階層レベルより低い階層レベルの測定装置で測定して
得られた計測データを、上位の階層レベルの中継装置を
選択して送信し、計測データを受信した中継装置は、上
位の階層レベルの中継装置又は直接に公衆網へ送信する
ことにより、公衆網に計測データを受信させ、更に公衆
網を介して収集センタへ計測データを送信することを特
徴とする。
【0010】この発明では、測定装置と中継装置を階層
化した配置構成とし、測定装置からの計測データを上位
の中継装置を経て公衆網に送信し、更にこれより収集セ
ンタへ送信することができる。
【0011】また、上記の目的を達成するため、本発明
は、上記の中継装置を、自分の階層レベルの情報を報知
情報に含めて一定周期で送信する第1の送信手段を有す
る構成とし、測定装置及び中継装置を、受信した報知情
報から階層レベルの情報を抽出すると共に受信電界強度
を抽出する抽出する抽出手段と、抽出手段により抽出し
た階層レベルの情報と受信電界強度をキーに階層レベル
順に並べ替えて、受信した報知情報の送信元の中継装置
の情報を記憶する並べ替え記憶手段と、受信した計測デ
ータ又は送信する計測データを並べ替え記憶手段により
記憶されている最も階層レベルの高い中継装置を選択し
て送信する第2の送信手段とをそれぞれ有する構成とし
たものである。
【0012】また、上記の目的を達成するため、本発明
は、上記の中継装置を、抽出手段により抽出した階層レ
ベルの情報と受信電界強度のうち、規定以上の受信電界
強度で最も高い階層レベルよりも一つ下の階層レベルを
自分の階層レベルに自動設定し、その自分の階層レベル
の情報を報知情報に含めて一定周期で第1の送信手段に
より送信させる階層レベル設定手段を有する構成とした
ものである。
【0013】この発明では、測定装置や中継装置の設置
時に、周囲の測定装置及び中継装置から送信される報知
情報の電波状態を確認して、階層レベルの情報と受信電
界強度を抽出し、抽出した規定以上の受信電界強度で最
も高い階層レベルよりも一つ下の階層レベルを自分の階
層レベルに自動設定するようにしているので、自動的に
自分の階層レベル及び送信先の階層レベルを設定するこ
とができる。
【0014】また、上記の目的を達成するため、本発明
は、最上位の階層レベルより低い階層レベルの測定装置
で測定して得られた計測データを、上位の階層レベルの
選択した中継装置へ送信する際に、選択した中継装置へ
の送信が正常に行われたかどうか判定する判定手段と、
判定手段により選択した中継装置への送信ができないと
判定されたときには、並べ替え記憶手段に記憶されてい
る次順位の中継装置を選択して計測データを送信する第
3の送信手段とを、測定装置及び中継装置にそれぞれ設
けたことを特徴とする。
【0015】この発明では、計測データの送信先として
選択された中継装置が故障などで送信できない時には、
並べ替え記憶手段に記憶されている次順位の中継装置を
選択して計測データを送信することができる。
【0016】ここで、上記の第3の送信手段は、並べ替
え記憶手段に記憶されている送信先として選択する次順
位の中継装置として、第2の送信手段により送信先とし
て選択した中継装置と同じ階層レベルか、自分と同じ階
層レベルの中継装置を送信先として選択するようにして
もよい。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面と共に説明する。図1は本発明になる計測データ
収集システムの一実施の形態のシステム構成図を示す。
同図に示すように、本実施の形態は、公衆基地局3及び
PHS公衆網2を利用して、収集センタ1へ計測データ
(検針データ)を送信するシステムで、中継装置4〜
8、測定装置9〜12で構成されている。
【0018】また、この実施の形態の計測データ収集シ
ステムは、公衆基地局3を頂点とした階層的な計測デー
タシステムを構成し、各装置は常に上位の階層レベル
(I〜III)にデータを送信するというルールを設定して
おく。なお、この階層レベル(I〜III)は、中継装置固
有の識別情報を含む報知情報に組み込まれ、中継装置4
〜8から一定の周期で随時送信されている。
【0019】最上位の階層レベルIは、直接、公衆基地
局3にデータを送信する装置群であり、ここでは中継装
置4及びと5と測定装置9とから構成されている。中位
の階層レベルIIは、最上位の階層レベルIの中継装置4
及び5の一方にデータを送信する装置群であり、ここで
は中継装置6及び7と測定装置10とから構成されてい
る。また、最下位の階層レベルIIIは、中位の階層レベ
ルIIの中継装置6及び7の一方にデータを送信する装置
群であり、ここでは中継装置8と測定装置11及び12
より構成されている。また、測定装置9〜12は、計測
データを測定し、公衆又は自営プロトコルを用いて上位
の中継装置に計測データを送信する。
【0020】測定装置9〜12はそれぞれ同一構成で、
例えば図2に示すように、無線を使用したデータ転送装
置20と検針メータ30とから構成とされている。デー
タ転送装置20は、無線部22、階層レベル抽出部2
3、受信レベル抽出部24、情報蓄積メモリ25及び制
御部26よりなる転送レベル及び転送先決定部21と、
検針メータ30とのインタフェースを行う検針メータイ
ンタフェース部27とより構成されており、PHS端末
により実現されている。検針メータインタフェース部2
7は、制御部26と無線部22に接続されている。
【0021】検針メータ30は、各家庭の電気、ガス、
水道などのメータであり、当メータの計測データ(検針
量データ)を検針メータインタフェース部27を通し
て、転送レベル及び転送先決定部21へ供給する。
【0022】中継装置4〜8は、図2に示した測定装置
の構成中、検針メータ30と検針メータインタフェース
部27を削除した構成(転送レベル及び転送先決定部2
1と同様の構成)であり、測定装置側に対しては自営基
地局として動作し、公衆基地局3又は上位の中継装置に
対しては公衆又は自営のPHS端末として動作する。ま
た、報知情報の中に階層レベル番号が組み込まれてお
り、一定の周期で随時送信を行っている。
【0023】ここで、例えば、図1の測定装置10が計
測データを収集センタ1へ送信したい場合には、測定装
置10が属している階層レベルIIより上位の階層レベル
Iに属している中継装置5に対してデータ送信を行う。
測定装置10が属している階層レベルIIより下位の階層
レベルIIIに属している中継装置8に対しては、上位の
階層レベルに中継装置が見つけられない場合以外にはデ
ータ送信を行わないようにする。このようにして、公衆
基地局3及びPHS公衆網2を経由して最短ルートで確
実に計測データを収集センタ1に送信することができ
る。
【0024】次に、図1の測定装置10が計測データを
収集センタ1へ送信する場合の動作について、図1のシ
ステム構成図、図2の測定装置の構成図、図3及び図4
のフローチャートを併せ参照して更に詳細に説明する。
測定装置10は起動されると(図3のステップS1)、
周囲で運用している中継装置4〜8の報知情報データを
受信する(図3のステップS2)。その報知情報データ
の中には、その報知情報データを送信する中継装置が属
している階層レベルデータが含まれている。
【0025】測定装置10はアンテナを介して無線部2
2で受信した、周囲の中継装置4〜8からの報知情報デ
ータの受信電界強度(受信感度)を受信レベル抽出部2
4で抽出すると共に(図3のステップS3)、受信した
報知情報データに含まれている階層レベルデータを階層
レベル抽出部23で抽出する(図3のステップS4)。
【0026】続いて、測定装置10は、受信レベル抽出
部24で抽出した受信感度と、階層レベル抽出部23で
抽出した階層レベルを情報蓄積メモリ25にそれぞれ蓄
積した後(図3のステップS5)、受信感度と階層レベ
ルをキーに制御部26の制御の下に情報蓄積メモリ25
上にて階層レベル順に並べ替えを行う(図3のステップ
S6)。以上の動作が測定装置10の動作中に繰り返し
行われ、常に最新の中継装置階層レベルデータ及び受信
感度(受信電界強度)が、その報知情報データの送信元
の中継装置の情報と共に情報蓄積メモリ25に対応付け
て保存される。
【0027】次に、測定装置10は、収集した計測デー
タの送信トリガが制御部26に入力されると(図4のス
テップS11)、制御部26が情報蓄積メモリ25に保
存されている中継装置階層レベルデータ及び受信感度
(受信電界強度)を参照し(図4のステップS12)、
その中で一番上位の階層レベルを持ち、規定電界強度以
上で最適な中継装置を選択して、無線部22を制御し、
その選択した中継装置へ検針メータ30により測定さ
れ、検針メータインタフェース部27を通して入力され
る計測データ(検針量データ)を送信させる(図4のス
テップS13)。
【0028】このとき、選択した中継装置が例えば中継
装置5であり、その中継装置5に対する計測データの送
信が正常に行えるかどうか判定する(図4のステップS
14)。ここで、選択した中継装置5の故障や輻輳など
によりデータ送信が正常に行えないときには、制御部2
6は情報蓄積メモリ25に保存されている中継装置階層
レベルデータ及び受信感度(受信電界強度)の中から、
先に選択した中継装置5の次の順位の階層レベルを持
ち、かつ、規定電界強度以上である中継装置(例えば、
中継装置4)を選択して、無線部22を制御して検針メ
ータ30からの計測データを、選択した中継装置(例え
ば、中継装置4)へ再度送信する(図4のステップS1
5)。
【0029】以下、同様にして、階層レベルの順位の高
い方から順番に、規定電界強度以上であり、通信可能な
中継装置が見付かるまで、上記の動作を繰り返し、通信
可能な中継装置が見付かったときには、その中継装置に
対して計測データを送信する(図4のステップS1
6)。
【0030】従って、測定装置10は、測定装置10が
属している階層レベルIIより高い階層レベルIの中継装
置4又は5からの受信電界強度が規定値以上であるとき
には、最も受信電界強度が高い中継装置(これを5とす
る)に計測データを送信するが、中継装置5が故障、輻
輳状態で通信ができないときには、中継装置6、7、8
を選ぶことなく、中継装置4を選択して計測データ送信
をすることとなる。
【0031】中継装置は受信した計測データを上位の階
層レベルの中継装置又は公衆基地局3へそのまま送信す
るように構成されているから、上記の測定装置10から
送信された計測データは、中継装置4又は5を経由して
公衆基地局3で受信され、更にこの公衆基地局3からP
HS公衆網2を経て収集センタ1へ送信され、ここで受
信される。
【0032】このようにして、本実施の形態によれば、
測定装置10が属している階層レベルIIより高い階層レ
ベルIの中継装置4又は5を経由して、最短ルートで確
実に計測データを収集センタ1へ送信することができ
る。
【0033】同様にして、測定装置9により測定された
計測データは、直接公衆基地局3に送信され、測定装置
11及び12により測定された計測データは、中継装置
6又は7と中継装置4又は5を経由して公衆基地局3へ
送信され、公衆基地局3で受信された計測データは更に
PHS公衆網2を経由して収集センタ1にて受信収集さ
れる。
【0034】なお、測定装置9〜12や中継装置4〜8
が自分より上位の中継装置/公衆基地局3が見付からな
い場合は、同じ階層の中継装置にデータを転送し、そこ
から上位の中継装置/公衆基地局3へデータを送信する
こととなるが、転送先の中継装置でも上位の中継装置/
公衆基地局3が見付からないことも考えられるので、直
前のデータ送信元の中継装置にはデータを送り返さない
ようなアルゴリズムが設定されている。なお、測定装置
同士のデータ通信は行わない。
【0035】次に、測定装置を設置する場合の動作を説
明する。まず、公衆基地局3に直接データを送信する中
継装置4及び5と測定装置9を一番高い階層レベルIに
設定する。次に、例えば、測定装置10を設置する場合
は、測定装置10の周囲で既に設置されて運用している
中継装置4及び5の電波を受信して、その受信報知情報
の中で規定電界強度以上で、最高の階層レベルを検索
し、自分の階層レベルは前記の最上位の階層レベルIよ
り一つ下の階層レベルIIを設定する。
【0036】この動作は自動的に行われるため、このよ
うにしてシステムを構築することにより、詳細な構成設
計をせずに、装置の追加/変更を簡単に行うことができ
る。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
測定装置と中継装置を階層化した配置構成とし、測定装
置からの計測データを上位の中継装置及び公衆網を介し
て収集センタへ送信するようにしたため、最短ルートで
計測データを収集センタへ送信することができる。
【0038】また、本発明によれば、計測データの送信
先として選択された中継装置が故障などで送信できない
時には、並べ替え記憶手段に記憶されている次順位の中
継装置を選択して計測データを送信するようにしたた
め、常に確実に計測データを収集センタへ送信すること
ができる。
【0039】更に、本発明によれば、測定装置や中継装
置の設置時に、周囲の測定装置及び中継装置から送信さ
れる報知情報の電波状態を確認して、階層レベルの情報
と受信電界強度を抽出し、抽出した規定以上の受信電界
強度で最も高い階層レベルよりも一つ下の階層レベルを
自分の階層レベルに自動設定することにより、自動的に
自分の階層レベル及び送信先の階層レベルを設定するよ
うにしたため、システム構築時の詳細な配置設計をする
ことなく、中継装置や測定装置の追加や変更が簡単にで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のシステム構成図であ
る。
【図2】図1中の測定装置の一実施の形態のブロック図
である。
【図3】図1中の測定装置の受信時の一例の動作説明用
フローチャートである。
【図4】図1中の測定装置の送信時の一例の動作説明用
フローチャートである。
【符号の説明】
1 収集センタ 2 PHS公衆網 3 公衆基地局 4、5、6、7、8 中継装置 9、10、11、12 測定装置 20 データ転送装置 21 転送先レベル及び転送先決定部 22 無線部 23 階層レベル抽出部 24 受信レベル抽出部 25 情報蓄積メモリ 26 制御部 27 検針メータインタフェース部 30 検針メータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 301 H04B 7/26 109M (72)発明者 遠藤 則昭 山形県米沢市下花沢2丁目6番80号 米沢 日本電気株式会社内 Fターム(参考) 2F030 CC13 CE09 5K048 AA06 BA36 CA08 DA02 DA07 DB01 DC01 EA11 EB10 FB08 FC01 GA02 GC03 HA01 HA02 HA03 HA05 HA07 5K067 AA33 BB27 DD53 EE02 EE06 EE10 EE16 FF16 HH23 5K101 KK13 LL03 LL12 MM07 NN25 NN34 RR12 SS07 TT06 UU16

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定装置で測定して得られた計測データ
    を、一又は二以上の中継装置を介して公衆網へ送信する
    か、直接に前記公衆網へ送信し、該公衆網で受信した前
    記計測データを収集センタへ送信させる計測データ収集
    システムであって、 前記公衆網へ前記計測データを直接送信する一又は二以
    上の前記測定装置及び一又は二以上の前記中継装置を最
    上位の階層レベルの測定装置及び中継装置として配置
    し、以下、上位の階層レベルの中継装置へ前記計測デー
    タを送信する一又は二以上の前記測定装置及び一又は二
    以上の前記中継装置を、送信先の階層レベルよりも一つ
    下の階層レベルの測定装置及び中継装置として配置する
    ことを繰り返し、 前記最上位の階層レベルより低い階層レベルの前記測定
    装置で測定して得られた計測データを、上位の階層レベ
    ルの中継装置を選択して送信し、前記計測データを受信
    した前記中継装置は、上位の階層レベルの中継装置又は
    直接に前記公衆網へ送信することにより、該公衆網に前
    記計測データを受信させ、更に該公衆網を介して前記収
    集センタへ前記計測データを送信することを特徴とする
    計測データ収集システム。
  2. 【請求項2】 前記中継装置は、自分の階層レベルの情
    報を報知情報に含めて一定周期で送信する第1の送信手
    段を有し、前記測定装置及び中継装置は、受信した前記
    報知情報から前記階層レベルの情報を抽出すると共に受
    信電界強度を抽出する抽出する抽出手段と、該抽出手段
    により抽出した前記階層レベルの情報と前記受信電界強
    度をキーに階層レベル順に並べ替えて、受信した前記報
    知情報の送信元の中継装置の情報を記憶する並べ替え記
    憶手段と、受信した計測データ又は送信する計測データ
    を該並べ替え記憶手段により記憶されている最も階層レ
    ベルの高い中継装置を選択して送信する第2の送信手段
    とをそれぞれ有することを特徴とする請求項1記載の計
    測データ収集システム。
  3. 【請求項3】 前記中継装置は、前記抽出手段により抽
    出した前記階層レベルの情報と前記受信電界強度のう
    ち、規定以上の受信電界強度で最も高い階層レベルより
    も一つ下の階層レベルを自分の階層レベルに自動設定
    し、その自分の階層レベルの情報を報知情報に含めて一
    定周期で前記第1の送信手段により送信させる階層レベ
    ル設定手段を有することを特徴とする請求項2記載の計
    測データ収集システム。
  4. 【請求項4】 前記最上位の階層レベルより低い階層レ
    ベルの前記測定装置で測定して得られた前記計測データ
    を、上位の階層レベルの選択した前記中継装置へ送信す
    る際に、該選択した中継装置への送信が正常に行われた
    かどうか判定する判定手段と、該判定手段により前記選
    択した中継装置への送信ができないと判定されたときに
    は、前記並べ替え記憶手段に記憶されている次順位の中
    継装置を選択して前記計測データを送信する第3の送信
    手段とを、前記測定装置及び中継装置にそれぞれ設けた
    ことを特徴とする請求項2記載の計測データ収集システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記第3の送信手段は、前記並べ替え記
    憶手段に記憶されている送信先として選択する前記次順
    位の中継装置として、前記第2の送信手段により送信先
    として選択した中継装置と同じ階層レベルか、自分と同
    じ階層レベルの中継装置を送信先として選択することを
    特徴とする請求項4記載の計測データ収集システム。
  6. 【請求項6】 前記測定装置は前記計測データを得る検
    針メータと、該計測データを送信先を選択して送信する
    PHS端末とより構成されており、前記中継装置はPH
    S端末より構成されていることを特徴とする請求項1乃
    至5のうちいずれか一項記載の計測データ収集システ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記検針メータは、家庭の電気メータ、
    ガスメータ又は水道メータであることを特徴とする請求
    項6記載の計測データ収集システム。
JP2000384714A 2000-12-19 2000-12-19 計測データ収集システム Expired - Fee Related JP3447694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384714A JP3447694B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 計測データ収集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384714A JP3447694B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 計測データ収集システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002186056A true JP2002186056A (ja) 2002-06-28
JP3447694B2 JP3447694B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=18852108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000384714A Expired - Fee Related JP3447694B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 計測データ収集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3447694B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004173123A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Takenaka Komuten Co Ltd 計測情報送信装置及び多点計測情報収集システム
JP2008143656A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Mitsubishi Electric Corp エレベータ遠隔監視システム
JP2009188930A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Kansai Electric Power Co Inc:The 通信システムおよびそれを用いる給電監視制御システムならびに通信システムにおけるファームウェアの更新方法
CN101452632B (zh) * 2007-11-29 2010-12-15 上海蓝瑞软件技术有限公司 单相接地故障诊断装置
JP2010283587A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Seiko Instruments Inc センサネットワークシステム
JP2012249115A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Mitsubishi Electric Corp 機器監視システム
JP2015222592A (ja) * 2015-07-29 2015-12-10 能美防災株式会社 火災報知設備
US9577739B2 (en) 2009-08-18 2017-02-21 Fujitsu Limited Communication devices, mobile terminal, in a cooperative communication system
JP2017111759A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 シャープ株式会社 無線テレメータシステム及び無線機

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326741A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Phs端末装置及びこれを用いたデータ収集システム
JPH1117821A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Tokyo Gas Co Ltd 自動検針システム
JPH11355300A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Kubota Corp 無線通信システム
JP2000048292A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Mitsubishi Electric Corp 自動検針システム
JP2000115171A (ja) * 1998-09-29 2000-04-21 Fuji Electric Co Ltd 無線通信ネットワークシステム
JP2000207672A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Omron Corp 無線検針システム及び無線検針方法
JP2000286960A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Osaka Gas Co Ltd 親無線機と子無線機との間の関係テーブル生成方法及び装置
JP2000315974A (ja) * 1999-03-23 2000-11-14 Rockwell Sci Center Llc 複数の分散したノードからなるワイヤレスネットワークの通信トポロジーを決定する方法
JP2002534842A (ja) * 1998-12-23 2002-10-15 ノキア・ワイヤレス・ルーターズ・インコーポレーテッド アドホック・インターネットワーキングのための統一されたルーティング方式

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326741A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Phs端末装置及びこれを用いたデータ収集システム
JPH1117821A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Tokyo Gas Co Ltd 自動検針システム
JPH11355300A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Kubota Corp 無線通信システム
JP2000048292A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Mitsubishi Electric Corp 自動検針システム
JP2000115171A (ja) * 1998-09-29 2000-04-21 Fuji Electric Co Ltd 無線通信ネットワークシステム
JP2002534842A (ja) * 1998-12-23 2002-10-15 ノキア・ワイヤレス・ルーターズ・インコーポレーテッド アドホック・インターネットワーキングのための統一されたルーティング方式
JP2000207672A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Omron Corp 無線検針システム及び無線検針方法
JP2000315974A (ja) * 1999-03-23 2000-11-14 Rockwell Sci Center Llc 複数の分散したノードからなるワイヤレスネットワークの通信トポロジーを決定する方法
JP2000286960A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Osaka Gas Co Ltd 親無線機と子無線機との間の関係テーブル生成方法及び装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004173123A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Takenaka Komuten Co Ltd 計測情報送信装置及び多点計測情報収集システム
JP2008143656A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Mitsubishi Electric Corp エレベータ遠隔監視システム
CN101452632B (zh) * 2007-11-29 2010-12-15 上海蓝瑞软件技术有限公司 单相接地故障诊断装置
JP2009188930A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Kansai Electric Power Co Inc:The 通信システムおよびそれを用いる給電監視制御システムならびに通信システムにおけるファームウェアの更新方法
JP2010283587A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Seiko Instruments Inc センサネットワークシステム
US9577739B2 (en) 2009-08-18 2017-02-21 Fujitsu Limited Communication devices, mobile terminal, in a cooperative communication system
JP2012249115A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Mitsubishi Electric Corp 機器監視システム
JP2015222592A (ja) * 2015-07-29 2015-12-10 能美防災株式会社 火災報知設備
JP2017111759A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 シャープ株式会社 無線テレメータシステム及び無線機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3447694B2 (ja) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002218080A (ja) 無線ネットワークを用いた遠隔データ収集システム
CN101822087A (zh) 移动通信***、高层节点装置、基站装置、移动台装置以及基站状态控制方法
CN1964574A (zh) 用于确定第一小区是否为第二小区的邻居的方法
JP2002186056A (ja) 計測データ収集システム
JP2003264494A (ja) 電波状況作成方法
CN110446240A (zh) 无线路径控制方法、无线通信***、无线节点及存储介质
JP2001309069A (ja) ページャにより起動する無線検針システム
JP2000032535A (ja) 位置情報提供装置
JP2003030772A (ja) 自動検針システムおよびデータ収集システム
JP2000115171A (ja) 無線通信ネットワークシステム
JP2003016563A (ja) Uui利用型無線自動検針システム及びそのゲートウエイ
JP2001283367A (ja) 無線を用いたガス関連機器における広域情報通信システム
WO2014013667A1 (ja) 検針装置
JP2001157280A (ja) 無線データ通信端末及び電波状態検出方法
JP3560569B2 (ja) Phs自動親子登録システム及びphs自動親子登録方法
JP6052653B2 (ja) データ管理システム、親機、子機
JP2003229892A (ja) ネットワーク通信システムおよびネットワーク通信方法
JP2005182365A (ja) 検針情報自動収集システム
JP2003016562A (ja) Uui利用型無線自動検針システム及びそのゲートウエイ
JP2001008261A (ja) 無線通信システムのための中継用情報テーブル生成方法及び装置、無線通信装置、無線システム並びに自動検針無線システム
JP2002124908A (ja) グループ通信システム
JP3343479B2 (ja) 配電線監視システム
CN113170338A (zh) 终端装置、通信***及通信方法
JP2001156929A (ja) データ通信方法
JP2000083024A (ja) 電子ファイル配送方法及び該方法のプログラムを記録した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3447694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees