JP2002152067A - 番組自動構成装置 - Google Patents

番組自動構成装置

Info

Publication number
JP2002152067A
JP2002152067A JP2000340546A JP2000340546A JP2002152067A JP 2002152067 A JP2002152067 A JP 2002152067A JP 2000340546 A JP2000340546 A JP 2000340546A JP 2000340546 A JP2000340546 A JP 2000340546A JP 2002152067 A JP2002152067 A JP 2002152067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
program
route
plan
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000340546A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Seto
史生 瀬戸
Masayuki Takada
雅行 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000340546A priority Critical patent/JP2002152067A/ja
Priority to US09/984,749 priority patent/US20020055340A1/en
Publication of JP2002152067A publication Critical patent/JP2002152067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/68Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information
    • H04H60/70Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using geographical information, e.g. maps, charts or atlases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/091Traffic information broadcasting
    • G08G1/093Data selection, e.g. prioritizing information, managing message queues, selecting the information to be output
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/091Traffic information broadcasting
    • G08G1/094Hardware aspects; Signal processing or signal properties, e.g. frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/39Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space-time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/47Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for recognising genres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/49Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations
    • H04H60/53Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations of destinations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ナビゲーションによる経路設定を行い、ユー
ザーの好みのジャンルを設定することにより現在位置か
ら目的地までの経路上の各地点でユーザーの好みのジャ
ンルの番組を放送している放送局それぞれに切り替えて
放送番組を受信するように番組プランを作成し、これに
則ってユーザーに放送番組を聴取させる。 【解決手段】 番組プラン作成手段105が目的地まで
の経路上の放送局各々の番組表、ユーザーの好みの番組
のジャンル及び当該番組プラン作成時の現在時刻に基づ
き、目的地までの経路上の各地点で受信する放送局を決
定し、番組プランを作成し、出力切替え手段112がこ
の番組プランに基づき、放送取得手段101により受信
する放送電波を移動体の経路上の位置に応じて自動的に
切り替え、スピーカ107から出力させる。これによ
り、移動体の移動によって放送エリアが変わってもユー
ザーが操作することなく連続的に好みの番組が聴取でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体において現
在地点から目的地まで移動する経路上の各地点において
取得する放送番組をユーザーの好みのジャンルを反映さ
せた放送局の番組に自動的に切り替える番組自動構成装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば特願平10‐282983
号公報には、煩雑な操作をすることなくユーザーの好み
に応じた放送番組を自動的に検索し、ディスプレーに表
示させる番組選択補助装置が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この提
案されている従来の装置では、放送局が場所によって変
化してしまうため、ユーザーが地域を移動すると再度番
組構成をし直さなければならず、移動体に組み込む装置
としては適当なものではなかった。
【0004】本発明は、このような従来の技術的課題に
鑑みてなされたものであり、現在地点から目的地まで移
動する移動体に搭載して移動地点毎にユーザーの好みの
ジャンルに合った放送局の番組に自動的に切り替えて出
力することができる番組自動構成装置を提供すること目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の番組自
動構成装置は、放送電波を受信して音声データを取得す
る放送取得手段と、複数の放送局それぞれの放送電波が
受信できる放送エリア情報を格納する放送エリア格納手
段と、目的地までの経路情報と、現在位置と、現在時刻
を出力するナビゲーション手段と、前記ナビゲーション
手段から取得した経路情報及び前記放送エリア格納手段
の格納する放送エリア情報に基づき、前記目的地までの
経路上の放送局各々の番組表を取得して保持する番組取
得手段と、取得する番組のジャンルをあらかじめ設定し
て保持するジャンル設定手段と、音声を出力するスピー
カと、前記番組取得手段の保持する前記目的地までの経
路上の放送局各々の番組表、前記ジャンル設定手段の保
持する番組のジャンル及び当該番組プラン作成時の現在
時刻に基づき、前記目的地までの経路上の各地点で受信
する放送局を決定し、番組プランを作成する番組プラン
作成手段と、前記番組プラン作成手段により作成された
前記番組プランに基づき、前記放送取得手段により受信
する放送電波を切り替える出力切替え手段とを備えたも
のである。
【0006】請求項2の発明は、請求項1の番組自動構
成装置において、前記番組プラン作成手段が、それまで
受信されていた放送電波の放送局と同じ系列の放送局の
放送電波に切り替えるように各地点で受信する放送電波
を決定することを特徴とするものである。
【0007】請求項3の発明は、請求項1又は2の番組
自動構成装置において、前記番組プラン作成手段が、切
替え対象となる放送局が複数存在する場合に、前記目的
地までの経路情報及び放送エリア情報に基づき最も長く
受信できる放送局の放送電波を受信するように番組プラ
ンを作成することを特徴とするものである。
【0008】請求項4の発明は、請求項1〜3の番組自
動構成装置において、前記番組プラン作成手段が、切替
え対象となる放送局が複数存在し、かつ前記目的地まで
の経路情報及び放送エリア情報に基づき受信できるエリ
アに移動体が存在する時間がほぼ同等である場合には、
放送電波の切替えに要する時間が最も少ない放送局の放
送電波を受信するように番組プランを作成することを特
徴とするものである。
【0009】請求項5の発明は、請求項1〜4の番組自
動構成装置において、光磁気ディスク再生装置、ミニデ
ィスク再生装置又は半導体記録メディア再生装置のよう
なオーディオ再生手段を備え、前記番組プラン作成手段
が、前記経路情報及び放送エリア情報に基づき切替え対
象となる放送局が存在しない場合には、前記オーディオ
再生手段によるオーディオ再生を前記番組プランに組み
込み、前記出力切替え手段が、前記番組プランに基づき
放送電波の切替えと共にオーディオ再生への切替えも行
うことを特徴とするものである。
【0010】請求項6の発明は、請求項1〜5の番組自
動構成装置において、前記放送取得手段が取得する放送
音声データを保持する音声データ保持手段と、前記音声
データ保持手段により保持されている放送音声データに
対して、左右の音圧変動に基づき音楽と語りとの区切り
を判断する区切り判断手段とを備え、前記出力切替え手
段が、前記放送電波の切替えを行う際に前記区切り判断
手段が区切りを検出したタイミングで放送電波の切替え
を行うことを特徴とするものである。
【0011】請求項7の発明は、請求項6の番組自動構
成装置において、前記放送取得手段が受信する放送電波
の受信感度を監視する受信感度監視手段を備え、前記出
力切替え手段が、前記番組プランに基づき放送電波の切
替えを行う際に、前記受信感度監視手段の監視する現在
受信している放送電波の受信感度が低く、かつ切替え対
象となる放送電波の区切りを検出することができない場
合には、前記オーディオ再生手段によるオーディオ再生
に切り替えること特徴とするものである。
【0012】請求項8の発明は、請求項1〜7の番組自
動構成装置において、前記ナビゲーション手段が、最初
に設定した前記目的地までの経路から移動体が外れた場
合に経路の再探索を行い、前記番組プラン作成手段が、
再設定した経路上の放送局が最初の経路上の放送局と異
なるところのみ、前記番組プランを変更することを特徴
とするものである。
【0013】
【発明の効果】請求項1の発明の番組自動構成装置で
は、番組プラン作成手段が目的地までの経路が通る各地
域を放送エリアを持つ放送局各々の番組表、ユーザーの
好みのジャンルの番組及び当該番組プラン作成時の現在
時刻に基づき、目的地までの経路上の各地点で受信する
放送局を決定し、番組プランを作成し、出力切替え手段
がこの番組プランに基づき、放送取得手段により受信す
る放送電波を移動体の経路上の位置に応じて自動的に切
り替え、スピーカから放送番組の音声を出力させる。
【0014】これにより、各放送局の放送エリアを加味
し、ユーザーの好みのジャンルの番組を連続的に取得す
る番組プランを構成にすることにより、移動体の移動に
よって放送エリアが変わってもユーザーが操作すること
なく好みのジャンルの番組ばかりを連続して聴取するこ
とができる。
【0015】請求項2の発明の番組自動構成装置では、
番組プラン作成手段が、それまで受信されていた放送電
波の放送局と同じ系列の放送局の放送電波に切り替える
ように各地点で受信する放送電波を決定するので、移動
体の移動に伴い放送エリアが変わるとき、それまで聞い
ていた放送局と同じ系列の放送局の放送電波を受信して
出力することができ、ユーザーに好みの番組をできるだ
け長く聴取させることができる。
【0016】請求項3の発明の番組自動構成装置では、
切替え対象となる放送局が複数存在する場合に、番組プ
ラン作成手段が最も長く受信できる放送局の放送電波を
受信するように番組プランを作成するので、放送エリア
が重複するときには、ユーザーの好みの番組をいちばん
長く受信できる放送電波を受信することができ、ユーザ
ーに好みの番組をできるだけ長い時間聴取させることが
できる。
【0017】請求項4の発明の番組自動構成装置では、
切替え対象となる放送局が複数存在し、かつ目的地まで
の経路情報及び放送エリア情報に基づき受信できるエリ
アに移動体が存在する時間がほぼ同等である場合には、
番組プラン作成手段が放送電波の切替えに要する時間が
最も少ない放送局の放送電波を受信するように番組プラ
ンを作成するので、放送電波の切替えによる中断時間を
短くして、ユーザーの好みの番組を放送している放送電
波を頻繁に切り替えることなく可能な限り長時間受信し
てユーザーに聴取させることができる。
【0018】請求項5の発明の番組自動構成装置では、
番組プラン作成手段が、経路情報及び放送エリア情報に
基づき切替え対象となる放送局が存在しない場合には、
オーディオ再生手段によるオーディオ再生を番組プラン
に組み込み、番組プランに基づき放送電波の切替えと共
にオーディオ再生への切替えも行うので、ユーザーの好
みのジャンルの番組の放送電波がない地域を通過すると
きには自動的にオーディオ再生に切り替えることがで
き、途切れることなくユーザーの好みの番組あるいは音
楽を聴取させることができる。
【0019】請求項6の発明の番組自動構成装置では、
放送エリアを切り替える際には、受信する放送電波を変
換した放送音声データに対して、左右の音圧変動に基づ
き音楽と語りとの区切りを判断し、この区切りを検出し
たタイミングで放送電波の切替えを行うので、放送エリ
アを切り替える際に区切りの良いところで切り替えるこ
とができ、ユーザーにとって放送電波の切替え時の違和
感を少なくできる。
【0020】請求項7の発明の番組自動構成装置では、
番組プランに基づき放送電波の切替えを行う際に、現在
受信している放送電波の受信感度が低く、かつ切替え対
象となる放送電波の区切りを検出することができない場
合にはオーディオ再生に切り替えるので、放送エリアを
切り替える際に切替え対象となる放送電波の音声に区切
りの良いところが見つからず、現在聞いている放送番組
の受信感度が低下して聞きづらい場合には、切替え対象
となる放送電波の音声に区切りが見つかるまで自動的に
オーディオ再生になり、電波状態が悪くても、ユーザー
にとって常に好みの番組あるいは音楽を連続的に聴取で
きる。
【0021】請求項8の発明は番組自動構成装置では、
最初に設定した目的地までの経路から移動体が外れた場
合に経路の再探索を行い、再設定した経路上の放送局が
最初の経路上の放送局と異なるところのみ番組プランを
変更するので、最初の探索経路から移動体の実際の経路
が外れた場合でも、高速に番組構成をし直すことができ
る。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて詳説する。図1は本発明の1つの実施の形態の
番組自動構成装置の構成を示している。この実施の形態
の番組自動構成装置は、オーディオ再生装置100、ラ
ジオ放送受信するラジオ受信装置101、番組取得部1
02、ナビゲーション部103、ユーザーの好み取得部
104、番組構成部105、放送エリア格納部106、
スピーカ107、メディア制御部110から構成されて
いる。
【0023】オーディオ再生装置100は、MD(ミニ
ディスク)、CD(コンパクトディスク)、DVD(デ
ジタルビデオディスク:ただし、ここではサウンドデー
タが記録されているもの)、カセットテープ等のオーデ
ィオ記録メディアから音楽を再生するものである。ラジ
オ受信装置101は、種々の周波数のAM放送電波、F
M放送電波を受信し、音声データに変換してメディア制
御部110に出力する。
【0024】番組取得部102は、インターネットのよ
うな情報ネットワークで開示されている多数の放送局の
番組表を取得して番組構成部105に伝送するものであ
る。ナビゲーション部103は、少なくとも当該番組自
動構成装置を搭載する移動体の現在位置を検出し、現在
時刻を測定し、ディスプレーに表示される地図上で目的
地を設定して経路探索指示を与えることにより自動的に
現在位置から目的地までの推奨経路を探索して提示する
と共に、探索した経路情報をデータとして番組構成部1
05に伝送する機能を備えている。
【0025】ユーザーの好み取得部104は、ユーザー
の好みの番組のジャンルをあらかじめ取得し保持する機
能、取得したジャンルをジャンル情報として番組構成部
105に出力する機能を備えている。このユーザーの好
みのジャンルとしては、ニュース、音楽、スポーツ中継
のような大まかな表現のものから、さらにスポーツ中継
ならば野球中継、サッカー中継、音楽であればアーチス
ト名、ポップス、ニューミュージック、クラシック等の
音楽ジャンル、ニュースであれば通常のニュース、スポ
ーツニュース等のさらに細かなジャンルの指定もできる
ものとする。
【0026】番組構成部105は、ナビゲーション部1
03より受信した目的地までの経路情報に基づき、放送
エリア格納部106に格納されている放送エリア情報を
参照して経路上の各地点で受信できる放送局情報(周波
数情報)を決定し、さらに番組取得部102から多数の
放送局それぞれの番組表情報を受信し、現在地点におけ
る現在時刻から目的地に到達するまでに通過する各地点
毎にそこを通過することが予測できる時間帯に受信でき
る放送局及び放送番組の割り出し、さらにユーザーの好
み取得部104からの情報に基づき、ユーザーの好みの
ジャンルの放送番組を特定し、受信番組プランを作成す
るものである。放送エリア格納部106は、種々の放送
局の放送エリア情報を格納していて、番組構成部105
に出力するものである。
【0027】メディア制御部110は、データ保持及び
区切り検出部111と出力切替え部112を備えてい
る。このメディア制御部110におけるデータ保持及び
区切り検出部111は、音声データを取得、格納、削除
する機能、音声データより左右の音圧変動差異より変動
の差があるものを「音楽」とし、変動の差が少ないもの
を「語り」と判定し、両者間の区切りを検出する機能、
そして音声データより電波受信状態の良否を判定する機
能を備えている。
【0028】メディア制御部110における出力切替え
部112は、番組構成部105の受信番組プラン情報に
基づきラジオ受信装置101の受信放送電波の周波数を
切り替え、さらには受信放送電波が弱いところではラジ
オ受信装置101からオーディオ再生装置100に切り
替えて音声データを取り込む機能、データ保持及び区切
り検出部111の区切り検出信号により区切りの良いと
ころで放送音声データを放送局間で切り替え、もしくは
放送音声データとオーディオ音声データとの間で切り替
える機能、入力される音声データを音声に変換してスピ
ーカ107から出力させる機能を備えている。
【0029】次に、上記の実施の形態の番組自動構成装
置の動作について、図2〜図4のフローチャートに基づ
いて説明する。
【0030】まず、本実施の形態のメイン処理を図2の
フローチャートに基づいて説明する。ナビゲーション部
103において目的地を設定し、経路探索を行うことに
より推奨経路を決定したならば、その経路情報を番組構
成部105に取り込む(ステップS100)。そして取
得した経路情報をもとにして番組構成処理を行い、移動
体用のユーザー好みの番組プランを構成する(ステップ
S101)。
【0031】次に、番組構成部105はナビゲーション
部103より現在位置と現在時刻を取得する(ステップ
S102)。番組構成部105は、番組プランより現在
受信している放送番組の終了時刻になったなら、放送切
替えを判断し(ステップS103)、番組プランに基づ
き同じ放送局の次の番組の取得、別の放送局の放送電波
の取得もしくはオーディオ再生のいずれを行うかメディ
ア制御部110に指示する(ステップS104)。
【0032】次に、先にナビゲーション部103から取
得した現在位置より、他の放送局の放送エリアに入った
かどうかを放送エリア格納106の情報に基づき判断
し、他の放送局の放送エリアに入ったと判断したなら
(ステップS105)、放送局切替え処理を行う(ステ
ップS106)。
【0033】次に、もし移動体の走行している場所が推
奨経路より外れたなら(ステップS107)、ユーザー
はナビゲーション部103により推奨経路の再探索(リ
ルート)を実行させて目的地までの推奨経路の再設定を
行う(ステップS108)。
【0034】このリルート処理が完了すると、番組構成
部105は改めてナビゲーション部103から経路情報
を取得し(ステップS109)、以前の経路と異なる放
送エリアを通るかどうかを放送エリア格納部106の放
送エリア情報に照らして判断し、以前の経路と異なる放
送局の放送エリアを通ると判定したら(ステップS11
0)、ルート処理で再設定した目的地までの新しい経路
情報に基づいて番組構成処理を再実行する(ステップS
111)。
【0035】次に、移動体の目的地に到着し、もしくは
移動体の電源がOFFになったならば終了と判断し、終
了でなければ以上のステップS102〜S111の処理
を繰り返す(ステップS112)。
【0036】次に、図2のメイン処理におけるステップ
S101、S111の番組構成処理の詳しい内容を、図
3のフローチャートに基づいて説明する。まずナビゲー
ション部103から取得した経路情報に基づき、経路上
の放送エリアデータを放送エリア格納部106より取得
する(ステップS200)。このとき、経路上に異なる
放送局の放送エリアが重複して存在するかどうか判定し
(ステップS201)、重複した放送エリアが存在しな
い場合には(ステップS202)、ステップS200で
取得した放送エリアデータとユーザーの好み取得部10
4より取得したユーザーの好みのジャンル情報をもとに
して番組を構成し、番組プランとして保持する。このと
き、ユーザーの好みのジャンルの放送番組が存在しなか
ったなら、経路上の該当する走行区間については、オー
ディオ再生側に切り替えるように番組を構成する。また
番組プランの構成が完了したなら、いちばん最初の放送
番組を流すようにメディア制御部110に指示する(ス
テップS210)。
【0037】経路上に異なる放送局の放送エリアが重複
して存在する場合(ステップS203)、さらに経路上
で受信を継続できる時間が著しく異なるかどうか判断
し、受信継続可能時間が著しく異なる場合には、最も長
く受信できる放送局を選択し(ステップS221)、番
組プランを構成する(ステップS209)。他方、経路
上に異なる放送局の放送エリアが重複して存在し、しか
もどちらの放送局の受信継続可能時間もほぼ同じ長さで
ある場合には、直前に受信している放送局から切替え後
の放送局まで切り替えるのに要する時間が最も短い放送
局を選択し(ステップS222)、番組プランを構成す
る(ステップS210)。なお、以上の番組構成処理
は、経路上の現在位置から目的地に至るまで繰り返し実
行する。
【0038】次に、図2のメイン処理におけるステップ
S106の放送局切替え処理について、図4のフローチ
ャートに基づいて説明する。まず、メディア制御部11
0でオーディオ再生に切り替えるかどうか判断し(ステ
ップS300)、オーディオ再生に切り替えると判断し
た場合にはオーディオ再生装置100に対してオーディ
オ再生を指示し、出力切替え部110にオーディオ再生
側に切り替え、その音声データを音声に変換してスピー
カ107より出力する(ステップS304)。
【0039】ステップS300で、オーディオ再生と判
断されなかった場合には、データ保持及び区切り検出部
111でラジオ受信装置101より切替え対象となって
いる放送局の放送番組の音声データを取得し、そのデー
タの保持を開始する(ステップS301)。
【0040】続いて、現在受信されている放送局の受信
感度が著しく低下したなら、直ちにオーディオ再生処理
に切り替える(ステップS302,S304)。しか
し、ステップS302で現在受信されている放送局の受
信感度が低下していないと判断したときには放送局切替
え処理の開始から一定時間が経過したかどうか判断する
(ステップS303)。
【0041】ここで、一定時間が経過しないうちは、切
替え対象の放送局の放送番組に区切りの良いところが見
つかるまでは現在受信中の放送局の放送番組を引き続き
出力するようにする(ステップS305でNOに分
岐)。他方、一定時間が経過しても切替え対象の放送局
の放送番組に区切りの良いところが見つからなければ、
いったんオーディオ再生処理に切り替えて区切りの良い
ところが来るのを待つ(ステップS305でNO,S3
02,S303,S304)。
【0042】次に、保持されている音声データより切替
え対象の放送局の番組に区切りの良いところが来たと判
断したなら(ステップS305でYES)、受信する放
送電波を次の放送局のものに切り替えるようにラジオ受
信装置101に指示する(ステップS306)。
【0043】このようにして、この実施の形態の番組自
動構成装置によれば、ナビゲーション機能によって現在
位置から目的地までの推奨経路探索し、ユーザーの好み
のジャンルを設定し、現在位置の出発時刻を設定すれ
ば、自動的に経路上の各地点でユーザーの好みのジャン
ルの番組を放送する最適な放送局を選局してその放送番
組をユーザーに聴取させることができる。また、放送電
波が弱い地点やユーザーが好む適当な放送番組が受信で
きない地点ではオーディオ再生装置によってユーザーの
好みの音楽を再生させてユーザーに聞かせることができ
る。
【0044】さらに、放送局の選択に際しては経路上の
同じ地点をカバーする放送局が複数存在する場合には、
カバーするエリアが最も長いものを選択するようにして
いるので、放送局の切替え頻度を少なくし、できる限り
長時間ユーザーの好みの放送番組を連続して聞かせるこ
とができる。加えて、放送局を切り替える際には区切り
の良い部分で切り替えるため、切替え後の放送内容の聴
取に違和感を抱かせることがない。さらに加えて、経路
上のほぼ同じ地域をカバーする放送局が重複する場合、
現在受信している放送電波から切替え対象となる放送局
の放送電波までの周波数の変化が少なく、切替えの要す
る時間が短い放送局を選局するようにしたので、放送局
を切り替える際の中断時間をできる限り短くすることが
できる。
【0045】なお、上記の実施の形態では推奨経路を探
索し、現在位置における現在時刻をもとにして経路上の
各地点を通過する時刻を推定し、放送エリアの切替えタ
イミングを時間軸上で行うようにしたが、道路の混雑そ
の他の原因で経路上の各地点を経過する時刻が予測と大
きく異なってくる場合があり得る。そのような場合、当
初の受信予定の時間帯からずれるために放送局の放送内
容がユーザーの好みのジャンルから外れたものになるこ
ともあり得る。
【0046】そのため、番組構成部105においては、
ナビゲーション部103から周期的に現在位置情報を取
得し、また番組取得部102から現在時刻における受信
可能な放送局の番組情報を取得し、ユーザーの好み取得
部104によって指定されたユーザーの好みのジャンル
の番組が放送されている放送局を探査し、該当する放送
局がある場合にはその放送番組に切り替えて受信する機
能を付加することができる。さらに、この場合にユーザ
ーの好みのジャンルの放送番組がない場合、オーディオ
再生に切り替えるようにしてもよい。あるいはまた、番
組プランの再構成用の入力を用意し、ユーザーが自身で
再構成の指示を与えることにより上述した番組自動構成
を再実行する機能を設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の構成を示すブロック
図。
【図2】上記の実施の形態によるメイン処理のフローチ
ャート。
【図3】上記のメイン処理における番組構成処理のフロ
ーチャート。
【図4】上記のメイン処理における放送局切替え処理の
フローチャート。
【符号の説明】
100 オーディオ再生装置 101 ラジオ受信装置 102 番組取得部 103 ナビゲーション部 104 ユーザーの好み取得部 105 番組構成部 106 放送エリア格納部 107 スピーカ 110 メディア制御部 111 データ保持及び区切り検出部 112 出力切替え部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送電波を受信して音声データを取得す
    る放送取得手段と、 複数の放送局それぞれの放送電波が受信できる放送エリ
    ア情報を格納する放送エリア格納手段と、 目的地までの経路情報と、現在位置と、現在時刻を出力
    するナビゲーション手段と、 前記ナビゲーション手段から取得した経路情報及び前記
    放送エリア格納手段の格納する放送エリア情報に基づ
    き、前記目的地までの経路上の放送局各々の番組表を取
    得して保持する番組取得手段と、 取得する番組のジャンルをあらかじめ設定して保持する
    ジャンル設定手段と、 音声を出力するスピーカと、 前記番組取得手段の保持する前記目的地までの経路上の
    放送局各々の番組表、前記ジャンル設定手段の保持する
    番組のジャンル及び当該番組プラン作成時の現在時刻に
    基づき、前記目的地までの経路上の各地点で受信する放
    送局を決定し、番組プランを作成する番組プラン作成手
    段と、 前記番組プラン作成手段により作成された前記番組プラ
    ンに基づき、前記放送取得手段により受信する放送電波
    を切り替える出力切替え手段とを備えて成る番組自動構
    成装置。
  2. 【請求項2】 前記番組プラン作成手段は、それまで受
    信されていた放送電波の放送局と同じ系列の放送局の放
    送電波に切り替えるように各地点で受信する放送電波を
    決定することを特徴とする請求項1に記載の番組自動構
    成装置。
  3. 【請求項3】 前記番組プラン作成手段は、切替え対象
    となる放送局が複数存在する場合に、前記目的地までの
    経路情報及び放送エリア情報に基づき最も長く受信でき
    る放送局の放送電波を受信するように番組プランを作成
    することを特徴とする請求項1又は2に記載の番組自動
    構成装置。
  4. 【請求項4】 前記番組プラン作成手段は、切替え対象
    となる放送局が複数存在し、かつ前記目的地までの経路
    情報及び放送エリア情報に基づき受信できるエリアに移
    動体が存在する時間がほぼ同等である場合には、放送電
    波の切替えに要する時間が最も少ない放送局の放送電波
    を受信するように番組プランを作成することを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれかに記載の番組自動構成装置。
  5. 【請求項5】 光磁気ディスク再生装置、ミニディスク
    再生装置又は半導体記録メディア再生装置のようなオー
    ディオ再生手段を備え、 前記番組プラン作成手段は、前記経路情報及び放送エリ
    ア情報に基づき切替え対象となる放送局が存在しない場
    合には、前記オーディオ再生手段によるオーディオ再生
    を前記番組プランに組み込み、 前記出力切替え手段は、前記番組プランに基づき放送電
    波の切替えと共にオーディオ再生への切替えも行うこと
    を特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の番組自動
    構成装置。
  6. 【請求項6】 前記放送取得手段が取得する放送音声デ
    ータを保持する音声データ保持手段と、前記音声データ
    保持手段により保持されている放送音声データに対し
    て、左右の音圧変動に基づき音楽と語りとの区切りを判
    断する区切り判断手段とを備え、 前記出力切替え手段は、前記放送電波の切替えを行う際
    に前記区切り判断手段が区切りを検出したタイミングで
    放送電波の切替えを行うことを特徴とする請求項1〜5
    のいずれかに記載の番組自動構成装置。
  7. 【請求項7】 前記放送取得手段が受信する放送電波の
    受信感度を監視する受信感度監視手段を備え、 前記出力切替え手段は、前記番組プランに基づき放送電
    波の切替えを行う際に、前記受信感度監視手段の監視す
    る現在受信している放送電波の受信感度が低く、かつ切
    替え対象となる放送電波の区切りを検出することができ
    ない場合には、前記オーディオ再生手段によるオーディ
    オ再生に切り替えること特徴とする請求項6に記載の番
    組自動構成装置。
  8. 【請求項8】 前記ナビゲーション手段は、最初に設定
    した前記目的地までの経路から移動体が外れた場合に経
    路の再探索を行い、 前記番組プラン作成手段は、再設定した経路上の放送局
    が最初の経路上の放送局と異なるところのみ、前記番組
    プランを変更することを特徴とする請求項1〜7のいず
    れかに記載の番組自動構成装置。
JP2000340546A 2000-11-08 2000-11-08 番組自動構成装置 Pending JP2002152067A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340546A JP2002152067A (ja) 2000-11-08 2000-11-08 番組自動構成装置
US09/984,749 US20020055340A1 (en) 2000-11-08 2001-10-31 Automatic program arrangement apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340546A JP2002152067A (ja) 2000-11-08 2000-11-08 番組自動構成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002152067A true JP2002152067A (ja) 2002-05-24

Family

ID=18815446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000340546A Pending JP2002152067A (ja) 2000-11-08 2000-11-08 番組自動構成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020055340A1 (ja)
JP (1) JP2002152067A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004049703A1 (ja) * 2002-11-25 2004-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 端末装置及び情報再生方法
JP2005051748A (ja) * 2003-07-11 2005-02-24 Onepass:Kk 地域別情報受信システム
JP2007120990A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Pioneer Electronic Corp 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2007228563A (ja) * 2006-01-24 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型放送受信端末
JP2008078765A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Mitsubishi Electric Corp 番組情報検索システム
JPWO2009118894A1 (ja) * 2008-03-28 2011-07-21 パイオニア株式会社 出力データ切替装置、出力データ切替方法、出力データ切替システムおよび出力データ切替装置用プログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1363418A3 (de) * 2002-05-14 2004-02-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Empfang von digitalen Informationen, insbesondere digitale Verkehrsinformationen
US20060067260A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Timo Tokkonen Updating associating data in a media device
US20060114893A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Timo Tokkonen Updating associating data in a media device
US20090249218A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Go Surfboard Technologies, Inc. Computer system and method for presenting custom views based upon time and/or location
CN102405395B (zh) 2009-04-20 2014-07-30 三菱电机株式会社 导航装置
JP2014020921A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Alpine Electronics Inc 移動体端末装置および経路表示方法
US20150281303A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Mohamed Yousef Adaptive media streaming
US10070475B2 (en) * 2014-08-01 2018-09-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for providing answer in emergency event

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5592389A (en) * 1990-12-03 1997-01-07 Ans, Llp Navigation system utilizing audio CD player for data storage
JPH05313571A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Pioneer Electron Corp ナビゲーション装置
JPH07321679A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Pioneer Electron Corp 多重放送選局方法及び当該方法を用いた受信機
DE69807828T2 (de) * 1997-07-01 2003-02-20 Siemens Ag Navigationssystem zum gebrauch in einem fahrzeug
KR100366716B1 (ko) * 1998-10-13 2003-01-06 가부시키가이샤 자나비 인포메틱스 방송형 정보제공 시스템 및 주행환경 정보수집 장치
US6522875B1 (en) * 1998-11-17 2003-02-18 Eric Morgan Dowling Geographical web browser, methods, apparatus and systems
JP2001127656A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Nec Corp 旅程対応車利用者向けオンデマンド型ラジオ送受信装置、旅程対応車利用者向けオンデマンド型ラジオ送受信方法および、記録媒体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004049703A1 (ja) * 2002-11-25 2004-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 端末装置及び情報再生方法
JP2004194302A (ja) * 2002-11-25 2004-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 端末装置及び情報再生方法
US7421243B2 (en) 2002-11-25 2008-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for playback of stored or broadcast content based on predicted location and/or attributes
JP2005051748A (ja) * 2003-07-11 2005-02-24 Onepass:Kk 地域別情報受信システム
JP2007120990A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Pioneer Electronic Corp 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP4724530B2 (ja) * 2005-10-25 2011-07-13 パイオニア株式会社 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2007228563A (ja) * 2006-01-24 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型放送受信端末
JP2008078765A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Mitsubishi Electric Corp 番組情報検索システム
JPWO2009118894A1 (ja) * 2008-03-28 2011-07-21 パイオニア株式会社 出力データ切替装置、出力データ切替方法、出力データ切替システムおよび出力データ切替装置用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20020055340A1 (en) 2002-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012009B2 (ja) データ再生方法及びデータ再生装置
JP2002152067A (ja) 番組自動構成装置
JP3347872B2 (ja) ラジオ受信機
JP4491175B2 (ja) 番組記録再生システムおよび番組記録再生方法
GB2387017A (en) Automatic recording of habitually listened to programmes
WO2005008927A2 (en) Computer implemented method of selectively recording and playing broadcast program content
JP2008519526A (ja) 音響コンテンツを分析し及び所望の音響データのみを再生する装置及びその方法
JP4747047B2 (ja) 車載用受信装置
JP4093739B2 (ja) オーディオ装置
JP3713209B2 (ja) ナビゲーションシステムおよびオーディオ音声制御方法
JP4091244B2 (ja) 音声再生装置
JP4063956B2 (ja) 入力源出力制御装置
JP3824534B2 (ja) 受信機
JPS61123321A (ja) 交通情報放送の自動受信方式
JP2525433Y2 (ja) ラジオ付cdプレーヤ
JP2865555B2 (ja) 道路交通情報受信装置
JPH10126292A (ja) 受信機及びrds受信機
JPH10200431A (ja) 多重放送キーワード検索システム
JP2547534B2 (ja) 交通情報放送の自動受信方式
JP2007181104A (ja) 放送受信装置
JPS61123319A (ja) 交通情報放送の自動受信方式
JP2000286729A (ja) ディジタルオーディオ放送用受信機におけるサービス提供方法
JP2002344335A (ja) 衛星デジタルラジオ受信機
JP4662208B2 (ja) 移動体用放送受信装置
JPH1093395A (ja) 多重放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040928