JP2002015741A - 電池用電極板およびその製造方法 - Google Patents

電池用電極板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002015741A
JP2002015741A JP2001021522A JP2001021522A JP2002015741A JP 2002015741 A JP2002015741 A JP 2002015741A JP 2001021522 A JP2001021522 A JP 2001021522A JP 2001021522 A JP2001021522 A JP 2001021522A JP 2002015741 A JP2002015741 A JP 2002015741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
core material
battery
metal sheet
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001021522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3838878B2 (ja
Inventor
Yoshio Aida
佳生 合田
Toru Inagaki
徹 稲垣
Akihiro Maeda
明宏 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001021522A priority Critical patent/JP3838878B2/ja
Priority to TW090110111A priority patent/TW490877B/zh
Priority to KR1020027014488A priority patent/KR100714001B1/ko
Priority to PCT/JP2001/003802 priority patent/WO2001084656A1/ja
Priority to EP01926118A priority patent/EP1291943A4/en
Priority to CNB018087795A priority patent/CN1214477C/zh
Priority to US10/258,830 priority patent/US6979517B2/en
Publication of JP2002015741A publication Critical patent/JP2002015741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3838878B2 publication Critical patent/JP3838878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0419Methods of deposition of the material involving spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D31/00Other methods for working sheet metal, metal tubes, metal profiles
    • B21D31/04Expanding other than provided for in groups B21D1/00 - B21D28/00, e.g. for making expanded metal
    • B21D31/046Expanding other than provided for in groups B21D1/00 - B21D28/00, e.g. for making expanded metal making use of rotating cutters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0433Molding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0435Rolling or calendering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0483Processes of manufacture in general by methods including the handling of a melt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/049Manufacturing of an active layer by chemical means
    • H01M4/0492Chemical attack of the support material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/10Battery-grid making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】薄型化しながらも三次元的集電が可能であり、
圧延時の伸長や内部ショートが生じないなどの優れた性
能を有しながらも、安価で且つ高い量産性で生産できる
構成を備えた電池用電極板およびその電池用電極板を好
適に製造できる方法を提供する。 【解決手段】活物質2を主体とする合剤が充填状態に塗
着される芯材1は、金属シート3の表裏両方向に交互に
凸状にそれぞれ突出する短冊状の第1および第2湾曲膨
出部4,7が金属シート3の一方向Xに沿って形成され
てなる膨出部列8が、所定幅の平坦部9を介在して金属
シート3の一方向Xに対し直交する他方向Yに沿って複
数列配設された形状を有している。この電池用電極板
は、連続プレスによるレシプロ方式、ロータリ方式また
は電解析出法の何れかの成形加工で製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、芯材に活物質を主
体とする合剤を塗着してなる電池用電極板およびその電
池用電極板を低コストで量産性良く高精度に製造するこ
とのできる製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電池の正,負の各電極板は、電池とした
ときの集電体として機能する芯材に正負それぞれの活物
質を主体とする合剤を充填状態に塗着して形成される。
上記芯材としては、焼結式基板、発泡状金属多孔体基
板、孔開き波状加工基板、パンチングメタルおよびエキ
スパンドメタル基板などが一般的に用いられている。
【0003】焼結式基板(例えば、特開平4-165006号公
報参照)は、ニッケルなどの金属粉末を焼結して焼結体
を形成し、この焼結体の空孔部分に活物質を充填するも
のであり、例えば、アルカリ蓄電池の焼結式ニッケル正
極板などに使用されている。発泡状金属多孔体基板(例
えば、特公昭57-39317号公報参照)は、ニッケルなどの
金属を三次元多孔体としたスポンジメタルと称せられる
もので、三次元網目状となったポリウレタンシートのよ
うなスポンジ状発泡体に、カーボンのような導電性塗料
を含浸または無電解めっきなどの手段によって導電性を
付与したのちに、その発泡体の骨格表面にめっき法によ
り金属を付着させ、これを加熱してスポンジ状発泡体の
みを焼結脱煤して除去したものである。
【0004】孔開きエンボス加工基板(例えば、特開平
7-130370号公報参照)は、ニッケル板材に穿孔を施すと
きにバリを突出させて、立体形状に形成したものであ
る。パンチングメタルは、金属シートに多数に孔を開け
たものである。エキスパンドメタル基板(特開平3-2041
26号公報および特開平7-335208号公報参照)は、金属シ
ートをラス加工したものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記芯材には、集電効
率が高いこと、活物質の保持能力が高いこと、高エネル
ギ密度化のために体積が小さいこと、電解液や電池内の
反応に伴うイオンやガスが適度に流通できることなどの
性能上の要件とともに、これらの性能を有するものを安
価で且つ高い量産性で製造できることが求められてい
る。しかしながら、上述した従来の各芯材には、上記の
ような性能や価格など、必要とされる要件をバランス良
く満足するものが見当たらない。
【0006】すなわち、上述した従来の各芯材は、性能
的に固有の特長を有しているが、いずれも製造工程が比
較的多いことから、製造コストが高くつくとともに量産
性に劣る共通の問題がある。つぎに、従来の各芯材につ
いて個々に説明する。先ず、焼結式基板は、電極として
の集電性や活物質の保持能力が優れているが、活物質を
保持する空孔の比率が低いことから、電極としての高エ
ネルギー化に不向きである。
【0007】発泡状金属多孔体基板は、金属骨格が海綿
状三次元網目構造を有していることから、多孔度が極め
て高く、高比表面積を有しており、他の芯材に比較して
大電流放電性能面で非常に優れたものであり、広く採用
されている。その反面、発泡状金属多孔体基板は、金属
の突起物により内部ショートし易い欠点がある。また、
この発泡状金属多孔体基板では、極板を薄く、且つ長く
することによって大電流放電特性の向上を図ることが容
易に考えつくが、その製造工程においてウレタンの発泡
体を基材としていることに起因して、多孔度の調整が困
難である。さらに、発泡状金属多孔体基板では、これに
合剤を塗着して圧延して電極板としたときに、その電極
板の表面に金属の露出部分が存在し、短絡が発生し易い
とう不具合がある。しかも、発泡状金属多孔体基板の最
も大きな欠点はコスト高になることである。
【0008】孔開きエンボス加工基板は、引っ張りや圧
延に対して延び易いために、簡単に形状が変化してしま
う欠点があり、しかも、穿孔時に生じるバリなどを活物
質の保持能力の向上を目的として意図的に残存させてい
るため、このバリなどに起因して、内部ショートを引き
起こし易い。
【0009】パンチングメタルやエキスパンドメタル
は、平面的な形状であることから、両面に塗着された活
物質が合剤中の結着剤で相互に結合されているだけであ
って、活物質の保持能力が十分でないので、特に、渦巻
状電極群を構成する場合に活物質が脱落し易く、電池の
寿命が短縮する課題がある。また、これらの芯材は平面
的な形状であることから必然的に、電極としての厚み方
向の集電性にも課題がある。
【0010】上記の課題に対して、従来から、芯材とし
ての種々の性能や価格面あるいは生産性などの必要とさ
れる要件をバランス良く満足できる芯材を得るための研
究が続けられてきた。例えば、エキスパンドメタル基板
においては、特公昭60-29573号公報に記載の展伸メッシ
ュシート(千鳥状に配置された結節部により多数の線状
部が格子状に結節されたもの)の製造手段を改良した展
伸メッシュシートの製造方法が特開平3-204126号公報に
提案されている。この製造方法では、スリット形成を1
工程で行うことができるとともに、次工程の展伸工程を
スムーズに行うことができ、張出し成形時の線状部に局
部的に生じる肉厚減少を回避でき、比較的小さな力で均
一に展伸することができる。この製造方法によれば、厚
板で格子の幅が大きい展伸メッシュシートを得ることが
できる。
【0011】これにより得られる展伸メッシュシートに
対しては、高エネルギ密度化を図ることを目的として薄
型化する要求があった。そこで、レシプロ方式によるス
リット形成により微細なラス目構造で無地部を設けた展
伸メッシュシートの製造方法(特開平11-260373 号公報
参照)や、厚さ0.1 mm以下の長尺金属シートの幅方向
の任意部分に長尺方向にラス目が形成されない無地部を
設けるとともに、無地部からリード接続部位を切り出し
たエキスパンドメタル基板を用いて構成した非水電解質
電池(特開平11-260418 号公報参照)が提案された。と
ころが、これらの展伸メッシュシート(エキスパンドメ
タル基板)は、二次元の芯材であって、厚さ方向に対す
る集電性が劣る欠点がある。
【0012】一方、上記二次元の芯材であっても、活物
質を主体とする合剤にカーボンのような導電剤を添加す
れば、厚さ方向の集電つまり三次元的な集電性能を向上
を図ることができる。しかしながら、三次元的な集電を
必要とする電池のうちのニッケル水素蓄電池の正極板な
どは、カーボンのような導電剤を添加すると、充電中に
カーボンなどが酸化して炭酸イオン化し、電池の内部抵
抗が上昇してしまうとともに、充放電中の伸縮に伴い活
物質が脱落して電池としての寿命が短くなる。これらの
理由により、従来では、ニッケル水素蓄電池の正極板と
して、発泡状金属多孔体基板が用いられていたが、発泡
状金属多孔体基板は、上述したように、コストが高い上
に、電極板ないし電極群に集電体を取り付けるための無
地部が作り難く、薄型化を図ると多孔度が低下して高容
量密度を得ることができない。
【0013】上記無地部は、上述の集電体を接続する用
途の他に、例えば、展伸メッシュシートの場合、活物質
を塗着したのちの圧延工程において強度を確保できると
いう効果を得ることができるので、形成することが好ま
しい。
【0014】そこで、本発明は、上記従来の課題に鑑み
てなされたもので、薄型化しながらも三次元的集電が可
能であり、圧延時の伸長や内部ショートが生じないなど
の優れた性能を有しながらも、安価で且つ高い量産性で
生産できる構成を備えた電池用電極板およびその電池用
電極板を好適に製造できる方法を提供することを目的と
するものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の電池用電極板は、活物質を主体とする合剤
が芯材に充填状態に塗着されてなり、前記芯材は、金属
シートの表裏両方向に交互に凸状にそれぞれ突出する短
冊状の第1および第2湾曲膨出部が前記金属シートの一
方向に沿って形成されてなる膨出部列が、所定幅の平坦
部を介在して前記金属シートの前記一方向に対し直交す
る他方向に沿って複数列配設された形状を有しているこ
とを特徴としている。
【0016】この電池用電極板では、芯材を、金属シー
トを帯状の状態で移送しながら連続プレス加工またはロ
ータリ方式の成形加工を行うことによる簡素化された工
程を経ることによって形成できる他に、電解槽の電解液
中に浸漬されて連続的に回転する電解析出ドラムの周面
に電解析出した金属を付着させて連続的に形成できるの
で、安価なものを高い量産性で製造することができる。
また、芯材の湾曲膨出部が金属シートの表裏両面に交互
に突出して、芯材の活物質に対する接触面積が大きいの
で、特に厚み方向の活物質の利用度が高くなり、電池を
構成したときに従来の二次元芯材を用いた塗着式電池用
電極に比べて放電特性が著しく向上するため、特に、三
次元的集電を必要とするニッケル水素蓄電池の正極板な
どに好適なものとなる。
【0017】さらに、活物質は、第1および第2湾曲膨
出部によって金属シートの表裏両面側から抱えられる状
態で保持されるので、活物質の保持能力が極めて高いも
のとなり、特に渦巻状電極群を構成するのに良好なもの
となるとともに、単位容量当たりの大電流放電特性が従
来の二次元芯材に比較して大幅に向上する。
【0018】また、芯材は、形成時にバリなどが発生し
ないことから、内部ショートなどが発生するおそれがな
く、比較的薄い金属シートを塑性変形することにより形
成できるので、活物質に対する体積比率が低くなって電
池としての高エネルギー密度化を図ることが可能とな
る。しかも、芯材は、金属シートの表裏両面側にそれぞ
れ交互に突出される第1および第2湾曲膨出部の間に、
側面視でほぼ楕円形状の空間が形成されるので、電池を
構成したときに、電解液や電池内の反応に伴うイオンや
ガスを良好に流通させることができるとともに、電極板
の厚さ方向における集電効果も良好なことから、大きな
電流を流すことができる。
【0019】特に、この電極板は、現在において性能面
だけを見た場合に最も優れている発泡状金属多孔体基板
を芯材とする電極板と比較して、低コストで生産でき、
最初から無地部を容易に形成できることから、集電体を
取り付け易く、薄型化し易いなどの大きな利点がある。
【0020】上記発明の電池用電極板において、湾曲膨
出部の加工前の金属シートは、ニッケル、銅、アルミニ
ウムまたは鉄の何れか、或いはそれらを主体とする合金
の何れかの金属箔、または、鉄または銅にニッケルめっ
きを施したもの、或いは鉄に銅めっきまたはニッケルめ
っきを施したものであることが好ましく、これにより、
安価で強度の高い金属シートを得ることができる。さら
に好ましくは、表面が粗面化された金属シートからなる
芯材を用いることである。これにより、金属シートは、
活物質に対する保持能力が向上する利点がある。
【0021】さらに、上記発明の電池用電極板におい
て、湾曲膨出部が未形成の無地部が、芯材の長手方向の
辺縁部に沿って長手方向に平行に形成されていることが
好ましい。これにより、芯材の長手方向の引っ張り強度
が向上して、圧延時などにおける変形を防止することが
できるとともに、無地部は、活物質の保持能力が湾曲膨
出部の形成箇所よりも低いことから、塗着済みの活物質
を容易に除去して、集電板や集電リードに対する溶接を
効率的、且つ確実に行うことができる。
【0022】また、上記無地部は、湾曲膨出部および平
坦部に対し大きなシート厚さを有していることが好まし
い。これにより、無地部を例えば抵抗溶接によって集電
体などに接合する場合には、被溶接部である無地部に大
きな圧力を加えることができるので、溶接効率が一層向
上するとともに、より確実な接合を得ることができる。
さらに、無地部に凹部または凸部が波状に形成されてい
ることが一層好ましく、これにより、湾曲膨出部の形成
時に無地部に発生するしわや歪みを除去できるととも
に、強度が向上することから、無地部に集電体を接合す
る際に無地部が折れ曲がったりすることがなく、さら
に、活物質の塗着後の圧延工程において湾曲膨出部の伸
びに追従して無地部に伸びを許容する余地を与えること
ができる。
【0023】また、上記発明の電池用電極板において、
湾曲膨出部は、その短冊状の長手方向が芯材の長手方向
に合致する配置で形成されていることが好ましい。これ
により、芯材に合剤を塗布する際には、合剤を芯材の長
手方向に沿って塗布することから、塗着スリットやダイ
のリップなどが湾曲膨出部に引っ掛かったりするのが防
止される。
【0024】さらに、上記発明の電池用電極板におい
て、活物質と導電剤と結着剤からなる合剤を芯材の両面
に塗着して形成された活物質層の中に前記芯材の全体が
埋設されていることが好ましい。これにより、電極板に
おける表面には金属の露出部分が生じないので、短絡が
抑止される。
【0025】また、本発明の電池用電極板の製造方法
は、帯状の金属シートを、互いの相対位置が接離する方
向に駆動される上型と下型との間に間欠的に送給して、
前記上型と下型とが互いに近接する相対位置となる方向
に進出駆動されたときに、金属シートにおける前記上型
と前記下型の各々の刃部が合致する位置にスリットを形
成するのとほぼ同時に、隣接する二つの前記スリット間
に形成された短冊形状部分を前記下型の各凸部で押し上
げて第1湾曲膨出部を、且つ前記上型の凸部で押し下げ
て第2湾曲膨出部を交互に形成するとともに、前記第1
および第2湾曲部が交互に配列した膨出部列の間であっ
て、前記金属シートにおける前記上型と前記下型との各
々の非加工部が合致する位置に平坦部を形成することに
より、芯材を形成し、前記芯材に、活物質を主体とする
合剤を充填状態に塗着させるようにしたことを特徴とし
ている。
【0026】この電池用電極板の製造方法では、上型と
下型とを対向間で進退駆動させて、その上型と下型との
対向間に帯状の金属シートを間欠的に送給することによ
り、複数列のスリットと第1および第2湾曲膨出部とを
ほぼ同時に一括形成できるから、本発明の電池用電極板
の芯材を、極めて簡単な工程で安価に、且つ高能率に量
産することができる。しかも、この製造方法では、上型
と下型とによって微細なスリットの形成が可能であるか
ら、第1および第2湾曲膨出部を微小ピッチで配設する
ことができ、小型で高性能な電池を得ることのできる電
池用電極板を製造することができる。
【0027】また、本発明の電池用電極板の他の製造方
法は、帯状の金属シートを、同期回転される一対の加工
ロールの間に連続的に送給して、前記金属シートにおけ
る両方の前記加工ロールの各々の円板状カッターの刃部
が噛み合う箇所にスリットを形成するのとほぼ同時に、
隣接する二つのスリット間に形成された短冊形状部分を
両方の前記加工ロールの各凸部で互いに交互に異なる方
向に押圧して第1および第2湾曲膨出部をそれぞれ形成
するとともに、前記第1および第2湾曲膨出部が交互に
配列した膨出部列の間であって、前記金属シートにおけ
る両方の前記加工ロールの各々の非加工部が合致する位
置に、平坦部を形成することにより、芯材を形成し、前
記芯材に、活物質を主体とする合剤を充填状態に塗着す
ることを特徴としている。
【0028】この電池用電極板の製造方法では、上記製
造方法と同様の効果を得られるのに加えて、金属シート
を連続的に移送しながら芯材を連続的に成形加工できる
ので、芯材の加工速度を上げることができ、生産性が一
層向上する。
【0029】また、本発明の電池用電極板のさらに他の
製造方法は、円周面の軸方向に湾曲凸部と湾曲凹部とが
交互の配置で一列に形成された凹凸部が平坦部を介在し
て円周方向に複数配列形成された金属製の電解析出ドラ
ムを、電解槽の電解液中に浸漬して一定方向に回転なが
ら、連続的に電解析出を行い、前記電解液から析出され
て前記電解析出ドラムの円周表面に付着した金属箔を剥
離して芯材を形成し、前記芯材に、活物質を主体とする
合剤を充填状態に塗着することを特徴としている。
【0030】この電池用電極板の製造方法では、上記レ
シプロ方式およびロータリー方式の各製造方法と同様の
効果を得られるのに加えて、金属シートとなる帯状の金
属箔の形成と、この金属箔に対する湾曲膨出部の成形加
工とを同時、且つ連続的に行えるので、上記各製造方法
に比較して、生産性が一層向上して更なるコストダウン
を図ることができる上に、一層薄型の芯材を容易に得る
ことができる。また、この製造方法では、電解析出によ
り芯材を形成したのちに、この芯材をめっき浴に通して
ロール側の面に電解析出すれば、表面が粗面化された芯
材を得ることができ、活物質の保持能力が一層優れた芯
材を得ることができる利点がある。
【0031】上記の製造方法において、円周の全表面が
チタンで形成されているとともに、湾曲凸部と湾曲凹部
との境界線に沿って位置するほぼ径方向の隔壁部が電気
絶縁体で形成された電解析出ドラムを用いることが好ま
しい。これにより、湾曲凸部と湾曲凹部との境界線に電
気絶縁体からなる隔壁部が介設されているので、第1お
よび第2湾曲膨出部と所定幅の平坦部とを有した形状の
芯材を高精度、且つ連続的に確実に形成することができ
る。また、析出金属を付着させて芯材を形成するための
円周の全表面が、電解析出によって他の金属と合金化し
難いチタンで形成されているから、電解析出ドラムに付
着した析出金属を容易に剥離して、高精度に所要形状と
された芯材を確実に得ることができる。
【0032】上記の各製造方法において、芯材に、これ
の加工前または加工後あるいは加工時に、電解析出法、
エッチング法、サンドブラスト法、ロール転写法、金属
溶射法または粉体焼結法の何れかの手段によって粗面化
処理を施すことが好ましい。これにより、金属シートの
表面が粗面化された芯材を得ることができる。すなわ
ち、電解析出法では微細な凸部を有する芯材を形成で
き、エッチング法およびサンドブラスト法では芯材の表
面に微細な凹部を形成でき、ロール転写法では芯材の表
面に微細な凸部を形成でき、金属溶射法では芯材の表面
に金属粒子を接着して凸部を形成でき、さらに、粉体焼
結法では使用する金属粉末の形状あるいは金属元素その
ものを変化させることで、粗面化状態および芯材の集電
性を容易にコントロールしながら金属シートの表面を粗
面化することができる。
【0033】本発明の電池は、正極板または負極板の少
なくとも一方が、請求項1〜7の何れかに記載の電池用
電極板によって構成され、前記正極板および負極板をこ
れらの間にセパレータを介在して巻回または積層して電
極群が構成され、前記電極群および電解液が電池ケース
内に収納されている。
【0034】この電池では、芯材の製造コストが低減す
る分だけコストダウンすることができ、電極板における
芯材の活物質に対する保持能力が極めて高いので、活物
質の脱落といった不都合が生じないことから、寿命特性
が向上するとともに、芯材の特に厚み方向に対する集電
効率が高いことから、放電特性が格段に向上したものと
なる。さらに、電極板の表面にバリが形成されることは
殆どないので、セパレータを薄型化することが可能とな
る結果、電池としての高エネルギー密度化を図ることが
可能となる。しかも、上記電池用電極板は、何れの電池
系にも適用しても上述と同様の効果を得られる電池を構
成できるが、特に、アルカリ蓄電池系の電池では、これ
らの電池に求められる大電流放電の性能を効果的に得る
ことができる。さらに、非水電解液系のリチウム二次電
池などにおいても、放電特性などを向上させることがで
きる。
【0035】上記電池における正,負の各電極板とし
て、湾曲膨出部が未形成の無地部が芯材の長手方向の辺
縁部に沿って長手方向に平行に形成されているものを用
いるとともに、電極群の両方に突出した正,負の前記各
電極板の各々の無地部の端面を、それぞれ正,負極の各
集電板に電気的接合した構成とすれば、溶接に適した無
地部を集電板に確実に接合できるので、リード片を介在
する場合に比較して、構成の簡素化と集電特性の向上と
を容易に図ることができる。さらに、電極板における無
地部が、湾曲膨出部および平坦部に対し大きなシート厚
さを有している構成とすれば、溶接効率が一層向上する
とともに一層確実な接合を得ることができる。さらにま
た、無地部に凹部または凸部が波状に形成されていれ
ば、湾曲膨出部の形成時に無地部に発生するしわや歪み
を除去できるとともに、強度が向上することから、無地
部に集電体を接合する際に無地部が折れ曲がったりする
ことがなく、しかも、活物質の塗着後の圧延工程におい
て湾曲膨出部の伸びに追従して無地部に伸びを許容する
余地を与えることができるといった種々の効果が得られ
る。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発
明の第1の実施の形態に係る電池用電極板を示す縦断面
図である。この電池用電極板は、帯状の芯材1にこれの
両面側から正極または負極の活物質2を主体とする合剤
が充填状態に塗着されて活物質層6が形成された構成を
有している。
【0037】図2は上記芯材1を示す斜視図、図3は無
地部5に凹凸部15を形成した場合の芯材1全体を示す
斜視図である。この芯材1は、金属シート3の表裏両方
向に交互に凸状にそれぞれ突出する短冊状の第1および
第2湾曲膨出部4,7が互いに平行な配置で金属シート
3の一方向Xに沿って形成されてなる膨出部列8が、所
定幅の平坦部9を介在して金属シート3の一方向Xに対
し直交する他方向Yに沿って多数配列された形状になっ
ている。ここで、この実施の形態において、他方向Yは
帯状の金属シート3の長手方向であり、一方向Xは帯状
の金属シート3の幅方向である。したがって、両湾曲膨
出部4,7は、その短冊状の長手方向が芯材1の長手方
向Yに合致する配置で形成されている。
【0038】湾曲膨出部4,7を加工して芯材1とされ
る前の金属シート3としては、ニッケル、銅、アルミニ
ウムまたは鉄の何れか、或いはそれらを主体とする合金
の何れかの金属箔が用いられている。または、金属シー
ト3として、金属箔、または、鉄または銅にニッケルめ
っきを施したもの、或いは鉄に銅めっきまたはニッケル
めっきを施したものが用いられており、このめっき材と
しては、20μmの素材に1〜5μmのめっき層を形成し
たものが好ましい。さらに、上記金属箔またはめっき材
からなる金属シート3は、湾曲膨出部4,7の加工前ま
たは加工後に表面が粗面化されており、これにより、芯
材1の主体となる金属シート3は、活物質2に対する保
持能力が向上したものになっている。金属シート3の粗
面化処理には、電解析出法、エッチング法、サンドブラ
スト法、ロール転写法、金属溶射法または粉体焼結法の
何れかの手段が用いられる。
【0039】さらに、芯材1には、図1および図3に示
すように、湾曲膨出部4,7が形成されない無地部5
が、芯材1の長手方向Yへの少なくとも一方の辺縁部に
沿って長手方向に平行に形成されている。なお、図3で
は、無地部5が、芯材1の長手方向Yへの両方の辺縁部
に沿って長手方向に平行に形成されている場合を例示し
ており、その無地部5には、溝状の多数の凹部15が互
いに平行な配置で波状に形成されている。なお、無地部
5には、凹部15に代えて、多数の凸条を互いに平行な
配置で波状に形成してもよい。
【0040】また、図1に示すように、金属シート3に
おける無地部5の形成箇所の厚みd2は、湾曲膨出部
4,7および平坦部9の各形成箇所の厚みd1よりも大
きく設定してもよい。また、図1に明示するように、電
池用電極板における芯材1は、これの湾曲膨出部4,7
を含む全体が、活物質2と導電剤と結着剤からなる合剤
を両面に塗着して形成された活物質層6の中に埋設され
ている。
【0041】上記形状となった芯材1は、後述するが、
金属シート3を帯状の状態で連続的に移送しながら、レ
シプロ方式の連続プレス加工またはロータリ方式の成形
加工を行うことによる簡素化された工程を経て容易に製
造できるので、安価で且つ高い量産性で製造することが
できる。上記の製造方法により製造する場合には、帯状
の金属シート3にスリットが形成されるが、このスリッ
トは、例えば、特開平11-260373 号公報に開示の展延メ
ッシュシートの製造方法において長尺方向に複数条のス
リットを断続的、且つ千鳥状に形成しているのに対し、
千鳥状とせずに、同一長さのものが一定間隔で平行に配
列したスリット列を一定の間隔をあけて並列する配置で
設ける。
【0042】さらに、上記形状となった芯材1は、後述
の電解析出法を用いて製造することもでき、この電解析
出法を用いる場合には、帯状の金属シート3の形成と、
この金属シート3に対する湾曲膨出部4,7の成形加工
とを同時、且つ連続的に行って一挙に製造できるので、
一層安価なものをより高い量産性で製造することができ
る。
【0043】上記電極板は、芯材1における金属シート
3の表裏両面に交互に突出して活物質2に対する接触面
積が大きい第1および第2湾曲膨出部4,7が、活物質
2の集電体として機能するので、活物質2の利用度が非
常に高くなり、特に金属シート3の厚さ方向の集電性能
が格段に向上して集電効率が格段に高くなる。さらに、
活物質層6は、第1および第2湾曲膨出部4,7によっ
て金属シート3の表裏両面側から抱えられる状態で保持
されるので、活物質2の保持能力が極めて高いものとな
る。そのため、上記電極板は、特に渦巻状電極群を構成
した場合にも活物質2の脱落を確実に防止することがで
き、活物質2の単位体積当たりの充填量を大きくして
も、活物質2の利用効率の低下を招かないので、電池の
単位容積当たりの大電流放電特性が従来の二次元芯材に
比較して大幅に向上する。
【0044】また、上記芯材1は、一枚物の金属シート
3に平行に形成したスリットからなる短冊状の箇所を表
裏両面側に凸状に塑性変形させることによって湾曲膨出
部4,7を形成できるので、これによってバリなどが発
生することがないから、内部ショートなどが発生するお
それがない。また、比較的薄い金属シート3を塑性変形
することにより形成できるので、活物質2に対する体積
比率が低くなって電池としての高エネルギー密度化を図
ることが可能となる。しかも、上記芯材1は、金属シー
ト3の表裏両面側に交互に突出される第1および第2湾
曲膨出部4,7の間に、側面視でほぼ楕円形状の空間が
形成されるので、電池を構成したときに、電解液や電池
内の反応に伴うイオンやガスを良好に流通させることが
でき、二次元的な活物質の塗着をした電極板に比較して
集電効率が高くなって大電流を流すことができる。
【0045】さらに、上記電池用電極板では、芯材1の
長手方向の辺縁部に沿って無地部5が形成されているの
で、芯材1の長手方向の引っ張り強度が向上して、圧延
時などにおける変形を防止することができ、集電板や集
電リードに対する溶接を効率的、且つ確実に行うことが
できる。しかも、無地部5には、図3に示すように、凹
部15(または凸部)が波状の配置で形成されてしいる
ので、湾曲膨出部4,7の形成時に無地部5に発生する
しわや歪みを除去できるとともに、無地部5の強度が向
上することから、無地部5に後述の集電体を接合する際
に無地部5が折れ曲がったりすることがなく、さらに、
活物質2の塗着後の圧延工程において湾曲膨出部4,7
の伸びに追従して無地部5に伸びを許容する余地を与え
ることができる。さらに、無地部5は、湾曲膨出部4,
7および平坦部9の厚みd1よりも大きな厚みd2に形
成されているので、無地部5を例えば抵抗溶接によって
集電体などに接合する場合には、被溶接部である無地部
5に大きな圧力を加えることができるので、溶接効率が
一層向上するとともに、より確実な接合を得ることがで
きる。
【0046】また、上記電池用電極板では、湾曲膨出部
4,7がその短冊状の長手方向が芯材1の長手方向Yに
合致する配置で形成されているので、芯材1に合剤を塗
布する際には、合剤を芯材1の長手方向に沿って塗布す
ることから、塗着スリットやダイのリップなどが湾曲膨
出部4,7に引っ掛かったりするのが防止される。さら
に、芯材1はこれの全体が活物質層6中に埋設されてい
る。
【0047】特に、この電極板は、現在において性能面
だけを見た場合に最も優れている発泡状金属多孔体基板
を芯材とする電極板と比較して、低コストで生産でき、
最初から無地部5を容易に形成できることから、集電体
の接合が容易であり、薄型化し易いなどの大きな利点が
ある。
【0048】図4は本発明の第2の実施の形態に係る電
池用電極板を示す縦断面図である。この電池用電極板
は、芯材10にこれの両面側から正または負の活物質2
を主体とする合剤が塗着されて活物質層6が形成されて
なり、芯材10が、表裏両方向に交互に凸状に突出する
短冊状の第1および第2湾曲膨出部11,12が互いに
平行な配置で一方向に沿って形成されてなる膨出部列1
3が、所定幅の平坦部14を介在して一方向に対し直交
する他方向に沿って配設された形状になっているのは第
1の実施の形態と同様である。
【0049】上記芯材10が第1の実施の形態の芯材1
と相違する点は、金属シート3に代えて、金属箔17a
の両側表面に粗面化されたニッケルめっき層17bを形
成してなる圧延ニッケルめっき箔17を用いた構成のみ
である。したがって、この芯材10は、第1の実施の形
態で説明したと同様の効果を得られるのに加えて、圧延
ニッケルめっき箔17の表面は、金属シート3に比較し
て荒れた粗面になっているので、この圧延ニッケルめっ
き箔17の表面による活物質2の保持力が向上する利点
がある。
【0050】つぎに、第1の実施の形態の電池用電極板
における芯材1の製造方法について説明する。図5は、
レシプロ方式の連続プレス加工による製造方法に係る製
造装置の要部を示す斜視図である。この製造装置は上型
18と下型19とを備えて構成され、この上型18およ
び下型19は、いずれもシャリーングカッタを構成する
複数の板状カッター20を、自体の厚みに相当する所定
間隔を設けて重ね合わせた構成になっている。各板状カ
ッター20には、ほぼ半円状となった凸部21が所定ピ
ッチで形成されている。この各凸部21の両側縁部は、
金属シート3を剪断するためのシャリーングカッターの
刃部22として形成されている。板状カッター20にお
ける隣接する各二つの凸部21,21間には、平坦面と
なった非加工部23が形成されている。
【0051】図5では、主として下型19の構成を示し
ているが、上型18は、下型19と同一構成のものを上
下反転させ、且つ自体の板状カッター20が下型19の
板状カッター20に対し齟齬状に相対向する配置で設け
られている。したがって、上型18と下型19とが互い
に近接する相対方向に駆動されたときには、上型18の
各板状カッター20が、下型19の隣接する二つの板状
カッター20の間および最外側の板状カッター20の側
面に摺接状態に入り込む。
【0052】芯材1の素材となる金属シート3は、帯状
の状態で上型18と下型19との間に間欠的に送給さ
れ、上型18と下型19とは、金属シート3が間欠移送
されたのちに位置決め停止されたときに、互いに近接す
る相対位置となる方向に進出駆動される。これにより、
上型18の板状カッター20と下型19の板状カッター
20とは、互いに噛み合って、対向間に送給された金属
シート3に、図6(b)に示すようなスリット24と湾
曲膨出部4,7とを形成する。その後に、上型18と下
型19とは互いに離間する方向に後退駆動され、続いて
金属シート3が所定ピッチだけ間欠移送され、以後、上
述と同様の動作を繰り返す。
【0053】図6(a)は上型18と下型19との噛み
合い状態を模式的に示した平面図、同(b)は上型18
と下型19との噛み合いによって金属シート3に形成さ
れたスリット24と湾曲膨出部4,7とを模式的に示し
た平面図である。同図に示すように、金属シート3に
は、上型18と下型19の各々の刃部22,22が合致
する位置で剪断されてスリット24が形成されるのとほ
ぼ同時に、隣接する二つのスリット24,24間に形成
された短冊形状部分が下型19の各凸部21で押し上げ
られて第1湾曲膨出部4が、且つ上型18の凸部21で
押し下げられて第2湾曲膨出部7がそれぞれ形成され、
上下の非加工部23が合致する位置に平坦部9が形成さ
れ、図3に示した芯材1が出来上がる。なお、上述のス
リット24は、特開平11-260373 号公報に開示の展延メ
ッシュシートの製造方法における長尺方向に複数条が断
続的、且つ千鳥状に形成されたスリットと異なり、千鳥
状とせずに、同一長さのものが一定間隔で平行に配列し
たスリット列を一定の間隔をあけて並列する配置で設け
られている。
【0054】この芯材1の製造方法では、板状カッター
20を所定間隔で重ね合わせた上型18と下型19とを
対向間で進退駆動させて、その上型18と下型19との
対向間に帯状の金属シート3を送給することにより、複
数列のスリット24と湾曲膨出部4,7とをほぼ同時に
一括形成できる。したがって、この芯材1の製造方法で
は、極めて簡単な工程で芯材1を製造でき、安価な芯材
1を高能率に量産することができる。しかも、この製造
方法では、板状カッター20の最小厚さを100μmを加
工限界として微細なスリット24の形成が可能であるか
ら、第1および第2湾曲膨出部4,7を微小ピッチで配
設することができ、小型で高性能な電池を得ることので
きる電池用電極板を製造することができる。
【0055】図7は、第1の実施の形態の電池用電極板
における芯材1の他の製造方法に係る製造装置の要部を
示す側面図である。この製造方法では、ロータリ方式の
成形加工により芯材1を連続的に製作しようとするもの
である。上記製造装置は、一対の加工ロール27,28
を、金属シート3の厚さ寸法に相当する間隔で上下に相
対向させた構成になっている。上下の加工ロール27,
28は、両側縁部に刃部32が形成された凸部29が周
縁部に所定ピッチで配設され、且つ隣接する二つの凸部
29間に非加工部30が形成された円板状カッター31
を所定枚数備えてなり、これら円板状カッター31を、
各々の各凸部29が合致する配置で、且つ自体の厚さ寸
法の間隔で図の前後方向に重ね合わせて構成されてい
る。そして、上下のロール27,28は、一方の隣接す
る2枚の円板状カッター31,31間に他方の円板状カ
ッター31が入り込むように図の前後方向に位置をずら
せた相対位置で相対向する配置で対設されている。
【0056】この製造装置では、両加工ロール27,2
8を同期回転させるとともに、この両加工ロール27,
28間に帯状の金属シート3が連続的に移送して送り込
まれる。これにより、金属シート3には、上部の加工ロ
ール27の円板状カッター31の刃部32と下部の加工
ロール28の円板状カッター31の刃部32とが噛み合
う箇所で剪断されてスリット24が形成されるのとほぼ
同時に、隣接する二つのスリット24間に形成された短
冊形状部分が下部の加工ロール28の各凸部29で押し
上げられて第1湾曲膨出部4が、且つ上部の加工ロール
27の凸部29で押し下げられて第2湾曲膨出部7がそ
れぞれ形成され、上下の非加工部30,30が合致する
位置に平坦部9が形成されて、図3に示した芯材1が形
成される。
【0057】この上下の加工ロール27,28を用いた
ロータリ方式の製造方法では、金属シート3を連続的に
移送しながら芯材1を連続的に成形加工できるので、金
属シート3を断続的に移送する図5のレシプロ方式の製
造方法に比較して加工速度を上げることができ、生産性
が一層向上する。但し、このロータリ方式の製造方法で
は、円板状カッター31の厚さ寸法を小さくするのに限
度があるため、湾曲膨出部4,7の配設ピッチが、上記
レシプロ方式の製造方法に比較して僅かに大きくなって
しまう。
【0058】図8は、第1の実施の形態の電池用電極板
における芯材1のさらに他の製造方法に係る製造装置の
切断側面図である。この製造方法では、電解析出法によ
って金属シート3を連続的に作製するのと同時に、その
金属シート3に湾曲膨出部4,7、平坦部9および無地
部5を一挙に形成するものである。換言すると、この製
造方法は、金属シート3に湾曲膨出部4,7、平坦部9
および無地部5を有する帯状の芯材1を一挙に形成する
ものである。
【0059】上記製造装置は、ロール状の電解析出ドラ
ム37が、電解層(めっき槽)34に充満された電解液
(めっき浴)33中に浸漬した状態で電解層34の内部
に設けられ、電解析出ドラム37が矢印で示す一定方向
に所定の回転速度で連続的に回転されながら、電解槽3
4をアノードとし、且つ電解析出ドラム37をカソード
として連続的に電解析出が行われることにより、電解液
33から電解析出したニッケルが電解析出ドラム37の
円周表面に回転に伴い徐々に堆積する状態に付着されて
いき、最終的に所要厚みの金属箔38が形成される。
【0060】図9ないし図12は何れも電解析出ドラム
37を示し、図9は拡大側面図、図10は拡大して示し
た一部の切断側面図、図11は図9のA−A線で切断し
た拡大断面図、図12は図9のB−B線断面図である。
この電解析出ドラム37は、円周面の軸方向xに湾曲凸
部39と湾曲凹部40とが交互の配置で一列に形成され
た凹凸部41が所定幅の平坦部42を介在して円周方向
yに配列形成された形状になっている。また、電解析出
ドラム37には、図12に示すように、軸方向の両端部
と中央部とにそれぞれ湾曲凸部39および湾曲凹部40
が未形成の無地部43,44が円周方向yに平行に形成
されている。さらに、図10および図11に示すよう
に、電解析出ドラム37における円周の全表面つまり湾
曲凸部39、湾曲凹部40、平坦部42および無地部4
3,44の各表面には、チタンにより形成された金属付
着面47が設けられているとともに、図11に示すよう
に、湾曲凸部39と湾曲凹部40との境界線において各
々の側辺部を接続する状態でほぼ径方向に伸びる隔壁部
48が電気絶縁体で形成されている。
【0061】電解槽34では、この電解槽34をアノー
ドとし、且つ電解析出ドラム37をカソードとして連続
的に電解析出が行われており、電解液33から電解析出
した金属(例えば、ニッケル)は、電解析出ドラム37
の周面における金属付着面47の全表面に均等な厚みで
堆積しながら付着していく。そして、一定の回転速度で
連続的に回転する電解析出ドラム37が一回転近く回転
したときは、図8に示すように、析出した金属が電解析
出ドラム37の外周面に20μm〜30μm程度の厚みに堆
積して、金属箔38が形成される。この金属箔38は、
上記の所要厚みとなった時点で剥離して芯材1として電
解槽34から取り出され、中間ガイドローラ49を介し
て巻き取りドラム50に巻き取られていく。ここで、金
属付着面47は、電解析出して何れの金属とも合金化し
難いチタンで形成されているので、堆積付着した金属箔
38が容易に剥離される。
【0062】この巻き取りドラム50に巻き取られる芯
材1は図3に示す第1の実施の形態の芯材1と同様の形
状を有している。すなわち、芯材1は、湾曲凸部39お
よび湾曲凹部40によって金属箔38の表裏両方向に交
互に凸状にそれぞれ突出する短冊状の第1および第2湾
曲膨出部4,7が軸方向xに沿って形成され、この互い
に隣接する第1および第2湾曲膨出部4,7の間に、電
気絶縁体からなる隔壁部48によって側面視ほぼ楕円形
状の空間が形成され、さらに、第1および第2湾曲膨出
部4,7が交互に連続して配列してなる膨出部列8が、
平坦部42によって形成される所定幅の平坦部9を介在
して円周方向yに沿って複数列配設され、無地部43に
よって無地部5が形成されて、第1の実施の形態の芯材
1と同形状に高精度に形成される。また、この製造装置
では、図8に示す電解析出ドラム37の形状から明らか
なように、二つの芯材1が並設状態で同時に形成されて
いき、巻き取りドラム50に一旦巻き取られたのちに、
中央部の無地部44によって形成された部分をこれの中
央部で切断して個々の芯材1に分離される。
【0063】この電解析出法による製造方法では、上述
したレシプロ方式およびロータリー方式の各製造方法と
同様の効果を得られるのに加えて、金属シートとなる帯
状の金属箔38の形成と、この金属箔38に対する湾曲
膨出部4,7、平坦部9および無地部44の成形加工と
を同時、且つ連続的に行えるので、上記各製造方法に比
較して、生産性が一層向上して更なるコストダウンを図
ることができ、しかも、レシプロ方式およびロータリー
方式の各製造方法に比較して一層薄型化した芯材1を容
易に製造することができる利点がある。また、この製造
方法では、電解析出により芯材1を形成したのちに、こ
の芯材1をめっき浴に通してローラ側の面に電解析出す
れば、表面が粗面化された芯材を簡単に得ることがで
き、活物質の保持能力が一層優れた芯材1を得ることが
できる。
【0064】図13は、第1の実施の形態の電極用電極
板を用いて構成したニッケル水素蓄電池を示す一部破断
した正面図である。この電池は、図3の芯材1に、水酸
化ニッケル粉を主成分とする正極合剤を塗着して正極板
51を形成し、図2の芯材1に、水素吸蔵合金粉を主成
分とする負極合剤を塗着して負極板52を形成し、この
正,負の電極板51,52を、これらの間にセパレータ
53を介在して積層した状態で渦巻状に巻回することに
より、渦巻状電極群54が構成されている。
【0065】つぎに、上記電池における正,負の電極板
51,52の具体例について説明する。芯材1は、湾曲
膨出部4,7および平坦部9の形成箇所の厚みd1(図
1に明示)が20μm程度で、無地部5の形成箇所の厚み
d2(図1に明示)が30〜40μm程度であって、この無
地部5に図3に示した多数の凹部15が平行に形成され
ており、両湾曲膨出部4,7の各々の頂部間の厚みd3
(図1に明示)が0.35mm程度となる形状とした。な
お、両湾曲膨出部4,7の各々の頂部間の厚みは、活物
質2を塗着後の圧延工程を経た時点で0.30mm程度にな
る。
【0066】正極板51は、上記芯材1の両面に正極合
剤を塗着して活物質層6(図1に明示)を形成すること
により構成した。正極合剤は、水酸化ニッケル粉末と、
水酸化コバルトと、結着剤としてのCMC(カルボキシ
メチルセルロース)およびPTFE(ポリテトラフルオ
ルエチレン)とを水と共に混練して、含水率が17〜19%
のペースト状とした。このペースト状の正極合剤を芯材
1の両面に0.65mmの厚みに塗着して活物質層6を形成
し、この活物質層6を乾燥させたのち、圧延して0.45m
mの厚みとして、長さが390 mmで幅が35mm(1mm
の幅を有する無地部5を含む)の寸法を有する矩形状に
切断して、容量が3000mAhの正極板51を得た。
【0067】一方、負極板52は、パンチングメタルの
両面に負極合剤を塗着して活物質層6を形成することに
より構成した。負極合剤は、周知の組成を有する水素吸
蔵合金と、導電剤としての炭素(カーボンブラック)
と、結着剤としてのSBR(スチレン−ブタジエン・ラ
バー)、PTFEおよびCMCとを水と共に混練して、
ペースト状とした。このペースト状の負極合剤を芯材1
の両面に0.42mmの厚みに塗着して活物質層6を形成
し、この活物質層6を乾燥させたのち、圧延して0.22m
mの厚みとして、長さが440 mmで幅が35mm(この幅
には1mmの幅を有する無地部5を含む)の寸法を有す
る矩形状に切断して、容量が4800mAhの負極板52を
得た。
【0068】そして、渦巻状電極群54の一方側に突出
した負極板52の無地部5の端面には抵抗溶接によって
負極側集電板57が接合され、渦巻状電極群54の他方
側に突出した正極板51の無地部5の端面には抵抗溶接
によって正極側集電板58が接合されている。電池ケー
ス59内には、上記両集電体57,58を接合した渦巻
状電極群54が収容され、さらに電解液(図示せず)が
注液される。そののちに、電池ケース59の開口部は、
封口板60,安全弁61、絶縁ガスケット62および金
属キャップ63を組み立ててなる封口体64が挿入され
たのち、電池ケース59の開口端縁部を内方にかしめ加
工して密閉されている。なお、負極側集電板57は電池
ケース59の底部に溶接により接合され、正極側集電板
58は正極リード67を介して封口板60に電気接続さ
れている。これにより、容量が3000mAhのサブCタイ
プ(単2タイプよりも僅かに小さいタイプ)のニッケル
水素蓄電池が構成されている。
【0069】このニッケル水素蓄電池では、これの正極
板51の芯材として従来用いられていた発泡状金属多孔
体基板に比較して、低コストで、且つ無地部5の形成が
容易であるとともに薄型化し易い芯材1を用いているの
で、芯材1の製造コストが低減する分だけコストダウン
することができ、無地部5を最初から形成できることか
ら、溶接に適した無地部5を正極側集電体58に確実に
接合できるので、構成の簡素化と集電特性の向上とを容
易に図ることができ、芯材1の集電効率が高いことから
放電特性が向上したものとなり、さらに、薄型化によっ
て電池としての高エネルギー密度化を図ることが可能と
なり、電気抵抗の増大を極力抑制していることによって
大きな電流を流すことができる。しかも、このニッケル
水素蓄電池は、正負の電極板51,52における芯材1
の活物質2に対する保持能力が極めて高いので、活物質
2の脱落といった不都合が生じないことから、寿命を確
保することができる。なお、正負の電極板51,52を
図3の第2の実施の形態に構成すると、活物質2の保持
力が一層向上して、渦巻状電極群54の構成に好都合と
なる。
【0070】
【発明の効果】以上のように、本発明の電池用電極板に
よれば、芯材を簡素化された工程を経ることによって形
成できるので、安価なものを高い量産性で製造すること
ができる。また、活物質の利用度が非常に高くなり、電
池を構成したときに放電特性が著しく向上する。さら
に、活物質の保持能力が極めて高いものとなり、特に渦
巻状電極群を構成するのに良好なものとなるとともに、
電池の単位容積当たりの大電流放電特性が従来に比し大
幅に向上する。また、内部ショートなどが発生するおそ
れがなく、活物質に対する体積比率が低くなって電池と
しての高エネルギー密度化を図ることが可能となり、さ
らに、電池を構成したときに、電解液や電池内の反応に
伴うイオンやガスを良好に流通させることができるとと
もに、電気抵抗の増大を極力抑制できることから、大き
な電流を流すことができる。
【0071】本発明の電池用電極板の製造方法によれ
ば、上型と下型とを対向間で進退駆動させて、その上型
と下型との対向間に帯状の金属シートを間欠的に送給す
ることにより、複数列のスリットと第1および第2湾曲
膨出部とをほぼ同時に一括形成できるから、極めて簡単
な工程で芯材を製造でき、安価な芯材を高能率に量産す
ることができる。しかも、この製造方法では、上型と下
型とによって微細なスリットの形成が可能であるから、
第1および第2湾曲膨出部を微小ピッチで配設すること
ができ、小型で高性能な電池を得ることのできる電池用
電極板を製造することができる。
【0072】また、電池用電極板の他の製造方法では、
ロータリ方式の成形加工により芯材を製造するようにし
たので、金属シートを連続的に移送しながら芯材を連続
的に成形加工することができ、芯材の加工速度を上げる
ことができることから、生産性が一層向上する。
【0073】また、電池用電極板のさらに他の製造方法
では、電解析出法により芯材を製造するようにしたの
で、金属シートとなる帯状の金属箔の形成と、この金属
箔に対する湾曲膨出部の成形加工とを同時、且つ連続的
に行えるので、生産性が一層向上して更なるコストダウ
ンを図ることができるとともに、極めて薄型化した芯材
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る電池用電極板
を示す縦断面図。
【図2】同上の電池用電極板における芯材を示す斜視
図。
【図3】無地部に凹凸部を形成した場合の芯材の全体を
示す斜視図。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る電池用電極板
を示す縦断面図。
【図5】同上の芯材をレシプロ方式で製造する製造方法
に係る製造装置の要部を示す斜視図。
【図6】(a)は同上製造装置における上型と下型との
噛み合い状態を模式的に示した平面図、(b)は上型と
下型との噛み合いによって金属シートに形成されたスリ
ットと湾曲膨出部とを模式的に示す平面図。
【図7】同上の芯材をロータリー方式で製造する製造方
法に係る製造装置を示す要部の側面図。
【図8】同上の芯材を電解析出法で製造する製造方法に
係る製造装置を示す一部破断した側面図。
【図9】同上の製造装置における電解析出ドラムを示す
拡大側面図。
【図10】同上の電解析出ドラムの拡大して示した一部
の切断側面図。
【図11】図8のA−A線で切断した拡大断面図。
【図12】図8のB−B線断面図。
【図13】同上の電池用電極板を用いて構成した電池を
示す一部破断した正面図。
【符号の説明】
1,10 芯材 2 活物質 3 金属シート 4,11 第1湾曲膨出部 5 無地部 6 活物質層 7,12 第2湾曲膨出部 8,13 膨出部列 9,14 平坦部 17 圧延ニッケルめっき箔(ニッケルめっき箔) 18 上型 19 下型 21,29 凸部 22 刃部 24 スリット 23,30 非加工部 27,28 加工ロール 31 円板状カッター 32 円板状カッタの刃部 33 電解液 34 電解槽 37 電解析出ドラム 38 金属箔 39 湾曲凸部 40 湾曲凹部 41 凹凸部 42 平坦部 43,44 無地部 47 金属付着面(チタン) 48 隔壁部 51 正極板 52 負極板 53 セパレータ 54 電極群 57 負極側集電板 58 正極側集電板 59 電池ケース X 一方向 Y 他方向 x 軸方向 y 円周方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 4/66 H01M 4/66 A 10/04 10/04 W (72)発明者 前田 明宏 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5H017 AA02 AA03 AS02 BB06 BB16 BB19 CC05 DD01 EE01 EE04 EE05 5H028 AA05 BB03 BB07 BB18 CC05 CC07 CC12 EE01 5H050 AA19 BA14 BA17 CA03 CB16 DA04 DA06 DA07 DA08 FA05 FA15 GA09 GA22 GA29

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活物質を主体とする合剤が芯材に充填状
    態に塗着されてなり、 前記芯材は、金属シートの表裏両方向に交互に凸状にそ
    れぞれ突出する短冊状の第1および第2湾曲膨出部が前
    記金属シートの一方向に沿って形成されてなる膨出部列
    が、所定幅の平坦部を介在して前記金属シートの前記一
    方向に対し直交する他方向に沿って複数列配設された形
    状を有していることを特徴とする電池用電極板。
  2. 【請求項2】 湾曲膨出部の加工前の金属シートは、ニ
    ッケル、銅、アルミニウムまたは鉄の何れか、或いはそ
    れらを主体とする合金の何れかの金属箔である請求項1
    に記載の電池用電極板。
  3. 【請求項3】 湾曲膨出部の加工前の金属シートは、鉄
    または銅にニッケルめっきを施したもの、或いは鉄に銅
    めっきまたはニッケルめっきを施したものである請求項
    1に記載の電池用電極板。
  4. 【請求項4】 芯材は、表面が粗面化された金属シート
    からなる請求項1、2または3に記載の電池用電極板。
  5. 【請求項5】 湾曲膨出部が未形成の無地部が、芯材の
    長手方向の辺縁部に沿って長手方向に平行に形成されて
    いる請求項1〜4の何れかに記載の電池用電極板。
  6. 【請求項6】 芯材における無地部が、湾曲膨出部およ
    び平坦部に対し大きなシート厚さを有している請求項5
    に記載の電池用電極板。
  7. 【請求項7】 芯材における無地部に凹部または凸部が
    波状に形成されている請求項5に記載の電池用電極板。
  8. 【請求項8】 湾曲膨出部は、その短冊状の長手方向が
    芯材の長手方向に合致する配置で形成されている請求項
    1〜7の何れかに記載の電池用電極板。
  9. 【請求項9】 活物質と導電材と結着材からなる合剤を
    芯材の両面に塗着して形成された活物質層の中に前記芯
    材の全体が埋設されている請求項1〜8の何れかに記載
    の電池用電極板。
  10. 【請求項10】 帯状の金属シートを、互いの相対位置
    が接離する方向に駆動される上型と下型との間に間欠的
    に送給して、 前記上型と下型とが互いに近接する相対位置となる方向
    に進出駆動されたときに、金属シートにおける前記上型
    と前記下型の各々の刃部が合致する位置にスリットを形
    成するのとほぼ同時に、隣接する二つの前記スリット間
    に形成された短冊形状部分を前記下型の各凸部で押し上
    げて第1湾曲膨出部を、且つ前記上型の凸部で押し下げ
    て第2湾曲膨出部を交互に形成するとともに、前記第1
    および第2湾曲膨出部が交互に配列した膨出部列の間で
    あって、前記金属シートにおける前記上型と前記下型と
    の各々の非加工部が合致する位置に、平坦部を形成する
    ことにより、芯材を形成し、 前記芯材に、活物質を主体とする合剤を充填状態に塗着
    することを特徴とする電池用電極板の製造方法。
  11. 【請求項11】 帯状の金属シートを、同期回転される
    一対の加工ロールの間に連続的に送給して、 前記金属シートにおける両方の前記加工ロールの各々の
    円板状カッターの刃部が噛み合う箇所にスリットを形成
    するのとほぼ同時に、隣接する二つのスリット間に形成
    された短冊形状部分を両方の前記加工ロールの各凸部で
    互いに交互に異なる方向に押圧して第1および第2湾曲
    膨出部をそれぞれ形成するとともに、前記第1および第
    2湾曲膨出部が交互に配列した膨出部列の間であって、
    前記金属シートにおける両方の前記加工ロールの各々の
    非加工部が合致する位置に、平坦部を形成することによ
    り、芯材を形成し、 前記芯材に、活物質を主体とする合剤を充填状態に塗着
    することを特徴とする電池用電極板の製造方法。
  12. 【請求項12】 円周面の軸方向に湾曲凸部と湾曲凹部
    とが交互の配置で一列に形成された凹凸部が平坦部を介
    在して円周方向に複数配列形成された金属製の電解析出
    ドラムを、電解槽の電解液中に浸漬して一定方向に回転
    しながら、連続的に電解析出を行い、 前記電解液から析出されて前記電解析出ドラムの円周表
    面に付着した金属箔を剥離して芯材を形成し、 前記芯材に、活物質を主体とする合剤を充填状態に塗着
    することを特徴とする電池用電極板の製造方法。
  13. 【請求項13】円周の全表面がチタンで形成されている
    とともに、湾曲凸部と湾曲凹部との境界線に沿って位置
    するほぼ径方向の隔壁部が電気絶縁体で形成された電解
    析出ドラムを用いるようにした請求項12に記載の電池
    用電極板の製造方法。
  14. 【請求項14】 芯材に、これの加工前または加工後あ
    るいは加工時に、電解析出法、エッチング法、サンドブ
    ラスト法、ロール転写法、金属溶射法または粉体焼結法
    の何れかの手段によって粗面化処理を施すようにした請
    求項10〜13の何れかに記載の電池用電極板の製造方
    法。
  15. 【請求項15】 正極板または負極板の少なくとも一方
    が、請求項1〜7の何れかに記載の電池用電極板によっ
    て構成され、前記正極板および負極板をこれらの間にセ
    パレータを介在して巻回または積層して電極群が構成さ
    れ、前記電極群および電解液が電池ケース内に収納され
    てなる電池。
  16. 【請求項16】 正,負の各電極板が請求項6または7
    に記載の電池用電極板によって構成され、電極群の両方
    に突出した正,負の前記各電極板の各々の無地部の端面
    が、それぞれ正,負極の各集電板に電気的接合されてい
    る請求項15に記載の電池。
JP2001021522A 2000-04-28 2001-01-30 電池用電極板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3838878B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021522A JP3838878B2 (ja) 2000-04-28 2001-01-30 電池用電極板およびその製造方法
TW090110111A TW490877B (en) 2000-04-28 2001-04-27 Battery electrode plate and its manufacturing method
PCT/JP2001/003802 WO2001084656A1 (en) 2000-04-28 2001-05-01 Electrode plate for cell and method for manufacturing the same
EP01926118A EP1291943A4 (en) 2000-04-28 2001-05-01 ELECTRODE PLATE FOR CELL AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
KR1020027014488A KR100714001B1 (ko) 2000-04-28 2001-05-01 전지용 전극판 및 그 제조방법
CNB018087795A CN1214477C (zh) 2000-04-28 2001-05-01 电池用电极板及其制造方法
US10/258,830 US6979517B2 (en) 2000-04-28 2001-05-01 Electrode plate for cell and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-128674 2000-04-28
JP2000128674 2000-04-28
JP2001021522A JP3838878B2 (ja) 2000-04-28 2001-01-30 電池用電極板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002015741A true JP2002015741A (ja) 2002-01-18
JP3838878B2 JP3838878B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=26591044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001021522A Expired - Fee Related JP3838878B2 (ja) 2000-04-28 2001-01-30 電池用電極板およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6979517B2 (ja)
EP (1) EP1291943A4 (ja)
JP (1) JP3838878B2 (ja)
KR (1) KR100714001B1 (ja)
CN (1) CN1214477C (ja)
TW (1) TW490877B (ja)
WO (1) WO2001084656A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004015795A1 (ja) * 2002-08-09 2004-02-19 Japan Storage Battery Co., Ltd. 電池極板用格子体の製造法および電池の製造法
WO2004077594A1 (en) * 2003-02-21 2004-09-10 Energreen Co Ltd Stair type electrode plate and nickel/metal hydryde secondary battery having the same
JP2004342519A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 M & G Eco Battery Institute Co Ltd ペースト式薄型電極を用いた電池とその製造方法
JP2007149647A (ja) * 2005-10-28 2007-06-14 Sanyo Electric Co Ltd ニッケル水素蓄電池
US7595135B2 (en) 2003-04-22 2009-09-29 Panasonic Corporation Alkali storage battery and method of producing the same
JP2009233693A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Toyota Boshoku Corp メッシュ状体の製造装置
JP2011501441A (ja) * 2007-10-19 2011-01-06 アクシオン パワー インターナショナル,インコーポレイテッド 低抵抗格子体を持つ電極および該低抵抗格子体を持つ電極を有するハイブリッドエネルギー貯蔵装置
JP2011154788A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Hitachi Maxell Energy Ltd 電池
WO2012132999A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 富士フイルム株式会社 集電体用アルミニウム基材、集電体、正極、負極および二次電池
JP2013101960A (ja) * 2010-07-09 2013-05-23 Nisshin Steel Co Ltd リチウムイオン二次電池負極集電体の製法
JP2013211145A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Toyota Industries Corp 蓄電装置及び二次電池並びに蓄電装置の製造方法
CN104465083A (zh) * 2014-12-11 2015-03-25 铜陵市启动电子制造有限责任公司 一种高焊接牢度的薄膜电容引出电极
JP2018505071A (ja) * 2014-11-11 2018-02-22 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー ペーストインプリンティングによる高容量の構造体及びモノリス

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003103076A1 (ja) * 2002-06-04 2003-12-11 伊藤忠商事株式会社 導電材混合電極活物質、電極構造、二次電池、及び導電材混合電極活物質の製造方法
US7547487B1 (en) * 2004-05-18 2009-06-16 Ovonic Battery Company, Inc. Multi-cell battery assembly
US20070025931A1 (en) * 2004-09-09 2007-02-01 Basf Aktiengesellschaft Powdery preparations containing 2.4.6-trianilino-p-(carbo-2'-ethylhexyl-1'-oxi)-1.3.5-triazine
PL1675205T3 (pl) * 2004-12-10 2017-07-31 Hoppecke Batterie Systeme Gmbh Akumulator zasadowy
JP5224649B2 (ja) * 2006-03-29 2013-07-03 日本碍子株式会社 導電性接続部材および固体酸化物形燃料電池
JP4635978B2 (ja) * 2006-08-02 2011-02-23 ソニー株式会社 負極及び二次電池
US9017877B2 (en) * 2007-05-24 2015-04-28 Nissan Motor Co., Ltd. Current collector for nonaqueous solvent secondary battery, and electrode and battery, which use the current collector
US8347468B2 (en) * 2008-12-12 2013-01-08 Axion Power International Inc. Method of making a current collector
KR101519587B1 (ko) 2009-09-28 2015-05-13 주식회사 엘지화학 이차 전지용 전극체 및 이를 포함하는 이차 전지
HUE043029T2 (hu) * 2009-10-23 2019-07-29 Sei Corp Eljárás lítium szekunder telep elõállítására és berendezés arra
JP4700130B1 (ja) * 2010-02-01 2011-06-15 富士フイルム株式会社 絶縁性金属基板および半導体装置
JP2012003970A (ja) 2010-06-17 2012-01-05 Finecs Kk 二次電池用金属箔および二次電池
JP5306418B2 (ja) 2010-07-09 2013-10-02 日新製鋼株式会社 銅被覆鋼箔、負極用電極及び電池
JP5757414B2 (ja) * 2010-08-18 2015-07-29 株式会社Gsユアサ 電池用電極シート及びその製造方法
CN102623714B (zh) * 2011-01-31 2016-05-25 魏达平 一种具有凹凸状结构的铅酸蓄电池板栅
TW201304245A (zh) * 2011-07-15 2013-01-16 Growin Automation Co Ltd 將極群組合於外殼的製程
CN102324525A (zh) * 2011-09-19 2012-01-18 东风汽车股份有限公司 一种高能量铅酸蓄电池极板及其制造方法
JP5822071B2 (ja) * 2011-11-10 2015-11-24 トヨタ自動車株式会社 板状多孔品の成形方法及び成形装置
KR101406550B1 (ko) * 2012-09-05 2014-06-11 주식회사 포스코 전기주조용 모판, 그 제조방법 및 이를 이용한 금속지지체 제조방법
KR101328303B1 (ko) * 2012-09-05 2013-11-14 주식회사 포스코 전기주조용 모판, 그 제조방법 및 이를 이용한 금속지지체 제조방법
US8974940B1 (en) * 2012-12-21 2015-03-10 Vizn Energy Systems, Inc. Electrode configured for turbulence
US9184454B1 (en) 2012-12-21 2015-11-10 Vizn Energy Systems, Incorporated Mixing arrangement for a flow cell of an energy storage system
US9276266B1 (en) 2012-12-21 2016-03-01 Vizn Energy Systems, Incorporated Perforated electrode plate
KR102018256B1 (ko) * 2013-04-18 2019-10-14 에스케이이노베이션 주식회사 이차 전지용 배터리 셀 및 이를 포함하는 배터리 팩
US9941548B2 (en) * 2013-06-20 2018-04-10 Landmark Battery Innovations, Inc. Nickel iron battery
KR101678813B1 (ko) * 2014-01-28 2016-11-23 주식회사 엘지화학 두께가 두꺼운 구조의 무지부를 포함하는 전극
US20180019476A1 (en) * 2015-01-30 2018-01-18 The Regents Of The University Of California Modified charge collectors and cell cases for enhanced battery-cell robustness
WO2017007174A1 (ko) * 2015-07-03 2017-01-12 주식회사 엘지화학 분리판, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 연료전지 스택
CN107810572B (zh) 2015-07-03 2020-12-25 株式会社Lg化学 隔板、其制造方法和包括隔板的燃料电池堆
CN104953165B (zh) * 2015-07-12 2017-05-31 东莞市盛利能源科技有限公司 过充防爆锂电池
KR20200114409A (ko) * 2019-03-28 2020-10-07 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극 제조장치와, 이를 통해 제조된 이차전지용 전극 및 이차전지
KR20210085283A (ko) * 2019-12-30 2021-07-08 삼성전자주식회사 활물질 구조체, 활물질 구조체를 포함하는 전극 구조체, 활물질 구조체를 포함하는 이차 전지, 및 활물질 구조체의 제조 방법
CN114430026A (zh) * 2022-03-08 2022-05-03 国网浙江省电力有限公司电力科学研究院 一种电极、使用其的碱性蓄电池及该电极的制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1144628A (en) * 1914-01-02 1915-06-29 Arthur S Atwater Battery-plate.
US3798070A (en) * 1972-05-12 1974-03-19 S Ruben Lead-acid storage battery with titanyl sulfate buffered electrolyte
JPS53128544A (en) 1977-04-15 1978-11-09 Sumitomo Electric Ind Ltd Continuous method of preventing corrosion of metallic porous structure
US4363857A (en) * 1981-10-16 1982-12-14 General Motors Corporation Laminated metal-plastic battery grid
JPS6067664A (ja) 1983-09-24 1985-04-18 Shimadzu Corp 真空成膜装置
JPS6067664U (ja) * 1983-10-17 1985-05-14 富士電気化学株式会社 非水電解液電池
US4824744A (en) * 1984-09-14 1989-04-25 Duracell Inc. Method of making cell anode
EP0441901B1 (en) * 1988-11-14 1996-08-28 Mixon, Inc. Improved lead-acid storage cell grid
JP2568285B2 (ja) 1989-12-28 1996-12-25 松下電器産業株式会社 展伸メッシュシートの製造方法とこれに用いる展伸メッシュシートの製造装置
JPH04165006A (ja) 1990-10-29 1992-06-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金属多孔体の製造方法
JP3369592B2 (ja) * 1992-04-09 2003-01-20 三洋電機株式会社 電 池
JPH07130370A (ja) 1993-10-29 1995-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 塗着式電極およびその製造方法
JPH07335208A (ja) 1994-06-10 1995-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用塗着式電極およびその製造方法
JPH08236120A (ja) 1995-03-01 1996-09-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 多孔質電解金属箔の製造方法、その電解金属箔を用いた二次電池用電極
JPH09289025A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池用格子体
JPH1079253A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JP4027483B2 (ja) * 1997-12-25 2007-12-26 松下電器産業株式会社 電池用電極芯板とその製造方法および電池
JP3673073B2 (ja) 1998-03-13 2005-07-20 松下電器産業株式会社 展延メッシュシートの製造方法及びその装置
US6202271B1 (en) * 1998-03-13 2001-03-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing expanded mesh sheet and battery using this expanded mesh sheet
JP3371085B2 (ja) 1998-03-13 2003-01-27 松下電器産業株式会社 非水電解質電池
US6566010B1 (en) * 2000-11-16 2003-05-20 Concorde Battery Corporation High energy, lightweight, lead-acid storage battery
US6953641B2 (en) * 2001-01-05 2005-10-11 Johnson Controls Technology Company Battery grid
JP4307046B2 (ja) * 2001-12-20 2009-08-05 パナソニック株式会社 電極用芯材およびその製造方法ならびに電池

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7950119B2 (en) 2002-08-09 2011-05-31 Gs Yuasa International Ltd. Battery pole plate grid producing method, and battery producing method
CN1322616C (zh) * 2002-08-09 2007-06-20 株式会社杰士汤浅 用于电池极板的栅体的制造法及电池的制造法
WO2004015795A1 (ja) * 2002-08-09 2004-02-19 Japan Storage Battery Co., Ltd. 電池極板用格子体の製造法および電池の製造法
WO2004077594A1 (en) * 2003-02-21 2004-09-10 Energreen Co Ltd Stair type electrode plate and nickel/metal hydryde secondary battery having the same
US7595135B2 (en) 2003-04-22 2009-09-29 Panasonic Corporation Alkali storage battery and method of producing the same
JP2004342519A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 M & G Eco Battery Institute Co Ltd ペースト式薄型電極を用いた電池とその製造方法
JP2007149647A (ja) * 2005-10-28 2007-06-14 Sanyo Electric Co Ltd ニッケル水素蓄電池
JP2011501441A (ja) * 2007-10-19 2011-01-06 アクシオン パワー インターナショナル,インコーポレイテッド 低抵抗格子体を持つ電極および該低抵抗格子体を持つ電極を有するハイブリッドエネルギー貯蔵装置
JP2009233693A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Toyota Boshoku Corp メッシュ状体の製造装置
JP2011154788A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Hitachi Maxell Energy Ltd 電池
JP2013101960A (ja) * 2010-07-09 2013-05-23 Nisshin Steel Co Ltd リチウムイオン二次電池負極集電体の製法
WO2012132999A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 富士フイルム株式会社 集電体用アルミニウム基材、集電体、正極、負極および二次電池
JP2013211145A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Toyota Industries Corp 蓄電装置及び二次電池並びに蓄電装置の製造方法
JP2018505071A (ja) * 2014-11-11 2018-02-22 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー ペーストインプリンティングによる高容量の構造体及びモノリス
CN104465083A (zh) * 2014-12-11 2015-03-25 铜陵市启动电子制造有限责任公司 一种高焊接牢度的薄膜电容引出电极

Also Published As

Publication number Publication date
JP3838878B2 (ja) 2006-10-25
WO2001084656A1 (en) 2001-11-08
EP1291943A1 (en) 2003-03-12
US20030143466A1 (en) 2003-07-31
EP1291943A4 (en) 2006-11-22
TW490877B (en) 2002-06-11
CN1426611A (zh) 2003-06-25
US6979517B2 (en) 2005-12-27
CN1214477C (zh) 2005-08-10
KR20020093096A (ko) 2002-12-12
KR100714001B1 (ko) 2007-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3838878B2 (ja) 電池用電極板およびその製造方法
JPH07130370A (ja) 塗着式電極およびその製造方法
JP5033164B2 (ja) 電池用ペースト式薄型電極の製造法
JP5602092B2 (ja) アルカリ二次電池用負極板を適用したアルカリ二次電池
JPH07335208A (ja) 電池用塗着式電極およびその製造方法
JP4342160B2 (ja) 蓄電池およびその製造方法
JP4352623B2 (ja) 二次電池集電体用ニッケル箔の製造方法
JPH09283133A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極及びその製造法
JP2002198055A (ja) 電池用ペースト式薄型電極、その製造方法及び二次電池
JP2000208144A (ja) 電池用電極基板とその製造方法
JP2000048823A (ja) 非焼結式電極およびその製造方法
US7595135B2 (en) Alkali storage battery and method of producing the same
US20050277024A1 (en) Nickel precoat for electrode plates
JP4967229B2 (ja) アルカリ二次電池用負極板およびその負極板を適用したアルカリ二次電池。
EP1475855A1 (en) Secondary battery-use pole plate material
JP2002222653A (ja) アルカリ二次電池用の正極集電体とその製造方法およびそれを用いた正極
JP4601911B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP2002184409A (ja) ニッケル水素電池用の負極集電体とその製造方法、およびニッケル水素電池用の負極
JP2008218429A (ja) 二次電池集電体用ニッケル箔
CN115986131A (zh) 一种集流体基带及基于该集流体基带制备电极的方法
JP4168578B2 (ja) 角型アルカリ蓄電池とその製造方法
JP2002184410A (ja) ニッケルカドミウム電池用の負極集電体とその製造方法、およびニッケルカドミウム電池用の負極
JP2004039295A (ja) 二次電池用ニッケル極
JPH10116621A (ja) 電極基体
JP2001283895A (ja) 電気化学電池及び電気化学電池用電極板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees