JP2001030359A - プラスチッククリップの接合方法及びプラスチッククリップ - Google Patents

プラスチッククリップの接合方法及びプラスチッククリップ

Info

Publication number
JP2001030359A
JP2001030359A JP21231099A JP21231099A JP2001030359A JP 2001030359 A JP2001030359 A JP 2001030359A JP 21231099 A JP21231099 A JP 21231099A JP 21231099 A JP21231099 A JP 21231099A JP 2001030359 A JP2001030359 A JP 2001030359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
clip
plastic clip
porous member
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21231099A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Kakehi
敏則 筧
Toru Inoue
亨 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takehiro Co Ltd
Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Original Assignee
Takehiro Co Ltd
Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takehiro Co Ltd, Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd filed Critical Takehiro Co Ltd
Priority to JP21231099A priority Critical patent/JP2001030359A/ja
Priority to US09/625,828 priority patent/US6703129B1/en
Priority to EP20000306382 priority patent/EP1072391B1/en
Priority to AT00306382T priority patent/ATE278534T1/de
Priority to DE2000614525 priority patent/DE60014525T2/de
Publication of JP2001030359A publication Critical patent/JP2001030359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • B29C66/474Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30223Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/303Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect
    • B29C66/3032Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30325Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined making use of cavities belonging to at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30326Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined making use of cavities belonging to at least one of the parts to be joined in the form of porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/727General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being porous, e.g. foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/44Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低エネルギーで接合でき、裏面への熱の悪影
響や圧痕のない、余剰溶融部分に考慮した、天然繊維系
多孔質部材へのプラスチッククリップの接合方法及びそ
の接合方法に用いるプラスチッククリップを提供する。 【解決手段】 プラスチッククリップ1の基部5の接合
面は、溶着領域6と非溶着領域7とを有し、溶着領域6
には、天然繊維系の多孔質部材側へ突出する溶融可能な
複数の突起9と、該突起に隣接する位置に突起の余剰溶
融部分を収容する複数の凹部10が形成され、非溶着領
域7には、プラスチッククリップの溶着高さを定める基
準面部分11が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のドアトリ
ム等の天然繊維系の多孔質部材にリテーナ等のプラスチ
ッククリップを溶着することによって接合するプラスチ
ッククリップの接合方法及びその接合方法に用いるプラ
スチッククリップに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のドアトリム等は、コストの削減
と軽量化のために、天然繊維がエポキシ系プラスチック
をバインダーとして形成された多孔質部材が用いられる
ことが多い。自動車のドアトリム等では、天然繊維が7
0%とその含有量が多く、成形には、スタンピングが使
用される。そのため、ドアトリムを車体に取付けるため
のリテーナ等のプラスチッククリップは、天然繊維系多
孔質部材であるドアトリムとは別体に形成される。従っ
て、リテーナ等のプラスチッククリップをドアトリム等
の天然繊維系多孔質部材に一体的に連結することが必要
になり、この連結には超音波溶接等が用いられる。例え
ば、特開平4−208656号公報には、ガラス繊維基
質をもつルーフライニングに、プラスチッククリップで
ある取付具を超音波溶着して連結する取付方法が開示さ
れている。この取付方法によれば、プラスチッククリッ
プの接合面の部分が溶融して繊維部分とその隙間に進入
し、プラスチックが絡み合った結合が得られると述べて
いる。この取付方法を、天然繊維系の多孔質部材にプラ
スチッククリップを溶着する場合に適用するには、改良
の余地がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、自動車
のドアトリムにおいては、天然繊維がエポキシ系プラス
チックをバインダーとして形成された多孔質部材が用い
られることが多い。このように、エポキシ系プラスチッ
クをバインダーとして形成された天然繊維系多孔質部材
に、エポキシプラスチック製のクリップを超音波溶着す
ると、接合強度のバラツキが多く、一定レベル以上の高
い接合強度にするためには、溶着に非常に大きい超音波
エネルギーを必要とし、また、高い圧接力を必要とす
る。更に、そのため、接合面と反対側の面には、超音波
溶接チップの熱の影響による変形や圧痕等が表れる。従
って、天然繊維系多孔質部材にプラスチッククリップを
接合するとき、低エネルギーで接合でき、裏面への熱の
悪影響がなく、圧痕もない、接合が望まれている。
【0004】特開平3−67722号公報は、ドアトリ
ムにプラスチックリテーナブラケットを超音波溶着する
方法を開示している。この公報においては、前記の熱の
悪影響の問題と圧痕の問題を指摘し、ドアトリムとリテ
ーナブラケットとの間の境界部分の隙間をなくする工夫
をしている。詳細には、リテーナブラケットの取付面側
に突条を設け、ドアトリムの取付面側の凹部に、前記の
突条を配置して、超音波溶着によって前記の突条を溶融
して、ドアトリムの取付面側の凹部とリテーナブラケッ
トの外周面との間の隙間を埋めるようにして接合してい
る。この方法では、ドアトリムの取付面側にリテーナブ
ラケットを収容する凹部を必要としており、ドアトリム
の成形に制約がある。従って、このような制約なく、低
エネルギーで接合でき、裏面への熱の悪影響がなく、圧
痕もない、天然繊維系多孔質部材にプラスチッククリッ
プを接合することが望まれている。
【0005】プラスチック部材に別のプラスチック部品
を溶着する、その他の技術が、特開昭63−21253
2号公報、特開昭63−278821号公報、及び実開
平2−124131号公報に示されている。特開昭63
−212532号公報では、自動車のプラスチック製天
井材にプラスチック製のブラケットを取付けるため、ブ
ラケットの取付面に脚を突設し、この脚を超音波溶着し
ている。この溶着方法は、脚の余剰溶融部分への配慮が
ないので改良の余地がある。また、特開昭63−278
821号公報では、プラスチック製品に他の小物部品を
取付けるため、プラスチックリテーナをプラスチック製
品に溶着して、このリテーナの溶着によって小物部品を
保持している。リテーナの溶着のため、リテーナの接合
面には先端面が細く形成された突起が設けられ、これが
溶融してプラスチック製品へリテーナが接合される。こ
の溶着方法も、突起の余剰溶融部分への配慮がないので
改良の余地がある。実開平2−124131号公報は、
木質系繊維マットにプラスチック部品を超音波溶着する
ため、木質系繊維マットの心材部分に溶着部位として突
出部分を形成し、この突出部分にプラスチック部品の溶
着突部を配置して、超音波溶着を行っている。プラスチ
ック部品の溶融部分は、突部した木質系繊維マットの心
材には滲み出し易いので好ましいが、木質系繊維マット
の心材部分に溶着部位として突出部分を形成する手間が
かかる。
【0006】従って、本発明の目的は、天然繊維系多孔
質部材にプラスチッククリップを接合するとき、多孔質
部材の形状上での制約がなく、低エネルギーで接合で
き、裏面への熱の悪影響や圧痕のない、しかも、余剰溶
融部分に考慮した、プラスチッククリップの接合方法及
びその接合方法に用いるプラスチッククリップを提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決する手段】かかる目的を達成するため、本
発明によれば、天然繊維系の多孔質部材にプラスチック
クリップを溶着することによって接合するプラスチック
クリップの接合方法であって、プラスチッククリップの
接合面の溶着領域に、天然繊維系多孔質部材側へ突出す
る突起を複数形成し且つ該突起に隣接する位置に突起の
余剰溶融部分を収容する凹部を形成するとともに、プラ
スチッククリップ接合面の溶着領域以外の領域に該プラ
スチッククリップの溶着高さを定める基準面部分を形成
するステップと、プラスチッククリップの接合面を天然
繊維系多孔質部材の所定の位置に配置するステップと、
接合面を溶融して溶着接合するステップとから成ること
を特徴とするプラスチッククリップの接合方法が提供さ
れる。
【0008】また、本発明によれば、上記のプラスチッ
ククリップの接合方法に用いるプラスチッククリップが
提供され、このプラスチッククリップは、その接合面
が、溶着領域と非溶着領域とを有し、溶着領域には、天
然繊維系の多孔質部材側へ突出する溶融可能な複数の突
起と、該突起に隣接する位置に突起の余剰溶融部分を収
容する複数の凹部が形成され、非溶着領域には、プラス
チッククリップの溶着高さを定める基準面部分が形成さ
れていることを特徴とする。前記プラスチッククリップ
において、突起と凹部とは、交互に列をなして設けられ
ているのが好ましい。また、クリップは、流動特性値
(メルトフローインデックス:MI値)の高いグレード
の材料で形成されるのが好ましく、これによって、天然
繊維の隙間に溶融したプラスチック材料が容易に含浸し
て、高いエネルギーを必要とせずに、接合強度が向上
し、剥離抵抗が増大する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る、プラスチッ
ククリップの接合について、図面を参照しながら説明す
る。図1は、本発明に係る1実施例としての、プラスチ
ッククリップ1を示している。プラスチッククリップ1
は、自動車のドアトリム等の天然繊維系の多孔質部材に
接合されて、車体等のパネルに取付けるリテーナとして
用いられる。用いられる天然繊維の例として、ケナフ、
麻、サイザル麻、フラックス、バガス(サトウキビ)、
パーム(ヤシ)等が挙げられる。図1(A)は、クリッ
プ1の平面図、図1(B)は、クリップ1の右側半分を
断面図で示す半断面正面図である。クリップ1の上面に
は、ドアトリム等の多孔質部材をパネルに取付けるフッ
ク2が形成されており、その下方部分は、円錐台形状の
支持部3として形成されている。底面部分は、天然繊維
系の多孔質部材に接合される基部5であり、この実施例
のクリップ1の場合、図1(A)に示すように、円環状
に形成されている。図示のクリップ1は、ほんの1例で
あり、本発明に係るプラスチッククリップは、他の任意
の形状のものでよく、また、リテーナに限ることなく、
他の部材との連結を行う任意のクリップでよい。
【0010】プラスチッククリップ1は、溶融時におい
て流動することのできる任意のプラスチック材料で成形
される。好ましいのは、流動特性値(メルトフローイン
デックス:MI値)の高いグレードの材料であり、これ
により、天然繊維の隙間に溶融したプラスチック材料が
容易に含浸して、高いエネルギーを必要とせずに、接合
強度が向上し、剥離抵抗が増大する。例えば、自動車の
ドアトリム等は、天然繊維のバインダーとしてポリプロ
ピレン(PP)が用いられているので、自動車のドアト
リムのリテーナとして用いる場合には、同じポリプロピ
レン(PP)が望ましい。これによって、溶融後の溶着
の強度を高くできる。この場合にも、他のプラスチック
材料でもよく、溶着後の流動値が高く粘性も高い材料、
例えば、ABS(アクリロニトリルブタジエンスチレ
ン)樹脂とか、AAS(アクリロニトリルゴムスチレ
ン)樹脂とかでもよい。いずれにしても、溶融時に流動
特性の大きい材料で粘性も高いプラスチック材料であ
り、溶融時において天然繊維系の多孔質部材の繊維部分
に含浸し易い材料であるのが好ましく、また、高い接合
強度を得るために硬い材料であるのが好ましい。
【0011】本発明に係る、プラスチッククリップ1の
特徴は、基部5の底面側すなわち天然繊維系の多孔質部
材に接合される接合面にある。この接合面について、図
2を参照して説明する。なお、図2は、図1(B)の円
IIで囲んだ部分の断面図である。プラスチッククリップ
1の基部3の接合面は、円環状基部の中央の溶着領域6
と、この溶着領域の以外の非溶着領域7とを有する。な
お、非溶着領域7は、溶着されない部分であり、代表的
には、溶着領域6の外側である。非溶着領域7は、それ
以外にも、溶着領域6の内側や、その他の所でもよい。
説明の便宜上、非溶着領域7は、溶着領域6の外側にあ
るものとする。溶着領域6には、天然繊維系の多孔質部
材側すなわち接合すべき部材の側へ突出する溶融可能な
突起9が複数形成されている。また、この突起9に隣接
して、該突起9の余剰溶融部分を収容する凹部10が形
成されている。図2に示すように、突起9と凹部10は
交互に並んで形成されている。また、本実施例では、図
1の(A)の破線で示すように、突起9と凹部10と
は、半径方向に延びる列を成して交互にそれぞれ複数形
成されている。その列は、円周方向に等間隔を成して多
数形成されている。なお、突起9と凹部10は、交互に
並ぶのが好ましいが、必ずしも交互に並ばなくともよ
く、突起9の余剰溶融部分を収容できる限り、突起9に
隣接して任意に配置される。
【0012】本発明においては、更に、非溶着領域7
に、プラスチッククリップ1の溶着高さを定める基準面
部分11が形成されている。この基準面部分11は、非
溶着領域7に形成されているので、溶着動作中も溶融さ
れずに残り、クリップ1の溶着高さを一定に維持する。
また、基準面部分11がないと、突起7の溶融の程度に
よって基部5の高さが変化し、隣接する凹部10の深さ
が変化する。突起7が溶融した状態で接合部材側へ基部
5が押付けられると、凹部10の深さが浅くなるととも
に、突起7の余剰溶融部分が多くなる。そのため、受入
れる凹部10は突起7の余剰溶融部分を十分に受入れる
ことができなくなり、その余剰溶融部分が接合面からは
み出す惧れがある。しかし、本発明においては、基準面
部分11が設けられているので、凹部10の深さが一定
に維持されて、突起7の余剰溶融部分が十分に収容がさ
れ、余剰溶融部分が接合面からはみだすことはない。
【0013】凹部10の形状は、図2の半球状の凹み形
状でもよいが、他の任意の形状に形成できる。図3の
(A)〜(B)には、他の種々の凹部の形状が示されて
いる。図3(A)では凹部13が、基部5を貫通する丸
穴として形成されている。図3(B)では凹部14が基
部5を貫通した長穴として形成されている。突起9の形
状も、図2の半球状の突出形状でもよいが、他の任意の
形状に形成できる。図4には、(A)〜(C)に、他の
種々の形状の突起が示されている。図4(A)では、突
起15が四角形状をしており、凹部17も角形状に形成
されている。図4(B)では、突起18が三角形状に形
成され、凹部19も三角形状に形成されている。図4
(C)では、突起21が三角リブ形状に形成され、凹部
22が三角の谷間に形成されている。このように、凹部
と突起は任意の形状に形成できる。
【0014】図5は、超音波溶着によって、図示の便宜
上プラスチッククリップ1の形状をやや変更したプラス
チッククリップ25が、天然繊維系の多孔質部材26に
溶着される様子を示している。例えば、天然繊維系多孔
質部材26は、天然繊維が、PP(ポリプロピレン)を
バインダーとして用いて結合された材料で成る、自動車
のドアトリムである。この多孔質部材26の所定の位置
に配置されたクリップ25の基部27には、超音波溶接
装置の超音波ホーン29の先端が接触するように配置さ
れる。この状態で、ホーン29から超音波エネルギーが
放射されると、クリップ25の基部27の接合面側の突
起30が多孔質部材26の接触部分から溶融し始める。
この溶融の開始前において、ホーン29からの超音波エ
ネルギーの放射による振動によってクリップ25が振動
するが、突起30が、多孔質部材26に係合しているの
で、クリップが所定の位置からずれるのを防止できる。
また、突起30と凹部31とが交互に並んでいるので、
突起30の溶融部分が、多孔質部材26の繊維間へ含浸
し易く、溶着後の、高い投錨効果を得ることができる。
また、突起30の余剰溶融部分は凹部31に収容され
て、余剰溶融部分のはみ出しはない。この溶着作業は、
基部27の基準面部分33が、多孔質部材26に強く接
面するまで行われ、その強い接面後、溶着作業は終了す
る。図6は、クリップ25が多孔質部材26に溶着され
た様子を示している。
【0015】図5において、超音波ホーン29の先端
は、平坦に形成されており、クリップ25へ超音波エネ
ルギーを効率よく与えている。これは、突起30と凹部
31が超音波ホーン29の当接面にはなく、基部27の
当接面を平坦にできるからであり、これによって、超音
波ホーン29からクリップ25へ超音波エネルギーを与
える効率が向上し、低エネルギーで溶着作業を行えて、
熱の悪影響も減少することができるとともに、クリップ
25への押圧力も少なくて済み、圧痕も防止できる。更
に、基準面部分33が設けられているので、凹部31の
深さが一定に維持されて、突起30の余剰溶融部分が十
分に収容され、余剰溶融部分が接合面からはみだすこと
はない。
【0016】なお、上記の実施例においては、接合が超
音波溶着によって行われているが、他の溶着方法でもよ
い。例えば、振動溶着であってもよい。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、プラスチッククリップ
の接合面の突起は、超音波溶着時の天然繊維系の多孔質
部材に対する位置ずれを防止し、その突起部分は、溶融
によって天然繊維系の多孔質部材に滲み出して接合に寄
与し、この溶融は、低エネルギーで行うことができ、裏
面への熱の悪影響や圧痕を防止でき、突起に隣接して凹
部が形成されているので、多孔質部材の繊維間への含浸
が容易で高い接合効果が得られる。そして、突起の余剰
溶融部分は、隣接する凹部に収容されて、外へはみ出す
ことがなく、しかも溶着領域以外の部分に基準面部分が
設けられているので、その溶接高さが一定に定められる
だけでなく、凹部の深さが一定に維持されて、突起の余
剰溶融部分の収容が適切になされる。従って、余剰溶融
部分のはみだしのない、接合部位の接合強度の高い、接
合が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例に係るプラスチッククリップ
を示しており、(A)はクリップの平面図、(B)は半
断面正面図である。
【図2】図1(B)の円IIのクリップ部分の断面図であ
る。
【図3】凹部の変形例の形状を示す図であり、(A)は
貫通穴形状の凹部を、(B)は貫通した長穴形状の凹部
を、それぞれ示す図である。
【図4】突起の変形例の形状を示す図であり、(A)
は、四角形状の突起を、(B)は三角形状の突起を、
(C)は三角リブ形状の突起を、それぞれ示す図であ
る。
【図5】天然繊維系多孔質部材にプラスチッククリップ
を溶着するため、超音波溶着装置の超音波ホーンを、多
孔質部材上の所定位置にあるクリップに配置した様子を
示す図である。
【図6】天然繊維系多孔質部材にプラスチッククリップ
が溶着された様子を示す図である。
【符号の説明】
1 プラスチッククリップ 5 基部 6 溶着領域 7 非溶着領域 9 突起 10 凹部 11 基準面部分 13、14、17、19、22、31 凹部 15、18、21、30 突起 25 プラスチッククリップ 26 天然繊維系多孔質部材 27 基部 29 超音波ホーン 33 基準面部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60R 13/02 B60J 5/00 501B (72)発明者 井上 亨 愛知県安城市和泉町北大木4番地14 株式 会社タケヒロ内 Fターム(参考) 3D023 BA01 BB08 BC01 BD03 BE03 BE04 BE31 BE36 3J001 AA01 CA00 DC03 EA00 3J023 EA03 FA01 GA01 4F211 AD05 AD16 AD17 AG28 AH18 TA01 TC03 TD03 TD14 TQ13

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然繊維系の多孔質部材にプラスチック
    クリップを溶着することによって接合するプラスチック
    クリップの接合方法において、 前記樹脂クリップの接合面の溶着領域に、前記天然繊維
    系多孔質部材側へ突出する突起を複数形成し且つ該突起
    に隣接する位置に前記突起の余剰溶融部分を収容する凹
    部を形成するとともに、プラスチッククリップ接合面の
    前記溶着領域以外の領域に該プラスチッククリップの溶
    着高さを定める基準面部分を形成するステップと、 前記プラスチッククリップの接合面を前記天然繊維系多
    孔質部材の所定の位置に配置するステップと、 前記接合面を溶融して溶着接合するステップとから成る
    ことを特徴とするプラスチッククリップの接合方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のプラスチッククリップ
    の接合方法に用いるプラスチッククリップにおいて、 前記プラスチッククリップの接合面は、溶着領域と非溶
    着領域とを有し、前記溶着領域には、天然繊維系の多孔
    質部材側へ突出する溶融可能な複数の突起と、該突起に
    隣接する位置に前記突起の余剰溶融部分を収容する複数
    の凹部が形成され、前記非溶着領域には、プラスチック
    クリップの溶着高さを定める基準面部分が形成されてい
    ることを特徴とするプラスチッククリップ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のプラスチッククリップ
    において、前記突起と前記凹部とは、交互に列をなして
    設けられていることを特徴とするプラスチッククリッ
    プ。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載のプラスチッククリップ
    において、該クリップは、流動特性値(MI値)の高い
    グレードの材料によって形成されていることを特徴とす
    るクリップ。
JP21231099A 1999-07-27 1999-07-27 プラスチッククリップの接合方法及びプラスチッククリップ Pending JP2001030359A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21231099A JP2001030359A (ja) 1999-07-27 1999-07-27 プラスチッククリップの接合方法及びプラスチッククリップ
US09/625,828 US6703129B1 (en) 1999-07-27 2000-07-26 Plastic clip bonding method and plastic clip
EP20000306382 EP1072391B1 (en) 1999-07-27 2000-07-27 Plastic clip bonding method and plastic clip
AT00306382T ATE278534T1 (de) 1999-07-27 2000-07-27 Verbindungsverfahren für kunststoff-halteclips und halteclip
DE2000614525 DE60014525T2 (de) 1999-07-27 2000-07-27 Verbindungsverfahren für Kunststoff-Halteclips und Halteclip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21231099A JP2001030359A (ja) 1999-07-27 1999-07-27 プラスチッククリップの接合方法及びプラスチッククリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001030359A true JP2001030359A (ja) 2001-02-06

Family

ID=16620452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21231099A Pending JP2001030359A (ja) 1999-07-27 1999-07-27 プラスチッククリップの接合方法及びプラスチッククリップ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6703129B1 (ja)
EP (1) EP1072391B1 (ja)
JP (1) JP2001030359A (ja)
AT (1) ATE278534T1 (ja)
DE (1) DE60014525T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002317803A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Araco Corp パネルに対する部材の取付構造
JP2006193097A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Mazda Motor Corp 樹脂パネル接合構造
JP2006272709A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Shigeru Co Ltd 車両用天井材及びその製造方法。
JP2007007971A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Ckd Corp 多孔質ユニット及びその製造方法
JP2007107330A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Fukuvi Chem Ind Co Ltd プラスチック製フロアポストの製造方法
JP2009154554A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Shigeru Co Ltd 車両用内装への繊維材の取り付け方法及び該繊維材を含む車両用内装
JP2013166335A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Kasai Kogyo Co Ltd 合成樹脂部品の接合方法
KR20200003368A (ko) * 2017-03-20 2020-01-09 멀티머티리얼-웰딩 아게 물체를 함께 결합시키는 방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7198315B2 (en) * 2005-03-23 2007-04-03 Lear Corporation Connector for automotive interior trim
US7131685B2 (en) * 2005-04-01 2006-11-07 Lear Corporation Automotive door trim panel having an integrated seal
AT502862B1 (de) * 2005-05-23 2009-01-15 Stumpfl Reinhold Ing Verbindungsvorrichtung
DE102007003357A1 (de) * 2007-01-17 2008-07-24 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren zum Verbinden eines thermoplastischen Materials mit einem Faserverbundmaterial
DE102009004629A1 (de) 2009-01-14 2010-07-15 Volkswagen Ag Bauteilanordnung und Verfahren zur Herstellung einer Bauteilanordnung
US9049929B2 (en) 2013-01-31 2015-06-09 A. Raymond Et Cie Appliance apparatus including a bonded bracket
WO2015073126A1 (en) 2013-11-12 2015-05-21 Dukane Corporation Energy director joint design for ultrasonic welding of thermoplastics
DE102014110913A1 (de) * 2014-07-31 2016-02-04 Newfrey Llc Befestigungselement und thermoplastisches Fügeverfahren
JP6010641B2 (ja) * 2015-01-28 2016-10-19 富士重工業株式会社 樹脂部材及び樹脂部材の接合方法
DE102015109483B4 (de) * 2015-06-15 2020-10-01 Lisa Dräxlmaier GmbH Faserverbundbauteil
US10646345B2 (en) 2017-06-02 2020-05-12 Howmedica Osteonics Corp. Implant with hole having porous structure for soft tissue fixation
CN111936353A (zh) * 2018-03-30 2020-11-13 株式会社自动网络技术研究所 配线部件一体型组装元件
JP7443259B2 (ja) 2018-06-13 2024-03-05 デューケイン アイエーエス エルエルシー 所定の溶着強度との相関関係に基づいてそれに関連する溶融層厚さを特定する方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5874315A (ja) 1981-10-29 1983-05-04 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂部材の超音波接合方法
FR2567674B1 (fr) 1984-07-10 1987-01-16 Thomson Alcatel Gigadisc Disque optique protege a elements soudes
IT8422932V0 (it) 1984-08-29 1984-08-29 Piazza S A S Flli Struttura di bicchiere a stelo, per acqua, vino, spumanti e simili.
JPS62192945A (ja) 1986-02-20 1987-08-24 Sony Corp 情報デイスク
JPH0615211B2 (ja) 1987-01-19 1994-03-02 トヨタ自動車株式会社 超音波による木質板への部品取付方法
JPS63212532A (ja) 1987-02-28 1988-09-05 Ikeda Bussan Co Ltd ブラケットの取付方法
JPS63278821A (ja) 1987-05-11 1988-11-16 Izumi Kogyo Kk 合成樹脂製品に小物部品を接合する接合方法
GB2214862B (en) * 1988-02-19 1991-09-04 British Gas Plc Joining polyolefinic members by fusion
JP2918162B2 (ja) 1988-11-02 1999-07-12 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡画像処理装置
JPH0367722A (ja) 1989-08-08 1991-03-22 Araco Corp ドアトリムのリテーナブラケット取付方法
JPH04208656A (ja) 1990-11-30 1992-07-30 Sanwa Kogyo Kk 自動車用ルーフライニングにおける取付具の取付方法
JPH0834739B2 (ja) 1991-07-13 1996-03-29 大協株式会社 発泡成形板と射出成形品の超音波溶着法
JPH09133112A (ja) 1995-11-08 1997-05-20 Takashimaya Nippatsu Kogyo Kk ブラケット部品の基材への取付方法
US6066216A (en) * 1999-02-05 2000-05-23 Biometric Imaging, Inc. Mesa forming weld depth limitation feature for use with energy director in ultrasonic welding

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4534377B2 (ja) * 2001-04-19 2010-09-01 トヨタ紡織株式会社 パネルに対する部材の取付構造
JP2002317803A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Araco Corp パネルに対する部材の取付構造
JP2006193097A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Mazda Motor Corp 樹脂パネル接合構造
JP4670357B2 (ja) * 2005-01-17 2011-04-13 マツダ株式会社 樹脂パネル接合構造
JP2006272709A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Shigeru Co Ltd 車両用天井材及びその製造方法。
JP2007007971A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Ckd Corp 多孔質ユニット及びその製造方法
JP4722587B2 (ja) * 2005-06-30 2011-07-13 シーケーディ株式会社 多孔質ユニット
JP2007107330A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Fukuvi Chem Ind Co Ltd プラスチック製フロアポストの製造方法
JP4713296B2 (ja) * 2005-10-17 2011-06-29 フクビ化学工業株式会社 プラスチック製フロアポストの製造方法
JP2009154554A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Shigeru Co Ltd 車両用内装への繊維材の取り付け方法及び該繊維材を含む車両用内装
JP2013166335A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Kasai Kogyo Co Ltd 合成樹脂部品の接合方法
KR20200003368A (ko) * 2017-03-20 2020-01-09 멀티머티리얼-웰딩 아게 물체를 함께 결합시키는 방법
JP2020511339A (ja) * 2017-03-20 2020-04-16 マルチマテリアル−ウェルディング・アクチェンゲゼルシャフトMultimaterial−Welding Ag 物体の接合方法
JP7134996B2 (ja) 2017-03-20 2022-09-12 マルチマテリアル-ウェルディング・アクチェンゲゼルシャフト 物体の接合方法および被接合部材に接合される物体
KR102476729B1 (ko) 2017-03-20 2022-12-13 멀티머티리얼-웰딩 아게 물체를 함께 결합시키는 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE60014525T2 (de) 2006-02-02
US6703129B1 (en) 2004-03-09
EP1072391A2 (en) 2001-01-31
DE60014525D1 (de) 2004-11-11
EP1072391B1 (en) 2004-10-06
ATE278534T1 (de) 2004-10-15
EP1072391A3 (en) 2001-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001030359A (ja) プラスチッククリップの接合方法及びプラスチッククリップ
JP4166838B2 (ja) ベースプレートに固定された記章
JP3851182B2 (ja) 重ね結合されたボード製品およびその結合方法
JPH10156555A (ja) 超音波溶接機用の超音波ホーンおよびこれを用いたブラケット部品の取付方法
JPH1158518A (ja) プラスチック溶着方法およびその装置
JPH0579220B2 (ja)
JP2002321283A (ja) プラスチック製品の超音波溶着構造
JPH09245508A (ja) 車両用灯具及びそのバイブレーション溶着方法
JPH09133112A (ja) ブラケット部品の基材への取付方法
JPH04820B2 (ja)
JPS62138232A (ja) 樹脂含浸性の基板に樹脂部品を溶着する方法
JP2000326413A (ja) 超音波溶着方法
JP2528671Y2 (ja) 樹脂部品のカシメ構造
JPS6053206B2 (ja) 索導管ならびにその製造方法
JPH03203628A (ja) クリップの取付方法
JP2911577B2 (ja) 車両のドアトリムにおけるリテーナブラケットの取付方法
JPH10285755A (ja) ワイヤーハーネス取付構造
JPH0422629Y2 (ja)
JPH0367722A (ja) ドアトリムのリテーナブラケット取付方法
JPS58108109A (ja) クリップ付モ−ルの製造方法
JP2018176443A (ja) 樹脂接合体の製造方法、及び樹脂接合体
JPH03226457A (ja) 合成樹脂製パレットの防滑部材取付方法
JP2555662Y2 (ja) ヒールマットの取付構造
JPH0376813B2 (ja)
JPH10140733A (ja) 構造物の外装材及び外装材に対する内装材の固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060725

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090223