WO2018163745A1 - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018163745A1
WO2018163745A1 PCT/JP2018/005244 JP2018005244W WO2018163745A1 WO 2018163745 A1 WO2018163745 A1 WO 2018163745A1 JP 2018005244 W JP2018005244 W JP 2018005244W WO 2018163745 A1 WO2018163745 A1 WO 2018163745A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
measurement
automatic analyzer
reagent
display
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/005244
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
千枝 藪谷
巧 山田
飯島 昌彦
Original Assignee
株式会社 日立ハイテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 日立ハイテクノロジーズ filed Critical 株式会社 日立ハイテクノロジーズ
Priority to CN202010543349.5A priority Critical patent/CN111579806B/zh
Priority to CN201880014466.3A priority patent/CN110366683B/zh
Priority to EP23183471.4A priority patent/EP4246148A3/en
Priority to EP18763403.5A priority patent/EP3594688B1/en
Priority to US16/479,687 priority patent/US11156625B2/en
Priority to JP2019504417A priority patent/JP6700645B2/ja
Publication of WO2018163745A1 publication Critical patent/WO2018163745A1/ja
Priority to US17/481,427 priority patent/US11747355B2/en
Priority to US18/221,980 priority patent/US20230408537A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • G01N35/00663Quality control of consumables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00693Calibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1002Reagent dispensers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • G01N35/00663Quality control of consumables
    • G01N2035/00673Quality control of consumables of reagents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N2035/00891Displaying information to the operator
    • G01N2035/009Displaying information to the operator alarms, e.g. audible
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N2035/00891Displaying information to the operator
    • G01N2035/0091GUI [graphical user interfaces]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0453Multiple carousels working in parallel

Definitions

  • the present invention relates to an automatic analyzer for analyzing the amount of components contained in a sample such as blood or urine, and more particularly to an automatic analyzer capable of measuring biochemical analysis items and blood clotting time items.
  • Specimen tests that handle specimens such as blood and urine collected from patients are categorized into multiple test fields such as biochemical tests, immunological tests, and blood coagulation tests, and these multiple test results are combined to confirm diagnosis and treatment effects. Do.
  • a test that analyzes components such as blood and urine is made when a reagent and a sample are reacted, and a biochemical test that measures components such as sugar, lipid, protein, and enzyme, and when bacteria or viruses enter the body.
  • Immunoassays that measure antibodies, hormones, tumor markers, etc. by antigen-antibody reaction are known.
  • Biochemical tests are performed using a biochemical automatic analyzer that mixes samples and reagents and measures color changes due to chemical reactions using transmitted light. Immunoassays are performed by binding a phosphor to the antigen contained in the sample.
  • an antigen-antibody reaction is caused to occur by adding an antibody, and an unbound antibody is washed, and then measured by an immunoassay device that measures the amount of light emitted by the bound antibody.
  • biochemical automatic analyzers can measure measuring methods such as immunoturbidimetry and latex agglutination with high sensitivity using transmitted or scattered light. With the fact that markers, hormones, and the like can be measured, there are cases where inspection items that conventionally required separate devices can be handled by a single device, and the difference between the two is becoming smaller.
  • blood coagulation tests include tests that measure the blood coagulation reaction control factors such as ATIII, enzymes working at the fibrinolysis stage such as PIC, by-products such as D-dimer and FDP by fibrinolysis reaction, etc. by changes in absorbance,
  • a test for measuring blood coagulation time hereinafter referred to as PT), APTT, fibrinogen, and other hemostatic functions that activate blood coagulation factors contained in a specimen to promote a blood coagulation reaction and measure deposited fibrin.
  • PT blood coagulation time
  • APTT blood coagulation time
  • fibrinogen fibrinogen
  • other hemostatic functions that activate blood coagulation factors contained in a specimen to promote a blood coagulation reaction and measure deposited fibrin.
  • Patent Document 1 relates to an apparatus in which a plurality of measurement units having different measurement principles, such as a biochemical test, an immunological test, and a hemostatic function test, are integrated into one unit, such as a reagent supply unit and a reagent transporting unit. It explains about saving space by sharing a part.
  • Patent Document 2 in an automatic analysis system in which a plurality of analysis units are connected via a transport line, operations necessary for the operation are displayed on a screen reflecting the status of the apparatus at that time, and a preparatory operation is also performed. Describes the technology that can execute the preparatory operation for the analytical unit that requires preparatory operation, even if the operator is unfamiliar with the operation of the device, by distinguishing and displaying the necessary analytical units by color coding etc. Yes.
  • Patent Document 1 a reagent and specimen are commonly managed in one system, and are prepared as in Patent Document 2 in an analyzer that distributes them to a plurality of different analysis units according to analysis items. If the analysis units that need to be operated are displayed separately by color coding etc., even if one of the analysis units is not used for some reason, this situation is not reflected, so unnecessary reagent preparations, etc. May result in unnecessary work.
  • At least two or more sample discs that hold specimen containers that contain specimens and reagent discs that hold reagent containers that contain reagents each perform different types of analysis.
  • a workflow area showing a flow of operations of the two or more measurement units and the availability status of each measurement unit are displayed.
  • the display of the workflow area is changed so as to change To provide an apparatus and controls the display unit.
  • the necessity of use can be selected for each analysis unit, and advance preparations are made for the analysis units that are not used. Since the information is provided to the operator by reflecting it in the display so as not to be recommended, time loss due to unnecessary preparation can be eliminated.
  • the preparation information includes reagent preparation, calibration, control measurement, maintenance, and the like.
  • the figure which shows the basic composition of the composite-type automatic analyzer which concerns on this Embodiment The figure which shows an example of the system overview screen of the automatic analyzer which concerns on this Embodiment. The figure which shows an example of the system overview screen of the automatic analyzer which concerns on this Embodiment. The figure which shows an example of the system overview screen of the automatic analyzer which concerns on this Embodiment. The figure which shows an example of the system overview screen of the automatic analyzer which concerns on this Embodiment. The figure which shows an example of the maintenance screen of the automatic analyzer which concerns on this Embodiment. The figure which shows an example of the maintenance screen of the automatic analyzer which concerns on this Embodiment. The figure which shows an example of the display setting screen at the time of the unit mask of the automatic analyzer which concerns on this Embodiment.
  • FIG. 1 shows a basic configuration of a composite automatic analyzer according to the present embodiment.
  • the automatic analyzer includes an absorptiometer that performs biochemical analysis and blood coagulation / fibrinolysis marker analysis, a scattering photometer, a scattering photometer that measures blood coagulation time, and an ISE unit that performs electrolyte analysis.
  • the automatic analyzer 1 mainly includes a reaction disk 10, a sample disk 20, a first reagent disk 30-1, a second reagent disk 30-2, an absorptiometer 40, It comprises a scattered photometer 45, a blood clotting time measuring unit 50, an ISE unit 60, a computer-70, and the like.
  • the reaction disk 10 serving as a reaction vessel holding unit is a disk-shaped unit that can be intermittently rotated in the left-right direction.
  • a plurality of reaction cells 11 made of a light-transmitting material are provided on the reaction disk 10 along the circumferential direction. Can be placed.
  • the reaction cell 11 is maintained at a predetermined temperature (for example, 37 ° C.) by a constant temperature bath 12.
  • sample disk 20 which is a specimen container holding part
  • specimen containers 21 for storing biological samples such as blood and urine are respectively arranged around two inner and outer circles in the example shown in the figure. Can be arranged along the direction.
  • a sample dispensing mechanism 22 is arranged in the vicinity of the sample disk 20.
  • the sample dispensing mechanism 22 sucks a predetermined amount of sample from the specimen container 21 located at the dispensing (suction) position on the sample disk 20, and the sample is at the dispensing (discharge) position 10a on the reaction disk 10. Discharge into the reaction cell 11.
  • the reagent identification information includes a barcode and RFID. Here, a case where a barcode is used will be described as an example.
  • reagent solutions corresponding to analysis items analyzed by the automatic analyzer 1 are stored.
  • the first reagent barcode reading device 32-1 and the second reagent barcode reading device 32-2 are the reagent bars attached to the outer walls of the first reagent bottle 31-1 and the second reagent bottle 31-2 at the time of reagent registration. Read the code.
  • the read reagent information is registered in the memory 77 together with position information on the first reagent disk 30-1 and the second reagent disk 30-2.
  • a first reagent dispensing mechanism 33-1 and a second reagent dispensing mechanism 33-2 are arranged in the vicinity of the first reagent disk 30-1 and the second reagent disk 30-2, respectively.
  • the absorptiometer 40 is disposed on the outer peripheral side of the reaction disk 10.
  • the light emitted from the light source 41 (for the absorptiometer) disposed near the center on the inner peripheral side of the reaction disk 10 is measured by being measured by the absorptiometer 40 through the reaction cell 11.
  • the measurement unit composed of the absorptiometer 40 and the light source 41 (for the absorptiometer) arranged so as to face each other with the reaction disk 10 interposed therebetween is defined as a first measurement unit.
  • the scattering photometer 45 is also arranged on the outer peripheral side of the reaction disk 10.
  • the light irradiated from the light source 46 (for the scattering photometer) arranged near the center on the inner peripheral side of the reaction disk 10 is scattered through the reaction cell 11 and measured by the scattered light clock 45.
  • the measurement unit composed of the scattered photometer 45 and the light source 46 (for the scattered photometer) arranged so as to face each other with the reaction disk 10 therebetween is defined as a second measurement unit.
  • Each reaction cell 11 containing a reaction solution that is a mixed solution of a sample and a reagent is measured each time it crosses in front of the absorptiometer 40 and the scattered photometer 45 during the rotating operation of the reaction disk 10.
  • Analog signals of transmitted light and scattered light measured for each sample are input to A / D (analog / digital) converters 72 and 73.
  • the used reaction cell 11 is internally cleaned by a reaction cell cleaning mechanism 34 disposed in the vicinity of the reaction disk 10 to enable repeated use.
  • the computer 70 is connected to the A / D converters 72 to 75 and the control computer 76 via the interface 71.
  • the computer 70 transmits a signal serving as a command to the control computer 75 of each mechanism to control the operation of each mechanism such as the sample dispensing mechanism 22 and the reagent dispensing mechanism reagents 33-1a and 33-2b.
  • the photometric values converted into digital signals by the A / D converters 72 to 75 are taken into the computer 70.
  • the interface 71 is connected to a memory 77 as a storage device, and stores information such as reagent identification information, sample identification information, analysis parameters, analysis item request contents, calibration results, and analysis results.
  • control computer 76 is described as being connected to each component and controlling the entire automatic analyzer.
  • each component has a control unit that can be controlled independently. It can also be.
  • the items to be measured with the absorptiometer 40 of the automatic analyzer 1 of FIG. 1 are set as the first measurement items, and the items to be measured with the scattering photometer 45 are set as the second measurement items.
  • An analysis operation when analyzing the above will be described. Analysis parameters relating to items that can be analyzed by the automatic analyzer 1 are previously input by the operator via the operation screen 68 and stored in the memory 67.
  • the sample dispensing mechanism 22 dispenses a predetermined amount of sample from the specimen container 21 to the reaction cell 11 at the dispensing position 10a according to the analysis parameters. To do.
  • the reaction cell 11 into which the sample has been dispensed is transferred by the rotation of the reaction disk 10 and stops at the dispensing (reagent receiving) position 10b or 10c.
  • the first reagent dispensing mechanism 33-1 and the second reagent dispensing mechanism 33-2 dispense a predetermined amount of reagent solution into the reaction cell 11 according to the analysis parameter of the corresponding inspection item.
  • the dispensing order of the sample and the reagent may be earlier than the sample, contrary to the example described above.
  • the photometry is performed by the absorptiometer 40 and the scatterometer 45, and an A / D converter (for an absorptiometer) 72 and an A / D converter (for a light scatter photometer). ) 73, the voltage change obtained by the change of the light intensity is digitally converted. Thereafter, the converted data is taken into the computer 70 via the interface 71.
  • the specimen can be continuously dispensed by the rotating operation of the disk, so that a high processing capacity can be obtained.
  • the computer 70 calculates the concentration data based on the numerical data converted into the signal values as described above and the calibration curve data measured and stored in advance by the analysis method specified for each inspection item. Calculate and output to the operation screen 78.
  • the analysis operation when analyzing the third measurement item will be described with the item measured by the coagulation time unit of the automatic analyzer 1 of FIG. 1 as the third measurement item.
  • the measurement unit including the coagulation time detection unit 50 is referred to as a third measurement unit.
  • the reaction container (disposable reaction container) 52 accommodated in the reaction container accommodating portion 53 is transferred to the sample dispensing station 54 by the reaction container transfer mechanism 55.
  • the sample dispensing mechanism 22 sucks the sample from the specimen container 21 and dispenses it into the disposable reaction container 52 that has been transferred to the sample dispensing station 54 as described above.
  • the reaction container (disposable reaction container) 52 into which the sample has been dispensed is transported to the coagulation time detection unit 50 by the reaction container transfer mechanism 55 and heated to 37 ° C.
  • the reagent kept cold by the first reagent disk 30-1 is sucked from the first reagent bottle 32-1 corresponding to the inspection item by the first reagent dispensing mechanism 33-1 and installed on the reaction disk 10. Then, it is discharged into the corresponding empty reaction cell 11 and heated to about 37 ° C.
  • the reagent in the first reagent bottle 32-1 arranged on the first reagent disk 30-1 is used for analysis has been described.
  • the second reagent disk 30- The reagent in the second reagent bottle 32-2 arranged in 2 can also be used for the third measurement item.
  • the reagent accommodated in the reaction cell 11 whose temperature has been increased as described above is sucked by the reagent dispensing mechanism 56 with a reagent temperature increasing function, and then further increased in temperature (for example, 40 ° C).
  • the reaction container (disposable reaction container) 52 containing the sample heated to 37 ° C. as described above is transferred to the measurement channel 51 in the coagulation time detection unit 50 described later by the reaction container transfer mechanism 55. .
  • the reagent dispensing mechanism 56 with a reagent temperature raising function discharges the temperature-raised reagent to the reaction container (disposable reaction container) 52.
  • a blood coagulation reaction between the sample and the reagent is started in the reaction container (disposable reaction container) 52.
  • the coagulation time detection unit 50 which is the third measurement unit, includes a plurality of measurement channels 51 each composed of a light source and a light receiving unit (not shown). After the reagent is ejected as described above, the light receiving unit Measurement data based on transmitted light or scattered light is collected every predetermined short measurement time interval (for example, 0.1 second). The collected measurement data is digitally converted by the A / D converter 74 into a voltage change obtained by the change in light intensity, and is taken into the computer 70 via the interface 71. The computer 70 obtains the blood coagulation time by using the numerical data thus converted.
  • the concentration data of the target test item is obtained and output to the operation screen 78 of the computer 70.
  • the used reaction container (disposable reaction container) 52 is transferred by the reaction container transfer mechanism 55 and discarded to the reaction container discarding unit 57.
  • the blood coagulation time and concentration data described above can also be calculated by the control computer 76.
  • the analysis operation when analyzing the fourth measurement item will be described with the item measured by the ISE unit 60 of the automatic analyzer 1 of FIG. 1 as the fourth measurement item.
  • the measurement unit including the ISE unit 60 is referred to as a fourth measurement unit.
  • the sample dispensing mechanism 22 dispenses a predetermined amount of sample into the ISE dilution tank 61. After the diluting liquid is dispensed into the ISE diluting tank 61, it is measured when passing through the Na electrode 62, the K electrode 63, the C1 electrode 64, and the comparison electrode 65 together with the internal standard solution reagent, and the A / D converter (ISE) (For unit) 75 and is recorded as an electromotive force for the comparison electrode 65.
  • ISE A / D converter
  • control computer 76 of the automatic analyzer 1 a temperature control board and a motor controller are individually provided for each unit with respect to the absorptiometer 40, the light scattering photometer 45, the coagulation time detector 50, and the ISE unit 60. It is characterized by controlling to. Further, the measurement data is also connected to different A / D converters 72 to 75 and controlled independently. That is, when any mechanism is not used, only a necessary unit can be operated by selecting a setting that does not use a specific unit.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a system overview screen of the automatic analyzer according to the present embodiment, which is a screen displayed on the operation screen 78 of the automatic analyzer in FIG.
  • the system overview screen mainly includes a workflow display area 201 and an overview display area 202.
  • the workflow display area 201 is an area showing a flow of a series of necessary operations including preparation before measurement necessary for performing an inspection to collection of results after measurement.
  • a maintenance button 203 a measurement result save / delete button 204, a reagent / consumables preparation button 205, a calib / QC button 206, a sample disk monitor button 207, and a QC result accumulation button 208 are arranged.
  • QC here means Quality Control, and by carrying out measurement of the control sample, it is possible to check the result after calibration to determine whether there is any problem, or to periodically check the status of the device and the reagent. Used to check if there is no problem with the condition.
  • the operation screen 78 in FIG. 1 contains information such as the maintenance execution status stored in the memory 77, the remaining amount of the currently loaded reagent, and the calibration control sample measurement execution status. This is reflected in the workflow display area 201.
  • the operation screen 78 it is possible to set in advance the maintenance period and the preparation level of the expiry date reagent / consumables in the measurement of the calibration / control sample.
  • the set value ie, the expiry date is set, for example
  • the overview display area 202 includes a unit use necessity selection area 209 and a use status display area 210.
  • a corresponding unit is set to be usable by checking a check box corresponding to the unit to be used.
  • FIG. 2A shows a state in which the check boxes of all the units are valid (re) and all the units can be used.
  • FIG. 2B the ISE unit is not checked, and the coagulation time unit, the absorptiometer, and the light scattering photometer are checked. This indicates that the setting not to use only the ISE unit (use all units other than the ISE unit) is selected. Thus, selecting a setting that does not use a specific unit is called a unit mask.
  • the ISE unit is marked with an unusable mark by the unit mask.
  • the coagulation time unit is not checked, and the ISE unit, the absorptiometer, and the light scattering photometer are checked. That is, the coagulation time unit is masked.
  • the use status display area 210 can be easily recognized by adding a mark indicating that the coagulation time unit cannot be used or by color-coding.
  • FIG. 3 shows an example of a maintenance screen of the automatic analyzer according to the present embodiment.
  • a mode 301 for displaying all maintenance is set.
  • the ISE prime which is maintenance related to ISE, is in a state where maintenance has been required since time has elapsed since the previous execution. In this case, No. in the maintenance list. 7 ISE prime items are colored to encourage users to perform maintenance.
  • FIG. 4 shows an example of a display setting screen at the time of unit masking of the automatic analyzer according to the present embodiment. As shown in the figure, it is possible to set necessity of displaying information such as maintenance, calibration, and QC related to the masked unit on a screen different from the maintenance screen of FIG. FIG. 4 shows an example of a screen for setting the necessity of display for each item. However, a screen for setting a unified display format for all items may be used.
  • FIG. 5 shows an example of a maintenance cycle setting screen in the automatic analyzer according to the present embodiment.
  • the maintenance cycle setting screen mainly includes a maintenance list 501, a maintenance name selection area 502, a cycle input area 503, and an attention level setting area 504. The operator sets an appropriate execution cycle for each maintenance.
  • an expiration date is set in the cycle input field 502 in units of days, weeks, or months. Can do.
  • the attention level for the set cycle can be set, for example, as a percentage (%) or the like in the attention level setting value column 504 for the elapsed period.
  • reagent / consumables preparation button 205 In the reagent / consumables preparation button 205 in FIG. 2, if there is an analysis item with a current remaining amount of 0 based on the reagent / consumables database currently installed on the apparatus, the reagent status button is displayed in color or Identify and display with a mark. Similarly, when there is an analysis item whose current remaining amount is smaller than the remaining amount of the caution level with respect to the preset caution level, the reagent / consumables preparation button 205 is displayed in a color different from or different from the warning display Identify and display with a mark. Usually, since the number of measurement requests differs for each item, it is desirable that the reagent attention level can be set individually for each measurement item.
  • FIG. 6 shows an example of a reagent disk overview screen of the automatic analyzer according to the present embodiment.
  • FIG. 6A shows a screen set to display all reagent information
  • FIG. 6B shows a screen set not to display reagent information related to the masked unit.
  • the reagent disk overview screen includes analysis reagent information display units 601-1 and 601-2, a detergent information display unit 602, a display switching area 603, and a reagent replacement information print button 604.
  • the analysis reagent information display unit 601 is a diagram schematically showing the first reagent disk 30-1 and the second reagent disk 30-2 in the automatic analyzer 1, and the remaining amount mounted in the reagent disk can be easily determined.
  • the color is distinguished by a display color such as red when the remaining amount in the reagent bottle is 0, or yellow when it is below a preset attention level, a pattern pattern, or the like.
  • the consumable information display unit 602 indicates the detergent used in the system. Like the analysis reagent information 601, the consumable information display unit 602 displays a display color such as red when the remaining amount is 0 and yellow when the remaining amount is less than the set value. The state is determined by the pattern of the pattern.
  • reagents used in the coagulation time unit are installed at positions 10 to 12 of 601-1 and 602-2.
  • FIG. 6A if the display switching area 603 is set to display all reagent information, all the reagent information loaded on the reagent disk is displayed.
  • the reagents at positions 10 to 12 of 601-1 and 602-2 are not necessary for the analysis, and thus are prepared. There is no need.
  • the reagent information and the measurement unit can be linked and managed.
  • the item code is linked to each measurement unit (the item code is linked to the reagent information), and the measurement is performed for each item on the analysis parameter screen of the operation screen. There are methods such as specifying a unit and writing it on a reagent barcode.
  • Reagent replacement is recommended for the reagent associated with the measurement unit if the target measurement unit can be used.
  • a specific measurement unit when it is masked, it is not recommended to perform reagent replacement related to the masked measurement unit. For example, in FIG. 6B, since the display switching area 603 is set so that the reagent used in the masking unit is not displayed, information on the reagent measured by the coagulation time unit is not displayed.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a reagent replacement printing screen of the automatic analyzer according to the present embodiment. As shown in this figure, whether or not to print the reagent used in the masked unit can be selected when printing the reagent replacement information.
  • the reagent replacement information print screen can be displayed by clicking the reagent replacement information print button 606 shown in FIG. 6, but is not limited thereto.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a calib / QC screen of the automatic analyzer according to the present embodiment.
  • the calib / QC button 206 shown in FIG. 2 is a button indicating the calibration execution status and the control measurement status, and when the calib / QC button 206 is clicked, the screen shown in this figure is displayed.
  • the calibration / QC button is identified and displayed by color or the like in FIG.
  • Implementation and remeasurement of controls can be recommended to the operator. If calibration is recommended, clicking the Calib / QC button 206 and proceeding to the screen of FIG. 8 will identify and display the recommended item batch request button 801, for example, colored yellow. The operator can easily request execution of an item for which calibration is recommended by clicking a recommended item batch request button 801 here.
  • control measurement based on the reagent information database currently installed on the device, the control measurement is performed when the expiration date of the control has expired among the reagents installed on the device. Has recommended functions. Also in this case, when the measurement of the control is recommended, the calib / QC button in FIG. 2 is identified and displayed by color or the like. If QC is recommended, clicking the Calib / QC button 206 and proceeding to the screen of FIG. 8 will identify and display the recommended item batch request button 802, for example, colored yellow. By clicking the recommended item batch request button 802, the operator can easily request execution of an item for which control measurement is recommended.
  • the operator can easily recognize that calibration or control measurement is recommended by identifying and displaying the calib / QC button 206 by color or the like on the system overview screen of FIG. can do.
  • FIG. 9 shows an example of a calibration recommendation screen of the automatic analyzer according to the present embodiment.
  • the display of the display color is changed for each item in the recommended factor 901 column to display a calibration recommendation to the user.
  • the coagulation time unit is masked in FIG. 2 (c)
  • the calibration of the coagulation time item does not need to be performed.
  • the display color is not changed.
  • the screen can be configured to transition to this screen by selecting the recommended item batch request button 801 for calibration in FIG.
  • the unit screen is displayed on the maintenance screen (FIG. 3), the display setting screen at the time of unit mask (FIG. 4), the reagent disk overview screen (FIG. 6), the calibration recommendation screen (FIG. 9), etc.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes various modifications.
  • the above-described embodiment has been described in detail for easy understanding of the present invention, and is not necessarily limited to the one having all the configurations described.
  • a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. .
  • First reagent bottle 31-2 Second reagent bottle 32: Reagent barcode reader (reagent barcode reader) 32-1 ... First reagent barcode reader 32-2 ... Second reagent barcode reader 33 ... Reagent dispensing mechanism 34 ... Reaction cell cleaning mechanism 40 ... Absorptiometer 41 ... Light source (for absorptiometer) 45 ... scattering photometer 46 ... light source (for scattering photometer) 50 ... Coagulation time detection unit 51 ... Measurement channel 52 ... Reaction vessel (disposable reaction vessel) 53 ... Reaction container storage section 54 ... Sample dispensing station 55 ... Reaction container transfer mechanism 56 ... Reagent dispensing mechanism 57 with temperature rising function ... Reaction container discarding section 60 ...
  • ISE unit 61 ... ISE dilution tank 62 ... Na electrode 63 ... K Electrode 64 ... C1 electrode 65 ... Comparative electrode 70 ... Computer 71 ... Interface 72 ... A / D converter (for absorptiometer) 73 ... A / D converter (for light scattering photometer) 74 ... A / D converter (for solidification time unit) 75 ... A / D converter (for ISE unit) 76 ... Control computer 77 ... Memory 78 ... Operation screen 79 ... Keyboard

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

複数の異なる分析を行う測定ユニットを一台に集約した自動分析装置において、いずれかの測定ユニットに異常があった場合でも、動作可能な他の測定ユニットを稼働させることが求められる。しかし、共通で管理している試薬・消耗品に関しては、いずれかの測定ユニットを使用しないようにマスクを実施した場合でも、マスクの状況が反映されず、使用しない測定ユニットのために不必要な準備に時間を割かれるという問題があった。 検体を収容する検体容器を保持するサンプルディスクと、試薬を収容する試薬容器を保持する試薬ディスクと、それぞれが異なる種類の分析を行う少なくとも2つ以上の異なる測定ユニットと、前記測定ユニットを制御する制御部と、を備えた自動分析装置において、当該2つ以上の測定ユニットの操作のフローを示すワークフローエリアと、それぞれの測定ユニットの使用可否状況を表示するオーバービューエリアを表示する表示部を備え、前記オーバービューエリアは、前記それぞれの測定ユニットの使用要否を選択可能なユニット使用要否選択部を有し、前記制御部は、前記ユニット使用要否選択部において設定された情報に基づいて、前記ワークフローエリアの表示を変更するように、前記表示部を制御することを特徴とする。

Description

自動分析装置
 本発明は、血液や尿などのサンプルに含まれる成分量を分析する自動分析装置であって、特に生化学分析項目と血液凝固時間項目を測定可能な自動分析装置に関する。
 患者から採取した血液や尿等の検体を扱う検体検査は生化学検査・免疫検査・血液凝固検査など複数の検査分野に分類され、これら複数の検査結果を総合して診断や治療効果の確認を行う。
 例えば、血液や尿などの成分を分析する検査としては、試薬とサンプルを反応させ、糖、脂質、蛋白、酵素などの成分を測定する生化学検査と細菌やウィルスが体内に入った時に作られる抗体やホルモン、腫瘍マーカーなどを抗原抗体反応により測定する免疫検査が知られている。生化学検査は、サンプルと試薬を混合し、化学反応による色の変化を透過光により測定する生化学自動分析装置を用いて測定し、免疫検査は、サンプルに含まれる抗原に発光体を結合させた抗体を添加して抗原抗体反応を起こさせ、結合しなかった抗体を洗浄した後、結合した抗体による発光量を測定する免疫検査装置で測定するのが一般的である。しかし、近年は測定機器や測定試薬の発達により、生化学自動分析装置でも免疫比濁法やラテックス凝集法などの測定方法を透過光または散乱光により感度良く測定できるようになり、一部の腫瘍マーカーやホルモンなどが測定可能になったことで、従来は別々の装置を必要としていた検査項目に関しても単独の装置で対応できる場合があり、両者の差が小さくなってきている。
 また、血液凝固検査には、ATIIIなどの血液凝固反応の制御因子、PICなど線溶の段階で働く酵素、DダイマーやFDPなど線溶反応による副産物などを、吸光度の変化により測定する検査と、検体中に含まれる血液凝固因子を活性化させて血液凝固反応を進行させ、析出したフィブリンを測定するPT、APTT、フィブリノーゲンなどの止血機能の検査であって、血液凝固時間を測定する検査(以下、単に止血機能検査、血液凝固時間測定等ということがある)がある。近年では、これらの血液凝固検査項目を網羅できるように吸光度測定と血液凝固時間測定の両方に対応した血液凝固検査装置も登場している。
 特許文献1には、生化学検査、免疫検査、止血機能検査等、測定原理の異なる複数の測定ユニットを1台に集約した装置に関し、試薬供給ユニットや試薬搬送手段等の、装置内の部品の一部を共用化することで省スペース化することについて説明されている。
 また、特許文献2には、搬送ラインを介して複数の分析ユニットが接続された自動分析システムにおいて、オペレーションに必要な操作をそのときの装置の状況を反映して画面に表示するとともに、準備動作の必要な分析ユニットを色分け等により区別して表示することで、装置の操作に不慣れなオペレーターであっても、準備動作の必要な分析ユニットに対して間違いなく準備動作を実行できる技術について説明されている。
国際公開第2006/107016号 特開2004-28932号公報
 測定項目の異なる複数種類の分析を単独の装置やシステムによって測定する場合には、個々の装置や測定ユニットにおいて、種々のメンテナンス、試薬・消耗品の交換、キャリブレーション、精度管理などの様々な準備が必要となるため、煩雑で長時間を要する作業が発生する。特に、1台に複数の機能を集約した装置では、夜間に装置に不慣れなオペレータが使用する場面も多く、これらの準備を実施する際には、作業の簡素化が求められる。例えば、何らかの理由によって、個々の測定ユニットのうちのいずれかが使用できないような場合には、無駄な作業を極力発生させないようにする必要がある。
 しかしながら、上述した特許文献1、2のいずれにおいても、いずれかの測定ユニットを使用できない状況下における作業の効率化については何ら考慮されていない。そのため、特許文献1のように、試薬や検体を1つのシステムで共通に管理し、分析項目に応じて、複数の異なる分析ユニットのそれぞれに振り分けている分析装置において、特許文献2のように準備動作の必要な分析ユニットを色分け等により区別して表示した場合、何らかの理由によっていずれかの分析ユニットを使用しない場合であっても、このような事情が反映されていないので、不要な試薬の準備等を促し、結果的に無駄な作業を発生させてしまうおそれがある。
 上記課題を解決するための一態様として、検体を収容する検体容器を保持するサンプルディスクと、試薬を収容する試薬容器を保持する試薬ディスクと、それぞれが異なる種類の分析を行う少なくとも2つ以上の異なる測定ユニットと、前記測定ユニットを制御する制御部と、を備えた自動分析装置において、当該2つ以上の測定ユニットの操作のフローを示すワークフローエリアと、それぞれの測定ユニットの使用可否状況を表示するオーバービューエリアを表示する表示部を備え、前記オーバービューエリアは、前記それぞれの測定ユニットの使用要否を選択可能なユニット使用要否選択部を有し、前記制御部は、前記ユニット使用要否選択部において設定された情報に基づいて、前記ワークフローエリアの表示を変更するように、前記表示部を制御することを特徴とする装置を提供する。
 上記一態様によれば、各々が複数の機能を担う複数の分析ユニットを備える複合型の自動分析装置において、分析ユニット毎に使用の要否を選択できるとともに、使用しない分析ユニットに関しては事前準備を推奨しないように表示に反映することでオペレータに情報を提供しているため、不要な準備をしてしまうことによる時間のロスをなくすことができる。ここで、準備情報とは、試薬の準備、キャリブレーション、コントロールの測定、メンテナンスなどが含まれる。
 さらに、不用意な試薬等の準備を発生させないことにより、試薬を不用意に開封することがなくなり、蒸発やpHの変化による試薬の劣化を防ぐことができる。また、キャリブレーションやコントロールの測定、メンテナンスにおいても、不要な実施を防いで測定を実施するのに適したタイミングで実施することで、より適切な条件下で分析することができ、高精度で信頼性の高い分析結果を得ることに寄与する。
本実施の形態に係る複合型の自動分析装置の基本構成を示す図。 本実施の形態に係る自動分析装置のシステムオーバービュー画面の一例を示す図。 本実施の形態に係る自動分析装置のシステムオーバービュー画面の一例を示す図。 本実施の形態に係る自動分析装置のシステムオーバービュー画面の一例を示す図。 本実施の形態に係る自動分析装置のメンテナンス画面の一例を示す図。 本実施の形態に係る自動分析装置のメンテナンス画面の一例を示す図。 本実施の形態に係る自動分析装置のユニットマスク時の表示設定画面の一例を示す図。 本実施の形態に係る自動分析装置のメンテナンス周期の設定画面の一例を示す図。 本実施の形態に係る自動分析装置の試薬ディスクオーバービュー画面の一例を示す図。 本実施の形態に係る自動分析装置の試薬ディスクオーバービュー画面の一例を示す図。 本実施の形態に係る自動分析装置の試薬交換印字画面の一例を示す図。 本実施の形態に係る自動分析装置のキャリブ・QC画面の一例を示す図。 本実施の形態に係る自動分析装置のキャリブレーションの推奨画面の一例を示す図。
 以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、全体を通して、各図における同一の機能を有する各構成部分については原則として同一の符号を付すようにし、説明を省略することがある。
 〈装置の全体構成〉
 図1は、本実施の形態に係る複合型自動分析装置の基本構成を示す。ここでは、自動分析装置の一態様として、生化学分析と、血液凝固分析(血液凝固線溶マーカー、血液凝固時間測定)を行う複合型の自動分析装置の例について説明する。本例において、自動分析装置は、生化学分析・血液凝固線溶マーカー分析を行う吸光光度計、散乱光度計、血液凝固時間測定を行う散乱光度計、電解質分析を行うISEユニットを備えている。
 より具体的には、本図に示すように、自動分析装置1は、主として、反応ディスク10、サンプルディスク20、第1試薬ディスク30-1、第2試薬ディスク30-2、吸光光度計40、散乱光度計45、血液凝固時間測定ユニット50、ISEユニット60、およびコンピュータ-70等から構成されている。
 反応容器保持部である反応ディスク10は、左右方向に間欠回転可能なディスク状のユニットであり、反応ディスク10上には透光性材料からなる多数の反応セル11を周方向に沿って複数個配置できる。反応セル11は、恒温槽12により所定温度(例えば37℃)に維持されている。
 検体容器保持部であるサンプルディスク20上には、血液、尿等の生体サンプルを収容する多数の検体容器21を、本図に示す構成の例では内側、外側の二つの円に対し、それぞれ周方向に沿って配置できる。
 サンプルディスク20の近傍には、サンプル分注機構22が配置されている。サンプル分注機構22は、サンプルディスク20上の分注(吸引)位置に位置する検体容器21から所定量のサンプルを吸引し、そのサンプルを反応ディスク10上の分注(吐出)位置10aにある反応セル11内に吐出する。
 試薬容器保持部である、第1試薬ディスク30-1、第2試薬ディスク30-2には、試薬識別情報を表示したラベルが貼られた複数の第1試薬ボトル31-1、第2試薬ボトル31-2が、第1試薬ディスク30-1、第2試薬ディスク30-1の周方向に沿ってそれぞれ配置される。試薬識別情報にはバーコードやRFIDなどがあるが、ここでは一例としてバーコードを用いる場合について説明する。これらの第1試薬ボトル31-1、第2試薬ボトル31-2には、自動分析装置1により分析される分析項目に対応する試薬液が収容されている。
 第1試薬バーコード読み取り装置32-1、第2試薬バーコード読み取り装置32-2は、試薬登録時に第1試薬ボトル31-1、第2試薬ボトル31-2の外壁に付されている試薬バーコードを読み取る。読み取られた試薬情報は、第1試薬ディスク30-1、第2試薬ディスク30-2上のポジションの情報とともにメモリー77に登録される。また、第1試薬ディスク30-1、第2試薬ディスク30-2の近傍には、第1試薬分注機構33-1、第2試薬分注機構33-2がそれぞれ配置されている。試薬分注時には、これらが備えるピペットノズルにより、第1試薬ディスク30-1、第2試薬ディスク30-2上のそれぞれの分注(吸引)位置30-1a、30-2aに位置する、検査項目に応じた第1試薬ボトル31-1、第2試薬ボトル31-2から試薬を吸入し、反応ディスク10上の分注(吐出)位置10b、10cにそれぞれ位置する該当する反応セル11内へ吐出する。反応ディスク10は恒温槽12に格納されており、約37℃の一定温度に保たれている。
 ここで、吸光光度計40は反応ディスク10の外周側に配置されている。反応ディスク10の内周側の中心部付近に配置された光源41(吸光光度計用)から照射された光が、反応セル11を通って吸光光度計40で測定されることによって測定される。このように、反応ディスク10を間に介して対向するように配置される吸光光度計40と光源41(吸光光度計用)とから構成される測定部を、第1の測定部とする。
 また、散乱光度計45も反応ディスク10の外周側に配置されている。反応ディスク10の内周側の中心部付近に配置された光源46(散乱光度計用)から照射された光が、反応セル11を介して散乱し散乱光時計45で測定されることによって測定される。このように、反応ディスク10を間に介して対向するように配置される散乱光度計45と光源46(散乱光度計用)とから構成される測定部を、第2の測定部とする。
 サンプルと試薬との混合液である反応液を収容した各反応セル11は、反応ディスク10の回転動作中に吸光光度計40、散乱光度計45の前を横切る度に測光される。サンプル毎に測定された透過光、散乱光のアナログ信号は、A/D(アナログ/デジタル)変換器72、73に入力される。使用済みの反応セル11は、反応ディスク10の近傍に配置された反応セル洗浄機構34により、内部が洗浄されて繰り返しの使用を可能にする。
 次に、図1の自動分析装置1における制御系及び信号処理系について簡単に説明する。コンピューター70は、インターフェイス71を介して、A/D変換器72~75や制御用コンピューター76に接続されている。コンピューター70は、各機構の制御用コンピューター75に対して指令となる信号を送信し、サンプル分注機構22や試薬分注機構試薬33-1a、33-2b等の各機構動作を制御する。A/D変換器72~75によってデジタル信号に変換された測光値は、コンピューター70に取り込まれる。
 またインターフェイス71には、記憶装置であるメモリー77が接続されており、試薬識別情報、検体識別情報、分析パラメータ、分析項目依頼内容、キャリブレーション結果、分析結果等の情報が記憶される。
 なお、本図において制御用コンピューター76は各々の構成部に接続され、自動分析装置の全体を制御するものとして記載しているが、構成部毎に各々独立して制御できる制御部を備えた構成とすることもできる。
 次に、図1の自動分析装置1の吸光光度計40で測定する項目を第1の測定項目、散乱光度計45で測定する項目を第2の測定項目として、第1および第2の測定項目を分析する際の分析動作について説明する。自動分析装置1によって分析可能な項目に関する分析パラメータは、予めオペレーターにより操作画面68を介して入力され、メモリー67に記憶されている。各サンプルに対して依頼、指示された検査項目を分析するために、サンプル分注機構22は、分析パラメータに従って、分注位置10aにて検体容器21から反応セル11へ所定量のサンプルを分注する。
 サンプルが分注された反応セル11は、反応ディスク10の回転によって移送され、分注(試薬受け入れ)位置10bまたは10cにて停止する。第1試薬分注機構33-1、第2試薬分注機構33-2は、該当する検査項目の分析パラメータにしたがって、反応セル11に所定量の試薬液を分注する。ここで、サンプルと試薬の分注順序は、上述した例とは逆に、サンプルより試薬が先であってもよい。
 この反応セル11が測光位置を横切る際、吸光光度計40、散乱光度計45により測光され、A/D変換器(吸光光度計用)72、及び、A/D変換器(光散乱光度計用)73によって、光強度の変化によって得られる電圧変化がデジタル変換される。その後、変換されたデータはインターフェイス71を経由して、コンピューター70に取り込まれる。このようなターンテーブル方式の反応ディスク10を用いた構成によれば、ディスクの回転動作によって連続して検体を分注することができるため、高い処理能力を得ることができる。
 次に、コンピューター70では、上述の通り信号値に変換された数値のデータと、検査項目毎に指定された分析法によって予め測定、記憶されている検量線のデータと、に基づき、濃度データを算出し、操作画面78に出力する。
 なお、上述した濃度データの算出は、コンピューター70に代えて、制御用コンピューター76において行うことも可能である。
 続いて、図1の自動分析装置1の凝固時間ユニットで測定する項目を第3の測定項目として、第3の測定項目を分析する際の分析動作について説明する。ここで、凝固時間検出部50から構成される測定部を、第3の測定部とする。反応容器収容部53に収容された反応容器(ディスポーザブル反応容器)52は、反応容器移送機構55によりサンプル分注ステーション54に移送される。サンプル分注機構22は、検体容器21からサンプルを吸引し、上述の通りサンプル分注ステーション54に移送されたディスポーザブル反応容器52に分注する。
 次に、サンプルが分注された反応容器(ディスポーザブル反応容器)52は、反応容器移送機構55によって凝固時間検出部50へ運ばれ、37℃へ昇温される。一方、第1試薬ディスク30-1にて保冷された試薬は、第1試薬分注機構33-1により、検査項目に応じた第1試薬ボトル32-1から吸入され、反応ディスク10上に設置された該当する空の反応セル11内へ吐出され、約37℃に昇温される。なお、ここでは一例として、第1試薬ディスク30-1に配置された第1試薬ボトル32-1内の試薬を分析に用いる場合について説明したが、分析の条件によっては、第2試薬ディスク30-2に配置された第2試薬ボトル32-2内の試薬を第3の測定項目に使用することもできる。
 一定時間経過後、上述の通り昇温された反応セル11内に収容される試薬は、試薬昇温機能付き試薬分注機構56によって吸引されたのち、この機構内にてさらに昇温(例えば40℃)される。ここで、上述の通り37℃に昇温された、サンプルを収容する反応容器(ディスポーザブル反応容器)52は、反応容器移送機構55によって後述する凝固時間検出部50内の測定チャンネル51に移送される。その後、試薬昇温機能付き試薬分注機構56は、昇温された試薬を反応容器(ディスポーザブル反応容器)52に吐出する。この試薬の吐出により、反応容器(ディスポーザブル反応容器)52内にてサンプルと試薬との血液凝固反応が開始する。
 第3の測定部である凝固時間検出部50は、各々が図示しない光源と受光部から構成された測定チャンネル51を複数備えており、上述のようにして試薬が吐出された後、受光部は所定の短い測定時間間隔(例えば0.1秒)ごとに透過光または散乱光に基づく測定データを収集する。収集された測定データは、A/D変換器74により、光強度の変化によって得られる電圧変化をデジタル変換し、インターフェイス71を経由して、コンピューター70に取り込まれる。コンピューター70は、このように変換された数値のデータを用いて、血液凝固時間を求める。その後、求めた血液凝固時間と、検査項目によって予め作成、記憶しておいた検量線のデータと、に基づき、目的の検査項目の濃度データを求め、コンピューター70の操作画面78に出力される。また、使用済の反応容器(ディスポーザブル反応容器)52は、反応容器移送機構55によって移送され、反応容器廃棄部57に廃棄される。ここで、上述した血液凝固時間、濃度データは、制御用コンピューター76により算出することもできる。
 続いて、図1の自動分析装置1のISEユニット60で測定する項目を第4の測定項目として、第4の測定項目を分析する際の分析動作について説明する。ここで、ISEユニット60から構成される測定部を、第4の測定部とする。サンプル分注機構22は、ISE希釈槽61に所定量のサンプルを分注する。ISE希釈槽61には希釈液が分注されたあと、内部標準液試薬とともにNa電極62、K電極63、C1電極64、および比較電極65を通過する時に測定され、A/D変換器(ISEユニット用)75にて変換され、比較電極65に対する起電力として記録される。
 ここで、自動分析装置1の制御用コンピューター76では、吸光光度計40、光散乱光度計45、凝固時間検出部50、ISEユニット60に対し、各々のユニットごとに温度制御基板やモーターコントローラーを個別に制御することを特徴とする。また、測定データにおいてもそれぞれ異なるA/D変換器72~75と接続され、独立に制御することを特徴とする。すなわち、いずれかの機構を使用しない場合、特定のユニットを使用しない設定を選択することによって、必要なユニットだけを動作させることができる。
 次に自動分析装置1を用いて検査を実施する際の測定の流れを説明する。オペレーターは、装置の電源投入後、その日の分析実施に必要な準備を実施する。この準備に際し、オペレーターは操作画面78に表示されるシステムオーバービュー画面を参照して操作を進める。
 図2は、本実施の形態に係る自動分析装置のシステムオーバービュー画面の一例を示す図であって、図1における自動分析装置の操作画面78に表示される画面である。
 システムオーバービュー画面は、主としてワークフロー表示領域201と、オーバービュー表示領域202と、から構成される。
 ワークフロー表示領域201は、検査を実施するために必要な測定前の準備から測定後の結果の収集までを含めた一連の必要な操作のフローを示す領域である。主に、メンテナンスボタン203、測定結果の保存と削除ボタン204、試薬・消耗品準備ボタン205、キャリブ・QCボタン206、サンプルディスクモニターボタン207、QC結果の蓄積ボタン208が配置され、オペレーターはこのボタンの順に従って操作を行う。なお、ここでQCとはQuality Controlのことを示し、コントロール試料の測定を実施することで、キャリブレーション後に結果を確認して問題がないかを判定したり、定期的に装置の状態や試薬の状態に問題がないかを確認するために使用する。
 図2に示すように、図1における操作画面78にはメモリー77に記憶されているメンテナンス実施状況や現在搭載されている試薬の残量、キャリブレーション・コントロール試料の測定の実施状況などの情報をワークフロー表示領域201に反映する。ここで、操作画面78では、メンテナンスの周期やキャリブレーション・コントロール試料の測定における有効期限試薬・消耗品の準備レベルをあらかじめ設定可能であり、設定値に達した場合(すなわち、例えば有効期限が設定値よりも近付いている場合や、消耗品の準備レベルが設定値よりも低くなった場合)にはメンテナンスボタン203や試薬・消耗品準備ボタン205、キャリブ・QCボタン206の状態を変化させ、色やマーク等で区別することによってオペレーターに準備の必要性を通知する。
 オーバービュー表示領域202は、ユニット使用要否選択エリア209と使用状況表示エリア210から成る。ユニット使用要否選択エリア209では、使用するユニットに対応するチェックボックスにチェックを入れることによって、該当するユニットを使用可能に設定する。図2(a)は、すべてのユニットのチェックボックスが有効(レ)となっており、すべてのユニットが使用可能な状態を示している。図2(b)では、ISEユニットにチェックマークが入っておらず、凝固時間ユニット、吸光光度計、光散乱光度計にはチェックが入っている。これは、ISEユニットのみを使用しない設定(ISEユニット以外の全てのユニットを使用する)を選択したことを示している。このように、特定のユニットを使用しない設定を選択することをユニットマスクと呼ぶ。ユニットマスクにより、使用状況表示エリア210では、ISEユニットには使用不可のマークを付記している。同様に、図2(c)では、ユニット使用要否選択エリア209において凝固時間ユニットにチェックマークが入っておらず、ISEユニット、吸光光度計、光散乱光度計にはチェックが入っている。すなわち、凝固時間ユニットをマスクした状態であり、この状態では、使用状況表示エリア210では、凝固時間ユニットの使用不可を示すマークを付記する、色分けするなどの方法によって容易に認識できる。
 続いて、ワークフロー表示領域201における、各ボタンの機能や表示色について図3から図8を用いて説明する。
 〈メンテナンスボタン〉
 メンテナンスボタン203は、あらかじめ設定された各メンテナンス項目の期限情報と、前回のメンテナンス実施からの経過時間とを管理し、これらの情報に基づいて、メンテナンスの実施を促すように、メンテナンスボタンを黄色(注意レベル)または赤色(警告レベル)に表示する。図3は、本実施の形態に係る自動分析装置のメンテナンス画面の一例を示す。図3(a)では、すべてのメンテナンスを表示するモード301が設定されている。この時、ISEに関するメンテナンスであるISEプライムは前回の実施から時間が経過し、メンテナンスが必要な状態である。この場合、メンテナンスリストではNo.7のISEプライムの項目が着色されて、ユーザーにメンテナンスの実施を推奨する。このとき、例えば、図2(b)にて上述したようにISEユニットをマスクしている状態では、ISEユニットは使用しないため、本ユニットに係わるメンテナンスを実施する必要がない。すなわち、このような状態であるにもかかわらず、図2(b)のメンテナンスボタン203を着色してメンテナンスの実行を推奨してしまうと、オペレーターにとって不必要な準備等の作業が発生することになる。そこで、図3(b)のように、マスクしたユニットで実施するメンテナンスの推奨を表示しないモード302を選択することによって、ユーザーが不必要なメンテナンスを実施することがないよう、メンテナンスリストのNo.7のISEプライムの項目を着色せずに、推奨を解除する。このとき、図2(b)のワークフロー表示領域201においても、メンテナンスボタン203は、ISEプライムの項目に起因して着色されることはない。図3(a)、(b)では、ラジオボタンによって選択した例を示しているが、タブによる切り替えや、プルタブによる選択など、その他の選択方法についても適用可能である。ここで、図4は、本実施の形態に係る自動分析装置のユニットマスク時の表示設定画面の一例を示す。本図に示すように、図3のメンテナンス画面とは別の画面にて、マスクしたユニットに関するメンテナンスやキャリブレーション、QC等の情報の表示の要否を設定しておくこともできる。図4では、各項目についてそれぞれ表示の要否を設定する画面の一例を示しているが、全ての項目について統一した表示形式を一括で選択するように設定する画面とすることもできる。
 図5は、本実施の形態に係る自動分析装置におけるメンテナンス周期の設定画面の一例を示す。メンテナンス周期の設定画面は、主としてメンテナンスリスト501、メンテナンス名選択エリア502、周期入力エリア503、注意レベル設定エリア504から構成される。オペレーターは、メンテナンス毎に適した実施の周期を設定する。
 例えば、図5における反応セル交換周期について、予め1カ月に一度とし、設定日数の80%を経過した時点で注意レベルを色等で表示するように設定している。期限設定後、登録ボタン505を押すと設定が登録され、取消ボタン506を押すと登録された設定内容が取り消される。すなわち、この場合では、設定日数の80%を経過した時点である、反応セル交換後24日を経過した時、および、設定日数に到達した時点である、1カ月を経過した時に、図2におけるメンテナンスボタン203の表示色がそれぞれ黄色、赤色等に変化する。期限を設定したいメンテナンス項目は、図5に示すメンテナンス名称リストボックス501から選択することができ、選択されたメンテナンス項目に関して、周期入力欄502に有効期限を日、週、または月単位で設定することができる。そして、設定した周期に対する注意レベルを、経過期間の注意レベル設定値欄504において、例えばパーセンテージ(%)等で設定することができる。
 〈試薬・消耗品準備ボタン〉
 図2における試薬・消耗品準備ボタン205で、現在装置上に設置されている試薬・消耗品のデータベースに基づき、現在残量が0の分析項目が存在する場合には、試薬状況ボタンを色またはマークで識別して表示する。同様にしてあらかじめ設定された注意レベルに対し、現在の残量が注意レベルの残量よりも少ない分析項目が存在する場合には、試薬・消耗品準備ボタン205を警告表示とは異なる色または異なるマークで識別して表示する。通常、測定依頼件数は項目毎に異なるため、試薬注意レベルは測定項目毎に個別に設定できることが望ましい。
 ここで、図6は本実施の形態に係る自動分析装置の試薬ディスクオーバービュー画面の一例を示す。図6(a)は、全ての試薬情報を表示するように設定された画面、図6(b)は、マスクされたユニットに関する試薬情報は表示しないように設定された画面を示す。試薬ディスクオーバービュー画面は、分析用試薬情報表示部601-1および601-2、洗剤情報表示部602、表示切り替えエリア603、試薬交換情報印字ボタン604とから構成される。
 分析用試薬情報表示部601は自動分析装置1における第1試薬ディスク30-1、第2試薬ディスク30-2を模式的に示した図であり、試薬ディスク内に搭載された残量を容易に判別できるように、例えば試薬ボトル内の残量が0の場合には赤色、あらかじめ設定された注意レベル以下であれば黄色といったような表示色や、模様のパターン等で区別している。消耗品情報表示部602は、システムで使用する洗剤を示し、分析用試薬情報601と同様に、残量が0であれば赤色、残量が設定値以下であれば黄色というような表示色や、模様のパターン等によって状態を判別している。
 ここで、601-1、602-2のポジション10から12には凝固時間ユニットで使用する試薬が設置されているものとする。この場合、図6(a)のように、表示切り替えエリア603にて全ての試薬情報を表示するように設定されていれば、試薬ディスクに搭載された試薬情報の全てを表示する。しかし、図2(c)にて上述したように、凝固時間ユニットがマスクされている場合には、601-1、602-2のポジション10から12の試薬は分析には必要ないため、準備する必要がない。
 従来のように、試薬ディスク内に設置されている試薬を一括で管理すると、図2(c)のように凝固時間ユニットがマスクされている場合でもすべての試薬の情報が表示されてしまい、ユーザーに不要な準備を推奨してしまっていた。これに対し、本実施の形態では、項目毎に測定するユニットの情報を反映させた表示とすることで、試薬情報と測定ユニットを結び付けて管理することができる。ここで、試薬情報と測定するユニットの情報を結び付けるための方法には、項目コードを測定ユニットごとに結び付ける(項目コードは試薬情報に結びついている)、操作画面の分析パラメーター画面で項目毎に測定ユニットを指定する、試薬バーコードに記載する等の方法がある。
 測定ユニットと関連付けられた試薬は、対象の測定ユニットが使用可能であれば、試薬交換の推奨を行う。一方で、特定の測定ユニットが使用不可の場合(マスクされた場合)、マスクされた測定ユニットに係る試薬交換の実施は推奨しないように構成されている。例えば、図6(b)では、表示切り替えエリア603において、マスクするユニットで使用する試薬については表示しないように設定しているため、凝固時間ユニットで測定する試薬の情報を表示しない。
 この場合、図2(c)における試薬・消耗品準備ボタン205も、赤色に着色される等により識別表示されることがないので、オペレーターは不必要な準備作業を実施するおそれがなくなり、必要な準備作業だけを間違いなく実施することが出来る。
 図7は、本実施の形態に係る自動分析装置の試薬交換印字画面の一例を示す図である。本図に示すように、試薬交換情報を印字する際にも、マスクされているユニットで使用する試薬の印刷要否を選択することができる。なお、本実施の形態において、試薬交換情報の印字画面は、図6に示す試薬交換情報印字ボタン606をクリックすることにより表示することができる構成としているが、これに限られるものではない。
 〈キャリブ・QCボタン〉
 図8は、本実施の形態に係る自動分析装置のキャリブ・QC画面の一例を示す図である。図2に示したキャリブ・QCボタン206は、キャリブレーションの実施状況、コントロールの測定状況を示すボタンであり、キャリブ・QCボタン206をクリックすることで、本図に示す画面を表示する。
 キャリブレーションに関して、現在装置上に設置されている試薬情報のデータベースに基づき、装置上に設置されている試薬の中に、キャリブレーションが未実施の場合や、キャリブレーションの有効期限が切れている場合、あるいは、コントロールの測定が失敗している場合等では、キャリブレーションの実施またはコントロールの再測定が必要となるため、図2において、キャリブ・QCボタンを色等で識別表示することでキャリブレーションの実施やコントロールの再測定をオペレーターに推奨することができる。キャリブレーションが推奨されている場合は、キャリブ・QCボタン206をクリックすることで、図8の画面に進むと、推奨項目一括依頼ボタン801が例えば黄色に着色される等識別表示されている。オペレーターは、ここで推奨項目一括依頼ボタン801をクリックすることにより、キャリブレーションの推奨がある項目について簡便に実行を依頼することができる。
 同様に、コントロール測定に関しても、現在装置上に設置されている試薬情報のデータベースに基づき、装置上に設置されている試薬の中に、コントロールの有効期限が切れている場合などにコントロールの測定を推奨する機能を持つ。この場合も、コントロールの測定が推奨されている場合には、図2において、キャリブ・QCボタンを色等で識別表示する。QCが推奨されている場合は、キャリブ・QCボタン206をクリックすることで、図8の画面に進むと、推奨項目一括依頼ボタン802が例えば黄色に着色される等識別表示されている。オペレーターは、ここで推奨項目一括依頼ボタン802をクリックすることにより、コントロール測定の推奨がある項目について簡便に実行を依頼することができる。
 ここで、上述したように、図2のシステムオーバービュー画面においてキャリブ・QCボタン206を色等で識別表示することで、オペレーターはキャリブレーションや、コントロールの測定が推奨されていることを容易に認識することができる。
 しかし、例えば図2(b)に示すように凝固時間ユニットがマスクされている場合には、凝固時間項目に対するキャリブレーションやコントロールの測定を実施する必要がない。この時に一括依頼をしてしまうと、凝固時間項目の試薬が無駄に消費されてしまうため、マスクされているユニットで測定する項目のキャリブレーションとコントロールを推奨しないようにする設定することができる。
 図9は、本実施の形態に係る自動分析装置のキャリブレーションの推奨画面の一例を示す。試薬交換時やコントロールの測定に失敗した場合には推奨要因901欄において項目毎に表示色を変色させることでユーザーにキャリブレーションの推奨を表示する。しかし、図2(c)で凝固時間ユニットがマスクされている場合には、凝固時間項目(本図においては項目名PT)のキャリブレーションは実施の必要がないため、推奨要因があった場合でも表示色の変色は行わない。例えば、図8におけるキャリブレーションの推奨項目一括依頼ボタン801等を選択することにより本画面に遷移するように構成することができる。
 ここで、上述した実施の形態では、オーバービュー表示領域202における、ユニット使用要否選択エリア209にて選択した、あるいは選択しなかった測定ユニットに関する情報を、ワークフロー表示領域201における表示や、ワークフロー表示領域201の各ボタンから移行される画面への表示に対応させる例について示したが、ユーザーが項目毎に個別にマスクを実施した場合でも、使用しない項目の試薬情報、キャリブレーションやコントロール測定の推奨を行わないような構成とすることもできる。また、上述した形態では、メンテナンス画面(図3)、ユニットマスク時の表示設定画面(図4)、試薬ディスクオーバービュー画面(図6)、キャリブレーションの推奨画面(図9)等の画面でユニットマスク時の表示設定を反映するか否かを選択する形態としたが、ユニットマスク時の表示設定を選択することなくユニットマスク画面の表示設定を反映する(ユニットマスクの設定にかかわらず全情報を表示するモードを有さない)ように構成することもできる。
 なお、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施の形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明したすべての構成を備えたものに限定されるものではない。また、ある実施の形態の構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。また、各実施の形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1…自動分析装置
10…反応ディスク
10a、10b、10c…分注(吐出)位置
11…反応セル
12…恒温槽
20…サンプルディスク(検体ディスク)
20a…分注(吸引)位置
21…検体容器
22…サンプル分注機構
23…サンプルバーコード読み取り装置(サンプルバーコードリーダー)
24…検体識別子
30…試薬ディスク
30-1…第1試薬ディスク
30-2…第2試薬ディスク
30-1a、30-2a…分注(吸引)位置
31…試薬ボトル
31-1…第1試薬ボトル
31-2…第2試薬ボトル
32…試薬バーコード読み取り装置(試薬バーコードリーダー)
32-1…第1試薬バーコード読み取り装置
32-2…第2試薬バーコード読み取り装置
33…試薬分注機構
34…反応セル洗浄機構
40…吸光光度計
41…光源(吸光光度計用)
45…散乱光度計
46…光源(散乱光度計用)
50…凝固時間検出部
51…測定チャンネル
52…反応容器(ディスポーザブル反応容器)
53…反応容器収納部
54…サンプル分注ステーション
55…反応容器移送機構
56…昇温機能付き試薬分注機構
57…反応容器廃棄部
60…ISEユニット
61…ISE希釈槽
62…Na電極
63…K電極
64…C1電極
65…比較電極
70…コンピューター
71…インターフェイス
72…A/D変換器(吸光光度計用)
73…A/D変換器(光散乱光度計用)
74…A/D変換器(凝固時間ユニット用)
75…A/D変換器(ISEユニット用)
76…制御用コンピューター
77…メモリー
78…操作画面
79…キーボード

Claims (20)

  1.  検体を収容する検体容器を保持するサンプルディスクと、試薬を収容する試薬容器を保持する試薬ディスクと、それぞれが異なる種類の分析を行う少なくとも2つ以上の異なる測定ユニットと、前記測定ユニットを制御する制御部と、を備えた自動分析装置において、
     当該2つ以上の測定ユニットの操作のフローを示すワークフローエリアと、それぞれの測定ユニットの使用可否状況を表示するオーバービューエリアを表示する表示部を備え、
     前記オーバービューエリアは、前記それぞれの測定ユニットの使用要否を選択可能なユニット使用要否選択部を有し、
     前記制御部は、
     前記ユニット使用要否選択部において設定された情報に基づいて、前記ワークフローエリアの表示を変更するように、前記表示部を制御することを特徴とする自動分析装置。
  2.  請求項1に記載された自動分析装置であって、
     前記制御部は、
     前記ユニット使用要否選択部において、当該2つ以上の測定ユニットのうちの少なくとも1つの測定ユニットの使用が選択されなかった場合には、
     当該使用が選択されなかった測定ユニットについての測定準備に関する操作情報を、前記ワークフローエリアの表示に反映しないように前記表示部を制御することを特徴とする自動分析装置。
  3.  請求項1に記載された自動分析装置であって、
     前記制御部は、前記ユニット使用要否選択部において、当該2つ以上の測定ユニットのうちの少なくとも1つの測定ユニットの使用が選択された場合には、
     当該使用が選択された測定ユニットについての測定準備に関する操作情報のみを、前記ワークフローエリアの表示に反映するように前記表示部を制御することを特徴とする自動分析装置。
  4.  請求項1に記載された自動分析装置であって、
     前記ワークフローエリアは、
     当該測定ユニットについての測定準備に関する操作情報として、メンテナンス、試薬及び消耗品、キャリブレーション及びコントロールの測定、のそれぞれについて、より詳細な情報を確認するためのボタンを少なくとも1つ以上有することを特徴とする自動分析装置。
  5.  請求項1に記載された自動分析装置であって、
     前記制御部は、
     当該ボタンに、対応する測定準備の要否に関する情報に基づいて、色、またはマークによる識別情報を表示するように、前記表示部を制御することを特徴とする自動分析装置。
  6.  請求項1に記載された自動分析装置であって、
     前記表示部は、
     前記ユニット使用要否選択部において設定された情報に基づいて、前記ワークフローエリアの表示を変更するか否かを設定可能な設定部を表示することを特徴とする自動分析装置。
  7.  請求項6に記載された自動分析装置であって、
     当該ワークフローエリアに示される測定ユニットの操作のフローは、当該測定ユニットについての測定準備に関する操作情報として、メンテナンス、試薬及び消耗品、キャリブレーション及びコントロールの測定、の少なくとも2つ以上を含み、
     前記設定部は、前記ユニット使用要否選択部において設定された情報に基づいて、当該2つ以上の操作情報うちのそれぞれ、またはすべてについて、前記ワークフローエリアの表示を変更するか否かを設定可能であることを特徴とする自動分析装置。
  8.  請求項4に記載された自動分析装置であって、
     当該ワークフローエリアにおける、試薬及び消耗品についてのより詳細な情報を確認するためのボタンが選択された場合、
     前記制御部は、
     前記試薬ディスクに保持される試薬容器の配置情報を示す試薬オーバービュー画面を表示するように前記表示部を制御することを特徴とする自動分析装置。
  9.  請求項4に記載された自動分析装置であって、
     当該ワークフローエリアにおける、試薬及び消耗品についてのより詳細な情報を確認するためのボタンが選択された場合、
     前記制御部は、
     前記試薬ディスクに保持される試薬容器の交換情報を印字可能な印字画面を表示するように前記表示部を制御することを特徴とする自動分析装置。
  10.  請求項8に記載された自動分析装置であって、
     前記ユニット使用要否選択部において、当該2つ以上の測定ユニットのうちの少なくとも1つの測定ユニットの使用が選択されなかった場合には、
     当該使用が選択されなかった測定ユニットについての試薬容器の配置情報を、前記試薬オーバービュー画面に表示しないように前記表示部を制御することを特徴とする自動分析装置。
  11.  請求項9に記載された自動分析装置であって、
     前記ユニット使用要否選択部において、当該2つ以上の測定ユニットのうちの少なくとも1つの測定ユニットの使用が選択されなかった場合には、
     当該使用が選択されなかった測定ユニットについての試薬容器の交換情報を、前記印字画面に表示しないように前記表示部を制御することを特徴とする自動分析装置。
  12.  請求項4に記載された自動分析装置であって、
     当該ワークフローエリアにおける、メンテナンスについてのより詳細な情報を確認するためのボタンが選択された場合、
     前記制御部は、
     各メンテナンス項目について、あらかじめ設定された周期の情報と、前回のメンテナンス実施からの経過時間の情報と、に基づいて実施を推奨する画面であるメンテナンス画面を表示するように前記表示部を制御することを特徴とする自動分析装置。
  13.  請求項12に記載された自動分析装置であって、
     前記ユニット使用要否選択部において、当該2つ以上の測定ユニットのうちの少なくとも1つの測定ユニットの使用が選択されなかった場合には、
     当該使用が選択されなかった測定ユニットについてのメンテナンスに関する情報を、前記メンテナンス画面に表示しないように前記表示部を制御することを特徴とする自動分析装置。
  14.  請求項4に記載された自動分析装置であって、
     当該ワークフローエリアにおける、キャリブレーション及びコントロールの測定についてのより詳細な情報を確認するためのボタンが選択された場合、
     前記制御部は、
     キャリブレーションの実施状況と、コントロールの測定状況に関する情報に基づいて、キャリブレーションの実施または/及びコントロールの測定を推奨する画面であるキャリブレーション・コントロール画面を表示するように前記表示部を制御することを特徴とする自動分析装置。
  15.  請求項14に記載された自動分析装置であって、
     前記ユニット使用要否選択部において、当該2つ以上の測定ユニットのうちの少なくとも1つの測定ユニットの使用が選択されなかった場合には、
     当該使用が選択されなかった場合には、
     当該使用が選択されなかった測定ユニットについてのキャリブレーション及びコントロールの測定の推奨を、前記キャリブレーション・コントロール画面に表示しないように前記表示部を制御することを特徴とする自動分析装置。
  16.  請求項1に記載された自動分析装置であって、
     前記表示部は、
     前記ワークフローエリアと、前記オーバービューエリアとを、同一画面上に表示することを特徴とする自動分析装置。
  17.  検体を収容する検体容器を保持するサンプルディスクと、試薬を収容する試薬容器を保持する試薬ディスクと、それぞれが異なる種類の分析を行う少なくとも2つ以上の異なる測定ユニットと、前記測定ユニットを制御する制御部と、を備えた自動分析装置において、
     当該2つ以上の測定ユニットの操作のフローを示すワークフローエリアと、それぞれの測定ユニットの使用可否状況を表示するオーバービューエリアを表示する表示部を備え、
     前記制御部は、
     当該オーバービューエリアにて表示された、それぞれの測定ユニットの使用可否状況に関する情報に基づいて、前記ワークフローエリアの表示を変更するように、前記表示部を制御することを特徴とする自動分析装置。
  18.  請求項17に記載された自動分析装置であって、
     前記制御部は、
     当該2つ以上の測定ユニットのうちの少なくとも1つの測定ユニットの使用が不可である場合には、
     当該使用が不可である測定ユニットについての測定準備に関する操作情報を、前記ワークフローエリアの表示に反映しないように前記表示部を制御することを特徴とする自動分析装置。
  19.  請求項17に記載された自動分析装置であって、
     前記制御部は、
     当該2つ以上の測定ユニットのうちの少なくとも1つの測定ユニットの使用が可能である場合には、
     当該使用が可能である測定ユニットについての測定準備に関する操作情報のみを、前記ワークフローエリアの表示に反映するように前記表示部を制御することを特徴とする自動分析装置。
  20.  検体を収容する検体容器を保持するサンプルディスクと、試薬を収容する試薬容器を保持する試薬ディスクと、それぞれが異なる種類の分析を行う少なくとも2つ以上の異なる測定ユニットと、前記測定ユニットを制御する制御部と、を備えた自動分析装置において、
     前記サンプルディスクと、前記試薬ディスクとは、当該2つ以上の測定ユニットにおいて共通に使用され、
     当該2つ以上の測定ユニットの操作のフローを示すワークフローエリアと、それぞれの測定ユニットの使用可否状況を表示するオーバービューエリアを表示する表示部を備え、
     前記オーバービューエリアは、外部からの入力情報に基づいて、前記それぞれの測定ユニットの使用要否を選択可能なユニット使用要否選択部を有することを特徴とする自動分析装置。
PCT/JP2018/005244 2017-03-07 2018-02-15 自動分析装置 WO2018163745A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010543349.5A CN111579806B (zh) 2017-03-07 2018-02-15 自动分析装置
CN201880014466.3A CN110366683B (zh) 2017-03-07 2018-02-15 自动分析装置
EP23183471.4A EP4246148A3 (en) 2017-03-07 2018-02-15 Automatic analysis device
EP18763403.5A EP3594688B1 (en) 2017-03-07 2018-02-15 Automatic analysis device
US16/479,687 US11156625B2 (en) 2017-03-07 2018-02-15 Automatic analysis device
JP2019504417A JP6700645B2 (ja) 2017-03-07 2018-02-15 自動分析装置
US17/481,427 US11747355B2 (en) 2017-03-07 2021-09-22 Automatic analysis device
US18/221,980 US20230408537A1 (en) 2017-03-07 2023-07-14 Automatic analysis device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-042328 2017-03-07
JP2017042328 2017-03-07

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/479,687 A-371-Of-International US11156625B2 (en) 2017-03-07 2018-02-15 Automatic analysis device
US17/481,427 Continuation US11747355B2 (en) 2017-03-07 2021-09-22 Automatic analysis device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018163745A1 true WO2018163745A1 (ja) 2018-09-13

Family

ID=63448574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/005244 WO2018163745A1 (ja) 2017-03-07 2018-02-15 自動分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US11156625B2 (ja)
EP (2) EP4246148A3 (ja)
JP (4) JP6700645B2 (ja)
CN (1) CN110366683B (ja)
WO (1) WO2018163745A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020116106A1 (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 株式会社日立ハイテク 自動分析装置
WO2020217720A1 (ja) * 2019-04-24 2020-10-29 株式会社日立ハイテク 自動分析装置および自動分析装置におけるメンテナンスガイド方法
WO2023190216A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11704003B2 (en) * 2019-08-06 2023-07-18 Leica Biosystems Imaging, Inc. Graphical user interface for slide-scanner control
CN114660310B (zh) * 2022-05-24 2022-10-28 深圳市帝迈生物技术有限公司 样本分析***的自动定标方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000227434A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP2001013151A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Mitsubishi Chemicals Corp 血液の検査装置
JP2004028932A (ja) 2002-06-28 2004-01-29 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
WO2006107016A1 (ja) 2005-04-01 2006-10-12 Mitsubishi Kagaku Iatron, Inc. 生体サンプルの複合自動分析装置、自動分析方法、及び反応キュベット
JP2007040883A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1038889A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Hitachi Ltd 自動分析装置
EP0871034B1 (en) * 1997-04-10 2007-03-07 Hitachi, Ltd. Automatic analyzer and support system therefor
JP4217237B2 (ja) 1997-04-10 2009-01-28 株式会社日立製作所 自動分析装置およびその支援システム
JP3990945B2 (ja) * 2002-06-28 2007-10-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP4478108B2 (ja) * 2003-03-24 2010-06-09 富士機械製造株式会社 部品実装システム用メンテナンス作業支援システムおよびそれを含む部品実装システム
JP4241434B2 (ja) * 2004-03-01 2009-03-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析システム
US20100223556A1 (en) * 2006-01-30 2010-09-02 Shimadzu Corporation Operational status display system for analyzing apparatus
JP4851267B2 (ja) 2006-08-18 2012-01-11 シスメックス株式会社 試料分析装置
JP4926812B2 (ja) * 2007-02-01 2012-05-09 シスメックス株式会社 血球分析装置および体液分析方法
JP5203141B2 (ja) * 2008-10-31 2013-06-05 シスメックス株式会社 検体分析装置、検体分析装置における試薬情報の表示方法およびコンピュータプログラム
JP5500861B2 (ja) * 2009-04-20 2014-05-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP5606875B2 (ja) * 2010-10-29 2014-10-15 シスメックス株式会社 検体処理装置及びコンピュータプログラム
JP5535047B2 (ja) 2010-11-18 2014-07-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
WO2012120755A1 (ja) * 2011-03-04 2012-09-13 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 分析装置
JP5939833B2 (ja) * 2012-02-24 2016-06-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
US11041870B2 (en) * 2015-08-27 2021-06-22 Hitachi High-Tech Corporation Automatic analysis device
CN109416319B (zh) * 2016-07-19 2021-07-13 株式会社日立高新技术 自动分析装置及自动分析方法
US11340243B2 (en) * 2017-03-14 2022-05-24 Hitachi High-Tech Corporation Automated analysis system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000227434A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP2001013151A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Mitsubishi Chemicals Corp 血液の検査装置
JP2004028932A (ja) 2002-06-28 2004-01-29 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
WO2006107016A1 (ja) 2005-04-01 2006-10-12 Mitsubishi Kagaku Iatron, Inc. 生体サンプルの複合自動分析装置、自動分析方法、及び反応キュベット
JP2007040883A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020116106A1 (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 株式会社日立ハイテク 自動分析装置
CN113039438A (zh) * 2018-12-06 2021-06-25 株式会社日立高新技术 自动分析装置
JPWO2020116106A1 (ja) * 2018-12-06 2021-09-27 株式会社日立ハイテク 自動分析装置
JP7174066B2 (ja) 2018-12-06 2022-11-17 株式会社日立ハイテク 自動分析装置
CN113039438B (zh) * 2018-12-06 2024-05-31 株式会社日立高新技术 自动分析装置
WO2020217720A1 (ja) * 2019-04-24 2020-10-29 株式会社日立ハイテク 自動分析装置および自動分析装置におけるメンテナンスガイド方法
JPWO2020217720A1 (ja) * 2019-04-24 2021-12-23 株式会社日立ハイテク 自動分析装置および自動分析装置におけるメンテナンスガイド方法
JP7105530B2 (ja) 2019-04-24 2022-07-25 株式会社日立ハイテク 自動分析装置および自動分析装置におけるメンテナンスガイド方法
WO2023190216A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7315749B2 (ja) 2023-07-26
US11747355B2 (en) 2023-09-05
EP4246148A3 (en) 2023-12-06
US20220003794A1 (en) 2022-01-06
JP2021105619A (ja) 2021-07-26
CN110366683A (zh) 2019-10-22
EP3594688A1 (en) 2020-01-15
US11156625B2 (en) 2021-10-26
CN111579806A (zh) 2020-08-25
US20200241024A1 (en) 2020-07-30
US20230408537A1 (en) 2023-12-21
JP2022093567A (ja) 2022-06-23
EP3594688A4 (en) 2020-12-23
EP4246148A2 (en) 2023-09-20
CN110366683B (zh) 2020-06-23
JP6700645B2 (ja) 2020-05-27
JP7068527B2 (ja) 2022-05-16
JP6873295B2 (ja) 2021-05-19
JP2020160072A (ja) 2020-10-01
JPWO2018163745A1 (ja) 2019-11-14
EP3594688B1 (en) 2023-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6700645B2 (ja) 自動分析装置
JP6653375B2 (ja) 自動分析装置
EP2860528B1 (en) Automatic analysis apparatus
JP7219760B2 (ja) 自動分析装置
CN110892270B (zh) 自动分析装置
CN111579806B (zh) 自动分析装置
JP6965440B2 (ja) 自動分析装置
US20220011330A1 (en) Automated Analysis Device, and Analysis Method
US11009519B2 (en) Automated analyzer and image processing method
CN113391078B (zh) 自动分析装置及分析方法
US20230152343A1 (en) Laboratory instrument
WO2023007928A1 (ja) 自動分析装置、データ処理装置、データ処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18763403

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019504417

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018763403

Country of ref document: EP

Effective date: 20191007