WO2017056806A1 - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017056806A1
WO2017056806A1 PCT/JP2016/074964 JP2016074964W WO2017056806A1 WO 2017056806 A1 WO2017056806 A1 WO 2017056806A1 JP 2016074964 W JP2016074964 W JP 2016074964W WO 2017056806 A1 WO2017056806 A1 WO 2017056806A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water temperature
temperature data
air
cooling water
mode
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/074964
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
飛鳥 丸茂
倉田 俊
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to KR1020187001914A priority Critical patent/KR102043401B1/ko
Priority to DE112016004505.0T priority patent/DE112016004505T5/de
Priority to CN201680056130.4A priority patent/CN108136873B/zh
Priority to JP2017543025A priority patent/JP6406459B2/ja
Priority to US15/743,867 priority patent/US10787057B2/en
Publication of WO2017056806A1 publication Critical patent/WO2017056806A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00807Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a specific way of measuring or calculating an air or coolant temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00885Controlling the flow of heating or cooling liquid, e.g. valves or pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00314Arrangements permitting a rapid heating of the heating liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00828Ventilators, e.g. speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00892Devices specially adapted for avoiding uncomfortable feeling, e.g. sudden temperature changes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/04Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/04Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant
    • B60H1/08Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant from other radiator than main radiator
    • B60H1/10Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant from other radiator than main radiator the other radiator being situated in a duct capable of being connected to atmosphere outside vehicle
    • B60H1/12Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant from other radiator than main radiator the other radiator being situated in a duct capable of being connected to atmosphere outside vehicle using an air blower
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00064Air flow details of HVAC devices for sending air streams of different temperatures into the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/04Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant
    • B60H1/08Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant from other radiator than main radiator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3219Control means therefor for improving the response time of a vehicle refrigeration cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3286Constructional features
    • B60H2001/3292Compressor drive is electric only

Definitions

  • the present disclosure relates to a vehicle air conditioner that heats air that is blown into a vehicle interior by cooling water for cooling an internal combustion engine.
  • a vehicle that switches between a first mode in which cooling water for cooling an internal combustion engine (hereinafter referred to as an engine) circulates bypassing the heater core and a second mode in which the cooling water flows through the heater core. Yes. Then, the first mode is set when the temperature of the cooling water is low as in cold start, and the mode is switched to the second mode when the temperature of the cooling water rises.
  • an engine internal combustion engine
  • the water temperature sensor for detecting the temperature of the cooling water is arranged at a part where the cooling water always flows. Such a technique is described in Patent Document 1, for example.
  • the temperature of the cooling water detected by the water temperature sensor is used as control water temperature data, and the air volume and the blown air temperature are controlled based on the control water temperature data.
  • the control water temperature data corresponds to the estimated temperature of the heater core.
  • the cooling water circuit is divided into the engine side cooling water circuit and the heater core side circuit in the first mode, The cooling water at different temperatures.
  • the engine-side cooling water circuit is a circuit in which the temperature of the cooling water rises due to the influence of engine heat generation in the first mode.
  • the heater core side circuit is a circuit in which the temperature of the cooling water does not rise without being affected by engine heat generation in the first mode.
  • the water temperature sensor is arranged at a part where the cooling water always flows, the cooling water temperature of the heater core side circuit is not detected in the first mode. If the coolant temperature of the engine-side coolant circuit detected by the coolant temperature sensor is the control coolant temperature data, the difference between the control coolant temperature data and the heater core temperature becomes large. Therefore, in this case, the air volume, the blown air temperature, and the like are not properly controlled, and the comfort is impaired.
  • the difference between the control water temperature data and the heater core temperature becomes large, and the air volume, the blown air temperature, etc. Is not properly controlled, and comfort is impaired.
  • the first mode is set for the purpose of early engine warm-up, and in the first mode, the temperature of the cooling water in the heater core is a low temperature corresponding to the outside air temperature (for example, ⁇ 30 ° C.).
  • the engine warm-up is completed and the mode is switched to the second mode, and the high-temperature coolant in the engine side circuit flows into the heater core side circuit.
  • the temperature of a heater core rises to 80 degreeC, for example.
  • the low-temperature cooling water in the heater core side circuit flows into the engine side circuit, and the temperature of the cooling water in the engine side circuit temporarily decreases.
  • the heater core temperature decreases to, for example, 50 to 60 ° C.
  • the temperature of all the cooling water in the circuit rises to the target temperature of the cooling water and is made isothermal.
  • warm-up control is performed to limit the air volume when the temperature of the cooling water is low.
  • the air volume varies with the variation of the cooling water temperature detected by the water temperature sensor after switching to the second mode, and the comfort is impaired.
  • the hunting of various controls performed based on the control water temperature data occurs due to the fluctuation of the cooling water temperature detected by the water temperature sensor after switching to the second mode, and the comfort is impaired.
  • the water temperature sensor is additionally arranged in the heater core side circuit, the above-mentioned problem does not occur. However, in this case, the cost increases due to the addition of the water temperature sensor.
  • This disclosure aims to improve comfort without adding a water temperature sensor for detecting the temperature of cooling water in an air conditioner mounted on a vehicle that switches and sets the flow of engine cooling water.
  • the heater core for heating the air blown into the vehicle interior by the cooling water, the bypass path connected to the circulation path and circulating the cooling water by bypassing the heater core, and the cooling water flowing out from the internal combustion engine is the bypass path
  • a switching device that switches between a first mode that bypasses the heater core and returns to the internal combustion engine, and a second mode in which cooling water that has flowed out of the internal combustion engine flows to the heater core, and the first mode and the first of the circulation paths
  • a water temperature sensor that detects the temperature of the cooling water at a portion where the cooling water flows in any of the two modes, and a control unit that controls the operation of the blower based on the control water temperature data
  • a first water temperature data calculating unit that calculates control water temperature data in the first mode, and a second water temperature data
  • the first water temperature data calculating unit calculates control water temperature data based on the temperature of the cooling water detected by the water temperature sensor when the internal combustion engine is started, and the second water temperature data calculating unit is detected by the water temperature sensor. The temperature lower than the temperature of the cooling water is used as the control water temperature data.
  • control water temperature data and the actual water temperature data are actually calculated by calculating the control water temperature data based on the coolant temperature detected by the water temperature sensor when the internal combustion engine is started.
  • the deviation from the heater core temperature can be reduced. Therefore, control of air volume, blowing air temperature, etc. is performed appropriately, and comfort is improved.
  • control water temperature data and the actual heater core are set to a temperature lower than the temperature of the cooling water detected by the water temperature sensor as the control water temperature data. Deviation from temperature can be reduced. Therefore, control of air volume, blowing air temperature, etc. is performed appropriately, and comfort is improved.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of a vehicle air conditioner according to an embodiment. It is a block diagram which shows the electrical structure of the vehicle air conditioner of FIG. It is a figure where it uses for operation
  • the vehicle air conditioner 100 is mounted on a vehicle that obtains a driving force for traveling from an internal combustion engine (hereinafter referred to as an engine) 50 that is a driving source for traveling.
  • an engine 50 that is a driving source for traveling.
  • the engine 50 includes a circulation path 51 through which engine coolant for cooling the engine 50 circulates.
  • a cooling water pump 52 In the circulation path 51, a cooling water pump 52, a water temperature sensor 53, a switching valve 54, and a heater core 55 are arranged.
  • the cooling water pump 52 circulates engine cooling water in the circulation path 51.
  • the water temperature sensor 53 detects the temperature of the engine cooling water and outputs an electrical signal corresponding to the temperature.
  • the switching valve 54 is a switching device that opens and closes the circulation path 51.
  • the cooling water pump 52 is driven by an electric motor.
  • the amount of power supplied to the electric motor of the cooling water pump 52 is controlled by the engine control device 57 so that the flow rate of the cooling water circulating in the circulation path 51 is controlled.
  • the switching valve 54 is driven by an electromagnetic solenoid or an electric motor, and is controlled by an engine control device 57.
  • the water temperature sensor 53 uses a temperature sensing element such as a thermistor, for example, and an electrical signal output from the water temperature sensor 53 is input to the engine control device 57.
  • the bypass path 56 for bypassing the heater core 55 and circulating the engine cooling water is connected to the circulation path 51. Specifically, one end side of the bypass path 56 is connected between the engine 50 and the switching valve 54 in the circulation path 51, and the other end side of the bypass path 56 is between the engine 50 and the heater core 55 in the circulation path 51. Connected between.
  • the water temperature sensor 53 is disposed at a portion where the engine coolant flows when the switching valve 54 closes the circulation path 51 and when the switching valve 54 opens the circulation path 51. Specifically, the water temperature sensor 53 is disposed between the engine 50 and the one end side of the bypass path 56.
  • the vehicle air conditioner 100 includes a refrigeration cycle 1, an air conditioning unit 8, an air conditioning control device 61, and the like.
  • the vehicle air conditioner 100 is an automatic air conditioner system that air-conditions a passenger compartment. That is, the vehicle air conditioner 100 is configured to control the air conditioning unit 8 that air-conditions the passenger compartment by the air conditioning control device 61.
  • the air conditioning unit 8 is disposed inside the instrument panel at the forefront of the vehicle interior.
  • the air conditioning unit 8 sucks one or both of the inside air, which is the air in the vehicle interior, and the outside air, which is the air outside the vehicle compartment, and regulates the sucked air and blows it out into the vehicle interior.
  • the air conditioning unit 8 includes an evaporator 7, an air conditioning case 10, an inside / outside air switching door 13, a blower 16, an air mix door 17, a plurality of outlet switching doors 21, 22, a heater core 55, and the like.
  • the evaporator 7 is included in the air conditioning unit 8 and also in the refrigeration cycle 1.
  • the air conditioning case 10 forms a housing of the air conditioning unit 8. Air suction ports 11 and 12 are formed on one side of the air conditioning case 10, and a plurality of air passing toward the vehicle interior pass on the other side. An air outlet is formed. And the air-conditioning case 10 has the ventilation path 10a through which ventilation air passes between the air suction inlets 11 and 12 and a blower outlet.
  • the air conditioning case 10 has an air suction portion 101 in which two air suction ports 11 and 12 are formed on the upstream side (that is, one side) of the air conditioning case 10.
  • One of the two air suction ports 11 and 12 is the inside air suction port 11 that sucks in the inside air, and the other is the outside air suction port 12 that sucks in the outside air.
  • the inside / outside air switching door 13 is a suction port opening / closing device that increases or decreases the opening degree of the inside air suction port 11 and the opening degree of the outside air suction port 12.
  • the inside / outside air switching door 13 rotates in the air suction portion 101 and is driven by an actuator such as a servo motor. Specifically, the inside / outside air switching door 13 rotates so that one of the inside air suction port 11 and the outside air suction port 12 is opened and the other is closed, and the flow rate ratio between the inside air and the outside air flowing into the air suction portion 101 is increased. Adjust.
  • the opening degree of the inside air suction port 11 is the opening degree of the inside air suction port 11
  • the opening degree of the outside air suction port 12 is the opening degree of the outside air suction port 12.
  • the blower 16 blows air that has flowed into the air suction portion 101 to the evaporator 7 and causes the air that has passed through the evaporator 7 to flow out into the vehicle interior.
  • the blower 16 includes an impeller 161 that is a centrifugal fan, and a blower motor 162 coupled to the impeller 161.
  • the impeller 161 of the blower 16 is disposed downstream of the air suction portion 101 and upstream of the evaporator 7 in the air flow in the air conditioning case 10.
  • the impeller 161 has a plurality of fan blades, and is rotationally driven by the blower motor 162 controlled by the air conditioning control device 61 to generate an air flow toward the vehicle interior in the air conditioning case 10. For example, in the blower 16, the air volume of the air blown out from each outlet toward the vehicle interior is increased or decreased by controlling the rotation speed of the impeller 161 by the air conditioning control device 61.
  • the evaporator 7 is arranged in the air conditioning case 10 on the downstream side of the air flow with respect to the impeller 161 of the blower 16.
  • the evaporator 7 is a heat exchanger for air cooling. That is, the evaporator 7 exchanges heat between the refrigerant decompressed by the expansion valve 6 and the blown air sent from the blower 16, evaporates the refrigerant by the heat exchange, and cools the blown air.
  • the heater core 55 is disposed in the air conditioning case 10 on the downstream side of the air flow with respect to the evaporator 7 and is disposed so as to partially block the ventilation path 10a.
  • the heater core 55 heats the blown air passing through the ventilation path 10a by exchanging heat with the engine cooling water.
  • the air mix door 17 is disposed on the upstream side of the air flow with respect to the heater core 55 and on the downstream side of the air flow with respect to the evaporator 7.
  • the air mix door 17 is driven by an actuator such as a servo motor, and changes the temperature of the air blown out from each outlet toward the vehicle interior.
  • the air mix door 17 passes through the evaporator 7 and bypasses the heater core 55 according to the rotational position of the air mix door 17, and warm air passes through the heater core 55 after passing through the evaporator 7. Adjust the air volume ratio.
  • the refrigeration cycle 1 the refrigerant circulating in the refrigeration cycle 1 absorbs heat with the evaporator 7 and dissipates heat with the capacitor 3.
  • the refrigeration cycle 1 includes a compressor 2, a condenser 3, a receiver 5, an expansion valve 6, an evaporator 7, and a refrigerant pipe that connects these in an annular shape.
  • the compressor 2 is connected to the engine 50 via an electromagnetic clutch (not shown).
  • the compressor 2 obtains driving force from the engine 50, sucks in the refrigerant, compresses it, and discharges it.
  • the electromagnetic clutch interposed between the compressor 2 and the engine 50 is controlled by an air conditioning controller 61.
  • the capacitor 3 is provided in a place where it is easy to receive traveling wind generated when a vehicle such as an engine room travels.
  • the refrigerant compressed by the compressor 2 flows into the condenser 3, and the condenser 3 condenses and liquefies the compressed refrigerant. That is, the capacitor 3 exchanges heat between the refrigerant flowing inside the capacitor 3 and the outside air and the traveling air blown by the outdoor fan 4.
  • the receiver 5 separates the liquid-phase refrigerant and the gas-phase refrigerant contained in the refrigerant flowing out from the capacitor 3.
  • the receiver 5 causes the separated liquid phase refrigerant to flow out to the expansion valve 6.
  • the expansion valve 6 decompresses and expands the refrigerant from the receiver 5, and causes the decompressed and expanded refrigerant to flow out to the evaporator 7.
  • the evaporator 7 evaporates the refrigerant from the expansion valve 6. The refrigerant evaporated by the evaporator 7 is sucked into the compressor 2.
  • the air conditioning case 10 is formed with a defroster opening 18, a face opening 19, and a foot opening 20, and these openings 18, 19, 20 are the most downstream in the air flow in the air conditioning case 10. It is placed at the site.
  • a defroster duct 23 is connected to the defroster opening 18, and a defroster outlet 18 a is opened at the most downstream end of the defroster duct 23.
  • the defroster outlet 18a mainly blows warm air toward the inner surface of the front window glass 49a of the vehicle, that is, the inner surface of the front window glass 49a.
  • a face duct 24 is connected to the face opening 19, and a face outlet 19 a is opened at the most downstream end of the face duct 24.
  • the face outlet 19a mainly blows cold air toward the passenger's head and chest.
  • a foot duct 25 is connected to the foot opening 20, and a foot outlet 20 a that mainly blows warm air toward the feet of the passenger is opened at the most downstream end of the foot duct 25. .
  • Two air outlet switching doors 21 and 22 are rotatably attached to the insides of the openings 18, 19, and 20, respectively.
  • the two outlet switching doors 21 and 22 are each driven by an actuator such as a servo motor.
  • the two outlet switching doors 21 and 22 can selectively switch the outlet mode of the air conditioning unit 8 to the face mode, the bi-level mode, the foot mode, the foot defroster mode, and the defroster mode. It is.
  • the air conditioning control device 61 outputs a switch signal from each switch on the operation panel 70 provided on the front surface of the vehicle interior, a sensor signal from each sensor, and an engine control device 57. A communication signal or the like is input.
  • the operation panel 70 is integrally installed on the instrument panel.
  • the operation panel 70 includes, for example, a liquid crystal display, an inside / outside air changeover switch, a defroster switch, a blowout mode changeover switch, a blowout air amount changeover switch, an auto switch, a temperature setting switch, an air conditioner switch 70a, and the like. ing.
  • the liquid crystal display is provided with a display area for visually displaying the set temperature, the blowing mode, and the blowing air volume.
  • the liquid crystal display may be provided with a display area for visually displaying, for example, the outside air temperature, the suction mode, and the time.
  • the defroster switch is a switch that commands to set the blowing mode to the defroster mode and increase the anti-fogging ability of the front window glass 49a.
  • the mode change switch is a switch that requests to set the blowing mode to any one of the face mode, the bi-level mode, the foot mode, and the foot defroster mode according to the manual operation of the occupant.
  • the temperature setting switch is a switch for setting the temperature to a desired temperature.
  • the air conditioner switch 70a is a switch that commands the operation or stop of the compressor 2 of the refrigeration cycle 1.
  • the air conditioning unit 8 blows out air cooled by the evaporator 7 or air heated by the heater core 55 after being cooled by the evaporator 7 into the vehicle interior.
  • the auto switch is a switch for instructing execution of auto air-conditioner control for automatically air-conditioning the vehicle interior.
  • a CPU that is, a central processing unit
  • a memory such as a ROM and a RAM
  • an I / O port that is, an input / output circuit
  • a known microcomputer is provided. Both ROM and RAM are non-transitional tangible storage media. Sensor signals from various sensors are A / D converted by an I / O port or an A / D conversion circuit and then input to a microcomputer.
  • the air conditioning control device 61 is connected to an inside air sensor 71 that detects an inside air temperature that is an air temperature around the driver's seat in the vehicle interior and an outside air sensor 72 that detects an outside air temperature that is an outside temperature of the vehicle interior.
  • a temperature sensitive element such as a thermistor is used.
  • the inside air sensor 71 is set to a site that hardly affects even if the air outlets other than the driver's seat near the driver's seat (for example, inside the instrument panel near the steering wheel) are closed.
  • an ignition switch 73 is connected to the air conditioning controller 61, and a switch switching signal indicating the switch position of the ignition switch 73 is also input.
  • the ignition switch 73 is a switch that is provided in the vicinity of the driver's seat and is operated by the occupant, and is a known switch for switching between permitting and not permitting the operation of the engine 50. For example, turning on the ignition switch 73 is a switch switching state that permits the operation of the engine 50, and turning off the ignition switch 73 prohibits the operation of the engine 50 and turns off a predetermined accessory device such as audio. Switching state. Therefore, the passenger switches the ignition switch 73 to OFF when the use of the vehicle is finished.
  • a communication signal output from the engine control device 57 is input to the air conditioning control device 61.
  • information regarding the flow rate of the cooling water circulating through the circulation path 51, information regarding the engine coolant temperature detected by the water temperature sensor 53, information regarding the operating state of the switching valve 54, and the like are input.
  • the engine control device 57 calculates the flow rate of the cooling water that circulates in the circulation path 51 based on the amount of power supplied to the electric motor of the cooling water pump 52.
  • the switching valve 54 closes the circulation path 51 in response to a control signal from the engine control device 57.
  • the cooling water pump 52 circulates the engine cooling water in the circulation path 51.
  • the cooling water circuit mode when the switching valve 54 closes the circulation path 51 is referred to as a first mode.
  • a cooling water circuit through which engine cooling water flows in the first mode in the circulation path 51 is referred to as an engine-side cooling water circuit.
  • a cooling water circuit in which the engine cooling water does not flow in the first mode in the circulation path 51 is referred to as a heater core side circuit.
  • the wavy line in FIG. 3 indicates the temperature of the engine coolant detected by the water temperature sensor 53, that is, the temperature of the engine coolant in the engine side coolant circuit.
  • the temperature of the engine cooling water in the engine side cooling water circuit rises with time, and when the temperature of the engine cooling water reaches a set temperature, the engine control is performed.
  • the switching valve 54 opens the circulation path 51.
  • the engine coolant that has flowed out of the engine 50 also flows into the heater core side circuit and returns to the engine 50 through the heater core 55.
  • the coolant circuit mode when the switching valve 54 opens the circulation path 51 is referred to as a second mode.
  • control processing executed by the air conditioning control device 61 will be described with reference to FIGS. 3 represents the temperature of the heater core 55, and the solid line in FIG. 3 represents the control water temperature data.
  • the air conditioning control device 61 calculates control water temperature data in this control process, and controls the operation of the air conditioning control device such as the blower 16 based on the control water temperature data. Yes.
  • the air conditioning control device 61 periodically and repeatedly executes the control process shown in the flowchart of FIG. 4 when the ignition switch 73 of the vehicle is turned on and the air conditioner switch 70a is turned on. Therefore, the control process of FIG. 4 is executed in parallel with the air conditioning operation during the air conditioning operation of the air conditioning unit 8. That is, the control process of FIG. 4 is executed in parallel with another control process related to the air conditioning operation of the air conditioning unit 8, for example, a control process included in the automatic air conditioner control.
  • step S101 of FIG. 4 the air conditioning control device 61 determines whether or not the cooling water circuit mode is the first mode based on information regarding the operating state of the switching valve 54 output from the engine control device 57. To do.
  • step S101 When the temperature of the engine coolant detected by the water temperature sensor 53 is in a low temperature range lower than the set temperature, just after the engine 50 is started, the switching valve 54 closes the circulation path 51 and the first mode is set. Therefore, an affirmative determination is made in step S101, and the process proceeds to step S102.
  • step S102 an estimated temperature of the heater core 55 (hereinafter referred to as a heater core estimated temperature) is calculated based on information related to engine cooling water detected by the water temperature sensor 53 output from the engine control device 57.
  • the temperature of the engine coolant detected by the water temperature sensor 53 at the cold start and the temperature of the heater core 55 are substantially equal, the temperature of the engine coolant detected by the water temperature sensor 53 when the engine 50 is started is determined.
  • the heater core estimated temperature is used. According to this, the difference between the estimated heater core temperature and the actual temperature of the heater core 55 can be reduced.
  • step S103 control water temperature data is calculated. Specifically, when the first mode is set and an affirmative determination is made in step S101, the heater core estimated temperature calculated in step S102 is used as the control water temperature data. Steps S102 and S103 constitute a first water temperature data calculation unit.
  • step S104 as the control unit, the operation target value of the air conditioning control device such as the blower 16 is calculated based on the control water temperature data calculated in step S103, and a control signal corresponding to the calculated operation target value is transmitted to the air conditioning control device. Output to.
  • the inside / outside air switching door 13 the air mix door 17, and the outlet switching doors 21 and 22 can be included.
  • control water temperature data while the first mode is set By calculating the control water temperature data while the first mode is set as described above, the control water temperature data while the first mode is set and the actual heater core 55 as shown in FIG. The deviation from the temperature can be reduced. Therefore, while the first mode is set, the air volume, the blown air temperature, and the like are appropriately controlled, and comfort is improved.
  • step S101 when the engine 50 is operated in the state in which the first mode is set and the temperature of the engine coolant detected by the water temperature sensor 53 reaches the set temperature, the switching valve 54 opens the circulation path 51 and the second mode. Since the mode is switched, a negative determination is made in step S101, and the process proceeds to step S105.
  • step S105 When the first mode is switched to the second mode, an affirmative determination is made in step S105, and the process proceeds to step S106.
  • step S106 the time for using the suppression water temperature described later as the control water temperature data, that is, the target suppression time T is calculated.
  • the target suppression time T is a time (hereinafter referred to as isothermal) until the temperature of the heater core 55 and the temperature of the engine coolant detected by the water temperature sensor 53 become substantially equal after switching to the second mode. Equivalent to the conversion time).
  • the target suppression time T is calculated as follows. Note that the target suppression time T corresponds to the predetermined time of the present disclosure.
  • the temperature of the heater core 55 at the time of switching to the second mode is substantially equal to the control water temperature data calculated in step S103. Then, the greater the difference between the temperature of the heater core 55 when the mode is switched to the second mode and the temperature of the engine coolant detected by the water temperature sensor 53 when the mode is switched to the second mode, the longer the isothermal time.
  • the target suppression time T is lengthened as the difference between the control water temperature data calculated in step S103 and the temperature of the engine coolant detected by the water temperature sensor 53 when switching to the second mode is larger.
  • the difference between the timing at which the temperature of the heater core 55 and the temperature of the engine coolant detected by the water temperature sensor 53 are substantially equal to the timing at which the target suppression time T ends can be reduced.
  • the greater the amount of air blown by the blower 16 the greater the amount of heat absorbed from the engine cooling water, and the temperature rise of the engine cooling water becomes more gradual. Therefore, the amount of air blown by the blower 16 is calculated based on the number of rotations of the blower 16, and the target suppression time T is lengthened as the amount of air blown by the blower 16 increases. Thereby, the difference between the timing at which the temperature of the heater core 55 and the temperature of the engine coolant detected by the water temperature sensor 53 are substantially equal to the timing at which the target suppression time T ends can be reduced.
  • the target suppression time T is lengthened as the inside air temperature detected by the inside air sensor 71 is lower. Thereby, the difference between the timing at which the temperature of the heater core 55 and the temperature of the engine coolant detected by the water temperature sensor 53 are substantially equal to the timing at which the target suppression time T ends can be reduced.
  • the target suppression time T is lengthened as the outside air temperature detected by the outside air sensor 72 is lower. Thereby, the difference between the timing at which the temperature of the heater core 55 and the temperature of the engine coolant detected by the water temperature sensor 53 are substantially equal to the timing at which the target suppression time T ends can be reduced.
  • step S107 the suppression time timer is cleared to zero in order to measure the suppression time, which is the elapsed time since switching to the second mode.
  • step S108 the suppression water temperature is calculated. Specifically, the suppression water temperature is set to a temperature lower than the temperature of the engine coolant detected by the water temperature sensor 53. More specifically, the control water temperature data calculated in step S103 is set as the suppression water temperature. This suppressed water temperature is used to prevent fluctuations in the control water temperature data while the temperature of the engine cooling water varies greatly.
  • step S109 it is determined whether or not the suppression time exceeds the target suppression time T. If the suppression time is equal to or less than the target suppression time T, a negative determination is made in step S109 and the process proceeds to step S110.
  • step S110 control water temperature data is calculated. Specifically, when the suppression time is equal to or less than the target suppression time T and a negative determination is made in step S109, the suppression water temperature calculated in step S108 is used as the control water temperature data.
  • the suppression water temperature calculated in step S108 is the same as the control water temperature data calculated in step S103. Therefore, as shown in FIG. 3, the control water temperature data while the first mode is set is equal to the control water temperature data when the suppression time is equal to or less than the target suppression time T.
  • Step S106, step S108, and step S110 constitute a second water temperature data calculation unit.
  • step S111 the suppression time is counted up in order to measure the suppression time. As a result, the value of the suppression time is increased by one count.
  • step S104 the operation target value of the air conditioning control device such as the blower 16 is calculated based on the control water temperature data calculated in step S110, and a control signal corresponding to the calculated operation target value is output to the air conditioning control device.
  • step S105 when the operation of the engine 50 in the second mode is continued, a negative determination is made in step S105, and the process proceeds to step S109.
  • step S104 the control signal is output to the air conditioning control device as described above.
  • the temperature lower than the temperature of the engine coolant detected by the water temperature sensor 53 is used as the control water temperature data.
  • the difference between the water temperature data and the actual temperature of the heater core 55 can be reduced. Therefore, control of air volume, blowing air temperature, etc. is performed appropriately, and comfort is improved.
  • the fluctuation of the control water temperature data is suppressed, thereby suppressing the fluctuation of the air volume and hunting of various controls.
  • step S109 if the suppression time exceeds the target suppression time T, an affirmative determination is made in step S109 and the process proceeds to step S112.
  • control water temperature data is calculated.
  • the suppression time exceeds the target suppression time T, it is estimated that the temperature of the heater core 55 and the temperature of the engine coolant detected by the water temperature sensor 53 are substantially equal. Therefore, in step S112, the temperature of the engine coolant detected by the water temperature sensor 53 is used as control water temperature data.
  • step S104 the operation target value of the air conditioning control device such as the blower 16 is calculated based on the control water temperature data calculated in step S112, and corresponds to the calculated operation target value. Control signal to be output to the air conditioning control device.
  • the control water temperature data is calculated on the basis of the temperature of the engine cooling water detected by the water temperature sensor 53 when the engine 50 is started.
  • the difference between the water temperature data and the actual temperature of the heater core 55 can be reduced. Therefore, control of air volume, blowing air temperature, etc. is performed appropriately, and comfort is improved.
  • the target suppression time T elapses after switching to the second mode the temperature lower than the temperature of the engine cooling water detected by the water temperature sensor 53 is used as the control water temperature data, Deviation from the actual temperature of the heater core 55 can be reduced. Therefore, control of air volume, blowing air temperature, etc. is performed appropriately, and comfort is improved.
  • the fluctuation of the control water temperature data is suppressed, thereby suppressing the fluctuation of the air volume and hunting of various controls.
  • step S102 of the above embodiment the air conditioning controller 61 uses the temperature of the engine cooling water detected by the water temperature sensor 53 when the engine 50 is started as the heater core estimated temperature. However, instead of this, in step S102, the air conditioning controller 61 corrects the temperature of the engine coolant detected by the water temperature sensor 53 when the engine 50 is started, and uses the corrected temperature as the heater core estimated temperature. Good. The air conditioning control device 61 performs this correction so that the corrected temperature becomes higher as the temperature of the outside air detected by the outside air sensor 72 when the engine 50 is started is higher.
  • step S108 of the above embodiment uses the control water temperature data calculated in step S103 as the suppression water temperature.
  • the air-conditioning control device 61 may correct the control water temperature data calculated in step S103 so as to increase as time elapses after switching to the second mode in step S108. .
  • the air-conditioning control apparatus 61 is good also considering the water temperature data for control after the correction
  • the suppression water temperature is set to a temperature lower than the temperature of the engine coolant detected by the water temperature sensor 53.
  • the air conditioning controller 61 may decrease the amount of change in the value of the control water temperature data per hour as the flow rate of the engine cooling water circulating in the circulation path 51 is smaller.
  • the air conditioning controller 61 may decrease the amount of change in the value of the control water temperature data per hour as the amount of air blown by the blower 16 increases.
  • Modification 5 in the inside air mode, the air conditioning controller 61 may reduce the amount of change in the value of the control water temperature data per hour as the inside air temperature detected by the inside air sensor 71 is lower.
  • Modification 6 in the outside air mode, the air conditioning control device 61 may decrease the amount of change in the value of the control water temperature data per hour as the outside air temperature detected by the outside air sensor 72 is lower.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】エンジン冷却水の流れを切り替え設定する車両に搭載される空調装置おいて、冷却水の温度を検出する水温センサを追加することなく、快適性を向上させる 【解決手段】車両用空調装置は、車室内へ空気を送る送風機(16)と、内燃機関(50)の冷却水が循環する循環路に配置されるヒータコア(55)と、ヒータコアをバイパスして冷却水を循環させるバイパス路(56)と、冷却水がバイパス路を流れることによりヒータコアをバイパスして内燃機関に戻る第1モードおよび冷却水がヒータコアに流れる第2モードを切り替え設定する切替装置(54)と、第1、第2モードの両方で冷却水が流れる部位で冷却水の温度を検出する水温センサ(53)と、制御用水温データに基づいて送風機の作動を制御する制御部(S104)と、第1、第2モードのときの制御用水温データを算出する第1、第2水温データ算出部とを備える。第1水温データ算出部は、内燃機関の始動時に検出された冷却水の温度に基づいて制御用水温データを算出し、第2水温データ算出部は、検出された冷却水の温度よりも低い温度を制御用水温データとする。

Description

車両用空調装置 関連出願への相互参照
 本出願は、2015年10月1日に出願された日本特許出願番号2015-196073号に基づくもので、ここにその記載内容が参照により組み入れられる。
 本開示は、内燃機関を冷却するための冷却水により車室内へ送風される空気を加熱する車両用空調装置に関するものである。
 従来より、内燃機関(以下、エンジンという)を冷却するための冷却水がヒータコアをバイパスして循環する第1モードと、冷却水がヒータコアに流れる第2モードとを切り替え設定する車両が知られている。そして、冷間始動時のように冷却水の温度が低いときには第1モードに設定され、冷却水の温度が上昇すると第2モードに切り替えられる。
 また、このような車両では、冷却水の温度を検出する水温センサは、常時冷却水が流れる部位に配置されている。このような技術は、例えば、特許文献1に記載されている。
 また、一般的な車両用空調装置においては、水温センサにて検出した冷却水の温度が制御用水温データとされ、制御用水温データに基づいて風量や吹出空気温度等の制御が行われる。なお、冷却水がヒータコアに常時流れる車両の空調装置においては、制御用水温データはヒータコアの推定温度に相当する。
特開2007-223418号公報
 しかしながら、冷却水の流れを第1モードまたは第2モードに切り替え設定する車両においては、第1モードのときにはエンジン側冷却水回路とヒータコア側回路とに冷却水回路が分かれ、それぞれの冷却水回路内の冷却水は異なる温度となる。エンジン側冷却水回路は、第1モードのときにエンジン発熱の影響を受けて冷却水が昇温する回路である。ヒータコア側回路は、第1モードのときにエンジン発熱の影響を受けず冷却水が昇温しない回路である。
 そして、水温センサは、常時冷却水が流れる部位に配置されるため、第1モードのときにはヒータコア側回路の冷却水温度は検出されない。仮に、水温センサにて検出したエンジン側冷却水回路の冷却水温度を制御用水温データとすると、この制御用水温データとヒータコアの温度との乖離が大きくなってしまう。したがってこの場合、風量や吹出空気温度等の制御が適切に行われず、快適性が損なわれる。
 また、モードが第2モードに切り替わってからエンジン側回路の高温冷却水がヒータコアに到達するまでは時間差があり、この間、水温センサで検出した冷却水温度とヒータコア内の冷却水の温度には乖離が生じる。
 したがって、水温センサにて検出したエンジン側冷却水回路の冷却水温度を制御用水温データとする場合は、制御用水温データとヒータコアの温度との乖離が大きくなってしまい、風量や吹出空気温度等の制御が適切に行われず、快適性が損なわれる。
 また、冬季の冷間始動時はエンジン早期暖機を目的として第1モードに設定され、第1モードのときにはヒータコア内の冷却水の温度は外気温度相当の低温である(例えば-30℃)。
 その後、エンジン暖機が終了して第2モードへと切り替わり、エンジン側回路の高温冷却水がヒータコア側回路へ流入する。そして、第2モードに切り替わってから所定の時間が経過すると、エンジン側回路の高温冷却水がヒータコアに到達するため、ヒータコアの温度が、例えば80℃まで、上昇する。
 一方、第2モードへと切り替わった直後は、ヒータコア側回路の低温冷却水がエンジン側回路に流入し、一時的にエンジン側回路内の冷却水の温度が低下する。そして、その一時的に温度が低下した冷却水がヒータコアに到達すると、ヒータコア温度が、例えば50~60℃まで、低下する。
 その後、回路内の全ての冷却水の温度は、冷却水の目標温度へと上昇し、等温化されていく。
 その結果、ヒータコア内を流通する冷却水を熱源として空気を加熱する空調装置では、上記現象、すなわち、第2モードへと切り替わった後のヒータコア温度の変動に伴い、吹出空気温度の変動が起こり、快適性が損なわれる。
 また、一般的な車両用空調装置においては、冷却水の温度が低い場合には風量を制限するウォームアップ制御が行われる。この場合、第2モードへと切り替わった後の水温センサで検出した冷却水温度の変動に伴い、風量の変動が起こり、快適性が損なわれる。同様に、第2モードへと切り替わった後の水温センサで検出した冷却水温度の変動に伴い、制御用水温データに基づいて行う各種制御のハンチングが起こり、快適性が損なわれる。
 なお、ヒータコア側回路に水温センサを追加配置すれば、上述した問題は発生しないが、その場合は、水温センサ追加によりコスト増となる。
 本開示は、エンジン冷却水の流れを切り替え設定する車両に搭載される空調装置おいて、冷却水の温度を検出する水温センサを追加することなく、快適性を向上させることを目的とする。
 本開示の1つの観点によれば、車室内の空調を行う車両用空調装置は、車室内へ空気を送風する送風機と、内燃機関を冷却するための冷却水が循環する循環路と、循環路に配置され、冷却水により車室内へ送風される空気を加熱するヒータコアと、循環路に接続され、ヒータコアをバイパスして冷却水を循環させるバイパス路と、内燃機関から流出した冷却水がバイパス路を流れることによりヒータコアをバイパスして内燃機関に戻る第1モード、および内燃機関から流出した冷却水がヒータコアに流れる第2モードを、切り替え設定する切替装置と、循環路のうち第1モードおよび第2モードのいずれのときにも冷却水が流れる部位にて冷却水の温度を検出する水温センサと、制御用水温データに基づいて送風機の作動を制御する制御部と、第1モードのときの制御用水温データを算出する第1水温データ算出部と、第2モードに切り替わってから所定時間が経過する間の制御用水温データを算出する第2水温データ算出部とを備える。第1水温データ算出部は、内燃機関が始動した時に水温センサにて検出された冷却水の温度に基づいて制御用水温データを算出し、第2水温データ算出部は、水温センサにて検出した冷却水の温度よりも低い温度を制御用水温データとする。
 これによると、第1モードが設定されている間は、内燃機関を始動した時に水温センサにて検出した冷却水の温度に基づいて制御用水温データを算出することにより、制御用水温データと実際のヒータコアの温度との乖離を小さくすることができる。したがって、風量や吹出空気温度等の制御が適切に行われ、快適性が向上する。
 また、第2モードに切り替わってから所定時間が経過する間は、水温センサにて検出した冷却水の温度よりも低い温度を制御用水温データとすることにより、制御用水温データと実際のヒータコアの温度との乖離を小さくすることができる。したがって、風量や吹出空気温度等の制御が適切に行われ、快適性が向上する。
 また、第2モードに切り替わってから所定時間が経過する間は、制御用水温データの変動が抑制され、風量の変動や各種制御のハンチングが抑制される。
一実施形態に係る車両用空調装置の全体構成を示す図である。 図1の車両用空調装置の電気的構成を示すブロック図である。 一実施形態に係る車両用空調装置の作動説明に供する図である。 図2の空調制御装置が実行する制御処理を示すフローチャートである。
 以下、一実施形態について説明する。
 図1、図2に示すように、車両用空調装置100は、走行用の駆動源である内燃機関(以下、エンジンという)50から車両走行用の駆動力を得る車両に搭載されている。
 エンジン50は、エンジン50を冷却するためのエンジン冷却水が循環する循環路51を備えている。
 循環路51には、冷却水ポンプ52、水温センサ53、切替弁54、および、ヒータコア55が配置されている。冷却水ポンプ52は、エンジン冷却水を循環路51内で循環させる。水温センサ53は、エンジン冷却水の温度を検出してその温度に応じた電気信号を出力する。切替弁54は、循環路51を開閉する切替装置である。
 なお、冷却水ポンプ52は、電動機にて駆動される。そして、冷却水ポンプ52の電動機に供給される電力供給量が、エンジン制御装置57によって制御されることにより、循環路51を循環する冷却水の流量が制御されるようになっている。切替弁54は、電磁ソレノイドまたは電動機にて駆動され、エンジン制御装置57によって制御される。また、水温センサ53は、たとえばサーミスタなどの感温素子が使用され、水温センサ53から出力される電気信号は、エンジン制御装置57に入力される。
 循環路51には、ヒータコア55をバイパスしてエンジン冷却水を循環させるバイパス路56が接続されている。具体的には、バイパス路56の一端側は、循環路51におけるエンジン50と切替弁54との間に接続され、バイパス路56の他端側は、循環路51におけるエンジン50とヒータコア55との間に接続されている。
 そして、切替弁54が循環路51を閉じているときには、符号Aを付した波線矢印で示すように、エンジン50から流出したエンジン冷却水は、バイパス路56を流れることにより、ヒータコア55をバイパスしてエンジン50に戻る。
 一方、切替弁54が循環路51を開いているときには、ヒータコア55へのエンジン冷却水の流れが許容される。したがって、このときには、符号Bを付した波線矢印で示すように、エンジン50から流出したエンジン冷却水は、ヒータコア55を通ってエンジン50に戻る。
 水温センサ53は、切替弁54が循環路51を閉じているときおよび切替弁54が循環路51を開いているときのいずれのときにもエンジン冷却水が流れる部位に配置されている。具体的には、水温センサ53は、エンジン50とバイパス路56の上記一端側との間に配置されている。
 車両用空調装置100は、冷凍サイクル1、空調ユニット8、および空調制御装置61等を備えている。車両用空調装置100は、車室内を空調するオートエアコンシステムである。すなわち、車両用空調装置100は、車室内を空調する空調ユニット8を空調制御装置61によって制御するように構成されている。
 空調ユニット8は、車室内最前部のインストルメントパネルの内側に配置されている。この空調ユニット8は、車室内の空気である内気と車室外の空気である外気との一方または両方を吸い込むと共にその吸い込んだ空気を調温して車室内へ吹き出す。
 空調ユニット8は、エバポレータ7、空調ケース10、内外気切替ドア13、送風機16、エアミックスドア17、複数の吹出口切替ドア21、22、およびヒータコア55等を有している。なお、エバポレータ7はこの空調ユニット8に含まれると共に冷凍サイクル1にも含まれる。
 空調ケース10は空調ユニット8の筐体を成し、空調ケース10のうちの一方側には、空気吸込口11、12が形成され、他方側には、車室内に向かう空気が通過する複数の吹出口が形成されている。そして、空調ケース10は、その空気吸込口11、12と吹出口との間に送風空気が通過する通風路10aを有する。
 また、空調ケース10は、2つの空気吸込口11、12が形成された空気吸込部101を、空調ケース10の上流側(すなわち一方側)に有している。その2つの空気吸込口11、12のうちの一方は、内気を吸い込む内気吸込口11であり、他方は、外気を吸い込む外気吸込口12である。
 内外気切替ドア13は、内気吸込口11の開度と外気吸込口12の開度とを増減する吸込口開閉装置である。内外気切替ドア13は、空気吸込部101内で回動動作し、サーボモータなどのアクチュエータによって駆動される。詳細には、内外気切替ドア13は、内気吸込口11と外気吸込口12との一方を開くほど他方を閉じるように回動し、空気吸込部101内に流入する内気と外気との流量割合を調整する。なお、内気吸込口11の開度とは内気吸込口11の開き度合であり、外気吸込口12の開度とは外気吸込口12の開き度合である。
 送風機16は、空気吸込部101に流入した空気をエバポレータ7へ流しそのエバポレータ7を通過した空気を車室内へ流出させるように送風する。そのために、送風機16は、遠心式ファンである羽根車161と、その羽根車161に連結された送風用電動機162とを有している。
 送風機16の羽根車161は、空調ケース10内の空気流れにおいて、空気吸込部101よりも下流側であって且つエバポレータ7よりも上流側に配置されている。そして、羽根車161は複数のファンブレードを有し、空調制御装置61によって制御される送風用電動機162により回転駆動されて、空調ケース10内において車室内に向かう空気流を発生させる。例えば、送風機16は、羽根車161の回転数が空調制御装置61によって制御されることにより、各吹出口から車室内に向けてそれぞれ吹き出される空気の風量が増減される。
 エバポレータ7は、空調ケース10内において送風機16の羽根車161に対し空気流れ下流側に配置されている。エバポレータ7は空気冷却用の熱交換器である。すなわち、エバポレータ7は、膨張弁6により減圧された冷媒と送風機16から送られる送風空気とを熱交換させ、その熱交換により冷媒を蒸発気化させると共に送風空気を冷却する。
 ヒータコア55は、空調ケース10内においてエバポレータ7に対し空気流れ下流側に配置されるとともに、通風路10aを部分的に塞ぐように配設されている。ヒータコア55は、通風路10aを通過する送風空気をエンジン冷却水と熱交換させることにより加熱する。
 エアミックスドア17は、ヒータコア55に対する空気流れ上流側で且つエバポレータ7に対する空気流れ下流側に配置されている。エアミックスドア17は、サーボモータなどのアクチュエータにより駆動され、各吹出口から車室内に向けて吹き出される空気の温度を変更する。換言すると、エアミックスドア17は、そのエアミックスドア17の回動位置に応じて、エバポレータ7を通過しヒータコア55を迂回して流れる冷風と、エバポレータ7を通過した後にヒータコア55を通過する温風との風量比率を調整する。
 冷凍サイクル1は、冷凍サイクル1を循環する冷媒にエバポレータ7で吸熱させると共にコンデンサ3で放熱させる。冷凍サイクル1は、圧縮機2、コンデンサ3、レシーバ5、膨張弁6、エバポレータ7、及びこれらを環状に接続する冷媒配管等から構成されている。
 圧縮機2は、エンジン50に対し不図示の電磁クラッチを介して連結されている。圧縮機2は、エンジン50から駆動力を得て、冷媒を吸入し圧縮して吐出する。圧縮機2とエンジン50との間に介装された電磁クラッチの断続は、空調制御装置61によって制御される。
 コンデンサ3は、エンジンルーム等の車両が走行する際に生じる走行風を受け易い場所に設けられている。コンデンサ3には圧縮機2で圧縮された冷媒が流入し、コンデンサ3は、その圧縮された冷媒を凝縮液化させる。すなわち、コンデンサ3は、そのコンデンサ3の内部を流れる冷媒と室外ファン4により送風される外気および走行風とを熱交換させる。
 レシーバ5は、コンデンサ3から流出した冷媒に含まれる液相冷媒と気相冷媒とを分離するものである。レシーバ5は、その分離した液相冷媒を膨張弁6へ流出させる。
 膨張弁6はレシーバ5からの冷媒を減圧膨張させ、その減圧膨張させた冷媒をエバポレータ7へ流出させる。そして、エバポレータ7は膨張弁6からの冷媒を蒸発気化させる。そのエバポレータ7で蒸発気化させられた冷媒は圧縮機2に吸入される。
 空調ケース10には、デフロスタ開口部18、フェイス開口部19、およびフット開口部20が形成されており、それらの開口部18、19、20は、空調ケース10内の空気流れにおいて最も下流側の部位に配置されている。
 そして、デフロスタ開口部18にはデフロスタダクト23が接続されており、このデフロスタダクト23の最下流端にはデフロスタ吹出口18aが開口されている。そのデフロスタ吹出口18aは、車両のフロント窓ガラス49aの内面すなわちフロント窓ガラス49aの内面に向かって主に温風を吹き出す。
 フェイス開口部19にはフェイスダクト24が接続されており、このフェイスダクト24の最下流端にはフェイス吹出口19aが開口されている。そのフェイス吹出口19aは、乗員の頭胸部に向かって主に冷風を吹き出す。
 更に、フット開口部20にはフットダクト25が接続されており、このフットダクト25の最下流端には、乗員の足元部に向かって主に温風を吹き出すフット吹出口20aが開口されている。
 各開口部18、19、20の内側には、2個の吹出口切替ドア21、22が回動自在に取り付けられている。2個の吹出口切替ドア21、22は、サーボモータ等のアクチュエータによりそれぞれ駆動される。そして、その2個の吹出口切替ドア21、22は、空調ユニット8の吹出口モードを、フェイスモードとバイレベルモードとフットモードとフットデフロスタモードとデフロスタモードとに択一的に切り替えることが可能である。
 次に、車両用空調装置100の電気的構成に関して説明する。図2に示すように、空調制御装置61には、車室内前面に設けられた操作パネル70上の各スイッチからのスイッチ信号、各センサからのセンサ信号、および、エンジン制御装置57から出力される通信信号などが入力される。
 ここで、操作パネル70に関して説明する。操作パネル70は、インストルメントパネルに一体的に設置される。操作パネル70は、図示は省略するが、たとえば液晶ディスプレイ、内外気切替スイッチ、デフロスタスイッチ、吹出モード切替スイッチ、吹出風量切替スイッチ、オートスイッチ、温度設定スイッチ、およびエアコンスイッチ70a等を含んで構成されている。
 液晶ディスプレイには、設定温度、吹出モードおよび吹出風量などを視覚表示する表示領域が設けられている。また液晶ディスプレイには、たとえば外気温度、吸込モードおよび時刻などを視覚表示する表示領域が設けられていても良い。
 操作パネル70の各種のスイッチに関して説明する。デフロスタスイッチは、吹出モードをデフロスタモードに設定してフロント窓ガラス49aの防曇能力を上げることを指令するスイッチである。モード切替スイッチは、乗員のマニュアル操作に応じて、吹出モードを、フェイスモード、バイレベルモード、フットモード、フットデフロスタモードのいずれかに設定するように要求するスイッチである。温度設定スイッチは、温度を所望の温度に設定するためのスイッチである。
 また、エアコンスイッチ70aは、冷凍サイクル1の圧縮機2の稼働または停止を指令するスイッチである。そして、イグニッションオン時においてエアコンスイッチ70aがオンに切り替えられた場合に、空調ユニット8は、エバポレータ7で冷却された空気またはエバポレータ7で冷却された後にヒータコア55で加熱された空気を車室内へ吹き出す空調運転を行う。また、オートスイッチは、車室内を自動的に空調するオートエアコン制御の実行を指令するスイッチである。
 空調制御装置61の内部には、図示は省略するが、演算処理や制御処理を行うCPU(すなわち、中央演算装置)、ROMやRAMなどのメモリ、およびI/Oポート(すなわち、入力/出力回路)などの機能を含んで構成される周知のマイクロコンピュータが設けられている。ROMおよびRAMは、いずれも、非遷移的実体的記憶媒体である。各種センサからのセンサ信号がI/OポートまたはA/D変換回路によってA/D変換された後に、マイクロコンピュータに入力される。
 空調制御装置61には、車室内における運転席の周囲の空気温度である内気温度を検出する内気センサ71、および車室外温度である外気温度を検出する外気センサ72が接続されている。
 内気センサ71および外気センサ72は、たとえばサーミスタなどの感温素子が使用されている。内気センサ71は、運転席付近(たとえばステアリングホイール付近のインストルメントパネル内部)の運転席以外の吹出口を閉じても、ほとんど影響しない部位に設定される。
 また、空調制御装置61にはイグニッションスイッチ73が接続されており、そのイグニッションスイッチ73のスイッチ位置を示すスイッチ切替信号も入力される。そのイグニッションスイッチ73は、運転席の近傍に設けられ乗員に操作されるスイッチであり、エンジン50の運転に対する許可と不許可とを切り替えるための周知のスイッチである。例えば、イグニッションスイッチ73のオンは、エンジン50の運転を許可するスイッチ切替状態であり、イグニッションスイッチ73のオフは、エンジン50の運転を不許可とし且つオーディオ等の所定のアクセサリ機器をオフにするスイッチ切替状態である。従って、乗員は、車両の使用を終えた場合にはイグニッションスイッチ73をオフへ切り替える。
 また、空調制御装置61には、エンジン制御装置57から出力される通信信号などが入力される。具体的には、循環路51を循環する冷却水の流量に関する情報、水温センサ53にて検出したエンジン冷却水温度に関する情報、および切替弁54の作動状態に関する情報などが入力される。なお、エンジン制御装置57は、冷却水ポンプ52の電動機に供給される電力供給量に基づいて循環路51を循環する冷却水の流量を算出する。
 次に、エンジン制御装置57が実行するエンジン冷却水制御処理について説明する。
 まず、エンジン50が始動されると、エンジン制御装置57からの制御信号を受けて切替弁54は循環路51を閉じる。また、エンジン制御装置57からの制御信号を受けて、冷却水ポンプ52はエンジン冷却水を循環路51内で循環させる。
 そして、切替弁54が循環路51を閉じているときには、エンジン50から流出したエンジン冷却水は、バイパス路56を流れることにより、ヒータコア55をバイパスしてエンジン50に戻る。
 以下、切替弁54が循環路51を閉じているときの冷却水回路モードを、第1モードという。また、循環路51のうち、第1モードのときにエンジン冷却水が流れる冷却水回路を、エンジン側冷却水回路という。さらに、循環路51のうち、第1モードのときにエンジン冷却水が流れない冷却水回路を、ヒータコア側回路という。
 ここで、図3中の波線は、水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度、すなわち、エンジン側冷却水回路のエンジン冷却水の温度、を示している。この図3に示すように、エンジン50の始動後、時間の経過に伴ってエンジン側冷却水回路のエンジン冷却水の温度が上昇し、そのエンジン冷却水の温度が設定温度に達すると、エンジン制御装置57からの制御信号を受けて切替弁54は循環路51を開く。
 そして、切替弁54が循環路51を開いているときには、エンジン50から流出したエンジン冷却水は、ヒータコア側回路にも流れ、ヒータコア55を通ってエンジン50に戻る。以下、切替弁54が循環路51を開いているときの冷却水回路モードを、第2モードという。
 次に、空調制御装置61が実行する制御処理について、図3、図4に基づいて説明する。なお、図3中の一点鎖線はヒータコア55の温度を示し、図3中の実線は制御用水温データを示している。
 空調制御装置61は、以下詳述するように、この制御処理において、制御用水温データを算出し、その制御用水温データに基づいて送風機16等の空調制御機器の作動を制御するようになっている。
 空調制御装置61は、車両のイグニッションスイッチ73がオンに切り替えられ且つエアコンスイッチ70aがオンに切り替えられた場合に、図4のフローチャートに示す制御処理を周期的に繰り返し実行する。従って、図4の制御処理は、空調ユニット8の空調運転の実行中にその空調運転と並列的に実行される。すなわち、図4の制御処理は、空調ユニット8の空調運転に関わる他の制御処理、例えばオートエアコン制御に含まれる制御処理と並列的に実行されるものである。
 先ず、図4のステップS101では、空調制御装置61は、エンジン制御装置57から出力される切替弁54の作動状態に関する情報に基づいて、冷却水回路モードが第1モードであるか否かを判定する。
 エンジン50の始動直後のように、水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度が設定温度未満の低温域のときには、切替弁54が循環路51を閉じていて第1モードが設定されているため、このステップS101において肯定判定され、ステップS102へ進む。
 ステップS102では、エンジン制御装置57から出力される水温センサ53にて検出したエンジン冷却水に関する情報に基づいて、ヒータコア55の推定温度(以下、ヒータコア推定温度という)を算出する。
 具体的には、冷間始動時には水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度とヒータコア55の温度はほぼ等しいため、エンジン50を始動した時に水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度を、ヒータコア推定温度とする。これによれば、ヒータコア推定温度と実際のヒータコア55の温度との乖離を小さくすることができる。
 続いて、ステップS102からステップS103に進む。このステップS103では、制御用水温データを算出する。具体的には、第1モードが設定されていてステップS101において肯定判定されている場合は、ステップS102で算出したヒータコア推定温度を、制御用水温データとする。なお、ステップS102およびステップS103は、第1水温データ算出部を構成している。
 続いて、ステップS103からステップS104に進む。制御部としてのステップS104では、送風機16等の空調制御機器の作動目標値を、ステップS103で算出した制御用水温データに基づいて算出し、算出した作動目標値に対応する制御信号を空調制御機器に出力する。なお、送風機16以外の空調制御機器としては、内外気切替ドア13、エアミックスドア17、吹出口切替ドア21、22を含むことができる。
 上記のようにして第1モードが設定されている間の制御用水温データを算出することにより、図3に示すように第1モードが設定されている間の制御用水温データと実際のヒータコア55の温度との乖離を小さくすることができる。したがって、第1モードが設定されている間の、風量や吹出空気温度等の制御が適切に行われ、快適性が向上する。
 一方、第1モードが設定されている状態でエンジン50が運転されて、水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度が設定温度に達すると、切替弁54が循環路51を開いて第2モードに切り替えられるため、ステップS101で否定判定されてステップS105へ進む。
 そして、第1モードから第2モードに切り替わった時には、ステップS105で肯定判定され、ステップS106へ進む。
 ステップS106では、制御用水温データとして後述する抑制水温を用いる時間、すなわち、目標抑制時間Tを算出する。
 この目標抑制時間Tは、図3に示すように、第2モードに切り替わってから、ヒータコア55の温度と水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度が略等しくなるまでの時間(以下、等温化時間という)、に相当する。
 具体的には、目標抑制時間Tは、以下のようにして算出する。なお、目標抑制時間Tは、本開示の所定時間に相当する。
 まず、第2モードに切り替わった時のヒータコア55の温度は、ステップS103で算出した制御用水温データとほぼ等しい。そして、第2モードに切り替わった時のヒータコア55の温度と第2モードに切り替わった時の水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度との差が大きいほど、等温化時間は長くなる。
 そこで、ステップS103で算出した制御用水温データと、第2モードに切り替わった時に水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度との差が大きいほど、目標抑制時間Tを長くする。これにより、ヒータコア55の温度と水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度が略等しくなるタイミングと、目標抑制時間Tが終了するタイミングとの乖離を小さくすることができる。
 また、循環路51を循環する冷却水の流量が少ないほど等温化時間は長くなる。そこで、エンジン制御装置57から出力される循環路51を循環する冷却水の流量に関する情報に基づいて、循環路51を循環する冷却水の流量が少ないほど目標抑制時間Tを長くする。これにより、ヒータコア55の温度と水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度が略等しくなるタイミングと、目標抑制時間Tが終了するタイミングとの乖離を小さくすることができる。
 また、送風機16による送風量が多いほど、エンジン冷却水からの吸熱量が大きくなり、エンジン冷却水の温度上昇が緩やかになる。そこで、送風機16の回転数に基づいて送風機16による送風量を算出し、送風機16による送風量が多いほど目標抑制時間Tを長くする。これにより、ヒータコア55の温度と水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度が略等しくなるタイミングと、目標抑制時間Tが終了するタイミングとの乖離を小さくすることができる。
 また、内気をヒータコア55にて加熱して車室内へ送風する内気モードのときには、内気温度が低いほどエンジン冷却水からの吸熱量が大きくなり、エンジン冷却水の温度上昇が緩やかになる。そこで、内気モードのときには、内気センサ71で検出した内気温度が低いほど目標抑制時間Tを長くする。これにより、ヒータコア55の温度と水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度が略等しくなるタイミングと、目標抑制時間Tが終了するタイミングとの乖離を小さくすることができる。
 また、外気をヒータコア55にて加熱して車室内へ送風する外気モードのときには、外気温度が低いほどエンジン冷却水からの吸熱量が大きくなり、エンジン冷却水の温度上昇が緩やかになる。そこで、外気モードのときには、外気センサ72で検出した外気温度が低いほど目標抑制時間Tを長くする。これにより、ヒータコア55の温度と水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度が略等しくなるタイミングと、目標抑制時間Tが終了するタイミングとの乖離を小さくすることができる。
 続いて、ステップS106からステップS107に進む。このステップS107では、第2モードに切り替わってからの経過時間である抑制時間を計測する為、抑制時間のタイマをクリアして0にする。
 続いて、ステップS107からステップS108に進む。このステップS108では、抑制水温を算出する。具体的には、抑制水温は、水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度よりも低い温度に設定される。より詳細には、ステップS103で算出した制御用水温データを、抑制水温とする。この抑制水温は、エンジン冷却水の温度が大きく変動している間、制御用水温データの変動を防止する為に利用する。
 続いて、ステップS108からステップS109に進む。このステップS109では、抑制時間が目標抑制時間Tを超えたか否かを判定する。そして、抑制時間が目標抑制時間T以下の場合は、ステップS109で否定判定されてステップS110に進む。
 ステップS110では、制御用水温データを算出する。具体的には、抑制時間が目標抑制時間T以下でステップS109で否定判定されている場合は、ステップS108で算出した抑制水温を、制御用水温データとする。ここで、ステップS108で算出した抑制水温は、ステップS103で算出した制御用水温データと同じである。したがって、図3に示すように、第1モードが設定されている間の制御用水温データと、抑制時間が目標抑制時間T以下のときの制御用水温データは、等しくなっている。なお、ステップS106、ステップS108、およびステップS110は、第2水温データ算出部を構成している。
 続いて、ステップS110からステップS111に進む。このステップS111では、抑制時間を計測する為、抑制時間をカウントアップする。これにより、抑制時間の値が1カウント分増加する。
 続いて、ステップS111からステップS104に進む。ステップS104では、送風機16等の空調制御機器の作動目標値を、ステップS110で算出した制御用水温データに基づいて算出し、算出した作動目標値に対応する制御信号を空調制御機器に出力する。
 次に、第2モードでのエンジン50の運転が継続されている場合は、ステップS105で否定判定されてステップS109へ進む。
 そして、抑制時間が目標抑制時間T以下の場合は、ステップS110およびステップS111を経てステップS104に進み、ステップS104では前述したように制御信号を空調制御機器に出力する。
 上記のように、第2モードに切り替わってから目標抑制時間Tが経過する間は、水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度よりも低い温度を制御用水温データとすることにより、制御用水温データと実際のヒータコア55の温度との乖離を小さくすることができる。したがって、風量や吹出空気温度等の制御が適切に行われ、快適性が向上する。
 また、第2モードに切り替わってから目標抑制時間Tが経過する間は、制御用水温データの変動が抑制されることにより、風量の変動や各種制御のハンチングが抑制される。
 一方、抑制時間が目標抑制時間Tを超えた場合は、ステップS109で肯定判定されてステップS112に進む。
 ステップS112では、制御用水温データを算出する。抑制時間が目標抑制時間Tを超えた場合は、ヒータコア55の温度と水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度が略等しくなっていると推定される。したがってステップS112では、水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度を、制御用水温データとする。
 続いて、ステップS112からステップS104に進み、ステップS104では、送風機16等の空調制御機器の作動目標値を、ステップS112で算出した制御用水温データに基づいて算出し、算出した作動目標値に対応する制御信号を空調制御機器に出力する。
 本実施形態によると、第1モードが設定されている間は、エンジン50を始動した時に水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度に基づいて制御用水温データを算出することにより、制御用水温データと実際のヒータコア55の温度との乖離を小さくすることができる。したがって、風量や吹出空気温度等の制御が適切に行われ、快適性が向上する。
 また、第2モードに切り替わってから目標抑制時間Tが経過する間は、水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度よりも低い温度を制御用水温データとすることにより、制御用水温データと実際のヒータコア55の温度との乖離を小さくすることができる。したがって、風量や吹出空気温度等の制御が適切に行われ、快適性が向上する。
 また、第2モードに切り替わってから目標抑制時間Tが経過する間は、制御用水温データの変動が抑制されることにより、風量の変動や各種制御のハンチングが抑制される。
 (変形例1)上記実施形態のステップS102では、空調制御装置61は、エンジン50を始動した時に水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度を、ヒータコア推定温度とした。しかし、これに変えて、空調制御装置61は、ステップS102では、エンジン50を始動した時に水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度を補正して、補正後の温度をヒータコア推定温度としてもよい。空調制御装置61は、この補正を、エンジン50を始動した時に外気センサ72にて検出した外気の温度が高いほど、補正後の温度が高くなるように行う。
 (変形例2)空調制御装置61は、上記実施形態のステップS108では、ステップS103で算出した制御用水温データを、抑制水温とした。しかし、空調制御装置61は、これに変えて、ステップS108では、ステップS103で算出した制御用水温データを、第2モードに切り替わってからの時間経過に伴って大きくなるように補正してもよい。そして空調制御装置61は、その補正後の制御用水温データを抑制水温としてもよい。ただし、この変形例の場合も、抑制水温は、水温センサ53にて検出したエンジン冷却水の温度よりも低い温度に設定される。
 (変形例3)変形例2において、空調制御装置61は、循環路51を循環するエンジン冷却水の流量が少ないほど制御用水温データの値の時間当たり変化量を小さくしてもよい。
 (変形例4)変形例2において、空調制御装置61は、送風機16による送風量が多いほど制御用水温データの値の時間当たり変化量を小さくしてもよい。
 (変形例5)変形例2において、空調制御装置61は、内気モードのときには、内気センサ71で検出した内気温度が低いほど制御用水温データの値の時間当たり変化量を小さくしてもよい。
 (変形例6)変形例2において、空調制御装置61は、外気モードのときには、外気センサ72で検出した外気温度が低いほど制御用水温データの値の時間当たり変化量を小さくしてもよい。
 (他の実施形態)
 なお、本開示は上記した実施形態に限定されるものではなく、適宜変更が可能である。
 また、上記実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。
 また、上記実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。
 また、上記実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されるものではない。
 また、上記実施形態および変形例は、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。

Claims (14)

  1.  車室内の空調を行う車両用空調装置であって、
     前記車室内へ空気を送風する送風機(16)と、
     内燃機関(50)を冷却するための冷却水が循環する循環路(51)と、
     前記循環路に配置され、冷却水により前記車室内へ送風される空気を加熱するヒータコア(55)と、  前記循環路に接続され、前記ヒータコアをバイパスして冷却水を循環させるバイパス路(56)と、
     前記内燃機関から流出した冷却水が前記バイパス路を流れることにより前記ヒータコアをバイパスして前記内燃機関に戻る第1モード、および前記内燃機関から流出した冷却水が前記ヒータコアに流れる第2モードを、切り替え設定する切替装置(54)と、
     前記循環路のうち前記第1モードおよび前記第2モードのいずれのときにも冷却水が流れる部位にて冷却水の温度を検出する水温センサ(53)と、
     制御用水温データに基づいて前記送風機の作動を制御する制御部(S104)と、
     前記第1モードのときの前記制御用水温データを算出する第1水温データ算出部(S102、S103)と、
     前記第2モードに切り替わってから所定時間が経過する間の前記制御用水温データを算出する第2水温データ算出部(S106、S108、S110)とを備え、
     前記第1水温データ算出部は、前記内燃機関が始動した時に前記水温センサにて検出された冷却水の温度に基づいて前記制御用水温データを算出し、
     前記第2水温データ算出部は、前記水温センサにて検出した冷却水の温度よりも低い温度を前記制御用水温データとする車両用空調装置。
  2.  前記第1水温データ算出部は、前記内燃機関が始動した時に前記水温センサにて検出された冷却水の温度を前記制御用水温データとする請求項1に記載の車両用空調装置。
  3.  外気の温度を検出する外気センサ(72)を備え、
     前記第1水温データ算出部は、前記内燃機関が始動した時に前記水温センサにて検出された冷却水の温度を、前記内燃機関が始動した時に前記外気センサにて検出された外気の温度が高いほど高くなるように補正して、前記制御用水温データとする請求項1に記載の車両用空調装置。
  4.  前記第2水温データ算出部は、前記第1水温データ算出部にて算出した前記制御用水温データを、当該第2水温データ算出部の前記制御用水温データとする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の車両用空調装置。
  5.  前記第2水温データ算出部は、前記制御用水温データの値を、前記第2モードに切り替わってからの時間経過に伴って大きくする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の車両用空調装置。
  6.  前記第2水温データ算出部は、前記第2モードに切り替わった時に前記第1水温データ算出部にて算出した前記制御用水温データと、前記第2モードに切り替わった時に前記水温センサにて検出した冷却水の温度との差が大きいほど、前記所定時間を長くする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の車両用空調装置。
  7.  前記第2水温データ算出部は、前記循環路を循環する冷却水の流量が少ないほど前記所定時間を長くする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の車両用空調装置。
  8.  前記第2水温データ算出部は、前記送風機による送風量が多いほど前記所定時間を長くする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の車両用空調装置。
  9.  前記車室内の温度を検出する内気センサ(71)を備え、
     前記第2水温データ算出部は、前記車室内の空気を前記ヒータコアにて加熱して前記車室内へ送風する内気モードのときには、前記内気センサにて検出した前記車室内の温度が低いほど前記所定時間を長くする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の車両用空調装置。
  10.  外気の温度を検出する外気センサ(72)を備え、
     前記第2水温データ算出部は、外気を前記ヒータコアにて加熱して前記車室内へ送風する外気モードのときには、前記外気センサにて検出した外気の温度が低いほど前記所定時間を長くする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の車両用空調装置。
  11.  前記第2水温データ算出部は、前記循環路を循環する冷却水の流量が少ないほど前記制御用水温データの値の時間当たり変化量を小さくする請求項5に記載の車両用空調装置。
  12.  前記第2水温データ算出部は、前記送風機による送風量が多いほど前記制御用水温データの値の時間当たり変化量を小さくする請求項5に記載の車両用空調装置。
  13.  前記車室内の温度を検出する内気センサ(71)を備え、
     前記第2水温データ算出部は、前記車室内の空気を前記ヒータコアにて加熱して前記車室内へ送風する内気モードのときには、前記内気センサにて検出した前記車室内の温度が低いほど前記制御用水温データの値の時間当たり変化量を小さくする請求項5に記載の車両用空調装置。
  14.  外気の温度を検出する外気センサ(72)を備え、
     前記第2水温データ算出部は、外気を前記ヒータコアにて加熱して前記車室内へ送風する外気モードのときには、前記外気センサにて検出した外気の温度が低いほど前記制御用水温データの値の時間当たり変化量を小さくする請求項5に記載の車両用空調装置。
PCT/JP2016/074964 2015-10-01 2016-08-26 車両用空調装置 WO2017056806A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020187001914A KR102043401B1 (ko) 2015-10-01 2016-08-26 차량용 공조 장치
DE112016004505.0T DE112016004505T5 (de) 2015-10-01 2016-08-26 Klimaanlage für Fahrzeug
CN201680056130.4A CN108136873B (zh) 2015-10-01 2016-08-26 车辆用空调装置
JP2017543025A JP6406459B2 (ja) 2015-10-01 2016-08-26 車両用空調装置
US15/743,867 US10787057B2 (en) 2015-10-01 2016-08-26 Air conditioner for vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-196073 2015-10-01
JP2015196073 2015-10-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017056806A1 true WO2017056806A1 (ja) 2017-04-06

Family

ID=58423201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/074964 WO2017056806A1 (ja) 2015-10-01 2016-08-26 車両用空調装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10787057B2 (ja)
JP (1) JP6406459B2 (ja)
KR (1) KR102043401B1 (ja)
CN (1) CN108136873B (ja)
DE (1) DE112016004505T5 (ja)
WO (1) WO2017056806A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106949615B (zh) * 2017-03-17 2019-06-07 珠海格力电器股份有限公司 出风结构、空调器的出风方法和空调器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221233A (ja) * 1991-10-14 1993-08-31 Nippondenso Co Ltd 車両用空調装置
JPH06171339A (ja) * 1992-12-08 1994-06-21 Nippondenso Co Ltd 車両用空気調和装置
JP2001260636A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Japan Climate Systems Corp 車両用空調制御装置
JP2010047100A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Toyota Motor Corp 車両の暖房装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4673031A (en) * 1983-11-01 1987-06-16 Sundstrand Corporation Variable speed integrator
KR19980020245A (ko) * 1996-09-06 1998-06-25 박병재 수냉식 엔진의 냉각장치
US6786191B2 (en) * 2001-11-30 2004-09-07 Delphi Technologies, Inc. Engine cylinder deactivation to improve vehicle interior heating and defrosting
JP2005262948A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Calsonic Kansei Corp 車両用空調装置
KR20050105664A (ko) * 2004-05-03 2005-11-08 한라공조주식회사 냉각수온에 의한 공기조화장치의 온도제어방법
JP2007223418A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Toyota Motor Corp 車両用熱利用装置
US8347642B2 (en) 2007-12-10 2013-01-08 Honda Motor Co., Ltd. HVAC controller for vehicle
JP2009298239A (ja) 2008-06-11 2009-12-24 Mazda Motor Corp 車両用空調制御装置
CN102414414B (zh) * 2009-05-07 2013-10-30 丰田自动车株式会社 车辆的热量管理装置
DE102010052019A1 (de) * 2009-11-25 2011-06-09 Denso Corporation, Kariya-City Klimaanlage für Fahrzeug
JP5533812B2 (ja) * 2011-07-28 2014-06-25 株式会社デンソー 車両用空調装置
EP2602135B1 (en) * 2011-12-05 2015-10-21 C.R.F. Società Consortile per Azioni Control of an automotive air conditioning system with air reheating based on internal combustion engine coolant flow control
JP5445569B2 (ja) * 2011-12-09 2014-03-19 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP5594281B2 (ja) 2011-12-15 2014-09-24 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP6019776B2 (ja) * 2012-06-07 2016-11-02 マツダ株式会社 車両用空調装置
US9080796B2 (en) * 2012-08-27 2015-07-14 Ford Global Technologies, Llc Motor vehicle climate control system
JP2014125148A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Denso Corp 制御装置
JP6201421B2 (ja) * 2013-05-22 2017-09-27 スズキ株式会社 車両用空調システムの制御装置
JP6241194B2 (ja) 2013-10-23 2017-12-06 スズキ株式会社 暖房制御装置
JP5987848B2 (ja) * 2014-02-04 2016-09-07 トヨタ自動車株式会社 排気熱回収制御装置
DE102014102078B4 (de) 2014-02-19 2021-09-30 Hanon Systems Verfahren zum Abtauen eines Wärmeübertragers einer Klimaanlage eines Kraftfahrzeuges
JP6397207B2 (ja) 2014-04-03 2018-09-26 キヤノン株式会社 回診車及びその制御方法、並びにプログラム
JP6221917B2 (ja) * 2014-04-16 2017-11-01 トヨタ自動車株式会社 車両

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221233A (ja) * 1991-10-14 1993-08-31 Nippondenso Co Ltd 車両用空調装置
JPH06171339A (ja) * 1992-12-08 1994-06-21 Nippondenso Co Ltd 車両用空気調和装置
JP2001260636A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Japan Climate Systems Corp 車両用空調制御装置
JP2010047100A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Toyota Motor Corp 車両の暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10787057B2 (en) 2020-09-29
JP6406459B2 (ja) 2018-10-17
KR102043401B1 (ko) 2019-11-12
DE112016004505T5 (de) 2018-06-14
KR20180020249A (ko) 2018-02-27
CN108136873B (zh) 2021-02-23
US20180201093A1 (en) 2018-07-19
JPWO2017056806A1 (ja) 2018-02-22
CN108136873A (zh) 2018-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321594B2 (ja) 車両用空調装置
JP5880840B2 (ja) 車両用空調装置
JP5445514B2 (ja) 車両用空調装置
US11529847B2 (en) Vehicular air-conditioning device
JP6535613B2 (ja) 車両用空調装置
JP2010126136A (ja) 車両用空調装置
JP5867166B2 (ja) 車両用空調装置
JPWO2017073154A1 (ja) 車両用空調装置
JP2011005980A (ja) 車両用空調装置
JP6020264B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6822193B2 (ja) 圧力低下抑制装置
JP5960458B2 (ja) 車両用空調装置
JP5549639B2 (ja) 車両用空調装置
JP6406459B2 (ja) 車両用空調装置
JP6341021B2 (ja) 車両用空調装置
JP2001180246A (ja) 車両用空調装置
JP6327020B2 (ja) 車両用空調装置
JP2014172479A (ja) 車両用空調システム
JP5472412B2 (ja) 車両用空調装置
JP2008068794A (ja) 車両用空調装置
JP2015189422A (ja) 車両用冷房装置
JP6350756B2 (ja) 空調制御装置
JP2008179202A (ja) 空調装置
JP2010095226A (ja) 車両用空調装置
JP6513416B2 (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16850982

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017543025

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15743867

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187001914

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016004505

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16850982

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1