WO2013145172A1 - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013145172A1
WO2013145172A1 PCT/JP2012/058201 JP2012058201W WO2013145172A1 WO 2013145172 A1 WO2013145172 A1 WO 2013145172A1 JP 2012058201 W JP2012058201 W JP 2012058201W WO 2013145172 A1 WO2013145172 A1 WO 2013145172A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
air
flow
outlet
fan
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/058201
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英之 桜井
佐藤 孝夫
佳代子 長谷川
康 澁谷
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to EP12872920.9A priority Critical patent/EP2832565A4/en
Priority to PCT/JP2012/058201 priority patent/WO2013145172A1/ja
Priority to US14/387,919 priority patent/US20150017902A1/en
Priority to JP2014507139A priority patent/JP5962753B2/ja
Priority to CN201280071936.2A priority patent/CN104220282B/zh
Priority to KR1020147024683A priority patent/KR101586776B1/ko
Publication of WO2013145172A1 publication Critical patent/WO2013145172A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/26Ventilating openings in vehicle exterior; Ducts for conveying ventilating air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/247Disposition of several air-diffusers in a vehicle for ventilation-air circulation in a vehicle cabin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00078Assembling, manufacturing or layout details
    • B60H2001/00092Assembling, manufacturing or layout details of air deflecting or air directing means inside the device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00207Combined heating, ventilating, or cooling devices characterised by the position of the HVAC devices with respect to the passenger compartment
    • B60H2001/00235Devices in the roof area of the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00207Combined heating, ventilating, or cooling devices characterised by the position of the HVAC devices with respect to the passenger compartment
    • B60H2001/00242Devices in the rear area of the passenger compartment

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle air conditioner.
  • the present invention has been made in view of the above facts, and an object of the present invention is to provide a vehicle air conditioner that can suppress a decrease in cabin space.
  • a vehicle air conditioner includes a fan that generates an air flow when activated, a flow path into which an air flow generated by the fan is introduced, and an air flow introduced into the flow path as a cabin.
  • a first air outlet that is blown out toward the air flow, and an air flow introduced into the flow path is blown out toward the cabin, and the air flow that is blown out is blown out from the first air outlet.
  • a second air outlet arranged so as to intersect with.
  • the air flow generated by the operation of the fan is introduced into the flow path, the air flow is blown out from the first air outlet and the second air outlet toward the cabin.
  • the airflow blown out from the first air outlet and the airflow blown out from the second air outlet intersect each other.
  • the air flow blown out from the second air outlet merges from the side of the air flow blown out from the first air outlet without providing a register for adjusting the wind direction separately.
  • the wind direction of the airflow blown out from the outlet 1 is changed.
  • the vehicle air conditioner according to the second aspect is the vehicle air conditioner according to the first aspect, further comprising a flow rate adjusting unit that adjusts the flow rate of the air flow blown from the second air outlet.
  • the flow rate adjusting unit that adjusts the flow rate of the airflow blown from the second air outlet is provided. Therefore, the wind direction of the airflow blown out from the first outlet can be adjusted to an arbitrary wind direction by operating this flow rate adjusting unit.
  • the vehicle air conditioner according to a third aspect is the vehicle air conditioner according to the second aspect, wherein the first air outlet is blown out from a position facing the first air outlet and the second air outlet.
  • the lever which operates the said flow volume adjustment part is provided in the position offset in the direction which cross
  • the lever for operating the flow rate adjusting unit is arranged at the above position. Therefore, when an operator operates this lever by hand, the air flow blown from the first air outlet and the second air outlet does not directly hit the operator's hand. In other words, the operator's hand does not block the air flow blown out from the first air outlet and the second air outlet. As a result, the operator can adjust the wind direction while directly feeling the change in the wind direction.
  • the vehicle air conditioner according to a fourth aspect is the vehicle air conditioner according to any one of the first to third aspects, wherein an air flow generated by the fan is introduced into a ceiling portion of the cabin. And a blowout body including the first air outlet provided so as to open toward the vehicle rear side and the second air outlet provided so as to open toward the vehicle lower side. Is provided.
  • the blowout body having the above configuration is provided on the ceiling of the cabin. Therefore, the airflow blown out from the second air outlet toward the vehicle lower side merges from the upper side of the airflow blown out from the first air outlet toward the vehicle rear side. As a result, the wind direction of the airflow blown out from the first air outlet is changed to a wind direction that flows toward the obliquely lower side of the vehicle. In other words, the wind direction of the airflow blown from the first air outlet is changed without providing a register or the like for adjusting the wind direction separately on the ceiling of the cabin.
  • the vehicle air conditioner according to a fifth aspect is the vehicle air conditioner according to the fourth aspect, wherein the first air outlet is provided on the upstream side of the air flow introduced into the blowing body, The second air outlet is provided on the downstream side of the air flow.
  • the 1st blower outlet and the 2nd blower outlet are provided in said position in the blowing body. Therefore, the pressure of the air flow blown from the first blower outlet can be made higher than the pressure of the air flow blown from the second blower outlet. That is, according to this aspect, a high-pressure air flow (main flow) and a low-pressure air flow (air flow for adjusting the wind direction of the main flow) can be obtained without providing a plurality of fans.
  • the vehicle air conditioner according to a sixth aspect is the vehicle air conditioner according to the fourth or fifth aspect, wherein the air inlet introduced into the fan is the first air outlet and the second air outlet. It is provided in front of the vehicle from the exit.
  • the inlet of the air introduced into the fan is provided on the front side of the vehicle with respect to the first outlet and the second outlet. Therefore, it is possible to suck the air on the front side of the cabin from the introduction port and flow this air to the rear side of the cabin.
  • an air conditioner outlet is provided only on the front side of the cabin, it is possible to efficiently flow the air cooled (warmed) by the air conditioner to the rear of the cabin.
  • the vehicle air conditioner according to a seventh aspect is the vehicle air conditioner according to any one of the fourth to sixth aspects, wherein the second air outlet is air blown from the first air outlet. It is arranged at a position away from the flow.
  • the second air outlet is disposed so as to be separated from the air flow blown from the first air outlet. Therefore, compared with the case where the second air outlet is not separated from the air flow blown from the first air outlet, the air flow blown from the second air outlet is blown from the first air outlet. Occurrence of eddy current due to merging with the air flow is suppressed. As a result, the generation of noise due to this vortex is suppressed.
  • the vehicle air conditioner according to an eighth aspect is the vehicle air conditioner according to the sixth aspect, wherein the introduction port is provided with a wall surface arranged to be inclined toward the ceiling direction of the cabin. Yes.
  • the wall surface having the above configuration is provided. For this reason, even if fan noise is released from the inlet to the cabin, the noise abuts against the cabin ceiling.
  • the roof of the cabin is provided with a roof head lining formed using a nonwoven fabric having a sound absorbing effect. Therefore, the noise of the fan discharged from the inlet to the cabin is attenuated by coming into contact with the cabin ceiling (roof head lining).
  • the vehicle air conditioner according to a ninth aspect is the vehicle air conditioner according to any one of the fourth to eighth aspects, wherein the fan is provided in a ceiling portion of the cabin with the vehicle vertical direction as an axial direction. ing.
  • the physique of the fan tends to increase in the radial direction of the fan.
  • the axial direction of a fan is arrange
  • the vehicular air conditioner according to the first aspect has an excellent effect that the reduction of the cabin space can be suppressed.
  • the vehicle air conditioner according to the second aspect has an excellent effect that the wind direction of the airflow blown from the first air outlet can be adjusted to an arbitrary wind direction.
  • the vehicle air conditioner according to the third aspect has an excellent effect that the wind direction can be adjusted while directly feeling the change of the wind direction caused by the operator operating the lever.
  • the vehicle air conditioner according to the fourth aspect has an excellent effect that the cabin space can be prevented from decreasing in the vehicle vertical direction.
  • the vehicle air conditioner according to the fifth aspect has an excellent effect that a main flow and an air flow that adjusts the wind direction of the main flow can be obtained without providing a plurality of fans.
  • the air conditioner for vehicles according to the sixth aspect has an excellent effect that the air whose temperature is adjusted by the air conditioner can be efficiently flowed to the rear side of the cabin.
  • the vehicle air conditioner according to the seventh and eighth aspects has an excellent effect that noise due to the operation of the vehicle air conditioner can be suppressed.
  • the vehicle air conditioner according to the ninth aspect has an excellent effect that the cabin space can be further suppressed from decreasing in the vehicle vertical direction.
  • FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view showing a cross section of the blowout body cut along line 1-1 in FIG. 3. It is sectional drawing which shows the cross section which looked at the vehicle to which the vehicle air conditioner of this embodiment was applied from the vehicle side. It is the top view which looked at the air-conditioner for vehicles of this embodiment from the vehicles lower part side.
  • FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view showing a cross section of the vehicle air conditioner and a cross section of the vehicle ceiling section cut along line 4-4 in FIG. 3;
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view showing a cross section of the vehicle air conditioner and a cross section of the vehicle ceiling section cut along line 5-5 in FIG.
  • FIG. 3 It is a disassembled perspective view which shows the damper and lever provided in the blowing body of the vehicle air conditioner of this embodiment. It is a schematic diagram which shows the airflow which flows around the damper shown by FIG. It is a schematic diagram which shows the airflow which flows through the inside of a blowing body. It is an expanded sectional view equivalent to FIG. 1 which shows the cross section of the blowing body which concerns on a 1st modification. It is an expanded sectional view which expands and shows the wind direction control flow blower outlet in the blowing object concerning the 2nd modification. It is an expanded sectional view equivalent to FIG. 1 which shows the cross section of the blowing body which concerns on a 3rd modification. It is an expanded sectional view equivalent to FIG.
  • FIG. 1 which shows the cross section of the blowing body which concerns on a 4th modification. It is an expanded sectional view equivalent to FIG. 1 which shows the cross section of the blowing body which concerns on a 1st reference example. It is an expanded sectional view equivalent to FIG. 1 which shows the cross section of the blowing body which concerns on a 2nd reference example. It is an expanded sectional view equivalent to FIG. 1 which shows the cross section of the blowing body which concerns on a 3rd reference example. It is an expanded sectional view equivalent to FIG. 1 which shows the cross section of the blowing body which concerns on a 4th reference example. It is an expansion perspective view equivalent to FIG. 1 which shows the cross section of the blowing body which concerns on a 5th reference example. It is an expanded sectional view equivalent to FIG.
  • FIG. 1 which shows the cross section of the blowing body which concerns on a 6th reference example. It is an expansion perspective view equivalent to FIG. 1 which shows the cross section of the blowing body which concerns on a 7th reference example.
  • Drawing 2 which looked at arrangement of a fan concerning the 1st modification from the vehicles lower part side. It is the top view equivalent to Drawing 2 which looked at arrangement of a fan concerning the 2nd modification from the vehicles lower part side. It is the top view equivalent to Drawing 2 which looked at arrangement of a fan concerning the 3rd modification from the vehicles lower part side. It is the top view equivalent to Drawing 2 which looked at arrangement of a fan concerning the 4th modification from the vehicles lower part side.
  • FIG. 12B is an enlarged cross-sectional view showing a cross section taken along line 12C-12C of FIG. 12A.
  • FIG. 12B is an enlarged cross-sectional view showing a cross section taken along line 12C-12C of FIG. 12A.
  • 15C is a cross-sectional view showing a cross section taken along line 15C-15C of FIG. 15B. It is an expansion perspective view which shows the flow volume adjustment part which concerns on a 5th modification. It is an expansion perspective view which shows the flow volume adjustment part which concerns on a 5th modification.
  • the arrow UP indicates the upward direction
  • the arrow RH indicates the right direction
  • the arrow LH indicates the left direction
  • the direction of the arrow FR is unique with respect to the vehicle front direction
  • the direction of the arrow UP coincides with the vehicle upward direction
  • the directions of the arrows RH and LH coincide with the vehicle width direction.
  • the vehicle air conditioner 10 of the present embodiment is a blower provided on the ceiling 14 of the cabin 12.
  • the vehicle air conditioner 10 includes a fan 16 that generates an air flow and an air outlet that blows out the air flow generated by the operation of the fan 16 toward the cabin 12.
  • the provided blowing bodies 18 and 20 and the duct 22 for introducing the air flow generated by the operation of the fan 16 into the blowing bodies 18 and 20 are provided.
  • the vehicle air conditioner 10 includes a fan cover 26 that covers the fan 16 and includes an air inlet 24 that is introduced into the fan 16.
  • the cabin 12 of the vehicle 28 provided with the vehicle air conditioner 10 of the present embodiment will be described, and then the fan 16, the blowing bodies 18, 20, the duct 22 and the fan cover 26 will be described in this order.
  • the vehicle 28 including the vehicle air conditioner 10 according to the present embodiment is a so-called minivan type vehicle having seven passengers.
  • the cabin 12 of the vehicle 28 is provided with seats 30, 32, 34 in the first to third rows.
  • the seat 30 in the first row is a driver seat or a passenger seat
  • the seat 32 in the second row is a bench-type seat that can be seated by three passengers.
  • the seat 34 is a bench-type seat that can be seated by two passengers.
  • the fan 16 is a sirocco fan that has a large number of blades on the outer side in the radial direction and blows out air sucked into the shaft core portion toward the outer side in the radial direction.
  • the fan 16 is fixed to the shaft of a motor 36 whose axial direction is the vehicle vertical direction.
  • the fan 16 has a circular opening 38 ⁇ / b> A on the vehicle lower side and is covered with a shroud 38 having a peripheral wall 38 ⁇ / b> B extending along the circumferential direction of the fan 16.
  • the shroud 38 is provided with a flange portion 38C to which a duct 22 described later is connected.
  • the fan 16, the motor 36, and the shroud 38 described above are fixed to a roof reinforcement 42 that constitutes the ceiling portion 14 of the cabin 12 via a bracket 40. Further, as shown in FIGS. 4 and 5, a sealing material 44 is provided around the bracket 40. By this sealing material 44, air between the roof panel 46 and the roof head lining 48 constituting the ceiling portion 14 of the cabin 12 (air cooled or warmed by outside air, sunlight, or the like) is not sucked into the fan 16. It is like that.
  • blowing body 18, 20 As shown in FIG. 3, the blowing bodies 18 and 20 are provided on the left and right sides of the cabin 12, and as shown in FIG. 2, the rear of the first row of seats 30 in the ceiling portion 14 of the cabin 12. And it is provided in front of the seats 32 in the second row.
  • the blowing body 18 and the blowing body 20 are substantially configured in the vehicle width direction, the blowing body 20 will be described here, and the blowing body 18 will be denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
  • the blowout body 20 includes a substantially U-shaped flow path 50 that opens to the inner side in the vehicle width direction.
  • the blowing body 20 has a first flow path 52 extending outward in the vehicle width direction, and a substantially U-shape from the outer end of the first flow path 52 in the vehicle width direction toward the vehicle rear side.
  • a third flow path 56 extending inward in the vehicle width direction through the second flow path 54.
  • the end of the first flow path 52 on the inner side in the vehicle width direction is an introduction port 58 through which the air flow from the fan 16 is introduced, and the end of the third flow path 56 on the inner side in the vehicle width direction is a closed end.
  • the blowing body 20 includes a flow rate adjusting unit that adjusts the flow rate of the air flow flowing from the first flow path 52 into the third flow path 56 through the second flow path 54.
  • the damper 60 is provided.
  • the blowout body 20 has a vertically divided structure with an upper structure body 62 and a lower structure body 64 formed using a resin material.
  • the upper structural body 62 constituting the upper part of the blowing body 20 includes an upper wall portion 62A that extends in the vehicle front-rear direction and the vehicle width direction, and a front wall that bends and extends downward from the front end portion of the upper wall portion 62A. Part 62B.
  • the upper structural body 62 includes an inclined wall portion 62C that extends from the lower end portion of the front wall portion 62B so as to incline toward the vehicle rear side.
  • the upper structural body 62 protrudes from the middle portion of the upper wall portion 62A in the vehicle front-rear direction toward the vehicle lower side and extends in the vehicle width direction, and from the rear end portion of the upper wall portion 62A toward the vehicle lower side. And a rear wall 62E extending toward the front.
  • the lower structure 64 constituting the lower part of the blowing body 20 extends from the lower wall portion 64A extending in the vehicle front-rear direction and the vehicle width direction and bent from the front end portion of the lower wall portion 64A toward the vehicle upper side. And an inclined wall portion 64B. Further, the lower structure body 64 is bent toward the vehicle upper side from the front end portion of the inclined wall portion 64B, and has a predetermined distance C1 from the wall surface on the vehicle rear side of the inclined wall portion 62C of the upper structure body 62. The front wall portion 64C is provided.
  • the lower structure body 64 includes a partition wall portion 64D that protrudes from the middle portion of the lower wall portion 64A in the vehicle front-rear direction toward the vehicle upper side and has a tip portion extending along the rib 62D of the upper structure body 62.
  • the lower structure body 64 extends from the rear end portion of the lower wall portion 64A toward the vehicle upper side, and the front end portion has a predetermined distance C2 from the wall surface on the vehicle front side of the rear wall portion 62E of the upper structure body 62E.
  • a rear wall portion 64E is provided.
  • the upper structure 62A, the front wall 62B and the inclined wall 62C described above and the partition wall 64D, the lower wall 64A, the inclined wall 64B and the front wall 64C of the lower structure 64 are used for the first.
  • a flow path 52 is formed.
  • a third flow path 56 is formed by the upper wall portion 62A and the rear wall portion 62E of the upper structure 62, and the partition wall portion 64D, the lower wall portion 64A, and the rear wall portion 64E of the lower structure 64.
  • the second flow path 54 (see FIG. 3) is formed by the upper wall 62A of the upper structure 62, the lower wall 64A of the lower structure 64, and the like.
  • an opening is formed toward the obliquely rear side of the vehicle and is formed in a long hole shape with the vehicle width direction as the longitudinal direction.
  • a main flow outlet 66 is formed as the first outlet.
  • a gap between the rear wall portion 62E of the upper structure 62 and the rear wall portion 64E of the lower structure 64 is formed in a long hole shape that opens toward the vehicle lower side and has the vehicle width direction as a longitudinal direction.
  • a wind direction adjusting flow outlet 68 as a second outlet is formed.
  • the airflow that has flowed from the fan 16 into the blowing body 20 via the duct 22 can be blown out from the main flow outlet 66 and the airflow direction adjusting outlet 68.
  • an air flow flowing from the fan 16 into the blowing body 20 through the duct 22 is supplied to the lower wall portion 64 ⁇ / b> A of the lower structural body 64 from the main flow outlet 66 and the airflow direction adjustment outlet.
  • Guide ribs 70, 72 for guiding to 68 are provided.
  • a main flow outlet 66 is provided on the upstream side of the air flow introduced into the blowing body 20, and a wind direction adjusting flow blow is provided on the downstream side of the air flow.
  • the outlet 68 is provided. Further, in the present embodiment, the air flow F3 blown from the airflow direction adjusting outlet 68 intersects with the air flow F1 blown from the mainstream outlet 66 and flowing along the lower wall portion 64A of the lower structure 64. In this way, a wind direction adjusting outlet 68 is arranged. Further, the wind direction adjusting flow outlet 68 is disposed so as to be separated from the air flow F1 by a distance D1 (the wind direction adjusting flow outlet 68 is located above the vehicle by a distance D1 from the lower wall portion 64A of the lower structure 64. Placed on the side).
  • FIG. 6 shows an exploded perspective view of a state in which the damper 60 provided at the boundary between the first flow path 52 and the second flow path 54 in the blowing body 20 is in the closed position.
  • the damper 60 includes a substantially cylindrical shaft portion 74.
  • One end portion (end portion on the vehicle upper side) of the shaft portion 74 is loosely inserted into a circular shaft support hole 62 ⁇ / b> F provided in the upper wall portion 62 ⁇ / b> A of the upper structure 62.
  • a connecting portion 74 ⁇ / b> A of the lever 76 is formed at the other end portion (end portion on the vehicle lower side) of the shaft portion 74.
  • the lever 76 is connected to the connecting portion 74A, and the shaft portion 76A of the lever 76 is loosely inserted into a circular shaft support hole 64F provided in the lower wall portion 64A of the lower structure 64. As a result, the shaft portion 74 is rotated by operating the lever 76 (by moving in the directions of the arrow A and the arrow B).
  • the damper 60 includes a first flap portion 78 and a second flap portion 80 that are formed integrally with the shaft portion 74 and extend outward in the radial direction of the shaft portion 74.
  • the first flap portion 78 has an upper end portion, an end portion on the vehicle rear side, and a lower end portion along the upper wall portion 62A of the upper structural body 62, the partition wall portion 64D of the lower structural body 64, and the lower wall portion 64A of the lower structural body 64. It is formed in the substantially rectangular plate shape extended.
  • the second flap portion 80 is formed in a substantially rectangular plate shape whose upper end portion and lower end portion extend along the upper wall portion 62A of the upper structure body 62 and the lower wall portion 64A of the lower structure body 64, respectively. Further, the tip end portion of the second flap portion 80 is formed to bend outward in the vehicle width direction.
  • the tip end portion of the second flap portion 80 is formed to be concentric with the outer wall of the second flow path 54 when the damper 60 is in the open position (see FIG. 8). Furthermore, the area S1 of the outer surface of the first flap part 78 and the area S2 of the outer surface of the second flap part 80 are set to be substantially the same.
  • the lever 76 is disposed at a position where the air flows F1 and F3 blown out from the main flow outlet 66 and the wind direction adjusting outlet 68 do not hit. More specifically, the lever 76 intersects with both the blowing direction of the main flow outlet 66 and the blowing direction of the wind direction adjusting outlet 68 from a position facing the main flow outlet 66 and the wind direction adjusting outlet 68 ( It is arranged at a position offset in the vehicle width direction).
  • the duct 22 is a Y-shaped branch pipe having a branch in the left-right direction of the vehicle.
  • the duct 22 includes a first duct portion 82 that extends in the vehicle front-rear direction.
  • the base end side (vehicle front side) of the first duct portion 82 is connected to the flange portion 38 ⁇ / b> C of the shroud 38.
  • the duct 22 includes a second duct portion 84 that extends from the front end of the first duct portion 82 to the left in the vehicle width direction, and a third duct that extends from the front end of the first duct portion 82 to the right in the vehicle width direction. Part 86.
  • the tips of the second duct portion 84 and the third duct portion 86 are connected to the introduction port 58 of the blowing body 18 and the introduction port 58 of the blowing body 20, respectively. Further, the tip end of the first duct portion 82 branches into the second duct portion 84 and the third duct portion 86, so that the opening area on the tip end side of the first duct portion 82 gradually increases toward the vehicle rear side. However, in this embodiment, the change in the opening area is set to be as small as possible. Furthermore, in the present embodiment, the joint portion 88 between the second duct portion 84 and the third duct portion 86 protrudes toward the vehicle front side and is formed to have a shape narrowed toward the vehicle front side. ing.
  • the fan cover 26 is formed in a substantially box shape that covers the fan 16, the motor 36, and the shroud 38 fixed to the ceiling portion of the cabin 12 via the bracket 40 and covers the duct 22. ing. Specifically, the fan cover 26 includes a fan cover portion 90 that covers the fan 16, the motor 36, and the shroud 38, and a duct cover portion 92 that covers the duct 22.
  • the fan cover 90 opens to the upper side of the vehicle and has a substantially U-shaped cross section when viewed from the front of the vehicle.
  • the fan cover 90 includes a bottom wall 90A extending in the vehicle front-rear direction and the vehicle width direction, and a right side wall extending from the left and right ends of the bottom wall 90A toward the vehicle upper side. 90B and left side wall 90C.
  • the bottom wall portion 90A of the fan cover portion 90 is disposed so as to be separated from the opening portion 38A formed in the lower portion of the shroud 38 by a distance C3.
  • the distance C3 is appropriately set in consideration of the flow rate of air sucked from the opening 38A formed in the lower portion of the shroud 38, the head clearance of the cabin 12, and the like.
  • an air inlet 24 to be introduced into the fan 16 is formed at the front end portion of the fan cover portion 90.
  • the introduction port 24 is formed in a substantially rectangular shape with the vehicle width direction as a longitudinal direction when viewed from the front of the vehicle, and as shown in FIG. 2, slightly behind the upper side of the first row of seats 30. Has been placed.
  • the introduction port 24 is provided with a plurality of (two in this embodiment) louvers 94 along the vehicle vertical direction.
  • the louver 94 is formed in a plate shape, and is fixed to the peripheral portion of the introduction port 24 in a state where the front end portion is inclined toward the vehicle upper side.
  • the introduction port 24 is partitioned in the height direction by the louver 94.
  • each introduction opening 96 formed by being partitioned by the louver 94 opens toward the roof head lining 48.
  • a sealing material 98 that allows the first duct portion 82 of the duct 22 to pass through is provided at the rear end portion of the fan cover portion 90.
  • the seal material 98 separates the space covered by the fan cover portion 90 and the space covered by the duct cover portion 92.
  • the fan cover 90 described above is fixed to the roof head lining 48 via a clip or the like (not shown).
  • the duct cover portion 92 opens toward the vehicle upper side and has a substantially U-shaped cross section when viewed from the front of the vehicle. As shown in FIG. 3, the front end portion of the duct cover portion 92 is formed so as to connect the blowing body 18 and the blowing body 20 provided on the ceiling portion 14 of the cabin 12 in the vehicle width direction. These are fixed to the blowing bodies 18 and 20 via clips or the like (not shown).
  • the air on the front side of the cabin 12 is introduced from the introduction port 24 formed at the front end portion of the fan cover 26.
  • the air introduced from the introduction port 24 is introduced into the shaft core portion of the fan 16 from the opening 38 ⁇ / b> A formed in the lower portion of the shroud 38.
  • the air introduced into the shaft core portion of the fan 16 flows into the first duct portion 82 of the duct 22 and then branches into the second duct portion 84 and the third duct portion 86. Then flow.
  • the airflow that has flowed into the second duct portion 84 and the third duct portion 86 flows into the blowing body 18 and the blowing body 20.
  • blowing body 18 and the blowing body 20 are comprised substantially symmetrically in the vehicle width direction as above-mentioned, the effect
  • a part of the air flow that has flowed into the first flow path 52 of the blowing body 20 flows along the guide ribs 70 and 72 (see FIG. 3) and then blows out from the main flow outlet 66. .
  • the air flow F1 blown out from the main flow outlet 66 flows toward the vehicle rear side along the lower wall portion 64A of the lower structure 64. Further, the air on the lower side of the air flow F1 is entrained by the air flow F1 flowing along the lower wall portion 64A (hereinafter, the air flow of the entrained air is referred to as “air flow F2”).
  • air flow F2 the air flow of the entrained air
  • FIG. 7 shows an air flow through the second flow path 54 when the damper 60 is fully opened. As shown in this figure, the other part of the air flow that has flowed into the first flow path 52 of the blowing body 20 flows into the third flow path 56 through the second flow path 54.
  • the airflow that has flowed into the third flow path 56 of the blowing body 20 flows along the guide ribs 70 and 72 (see FIG. 3), and is then blown out from the wind direction adjusting flow outlet 68.
  • the air flow F3 blown out from the wind direction adjusting flow outlet 68 flows toward the vehicle lower side. Then, the air flow F3 blown out from the air flow adjusting flow outlet 68 joins from the side of the air flow F1 blown out from the main flow blowout outlet 66 and the air flow F2 generated by being caught in the air flow F1.
  • air flow F4 the changed air direction
  • the damper 60 when the damper 60 is fully opened, the air flow F4 flows toward the occupant P1 (see FIG. 2) seated on the seat 32 in the second row.
  • the damper 60 when the damper 60 is fully closed, the air flow that has flowed into the first flow path 52 is less likely to flow into the third flow path 56 through the second flow path 54. Therefore, as shown in FIG. 1, the flow rate of the air flow F1 blown from the main flow outlet 66 increases, and conversely, the flow rate of the air flow F3 blown from the airflow direction adjustment outlet 68 decreases. As a result, the air flow F1 blown from the main flow outlet 66 (and the air flow F2 of the air entrained in the air flow F1) is greatly affected by the air flow F3 blown from the wind direction adjusting outlet 68. It flows toward the rear side of the vehicle without any problems. In the present embodiment, when the damper 60 is fully closed, the air flow F4 flows toward the passenger P2 (see FIG. 2) seated on the third row of seats 34. .
  • the air flow F1 blown from the main flow outlet 66 in a stepless manner (and the air entrained in the air flow F1).
  • the air direction of the air flow F2) can be changed.
  • the lever 76 for operating the damper 60 is located at a position where the air flows F1 and F3 blown from the main flow outlet 66 and the airflow direction adjustment outlet 68 do not hit. Has been placed. For this reason, when an operator (for example, an occupant P1 seated on the second row of seats 32 or an occupant P2 seated on the third row of seats 34) operates the lever 76 by hand, The air flows F1 and F3 blown out from the outlet 66 and the wind direction adjusting flow outlet 68 do not directly hit each other. In other words, the operator's hand does not block the air flows F1 and F3 blown out from the main flow outlet 66 and the wind direction adjusting outlet 68. As a result, the operator can adjust the wind direction while directly feeling the change in the wind direction.
  • an operator for example, an occupant P1 seated on the second row of seats 32 or an occupant P2 seated on the third row of seats 34
  • a main flow outlet 66 is provided on the upstream side of the air flow introduced into the blowing body 20, and a wind direction adjusting flow outlet 68 is provided on the downstream side of the air flow. Therefore, the pressure of the air flow F1 blown from the main flow outlet 66 can be made higher than the pressure of the air flow F3 blown from the airflow direction adjustment outlet 68. That is, in this embodiment, without providing a plurality of fans, a high-pressure air flow (air flow F1 blown out from the main flow outlet 66) and a low-pressure air flow (air flow F1 blown out from the main flow outlet 66) or the like. For adjusting the wind direction can be obtained.
  • the air inlet 24 introduced into the fan 16 is provided on the vehicle front side from the main flow outlet 66 and the wind direction adjusting outlet 68. Therefore, it is possible to suck the air on the front side of the cabin 12 from the introduction port 24 and flow this air to the rear side of the cabin 12.
  • the air cooled by the air conditioner is heated (warmed). It becomes possible to flow to the rear of the cabin 12 efficiently.
  • the airflow direction adjusting outlet 68 is disposed on the vehicle upper side by a distance D1 from the lower wall portion 64A of the lower structure 64. Therefore, generation
  • each introduction opening 96 formed by dividing the introduction port 24 by the louver 94 is formed so as to open toward the roof head lining 48. Has been. Therefore, even if the noise of the fan 16 is released from the introduction port 24 to the cabin 12, the noise abuts against the roof head lining 48.
  • the roof head lining 48 constituting the ceiling portion 14 of the cabin 12 is formed using a nonwoven fabric having a sound absorbing effect. As a result, in the present embodiment, the roof head lining 48 can absorb the noise of the fan 16 discharged from the introduction port 24 to the cabin 12.
  • a rib 62 ⁇ / b> D extending in the vehicle width direction is provided on the upper wall portion 62 ⁇ / b> A of the upper structure 62 constituting the upper portion of the blowing body 20, and the blowing body A partition wall 64 ⁇ / b> D extending in the vehicle width direction is provided on the lower wall 64 ⁇ / b> A of the lower structure 64 constituting the lower part of the vehicle 20. Therefore, when the upper structure body 62 and the lower structure body 64 are molded, the upper structure body 62 and the lower structure body 64 can be prevented from being deformed so as to warp in the vehicle width direction.
  • the opening area on the front end side of the first duct portion 82 gradually increases toward the vehicle rear side, and the change in the opening area is possible. Is set to be smaller. Furthermore, in the present embodiment, the joint portion 88 between the second duct portion 84 and the third duct portion 86 protrudes toward the vehicle front side and is formed to have a shape narrowed toward the vehicle front side. ing. Therefore, separation of the air flow in this portion is suppressed, and consequently generation of noise and pressure loss due to separation of the air flow can be suppressed.
  • the area S1 of the outer surface of the first flap part 78 and the area S2 of the outer surface of the second flap part 80 are set to be substantially the same. . Therefore, the moment around the shaft portion 74 generated by the pressure applied to the outer surface of the first flap portion 78 is canceled by the moment around the shaft portion 74 generated by the pressure applied to the outer surface of the second flap portion 80. As a result, the damper 60 can be held at an arbitrary position between the fully open position and the front closed position without separately providing a fixing means for fixing the rotation of the shaft portion 74 of the damper 60.
  • the damper 60 is provided at the boundary between the first flow path 52 and the second flow path 54 in the blowing body 20 .
  • the present invention is not limited to this, and the damper 60 is provided. It is good also as a structure which does not provide.
  • the blowing body 102 according to this modification is characterized in that the wind direction adjusting flow outlet 68 is offset to the front side of the vehicle as compared with the blowing body 20 according to the above embodiment.
  • the upper structural body 104 constituting the upper part of the blowing body 102 includes an intermediate wall portion 104A extending from the lower end portion of the rear wall portion 64E toward the vehicle front side, and a vehicle from the front end portion of the intermediate wall portion 104A. And an inclined wall portion 104B extending inclinedly toward the lower side.
  • the lower structure 106 constituting the lower part of the blowing body 102 extends from the rear end portion of the lower wall portion 64 ⁇ / b> A toward the vehicle upper side, and the front end portion is on the vehicle front side of the inclined wall portion 104 ⁇ / b> B of the upper structure 104.
  • the rear wall portion 106A is disposed with a predetermined distance C2 from the wall surface.
  • the airflow direction adjustment outlet 68 opens toward the vehicle front side and the vehicle diagonally lower side as compared with the blowing body 20 according to the above embodiment. It is characterized by being formed in this way.
  • the upper structural body 110 constituting the upper part of the blowing body 108 includes an inclined portion 110A formed so that the lower end portion of the rear wall portion 62E is inclined obliquely downward toward the vehicle front side. ing.
  • the lower structure body 112 constituting the lower part of the blowing body 108 is inclined obliquely upward in the vehicle from the rear end portion of the lower wall portion 64A toward the vehicle rear side, and the front end portion is on the vehicle front side of the inclined portion 110A.
  • the rear wall 112A is disposed along the surface of the rear wall 112A.
  • the blowing body 114 according to this modification is configured to blow the wind direction control flow through a circular through hole 118 formed in the lower wall portion 64 ⁇ / b> A of the lower structure 116 constituting the lower portion of the blowing body 114.
  • a feature is that an outlet 68 is formed.
  • the through hole 118 is formed at an intermediate portion in the vehicle longitudinal direction of the lower wall portion 64A of the lower structure 116 in the third flow path 56, and is predetermined along the vehicle longitudinal direction and the vehicle width direction. (In this embodiment, the through holes 118 are arranged in three rows in the vehicle front-rear direction).
  • the air flow F1 (and this air flow F1) blown out from the main flow outlet 66 by the air flow F3 blown out from the airflow control flow outlet 68 formed by the through hole 118.
  • the wind direction of the air flow F2) of the air entrained in can be adjusted.
  • the blowing body 120 according to this modification has a partition wall that separates the first flow path 52 and the third flow path 56 from the blowing body 114 according to the third modification.
  • Adjustment as a flow rate adjusting unit that adjusts the flow rate of the air flow F3 blown out from the airflow direction adjusting outlet 68 by closing the through hole 118 that forms the airflow direction adjusting outlet 68.
  • a feature is that a plate 122 is provided. Specifically, the adjustment plate 122 is provided on the vehicle upper side of the lower wall portion 64A, and is supported by a guide rail (not shown) so as to be slidable in the vehicle front-rear direction. Further, a lever (not shown) is connected to the adjustment plate 122. By operating this lever, the adjustment plate 122 slides in the vehicle front-rear direction.
  • the flow rate of the air flow F3 blown out from the through-hole 118 that forms the wind direction adjusting flow outlet 68 is adjusted by operating the lever (adjustment plate 122) in the vehicle longitudinal direction. as a result.
  • the wind direction of the airflow F1 blown out from the main flow outlet 66 can be adjusted.
  • a blowing body 124 includes a blowing body main body 126 having a main flow outlet 66 and a first flow path 52, and a register 128 supported by the blowing body main body 126.
  • the blowing body main body 126 has an upper wall portion 126A extending in the vehicle front-rear direction and the vehicle width direction, and is bent from the front end portion of the upper wall portion 126A toward the vehicle lower side, and the front end portion is rearward of the vehicle.
  • a front wall portion 126B extending so as to incline toward the side.
  • the blowing body main body 126 includes a first inclined wall portion 126C extending obliquely downward from the rear end portion of the upper wall portion 126A toward the vehicle front side, and a lower end of the first inclined wall portion 126C. And a lower wall portion 126D that bends and extends from the portion toward the vehicle front side. Further, the blowing body main body 126 includes a second inclined wall portion 126E that extends obliquely from the front end portion of the lower wall portion 126D toward the vehicle upper side and is disposed along the front end portion of the front wall portion 126B. Between the second inclined wall portion 126E and the front wall portion 126B, there is formed a main flow outlet 66 that is opened obliquely rearward of the vehicle.
  • an air flow F1 that is blown out from the main flow outlet 66 and flows along the lower wall portion 126D and the first inclined wall portion 126C of the blowing body main body 126 is registered 128.
  • a guide wall 126 ⁇ / b> F is provided for guiding toward the front.
  • a register 128 is disposed between the front end portion of the guide wall 126F and the front end portion of the blowing body main body 126, and the register 128 is rotatably supported with the vehicle width direction as an axial direction.
  • the blowing body 124 according to this reference example described above is blown out from the main flow outlet 66 and flows along the lower wall portion 126D and the first inclined wall portion 126C of the blowing body main body 126 (and this air).
  • the wind direction of the air flow F2) of the air entrained in the flow F1 can be adjusted by rotating the register 128.
  • the blowing body 130 according to the present reference example is characterized in that a wind direction adjusting flap 132 is provided instead of the register 128 of the blowing body 124 according to the first reference example. is there.
  • the flap 132 is formed in a plate shape extending in the vehicle width direction, and is disposed at the rear end portion of the blowing body main body 126.
  • the base end portion of the flap 132 is pivotally supported by a bearing means (not shown) whose axial direction is the vehicle width direction. As a result, the flap 132 can be rotated in the vehicle vertical direction.
  • the blowing body 130 according to this reference example described above is blown out from the main flow outlet 66 and flows along the lower wall portion 126D and the first inclined wall portion 126C of the blowing body main body 126 (and this air).
  • the wind direction of the air flow F2) of the air entrained in the flow F1 can be adjusted by rotating the flap 132.
  • the blowing body 134 according to the present reference example is characterized in that an arc wall 136 is provided at the tip of the flap 132 of the blowing body 130 according to the second reference example.
  • the arc wall 136 is formed so that a cross section viewed from the side of the vehicle has an arc shape, and from the tip of the flap 132 toward the vehicle upper side and from the rotation axis of the flap 132. The distance is extended to R1.
  • the arc wall 136 is inserted through an opening 138 formed in the upper wall portion 126A of the blower body main body 126.
  • a bent portion 136 ⁇ / b> A that is bent outward in the radial direction of the arc wall 136 is formed at the tip of the arc wall 136.
  • the bent portion 136A is in contact with the edge of the opening 138 through which the arc wall 136 is inserted, whereby the rotation angle of the flap 132 is regulated.
  • the blowing body 134 according to this reference example described above is blown out from the main flow outlet 66 and flows along the lower wall portion 126D and the first inclined wall portion 126C of the blowing body main body 126 (and this air).
  • the wind direction of the air flow F2) of the air entrained in the flow F1 can be adjusted by rotating the flap 132.
  • the arc wall 136 having the above-described configuration is provided, a sharp portion is not formed at the tip of the flap 132. As a result, the texture of the appearance design of the blowout body 134 can be improved.
  • the blowing body 140 according to the present reference example is characterized in that an extension flap 142 is provided in addition to the flap 132 of the blowing body 130 according to the second reference example.
  • the extension flap 142 is formed in a substantially plate shape extending in the vehicle width direction and is slidably supported on the upper surface of the flap 132. As a result, the extension flap 142 can slide along the direction from the proximal end portion of the flap 132 to the distal end portion.
  • a bent portion 142 ⁇ / b> A is formed at the end of the extension flap 142 to restrict the sliding amount of the extension flap 142 by abutting the contacted member 144.
  • the blowing body 140 according to this reference example described above can adjust the length of the flaps (the flap 132 and the extension flap 142) by sliding the extension flap 142. As a result, the length of the flap 132 can be reduced.
  • the blowout body 146 has a main flow outlet 66 formed by a slit 148 formed so as to open obliquely downward in the vehicle toward the vehicle rear side.
  • Each of the slits 148 can be opened and closed by the opening / closing lid 150.
  • the blowing body 146 is provided with a plurality of slits 148 having the vehicle width direction as a longitudinal direction along the vehicle vertical direction.
  • the opening / closing lid 150 for opening and closing the slit 148 is formed in a long plate shape along the opening shape of the slit 148 and is supported so as to be slidable along the longitudinal direction of the slit 148.
  • the slit 148 is opened and closed by sliding the opening / closing lid 150.
  • the blowing body 146 can blow the air introduced into the blowing body 146 from any slit 148 (main flow outlet 66) by sliding the opening / closing lid 150.
  • the air direction of the airflow blown out from the blowing body 146 can be adjusted by sliding the opening / closing lid 150.
  • the blowing body 152 includes an opening / closing lid 154 that opens and closes the slit 148 and a selection member 156 that selectively opens and closes the opening / closing lid 154.
  • the open / close lid 154 is formed in a substantially plate shape along the opening shape of the slit 148, and the base end portion is pivotally supported along the edge of the slit 148.
  • the slit 148 is opened and closed by rotating the opening / closing lid 154.
  • the opening / closing lid 154 is urged by a spring 158 in a direction in which the slit 148 is opened.
  • the selection member 156 is formed in a substantially circular plate shape extending in the vehicle front-rear direction, and includes a general surface 156A formed along the shape of the inner wall of the blowing body 152 in the portion where the slit 148 is provided. Yes. Furthermore, the selection member 156 includes a recess 156B formed so as to be recessed from the general surface 156A toward the inside in the radial direction of the selection member. Further, the opening / closing lid 154 at a position facing the recess 156B can be rotated to a position where the slit 148 is in an open state without interfering with the general surface 156A.
  • the opening / closing lid 154 at a position facing the general surface 156A is restricted to a position where the slit 148 is closed by interference with the general surface 156A.
  • the selection member 156 is connected to a lever (not shown). By operating this lever, the selection member 156 rotates along the inner wall of the blowing body 152 in the portion where the slit 148 is provided.
  • the slit 148 is selectively opened and closed by the selection member 156 rotating.
  • the air introduced into the blowing body 152 from any slit 148 (main flow outlet 66) can be blown out.
  • the wind direction of the airflow blown out from the blowing body 152 can be adjusted by rotating the selection member 156.
  • the blowing body 160 according to the present reference example has a selection member 162 that selectively opens and closes the slit 148 instead of the opening / closing lid 150 of the blowing body 146 according to the fifth reference example. It has the feature that it is provided in the inside.
  • the selection member 162 is formed in a substantially cylindrical shape having the vehicle width direction as an axial direction, and includes a general portion 162A that extends along the inner wall of the blowing body 160 in a portion where the slit 148 is provided. ing.
  • the general portion 162A is formed with an opening 162B whose longitudinal direction is the vehicle width direction.
  • the opening 162 ⁇ / b> B and the slit 148 communicate with each other so that the air that has flowed into the blowing body 160 can be blown out through the opening 162 ⁇ / b> B and the slit 148.
  • the selection member 162 is connected to a lever (not shown).
  • the slit 148 is selectively opened and closed by the rotation of the selection member 162.
  • the air introduced into the blowing body 160 can be blown out from an arbitrary slit 148 (main flow outlet 66).
  • the wind direction of the airflow blown out from the blowing body 160 can be adjusted by rotating the selection member 162.
  • the vehicle air conditioner 164 As shown in FIG. 11A, the vehicle air conditioner 164 according to the present modification generates an air flow that is blown out from the main flow fan 166 that generates an air flow that is blown out from the main flow blower outlet 66 and the airflow direction adjustment flow outlet 68.
  • the wind direction adjusting flow fans 168 are provided on the left and right sides of the blower body 170 in the vehicle width direction.
  • the blower body 170 is formed in an elongated shape having the vehicle width direction as a longitudinal direction, and a first flow path 172 provided on the vehicle front side and a second channel provided on the vehicle rear side. A flow path 174.
  • the blower body 170 is provided along the first flow path 172 with a main flow outlet 66 that opens toward the obliquely rear side of the vehicle and is formed in a long hole shape with the vehicle width direction as a longitudinal direction.
  • a main flow outlet 66 that opens toward the obliquely rear side of the vehicle and is formed in a long hole shape with the vehicle width direction as a longitudinal direction.
  • an airflow direction adjusting outlet 68 that opens toward the vehicle lower side and is formed in a long hole shape with the vehicle width direction as the longitudinal direction is provided.
  • an inlet 176 into which an air flow generated by the main flow fan 166 is introduced is formed at one end (the end on the right side in the vehicle width direction) of the first flow path 172.
  • the introduction port 176 is connected to the flange portion 38 ⁇ / b> C of the shroud 38 of the mainstream fan 166.
  • the other end portion (the left end portion in the vehicle width direction) of the first flow path 172 is a closed end.
  • an introduction port 178 into which an air flow generated by the airflow direction adjusting flow fan 168 is introduced is formed at one end portion (the end portion on the right side in the vehicle width direction) of the second flow path 174.
  • the introduction port 178 is connected to the flange portion 38 ⁇ / b> C of the shroud 38 of the wind direction adjusting flow fan 168.
  • the other end (the left end in the vehicle width direction) of the second flow path 174 is a closed end.
  • the mainstream fan 166 and the airflow direction adjusting fan 168 are the same sirocco fans as in the above embodiment.
  • the air flow generated by the operation of the mainstream fan 166 flows into the first flow path 172 of the blowing body 170. Further, the air flow that has flowed into the first flow path 172 is blown out from the main flow outlet 66 and then flows toward the rear side of the cabin 12 (see FIG. 2).
  • the air flow generated by the operation of the wind direction adjusting flow fan 168 flows into the second flow path 174 of the blowing body 170.
  • the airflow that has flowed into the second flow path 174 collides (combines) with the side of the airflow that is blown out from the main flow outlet 66 after being blown out from the airflow regulating outlet 68.
  • the wind direction of the air flow F1 (and the air flow F2 of the air entrained in the air flow F1) blown from the main flow outlet 66 is changed.
  • the air flow F1 blown from the main flow outlet 66 (and the air flow of the air caught in the air flow F1).
  • the wind direction of F2) can be adjusted.
  • the vehicle air conditioner 180 is characterized in that the fan 16 is disposed between the blowing body 18 and the blowing body 20. Specifically, the fan 16 is covered with a shroud 182 having a flange portion 182 ⁇ / b> A connected to the inlet 58 of the blowing body 18 and the inlet 58 of the blowing body 20.
  • the vehicle air conditioner 180 according to the present modification can set the dimension in the vehicle front-rear direction to be more compact than the vehicle air conditioner 180 according to the above embodiment.
  • the vehicle air conditioner 184 is provided with a single blowing body 186 that is formed in a long shape in the vehicle width direction, and the vehicle of the blowing body 186. It is characterized in that the fan 16 is arranged at the end on the right side in the width direction.
  • the blowing body 186 of this modification is elongate in the vehicle width direction rather than the blowing body 18 of the said embodiment. It is formed in a shape.
  • the inlet 188 of the blowing body 186 is provided on the right side in the vehicle width direction, and a flange portion 38C of the shroud 38 that covers the fan 16 is connected to the inlet 188.
  • the vehicle air conditioner 184 according to this modification can set the dimension in the vehicle front-rear direction to be more compact than the vehicle air conditioner 184 according to the above embodiment.
  • positioned the fan 16 to the vehicle width direction right end part of the blowing body 186 has been demonstrated in this modification, this invention is not limited to this, The fan 16 is the vehicle of the blowing body 186. It is good also as a structure arrange
  • the blower body 20 of the above embodiment is disposed on the left side in the vehicle width direction, and the blower body 18 is disposed on the right side in the vehicle width direction.
  • the fans 16 are respectively disposed on the outer sides in the vehicle width direction of the blowing body 20 and the blowing body 18, and the flange portion 38 ⁇ / b> C of the shroud 38 that covers each fan 16 is the introduction port 58 of the blowing body 20.
  • the vehicle air conditioner 190 it is possible to adjust the air volume of the air flow blown from the blowing body 20 and the blowing body 18 to an arbitrary air volume, respectively.
  • the flow rate adjusting unit according to this modification is characterized by being configured by a shutter 192 that opens and closes between the first flow path 52 and the second flow path 54.
  • a shutter 192 a plurality of pieces 194 formed in a substantially prismatic shape having a longitudinal direction in the vehicle up-down direction are connected via a pin (not shown), and adjacent pieces 194 are pivotally connected to each other. It is comprised so that rotation is possible.
  • the shutter 192 is integrally formed using a resin material, the shutter 192 may be configured by connecting a plurality of pieces 194 with integral pins.
  • a guide for supporting the shutter 192 in a slidable manner is provided on the upper wall 62A of the upper structure 62 constituting the upper part of the blower 20 and the lower wall 64A of the lower structure 64 constituting the lower part of the blower 20.
  • Grooves 196 and 198 are respectively formed.
  • the guide grooves 196, 198 are formed in a third flow from the first groove portions 196A, 198A crossing between the first flow path 52 and the second flow path 54, and from the vehicle rear side end portions of the first groove portions 196A, 198A. It has 2nd groove part 196B, 198B extended along the path
  • the shutter 192 is connected to a lever 200 for sliding the shutter 192 along the guide grooves 196 and 198.
  • the lever 200 protrudes from an opening 202 formed in the lower wall portion 64A of the lower structure 64.
  • the opening 202 is formed in a long hole shape along the first groove 198A.
  • a sealing material 204 is provided between the lever 200 and the opening 202.
  • the shutter 192 opens and closes between the first flow path 52 and the second flow path 54 by operating the lever 200 along the opening 202.
  • the flow rate of the air flow flowing from the first flow path 52 into the third flow path 56 via the second flow path 54 is adjusted.
  • the flow rate adjustment unit according to this modification is characterized by being configured by a bellows plate 206 that opens and closes between the first flow path 52 and the second flow path 54. is there.
  • the bellows plate 206 is formed by folding a plate-like member along the vehicle front-rear direction (mountain folding and valley folding are alternately performed).
  • the bellows plate 206 is configured to be stretchable along the longitudinal direction of the vehicle.
  • the bellows plate 206 is connected to a lever 200 having the same configuration as that of the flow rate adjusting unit (shutter 192) according to the first modification.
  • the bellows plate 206 opens and closes between the first flow path 52 and the second flow path 54. As a result, the flow rate of the air flow flowing from the first flow path 52 into the third flow path 56 via the second flow path 54 is adjusted.
  • the flow rate adjusting unit according to this modification includes a plurality of rotating shafts 208 arranged at a predetermined interval in the vehicle front-rear direction and a base end portion on the rotating shaft 208. It is characterized by being constituted by a multi-shutter 212 having a substantially rectangular closing plate 210 supported.
  • the length L1 from the proximal end portion to the distal end portion of the closing plate 210 is set to be substantially the same as the interval between the adjacent rotating shafts 208, and the width B1 ( The length in the vertical direction of the vehicle) is set to be substantially the same as the distance (the distance in the vertical direction of the vehicle) between the upper wall portion 62A and the lower wall portion 64A (see FIG. 13A, etc.) of the blowout body 20. .
  • each closing plate 210 supported by each rotation shaft 208 is rotated at substantially the same angle via a rod 214. In the present embodiment, the rotation shaft 208 is rotated 90 degrees from the fully opened state shown by the solid line in FIG. 14 to be in the fully closed state shown by the two-dot chain line.
  • the multi-shutter 212 described above is provided between the first flow path 52 and the second flow path 54.
  • the flow rate adjusting unit according to this modification is characterized by being configured by a shutter 218 having a plurality of closing plates 216 formed in a plate shape.
  • the closing plate 216 constituting the shutter 218 includes a general portion 216A formed in a substantially rectangular shape.
  • a bent portion 216B that is bent and extends in the thickness direction of the general portion 216A is formed at one end of the general portion 216A.
  • a vertical wall 216C extending in a direction orthogonal to the direction in which the general portion 216A extends is formed at the other end of the general portion 216A.
  • the first passage 52 and the second passage 54 are configured to be open.
  • the plurality of closing plates 216 are developed in a direction orthogonal to the plate thickness direction of the general portion 216A, so that the gap between the first channel 52 and the second channel 54 is closed. It is comprised so that it may be in a state.
  • FIG. 15C in the process in which the plurality of closing plates 216 are deployed in the direction perpendicular to the plate thickness direction of the general portion 216A, the bent portions 216B and the vertical walls 216C of the adjacent closing plates 216 contact each other.
  • Each closing plate 216 is arranged so as to contact. As a result, all the closing plates 216 can be deployed by moving only the closing plate 216 (219A) in the direction of arrow C or moving only the closing plate 216 (219B) in the direction of arrow D. .
  • the shutter 218 described above is provided between the first flow path 52 and the second flow path 54.
  • the flow rate adjusting unit according to the present modification includes a plurality of closing yarns provided so as to be spanned between a support shaft 220 and a support shaft 222 formed in a columnar shape.
  • 224 is characteristic.
  • the closing yarn 224 is formed to have a predetermined thickness by knitting a resin material as an example, and the closing yarns 224 are adjacent to each other at one end side thereof.
  • the support shaft 220 is fixed in the arranged state.
  • the other end side of the closing thread 224 is fixed to the support shaft 222 in a state where the adjacent closing threads 224 are arranged so as to be close to each other.
  • a support shaft 226 that supports an intermediate portion of the closing thread 224 is provided between the support shaft 220 and the support shaft 222.
  • FIG. 16A when the support shaft 220 is moved in the direction of arrow E, tensile tension is applied to the closing thread 224 and adjacent closing threads 224 are brought into close contact with each other. As a result, the air flow cannot pass between the closing yarns 224.
  • FIG. 16B when the support shaft 220 is moved in the direction of arrow F, the tension applied to the closing thread 224 is released and a gap is formed between the adjacent closing threads 224. . As a result, the air flow can pass between the closing yarns 224.
  • the closing thread 224 described above is provided between the first flow path 52 and the second flow path 54.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

 キャビンのスペースが減少することを抑制することができる車両用空調装置を得る。 車両用空調装置(10)は、空気流を生じさせるファン(16)と、このファン(16)の作動によって生じた空気流をキャビン(12)に向けて吹出させる主流吹出口(66)と、ファン(16)の作動によって生じた空気流をキャビン(12)に向けて吹出させると共に、この吹出された空気流(F3)が主流吹出口(66)から吹出された空気流(F1)と交差するように配置された風向調節流吹出口(68)と、を備えている。

Description

車両用空調装置
 本発明は、車両用空調装置に関する。
 従来、コアンダ効果を利用して、ノズルから吹出された空気の量を超える空気を送風する送風機が知られている(例えば、特開2010-77969号公報参照)。また、車両用空調装置としては、特開2007-50781号公報、特開2005-35423号公報及び特開2004-148965号公報に記載されたものが知られている。
 しかしながら、従来の送風機では、風向を変更するために、送風機の全体の向きを変更する必要がある。このような送風機を車両用空調装置として設けた場合、風向を調節するための可動スペースを確保する必要があり、その結果、キャビンのスペースが減少することが考えられる。
 本発明は上記事実を考慮し、キャビンのスペースが減少することを抑制することができる車両用空調装置を得ることが目的である。
 第1の態様に係る車両用空調装置は、作動することにより空気流を生じさせるファンと、前記ファンによって生じた空気流が導入される流路と、前記流路に導入された空気流をキャビンに向けて吹出させる第1の吹出口と、前記流路に導入された空気流を前記キャビンに向けて吹出させると共に、この吹出された空気流が前記第1の吹出口から吹出された空気流と交差するように配置された第2の吹出口と、を備えている。
 上記の態様によれば、ファンが作動することによって生じた空気流が流路に導入されると、この空気流は第1の吹出口及び第2の吹出口からキャビンに向けて吹出される。ここで、本態様では、第1の吹出口から吹出された空気流と第2の吹出口から吹出された空気流とが交差するようになっている。換言すると、別途風向調節を行なうためのレジスタ等を設けることなく、第2の吹出口から吹出された空気流が第1の吹出口から吹出された空気流の側方から合流することによって、第1の吹出口から吹出される空気流の風向が変更される。
 第2の態様に係る車両用空調装置は、上記第1の態様の車両用空調装置において、前記第2の吹出口から吹出される空気流の流量を調節する流量調節部を備えている。
 上記の態様によれば、第2の吹出口から吹出される空気流の流量を調節する流量調節部が設けられている。そのため、この流量調節部を操作することによって、第1の吹出口から吹出される空気流の風向を任意の風向に調節することができる。
 第3の態様に係る車両用空調装置は、上記第2の態様の車両用空調装置において、前記第1の吹出口及び前記第2の吹出口と対向する位置から前記第1の吹出口の吹出し方向及び前記第2の吹出口の吹出し方向のいずれの方向とも交差する方向にオフセットした位置に前記流量調節部を操作するレバーが設けられている。
 上記の態様によれば、流量調節部を操作するレバーが、上記の位置に配置されている。そのため、操作者がこのレバーを手で操作する場合、操作者の手には第1の吹出口及び第2の吹出口から吹出した空気流が直接当たらない。換言すると、この操作者の手は、第1の吹出口及び第2の吹出口から吹出された空気流を遮らない。その結果、操作者は、風向の変化を直接感じながら風向を調節することが可能となる。
 第4の態様に係る車両用空調装置は、上記第1~第3のいずれか1つの態様の車両用空調装置において、前記キャビンの天井部には、前記ファンによって生じた空気流が導入されると共に、車両後方側に向けて開口するように設けられた前記第1の吹出口と、車両下方側に向けて開口するように設けられた前記第2の吹出口と、を備えた吹出体が設けられている。
 上記の態様によれば、上記の構成の吹出体がキャビンの天井部に設けられている。そのため、第2の吹出口から車両下方側へ向けて吹出した空気流が、第1の吹出口から車両後方側へ向けて吹出された空気流の上側から合流する。その結果、第1の吹出口から吹出された空気流の風向が車両斜め下方側へ向けて流れる風向へ変更される。換言すると、別途風向調節を行なうためのレジスタ等をキャビンの天井部に設けることなく、第1の吹出口から吹出される空気流の風向が変更される。
 第5の態様に係る車両用空調装置は、上記第4の態様の車両用空調装置において、前記吹出体に導入される空気流の上流側に前記第1の吹出口が設けられていると共に、この空気流の下流側に前記第2の吹出口が設けられている。
 上記の態様によれば、第1の吹出口及び第2の吹出口が吹出体における上記の位置に設けられている。そのため、第1の吹出口から吹出される空気流の圧力を第2の吹出口から吹出される空気流の圧力よりも高くすることができる。即ち、本態様によれば、複数のファンを設けることなく、高圧の空気流(主流)及び低圧の空気流(主流の風向を調節するための空気流)を得ることができる。
 第6の態様に係る車両用空調装置は、上記第4又は第5の態様の車両用空調装置において、前記ファンに導入される空気の導入口が前記第1の吹出口及び前記第2の吹出口よりも車両前方側に設けられている。
 上記の態様によれば、ファンに導入される空気の導入口が第1の吹出口及び前記第2の吹出口よりも車両前方側に設けられている。そのため、キャビンの前方側の空気を導入口から吸い込んで、この空気をキャビンの後方側へ流すことが可能となる。特に、キャビンの前方側にのみエアーコンディショナの吹出口が設けられた車両の場合、このエアーコンディショナによって冷やされた(暖められた)空気を効率よくキャビンの後方へ流すことが可能となる。
 第7の態様に係る車両用空調装置は、上記第4~第6のいずれか1つの態様の車両用空調装置において、前記第2の吹出口は、前記第1の吹出口から吹出された空気流から離間した位置に配置されている。
 上記の態様によれば、第2の吹出口が第1の吹出口から吹出された空気流と離間するように配置されている。そのため、第2の吹出口が第1の吹出口から吹出された空気流と離間していない場合と比べて、第2の吹出口から吹出された空気流が第1の吹出口から吹出された空気流と合流することによる渦流の発生が抑制される。その結果、この渦流による騒音の発生が抑制される。
 第8の態様に係る車両用空調装置は、上記第6の態様の車両用空調装置において、前記導入口には、前記キャビンの天井方向に向けて傾斜するように配置された壁面が設けられている。
 上記の態様によれば、上記構成の壁面が設けられている。そのため、ファンの騒音が導入口からキャビンへ放出されたとしても、この騒音はキャビンの天井に当接する。一般的に、キャビンの天井には、吸音効果のある不織布等を用いて形成されたルーフヘッドライニングが設けられている。そのため、導入口からキャビンへ放出されたファンの騒音は、キャビンの天井(ルーフヘッドライニング)に当接することによって減衰される。
 第9の態様に係る車両用空調装置は、上記第4~第8のいずれか1つの態様の車両用空調装置において、前記ファンは、車両上下方向を軸方向として前記キャビンの天井部に設けられている。
 一般的に、ファンから送られる空気流の流量を増加させるためには、ファンの体格が該ファンの径方向に大きくなる傾向がある。しかしながら、上記の態様によれば、ファンの軸方向が車両上下方向に沿って配置されている。そのため、ファンの軸方向を車幅方向又は車両前後方向に向けて配置した場合と比べて、キャビンの天井部が車両下方側へ向けて突出することが抑制される。
 以上説明したように第1の態様に係る車両用空調装置は、キャビンのスペースが減少することを抑制することができる、という優れた効果を有する。
 第2の態様に係る車両用空調装置は、第1の吹出口から吹出された空気流の風向を任意の風向に調節することができる、という優れた効果を有する。
 第3の態様に係る車両用空調装置は、操作者がレバーを操作することによる風向の変化を直接感じながら、風向を調節することができる、という優れた効果を有する。
 第4の態様に係る車両用空調装置は、キャビンのスペースが車両上下方向に減少することを抑制することができる、という優れた効果を有する。
 第5の態様に係る車両用空調装置は、複数のファンを設けることなく主流とこの主流の風向を調節する空気流を得ることができる、という優れた効果を有する。
 第6の態様に係る車両用空調装置は、エアーコンディショナによって温度調節のなされた空気をキャビンの後方側へ効率よく流すことができる、という優れた効果を有する。
 第7及び第8の態様に係る車両用空調装置は、この車両用空調装置の作動による騒音を抑制することができる、という優れた効果を有する。
 第9の態様に係る車両用空調装置は、キャビンのスペースが車両上下方向に減少することをより一層抑制することができる、という優れた効果を有する。
図3の1-1線に沿って切断した吹出体の断面を示す拡大断面図である。 本実施形態の車両用空調装置が適用された車両を車両側方から見た断面を示す断面図である。 本実施形態の車両用空調装置を車両下方側から見た平面図である。 図3の4-4線に沿って切断した車両用空調装置の断面及び車両の天井部の断面を示す拡大断面図である。 図3の5-5線に沿って切断した車両用空調装置の断面及び車両の天井部の断面を示す拡大断面図である。 本実施形態の車両用空調装置の吹出体に設けられたダンパ及びレバーを示す分解斜視図である。 図6に示されたダンパの周りを流れる空気流を示す模式図である。 吹出体の内部を流れる空気流を示す模式図である。 第1変形例に係る吹出体の断面を示す図1に相当する拡大断面図である。 第2変形例に係る吹出体における風向調節流吹出口を拡大して示す拡大断面図である。 第3変形例に係る吹出体の断面を示す図1に相当する拡大断面図である。 第4変形例に係る吹出体の断面を示す図1に相当する拡大断面図である。 第1参考例に係る吹出体の断面を示す図1に相当する拡大断面図である。 第2参考例に係る吹出体の断面を示す図1に相当する拡大断面図である。 第3参考例に係る吹出体の断面を示す図1に相当する拡大断面図である。 第4参考例に係る吹出体の断面を示す図1に相当する拡大断面図である。 第5参考例に係る吹出体の断面を示す図1に相当する拡大斜視図である。 第6参考例に係る吹出体の断面を示す図1に相当する拡大断面図である。 第7参考例に係る吹出体の断面を示す図1に相当する拡大斜視図である。 第1変形例に係るファンの配置を車両下方側から見た図2に相当する平面図である 第2変形例に係るファンの配置を車両下方側から見た図2に相当する平面図である 第3変形例に係るファンの配置を車両下方側から見た図2に相当する平面図である 第4変形例に係るファンの配置を車両下方側から見た図2に相当する平面図である 第1変形例に係る流量調節部を示す拡大斜視図である。 第1変形例に係る流量調節部を示す拡大斜視図である。 図12Aの12C-12C線に沿って切断した断面を示す拡大断面図である。 第2変形例に係る流量調節部を示す拡大斜視図である。 第2変形例に係る流量調節部を示す拡大斜視図である。 第3変形例に係る流量調節部を示す拡大斜視図である。 第4変形例に係る流量調節部を示す拡大斜視図である。 第4変形例に係る流量調節部を示す拡大斜視図である。 図15Bの15C-15C線に沿って切断した断面を示す断面図である。 第5変形例に係る流量調節部を示す拡大斜視図である。 第5変形例に係る流量調節部を示す拡大斜視図である。
 図1~図6を用いて、本発明の実施形態に係る車両用空調装置について説明する。なお、以下の説明において前後左右上下の方向を用いて説明するときは、車両用シートに着座した乗員から見た前後左右上下の方向を示すものとし、また各図に適宜示す矢印FRは前方向、矢印UPは上方向、矢印RHは右方向、矢印LHは左方向をそれぞれ示すものとする。また、矢印FRの方向は車両前方向と一意しており、矢印UPの方向は車両上方向と一致しており、矢印RH及び矢印LHの方向は車幅方向と一致している。
 図2に示されるように、本実施形態の車両用空調装置10は、キャビン12の天井部14に設けられた送風機とされている。具体的には、図3に示されるように、車両用空調装置10は、空気流を生じさせるファン16と、このファン16の作動によって生じた空気流をキャビン12に向けて吹出させる吹出口を備えた吹出体18,20と、ファン16の作動によって生じた空気流を吹出体18,20に導入するためのダクト22と、を備えている。また、車両用空調装置10は、ファン16を覆うと共に、このファン16へ導入される空気の導入口24を備えたファンカバー26を備えている。以下、先ず、本実施形態の車両用空調装置10を備えた車両28のキャビン12について説明し、次いでファン16、吹出体18,20、ダクト22及びファンカバー26についてこの順で説明する。
(キャビン12)
 図2に示されるように、本実施形態の車両用空調装置10を備えた車両28は、乗車定員が7人の所謂ミニバンタイプの車両である。この車両28のキャビン12には、1列目~3列目のシート30,32,34が設けられている。1列目のシート30は運転席又は助手席とされており、2列目のシート32は3人の乗員が着座することが可能とされたベンチタイプのシートとされており、3列目のシート34は、2人の乗員が着座することが可能とされたベンチタイプのシートとされている。
(ファン16)
 図3及び図4に示されるように、ファン16は、径方向外側に多数の羽根を有し、かつ軸芯部に吸い込んだ空気を径方向外側へ吹出させるシロッコファンとされている。このファン16は、車両上下方向を軸方向とするモータ36の軸に固定されている。また、ファン16は、車両下方側に円形の開口部38Aを有すると共に、ファン16の周方向に沿って延びる周壁部38Bを有するシュラウド38に覆われている。さらに、このシュラウド38には、後述するダクト22が連結されるフランジ部38Cが設けられている。以上説明したファン16、モータ36及びシュラウド38はブラケット40を介してキャビン12の天井部14を構成するルーフリインフォースメント42に固定されている。また、図4及び図5に示されるように、ブラケット40の周りにはシール材44が設けられている。このシール材44によって、キャビン12の天井部14を構成するルーフパネル46とルーフヘッドライニング48との間の空気(外気や太陽光などによって冷やされ又は暖められた空気)がファン16に吸い込まれないようになっている。
(吹出体18,20)
 図3に示されるように、吹出体18,20は、キャビン12の左右それぞれに設けられていると共に、図2に示されるように、キャビン12の天井部14における1列目のシート30の後方かつ2列目のシート32の前方に設けられている。なお、吹出体18及び吹出体20は車幅方向に略対象に構成されているため、ここでは吹出体20について説明し、吹出体18については同一の符号を付してその説明を省略する。
 図3に示されるように、吹出体20は、車幅方向内側に開口した略U字状の流路50を備えている。具体的には、吹出体20は、車幅方向外側に向けて延びる第1流路52と、この第1流路52の車幅方向外側の端部から車両後方側に向けて略U字状に折り返された第2流路54と、この第2流路54を介して車幅方向内側に向けて延びる第3流路56と、を備えている。また第1流路52の車幅方向内側の端部はファン16からの空気流が導入される導入口58とされていると共に、第3流路56の車幅方向内側の端部は閉止端とされている。さらに、図6に示されるように、この吹出体20には、第1流路52から第2流路54を介して第3流路56に流入する空気流の流量を調節する流量調節部としてのダンパ60が設けられている。
 また、吹出体20の構成についてより詳しく説明すると、図1に示されるように、吹出体20は樹脂材料を用いて形成された上部構成体62と下部構成体64とによる上下2分割構造とされている。この吹出体20の上部を構成する上部構成体62は、車両前後方向及び車幅方向に延びる上壁部62Aと、この上壁部62Aの前端部から下方側に向けて屈曲して延びる前壁部62Bと、を備えている。また、上部構成体62は、前壁部62Bの下端部から車両後方側に向けて傾斜するように延びる傾斜壁部62Cを備えている。さらに、上部構成体62は、上壁部62Aの車両前後方向の中間部から車両下方側に向けて突出しかつ車幅方向に延びるリブ62Dと、上壁部62Aの後端部から車両下方側に向けて延びる後壁部62Eと、を備えている。
 また、吹出体20の下部を構成する下部構成体64は、車両前後方向及び車幅方向に延びる下壁部64Aと、この下壁部64Aの前端部から車両上方側に向けて屈曲して延びる傾斜壁部64Bと、を備えている。さらに、下部構成体64は、傾斜壁部64Bの前端部から車両上方側に向けて屈曲し、かつ上部構成体62の傾斜壁部62Cの車両後方側の壁面と所定の距離C1を有して配置された前壁部64Cを備えている。さらに、下部構成体64は、下壁部64Aの車両前後方向の中間部から車両上方側に向けて突出しかつ先端部が上側構成体62のリブ62Dに沿って延びる隔壁部64Dを備えている。また、下部構成体64は、下壁部64Aの後端部から車両上方側に向けて延びると共に、先端部が上側構成体62の後壁部62Eの車両前方側の壁面と所定の距離C2を有して配置された後壁部64Eを備えている。
 以上説明した上部構成体62の上壁部62A、前壁部62B及び傾斜壁部62C、並びに下部構成体64の隔壁部64D、下壁部64A、傾斜壁部64B及び前壁部64Cによって第1流路52が形成されている。また、上部構成体62の上壁部62A及び後壁部62E、並びに下部構成体64の隔壁部64D、下壁部64A及び後壁部64Eによって第3流路56が形成されている。さらに、上部構成体62の上壁部62A及び下部構成体64の下壁部64A等によって第2流路54(図3参照)が形成されている。
 また、上部構成体62の傾斜壁部62Cと下部構成体64の前壁部64Cとの間には、車両斜め後方側に向けて開口すると共に車幅方向を長手方向とする長孔状に形成された第1の吹出口としての主流吹出口66が形成されている。さらに、上部構成体62の後壁部62Eと下部構成体64の後壁部64Eとの間には、車両下方側に向けて開口すると共に車幅方向を長手方向とする長孔状に形成された第2の吹出口としての風向調節流吹出口68が形成されている。その結果、ファン16からダクト22を介して吹出体20に流入した空気流が、主流吹出口66及び風向調節流吹出口68から吹出すことが可能となっている。また、図3に示されるように、下部構成体64の下壁部64Aには、ファン16からダクト22を介して吹出体20に流入した空気流を、主流吹出口66及び風向調節流吹出口68に導くためのガイドリブ70,72が設けられている。また、図1に示されるように、本実施形態では、吹出体20に導入される空気流の上流側に主流吹出口66が設けられていると共に、この空気流の下流側に風向調節流吹出口68が設けられた構成となっている。さらに、本実施形態では、風向調節流吹出口68から吹出される空気流F3と、主流吹出口66から吹出されかつ下部構成体64の下壁部64Aに沿って流れる空気流F1とが交差するように風向調節流吹出口68が配置されている。また、この風向調節流吹出口68は空気流F1と距離D1だけ離間するように配置されている(風向調節流吹出口68が、下部構成体64の下壁部64Aよりも距離D1だけ車両上方側に配置されている)。
 図6には、吹出体20における第1流路52と第2流路54との境目に設けられたダンパ60が閉位置とされた状態の分解斜視図が示されている。この図に示されるように、ダンパ60は、略円柱状の軸部74を備えている。この軸部74の一方の端部(車両上方側の端部)は、上部構成体62の上壁部62Aに設けられた円形状の軸支孔62Fに遊挿されている。また、軸部74の他方の端部(車両下方側の端部)には、レバー76の接続部74Aが形成されている。この接続部74Aにレバー76が接続されると共に、レバー76の軸部76Aが下部構成体64の下壁部64Aに設けられた円形状の軸支孔64Fに遊挿されている。その結果、レバー76を操作することによって(矢印A及び矢印B方向に動かすことによって)、軸部74が回転する構成である。また、ダンパ60は、軸部74と一体で形成され、かつこの軸部74の径方向外側に向けて延びる第1フラップ部78及び第2フラップ部80を備えている。第1フラップ部78は、上端部、車両後方側の端部及び下端部が上部構成体62の上壁部62A、下部構成体64の隔壁部64D及び下部構成体64の下壁部64Aに沿って延びる略矩形板状に形成されている。また、第2フラップ部80は、上端部及び下端部がそれぞれ上部構成体62の上壁部62A及び下部構成体64の下壁部64Aに沿って延びる略矩形板状に形成されている。さらに、第2フラップ部80の先端部は車幅方向外側に向けて屈曲するように形成されている。また、第2フラップ部80の先端部は、ダンパ60が開位置とされた状態において、第2流路54の外壁と同心円となるように形成されている(図8参照)。さらに、第1フラップ部78の外側面の面積S1と第2フラップ部80の外側面の面積S2とは略同一となるように設定されている。
 また、レバー76は、主流吹出口66及び風向調節流吹出口68から吹出された空気流F1,F3が当たらない位置に配置されている。詳述すると、レバー76は、主流吹出口66及び風向調節流吹出口68と対向する位置から主流吹出口66の吹出し方向及び風向調節流吹出口68の吹出し方向のいずれの方向とも交差する方向(車幅方向)にオフセットした位置に配置されている。
(ダクト22)
 図3に示されるように、ダクト22は車両左右方向への分岐を有するY字状の分岐管とされている。具体的には、ダクト22は、車両前後方向に延びる第1ダクト部82を備えている。この第1ダクト部82の基端側(車両前方側)は、シュラウド38のフランジ部38Cに連結されている。また、ダクト22は、第1ダクト部82の先端から車幅方向左側へ分岐して延びる第2ダクト部84と、第1ダクト部82の先端から車幅方向右側へ分岐して延びる第3ダクト部86と、を備えている。さらに、第2ダクト部84及び第3ダクト部86の先端は、吹出体18の導入口58及び吹出体20の導入口58にそれぞれ接続されている。また、この第1ダクト部82の先端が、第2ダクト部84及び第3ダクト部86に分岐することによって、第1ダクト部82の先端側の開口面積が車両後方側に向けて徐々に広くなっているが、本実施形態では、この開口面積の変化が可及的に小さくなるように設定されている。さらに、本実施形態では、第2ダクト部84と第3ダクト部86との接合部88が車両前方側へ向けて突出すると共に、車両前方側へ向けて窄まった形状となるように形成されている。
(ファンカバー26)
 図4に示されるように、ファンカバー26は、ブラケット40を介してキャビン12の天井部に固定されたファン16、モータ36及びシュラウド38を覆うと共に、上記ダクト22を覆う略箱状に形成されている。具体的には、ファンカバー26は、ファン16、モータ36及びシュラウド38を覆うファンカバー部90と、ダクト22を覆うダクトカバー部92と、を備えている。
 図5に示されるように、ファンカバー部90は、車両上方側へ向けて開口すると共に車両前方視で略U状断面に形成されている。また、ファンカバー部90は、車両前後方向及び車幅方向に延在する底壁部90Aと、この底壁部90Aの左右の両端部からそれぞれ車両上方側へ向けて屈曲して延びる右側側壁部90B及び左側側壁部90Cと、を備えている。また、ファンカバー26がキャビン12の天井部14に取付けられた状態において、ファンカバー部90の底壁部90Aは、シュラウド38の下部に形成された開口部38Aと距離C3だけ離間するように配置されている。なお、この距離C3は、シュラウド38の下部に形成された開口部38Aから吸い込まれる空気の流量やキャビン12のヘッドクリアランス等を考慮して適宜設定されている。
 また、図4に示されるように、ファンカバー部90の前端部には、ファン16に導入される空気の導入口24が形成されている。この導入口24は、車両前方視で車幅方向を長手方向とする略矩形状に形成されていると共に、図2に示されるように、1列目のシート30の上方よりもやや後方側に配置されている。また、図4に示されるように、導入口24には、車両上下方向に沿って複数(本実施形態では2個)のルーバ94が設けられている。このルーバ94は、板状に形成されていると共に、前端部が車両上方側に向けて傾斜した状態で導入口24の周縁部に固定されている。その結果、導入口24がルーバ94によって高さ方向に区切られている。また、このルーバ94に区切られることによって形成された各々の導入開口96は、ルーフヘッドライニング48の方向へ向けて開口している。
 また、ファンカバー部90の後端部には、ダクト22の第1ダクト部82が貫通することが可能とされたシール材98が設けられている。このシール材98によって、ファンカバー部90によって覆われた空間とダクトカバー部92によって覆われた空間とが隔成されている。以上説明したファンカバー部90は、図示しないクリップ等を介してルーフヘッドライニング48に固定されている。
 また、ダクトカバー部92は、上記ファンカバー部90と同様に、車両上方側へ向けて開口すると共に車両前方視で略U状断面に形成されている。また、図3に示されるように、ダクトカバー部92の前端部は、キャビン12の天井部14に設けられた吹出体18と吹出体20とを車幅方向に繋ぐように形成されていると共に、図示しないクリップ等を介して吹出体18,20に固定されている。
(本実施形態の作用並びに効果)
 次に、本実施形態の作用並びに効果について説明する。
 図4に示されるように、モータ36が回転することによってファン16が回転すると、キャビン12の前方側の空気がファンカバー26の前端部に形成された導入口24から導入される。次いで、導入口24から導入された空気は、シュラウド38の下部に形成された開口部38Aからファン16の軸芯部に導入される。次いで、図3に示されるように、ファン16の軸芯部に導入された空気は、ダクト22の第1ダクト部82に流入した後、第2ダクト部84と第3ダクト部86とに分岐して流れて行く。次いで、第2ダクト部84及び第3ダクト部86に流入した空気流は、吹出体18及び吹出体20に流入する。なお、上述の通り、吹出体18及び吹出体20は車幅方向に略対称に構成されているため、ここでは、吹出体20の作用並びに効果について説明し、吹出体18の作用並びに効果についての説明は省略する。
 図1に示されるように、吹出体20の第1流路52に流入した空気流の一部はガイドリブ70,72(図3参照)に沿って流れた後、主流吹出口66から吹出される。この主流吹出口66から吹出された空気流F1は、下部構成体64の下壁部64Aに沿って車両後方側に向けて流れる。また、下壁部64Aに沿って流れた空気流F1によって、この空気流F1の下方側の空気が巻き込まれる(以下この巻き込まれた空気の空気流を「空気流F2」という)。その結果、主流吹出口66から吹出された流量を超える空気流(空気流F1と空気流F2とを足し合わせた量の空気流)が同方向に向けて流れる。
 図7には、ダンパ60が全開の状態とされた際の第2流路54を流れる空気流が示されている。この図に示されるように、吹出体20の第1流路52に流入した空気流の他の一部は、第2流路54を通じて第3流路56に流入する。
 図1に示されるように、吹出体20の第3流路56に流入した空気流はガイドリブ70,72(図3参照)に沿って流れた後、風向調節流吹出口68から吹出される。この風向調節流吹出口68から吹出された空気流F3は、車両下方側に向けて流れる。すると、風向調節流吹出口68から吹出された空気流F3は、主流吹出口66から吹出された空気流F1及びこの空気流F1に巻き込まれることによって生じた空気流F2の側方から合流する。その結果、主流吹出口66から吹出される空気流F1(及びこの空気流F1に巻き込まれた空気の空気流F2)の風向が変更される(以下風向が変更された空気流を「空気流F4」という)。本実施形態では、ダンパ60が全開の状態とされた際には、2列目のシート32に着座した乗員P1(図2参照)に向けて空気流F4が流れるようになっている。
 また、図8に示されるように、ダンパ60が全閉の状態とされた場合、第1流路52に流入した空気流は第2流路54を通じて第3流路56に流入し難くなる。そのため、図1に示されるように、主流吹出口66から吹出される空気流F1の流量は増加し、反対に風向調節流吹出口68から吹出される空気流F3の流量は減少する。その結果、主流吹出口66から吹出される空気流F1(及びこの空気流F1に巻き込まれた空気の空気流F2)は、風向調節流吹出口68から吹出される空気流F3の影響をそれほど受けることなく、車両後方側に向けて流れてゆく。また、本実施形態では、ダンパ60が全閉の状態とされた際には、3列目のシート34に着座した乗員P2(図2参照)に向けて空気流F4が流れるようになっている。
 以上説明したように、本実施形態では、ダンパ60に接続されたレバー76を操作することによって、無段階に主流吹出口66から吹出される空気流F1(及びこの空気流F1に巻き込まれた空気の空気流F2)の風向を変更することができる。また、本実施形態では、別途風向調節を行なうためのレジスタ等をキャビン12の天井部14に設けることが不要となり、その結果、キャビン12のスペースが減少することを抑制することができる。
 また、図3に示されるように、本実施形態では、ダンパ60を操作するためのレバー76が主流吹出口66及び風向調節流吹出口68から吹出された空気流F1,F3が当たらない位置に配置されている。そのため、操作者(例えば、2列目のシート32に着座した乗員P1或いは3列目のシート34に着座した乗員P2)がこのレバー76を手で操作する場合、操作者の手には主流吹出口66及び風向調節流吹出口68から吹出した空気流F1,F3が直接当たらない。換言すると、この操作者の手は、主流吹出口66及び風向調節流吹出口68から吹出された空気流F1,F3を遮らない。その結果、操作者は、風向の変化を直接感じながら風向を調節することができる。
 さらに、本実施形態では、吹出体20に導入される空気流の上流側に主流吹出口66が設けられていると共に、この空気流の下流側に風向調節流吹出口68が設けられている。そのため、主流吹出口66から吹出される空気流F1の圧力を風向調節流吹出口68から吹出される空気流F3の圧力よりも高くすることができる。即ち、本実施形態では、複数のファンを設けることなく、高圧の空気流(主流吹出口66から吹出す空気流F1)及び低圧の空気流(主流吹出口66から吹出す空気流F1等の風向を調節するための風向調節流F3)を得ることができる。
 また、図4に示されるように、本実施形態では、ファン16に導入される空気の導入口24が主流吹出口66及び風向調節流吹出口68よりも車両前方側に設けられている。そのため、キャビン12の前方側の空気を導入口24から吸い込んで、この空気をキャビン12の後方側へ流すことが可能となる。図2に示されるように、キャビン12の前方側にのみエアーコンディショナの吹出口100が設けられた本実施形態の車両28の場合、このエアーコンディショナによって冷やされた(暖められた)空気を効率よくキャビン12の後方へ流すことが可能となる。
 さらに、図1に示されるように、本実施形態では、風向調節流吹出口68が下部構成体64の下壁部64Aよりも距離D1だけ車両上方側に配置されている。そのため、風向調節流吹出口68から吹出された空気流F3が主流吹出口66から吹出された空気流F1と合流することによる渦流の発生が抑制される。即ち、本実施形態では、この渦流による騒音の発生を抑制することができる。
 また、図4に示されるように、本実施形態では、導入口24がルーバ94に区切られることによって形成された各々の導入開口96が、ルーフヘッドライニング48の方向へ向けて開口するように形成されている。そのため、ファン16の騒音がこの導入口24からキャビン12へ放出されたとしても、この騒音はルーフヘッドライニング48に当接する。本実施形態では、キャビン12の天井部14を構成するルーフヘッドライニング48は、吸音効果のある不織布を用いて形成されている。その結果、本実施形態は、導入口24からキャビン12へ放出されたファン16の騒音をルーフヘッドライニング48に吸収させることができる。
 さらに、図1に示されるように、本実施形態では、吹出体20の上部を構成する上部構成体62の上壁部62Aには車幅方向に延びるリブ62Dが設けられていると共に、吹出体20の下部を構成する下部構成体64の下壁部64Aには車幅方向に延びる隔壁部64Dが設けられている。そのため、上部構成体62及び下部構成体64を成形する際に、この上部構成体62及び下部構成体64が車幅方向に反るように変形することを抑制することができる。
 また、図3に示されるように、本実施形態では、第1ダクト部82の先端側の開口面積が車両後方側に向けて徐々に広くなっていると共に、この開口面積の変化が可及的に小さくなるように設定されている。さらに、本実施形態では、第2ダクト部84と第3ダクト部86との接合部88が車両前方側へ向けて突出すると共に、車両前方側へ向けて窄まった形状となるように形成されている。そのため、この部分における空気流の剥離が抑制され、ひいては、空気流の剥離による騒音及び圧力損失の発生を抑制することができる。
 さらに、図6に示されるように、本実施形態では、第1フラップ部78の外側面の面積S1と第2フラップ部80の外側面の面積S2とが略同一となるように設定されている。そのため、第1フラップ部78の外側面に加わる圧力によって生じる軸部74周りのモーメントが、第2フラップ部80の外側面に加わる圧力によって生じる軸部74周りのモーメントによって打ち消される。その結果、ダンパ60の軸部74の回転を固定するための固定手段を別途設けることなく、ダンパ60を全開位置と前閉位置との間の任意の位置に保持することができる。
 なお、本実施形態では、ダンパ60を吹出体20における第1流路52と第2流路54との境目に設けた例について説明してきたが、本発明はこれに限定されず、ダンパ60を設けない構成としてもよい。
<吹出体20の変形例>
 次に、図9A~図9Dを用いて、上記実施形態の吹出体20の変形例について説明する。なお、上記実施形態と同一の部材及び同一の部分については同一の符号を付してその説明を省略する。
(第1変形例に係る吹出体102)
 図9Aに示されるように、本変形例に係る吹出体102は、上記実施形態に係る吹出体20と比べて、風向調節流吹出口68が車両前方側へオフセットしていることに特徴がある。具体的には、吹出体102の上部を構成する上部構成体104は、後壁部64Eの下端部から車両前方側に向けて延びる中間壁部104Aと、この中間壁部104Aの前端部から車両下方側に向けて傾斜して延びる傾斜壁部104Bと、を備えている。また、吹出体102の下部を構成する下部構成体106は、下壁部64Aの後端部から車両上方側に向けて延びると共に、先端部が上側構成体104の傾斜壁部104Bの車両前方側の壁面と所定の距離C2を有して配置された後壁部106Aを備えている。
 以上説明した吹出体102においても、上記実施形態と同様の作用並びに効果を得ることができる。
(第2変形例に係る吹出体108)
 図9Bに示されるように、本変形例に係る吹出体108は、上記実施形態に係る吹出体20と比べて、風向調節流吹出口68が車両前方側かつ車両斜め下方側に向けて開口するように形成されていることに特徴がある。具体的には、吹出体108の上部を構成する上部構成体110は、後壁部62Eの下端部が車両前方側に向けて車両斜め下方側に傾斜するように形成された傾斜部110Aを備えている。また、吹出体108の下部を構成する下部構成体112は、下壁部64Aの後端部から車両後方側に向けて車両斜め上方側に傾斜すると共に、先端部が傾斜部110Aの車両前方側の面に沿って配置された後壁部112Aを備えている。
 以上説明した吹出体108の風向調節流吹出口68からは、車両前方側かつ車両斜め下方側に向けて空気流F3を吹出させることが可能となっている。その結果、本変形例に係る吹出体108では、主流吹出口66から吹出した空気流F1の風向をより広範囲に調節することができる。
(第3変形例に係る吹出体114)
 図9Cに示されるように、本変形例に係る吹出体114は、この吹出体114の下部を構成する下部構成体116の下壁部64Aに形成された円形の貫通孔118によって風向調節流吹出口68が形成されていることに特徴がある。具体的には、貫通孔118は、第3流路56における下部構成体116の下壁部64Aの車両前後方向の中間部位に形成されていると共に、車両前後方向及び車幅方向に沿って所定の間隔で複数設けられている(本実施形態では、車両前後方向に3列となるように貫通孔118が配設されている)。
 以上説明した本変形例に係る吹出体114では、貫通孔118によって形成された風向調節流吹出口68から吹出した空気流F3によって、主流吹出口66から吹出した空気流F1(及びこの空気流F1に巻き込まれた空気の空気流F2)の風向を調節することができる。
(第4変形例に係る吹出体120)
 図9Dに示されるように、本変形例に係る吹出体120には、上記第3変形例に係る吹出体114と比べて、第1の流路52と第3の流路56とを隔てる隔壁部64Dが設けられていないこと、及び風向調節流吹出口68を形成する貫通孔118を閉止することによって風向調節流吹出口68から吹出す空気流F3の流量を調節する流量調節部としての調節板122が設けられていることに特徴がある。具体的には、調節板122は、下壁部64Aの車両上方側に設けられていると共に、図示しないガイドレールによって車両前後方向にスライド自在に支持されている。さらに、調節板122には、図示しないレバーが接続されている。このレバーを操作することによって、調節板122が車両前後方向にスライドする構成である。
 本変形例に係る吹出体120では、車両前後方向にレバー(調節板122)を操作することによって風向調節流吹出口68を形成する貫通孔118から吹出す空気流F3の流量が調節される。その結果。主流吹出口66から吹出した空気流F1の風向を調節することができる。
<吹出体の参考例>
 次に、図10A~図10Gを用いて、上記実施形態の吹出体の参考例について説明する。なお、上記実施形態等と同一の部材及び同一の部分については同一の符号を付してその説明を省略する。
(第1参考例に係る吹出体124)
 図10Aに示されるように、本参考例に係る吹出体124は、主流吹出口66及び第1流路52を有する吹出体本体部126と、この吹出体本体部126に支持されたレジスタ128と、を備えていることに特徴がある。具体的には、吹出体本体部126は、車両前後方向及び車幅方向に延びる上壁部126Aと、この上壁部126Aの前端部から車両下方側に向けて屈曲すると共に先端部が車両後方側に向けて傾斜するように延びる前壁部126Bと、を備えている。また、吹出体本体部126は、上壁部126Aの後端部から車両前方側に向けて車両斜め下方側に傾斜して延びる第1傾斜壁部126Cと、この第1傾斜壁部126Cの下端部から車両前方側に向けて屈曲して延びる下壁部126Dと、を備えている。さらに、吹出体本体部126は、下壁部126Dの前端部から車両上方側に傾斜して延びると共に前壁部126Bの先端部に沿って配置された第2傾斜壁部126Eを備えている。この第2傾斜壁部126Eと前壁部126Bとの間には、車両斜め後方側に開口した主流吹出口66が形成されている。
 さらに、第1傾斜壁部126Cの下方側には、主流吹出口66から吹出されると共に吹出体本体部126の下壁部126D及び第1傾斜壁部126Cに沿って流れる空気流F1をレジスタ128に向けてガイドするガイド壁126Fが設けられている。このガイド壁126Fの前端部と吹出体本体部126の前端部との間にレジスタ128が配置されていると共に、このレジスタ128が車幅方向を軸方向として回動自在に支持されている。
 以上説明した本参考例に係る吹出体124は、主流吹出口66から吹出されると共に吹出体本体部126の下壁部126D及び第1傾斜壁部126Cに沿って流れる空気流F1(及びこの空気流F1に巻き込まれた空気の空気流F2)の風向をレジスタ128を回動させることによって調節することができる。
(第2参考例に係る吹出体130)
図10Bに示されるように、本参考例に係る吹出体130は、上記第1参考例に係る吹出体124のレジスタ128に代えて、風向調節用のフラップ132が設けられていることに特徴がある。具体的には、フラップ132は車幅方向に延びる板状に形成されていると共に、吹出体本体部126の後端部に配置されている。また、このフラップ132の基端部は車幅方向を軸方向とする図示しない軸受手段に軸支されている。その結果、フラップ132が車両上下方向に回動することが可能となっている。
 以上説明した本参考例に係る吹出体130は、主流吹出口66から吹出されると共に吹出体本体部126の下壁部126D及び第1傾斜壁部126Cに沿って流れる空気流F1(及びこの空気流F1に巻き込まれた空気の空気流F2)の風向をフラップ132を回動させることによって調節することができる。
(第3参考例に係る吹出体134)
 図10Cに示されるように、本参考例に係る吹出体134は、上記第2参考例に係る吹出体130のフラップ132の先端部に、円弧壁136が設けられていることに特徴がある。具体的には、円弧壁136は、車両側方から見た断面が円弧状となるように形成されていると共に、フラップ132の先端から車両上方側に向けてかつこのフラップ132の回動軸からの距離がR1となるように延在している。また、この円弧壁136は、吹出体本体部126の上壁部126Aに形成された開口138に挿通されている。さらに、円弧壁136の先端部には、この円弧壁136の径方向外側に向けて屈曲された屈曲部136Aが形成されている。この屈曲部136Aが円弧壁136が挿通された開口138の縁に当接することによって、フラップ132の回動角度が規制されている構成である。
 以上説明した本参考例に係る吹出体134は、主流吹出口66から吹出されると共に吹出体本体部126の下壁部126D及び第1傾斜壁部126Cに沿って流れる空気流F1(及びこの空気流F1に巻き込まれた空気の空気流F2)の風向をフラップ132を回動させることによって調節することができる。さらに、本参考例では、上記構成の円弧壁136が設けられているため、フラップ132の先端部に鋭利な部分が形成されない。その結果、吹出体134の外観意匠の質感を向上させることができる。
(第4参考例に係る吹出体140)
 図10Dに示されるように、本参考例に係る吹出体140は、上記第2参考例に係る吹出体130のフラップ132に加えて延長フラップ142が設けられていることに特徴がある。具体的には、延長フラップ142は車幅方向に延びる略板状に形成されていると共に、フラップ132の上面にスライド自在に支持されている。その結果、延長フラップ142がフラップ132の基端部から先端部の方向に沿ってスライドすることが可能となっている。また、延長フラップ142の端部には、被当接部材144に当節することによって延長フラップ142のスライド量を規制する屈曲部142Aが形成されている。
 以上説明した本参考例に係る吹出体140は、延長フラップ142をスライドさせることによってフラップ(フラップ132及び延長フラップ142)の長さを調節することができる。その結果、フラップ132の長さの小型化を図ることができる。
(第5参考例に係る吹出体146)
 図10Eに示されるように、本参考例に係る吹出体146は、車両後方側に向けて車両斜め下方側に開口するように形成されたスリット148によって主流吹出口66が形成されていると共に、この各々のスリット148が開閉蓋150によって開閉することが可能となっていることに特徴がある。具体的には、吹出体146には、車幅方向を長手方向とする複数のスリット148が車両上下方向に沿って設けられている。また、このスリット148を開閉する開閉蓋150は、スリット148の開口形状に沿って長板状に形成されていると共に、スリット148の長手方向に沿ってスライド自在に支持されている。この開閉蓋150をスライドさせることによってスリット148が開閉される構成である。
 以上説明した本参考例に係る吹出体146は、開閉蓋150をスライドさせることによって任意のスリット148(主流吹出口66)から吹出体146に導入された空気を吹き出させることができる。換言すると、開閉蓋150をスライドさせることによって吹出体146から吹き出す空気流の風向を調節することができる。
(第6参考例に係る吹出体152)
 図10Fに示されるように、本参考例に係る吹出体152は、スリット148を開閉する開閉蓋154及びこの開閉蓋154を選択的に開閉する選択部材156が吹出体152の内部に設けられていることに特徴がある。具体的には、開閉蓋154はスリット148の開口形状に沿って略板状に形成されていると共に、基端部がスリット148の縁に沿って回動可能に軸支されている。この開閉蓋154を回動させることによってスリット148が開閉される構成である。また、この開閉蓋154は、スプリング158によってスリット148が開口状態となる方向に付勢されている。
 また、選択部材156は、車両前後方向に延びる略円形板状に形成されていると共に、スリット148が設けられた部分における吹出体152の内壁の形状に沿って形成された一般面156Aを備えている。さらに、選択部材156は、一般面156Aからこの選択部材の径方向内側に向けて窪むように形成された凹部156Bを備えている。また、この凹部156Bと対抗する位置の開閉蓋154は一般面156Aと干渉することなくスリット148が開口状態となる位置に回動することが可能となっている。反対に、一般面156Aと対抗する位置の開閉蓋154は、この一般面156Aと干渉してスリット148を閉止する位置に規制されている。また、この選択部材156は図示しないレバーに接続されている。このレバーを操作することによって、選択部材156がスリット148が設けられた部分における吹出体152の内壁に沿って回動するようになっている。
 以上説明した本参考例に係る吹出体152では、選択部材156が回動することによってスリット148が選択的に開閉される。その結果、任意のスリット148(主流吹出口66)から吹出体152に導入された空気を吹き出させることができる。換言すると、選択部材156が回動させることによって吹出体152から吹き出す空気流の風向を調節することができる。
(第7参考例に係る吹出体160)
 図10Gに示されるように、本参考例に係る吹出体160は、第5参考例に係る吹出体146の開閉蓋150に替えて、スリット148を選択的に開閉する選択部材162が吹出体160の内部に設けられていることに特徴がある。具体的には、選択部材162は、車幅方向を軸方向とする略円筒状に形成されていると共に、スリット148が設けられた部分における吹出体160の内壁に沿って延びる一般部162Aを備えている。この一般部162Aには、車幅方向を長手方向とする開口162Bが形成されている。この開口162Bとスリット148とが連通されることによって吹出体160の内部に流入した空気が開口162B及びスリット148を通じて吹出すことが可能となる構成である。また、この選択部材162は図示しないレバーに接続されている。
 以上説明した本参考例に係る吹出体160では、選択部材162が回転することによってスリット148が選択的に開閉される。その結果、任意のスリット148(主流吹出口66)から吹出体160に導入された空気を吹き出させることができる。換言すると、選択部材162が回転させることによって吹出体160から吹き出す空気流の風向を調節することができる。
<ファンの配置の変形例>
 次に、図11A~図11Dを用いて、上記実施形態のファンの配置の変形例について説明する。なお、上記実施形態等と同一の部材及び同一の部分については同一の符号を付してその説明を省略する。
(第1変形例に係るファンの配置)
 図11Aに示されるように、本変形例に係る車両用空調装置164は、主流吹出口66から吹出させる空気流を生じさせる主流用ファン166及び風向調節流吹出口68から吹出させる空気流を生じさせる風向調節流用ファン168が吹出体170の車幅方向の左右それぞれに設けられていることに特徴がある。具体的には、吹出体170は、車幅方向を長手方向とする長尺状に形成されていると共に、車両前方側に設けられた第1流路172と車両後方側に設けられた第2流路174と、を備えている。また、吹出体170には、車両斜め後方側に向けて開口すると共に車幅方向を長手方向とする長孔状に形成された主流吹出口66が第1流路172に沿って設けられていると共に、車両下方側に向けて開口すると共に車幅方向を長手方向とする長孔状に形成された風向調節流吹出口68が第2流路174に沿って設けられている。さらに、第1流路172の一方側の端部(車幅方向右側の端部)には、主流用ファン166によって生じた空気流が導入される導入口176が開口形成されていると共に、この導入口176は主流用ファン166のシュラウド38のフランジ部38Cに接続されている。また、第1流路172の他方側の端部(車幅方向左側の端部)は閉止端とされている。さらに、第2流路174の一方側の端部(車幅方向右側の端部)には、風向調節流用ファン168によって生じた空気流が導入される導入口178が開口形成されていると共に、この導入口178は風向調節流用ファン168のシュラウド38のフランジ部38Cに接続されている。また、第2流路174の他方側の端部(車幅方向左側の端部)は閉止端とされている。なお、主流用ファン166及び風向調節流用ファン168は、上記実施形態と同様のシロッコファンとされている。
 本変形例に係る車両用空調装置164では、主流用ファン166が作動することによって生じた空気流は吹出体170の第1流路172に流入する。また、この第1流路172に流入した空気流は主流吹出口66から吹出された後にキャビン12(図2参照)の後方側に向けて流れる。
 さらに、風向調節流用ファン168が作動することによって生じた空気流が吹出体170の第2流路174に流入する。また、この第2流路174に流入した空気流は風向調節流吹出口68から吹出された後に主流吹出口66から吹出された空気流の側方にぶつかる(合流する)。その結果、主流吹出口66から吹出される空気流F1(及びこの空気流F1に巻き込まれた空気の空気流F2)の風向が変更される。また、本実施形態では、風向調節部としての風向調節流用ファン168の出力を調節することによって、主流吹出口66から吹出される空気流F1(及びこの空気流F1に巻き込まれた空気の空気流F2)の風向を調節することができる。
(第2変形例に係るファンの配置)
 図11Bに示されるように、本変形例に係る車両用空調装置180は、ファン16が吹出体18と吹出体20との間に配置されていることに特徴がある。具体的には、ファン16は、吹出体18の導入口58及び吹出体20の導入口58に接続されるフランジ部182Aを有するシュラウド182に覆われている。
 以上説明した本変形例に係る車両用空調装置180は、上記実施形態に係る車両用空調装置180と比べて、車両前後方向の寸法をコンパクトに設定することができる。
(第3変形例に係るファンの配置)
 図11Cに示されるように、本変形例に係る車両用空調装置184は、車幅方向に長尺状に形成された単一の吹出体186が設けられていると共に、この吹出体186の車幅方向右側の端部にファン16が配置されていることに特徴がある。具体的には、吹出体184の構成は上記実施形態の吹出体18の構成と同一であるが、本変形例の吹出体186は、上記実施形態の吹出体18よりも車幅方向に長尺状に形成されている。また、この吹出体186の導入口188は車幅方向右側に設けられていると共に、この導入口188にファン16を覆うシュラウド38のフランジ部38Cが接続されている。
 以上説明した本変形例に係る車両用空調装置184は、上記実施形態に係る車両用空調装置184と比べて、車両前後方向の寸法をコンパクトに設定することができる。なお、本変形例では、ファン16が吹出体186の車幅方向右側の端部に配置されている例について説明してきたが、本発明はこれに限定されず、ファン16を吹出体186の車幅方向左側の端部に配置した構成としても良い。
(第4変形例に係るファンの配置)
 図11Dに示されるように、本変形例に係る車両用空調装置190は、上記実施形態の吹出体20が車幅方向左側に配置されていると共に、吹出体18が車幅方向右側に配置されている。また、本変形例では、ファン16が吹出体20及び吹出体18の車幅方向外側にそれぞれ配置されていると共に、各々のファン16を覆うシュラウド38のフランジ部38Cが吹出体20の導入口58及び吹出体18の導入口58にそれぞれ接続されている。
 以上説明した本変形例に係る車両用空調装置190では、吹出体20及び吹出体18から吹出される空気流の風量等をそれぞれ任意の風量等に調節することができる。
<流量調節部の変形例>
 次に、図12A~図16Bを用いて、上記実施形態の流量調節部(ダンパ60)の変形例について説明する。なお、上記実施形態等と同一の部材及び同一の部分については同一の符号を付してその説明を省略する。
(第1変形例に係る流量調節部)
 図12Aに示されるように、本変形例に係る流量調節部は、第1流路52と第2流路54との間を開閉するシャッタ192によって構成されていることに特徴がある。具体的には、シャッタ192は、車両上下方向を長手方向とする略角柱状に形成された複数のピース194が図示しないピン介して連結されていると共に、隣り合うピース194同士は互いにピンを軸として回動可能に構成されている。また、シャッタ192が樹脂材料を用いて一体に成形されている場合にあっては、複数のピース194をインテグラルヒンによって連結することによってシャッタ192を構成しても良い。
 また、吹出体20の上部を構成する上部構成体62の上壁部62A及び吹出体20の下部を構成する下部構成体64の下壁部64Aには、上記シャッタ192をスライド可能に支持するガイド溝196,198がそれぞれ形成されている。このガイド溝196,198は、第1流路52と第2流路54との間を横切る第1溝部196A,198Aと、この第1溝部196A,198Aの車両後方側の端部から第3流路56に沿って延びる第2溝部196B,198Bとを有して略L字状に形成されている。
 また、シャッタ192には、このシャッタ192を上記のガイド溝196,198に沿ってスライドさせるためのレバー200が接続されている。このレバー200は、下部構成体64の下壁部64Aに形成された開口202から突出している。また、この開口202は第1溝部198Aに沿って長孔状に形成されている。なお、図12Cに示されるように、レバー200と開口202との間にはシール材204が設けられている。その結果、レバー200と開口202との間から吹出体20の内部に流入した空気が漏れ出すことが抑制されている。
 図12A及び図12Bに示されるように、レバー200を開口202に沿って操作することによって、シャッタ192が第1流路52と第2流路54との間を開閉する。その結果、第1流路52から第2流路54を介して第3流路56に流入する空気流の流量が調節される。
(第2変形例に係る流量調節部)
 図13A及び図13Bに示されるように、本変形例に係る流量調節部は、第1流路52と第2流路54との間を開閉する蛇腹板206によって構成されていることに特徴がある。具体的には、蛇腹板206は、板状の部材が車両前後方向に沿って折りたたまれる(山折と谷折が交互に施されている)ことによって形成されている。その結果、蛇腹板206は、車両前後方向に沿って伸縮自在に構成されている。この蛇腹板206には、上記第1変形例に係る流量調節部(シャッタ192)と同様の構成のレバー200が接続されている。このレバー200を開口202に沿って操作することによって、蛇腹板206が第1流路52と第2流路54との間を開閉する。その結果、第1流路52から第2流路54を介して第3流路56に流入する空気流の流量が調節される。
(第3変形例に係る流量調節部)
 図14に示されるように、本変形例に係る流量調節部は、車両前後方向に所定の間隔を有して配置された複数の回動軸208と、基端部がこの回動軸208に支持された略矩形状の閉止板210と、を有するマルチシャッタ212よって構成されていることに特徴がある。具体的には、閉止板210の基端部から先端部までの長さL1は、隣接する回動軸208の間隔と略同一の長さに設定されていると共に、閉止板210の幅B1(車両上下方向の長さ)は吹出体20の上壁部62Aと下壁部64A(図13A等参照)との距離(車両上下方向の距離)と略同一の長さとなるように設定されている。また、各々の回動軸208に支持された各々の閉止板210はロッド214を介して略同一の角度で回動するようになっている。本実施形態では、図14に実線で示された全開状態から回動軸208を90度回動させることによって、二点差線で示された全閉状態となるように構成されている。以上説明したマルチシャッタ212が、第1流路52と第2流路54との間に設けられている。
(第4変形例に係る流量調節部)
 図15Aに示されるように、本変形例に係る流量調節部は、板状に形成された複数の閉止板216を有するシャッタ218によって構成されていることに特徴がある。具体的には、シャッタ218を構成する閉止板216は、略矩形状に形成された一般部216Aを備えている。また、この一般部216Aの一方側の端部には該一般部216Aの板厚方向に屈曲して延びる屈曲部216Bが形成されている。また、一般部216Aの他方側の端部には、該一般部216Aが延びる方向と直行する方向に延びる垂直壁216Cが形成されている。
 複数の閉止板216が一般部216Aの板厚方向に重ね合わされるように配置された状態において、第1流路52と第2流路54との間が開口状態となるように構成されている。また、図15Bに示されるように、複数の閉止板216が一般部216Aの板厚方向と直交する方向に展開されることによって、第1流路52と第2流路54との間が閉口状態となるように構成されている。さらに、図15Cに示されるように、複数の閉止板216が一般部216Aの板厚方向と直交する方向に展開される過程において、隣接する閉止板216の屈曲部216Bと垂直壁216Cとが当接するように各々の閉止板216が配置されている。その結果、閉止板216(219A)のみを矢印C方向に移動させる或いは閉止板216(219B)のみを矢印D方向に移動させることによって、全ての閉止板216を展開させることが可能となっている。以上説明したシャッタ218が、第1流路52と第2流路54との間に設けられている。
(第5変形例に係る流量調節部)
 図16A及び図16Bに示されるように、本変形例に係る流量調節部は、円柱状に形成された支持軸220と支持軸222との間に掛け渡されるように設けられた複数の閉止糸224によって構成されていることに特徴がある。具体的には、閉止糸224は一例として樹脂材料を編み込むことによって所定の太さとなるように形成されていると共に、この閉止糸224の一端側は、隣接する閉止糸224同士が近接するように配置された状態で支持軸220に固定されている。また、閉止糸224の他端側についても同様に、隣接する閉止糸224同士が近接するように配置された状態で支持軸222に固定されている。なお、支持軸220と支持軸222との間には、閉止糸224の中間部を支持する支持軸226が設けられている。
 図16Aに示されるように、支持軸220が矢印E方向へ移動されることによって、閉止糸224には引張りの張力が加わると共に、隣接する閉止糸224同士が密着する。その結果、空気流が閉止糸224の間を通り抜けることができない。反対に、図16Bに示されるように、支持軸220が矢印F方向へ移動されると、閉止糸224に加わった引張りの張力が解かれると共に、隣接する閉止糸224との間に隙間が生じる。その結果、空気流が閉止糸224の間を通り抜けることができる。以上説明した閉止糸224が、第1流路52と第2流路54との間に設けられている。
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、その主旨を逸脱しない範囲内において上記以外にも種々変形して実施することが可能であることは勿論である。

Claims (9)

  1.  作動することにより空気流を生じさせるファンと、
     前記ファンによって生じた空気流が導入される流路と、
     前記流路に導入された空気流をキャビンに向けて吹出させる第1の吹出口と、
     前記流路に導入された空気流を前記キャビンに向けて吹出させると共に、この吹出された空気流が前記第1の吹出口から吹出された空気流と交差するように配置された第2の吹出口と、
     を備えた車両用空調装置。
  2.  前記第2の吹出口から吹出される空気流の流量を調節する流量調節部を備えた請求項1記載の車両用空調装置。
  3.  前記第1の吹出口及び前記第2の吹出口と対向する位置から前記第1の吹出口の吹出し方向及び前記第2の吹出口の吹出し方向のいずれの方向とも交差する方向にオフセットした位置に前記流量調節部を操作するレバーが設けられている請求項2記載の車両用空調装置。
  4.  前記キャビンの天井部には、前記ファンによって生じた空気流が導入されると共に、車両後方側に向けて開口するように設けられた前記第1の吹出口と、車両下方側に向けて開口するように設けられた前記第2の吹出口と、を備えた吹出体が設けられている請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の車両用空調装置。
  5.  前記吹出体に導入される空気流の上流側に前記第1の吹出口が設けられていると共に、この空気流の下流側に前記第2の吹出口が設けられた請求項4記載の車両用空調装置。
  6.  前記ファンに導入される空気の導入口が前記第1の吹出口及び前記第2の吹出口よりも車両前方側に設けられた請求項4又は請求項5記載の車両用空調装置。
  7.  前記第2の吹出口は、前記第1の吹出口から吹出された空気流から離間した位置に配置されている請求項4~請求項6のいずれか1項に記載の車両用空調装置。
  8.  前記導入口には、前記キャビンの天井方向に向けて傾斜するように配置された壁面が設けられている請求項6記載の車両用空調装置。
  9.  前記ファンは、車両上下方向を軸方向として前記キャビンの天井部に設けられている請求項4~請求項8のいずれか1項に記載の車両用空調装置。
PCT/JP2012/058201 2012-03-28 2012-03-28 車両用空調装置 WO2013145172A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12872920.9A EP2832565A4 (en) 2012-03-28 2012-03-28 VEHICLE AIR CONDITIONING DEVICE
PCT/JP2012/058201 WO2013145172A1 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 車両用空調装置
US14/387,919 US20150017902A1 (en) 2012-03-28 2012-03-28 Vehicular air-conditioning device
JP2014507139A JP5962753B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 車両用空調装置
CN201280071936.2A CN104220282B (zh) 2012-03-28 2012-03-28 车辆用空调装置
KR1020147024683A KR101586776B1 (ko) 2012-03-28 2012-03-28 차량용 공조 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/058201 WO2013145172A1 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 車両用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013145172A1 true WO2013145172A1 (ja) 2013-10-03

Family

ID=49258537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/058201 WO2013145172A1 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 車両用空調装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150017902A1 (ja)
EP (1) EP2832565A4 (ja)
JP (1) JP5962753B2 (ja)
KR (1) KR101586776B1 (ja)
CN (1) CN104220282B (ja)
WO (1) WO2013145172A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014083919A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Denso Corp 空調装置
WO2014097605A1 (ja) * 2012-12-20 2014-06-26 株式会社デンソー 車両用送風装置
JP2015016843A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 トヨタ自動車株式会社 車両用空調装置
WO2016006187A1 (ja) * 2014-07-10 2016-01-14 株式会社デンソー 送風装置
WO2016051754A1 (ja) * 2014-10-02 2016-04-07 株式会社デンソー 送風装置
WO2016051753A1 (ja) * 2014-10-02 2016-04-07 株式会社デンソー 送風装置
WO2016056186A1 (ja) * 2014-10-07 2016-04-14 株式会社デンソー 車両空調装置
WO2016059778A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 株式会社デンソー 送風装置
JP2016074413A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 株式会社デンソー 送風装置
JP2016074414A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 株式会社デンソー 送風装置
WO2016117348A1 (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 株式会社デンソー 送風装置
JP2016137889A (ja) * 2015-01-23 2016-08-04 株式会社デンソー 送風装置
JP2017213921A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 株式会社デンソー 車載用サーキュレータ
WO2020031575A1 (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社デンソー 自動車用空調制御システム、自動車用空調システム、制御装置
JP2020049976A (ja) * 2018-09-24 2020-04-02 株式会社デンソー 車両用送風装置
JP2020075598A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 三菱自動車工業株式会社 車両用サーキュレータ
JP2021133847A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 ダイハツ工業株式会社 車両の空調装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3036658B1 (fr) * 2015-06-01 2017-06-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Console pavillon de diffusion d’air conditionne dans la partie arriere de l’habitacle d’un vehicule automobile
CN105352101B (zh) * 2015-12-10 2018-01-02 南华大学 基于科恩达效应的室内通风装置
KR101803836B1 (ko) * 2017-03-09 2017-12-04 최승혁 유증기 및 연기 정화 순환시스템을 구비한 전기구이기
FR3075111B1 (fr) * 2017-12-20 2020-07-31 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de ventilation a tubes pour systeme de ventilation, de chauffage et/ou de climatisation
JP7047582B2 (ja) * 2018-05-07 2022-04-05 株式会社デンソー 吹出装置
KR102559761B1 (ko) 2018-08-24 2023-07-27 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
KR102581848B1 (ko) 2018-12-28 2023-09-25 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
KR102559754B1 (ko) 2018-08-24 2023-07-27 한온시스템 주식회사 차량용 송풍장치
KR20200081691A (ko) 2018-12-28 2020-07-08 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
KR102581875B1 (ko) 2018-12-28 2023-09-25 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
KR20200099685A (ko) 2019-02-15 2020-08-25 한온시스템 주식회사 차량용 공조시스템
KR102575996B1 (ko) 2019-03-07 2023-09-08 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
KR102344298B1 (ko) 2020-04-14 2021-12-29 한국전력공사 1차원 다공성 금속산화물 나노섬유 기반 가스센서 및 그 제조방법
KR20210136701A (ko) 2020-05-08 2021-11-17 현대자동차주식회사 차량용 에어써큘레이터
KR20210142935A (ko) 2020-05-19 2021-11-26 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
KR20210155193A (ko) 2020-06-15 2021-12-22 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
KR20220016579A (ko) 2020-08-03 2022-02-10 한온시스템 주식회사 플랜지, 배관 및 플랜지 구조

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163816A (ja) * 1986-01-16 1987-07-20 Nippon Denso Co Ltd 車両用の空気調和装置
JPH01257616A (ja) * 1988-04-07 1989-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動車用空気調和装置
JP2004148965A (ja) 2002-10-30 2004-05-27 Denso Corp 車両用空調装置
JP2005035423A (ja) 2003-07-16 2005-02-10 Calsonic Kansei Corp 車両用空調装置
JP2005212746A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Denso Corp 吹出方向可変装置および車両用空調装置
JP2007050781A (ja) 2005-08-18 2007-03-01 Denso Corp 車両用空調装置
JP2010077969A (ja) 2008-09-23 2010-04-08 Dyson Technology Ltd 送風機

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU197258B (en) * 1986-12-12 1989-03-28 Koezlekedesi Es Tavkoezlesi Mu Air distributing duct for cooling, heating and aerating the internal spaces of air-conditioned vehicles
ES2046617T3 (es) * 1989-09-22 1994-02-01 Inventio Ag Dispositivo para la ventilacion de cabinas de ascensor de marcha rapida.
US6062635A (en) * 1998-03-20 2000-05-16 Lear Automotive Dearborn, Inc, Plastic air duct integrated to headliner
MXPA01006120A (es) * 1998-12-16 2002-09-18 Grumman Olson Ind Inc Ventilacion del conductor para camion de entrega.
JP3578952B2 (ja) * 1999-11-26 2004-10-20 本田技研工業株式会社 車両のエアダクト及びガーニッシュ構造
US6786541B2 (en) * 2001-01-05 2004-09-07 Johnson Controls Technology Company Air distribution system for ventilated seat
JP4380946B2 (ja) * 2001-07-24 2009-12-09 三菱重工業株式会社 空調装置
JP3969082B2 (ja) * 2001-08-10 2007-08-29 株式会社デンソー 車両用送風装置
JP4055467B2 (ja) * 2002-05-16 2008-03-05 株式会社デンソー 車両用空調装置
DE10354032A1 (de) * 2002-11-20 2004-06-03 Denso Corp., Kariya Fahrzeug-Klimaanlage
JP4193667B2 (ja) * 2003-10-07 2008-12-10 株式会社デンソー 気体送風装置および空調装置
US20050087325A1 (en) * 2003-10-27 2005-04-28 Tim Roland Air conditioning apparatus for rear seat arrangement
US6899381B1 (en) * 2003-12-30 2005-05-31 Lear Corporation Vehicle headliner with a flexible duct
US7181918B2 (en) * 2004-03-25 2007-02-27 Oxycell Holding B.V. Vehicle cooler
JP4758782B2 (ja) * 2006-01-31 2011-08-31 日本プラスト株式会社 車両用空調装置
US8568209B2 (en) * 2006-06-23 2013-10-29 Dometic Corporation Vehicle air-conditioning systems
JP2009040304A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Denso Corp 車両用空調装置
WO2010082828A2 (en) * 2009-01-18 2010-07-22 Matthijs Dirk Meulenbelt Cooling device
US9278605B2 (en) * 2012-03-23 2016-03-08 Faurecia Interior Systems, Inc. Air distribution arrangement for use with vehicle HVAC system and method of distributing air

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163816A (ja) * 1986-01-16 1987-07-20 Nippon Denso Co Ltd 車両用の空気調和装置
JPH01257616A (ja) * 1988-04-07 1989-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動車用空気調和装置
JP2004148965A (ja) 2002-10-30 2004-05-27 Denso Corp 車両用空調装置
JP2005035423A (ja) 2003-07-16 2005-02-10 Calsonic Kansei Corp 車両用空調装置
JP2005212746A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Denso Corp 吹出方向可変装置および車両用空調装置
JP2007050781A (ja) 2005-08-18 2007-03-01 Denso Corp 車両用空調装置
JP2010077969A (ja) 2008-09-23 2010-04-08 Dyson Technology Ltd 送風機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2832565A4

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014083919A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Denso Corp 空調装置
WO2014097605A1 (ja) * 2012-12-20 2014-06-26 株式会社デンソー 車両用送風装置
JP2014139066A (ja) * 2012-12-20 2014-07-31 Denso Corp 車両用送風装置
US10195923B2 (en) 2013-07-12 2019-02-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle air conditioning unit
JP2015016843A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 トヨタ自動車株式会社 車両用空調装置
WO2016006187A1 (ja) * 2014-07-10 2016-01-14 株式会社デンソー 送風装置
US10625574B2 (en) 2014-07-10 2020-04-21 Denso Corporation Ventilation apparatus
WO2016051753A1 (ja) * 2014-10-02 2016-04-07 株式会社デンソー 送風装置
JP2016074413A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 株式会社デンソー 送風装置
JP2016074414A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 株式会社デンソー 送風装置
WO2016051754A1 (ja) * 2014-10-02 2016-04-07 株式会社デンソー 送風装置
WO2016056186A1 (ja) * 2014-10-07 2016-04-14 株式会社デンソー 車両空調装置
JP2016074310A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 株式会社デンソー 車両空調装置
WO2016059778A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 株式会社デンソー 送風装置
JP2016078653A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 株式会社デンソー 送風装置
CN106794745A (zh) * 2014-10-17 2017-05-31 株式会社电装 送风装置
JP2016137889A (ja) * 2015-01-23 2016-08-04 株式会社デンソー 送風装置
WO2016117348A1 (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 株式会社デンソー 送風装置
JP2017213921A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 株式会社デンソー 車載用サーキュレータ
WO2020031575A1 (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社デンソー 自動車用空調制御システム、自動車用空調システム、制御装置
JP2020023216A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社デンソー 自動車用空調制御システム、自動車用空調システム、制御装置
US11535082B2 (en) 2018-08-06 2022-12-27 Denso Corporation Vehicle air-conditioning control system, vehicle air-conditioning system, and controller
JP7135555B2 (ja) 2018-08-06 2022-09-13 株式会社デンソー 自動車用空調制御システム、自動車用空調システム、制御装置
JP7103110B2 (ja) 2018-09-24 2022-07-20 株式会社デンソー 車両用送風装置
WO2020066524A1 (ja) * 2018-09-24 2020-04-02 株式会社デンソー 車両用送風装置
JP2020049976A (ja) * 2018-09-24 2020-04-02 株式会社デンソー 車両用送風装置
JP2020075598A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 三菱自動車工業株式会社 車両用サーキュレータ
JP7480471B2 (ja) 2018-11-07 2024-05-10 三菱自動車工業株式会社 車両用サーキュレータ
JP2021133847A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 ダイハツ工業株式会社 車両の空調装置
JP7086493B2 (ja) 2020-02-28 2022-06-20 ダイハツ工業株式会社 車両の空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104220282B (zh) 2016-10-05
KR20140123563A (ko) 2014-10-22
JPWO2013145172A1 (ja) 2015-08-03
EP2832565A4 (en) 2015-12-02
CN104220282A (zh) 2014-12-17
KR101586776B1 (ko) 2016-01-19
EP2832565A1 (en) 2015-02-04
US20150017902A1 (en) 2015-01-15
JP5962753B2 (ja) 2016-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5962753B2 (ja) 車両用空調装置
JP5935769B2 (ja) 車両用空調装置
US10330339B2 (en) Aerodynamic sound decreasing apparatus
WO2015059885A1 (ja) 車両用空調ユニット
JP5151591B2 (ja) 車両用空調装置
JP6318931B2 (ja) 空気吹出装置
JP2014210564A (ja) 空気吹出装置
JP2014019270A (ja) 車両用空調装置
JP2015189258A (ja) 空気吹出装置
JP2008183917A (ja) ダンパ、空気調和ユニットおよび車両用空気調和装置
EP2279883A1 (en) Air conditioner for vehicle
JP4484636B2 (ja) 空調装置
JP5640902B2 (ja) 空力騒音低減装置
JP5640928B2 (ja) 空力音低減装置
JP7394541B2 (ja) 風向調整装置
JP3747816B2 (ja) 車両用空調ダクト
JP6540542B2 (ja) 車両用空気吹き出し装置
JP5822619B2 (ja) 車両用空調装置
JP5398170B2 (ja) 車両用空調装置
JP5604944B2 (ja) 空調装置
JP2004182024A (ja) 通気ダクト
JP6399211B2 (ja) 空気吹出装置
JP5788034B2 (ja) ダンパ、空気調和ユニットおよび車両用空気調和装置
JP2014224643A (ja) 送風装置
JP2009274494A (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12872920

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014507139

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147024683

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14387919

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012872920

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012872920

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE