WO2008084870A1 - 半導体素子の冷却構造 - Google Patents

半導体素子の冷却構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2008084870A1
WO2008084870A1 PCT/JP2008/050461 JP2008050461W WO2008084870A1 WO 2008084870 A1 WO2008084870 A1 WO 2008084870A1 JP 2008050461 W JP2008050461 W JP 2008050461W WO 2008084870 A1 WO2008084870 A1 WO 2008084870A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
semiconductor element
refrigerant
flow path
refrigerant flow
cooling structure
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/050461
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadafumi Yoshida
Hiroshi Osada
Yutaka Yokoi
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to CN2008800022056A priority Critical patent/CN101578701B/zh
Priority to US12/521,225 priority patent/US8125078B2/en
Publication of WO2008084870A1 publication Critical patent/WO2008084870A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Definitions

  • the present invention relates to a semiconductor element cooling structure, and more particularly, to a semiconductor element cooling structure mounted on a heat sink having a refrigerant flow path.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 04-1-0 03 936
  • Patent Document 1 describes a semiconductor device having a heat sink that releases heat from a semiconductor element.
  • a plurality of protrusions are provided on the inner wall of the cover constituting the refrigerant flow path.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-202082 (Patent Document 2) describes a cooling device having fins that are bent continuously in a wave shape with respect to the flow direction of the cooling air. ing.
  • Patent Document 3 describes that a wire loop is provided in a heat sink to improve cooling efficiency.
  • Patent Document 4 describes a cooling device in which the channel width is changed depending on the distance from the inlet force of the refrigerant.
  • a boundary layer develops on the wall surface of the refrigerant flow path as it goes downstream of the refrigerant flow path. Since the refrigerant flow rate is low in the boundary layer, the development of the boundary layer leads to a decrease in cooling efficiency.
  • a bubble film is formed on the heat transfer surface, and this bubble film may inhibit cooling by the refrigerant.
  • Patent Documents 1 to 4 do not necessarily disclose a configuration capable of improving the cooling efficiency by causing an effective disturbance.
  • a protrusion is formed on the inner surface of the case constituting the refrigerant flow path. This protrusion extends along the flow direction of the refrigerant, and the protrusion does not necessarily cause a sufficient disturbance. The generation cannot be promoted to improve the cooling efficiency. Disclosure of the invention
  • the semiconductor element cooling structure has a mounting surface on which a semiconductor element and a semiconductor element are mounted, and a cooling medium flow path through which a coolant for cooling the semiconductor element flows.
  • the heat sink that is formed and a portion that is located on the opposite side of the mounting surface of the heat sink, extends in a direction that intersects the flow direction of the refrigerant, and extends from the wall surface of the refrigerant flow path to the inside of the refrigerant flow path.
  • the protrusion is provided so as to be located in the vicinity of the semiconductor element and upstream of the center of the semiconductor element in the coolant flow direction.
  • the semiconductor element cooling structure further includes a second semiconductor element mounted on the mounting surface, and the semiconductor element and the second semiconductor element are configured such that the second semiconductor element is upstream of the semiconductor element. So that the protrusion is located downstream of the second semiconductor element and upstream of the center of the semiconductor element in the refrigerant flow direction. Is provided.
  • the cooling structure for the semiconductor element is provided in a portion of the heat sink facing the protruding portion, extends in a direction intersecting with the flow direction of the refrigerant, and extends from the wall surface of the refrigerant flow path to the inside of the refrigerant flow path. And a second protrusion located upstream from the protrusion.
  • the pair of protrusions provided on the upper surface and the bottom surface of the refrigerant flow path Since it becomes easier to form a refrigerant flow toward the mounting portion of the semiconductor element, the cooling efficiency of the semiconductor element is further improved.
  • “extending in the direction intersecting with the refrigerant flow direction” means that it extends continuously so as to intersect with the refrigerant flow direction and intersects with the refrigerant flow direction. Including the case of intermittent extension.
  • the semiconductor element cooling structure includes a semiconductor element and a mounting surface on which the semiconductor element is mounted, and a coolant channel through which a coolant for cooling the semiconductor element flows is formed.
  • a heat sink, and the heat sink includes a first member including a mounting surface, and a second member provided to face the first member.
  • the first member is formed along the refrigerant flow path.
  • a plurality of fins projecting inward from the wall surface of the flow path toward the inside of the refrigerant flow path, and the second member is fitted between the plurality of fins in a part of the fin in the longitudinal direction;
  • a protrusion is formed that protrudes from the wall surface of the coolant channel toward the inside of the coolant channel.
  • the protruding portion that protrudes from the bottom surface of the refrigerant flow path, the flow velocity distribution on the mounting surface side is large in the vicinity of the semiconductor element, and the refrigerant flow is disturbed. It is possible to suppress the growth of the boundary layer. As a result, the heat transfer efficiency by the refrigerant is improved, and the cooling efficiency of the semiconductor element is sufficiently improved.
  • the first and second members so that the fins and the protrusions are fitted, the positioning of the first and second members when configuring the heat sink is facilitated.
  • the projecting portion is provided at a position so as to direct the flow of the refrigerant flowing through the refrigerant flow path toward the semiconductor element.
  • the semiconductor element is included in a control device that controls a rotating electrical machine that drives a vehicle.
  • the cooling efficiency of the semiconductor element can be improved.
  • FIG. 1 shows a semiconductor device cooling structure according to an embodiment of the present invention. It is a circuit diagram which shows the structure of the principal part of Pcu.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a cooling structure of a semiconductor device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the cooling structure shown in FIGS.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a modified example of the cooling structure for a semiconductor device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing another modified example of the cooling structure for a semiconductor device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a view showing a modification of the protrusion in the cooling structure shown in FIGS.
  • FIG. 8 is a view showing another modification of the protruding portion in the cooling structure shown in FIGS.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a heat sink that constitutes a cooling structure for a semiconductor device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a top view showing an example of a state in which a semiconductor element is mounted on the heat sink shown in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 shows a semiconductor device cooling structure according to an embodiment of the present invention.
  • PCU 1 0 0 shown in Fig. 1 Is a “control device for a rotating electrical machine that drives a vehicle”.
  • PCU 100 includes a converter 110, inverters 120, 120, a control device 140, and capacitors C1, C2.
  • Converter 110 is connected between the battery and inverters 120 and 1 30, and inverters 120 and 1 30 are connected to motor generators MG 1 and MG 2, respectively.
  • Converter 110 includes power transistors Q 1, 02, diodes 131, D 2, and a reactor L.
  • the power transistors Q l and Q 2 are connected in series and receive a control signal from the control device 140 as a base.
  • the diodes D 1 and D 2 are connected between the collector and emitter of the power transistors Q 1 and Q 2 so that current flows from the emitter side to the collector side of the power transistors Q 1 and Q 2, respectively.
  • Reactor L has one end connected to power supply line PL 1 connected to the positive electrode of battery B, and the other end connected to the connection point of power transistors Q 1 and Q 2.
  • Converter 110 boosts the DC voltage received from battery B using reactor L, and supplies the boosted voltage to power line PL 2.
  • Converter 1 10 steps down the DC voltage received from inverters 120 and 130 and charges battery B.
  • Inverters 120 and 1 30 include U-phase arms 121 U and 13 1 U, V-phase arms 12 IV and 13 1 V, and W-phase arms 1 21 W and 1 31, respectively.
  • Phase arm 121U, V phase arm 121 V, and W phase arm 121 W are connected in parallel between node N1 and node N2.
  • U-phase arm 1 31 U, V-phase arm 1 31 V, and W-phase arm 1 3 1 W are connected in parallel between node N 1 and node N 2.
  • U-phase arm 121U includes two power transistors Q3 and Q4 connected in series.
  • U-phase arm 1 31U, V-phase arms 1 2 IV and 13 IV, and W-phase arms 121W and 1 31W each include two power transistors Q5 to Q14 connected in series.
  • diodes D 3 to D 14 for flowing current from the emitter side to the collector side are connected between the collector emitters of the power transistors Q 3 to Q 14, respectively.
  • the midpoint of each phase arm of inverters 120 and 130 is connected to each phase end of each phase coil of motor generators MG1 and MG2.
  • the motor generators MG 1 and MG 2 are configured by connecting one end of three coils of U, V, and W phases to a midpoint.
  • the capacitor C 1 is connected between the power supply lines P L 1 and PL3, and smoothes the voltage level of the power supply line P L 1.
  • Capacitor C 2 is connected between power supply lines PL 2 and P L 3 to smooth the voltage level of power supply line P L 2.
  • Inverters 120 and 130 convert motors MG 1 and MG 2 by converting the DC voltage from capacitor C 2 into AC voltage based on the drive signal from control device 140.
  • the control device 140 calculates the motor coil command # :, the phase current values of the motor generators MG 1 and MG 2 and the input voltages of the inverters 1 and 130, and calculates the phase coil voltages of the motor generators MG1 and MG 2. Based on the calculation result, a P WM (Pulse Width Modulation) signal for turning on / off the power transistors Q 3 to Q 14 is generated and output to the inverters 120 and 130.
  • P WM Pulse Width Modulation
  • control device 140 calculates the duty ratio of the power transistors Ql and Q2 for optimizing the input voltage of the inverters 120 and 130 based on the motor torque command value and the motor rotation speed described above, and the calculation result Based on the above, a PWM signal that turns on and off power transistors Q 1 and Q 2 is generated and output to converter 110.
  • control device 140 converts AC power generated by motor generators MG 1 and MG 2 into DC power to charge battery B, so that power transistors Q 1 to Q 14 in converter 1 10 and inverters 120 and 130 are charged. Controls the switching operation.
  • the power transistors Q1 to Q14 and the diodes D1 to D14 constituting the converter 110 and the inverters 120 and 130 generate heat. Therefore, it is necessary to provide a cooling structure for promoting the cooling of these semiconductor elements.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the cooling structure of the semiconductor device according to the present embodiment.
  • Fig. 3 is a sectional view taken along line III-III in Fig. 2.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the cooling structure shown in FIGS. 2 to 4, the semiconductor element cooling structure according to the present embodiment includes semiconductor element 1 and heat sink 2 on which semiconductor element 1 is mounted.
  • the semiconductor element 1 is, for example, power transistors Q 1 to Q 14 and diodes D 1 to D 14 in FIG.
  • the semiconductor element 1 includes a plurality of semiconductor elements 1 1 and 1 2.
  • the semiconductor element 1 (1 1, 1 2) is mounted on the heat sink 2 via the mounting structure 1 A.
  • the heat sink 2 is made of a metal having a relatively high heat transfer coefficient, such as copper alloy.
  • the heat sink 2 includes a first member 21 and a second member 22.
  • a refrigerant flow path 20 is formed between the first and second members 2 1 and 2 2.
  • the semiconductor element 1 is cooled by flowing the refrigerant into the refrigerant flow path 20.
  • the first member 21 has a plurality of fins 4 projecting toward the second member 22.
  • the fins 4 extend along the direction in which the refrigerant flow path 20 extends, that is, the direction in which the coolant flows (in the direction of the arrow DR 1).
  • the second member 2 2 has a plurality of protruding portions 3 that protrude toward the first member 21.
  • the plurality of projecting portions 3 and the fins 4 are provided so as to sandwich each other. Further, the fin 4 defines the height of the refrigerant flow path 20.
  • the first and second members 2 1 and 2 2 are combined along the arrow j3 direction so that the protrusion 3 and the fin 4 are fitted together.
  • the channel type refrigerant flow path 20 partitioned by the fins 4 is configured in the heat sink 2.
  • the inventors of the present application extend in a direction intersecting with the flow direction of the refrigerant (direction of arrow DR 1), It is possible to improve the cooling efficiency of the semiconductor element 1 by forming the protrusion 3 (3 1, 3 2) that protrudes from the bottom surface 2 OA of the refrigerant channel 20 toward the inside of the refrigerant channel 20. Devised. Referring again to FIG. 2, the protrusion 3 is the protrusion 3 1, aligned in the direction of the arrow DR 1.
  • the protrusions 3 1 and 3 2 are formed at portions located in the vicinity of the semiconductor elements 1 1 and 12 in the refrigerant flow path 20, respectively.
  • the protrusions 3 1, 3 2 are formed so as to extend intermittently (divided by the fins 4) along a direction (arrow D R 2 direction) intersecting the refrigerant flow direction.
  • protrusions 3 1 and 3 2 are formed on the upstream side of the semiconductor elements 11 and 12, respectively.
  • the arrows in Fig. 2 indicate local refrigerant flow.
  • the flow of the refrigerant is deflected at the mounting position of the semiconductor element 1 to generate turbulence, and the flow velocity of the refrigerant on the mounting surface side of the semiconductor element 1 is increased, so that the boundary The development of the layer can be suppressed. As a result of the above, the cooling efficiency of the semiconductor element 1 is improved.
  • the position where the protruding portion 3 is provided can be changed as appropriate, but is typically provided so as to be located on the upstream side of each semiconductor element 1.
  • the protrusion 3 2 provided on the upstream side of the semiconductor element 12 is between the semiconductor elements 1 1 and 1 2 (in other words, on the downstream side of the semiconductor element 1 1 and the semiconductor element 1 2 upstream).
  • the protrusion 3 may be provided so as to overlap the semiconductor element 1.
  • the protrusion 3 2 shown in FIG. 2 may be provided immediately below the semiconductor element 12. Even in such a case, the protrusion 3 2 is a semiconductor element 1.
  • the flow of the refrigerant flowing through the refrigerant flow path 20 is directed to the semiconductor element 1.
  • the flow of the refrigerant directed to the semiconductor element 1 collides with the upper surface 20 B of the refrigerant flow path 20 located immediately below the semiconductor element 1, the above-described bubble film is destroyed. As a result, the cooling efficiency of the semiconductor element 1 is further improved.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a modification of the cooling structure shown in FIGS.
  • the projecting portion projecting upward from the second member 22. 3 A is provided, and a protruding portion 2 B protruding downward from the first member 21 is provided.
  • the protrusion 3 A that protrudes from the bottom surface 2 OA of the refrigerant channel 20 toward the inside of the refrigerant channel 20, and the refrigerant from the upper surface 20 B of the refrigerant channel 20 A protruding portion 3 B that protrudes inward of the flow path 20 is provided.
  • the protrusions 3 A and 3 B are provided so as to extend in the direction intersecting the refrigerant flow direction.
  • the arrow ⁇ in FIG. 5 indicates the local refrigerant flow.
  • the flow of the coolant toward the portion of the heat sink 2 located immediately below the semiconductor element 1 is further induced. It becomes easy to be done. Therefore, further improvement in the cooling efficiency of the semiconductor element 1 can be expected.
  • the heat sink 2 is, for example, as shown in FIG. A hollow channel may be formed in the inside by one member.
  • a recess 5 A is provided on the lower surface of one flat tube (the surface facing the mounting surface of the semiconductor element 1), and a recess 5 B is provided on the upper surface (the mounting surface of the semiconductor element 1).
  • a projecting portion that projects from the bottom surface 2 OA and the top surface 20 B of the refrigerant flow path 20 is formed.
  • the recesses 5 A and 5 B for forming the protrusions are formed so as to extend in a direction intersecting the refrigerant flow direction (arrow D R 1 direction).
  • an arrow ⁇ in FIG. 6 indicates a local refrigerant flow.
  • the cooling efficiency of the semiconductor element 1 can be improved as in FIGS.
  • the stress generated in the flat tube may increase due to the heat generation of the semiconductor element 1.
  • the effect of alleviating this stress increase can be obtained.
  • the shape of the protruding portion is not limited to the form described in FIGS. 2 to 6, and for example, a triangular shape as shown in FIGS. 7 and 8 can be adopted.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a heat sink constituting the cooling structure described above.
  • FIG. 10 is a top view showing an example of a state in which a semiconductor element is mounted on the heat sink shown in FIG. Referring to Fig. 9 and Fig. 10, heat sink 2 is equipped with semiconductor element 1. Has a mounting surface 2 A. As shown in FIG. 10, the semiconductor device 1 (power transistors Q 1 to Q 14 and diodes D 1 to D 14) included in the converter 1 1 0 and the inverters 1 2 0 and 1 3 0 is mounted on the mounting surface 2. Mounted on A. The heat sink 2 has an inlet 6 and an outlet 7.
  • the refrigerant cooled in the radiator (not shown) flows into the heat sink 2 from the inlet 6 and flows through the refrigerant flow path 20 formed in the heat sink 2.
  • the refrigerant that has flowed through the refrigerant flow path 20 flows out from the outlet section 7, is led to the radiator, and is cooled again. In this way, cooling of the semiconductor element 1 is promoted.
  • the semiconductor element cooling structure includes the semiconductor element 12 and the semiconductor element 1 including the semiconductor element 11 as the “second semiconductor element”, and the mounting surface on which the semiconductor element 1 is mounted.
  • a heat sink 2 having a coolant passage 20 in which a coolant for cooling the semiconductor element 1 flows, and a portion of the heat sink 2 opposite to the mounting surface 2 A.
  • a protrusion that extends in a direction intersecting with the refrigerant flow direction (arrow DR 1 direction) (arrow DR 2 direction) and projects from the bottom surface 2 OA of the refrigerant flow path 20 toward the inside of the refrigerant flow path 20 Part 3 is provided.
  • the semiconductor elements 1 1 and 12 are arranged side by side in the direction of the arrow DR 1 so that the semiconductor element 1 1 is located on the upstream side of the semiconductor element 1 2.
  • the projecting portion 32 is provided downstream of the semiconductor element 11 and upstream of the center of the semiconductor element 12 in the direction of the arrow DR 1.
  • the heat sink 2 includes a first member 21 including the mounting surface 2 ⁇ / b> A and a second member 22 provided to face the first member 21.
  • the first member 21 has a plurality of fins 4 formed along the refrigerant flow path 20 and protruding from the upper surface 20 B of the refrigerant flow path 20 toward the inside of the refrigerant flow path 20.
  • the second member 22 is formed so as to be fitted between the plurality of fins 4 in a part of the fin 4 in the longitudinal direction, and the bottom surface 2 of the refrigerant flow path 20 OA to the refrigerant flow path 20. It has a protrusion 3 that protrudes inward.
  • a protrusion 3 A that extends in a direction intersecting the refrigerant flow direction and protrudes from the bottom surface 2 OA of the refrigerant flow path 20 toward the inside of the refrigerant flow path 20, Refrigerant It extends in a direction crossing the flow direction, protrudes from the upper surface 20 B of the refrigerant flow path 20 toward the inside of the refrigerant flow path 20, and is located upstream of the protrusion 3 A.
  • a protrusion 3 B as a “protrusion” is provided.
  • the present invention can be applied to, for example, a cooling structure for a semiconductor element mounted on a heat sink having a refrigerant flow path.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

半導体素子の冷却構造は、第1と第2の半導体素子(11,12)と、半導体素子(11,12)が搭載される搭載面(2A)を有し、内部に半導体素子(11,12)の冷却用の冷媒が流れる冷媒流路(20)が形成されたヒートシンク(2)と、ヒートシンク(2)における搭載面(2A)と反対側に位置する部分に設けられ、冷媒の流れ方向(矢印DR1方向)と交差する方向に延在し、冷媒流路(20)の底面(20A)から該冷媒流路(20)の内方に向かって突出する突出部(3)とを備える。半導体素子(11,12)は、第1の半導体素子(11)が第2の半導体素子(12)よりも上流側に位置するように矢印DR1方向に並んで配置され、第2の半導体素子(12)用の突出部(32)は、第1の半導体素子(11)よりも下流側であって第2の半導体素子(12)の矢印DR1方向における中心よりも上流側に位置するように設けられる。

Description

明細書 半導体素子の冷却構造
技術分野
本発明は、 半導体素子の冷却構造に関し、 特に、 冷媒流路を有するヒートシン ク上に搭載される半導体素子の冷却構造に関する。 背景技術
半導体素子などの発熱体を冷却するための冷却装置が従来から知られている。 たとえば、 特開 2 0 0 4— 1 0 3 9 3 6号公報 (特許文献 1 ) には、 半導体素子 からの熱を逃がすヒートシンクを備えた半導体装置が記載されている。 ここでは、 冷媒の流路を構成するカバーの内壁に複数の突起が設けられている。
また、 特開平 1 0— 2 0 0 2 7 8号公報 (特許文献 2 ) には、 冷却風の流通方 向に対して波形状に連続して屈曲した形状のフィンを有する冷却装置が記載され ている。
また、 特開 2 0 0 4— 1 1 9 9 3 9号公報 (特許文献 3 ) には、 ヒートシンク 内にワイヤのループを設けて冷却効率を向上させることが記載されている。
また、 特開 2 0 0 1— 3 5 2 0 2 5号公報 (特許文献 4 ) には、 冷媒の流入口 力 らの距離によって流路幅を変化させた冷却装置が記載されている。
ヒートシンク内に形成された冷媒流路に冷媒を流すとき、 その冷媒流路の下流 側に向かうにつれて冷媒流路の壁面上に境界層が発達する。 境界層では冷媒の流 速が低いため、 境界層の発達は、 冷却効率の低下に繋がる。
冷却効率を向上させる観点からは、 たとえば流路を微細化して伝熱面積を増大 させることなどが考えられる。 し力 しながら、 流路を微細化した場合、 圧損が増 大する。
また、 冷媒が沸騰する沸騰冷却時においては、 伝熱面上に気泡膜が形成され、 この気泡膜により冷媒による冷却が阻害される場合がある。
上記の境界層や気泡膜の発達を妨げるためには、 冷媒の流れに乱れを生じさせ ることが好ましい。 しかしながら、 上記の特許文献 1 ~ 4には、 必ずしも効果的 な乱れを生じさせて冷却効率を向上させることが可能な構成は開示されていない。 たとえば、 特許文献 1では、 冷媒流路を構成するケースの内面に突起が形成され ているが、 この突起は冷媒の流れ方向に沿って延びるものであり、 この突起によ つて必ずしも十分に乱れの発生を促進して冷却効率を向上させることはできない。 発明の開示
本亮明の目的は、 冷却効率の高い半導体素子の冷却構造を提供することにある。 本発明に係る半導体素子の冷却構造は、 1つの局面では、 半導体素子と、 半導 体素子が搭載される搭載面を有し、 内部に半導体素子の冷却用の冷媒が流れる冷 媒流路が形成されたヒートシンクと、 ヒートシンクにおける搭載面と反対側に位 置する部分に設けられ、 冷媒の流れ方向と交差する方向に延在し、 冷媒流路の壁 面から該冷媒流路の内方に向かって突出する突出部とを備え、 突出部は、 半導体 素子の近傍であって半導体素子の冷媒の流れ方向における中心よりも上流側に位 置するように設けられる。
1つの例として、 上記半導体素子の冷却構造は、 搭載面上に搭載される第 2の 半導体素子をさらに備え、 半導体素子および第 2の半導体素子は、 第 2の半導体 素子が半導体素子よりも上流側に位置するように冷媒の流れ方向に並んで配置さ れ、 突出部は、 第 2の半導体素子よりも下流側であって半導体素子の冷媒の流れ 方向における中心よりも上流側に位置するように設けられる。
上記構成によれば、 冷媒流路の底面から突出する突出部が設けられることによ り、 半導体素子の近傍において、 搭載面側の流速が大きい流速分布を生じさせる とともに、 冷媒の流れに乱れを発生させて境界層の成長を抑制することができる。 この結果、 冷媒による熱伝達効率が向上し、 半導体素子の冷却効率が向上する。 上記半導体素子の冷却構造は、 好ましくは、 ヒートシンクにおける突出部と対 向する部分に設けられ、 冷媒の流れ方向と交差する方向に延在し、 冷媒流路の壁 面から該冷媒流路の内方に向かって突出し、 突出部よりも上流側に位置する第 2 の突出部をさらに備える。
上記構成によれば、 冷媒流路の上面と底面とに設けられた一対の突出部により、 半導体素子の搭载部に向かう冷媒の流れが形成しやすくなるので、 半導体素子の 冷却効率がさらに向上する。
なお、 上記構成において 「冷媒の流れ方向と交差する方向に延在する」 とは、 冷媒の流れ方向と交差するように連続的に延在する場合と、 冷媒の流れ方向と交 差するように断続的に延在する場合とを含む。
本発明に係る半導体素子の冷却構造は、 他の局面では、 半導体素子と、 半導体 素子が搭載される搭載面を有し、 内部に半導体素子の冷却用の冷媒が流れる冷媒 流路が形成されたヒートシンクとを備え、 ヒートシンクは、 搭載面を含む第 1部 材と、 該第 1部材と対向するように設けられる第 2部材とを含み、 第 1部材は、 冷媒流路に沿って形成され冷媒流路の壁面から該冷媒流路の内方に向かって突出 する複数のフィンを有し、 第 2部材は、 フィンの長手方向の一部において、 複数 のフィンの間に嵌合されるように形成され冷媒流路の壁面から該冷媒流路の内方 に向かって突出する突出部を有する。
上記構成によれば、 冷媒流路の底面から突出する突出部が設けられることによ り、 半導体素子の近傍において、 搭載面側の流速が大きい流速分布を生じさせる とともに、 冷媒の流れに乱れを発生させて境界層の成長を抑制することができる。 この結果、 冷媒による熱伝達効率が向上し、 半導体素子の冷却効率が向上十る。 また、 フィンと突出部とを嵌合させるように第 1と第 2部材を組合わせることで、 ヒートシンクを構成する際の第 1と第 2部材の位置決めが容易になる。
上記半導体素子の冷却構造において、 好ましくは、 突出部は、 冷媒流路を流れ る冷媒の流れを半導体素子に向けるような位置に設けられる。
1つの例として、 上記半導体素子の冷却構造において、 半導体素子は、 車両を 駆動する回転電機を制御する制御装置に含まれる。
本発明によれば、 上述のように、 半導体素子の冷却効率を向上させることがで さる。
なお、 上述した構成のうちの 2つ以上の構成を適宜組合わせてもよい。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の 1つの実施の形態に係る半導体素子の冷却構造が適用される P cuの主要部の構成を示す回路図である。
図 2は、 本発明の 1つの実施の形態に係る半導体素子の冷却構造を示す断面図 である。
図 3は、 図 2における III一 III断面図である。
図 4は、 図 2, 図 3に示される冷却構造の分解斜視図である。
図 5は、 本発明の 1つの実施の形態に係る半導体素子の冷却構造の変形例を示 す断面図である。
図 6は、 本発明の 1つの実施の形態に係る半導体素子の冷却構造の他の変形例 を示す断面図である。
図 7は、 図 2〜図 6に示される冷却構造における突出部の変形例を示す図であ る。
図 8は、 図 2〜図 6に示される冷却構造における突出部の他の変形例を示す図 である。
図 9は、 本発明の 1つの実施の形態に係る半導体素子の冷却構造を構成するヒ ートシンクを示す斜視図である。
図 1 0は、 図 9に示されるヒートシンクに半導体素子を搭載した状態の一例を 示す上面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明の実施の形態について説明する。 なお、 同一またほ相当する部 分に同一の参照符号を付し、 その説明を繰返さない場合がある。
なお、 以下に説明する実施の形態において、 個数、 量などに言及する場合、 特 に記載がある場合を除き、 本発明の範囲は必ずしもその個数、 量などに限定され ない。 また、 以下の実施の形態において、 各々の構成要素は、 特に記載がある場 合を除き、 本発明にとって必ずしも必須のものではない。 また、 以下に複数の実 施の形態が存在する場合、 特に記載がある場合を除き、 各々の実施の形態の構成 を適宜組合わせることは、 当初から予定されている。
図 1は、 本発明の 1つの実施の形態に係る半導体素子の冷却構造が適用される
P C Uの主要部の構成を示す回路図である。 なお、 図 1に示される P C U 1 0 0 は、 「車両を駆動する回転電機の制御装置」 である。
図 1を参照して、 PCU 100は、 コンバータ 1 10と、 インバータ 1 20, 1 30と、 制御装置 140と、 コンデンサ C l, C 2とを含んで構成される。 コ ンバータ 110は、 バッテリおとインバータ 120, 1 30との間に接続され、 インバータ 120, 1 30は、 それぞれ、 モータジェネレータ MG 1, MG 2と 接続される。
コンバータ 1 10は、 パワートランジスタ Q 1, 02と、 ダィォード131, D 2と、 リアクトル Lとを含む。 パワートランジスタ Q l, Q 2は直列に接続され、 制御装置 140からの制御信号をベースに受ける。 ダイオード D l, D 2は、 そ れぞれパワートランジスタ Q 1 , Q 2のェミッタ側からコレクタ側へ電流を流す ようにパワートランジスタ Q 1, Q 2のコレクタ一エミッタ間にそれぞれ接続さ れる。 リアク トル Lは、 バッテリ Bの正極と接続される電源ライン PL 1に一端 が接続され、 パワートランジスタ Q l, Q 2の接続点に他端が接続される。
このコンバータ 1 10は、 リアク トル Lを用いてバッテリ Bから受ける直流電 圧を昇圧し、 その昇圧した昇圧電圧を電¾§ライン PL 2に供給する。 また、 コン バータ 1 10は、 インバータ 1 20, 130から受ける直流電圧を降圧してバッ テリ Bを充電する。
ィンバータ 120, 1 30は、 それぞれ、 U相アーム 121 U, 13 1 U、 V 相アーム 12 IV, 13 1 Vおよび W相アーム 1 21 W, 1 31 を含む。 相 アーム 121U、 V相アーム 121 Vおよび W相アーム 121 Wは、 ノード N1 とノード N2との間に並列に接続される。 同様に、 U相アーム 1 31U、 V相ァ ーム 1 31 Vおよび W相アーム 1 3 1 Wは、 ノード N 1とノード N 2との間に並 列に接続される。
U相アーム 121Uは、 直列接続された 2つのパワートランジスタ Q 3, Q4 を含む。 同様に、 U相アーム 1 31U、 V相アーム 1 2 IV, 13 IVおよび W 相アーム 121W, 1 31Wは、 それぞれ、 直列接続された 2つのパワートラン ジスタ Q 5〜Q 14を含む。 また、 各パワートランジスタ Q 3〜Q 14のコレク タ一ェミッタ間には、 ェミツタ側からコレクタ側へ電流を流すダイォード D 3 ~ D 14がそれぞれ接続されている。 インバータ 120, 130の各相アームの中間点は、 それぞれ、 モータジエネ レータ MG1, MG 2の各相コイルの各相端に接続されている。 そして、 モータ ジェネレータ MG 1, MG 2においては、 U, V, W相の 3つのコイルの一端が 中点に共通接続されて構成される。
コンデンサ C 1は、 電源ライン P L 1, PL3間に接続され、 電源ライン P L 1の電圧レベルを平滑化する。 また、 コンデンサ C 2は、 電源ライン PL 2, P L 3間に接続され、 電源ライン P L 2の電圧レベルを平滑化する。
インバータ 120, 130は、 制御装置 140からの駆動信号に基づいて、 コ ンデンサ C 2からの直流電圧を交流電圧に変換してモータジェネレータ MG 1, MG 2を駆動する。
制御装置 140は、 モータトルク指令 #:、 モータジェネレータ MG 1, MG 2 の各相電流値、 およびインバータ 1 20, 130の入力電圧に基づいてモータジ エネレータ MG1, MG 2の各相コイル電圧を演算し、 その演算結果に基づいて パワートランジスタ Q 3〜Q 1 4をオンノオフする P WM (Pulse Width Modulation) 信号を生成してインバータ 1 20, 130へ出力する。
また、 制御装置 140は、 上述したモータトルク指令値およびモータ回転数に 基づいてインバータ 120, 130の入力電圧を最適にするためのパワートラン ジスタ Ql, Q 2のデューティ比を演算し、 その演算結果に基づいてパワートラ ンジスタ Q 1 , Q 2をオン Zオフする PWM信号を生成してコンバータ 1 10へ 出力する。
さらに、 制御装置 140は、 モータジェネレータ MG 1, MG 2によって発電 された交流電力を直流電力に変換してバッテリ Bを充電するため、 コンバータ 1 10およびインバータ 120, 130におけるパワートランジスタ Q 1〜Q 14 のスィツチング動作を制御する。
P CU 100の動作時において、 コンバータ 1 10およぴィンバータ 1 20, 1 30を構成するパワートランジスタ Q 1〜Q 14およびダイォード D 1〜D 1 4は発熱する。 したがって、 これらの半導体素子の冷却を促進するための冷却構 造を設ける必要がある。
図 2は、 本実施の形態に係る半導体素子の冷却構造を示す断面図であり、 図 3 は、 図 2における III— III 断面図である。 また、 図 4は 図 2 , 図 3に示され る冷却構造の分解斜視図である。 図 2〜図 4を参照して、 本実施の形態に係る半 導体素子の冷却構造は、 半導体素子 1と、 半導体素子 1が搭載されるヒートシン ク 2とを含んで構成される。
半導体素子 1は、 たとえば図 1におけるパワートランジスタ Q 1〜Q 1 4およ びダイォード D 1〜D 1 4である。 図 2の例では、 半導体素子 1として、 複数の 半導体素子 1 1, 1 2が示される。 半導体素子 1 ( 1 1, 1 2 ) は、 搭載構造 1 Aを介してヒートシンク 2上に搭載される。 ヒートシンク 2は、 たとえば銅ゃァ ルミニゥムなどの熱伝達率の比較的高い金属により構成される。 また、 ヒートシ ンク 2は、 第 1部材 2 1と第 2部材 2 2とを含んで構成される。 第 1と第 2部材 2 1, 2 2の間には、 冷媒流路 2 0が形成されている。 冷媒流路 2 0内に冷媒が 流されることにより、 半導体素子 1の冷却が行なわれる。
図 3, 図 4に示すように、 第 1部材 2 1は、 第 2部材 2 2に向かって突出する 複数のフィン 4を有する。 フィン 4は、 冷媒流路 2 0の延在方向、 すなわち、 冷 媒が流れる方向 (矢印 D R 1方向) に沿って延在している。 また、 第 2部材 2 2 は、 第 1部材 2 1に向かって突出する複数の突出部 3を有する。 複数の突出部 3 とフィン 4とは、 図 3に示すように、 互いに嚙み合うように設けられている。 ま た、 フィン 4は、 冷媒流路 2 0の高さを規定している。 なお、 ヒートシンク 2を 形成する際は、 図 4に示すように、 突出部 3とフィン 4とを嵌合させるように第 1と第 2部材 2 1, 2 2が矢印 j3方向に沿って組合わされる。 以上のようにして、 ヒートシンク 2内に、 フィン 4により仕切られたチヤネノレ型の冷媒流路 2 0が構 成されている。
冷媒流路 2 0に冷媒を流して半導体素子 1の冷却を行なう際、 冷媒流路 2 0の 壁面近傍では、 境界層が発達し、 冷媒の流速が小さくなりやすい傾向にある。 ま た、 冷媒が沸騰する沸騰冷却時には、 半導体素子 1の搭載部の下部に位置する冷 媒流路 2 0の上面 2 0 B上には、 気泡膜が形成される。 冷媒流路 2 0の上面 2 0 B側において冷媒の流速が低下したり気泡膜が形成されることにより、 半導体素 子 1の冷却効率が低下しやすくなる。 ·
本願発明者らは、 冷媒の流れ方向 (矢印 D R 1方向) と交差する方向に延在し、 冷媒流路 2 0の底面 2 O Aから冷媒流路 2 0の内方に向けて突出する突出部 3 ( 3 1 , 3 2 ) を形成することで、 半導体素子 1の冷却効率を向上させることを 考案した。 再び図 2を参照して、 突出部 3は、 矢印 D R 1方向に並ぶ突出部 3 1 ,
3 2を含む。 突出部 3 1, 3 2は、 それぞれ、 冷媒流路 2 0における半導体素子 1 1 , 1 2の近傍に位置する部分に形成される。 突出部 3 1 , 3 2は、 冷媒の流 れ方向と交差する方向 (矢印 D R 2方向) に沿って断続的に延びる (フィン 4に より分断される) ように形成されている。 図 2の例では、 半導体素子 1 1, 1 2 の上流側に、 それぞれ突出部 3 1 , 3 2が形成されている。 なお、 図 2中の矢印 ひは、 局所的な冷媒の流れを示す。
上記のような突出部 3を設けることにより、 半導体素子 1の搭載位置において、 冷媒の流れを偏向させ、 乱れを発生させるとともに、 半導体素子 1の搭載面側の 冷媒の流速を増大させて、 境界層の発達を抑制することができる。 以上の結果と して、 半導体素子 1の冷却効率が向上する。
なお、 突出部 3が設けられる位置は、 適宜変更可能であるが、 典型的には、 各 半導体素子 1の上流側に位置するように設けられる。 たとえば、 図 2の例では、 半導体素子 1 2の上流側に設けられる突出部 3 2は、 半導体素子 1 1 , 1 2の間 (換言すると、 半導体素子 1 1の下流側であって半導体素子 1 2の上流側) に設 けられている。 なお、 突出部 3は、 半導体素子 1とオーバーラップするように設 けられてもよい。 たとえば、 図 2に示される突出部 3 2は、 半導体素子 1 2の直 下に設けられてもよい。 このような場合であっても、 突出部 3 2が半導体素子 1
2の (矢印 D R 1方向の) 中心よりも上流側に設けられている場合には、 上記と 同様の効果が期待できる。
また、 上記の位置に突出部 3が設けられることで、 冷媒流路 2 0を流れる冷媒 の流れは半導体素子 1に向けられる。 半導体素子 1に向けられた冷媒の流れが半 導体素子 1の直下に位置する冷媒流路 2 0の上面 2 0 Bに衝突することにより、 上述した気泡膜が破壊される。 以上の結果として、 半導体素子 1の冷却効率がさ らに向上する。
図 5は、 図 2〜図 4に示される冷却構造の変形例を示す断面図である。 図 5を 参照して、 本変形例においては、 第 2部材 2 2から上方に向けて突出する突出部 3 Aが設けられるとともに、 第 1部材 2 1から下方に向けて突出する突出部 2 B が設けられている。 換言すると、 図 5の例では、 冷媒流路 2 0の底面 2 O Aから 冷媒流路 2 0の内方に向けて突出する突出部 3 Aと、 冷媒流路 2 0の上面 2 0 B から冷媒流路 2 0の内方に向けて突出する突出部 3 Bとが設けられている。 なお、 図 5の例においても、 突出部 3 A, 3 Bは, 冷媒の流れ方向と交差する方向に延 びるように設けられている。 また、 図 5中の矢印 αは、 局所的な冷媒の流れを示 す。
上記のような一対の突出部 3 Α, 3 Βを設けることにより、 ヒートシンク 2に おける半導体素子 1の直下に位置する部分 (たとえば図 5中の Α部) に向かう冷 媒の流れが、 より誘導されやすくなる。 したがって、 半導体素子 1の冷却効率の さらなる向上が期待できる。
図 2〜図 5の例では、 第 1と第 2部材 2 1, 2 2により冷媒流路 2 0を構成す る場合について説明したが、 ヒートシンク 2は、 たとえば、 図 6に示すように、 1つの部材によりその内部に中空状流路を形成するものであってもよい。 なお、 図 6の例では、 1本の扁平管の下面 (半導体素子 1の搭載面に対向する面) に凹 み 5 Aを設け、 上面 (半導体素子 1の搭載面) に凹み 5 Bを設けることにより、 冷媒流路 2 0の底面 2 O Aおよび上面 2 0 Bから突出する突出部を形成している。 なお、 図 6の例でも、 突出部を形成するための凹み 5 A, 5 Bは、 冷媒の流れ方 向 (矢印 D R 1方向) に交差する方向に延びるように形成されている。 また、 図 6中の矢印 αは、 局所的な冷媒の流れを示す。
図 6に示される構成によっても、 図 2〜図 5と同様に、 半導体素子 1の冷却効 率を向上させることができる。 また、 半導体素子 1の発熱により、 扁平管に生じ る応力が増大する場合があるが、 上記の凹み 5 Α, 5 Βを設けることにより、 こ の応力増大を緩和する効果も得ることができる。
なお、 突出部の形状は、 図 2〜図 6において説明した形態に限定されず、 たと えば、 図 7 , 図 8に示すような三角形の形状を採用することも可能である。
図 9は、 上述した冷却構造を構成するヒートシンクを示す斜視図である。 また、 図 1 0は、 図 9に示すヒートシンクに半導体素子を搭載した状態の一例を示す上 面図である。 図 9, 図 1 0を参照して、 ヒートシンク 2は、 半導体素子 1が搭载 される搭载面 2 Aを有する。 図 1 0に示すように、 コンバータ 1 1 0およびイン バータ 1 2 0 , 1 3 0に含まれる半導体素子 1 (パワートランジスタ Q 1〜Q 1 4およびダイオード D 1〜D 1 4 ) が搭載面 2 A上に搭載される。 ヒートシンク 2は、 入口部 6および出口部 7を有する。 ラジェータ (図示せず) において冷却 された冷媒は、 入口部 6からヒートシンク 2内に流入し、 ヒートシンク 2内に形 成された冷媒流路 2 0を流れる。 冷媒流路 2 0を流れた冷媒は、 出口部 7から流 出し、 ラジェータに導かれ、 再び冷却される。 このようにして、 半導体素子 1の 冷却が促進される。
上述した内容について要約すると、 以下のようになる。 すなわち、 本実施の形 態に係る半導体素子の冷却構造は、 半導体素子 1 2および 「第 2の半導体素子」 としての半導体素子 1 1を含む半導体素子 1と、 半導体素子 1が搭載される搭載 面 2 Aを有し、 内部に半導体素子 1の冷却用の冷媒が流れる冷媒流路 2 0が形成 されたヒートシンク 2と、 ヒートシンク 2における搭載面 2 Aと反対側に位置す る部分に設けられ、 冷媒の流れ方向 (矢印 D R 1方向) と交差する方向 (矢印 D R 2方向) に延在し、 冷媒流路 2 0の底面 2 O Aから該冷媒流路 2 0の内方に向 かって突出する突出部 3とを備える。 図 2〜図 4の例では、 半導体素子 1 1, 1 2は、 半導体素子 1 1が半導体素子 1 2よりも上流側に位置するように矢印 D R 1方向に並んで配置され、 半導体素子 1 2用の突出部 3 2は、 半導体素子 1 1よ りも下流側であって半導体素子 1 2の矢印 D R 1方向における中心よりも上流側 に位置するように設けられる。
また、 図 2〜図 4の例では、 ヒートシンク 2は、 搭载面 2 Aを含む第 1部材 2 1と、 第 1部材 2 1と対向するように設けられる第 2部材 2 2とを含む。 ここで、 第 1部材 2 1は、 冷媒流路 2 0に沿って形成され冷媒流路 2 0の上面 2 0 Bから 冷媒流路 2 0の内方に向かって突出する複数のフィン 4を有する。 また、 第 2部 材 2 2は、 フィン 4の長手方向の一部において、 複数のフィン 4の間に嵌合され るように形成され冷媒流路 2 0の底面 2 O Aから冷媒流路 2 0の内方に向かって 突出する突出部 3を有する。
また、 図 5の例では、 冷媒の流れ方向と交差する方向に延在し、 冷媒流路 2 0 の底面 2 O Aから冷媒流路 2 0の内方に向かって突出する突出部 3 Aと、 冷媒の 流れ方向と交差する方向に延在し、 冷媒流路 2 0の上面 2 0 Bから冷媒流路 2 0 の内方に向かって突出し、 突出部 3 Aよりも上流側に位置する 「第 2の突出部」 としての突出部 3 Bとが設けられている。
以上、 本発明の実施の形態について説明したが、 今回開示された実施の形態は すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。 本発 明の範囲は請求の範囲によって示され、 請求の範囲と均等の意味および範囲内で のすベての変更が含まれることが意図される。 産業上の利用可能性
本発明は、 たとえば、 冷媒流路を有するヒートシンク上に搭載される半導体素 子の冷却構造などに適用可能である。

Claims

請求の範囲
1. 半導体素子 (1 2) と、
前記半導体素子 (1 2) が搭載される搭載面 (2A) を有し、 内部に前記半導 体素子 (12) の冷却用の冷媒が流れる冷媒流路 (20) が形成されたヒートシ ンク (2) と、
前記ヒートシンク (2) における前記搭載面 (2A) と反対側に位置する部分 に設けられ、 前記冷媒の流れ方向と交差する方向に延在し、 前記冷媒流路 (2 0) の壁面から該冷媒流路 (20) の内方に向かって突出する突出部 (3, 3 A, 5 A) とを備え、
前記突出部 (3, 3A, 5A) は、 前記半導体素子 (12) の近傍であって前 記半導体素子 (12) の前記冷媒の流れ方向における中心よりも上流側に位置す るように設けられる、 半導体素子の冷却構造。
2. 前記搭载面 (2A) 上に搭載される第 2の半導体素子 (1 1) をさらに備 え、
前記半導体素子 (12) および前記第 2の半導体素子 (1 1) は、 前記第 2の 半導体素子 (1 1) が前記半導体素子 (1 2) よりも上流側に位置するように前 記冷媒の流れ方向に並んで配置され、
前記突出部 (3, 3 A, 5A) は、 前記第 2の半導体素子 (1 1) よりも下流 側であって前記半導体素子 (12) の前記冷媒の流れ方向における中心よりも上 流側に位置するように設けられる、 請求の範囲第 1項に記載の半導体素子の冷却 構造。
3. 前記ヒートシンク (2) における前記突出部 (3, 3 A, 5 A) と対向す る部分に設けられ、 前記冷媒の流れ方向と交差する方向に延在し、 前記冷媒流路 (20) の壁面から該冷媒流路 (20) の内方に向かって突出し、 前記突出部
(3, 3 A, 5 A) よりも上流側に位置する第 2の突出部 (3 B, 5B) をさら に備えた、 請求の範囲第 1項に記載の半導体素子の冷却構造。
4. 前記半導体素子 (12) は、 車両を駆動する回転電機 (MG 1, MG2) を 制御する制御装置 (100) に含まれる、 請求の範囲第 1項に記載の半導体素子 の冷却構造。
5. 半導体素子 (1) と、
前記半導体素子 (1) が搭載される搭載面 (2A) を有し、 内部に前記半導体 素子 (1) の冷却用の冷媒が流れる冷媒流路が形成されたヒートシンク (2) と を備え、
前記ヒートシンク (2) は、 前記搭載面 (2A) を含む第 1部材 (21) と、 該第 1部材 (21) と対向するように設けられる第 2部材 (22) とを含み、 前記第 1部材 (21) は、 前記冷媒流路 (20) に沿って形成され前記冷媒流 路 (20) の壁面から該冷媒流路 (20) の内方に向かって突出する複数のフィ ン (4) を有し、
前記第 2部材 (22) は、 前記フィン (4) の長手方向の一部において、 複数 の前記フィン (4) の間に嵌合されるように形成され前記冷媒流路 (20) の壁 面から該冷媒流路 (20) の内方に向かって突出する突出部 (3) を有する、 半 導体素子の冷却構造。
6. 前記突出部 (3) は、 前記冷媒流路 (20) を流れる冷媒の流れを前記半 導体素子 (1) に向けるような位置に設けられる、 請求の範囲第 5項に記載の半 導体素子の冷却構造。
7. 前記半導体素子 (1) は、 車両を駆動する回転電機 (MG 1, MG2) を 制御する制御装置 (100) に含まれる、 請求の範囲第 5項に記載の半導体素子 の冷却構造。
PCT/JP2008/050461 2007-01-11 2008-01-09 半導体素子の冷却構造 WO2008084870A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2008800022056A CN101578701B (zh) 2007-01-11 2008-01-09 半导体元件的冷却构造
US12/521,225 US8125078B2 (en) 2007-01-11 2008-01-09 Semiconductor element cooling structure

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007-003651 2007-01-11
JP2007003651A JP4789813B2 (ja) 2007-01-11 2007-01-11 半導体素子の冷却構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008084870A1 true WO2008084870A1 (ja) 2008-07-17

Family

ID=39608757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/050461 WO2008084870A1 (ja) 2007-01-11 2008-01-09 半導体素子の冷却構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8125078B2 (ja)
JP (1) JP4789813B2 (ja)
CN (1) CN101578701B (ja)
WO (1) WO2008084870A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010010826A1 (ja) * 2008-07-24 2010-01-28 トヨタ自動車株式会社 熱交換器及びその製造方法
EP2432012A1 (en) * 2009-05-11 2012-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Heat exchanger, semiconductor device, method for manufacturing the heat exchanger, and method for manufacturing the semiconductor device
JP2013258026A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Honda Motor Co Ltd 燃料電池モジュール
US9847542B2 (en) 2012-06-12 2017-12-19 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell module

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5155590B2 (ja) * 2007-04-13 2013-03-06 日本インター株式会社 冷却装置
JP5343007B2 (ja) * 2007-11-26 2013-11-13 株式会社豊田自動織機 液冷式冷却装置
JP5287159B2 (ja) * 2008-11-12 2013-09-11 株式会社デンソー 電力変換装置
FR2938637B1 (fr) * 2008-11-18 2013-01-04 Cie Mediterraneenne Des Cafes Conduit de circulation d'un fluide
JP5212125B2 (ja) * 2009-01-13 2013-06-19 株式会社デンソー パワーデバイス用ヒートシンク
CN101645714B (zh) * 2009-09-03 2012-12-12 华为技术有限公司 一种远端射频模块
JP4920071B2 (ja) * 2009-11-12 2012-04-18 株式会社日本自動車部品総合研究所 半導体素子の冷却装置
JP2011134978A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Fuji Electric Co Ltd 流体冷却式ヒートシンク
JP2011134979A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Fuji Electric Co Ltd 液体冷却式ヒートシンク
JP5251916B2 (ja) * 2010-03-31 2013-07-31 株式会社豊田自動織機 電子機器の冷却器
JP5546934B2 (ja) * 2010-04-19 2014-07-09 トヨタ自動車株式会社 冷却装置
KR101572787B1 (ko) 2010-04-28 2015-11-27 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 방열 장치 및 반도체 장치
JP2012038010A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Fujitsu Ltd 受熱器、液冷ユニット及び電子機器
JP5707972B2 (ja) * 2011-01-26 2015-04-30 トヨタ自動車株式会社 熱交換器
CN103477432B (zh) 2011-05-16 2017-06-20 富士电机株式会社 半导体模块冷却器
EP2720262A4 (en) * 2011-06-07 2015-06-17 Toyota Motor Co Ltd REFRIGERANT APPARATUS
JP5623985B2 (ja) * 2011-06-29 2014-11-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
WO2013054615A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 富士電機株式会社 半導体モジュール用冷却器及び半導体モジュール
EP2876678A4 (en) * 2012-07-18 2016-04-13 Toyota Jidoshokki Kk HEAT DISPOSING DEVICE AND SEMICONDUCTOR DEVICE
US20150181756A1 (en) * 2012-09-05 2015-06-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cooling device, electric automobile and electronic device equipped with said cooling device
EP2719985B1 (en) * 2012-10-09 2015-08-26 Danfoss Silicon Power GmbH A flow distribution module with a patterned cover plate
JP6093186B2 (ja) * 2013-01-11 2017-03-08 本田技研工業株式会社 半導体モジュール用冷却器
US9964366B2 (en) * 2013-10-02 2018-05-08 Nissan Motor Co., Ltd. Heat-radiating system
JP6164304B2 (ja) 2013-11-28 2017-07-19 富士電機株式会社 半導体モジュール用冷却器の製造方法、半導体モジュール用冷却器、半導体モジュール及び電気駆動車両
JP6237918B2 (ja) * 2014-09-22 2017-11-29 富士電機株式会社 電子部品の冷却器
JP6365691B2 (ja) * 2015-01-22 2018-08-01 三菱電機株式会社 半導体装置
US10222125B2 (en) 2015-04-06 2019-03-05 International Business Machines Corporation Burst resistant thin wall heat sink
US10215504B2 (en) * 2015-04-06 2019-02-26 International Business Machines Corporation Flexible cold plate with enhanced flexibility
CN109219880B (zh) * 2016-12-20 2022-06-14 富士电机株式会社 半导体模块
JP2018107361A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 三菱自動車エンジニアリング株式会社 冷却装置
JP6931716B2 (ja) * 2017-04-21 2021-09-08 ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド Mimoアンテナ装置
JP6754321B2 (ja) * 2017-06-01 2020-09-09 株式会社三五 受熱ユニット及び当該受熱ユニットを含む熱電発電装置
JP6923375B2 (ja) * 2017-06-30 2021-08-18 日立Astemo株式会社 電力変換装置
JP7039917B2 (ja) 2017-10-06 2022-03-23 富士電機株式会社 冷却器
JP7002384B2 (ja) * 2018-03-22 2022-01-20 三菱重工業株式会社 冷却装置及びそれを備える電気機器
JP7124425B2 (ja) * 2018-05-02 2022-08-24 富士電機株式会社 冷却装置、半導体モジュールおよび車両
KR102606008B1 (ko) * 2019-01-22 2023-11-24 엘지마그나 이파워트레인 주식회사 스위칭용 반도체 소자 및 그의 냉각장치
TWI686108B (zh) * 2019-02-26 2020-02-21 嘉聯益科技股份有限公司 線路板模組及其散熱板結構
JP6789335B2 (ja) * 2019-03-05 2020-11-25 三菱電機株式会社 ヒートシンク及びこれを備えた半導体モジュール
US11175102B1 (en) * 2021-04-15 2021-11-16 Chilldyne, Inc. Liquid-cooled cold plate
JP6984778B1 (ja) * 2021-05-20 2021-12-22 富士電機株式会社 冷却装置および冷却装置を備える半導体装置
JP2023023518A (ja) * 2021-08-05 2023-02-16 日本電産株式会社 液冷ジャケット、および冷却装置
DE102021129095A1 (de) 2021-11-09 2023-05-11 Audi Aktiengesellschaft Kühlvorrichtung mit Kühlabschnitten und stabilisierten Übergangsabschnitten, Batterieanordnung mit Kühlvorrichtung und Kraftfahrzeug

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141164A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Miyaden Co Ltd 大電力高周波誘導加熱用トランジスタインバータ装置
JP2004128439A (ja) * 2002-08-07 2004-04-22 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 発熱体冷却装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042156A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Fuji Electric Co Ltd 電力用半導体装置
US5275237A (en) * 1992-06-12 1994-01-04 Micron Technology, Inc. Liquid filled hot plate for precise temperature control
US5774334A (en) * 1994-08-26 1998-06-30 Hitachi, Ltd. Low thermal resistant, fluid-cooled semiconductor module
JPH10200278A (ja) 1997-01-13 1998-07-31 Yaskawa Electric Corp 冷却装置
JP3518434B2 (ja) 1999-08-11 2004-04-12 株式会社日立製作所 マルチチップモジュールの冷却装置
JP2001352025A (ja) 2000-06-05 2001-12-21 Toshiba Corp 発熱体冷却装置
SE524204C2 (sv) 2001-07-19 2004-07-06 Denso Corp Värmeansamlare med ett membran vilket tar emot ett fluidtryck
JP2003314942A (ja) * 2001-07-19 2003-11-06 Denso Corp 集熱器
JP3780953B2 (ja) * 2002-01-31 2006-05-31 株式会社日立製作所 冷却装置付き電子回路装置
JP2004103936A (ja) 2002-09-11 2004-04-02 Mitsubishi Electric Corp 電力半導体装置およびその製造方法
JP3685170B2 (ja) 2002-09-30 2005-08-17 三菱電機株式会社 冷却装置
US7092254B1 (en) * 2004-08-06 2006-08-15 Apple Computer, Inc. Cooling system for electronic devices utilizing fluid flow and agitation
JP4687706B2 (ja) * 2005-04-21 2011-05-25 日本軽金属株式会社 液冷ジャケット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141164A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Miyaden Co Ltd 大電力高周波誘導加熱用トランジスタインバータ装置
JP2004128439A (ja) * 2002-08-07 2004-04-22 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 発熱体冷却装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010010826A1 (ja) * 2008-07-24 2010-01-28 トヨタ自動車株式会社 熱交換器及びその製造方法
JP2010025521A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Toyota Motor Corp 熱交換器及びその製造方法
KR101232403B1 (ko) * 2008-07-24 2013-02-12 도요타지도샤가부시키가이샤 열교환기 및 그 제조 방법
EP2432012A1 (en) * 2009-05-11 2012-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Heat exchanger, semiconductor device, method for manufacturing the heat exchanger, and method for manufacturing the semiconductor device
US8593812B2 (en) 2009-05-11 2013-11-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Heat exchanger, semiconductor device, method for manufacturing the heat exchanger, and method for manufacturing the semiconductor device
EP2432012A4 (en) * 2009-05-11 2014-04-16 Toyota Motor Co Ltd HEAT EXCHANGER, SEMICONDUCTOR DEVICE, METHOD FOR MANUFACTURING THE HEAT EXCHANGER, AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SEMICONDUCTOR DEVICE
JP2013258026A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Honda Motor Co Ltd 燃料電池モジュール
US9847542B2 (en) 2012-06-12 2017-12-19 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell module
US9941535B2 (en) 2012-06-12 2018-04-10 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell module

Also Published As

Publication number Publication date
CN101578701B (zh) 2011-07-06
JP2008172014A (ja) 2008-07-24
JP4789813B2 (ja) 2011-10-12
CN101578701A (zh) 2009-11-11
US8125078B2 (en) 2012-02-28
US20100090336A1 (en) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008084870A1 (ja) 半導体素子の冷却構造
JP4920071B2 (ja) 半導体素子の冷却装置
JP4719187B2 (ja) 半導体素子の冷却構造
JP5248542B2 (ja) 電力変換装置
JP4770490B2 (ja) パワー半導体素子の冷却構造およびインバータ
JP4694514B2 (ja) 半導体素子の冷却構造
JP5621908B2 (ja) 冷却器
JP4470857B2 (ja) 電気機器の冷却構造
JP6259893B2 (ja) 半導体モジュール及びこれを備えた電力変換装置
JP2019161797A (ja) 電力変換装置
JP4715529B2 (ja) パワー半導体素子の冷却構造
JP6642731B2 (ja) 半導体モジュール及び電力変換装置
WO2018207240A1 (ja) 電力変換装置の冷却構造
JP2013021008A (ja) 素子モジュール
JP2007123606A (ja) 電気機器の冷却構造
JP2013138609A (ja) 半導体モジュール及びこれを備えた電力変換装置
CN110504227B (zh) 冷却器
CN110867423B (zh) 冷却器
JP5546934B2 (ja) 冷却装置
JP2020035998A (ja) 冷却器
JPH11340393A (ja) 電力変換装置
JP2003309995A (ja) モータ駆動用インバータ
JP2019161019A (ja) 電力変換装置
JP2008154316A (ja) 電気機器の搭載構造

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880002205.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08703321

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12521225

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08703321

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1