JPWO2012111067A1 - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012111067A1
JPWO2012111067A1 JP2012557678A JP2012557678A JPWO2012111067A1 JP WO2012111067 A1 JPWO2012111067 A1 JP WO2012111067A1 JP 2012557678 A JP2012557678 A JP 2012557678A JP 2012557678 A JP2012557678 A JP 2012557678A JP WO2012111067 A1 JPWO2012111067 A1 JP WO2012111067A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
vehicle
range
signal
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012557678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5692246B2 (ja
Inventor
啓司 海田
啓司 海田
天野 正弥
正弥 天野
干場 健
健 干場
耕司 鉾井
耕司 鉾井
崇彦 平沢
崇彦 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2012111067A1 publication Critical patent/JPWO2012111067A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5692246B2 publication Critical patent/JP5692246B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • F02N11/101Safety devices for preventing engine starter actuation or engagement
    • F02N11/103Safety devices for preventing engine starter actuation or engagement according to the vehicle transmission or clutch status
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/101Accelerator pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/102Brake pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1232Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1284Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • F16H2061/168Forced shifts into neutral for safety reasons, e.g. in case of transmission failure or emergency braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • F16H59/105Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

ECU(800)は、異常判定部(810)と、条件判定部(820)と、走行制御部(830)ととを含む。異常判定部(810)は、シフトポジションセンサからのシフト信号の組合せの異常(シフトパターン異常)の有無を判定する。条件判定部(820)は、シフトパターン異常と判定された後に、シフトパターンが駆動レンジの正常パターンに変化したという第1条件の成否、ブレーキオン状態で車両1が停止しているという第2条件の成否、アクセルオフ状態であるという第3条件の成否を判定する。走行制御部(830)は、シフトパターン異常と判定された場合、車両の駆動力の発生を停止するとともに、駆動レンジへの切替を禁止する。走行制御部(830)は、シフトパターン異常と判定された後に、条件判定部(820)が上述した第1〜第3条件が成立したと判定した場合、シフトパターンが示す駆動レンジにシフトレンジを切り替えるとともに、駆動力を復帰させる。

Description

この発明は、シフトレバーの位置を検出するセンサに異常が生じた場合の車両の制御に関する。
従来より、運転者によって操作されるシフトレバーの位置を検出するシフトポジションセンサの検出結果に応じてシフトレンジが切り替えられる車両が知られている。
このような車両において、特開2001−289067号公報(特許文献1)には、シフトポジションセンサの検出結果でP(パーキング)レンジを判定できない異常が発生した場合であっても、シフトポジションセンサの検出結果でN(ニュートラル)レンジを判定可能な場合には、Nレンジにおいて車両の始動を許容することが示されている。
特開2001−289067号公報 特開2001−294056号公報 特開2003−65436号公報 特開2000−296728号公報 特開2009−248912号公報
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、Nレンジを正常に判定できない異常が生じた場合には、たとえD(ドライブ)レンジやR(リバース)レンジを正常に判定できたとしても、車両の始動を許容することができず、車両を退避走行させることができない。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、シフトポジションセンサに異常が生じた場合の車両の退避走行能力を向上させることである。
この発明に係る制御装置は、ドライバによるシフト操作を検出するセンサから出力されるシフト信号に応じてシフトレンジが切り替えられる車両を制御する。シフトレンジは、車両を走行させるための駆動レンジを含む。制御装置は、シフト信号が異常であるか否かを判定する異常判定部と、シフト信号が異常であると判定された場合、シフト信号が異常であると判定された後にシフト信号が正常に駆動レンジを示す状態に変化したという第1条件と、ドライバがブレーキペダルを踏んだ状態で車両が停止しているという第2条件と、アクセルペダル操作量がしきい値以下であるという第3条件とを含む予め定められた条件が成立したか否かを判定し、予め定められた条件が成立したときにシフト信号が示す駆動レンジで車両を始動させることを許容する走行制御部とを備える。
好ましくは、走行制御部は、シフト信号が異常であると判定された場合、予め定められた条件が成立するまでは車両の駆動力を停止し、予め定められた条件が成立した時点でシフトレンジをシフト信号が示す駆動レンジに設定して車両の駆動力を復帰させる。
好ましくは、シフトレンジは、複数存在する。センサは、複数のシフトレンジにそれぞれ対応する予め定められた複数の組合せのシフト信号を出力するように構成される。異常判定部は、シフト信号の組合せが予め定められた複数の組合せのいずれにも該当しない場合に、シフト信号が異常であると判定する。
本発明によれば、シフトポジションセンサに異常が生じた場合の車両の退避走行能力を向上させることができる。
車両の全体ブロック図である。 シフトゲートを示す図である。 シフトセンサの構造を模式的に示す図である。 シフトコネクタの断面形状を示す図である。 シフトセンサが正常である時のシフト位置とシフト信号の組合せとの対応関係を示す図である。 シフトセンサが異常である時のシフト位置とシフト信号の組合せとの対応関係を示す図である。 ECUの機能ブロック図である。 ECUの処理手順を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施例について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰り返さない。
図1は、本実施例に従う制御装置を搭載した車両1の全体ブロック図である。車両1は、駆動装置100と、変速装置200と、車輪300と、ECB(Electronically Controlled Brake System)400と、ECU(Electronic Control Unit)800とを備える。さらに、車両1は、ドライバによって操作されるIGスイッチ10、アクセルペダル21、ブレーキペダル31、ステアリング41、シフトレバー91を備える。さらに、車両1は、アクセルポジションセンサ20、ブレーキストロークセンサ30、操舵角センサ40、車速センサ50、油圧センサ60、シフトセンサ80を備える。
駆動装置100、変速装置200およびECB400は、ECU800からの制御信号によって制御される。
駆動装置100は、車両1の駆動力を発生する装置である。駆動装置100は、代表的にはエンジンやモータなどで構成される。
変速装置200は、駆動装置100と車輪300との間に設けられ、駆動装置100の回転速度を変速して車輪300に伝達する。変速装置200は、動力伝達方向や変速比を切り替えるための複数の摩擦係合要素(クラッチやブレーキ)と、変速装置200の出力軸210を固定するためのパーキングギヤとを含む。変速装置200の制御状態(以下「シフトレンジ」ともいう)は、ECU800からの制御信号によって、P(パーキング)レンジ、R(リバース)レンジ、N(ニュートラル)レンジ、D(ドライブ)レンジ、B(ブレーキ)レンジのいずれかに切り替えられる。このようにシフトレンジを電気制御により切り替える方式はシフトバイワイヤ方式とも呼ばれる。なお、Dレンジ、Bレンジ、Rレンジでは、駆動装置100の駆動力が車輪300に伝達される状態となり、車両1が走行される。なお、DレンジおよびBレンジでは、車両1が前進方向に走行される。Bレンジは、Dレンジよりもエンジンブレーキの利きが良いシフトレンジである。Rレンジでは、車両1は後進方向に走行される。以下では、Dレンジ、Bレンジ、Rレンジを総称して「駆動レンジ」ともいう。一方、Nレンジでは、駆動装置100の駆動力が車輪300に伝達されない状態となる。Pレンジでは、変速装置200内のパーキングギヤが作動して出力軸210が固定され、車輪300の回転が抑止される。以下では、NレンジおよびPレンジを総称して「非駆動レンジ」ともいう。
ECB(Electronically Controlled Brake System)400は、ブレーキペダル31のストローク量などに応じてブレーキ油圧を発生させることにより、車輪300にブレーキ力を作用させる。
IGスイッチ10は、車両1の駆動システム(車両1の走行制御に必要な電気機器)の起動要求および停止要求をドライバが入力するためのスイッチである。IGスイッチ10が操作される位置には、駆動システムを停止状態(Ready−OFF状態)にさせるためのIGオフ位置、駆動システムに通電させるためのIGオン位置、駆動システムを起動状態(Ready−ON状態)にさせるためのスタート位置、などが含まれる。
アクセルポジションセンサ20は、アクセルペダル21の位置(アクセルポジション)APを検出する。ブレーキストロークセンサ30は、ブレーキペダル31の操作量(ブレーキストローク)BSを検出する。操舵角センサ40は、ステアリング41の操舵角を検出する。車速センサ50は、変速装置200の出力軸210の回転速度から車速Vを検出する。油圧センサ60は、ECB400によるブレーキ油圧を検出する。
シフトセンサ80は、シフトゲート93に沿って操作されるシフトレバー91とプッシュプルケーブル92を介して機械的に接続される。シフトセンサ80は、シフトレバー91の位置(以下「シフト位置」ともいう)に応じたシフト信号をECU800に出力する。シフト信号は、ドライバが要求するシフトレンジ(以下「要求レンジ」ともいう)をECU800が判定するために用いられる。シフト信号には、シフト位置に応じた複数の種類の信号が含まれる(後述)。なお、シフトセンサ80は、変速装置200の近傍に設けられるようにしてもよい。
ECU800は、図示しないCPU(Central Processing Unit)およびメモリを内蔵し、当該メモリに記憶された情報や各センサからの情報に基づいて所定の演算処理を実行する。ECU800は、演算処理の結果に基づいて車両1に搭載される各機器を制御する。
図2は、シフトゲート93を示す図である。図2に示すように、シフトゲート93には、シフトレバー91の移動経路を規制するための溝93Aが設けられている。シフトレバー91は、この溝93Aに沿って、P位置側からP、R、N、D、B位置の順に移動される。
図3は、シフトセンサ80の構造を模式的に示す図である。シフトセンサ80は、第1〜第8センサ81〜88と、可動レバー89と、シフトコネクタCとを含む。シフトコネクタCは、シフトワイヤWによってECU800と接続される。
可動レバー89は、一端がプッシュプルケーブル92を介してシフトレバー91に接続され、他端が回動軸Aに回動可能に接続される。可動レバー89は、ドライバのシフト操作に応じてプッシュプルケーブル92が押したり引いたりされることによって、回動軸Aを中心としてシフト位置に応じた位置に回動される。
第1〜第5センサ81〜85は、可動レバー89がそれぞれP位置、R位置、N位置、D位置、B位置に対応する範囲にある場合に可動レバー89と接触してそれぞれP信号、R信号、N信号、D信号、B信号をECU800に出力する。
第6センサ86は、可動レバー89がR位置に対応する範囲にある場合に可動レバー89と接触してRV信号をECU800に出力する。第7センサ87は、可動レバー89がD位置およびB位置に対応する範囲にある場合に可動レバー89と接触してFD(フォワード)信号をECU800に出力する。第8センサ88は、可動レバー89がP、R、N、D、B位置に対応する範囲にある場合に可動レバー89と接触してMJ信号をECU800に出力する。
図4は、シフトコネクタCの断面形状を示す図である。シフトコネクタCは、それぞれP信号、R信号、N信号、D信号、B信号、RV信号、FD信号、MJ信号を出力するためのコネクタC1〜C8を含む。これらのコネクタC1〜C8から出力される各信号がシフトワイヤWを介してECU800に入力される。
図5は、シフトセンサ80が正常である時のシフト位置とシフト信号の組合せ(以下「シフトパターン」ともいう)との対応関係を示す図である。図5において、丸印は、P〜MJの各信号が検出されていることを示す。ECU800は、P信号およびMJ信号を検出した場合、シフトパターンがPパターンである(すなわち要求レンジがPレンジである)と認識する。また、ECU800は、R信号、RV信号およびMJ信号を検出した場合、シフトパターンがRパターンである(すなわち要求レンジがRレンジである)と認識する。Nレンジ以降の認識手法も同様である。このように、ECU800は、シフトパターンに応じて要求レンジを認識する。そして、ECU800は、認識した要求レンジと実シフトレンジとを一致させるように変速装置200を制御する。
以上のような構成を有する車両1において、ドライバが車両1を運転しているときに、シフトパターンが図5に示した正常パターンのいずれにも該当しない異常(以下「シフトパターン異常」ともいう)が生じた場合、ECU800は、要求レンジを認識することができない。
図6は、シフトセンサ80が異常である時(D信号が常時オン状態となるDオン故障が生じた時)のシフト位置とシフトパターンとの対応関係を示す図である。Dオン故障が生じた場合、D信号がすべてのシフト位置で検出される。そのため、シフト位置がD位置であるときはD信号、FD信号、MJ信号が検出されシフトパターンがDパターンと一致する。しかし、シフト位置がN位置やP位置(非駆動レンジに対応する位置)であると、シフトパターンが図5に示した正常パターンのいずれにも該当しない状態となる。このようなシフトパターン異常が発生した場合、ECU800は、車両1の駆動力を停止するとともに、駆動レンジへの切替を禁止する。
従来においては、シフトパターン異常が発生した後は、非駆動レンジのシフトパターン(Pパターン、Nパターン)が正常に認識されるまでは、たとえ駆動レンジのシフトパターン(Dパターン、Bパターン、Rパターン)が正常に認識されたとしても、駆動力の復帰を禁止し、駆動レンジへの切替も禁止していた。その理由は、ユーザの意思に反して車両が走行されることを防止するためである。たとえば、Dオン故障時に、シフト位置がP位置であるとP信号、MJ信号、D信号が検出されシフトパターン異常と判定されるが、その後にドライバによってシフト位置がD位置に変更されると、D信号、FD信号、MJ信号が検出されシフトパターンがDパターンと一致する状態に変化する。しかし、このようなシフトパターンの変化は、シフト位置がP位置からD位置に変更された場合以外でも発生する可能性がある。たとえば、シフト位置がP位置である場合にDオン故障が発生し、その後、さらにPオフ故障(P信号が常時オフ状態となる故障)とFDオン故障(FD信号が常時オン状態となる故障)とが発生した場合には、シフト位置がP位置に維持されている状態(ドライバが乗車していない可能性がある状態)であっても、シフトパターンがDパターンと一致することになる。従来においては、このようなドライバが乗車していない状態で駆動力を復帰させることを防止するために、駆動レンジのシフトパターンが正常に認識されたとしても駆動力を復帰させていなかった。その影響で、従来においては、一度シフトパターン異常と判定された後は、車両1を修理工場まで退避走行させたくても、駆動力を復帰させることができないので不便であった。
このような従来の問題を解決するために、本実施例に従うECU800は、シフトパターン異常と判定された後であっても、その後にシフトパターンが駆動レンジの正常パターンに変化し、かつブレーキオン状態で車両が停止しており、かつアクセルオフ状態である場合には、シフトパターンが示す駆動レンジが要求レンジであると確定して、駆動力を復帰させる。この点が本実施例の最も特徴的な点である。
図7は、ECU800の機能ブロック図である。図7に示した各機能ブロックは、ハードウェアによって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
ECU800は、異常判定部810と、条件判定部820と、走行制御部830とを含む。
異常判定部810は、シフト信号に基づいて、上述したシフトパターン異常が生じているか否かを判定する。
条件判定部820は、シフトパターン異常と判定された後に、シフトパターンが駆動レンジの正常パターンに変化したという第1条件の成否、ブレーキオン状態で車両1が停止しているという第2条件の成否、アクセルオフ状態であるという第3条件の成否を判定する。ここで、ブレーキオン状態とは、ドライバがブレーキペダル31を踏んでいる状態(ECB400による油圧ブレーキ力が作用している状態)である。ブレーキオン状態であることが駆動力復帰の条件の1つとされるのは、車両1が停止している状態で駆動力を復帰させても急に車両1が動かないことを保証するためである。また、アクセルオフ状態とは、アクセルペダル操作量がしきい値以下の状態である。アクセルオフ状態であることが駆動力復帰の条件の1つとされるのは、駆動力が仮に復帰しても、車両1の飛び出しが無いことを保証するためである。
走行制御部830は、シフトパターン異常と判定された場合、駆動装置100の作動を停止して駆動力の発生を停止するとともに、駆動レンジへの切替を禁止する。走行制御部830は、シフトパターン異常と判定された後に、条件判定部820が上述した第1〜第3条件のすべての条件が成立したと判定した場合には、シフトパターンが示す駆動レンジが要求レンジであると確定し、シフトレンジをその駆動レンジへ切り替えるとともに駆動装置100を再作動させて駆動力を復帰させる。これにより、車両1の退避走行が可能となる。
図8は、上述した機能を実現するためのECU800の処理手順を示すフローチャートである。図8のフローチャートは、車両1の駆動システムの作動中に、予め定められた周期で繰り返し実行される。
ステップ(以下、ステップを「S」と略す)10にて、ECU800は、シフトパターン異常の有無を判定する。シフトパターン異常がない場合(S10にてNO)、ECU800は、処理を終了し、通常時の制御を行なう。シフトパターン異常がある場合(S10にてYES)、ECU800は、上述したように駆動力を停止した後、処理をS11に移す。
S11にて、ECU800は、シフトパターンが変化したか否かを判定する。シフトパターンが変化した場合(S11にてYES)、ECU800は、処理をS12に移し、変化後のシフトパターンが駆動レンジの正常パターンに一致するか否かを判定する。
変化後のシフトパターンが駆動レンジの正常パターンに一致する場合(S12にてYES)、ECU800は、処理をS13に移し、停車状態であるか否かを判定する。ECU800は、車速Vの絶対値が予め定められた速度以下である場合に、停車状態であると判定する。
停車状態である場合(S13にてYES)、ECU800は、処理をS14に移し、ブレーキオン状態であるか否かを判定する。ブレーキオン状態であるか否かの判定は、たとえばブレーキ油圧がしきい値以上であるか否か、ブレーキストロークBSがしきい値以上であるか否かなどに基づいて行なうことができる。
ブレーキオン状態である場合(S14にてYES)、ECU800は、処理をS15に移し、アクセルオフ状態であるか否かを判定する。
アクセルオフ状態である場合(S15にてYES)、ECU800は、処理をS16に移し、変化後のシフトパターンが示す駆動レンジが要求レンジであると確定し、シフトレンジを確定した駆動レンジに切り替えるとともに、駆動力を復帰させる。これにより車両1の退避走行が可能な状態となる。
なお、シフトパターンが変化しない場合(S11にてNO)、変化後のシフトパターンが駆動レンジの正常パターンに一致しない場合(S12にてNO)、停車状態でない場合(S13にてNO)、ブレーキオン状態でない場合(S14にてNO)、アクセルオフ状態でない場合(S15にてNO)、のいずれの場合であっても、ECU800は、駆動力を復帰させることなく処理を終了する。
以上のように、本実施例に従うECU800は、シフトパターン異常と判定された後であっても、シフトパターンが駆動レンジの正常パターンに変化し、かつブレーキオン状態で車両が停止しており、かつアクセルオフ状態である場合には、駆動力を復帰させるとともにその駆動レンジへの切替を行なうことによって車両1の始動を許容する。これにより、シフトパターン異常と判定された後においても、車両停止状態であって車両の飛び出しがないという適切な状態で駆動力を復帰させて、車両1を退避走行させることが可能となる。
なお、本実施例では、シフトパターン異常判定後も車両1の駆動システムそのものは作動状態に維持される場合について説明したが、たとえばシフトパターン異常判定時に駆動システムが停止される車両においては、シフトパターン異常と判定された後にシフトパターンが駆動レンジの正常パターンに変化し、かつブレーキオン状態で車両が停止しており、かつアクセルオフ状態である場合に、駆動システムを再起動させればよい。
今回開示された実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 車両、10 IGスイッチ、20 アクセルポジションセンサ、21 アクセルペダル、30 ブレーキストロークセンサ、31 ブレーキペダル、40 操舵角センサ、41 ステアリング、50 車速センサ、60 油圧センサ、80 シフトセンサ、81〜88 第1〜第8センサ、89 可動レバー、91 シフトレバー、92 プッシュプルケーブル、93 シフトゲート、93A 溝、100 駆動装置、200 変速装置、210 出力軸、300 車輪、400 ECB、800 ECU、810 異常判定部、820 条件判定部、830 走行制御部。

Claims (3)

  1. ドライバによるシフト操作を検出するセンサ(80)から出力されるシフト信号に応じてシフトレンジが切り替えられる車両の制御装置であって、前記シフトレンジは、前記車両を走行させるための駆動レンジを含み、
    前記制御装置は、
    前記シフト信号が異常であるか否かを判定する異常判定部(810)と、
    前記シフト信号が異常であると判定された場合、前記シフト信号が異常であると判定された後に前記シフト信号が正常に前記駆動レンジを示す状態に変化したという第1条件と、ドライバがブレーキペダルを踏んだ状態で前記車両が停止しているという第2条件と、アクセルペダル操作量がしきい値以下であるという第3条件とを含む予め定められた条件が成立したか否かを判定し、前記予め定められた条件が成立したときに前記シフト信号が示す前記駆動レンジで前記車両を始動させることを許容する走行制御部(820、830)とを備える、車両の制御装置。
  2. 前記走行制御部は、前記シフト信号が異常であると判定された場合、前記予め定められた条件が成立するまでは前記車両の駆動力を停止し、前記予め定められた条件が成立した時点で前記シフトレンジを前記シフト信号が示す前記駆動レンジに設定して前記車両の駆動力を復帰させる、請求項1に記載の車両の制御装置。
  3. 前記シフトレンジは、複数存在し、
    前記センサは、複数の前記シフトレンジにそれぞれ対応する予め定められた複数の組合せのシフト信号を出力するように構成され、
    前記異常判定部は、前記シフト信号の組合せが前記予め定められた複数の組合せのいずれにも該当しない場合に、前記シフト信号が異常であると判定する、請求項1に記載の車両の制御装置。
JP2012557678A 2011-02-14 2011-02-14 車両の制御装置 Active JP5692246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/053008 WO2012111067A1 (ja) 2011-02-14 2011-02-14 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012111067A1 true JPWO2012111067A1 (ja) 2014-07-03
JP5692246B2 JP5692246B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=46672033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557678A Active JP5692246B2 (ja) 2011-02-14 2011-02-14 車両の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8972130B2 (ja)
EP (1) EP2677213B1 (ja)
JP (1) JP5692246B2 (ja)
CN (1) CN103348164B (ja)
WO (1) WO2012111067A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111981117A (zh) * 2019-05-22 2020-11-24 株式会社电装 换挡挡位控制装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103354880B (zh) * 2011-02-14 2015-07-15 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置
KR20150042106A (ko) * 2013-10-10 2015-04-20 현대자동차주식회사 차량의 변속 장치
CN104154224B (zh) * 2014-07-21 2017-03-22 盛瑞传动股份有限公司 一种自动变速箱控制方法和装置
WO2016047413A1 (ja) * 2014-09-25 2016-03-31 本田技研工業株式会社 車両の制御装置及び制御方法
KR101655163B1 (ko) * 2014-12-04 2016-09-22 현대자동차 주식회사 자동변속기 차량의 급출발 방지 장치 및 방법
JP6551368B2 (ja) * 2016-11-08 2019-07-31 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
CN106740265B (zh) * 2017-01-23 2019-08-27 广东高标电子科技有限公司 电动车档位控制方法及装置
JP7062962B2 (ja) * 2018-01-15 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 自動車
JP6928919B2 (ja) * 2019-02-15 2021-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 シフトバイワイヤ用バックアップ電源システム、制御プログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248443A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 Nippon Denso Co Ltd 自動変速機装着車両のエンジン始動装置
US4838125A (en) * 1986-02-07 1989-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System for shift control in automatic transmission
JP3783463B2 (ja) 1999-04-15 2006-06-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動制御装置
US6493618B2 (en) * 2000-03-15 2002-12-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control using multiple sensors
JP2001289067A (ja) 2000-04-06 2001-10-19 Toyota Motor Corp 多重センサを用いた制御
JP4604309B2 (ja) * 2000-04-17 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 シフト制御装置、その方法及びその装置を備えた移動体
DE10125700A1 (de) * 2001-05-25 2002-11-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schaltvorrichtung für ein Automatgetriebe eines Fahrzeuges
JP2003065436A (ja) 2001-08-29 2003-03-05 Bosch Automotive Systems Corp 変速機変速制御システムの制御方法
CN100366956C (zh) * 2003-12-10 2008-02-06 株式会社电装 具有变速杆位置感应器的自动变速控制***
JP4655707B2 (ja) * 2005-03-17 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 シフトポジションセンサの異常検出装置
JP4737148B2 (ja) * 2007-05-29 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP2009133406A (ja) 2007-11-30 2009-06-18 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP4483943B2 (ja) * 2007-12-27 2010-06-16 株式会社デンソー 車両制御システム
JP5125708B2 (ja) * 2008-04-10 2013-01-23 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法
JP4930457B2 (ja) * 2008-05-26 2012-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5131066B2 (ja) * 2008-07-15 2013-01-30 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5359459B2 (ja) * 2009-03-27 2013-12-04 トヨタ自動車株式会社 車両のシフト制御装置
KR101199070B1 (ko) * 2009-12-03 2012-11-07 현대자동차주식회사 변속레인지 검출장치
JP5440536B2 (ja) * 2011-03-31 2014-03-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速装置および変速機の変速段の異常判定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111981117A (zh) * 2019-05-22 2020-11-24 株式会社电装 换挡挡位控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130325275A1 (en) 2013-12-05
WO2012111067A1 (ja) 2012-08-23
CN103348164A (zh) 2013-10-09
CN103348164B (zh) 2015-08-12
JP5692246B2 (ja) 2015-04-01
EP2677213A1 (en) 2013-12-25
US8972130B2 (en) 2015-03-03
EP2677213B1 (en) 2017-04-19
EP2677213A4 (en) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5692246B2 (ja) 車両の制御装置
JP5626374B2 (ja) 車両の制御装置
JP5549746B2 (ja) 車両の制御装置
US10668940B2 (en) Control apparatus for vehicle
US9140357B2 (en) Vehicle and control method for vehicle
JP4775511B2 (ja) 車両の制御装置
JP5012215B2 (ja) シフト切換機構の制御装置
JP2008006982A (ja) 車両のシフト制御装置
WO2013057800A1 (ja) 車両用制御装置
JP5846394B2 (ja) アクチュエータ制御装置
JP5618004B2 (ja) 車両および車両の制御方法
KR102365179B1 (ko) Tmed 차량의 변속기 제어 방법
JP7255515B2 (ja) シフト制御装置
JP4998830B2 (ja) シフトバイワイヤ式変速制御装置
CN117955366A (zh) 用于防止工作执行机械意外起动的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141017

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5692246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151