JPWO2003000788A1 - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003000788A1
JPWO2003000788A1 JP2003507185A JP2003507185A JPWO2003000788A1 JP WO2003000788 A1 JPWO2003000788 A1 JP WO2003000788A1 JP 2003507185 A JP2003507185 A JP 2003507185A JP 2003507185 A JP2003507185 A JP 2003507185A JP WO2003000788 A1 JPWO2003000788 A1 JP WO2003000788A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
block copolymer
resin
conjugated diene
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003507185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4901065B2 (ja
Inventor
笹川 雅弘
雅弘 笹川
勝美 鈴木
勝美 鈴木
敏和 保科
敏和 保科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corp
Publication of JPWO2003000788A1 publication Critical patent/JPWO2003000788A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4901065B2 publication Critical patent/JP4901065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/141,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines
    • C07D243/161,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals
    • C07D243/181,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals substituted in position 2 by nitrogen, oxygen or sulfur atoms
    • C07D243/24Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

本発明は、(A)スチレン系樹脂及び/又はポリフェニレンエーテル系樹脂、(B)オレフィン系樹脂、及び(A)、(B)の合計100重量部に対し(C)部分水素添加ブロック共重合体2〜30重量部を含有し、(C)が、ビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロックXと共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックYを有し、結合ビニル芳香族化合物含有量が30〜80重量%であり、重合体ブロックY中のビニル結合量が20重量%以上65重量%未満であるブロック共重合体中の共役ジエン化合物に基づく二重結合の35%以上70%未満を水素添加して得られた部分水素添加ブロック共重合体である、耐熱性、耐油性、耐熱老化性に富む熱可塑性樹脂組成物に関する。

Description

<技術分野>
本発明は、耐熱性、耐油性、耐熱老化性に富み、引張伸び特性に優れた樹脂組成物に関するものである。さらに詳しくは、スチレン系樹脂またはポリフェニレンエーテル系樹脂とオレフィン系樹脂及び特定構造の部分水添ブロック共重合体からなる食品用容器等に好適な熱可塑性樹脂組成物に関する。
<背景技術>
スチレン系樹脂は、加工性が良く、優れた機械的特性を有することから、射出成形材料やシート成形材料として広く使用されている。しかし、スチレン系樹脂は、耐油性が劣り、マーガリンやゴマ油等の油類に触れると急激な物性低下を起こすため、その使用に限界があった。そこで、耐油性を改良するためにオレフィン系樹脂を混合することが試みられてきた。しかしながら、スチレン系樹脂とオレフィン系樹脂とは相容性が乏しいため、剥離現象を生じ、脆い組成物となってしまう。
また、ポリフェニレンエーテル系樹脂は、機械的特性、電気特性等に優れ、事務機器ハウジング、各種工業部品などに広く使用されている。しかし、耐油性や耐衝撃性が劣り、これらの特性を改良するためにオレフィン系樹脂を混合する試みがなされている。しかしながら、両樹脂は相容性が乏しいため、剥離現象を生じてしまう。
これらの問題点を解決するために、ブロック共重合体を添加してなる組成物が種々提案されている。例えば、特開昭56−38338号公報には、ビニル芳香族化合物重合体ブロックAを少なくとも1個と共役ジエン系重合体ブロックBを少なくとも1個有するブロック共重合体を水素添加することによって、該ブロック共重合体の二重結合の少なくとも70%を飽和して得られた水素添加ブロック共重合体を添加してなるポリオレフィン系樹脂とポリスチレン系樹脂からなる組成物が提案されており、具体的には結合スチレン含有量が50%、水素添加前のビニル含有量が13%のA−B型ブロック共重合体を二重結合の92%水素添加した水素添加ブロック共重合体等が開示されている。また、特開平1−174550号公報にも、同様な水素添加ブロック共重合体を含有するポリオレフィン系樹脂とポリスチレン系樹脂からなる組成物が提案され、具体的には結合スチレン含有量が35%、水素添加前のイソプレン中のビニル含有量が8%のA−B型ブロック共重合体を二重結合の93%水素添加した水素添加ブロック共重合体等が開示されている。しかし、これらの組成物で使用されている水素添加ブロック共重合体は、水素添加率の高いものであり、その生産性が低いという欠点を有していた。例えば、特開昭56−38338号公報に開示の水素添加ブロック共重合体を得るために要する水素添加時間は6時間、特開平1−174550公報に開示の水素添加ブロック共重合体を得るために要する水素添加時間は8時間と、相当の時間が必要であった。そこで、製造方法が容易で生産性の良いブロック共重合体であり、且つポリオレフィン系樹脂とポリスチレン系樹脂からなる組成物に添加した時に優れた特性を有する重合体の出現が待たれていた。また、ここに開示されている組成物は、ポリオレフィン系樹脂とポリスチレン系樹脂の相容性は改良されているものの、組成物における引張伸び特性は充分でなく、さらなる改良が望まれている。
また、特開平9−12800号公報には、ビニル芳香族化合物重合体ブロックAと高ビニル結合量の共役ジエン系重合体ブロックBを有するブロック共重合体を65〜80%水素添加した水素添加ブロック共重合体を添加してなるポリプロピレン系樹脂とポリフェニレンエーテルからなる組成物が提案されている。具体的には結合スチレン含有量が60%、水素添加前のビニル含有量が74%のA−B型ブロック共重合体を二重結合の68%水素添加した水素添加ブロック共重合体等が開示されている。しかし、ここで使用されている水素添加ブロック共重合体は、高ビニル量の共役ジエン系重合体を含有しているために、高温下における組成物の耐熱老化性が劣るという欠点を有していた。
本発明は、スチレン系樹脂及び/またはポリフェニレンエーテル系樹脂とオレフィン系樹脂に特定構造の部分水素添加ブロック共重合体を添加することにより、耐熱性、耐油性、耐熱老化性に富み、引張伸び特性が優れた熱可塑性樹脂組成物を提供することを目的とする。
<発明の開示>
本発明者らは、スチレン系樹脂またはポリフェニレンエーテル系樹脂とオレフィン系樹脂を混合して使用するに際し、耐熱性、耐油性、耐熱老化性に富み、引張伸び特性の優れた樹脂組成物が得られ、且つ生産性の良いブロック共重合体について鋭意検討を進めた結果、特定構造の部分水素添加ブロック共重合体をスチレン系樹脂及び/またはポリフェニレンエーテル系樹脂とオレフィン系樹脂に添加することにより、その目的が達成されることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、(A)スチレン系樹脂及び/またはポリフェニレンエーテル系樹脂95〜5重量%、(B)オレフィン系樹脂5〜95重量%の、成分(A)及び(B)の合計量100重量部に対して、(C)部分水素添加ブロック共重合体2〜30重量部を含有し、(C)が、ビニル芳香族化合物を主体とする少なくとも1個の重合体ブロックXと共役ジエン化合物を主体とする少なくとも1個の重合体ブロックYを有し、結合ビニル芳香族化合物含有量が30〜80重量%であり、水素添加前の共役ジエン中のビニル結合量が20重量%以上65重量%未満であるブロック共重合体を水素添加することによって、該ブロック共重合体中の共役ジエン化合物に基づく二重結合の35%以上70%未満を飽和して得られた部分水素添加ブロック共重合体であることを特徴とする樹脂組成物に関する。
<発明を実施するための最良の形態>
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の(A)成分に使用されるスチレン系樹脂としては、スチレン、メチルスチレン、エチルスチレン、イソプロピルスチレン、ジメチルスチレン、パラメチルスチレン、クロロスチレン、ブロモスチレン、ビニルキシレン等の単独重合体または共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体等が挙げられる。また、上記のスチレン系樹脂に、ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、エチレン−プロピレンゴム等のゴムを混合またはグラフト重合した耐衝撃性ポリスチレン系樹脂を使用することができる。特に、ポリスチレン、ゴム変性した耐衝撃性ポリスチレンが好ましい。また、本発明のスチレン系樹脂のメルトフローレート(MFR:200℃、5Kg荷重)は、0.5〜20g/10分が好ましく、1〜10g/10分がより好ましい。
また、本発明(A)成分のポリフェニレンエーテル系樹脂(以下、単にPPEと略記)は、下記(1)式の構造を有するポリフェニレンエーテルである。
結合単位:
Figure 2003000788
(ここで、R1、R2、R3及びR4は、それぞれ、水素、ハロゲン、炭素数1〜7までの第1級または第2級低級アルキル基、フェニル基、ハロアルキル基、アミノアルキル基、炭化水素オキシ基または少なくとも2個の炭素原子がハロゲン原子と酸素原子とを隔てているハロ炭化水素オキシ基からなる群から選択されるものであり、互いに同一でも異なっていてもよい)からなり、還元粘度(0.5g/dl、クロロホルム溶液、30℃)が0.15〜0.70の範囲、より好ましくは0.20〜0.60の範囲にあるホモ重合体および/または共重合体である。
PPEの具体的な例としては、例えば、ポリ(2,6−ジメチル−1,4フェニレンエーテル)、ポリ(2−メチル−6−エチル−1,4フェニレンエーテル)、ポリ(2−メチル−6−フェニル−1,4−フェニレンエーテル)、ポリ(2,6−ジクロロ−1,4−フェニレンエーテル)等が挙げられ、さらに2,6−ジメチルフェノールと他のフェノール類(例えば、2,3,6−トリメチルフェノールや2−メチル−6−ブチルフェノール)との共重合体の如きポリフェニレンエーテル共重合体も挙げられる。PPEの中では、ポリ(2,6−ジメチル−1,4フェニレンエーテル)が特に好ましい。かかるPPEは、公知の方法で得られるものであれば特に限定されるものではなく、例えば、米国特許第3306874号明細書記載のHayによる第一塩化銅とアミンのコンプレックスを触媒として用い、例えば、2、6−キシレノール酸化重合することにより容易に製造できる。その他にも、特開昭63−152628号公報等に記載された方法で容易に製造できる。また、本発明で用いるPPEは、上述したPPEの他に、該PPEとα、β不飽和カルボン酸またはその誘導体とをラジカル発生剤の存在下、または非存在下で溶融状態、溶液状態、またはスラリー状態で80〜350℃の温度下で反応させることによって得られる変性PPEでもよく、さらに上記PPEと該変性PPEの任意の割合の混合物であってもかまわない。
本発明の(A)成分としては、スチレン系樹脂がより好ましく、その中でも、ポリスチレン、耐衝撃性ポリスチレンが特に好ましい。
本発明の(B)成分に使用されるオレフィン系樹脂としては、α−オレフィン、例えばエチレン、プロピレン、1−ブテン、イソブチレン、4−メチル−1−ペンテン等を重合して得られる樹脂であれば特に限定されるものではない。共重合体は、ランダム共重合体、ブロック共重合体のいずれでもよく、α−オレフィンの2種又は3種以上の共重合体ゴム、又はα−オレフィンと他のモノマーとの共重合体等のオレフィン系熱可塑性エラストマーを含有していてもよい。これら共重合体ゴムとしては、エチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR)、エチレン−ブテン共重合体ゴム(EBR)、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム(EPDM)等が挙げられる。このなかでも、ホモ又はブロックのポリプロピレンが好ましく、特にシンジオタクティックポリプロピレンホモポリマー、DSCによる結晶融解ピーク温度が155℃以上のプロピレン−エチレンブロックブロック樹脂を用いると、得られる組成物の耐熱性が高くなる。また、本発明のオレフィン系樹脂のメルトフローレート(MFR:230℃、2.16Kg荷重)は、0.5〜60g/10分が好ましく、1〜20g/10分がより好ましい。メルトフローレートが0.5g/10分未満であると、得られる組成物の成形性が劣り、また60g/10分を超えると耐衝撃性が低下する。
本発明の(C)成分に使用される部分水素添加ブロック共重合体は、ビニル芳香族化合物を主体とする少なくとも1個の重合体ブロックXと共役ジエン化合物を主体とする少なくとも1個の重合体ブロックYを有し、結合ビニル芳香族化合物含有量が30〜80重量%であり、水素添加前の共役ジエン中のビニル結合量が20重量%以上65重量%未満であるブロック共重合体を水素添加することによって、該ブロック共重合体中の共役ジエン化合物に基づく二重結合の35%以上70%未満を飽和して得られた部分水素添加ブロック共重合体である。
ビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロックXは、ビニル芳香族化合物と共役ジエン化合物との重量比が100/0〜60/40、好ましくは100/0〜80/20の組成範囲からなる重合体ブロックである。ビニル芳香族化合物と共役ジエン化合物が共重合した場合、このブロックにおける共役ジエン化合物の分布は、ランダム、テーパー(分子鎖に沿ってモノマー成分が増加または減少するもの)、一部ブロック状またはこれらの任意の組合わせのいずれであってもよい。ここで供するビニル芳香族化合物としては、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−ターシャリブチルスチレン等のアルキルスチレン、パラメトキシスチレン、ビニルナフタレン、1,1−ジフェニルエチレン、ジビニルベンゼン等のうちから1種または2種以上が選ばれ、中でもスチレンが好ましい。
また、共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックYは、共役ジエン化合物とビニル芳香族化合物との重量比が100/0〜60/40、好ましくは100/0〜80/20の組成範囲からなる重合体ブロックである。共役ジエン化合物とビニル芳香族化合物が共重合した場合、このブロックにおけるビニル芳香族化合物の分布は、ランダム、テーパー(分子鎖に沿ってモノマー成分が増加または減少するもの)、一部ブロック状またはこれらの任意の組合わせのいずれであってもよい。ここで供する共役ジエン化合物としては、ブタジエン、イソプレン、ピペリレン、メチルペンタジエン、フェニルブタジエン、3,4−ジメチル−1,3−ヘキサジエン、4,5−ジエチル−1,3−オクタジエン等のうちから1種または2種以上が選ばれ、中でもブタジエン及び/またはイソプレンが好ましい。
上記ブロック共重合体の分子構造は、直鎖状、分岐状、放射状またはこれらの組合わせなどいずれでもよいが、直鎖状が好ましい。その中でもXが2個以上の構造が好ましく、X−Y−X構造が特に好ましい。そして、ブロックXあるいはブロックYのそれぞれは、同一の構造であってもよいし、モノマー成分含有量、それらの分子鎖における分布、ブロックの分子量、ミクロ構造などの各構造が異なるものであってもよい。例えば、両末端のXが分子量の異なるX−Y−X’であってもよい。
部分水素添加ブロック共重合体(C)のビニル芳香族化合物含有量は、30〜80重量%、好ましくは40〜75重量%、より好ましくは45〜70重量%である。ビニル芳香族化合物含有量が30重量%未満では、ブロック共重合体とスチレン系樹脂及び/またはPPE(A成分)との親和性が不足してA成分の相とB成分(オレフィン系樹脂)の相の界面に存在するブロック共重合体量が不十分となり、相容化効果に欠ける。一方、80重量%を超えると、A成分との親和性が過剰となり、ブロック共重合体はA相中に取り込まれてしまうため、やはり相容化効果が不充分となる。
部分水素添加ブロック共重合体(C)の水添前のビニル結合量は、20重量%以上65重量%未満、好ましくは25〜60重量%、より好ましくは30〜55重量%である。ここに、ビニル結合量とは、ブロック共重合体中に1,2−結合、3,4−結合及び1,4−結合の結合様式で組み込まれている共役ジエン化合物のうち、1,2−結合及び3,4−結合で組み込まれているものの割合とする。水添前のビニル結合量が20重量%未満では、ブロック共重合体とB成分との親和性が不足し、相容化効果が不充分となる。その結果、ブロック共重合体の界面存在率が減少し、引張伸びの低い組成物となる。一方、65重量%以上では、B成分との親和性が過剰となり、ブロック共重合体はB成分の相に取り込まれてしまうため、やはり相容化効果が不充分となる。その結果として、ブロック共重合体の界面存在率が減少し、得られた組成物は、剛性が低く、また伸びも低下する。さらに、水添前のビニル結合量が高いブロック共重合体を使用した場合、組成物の耐熱老化性が悪化し、リサイクル使用等ができなくなる。
本発明に使用される部分水素添加ブロック共重合体は、上記ブロック共重合体を水素添加することによって、該ブロック共重合体中の共役ジエン化合物に基づく二重結合の35%以上70%未満を飽和したものである。水素添加率が35%未満では、ブロック共重合体とB成分との親和性が低下するために、ブロック共重合体はA成分の相に取り込まれ、相容化効果が不充分となる。その結果、引張伸びの低い組成物となる。また、耐熱老化性が悪化し、リサイクル等ができなくなる。水素添加率が70%以上の場合、加工性が劣るほか、水素添加率が70%未満のものに比較して生産性が低い。また、本発明に使用される部分水素添加ブロック共重合体中の残存ビニル結合量は、好ましくは10%未満、より好ましくは5%以下、さらに好ましくは3%以下である。ここで、残存ビニル結合量とは、はじめの共役ジエン100に対し水添されずに残ったビニル結合の量である。ブロック共重合体中の残存ビニル結合量が10%以上であると、相容化効果が不充分となると共に得られる組成物の耐熱老化性が劣る。
部分水素添加ブロック共重合体(C)のビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロックXの重量平均分子量は、5000〜50000、共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックYは、5000〜70000が好ましい。重合体ブロックXの分子量が5000以下であると、A成分との親和性が低下し、重合体ブロックYの分子量が5000以下であると、B成分との親和性が低下して相容化効果が劣る。また、重合体ブロックXの分子量が50000以上か、重合体ブロックYの分子量が70000以上であると、ブロック共重合体としての分子量が過大となるために溶融粘度が上昇し、A成分とB成分からなる樹脂組成物中での分散が不充分となり、相容化効果が劣る。
部分水素添加ブロック共重合体(C)のメルトフローレート(MFR:230℃、2.16Kg荷重)は、好ましくは0.1〜50g/10分、より好ましくは0.5〜20g/10分、さらに好ましくは1〜10g/10分である。メルトフローレートが0.1g/10分未満であると、溶融粘度が高すぎて充分な相溶化効果が得られず、また50g/10分を超えるとA成分とB成分の界面の補強効果が低下する。
部分水素添加ブロック共重合体(C)の製造方法は、特に限定されるものではなく、公知の方法が採用される。例えば、特公昭36−19286号公報に記載されている有機リチウム触媒を用いたリビングアニオン重合の技術を用いて、不活性溶媒中でビニル芳香族化合物と共役ジエン化合物を重合することにより、ブロック共重合体を製造することができる。有機リチウム触媒として、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウムなどのモノリチウム化合物を用い、X、Y、Xの順に逐次的に重合しブロックを形成する方法、X−Yの順にX−Y型リビングブロック共重合体を形成した後、2官能カップリング剤によってX−Y−X構造のトリブロック共重合体を形成する方法、ジリチウム化合物を用いて、X、Yの順に重合し、X−Y−X構造のトリブロック共重合体を形成する方法などがある。ビニル芳香族化合物含有量の調節は、ビニル芳香族化合物と共役ジエン化合物のフィードモノマー組成によって行われる。また、共役ジエン化合物のビニル結合量の調節は、ビニル量調整剤の使用によって行われる。ビニル量調整剤としては、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジアゾビシクロ[2,2,2]オクタン等のアミン類、テトラヒドロフラン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル等のエーテル類、チオエーテル類、ホスフィン類、ホスホルアミド類、アルキルベンゼンスルホン酸塩、カリウムやナトリウムのアルコキシド等が挙げられる。
上記で得られたブロック共重合体を公知の方法で水素添加反応(以降水添反応と記す)することにより部分水素添加ブロック共重合体は得られる。水添反応に使用される触媒としては、(1)担持型不均一触媒と、(2)チーグラー型触媒、あるいはチタノセン化合物を用いる均一触媒が知られている。具体的な方法としては、例えば特公昭43−6636号公報あるいは特公昭63−5401号公報に記された方法により、不活性溶媒中で水添触媒の存在下に目標量の水素を添加して部分水素添加ブロック共重合体の溶液を得ることができる。
このようにして得られた部分水素添加ブロック共重合体の溶液から、通常の方法で脱溶剤することにより、部分水素添加ブロック共重合体を得ることができる。必要に応じ、金属類を脱灰する工程を採用することができる。また、必要に応じ、反応停止剤、酸化防止剤、中和剤、界面活性剤等を用いてもよい。
特に、本発明の組成物において、部分水素添加ブロック共重合体(C)の50%以上、好ましくは60%以上がスチレン系樹脂またはポリフェニレンエーテル系樹脂(A)とオレフィン系樹脂(B)の境界面に存在することが好ましい。存在比率が50%以上である場合は、スチレン系樹脂あるいはポリフェニレンエーテル系樹脂とオレフィン系樹脂の界面の接着強度が優れるために、引張伸び特性において優れた性能が発揮される。
本発明の各成分の配合割合としては、スチレン系樹脂及び/またはポリフェニレンエーテル系樹脂(A成分)とオレフィン系樹脂(B成分)の配合比は95:5〜5:95の重量比である。剛性を高める場合は、A成分の配合比を多くし、耐熱性、耐油性を重視する場合は、B成分の配合比を増やす調整が可能であるが、剛性と耐熱性、耐油性のバランスから好ましいA成分とB成分の配合比は80:20〜40:60の重量比である。
部分水素添加ブロック共重合体(C)の添加量は、スチレン系樹脂及び/またはポリフェニレンエーテル系樹脂(A成分)とオレフィン系樹脂(B成分)の合計100重量部に対して、2〜30重量部であり、好ましくは5〜15重量部である。2重量部未満では相容化効果が不十分となる。また、30重量部を超えると、剛性が低下すると共に経済的でない。
本発明の熱可塑性樹脂組成物には、必要に応じて任意の添加剤を配合することができる。添加剤の種類は、樹脂の配合に一般的に用いられるものであれば特に制限はないが、例えば、シリカ、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸カルシウム、タルク等の無機充填剤、有機繊維、酸化チタン、カーボンブラック、酸化鉄等の顔料、ステアリン酸、ベヘニン酸、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、エチレンビスステアロアミド等の滑剤、離型剤、有機ポリシロキサン、ミネラルオイル等の可塑剤、ヒンダードフェノール系やリン系の酸化防止剤、難燃剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、ガラス繊維、炭素繊維、金属ウィスカ等の補強剤、その他添加剤或いはこれらの混合物等が挙げられる。
本発明の樹脂組成物の製造方法は、特に制限されるものではなく、公知の方法が利用できる。例えば、バンバリーミキサー、単軸スクリュー押出機、2軸スクリュー押出機、コニーダ、多軸スクリュー押出機等の一般的な混和機を用いた溶融混練方法、各成分を溶解又は分散混合後、溶剤を加熱除去する方法等が用いられる。好ましくは、スチレン系樹脂またはポリフェニレンエーテル系樹脂(A)、オレフィン系樹脂(B)及び部分水素添加ブロック共重合体(C)が十分に溶解、混和され、部分水素添加ブロック共重合体(C)が(A)相と(B)相の界面に移動する条件である180℃以上、好ましくは200℃以上で、シェアレートが100sec−1となる条件で混練されることが好ましい。また、好ましくは2軸スクリュー押出機を用いる方法である。また、これらの方法で一旦混練してマスターペレットを製造し、それを用いて成形、必要により発泡成形することは本発明の樹脂組成物を利用する際の好ましい成形方法である。
<実施例>
本発明をより具体的かつ詳細に説明するために、次に実施例を示すが、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。
(1)使用する成分とその作成
(a)スチレン系樹脂
市販耐衝撃性ポリスチレン樹脂:475D(A&Mスチレン(株)製)
(b)オレフィン系樹脂
(b−1)プロピレン系樹脂
市販ホモポリプロピレン樹脂:PL500A(モンテルエスディーケイサンライズ(株)製)
(b−2)エチレン系樹脂
市販高密度ポリエチレン樹脂:サンテックJ301(旭化成工業(株)製)
(c)ブロック共重合体
▲1▼ 攪拌機及びジャケット付きの内容量100lのオートクレーブを洗浄、乾燥、窒素置換し、予め精製したスチレン33重量部を含むシクロヘキサン溶液を投入した。次いでn−ブチルリチウムとテトラメチルエチレンジアミンを添加し、70℃で1時間重合した後、予め精製したブタジエン34重量部を含むシクロヘキサン溶液を加えて1時間、さらにスチレン33重量部を含むシクロヘキサン溶液を加えて1時間重合した。
得られたブロック共重合体溶液の一部をサンプリングし、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートをブロック共重合体100重量部に対して0.3重量部添加し、その後溶媒を加熱除去した(得られた共重合体をポリマーIとする)。ポリマーIは、スチレン含量が66重量%、ポリブタジエン部の1、2ビニル結合量が50重量%、数平均分子量が56000であった。
尚、スチレン含有量は赤外分析法(IR)を用いて測定した。また、ビニル結合量は赤外分析法(IR)を用いて測定し、ハンプトン法により算出した。また、数平均分子量はゲルパーミュエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて測定した。
次に、残りのブロック共重合体溶液を用いて、ジ−p−トリスビス(1−シクロペンタジェニル)チタニウムとn−ブチルリチウムを水添触媒として、温度70℃で水素添加を行い、一部の重合体溶液をサンプリングしてポリマーIIを得た。ポリマーIIは、水素添加率が26%であった。尚、水素添加率は、核磁気共鳴装置(NMR)を用いて測定した。また、水素添加率は、供給する水素ガス量を流量計で測定し、目標水添率を達成した時点でガスの供給を止めることでコントロールした。残りの重合体溶液は、再度水素添加を行い、ポリマーIII、IVの共重合体溶液を得た。ポリマーIIIは、水素添加率44%であったが、水素添加開始からの所要時間は30分であった。また、ポリマーIVは、水素添加率は65%であったが、水素添加開始からの所要時間は45分であった。
各共重合体溶液は、ポリマーIと同様に安定剤添加後に溶媒を加熱除去し、種々のポリマー(II〜IV)を作成した。各サンプルのポリマー構造を表1に示した。
▲2▼ スチレンの投入量、n−ブチルリチウムとテトラメチルエチレンジアミンの添加量を変えた以外は、▲1▼と同様にブロック共重合体を得た。得られたポリマーは、スチレン含量が60重量%、ポリブタジエン部の1,2ビニル結合量が25重量%、数平均分子量が76000であった(ポリマーVとした)。
さらにブロック共重合体溶液を用いて、▲1▼と同様に水素添加を行い、ポリマーVIを作成した。各サンプルのポリマー構造を表1に示した。
▲3▼ ▲2▼で、テトラメチルエチレンジアミンを未添加にした以外は、同様にブロック共重合体を得た。得られたポリマーは、スチレン含量が60重量%、ポリブタジエン部の1,2ビニル結合量が12重量%、数平均分子量が74000であった。
さらにブロック共重合体溶液を用いて、▲1▼と同様に水素添加を行い、ポリマーVII、VIIIを作成した。各サンプルのポリマー構造を表1に示した。
▲4▼ スチレンの投入量、n−ブチルリチウムとテトラメチルエチレンジアミンの添加量を変えた以外は、▲1▼と同様にブロック共重合体を得た。得られたポリマーは、スチレン含量が50重量%、ポリブタジエン部の1,2ビニル結合量が40重量%、数平均分子量が62000であった(ポリマーIXとした)。
さらにブロック共重合体溶液を用いて、▲1▼と同様に水素添加を行い、ポリマーX、XIを作成した。各サンプルのポリマー構造を表1に示した。
▲5▼ ▲1▼で、はじめに投入するスチレン量を37重量部、ブタジエン重合後に投入するスチレン量を29重量部にする以外は同様にブロック共重合体を得た。得られたポリマーは、スチレン含量が66重量%、ポリブタジエン部の1,2ビニル結合量が48重量%、数平均分子量が54000であった。
さらにブロック共重合体溶液を用いて、▲1▼と同様に水素添加を行い、ポリマーXIIを作成した。ポリマー構造を表1に示した。
▲6▼ 攪拌機及びジャケット付きの内容量100lのオートクレーブを洗浄、乾燥、窒素置換し、予め精製したスチレン30重量部を含むシクロヘキサン溶液を投入した。次いでn−ブチルリチウムとテトラメチルエチレンジアミンを添加し、70℃で1時間重合した後、予め精製したイソプレン40重量部を含むシクロヘキサン溶液を加えて1時間、さらにスチレン30重量部を含むシクロヘキサン溶液を加えて1時間重合した。
得られたブロック共重合体溶液の一部をサンプリングし、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートをブロック共重合体100重量部に対して0.3重量部添加し、その後溶媒を加熱除去した(得られた共重合体をポリマーXIIIとする)。ポリマーXIIIは、スチレン含量が60重量%、ポリイソプレン部のビニル結合総量が40重量%、数平均分子量が52000であった。
次に、残りのブロック共重合体溶液を用いて、ジ−p−トリスビス(1−シクロペンタジェニル)チタニウムとジブチルマグネシウムを水添触媒として、温度70℃で水素添加を行い、ポリマーXIVを得た。ポリマーXIVは、水素添加率が52%であった。残りの重合体溶液は、再水素添加を行い、ポリマーXVの共重合体溶液を得た。ポリマーXVは、水素添加率が92%であった。各サンプルのポリマー構造を表1に示した。
▲7▼ ▲2▼で、テトラメチルエチレンジアミンの添加量を増やした以外は、同様にブロック共重合体を得た。得られたポリマーは、スチレン含量が60重量%、ポリブタジエン部の1,2ビニル結合量が74重量%、数平均分子量が78000であった。
さらにブロック共重合体溶液を用いて、▲1▼と同様に水素添加を行い、ポリマーXVIを作成した。ポリマー構造を表1に示した。
(2)樹脂組成物の調製と物性測定
各(a)成分、(b)成分、(c)成分を表2、表3に示した割合で配合し、30mmの2軸押出機を用いて220℃の温度で溶融混練を行い、ペレット化した。尚、実施例及び比較例に示した物性の測定規格、試験法は以下の通りである。得られたペレットを220℃で射出成形し、下記1〜4の各種特性を測定した。
1.引張伸び特性:ASTM D638に準拠して、射出成形試験片の引張破断点伸度を測定した。尚、引張速度は、5mm/分で行った。
2.耐熱性:ASTM D1525に準拠して、射出成形試験片の荷重1kgfでのビカット軟化点を測定し、指標とした。
3.剛性:ASTM D790に準拠して、射出成形試験片の曲げ試験を行い、曲げ弾性率を測定した。
4.ブロック共重合体界面存在率:スチレン系樹脂相とオレフィン系樹脂相の境界面に存在するブロック共重合体中の全配合量に対する割合を以下の方法で測定、算出した。
樹脂組成物の射出成形体から成形時の樹脂の流れ方向に平行な面の超薄切片をウルトラミクロトームで切り出し、四酸化ルテニウムで染色し、透過型電子顕微鏡で10000倍の画像の写真を撮る。この写真の画像解析により、スチレン系樹脂相もしくはオレフィン系樹脂相に存在するブロック共重合体の面積を測定し、画像解析の対象とした全面積に対する比率(a)を算出する。さらに、樹脂組成物の配合比率から算出したブロック共重合体重量比率を(b)とすると、スチレン系樹脂相とオレフィン系樹脂相の境界面に存在するブロック共重合体の割合(c)は、((b)−(a))/(b)×100%となる。この値を指標とした。
5.耐油性:シート押出機で、樹脂組成物を1mm厚のシートとし、高さ2cm×縦10cm×横10cmの容器に成形し、内面に合成椰子油を塗布した後、オーブンで1時間加熱した際の容器の内容積の変化率が10%となる加熱温度を求めた。この温度が高い程、耐油性が良いと判断した。
6.耐熱老化性:樹脂組成物を射出成形する際、成形機内に240℃の温度下で10分間滞留させ、その後プレートを射出成形し、その表面状態を目視判定した。フラッシュの出方により、3段階で評価した。
○(無し) < △(少し有り) < ×(有り)
7.加工性:樹脂組成物のペレットのMFR(200℃/5Kg荷重)を測定し、その指標とした。
以下の実施例1〜7の結果を表2に示した。
[実施例1〜3]
(a)成分として耐衝撃性ポリスチレン70重量%、(b)成分として(b−1)のホモのポリプロピレン30重量%、(c)成分に部分水素添加ブロック共重合体を配合した本発明の樹脂組成物の例である。高い引張伸び特性と剛性に加えて、耐熱性、耐油性及び耐熱老化性の優れた樹脂組成物であることがわかる。
[実施例4、5]
(a)成分として耐衝撃性ポリスチレン45重量%、(b)成分として(b−1)のホモのポリプロピレン55重量%、(c)成分に部分水素添加ブロック共重合体を配合した本発明の樹脂組成物の例である。高い引張伸び特性と剛性に加えて、耐熱性、耐油性及び耐熱老化性の優れた樹脂組成物である。
[実施例6、7]
実施例1〜3と同じ配合の例であるが、実施例6は、両端のスチレン量が異なる部分水添ブロック共重合体を使用した例、実施例7は、共役ジエン化合物としてイソプレンを使用した例である。どちらの樹脂組成物も、他の実施例と同様に高い引張伸び特性と剛性に加えて、耐熱性、耐油性及び耐熱老化性を有する組成物である。
また、実施例7のMFRを測定したところ、5.5g/10分であった。これに対し、実施例7のポリマーXIVに代えて水素添加率の高いポリマーXVを使用した樹脂組成物のMFRは、4.9g/10分であった。本願発明の樹脂組成物が、加工性で優れていることがわかる。
本願発明の樹脂組成物の特性が優れていることは、以下の比較例と比較することにより、一層明らかとなる。以下の比較例1〜9の結果を表3に示した。
[比較例1]
耐衝撃性ポリスチレン70重量%とホモのポリプロピレン30重量%の樹脂組成物で、部分水素添加ブロック共重合体を配合していない組成物の例である。相容性が悪く、引張伸び特性をはじめ耐油性も著しく劣っている。
[比較例2〜6、8及び9]
耐衝撃性ポリスチレン70重量%、ホモのポリプロピレン30重量%にスチレン系ブロック共重合体を配合した組成物であるが、ブロック共重合体が本発明で特定した構造を有さないために、引張伸び特性が著しく悪い上に、各特性のバランスが低下した樹脂組成物となっている。
[比較例7]
実施例4、5と同様の配合の例であるが、ブロック共重合体が本発明で特定した構造を有さないために、各特性のバランスが低下した樹脂組成物となっている。
[実施例8]
実施例1の(b)成分を(b−1)から(b−2)に変更して、同様な樹脂組成物を得た。実施例1と同様に、相容性のよい樹脂組成物が得られた。
Figure 2003000788
Figure 2003000788
Figure 2003000788
<産業上の利用可能性>
スチレン系樹脂及び/またはポリフェニレンエーテル系樹脂とオレフィン系樹脂に、特定の部分水素添加ブロック共重合体を添加することにより、耐熱性、耐油性、耐熱老化性に富み、引張伸び特性に優れた熱可塑性樹脂組成物を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の実施例1の熱可塑性樹脂組成物の透過型電子顕微鏡写真の1例である。プロピレン樹脂相(染色されていない、明るい相)とスチレン樹脂相(染色された、暗い相)との境界に大部分の水添ブロック共重合体(黒い筋状の層)が存在する。

Claims (7)

  1. (A)スチレン系樹脂及び/又はポリフェニレンエーテル系樹脂95〜5重量%、(B)オレフィン系樹脂5〜95重量%、及び成分(A)及び(B)の合計量100重量部に対して、(C)部分水素添加ブロック共重合体2〜30重量部を含有し、
    (C)が、ビニル芳香族化合物を主体とする少なくとも1個の重合体ブロックXと共役ジエン化合物を主体とする少なくとも1個の重合体ブロックYを有し、結合ビニル芳香族化合物含有量が30〜80重量%であり、共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックY中のビニル結合量が20重量%以上65重量%未満であるブロック共重合体中の共役ジエン化合物に基づく二重結合の35%以上70%未満を水素添加することによって得られた部分水素添加ブロック共重合体であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  2. 成分(A)が実質的にスチレン系樹脂からなる請求の範囲第1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  3. 成分(C)中の残存ビニル結合量が、10%未満であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  4. ビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロックXは、ビニル芳香族化合物と共役ジエン化合物との重量比が100/0〜60/40であるビニル芳香族化合物またはビニル芳香族化合物と共役ジエン化合物とからなる重合体ブロックであることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  5. 共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックYは、共役ジエン化合物とビニル芳香族化合物との重量比が100/0〜60/40である共役ジエン化合物または共役ジエン化合物とビニル芳香族化合物とからなる重合体ブロックであることを特徴とする請求の範囲第1項項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  6. ビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロックXの重量平均分子量は、5000〜50000であることを特徴とする請求の範囲第1項項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  7. 共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックYの重量平均分子量は、5000〜70000であることを特徴とする請求の範囲第1項項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
JP2003507185A 2001-06-20 2001-06-20 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP4901065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/005281 WO2003000788A1 (fr) 2001-06-20 2001-06-20 Composition de resine thermoplastique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003000788A1 true JPWO2003000788A1 (ja) 2004-10-07
JP4901065B2 JP4901065B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=11737462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003507185A Expired - Lifetime JP4901065B2 (ja) 2001-06-20 2001-06-20 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6806312B2 (ja)
EP (1) EP1441006B1 (ja)
JP (1) JP4901065B2 (ja)
KR (1) KR100537593B1 (ja)
CN (1) CN1176985C (ja)
AT (1) ATE443736T1 (ja)
DE (1) DE60140013D1 (ja)
ES (1) ES2329336T3 (ja)
WO (1) WO2003000788A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6855767B2 (en) * 2000-12-28 2005-02-15 General Electric Poly(arylene ether)-polyolefin composition and articles derived therefrom
US6627701B2 (en) * 2000-12-28 2003-09-30 General Electric Company Method for the preparation of a poly(arylene ether)-polyolefin composition, and composition prepared thereby
US6545080B2 (en) * 2000-12-28 2003-04-08 General Electric Company Glass-filled poly(arylene ether)-polyolefin composition and articles derived therefrom
US6861472B2 (en) * 2000-12-28 2005-03-01 General Electric Company Poly(arylene ether)-polyolefin compositions and articles derived therefrom
US6815491B2 (en) 2000-12-28 2004-11-09 General Electric Reinforced thermoplastic composition and articles derived therefrom
US6872777B2 (en) * 2001-06-25 2005-03-29 General Electric Poly(arylene ether)-polyolefin composition, method for the preparation thereof, and articles derived therefrom
JP2006500440A (ja) * 2002-09-20 2006-01-05 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ アンダーフード部品
JP4192659B2 (ja) * 2003-04-10 2008-12-10 テクノポリマー株式会社 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
US20070129348A1 (en) * 2003-04-18 2007-06-07 Fumio Itoh Receptor antagonist
US7022765B2 (en) * 2004-01-09 2006-04-04 General Electric Method for the preparation of a poly(arylene ether)-polyolefin composition, and composition prepared thereby
US7776441B2 (en) * 2004-12-17 2010-08-17 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flexible poly(arylene ether) composition and articles thereof
US20100105837A1 (en) * 2007-03-26 2010-04-29 Asahi Kasei Chemicals Corporation Thermoplastic composition and molded article thereof
JP5196630B2 (ja) * 2007-04-26 2013-05-15 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の製造方法
AU2009270833B2 (en) 2008-07-16 2015-02-19 Bausch Health Ireland Limited Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
JP7064909B2 (ja) * 2017-04-25 2022-05-11 旭化成株式会社 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
CA3114240C (en) 2018-10-30 2023-09-05 Gilead Sciences, Inc. Imidazopyridine derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors
CA3115820A1 (en) 2018-10-30 2020-05-07 Gilead Sciences, Inc. Compounds for inhibition of .alpha.4.beta.7 integrin
WO2020092375A1 (en) 2018-10-30 2020-05-07 Gilead Sciences, Inc. Quinoline derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors
CN112969504B (zh) 2018-10-30 2024-04-09 吉利德科学公司 用于抑制α4β7整合素的化合物
CA3148613A1 (en) 2019-08-14 2021-02-18 Gilead Sciences, Inc. Phenylalanine derived compounds and their use as inhinitors of alpha 4 beta 7 integrin

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3333024A (en) 1963-04-25 1967-07-25 Shell Oil Co Block polymers, compositions containing them and process of their preparation
JPS5638338A (en) 1979-09-06 1981-04-13 Asahi Chem Ind Co Ltd Thermoplastic resin composition
JPS6079005A (ja) 1983-10-07 1985-05-04 Asahi Chem Ind Co Ltd リビングポリマ−の水添方法
EP0272923A3 (en) 1986-12-24 1989-08-16 Stabra AG Particulate product including glucose oxidase
JPH01112406A (ja) 1987-10-27 1989-05-01 Citizen Watch Co Ltd 数値制御装置
JPH01112404A (ja) 1987-10-27 1989-05-01 Mitsubishi Electric Corp プログラマブルコントローラ
JPH01174550A (ja) 1987-12-28 1989-07-11 Kuraray Co Ltd 水添ブロック共重合体組成物
CA2011756A1 (en) * 1989-03-22 1990-09-22 Takashi Maruyama Resin composition
JPH0411643A (ja) * 1990-05-01 1992-01-16 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3185193B2 (ja) * 1991-04-05 2001-07-09 ジェイエスアール株式会社 樹脂組成物
DE4223982A1 (de) * 1992-07-21 1994-01-27 Basf Ag Thermoplastische Formmasse mit einem auch bei variierender Zusammensetzung guten Zähigkeits-Steifigkeits-Verhältnis
US5264280A (en) * 1992-09-21 1993-11-23 Ferro Corporation Multilayer thermoformable structure
JPH06192493A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Daicel Chem Ind Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH06192502A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Daicel Chem Ind Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP3339166B2 (ja) * 1994-02-08 2002-10-28 旭化成株式会社 優れた接着性を有する熱可塑性エラストマー組成物
JP3317777B2 (ja) * 1994-04-28 2002-08-26 ダイセル化学工業株式会社 易引裂き性フィルムおよびその製造方法
JPH0912800A (ja) 1995-06-29 1997-01-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH10139963A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Kuraray Co Ltd 樹脂組成物
JP3742488B2 (ja) * 1997-06-26 2006-02-01 旭化成ケミカルズ株式会社 制振性に優れたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JP3729372B2 (ja) * 1997-06-26 2005-12-21 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリマー組成物
JP3220416B2 (ja) * 1997-06-26 2001-10-22 旭化成株式会社 制振性および低温衝撃性に優れた樹脂組成物
JP3853919B2 (ja) * 1997-08-13 2006-12-06 旭化成ケミカルズ株式会社 樹脂組成物
JP3860304B2 (ja) * 1997-08-28 2006-12-20 旭化成ケミカルズ株式会社 樹脂組成物の製造方法
JP2000344974A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐油性の樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1441006A1 (en) 2004-07-28
WO2003000788A1 (fr) 2003-01-03
KR20030028575A (ko) 2003-04-08
EP1441006B1 (en) 2009-09-23
KR100537593B1 (ko) 2005-12-19
CN1447835A (zh) 2003-10-08
US20030181587A1 (en) 2003-09-25
JP4901065B2 (ja) 2012-03-21
US6806312B2 (en) 2004-10-19
EP1441006A4 (en) 2006-07-26
DE60140013D1 (de) 2009-11-05
ES2329336T3 (es) 2009-11-25
CN1176985C (zh) 2004-11-24
ATE443736T1 (de) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4901065B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4776074B2 (ja) 水素添加ブロック共重合体
EP1437384B1 (en) Block copolymer compositions
EP0388925B1 (en) Resin composition
JP3185193B2 (ja) 樹脂組成物
JP3220231B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP5357012B2 (ja) 熱可塑性組成物及びその成形体
JP2003253066A (ja) 樹脂組成物およびその製法
JPH0149423B2 (ja)
JP3555257B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0616924A (ja) ウエルド特性の改良された樹脂組成物
JPH0428740A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP3613888B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP3267146B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0912799A (ja) ポリマー組成物
JPH0948883A (ja) 微小粒子分散樹脂組成物
JPH07165998A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3853919B2 (ja) 樹脂組成物
JPH07304908A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4641590B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0987483A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0912800A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4455256B2 (ja) 耐油性に優れたポリフェニレンエーテル樹脂組成物
JP3630490B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPH1143561A (ja) モルフォロジー変化を抑制した樹脂組成物およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4901065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term