JPS642169B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642169B2
JPS642169B2 JP28457085A JP28457085A JPS642169B2 JP S642169 B2 JPS642169 B2 JP S642169B2 JP 28457085 A JP28457085 A JP 28457085A JP 28457085 A JP28457085 A JP 28457085A JP S642169 B2 JPS642169 B2 JP S642169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quenching
hardness
wear
weldability
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP28457085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62142726A (ja
Inventor
Takaharu Nakada
Hatsuo Hayakawa
Chisato Ishioka
Takamichi Hamanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP28457085A priority Critical patent/JPS62142726A/ja
Publication of JPS62142726A publication Critical patent/JPS62142726A/ja
Publication of JPS642169B2 publication Critical patent/JPS642169B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は溶接性の良好な耐摩耗用鋼板の製造法
に関する。 [従来技術] パワーシヨベルやホイールローダのバケツトな
どの建設・運搬機器に用いられる鋼板は摩耗が著
しく、摩耗の減少を図るためには表面かたさの硬
い(Hv300以上)鋼板が要求される。また、パワ
ーシヨベルやバケツトなどには衝撃力がかかるた
めこれらに用いられる鋼板には高いじん性が求め
られる。さらに、パワーシヨベルやバケツトなど
は鋼板を曲げ加工するとともに溶接して製造する
ため、この鋼板は曲げ加工性及び溶接性に優れて
いなければならない。かかる要求に対して、Cr
およびMoが0.2〜2.0%あるいはCが0.20%越える
B添加鋼に焼入焼戻を施したものが市販されてい
る。 [発明が解決しようとする問題点] しかし、これらの鋼板は溶接施行の採用を可能
にしているものの、溶接性すなわち耐溶接割れ感
受性を阻害するC,Cr,Moを多量に含有してお
り、溶接割れを防ぐために溶接に先だつ予熱が必
要である。さらに、CrあるいはCr−Mo系のもの
はこの添加によりコスト高のものになつている。 [問題点を解決するための手段] 上記問題点は、C:0.10〜0.19%、Si:0.05〜
0.55%、Mn:0.90〜1.60%、を含有し、残部が
Feと不可避不純物から成り、かつ、Ceg(C+1/2
4Si+1/6Mn+1/40Ni+1/5Cr+1/4Mo+1/14V)
が、0.35〜0.44%の鋼を熱間圧延後、900〜950℃
に再加熱した後、あるいは熱間圧延後950〜850℃
の状態から焼入を施し、引続いて300〜500℃にて
焼きもどしを施すことを特徴とする溶接性の良好
な耐摩耗用鋼板の製造法によつて解決される。 また、上記問題点は、C:0.10〜0.19%、Si:
0.05〜0.55%、Mn:0.90〜1.60%を含有し、さら
に、Al:0.10%以下、V:0.10%以下、Nb:0.10
%以下のうち1種以上を含有し(ただし、Vと
Nbの合計は0.10%以下)、残部がFeと不可避不純
物から成り、かつ、Ceg(C+1/24Si+1/6Mn+
1/40Ni+1/5Cr+1/4Mo+1/14V)が、0.35〜
0.44%の鋼を、熱間圧延後、950〜850℃の状態か
ら直接に、又は900〜950℃に再加熱した後に焼入
れを行ない、引続いて300〜500℃にて焼戻しを行
なうことを特徴とする溶接性の良好な耐摩耗用鋼
板の製造法によつて解決される。 まず、化学成分をこのように限定した理由を説
明する。 Cは焼入れ後の鋼板表面かたさを高める最も重
要な元素であり、焼入焼戻後において耐摩耗の特
性を得るための鋼板表面かたさにするためには
0.10%以上が必要であり、この値を下限とした。
また、Cはその反面、溶接性を著しく阻害する元
素であり、本発明の特徴とする良好な溶接性を確
保するには0.19%以下にする必要があり、この値
を上限とした。 Siは脱酸及びマトリツクスの強化に有効な0.05
%を下限とし、多量に含有させると溶接性の劣化
や非金属介在物を増加させるため、0.55%を上限
とした。 Mnは、焼入性の確保、また、マトリツクスの
強化に有効であり、十分な効果を得るには0.90%
以上必要なことから、この値を下限とした。ま
た、Mnを過剰に添加すると、溶接性が劣化する
とともに拡散性水素による内部欠陥が発生しやす
くなるので1.60%を上限とした。 なお、V,Nb,Alを選択的に添加してもよ
い。 VおよびNbは析出強化元素として知られてお
り、微量でこの効果が得られ、焼入硬化深さが、
小さくなる厚物には有効であり、溶接性に阻害を
与えない範囲すなわちVおよびNbの1種あるい
は2種の添加量0.10%を上限とした。 Alは、切欠じん性の改善に有効であり、非金
属介在物が増加しない範囲として添加上限を0.10
%とした。 Cegは上述の含有量と不可避不純物として含有
されるNi,Cr,Moにも影響するが、本発明鋼の
特徴である溶接性の良好な耐摩耗鋼を得るには、
適度の焼入性と、溶接に先立つて実施する予熱を
フリーにするための抑制が必要であり、両者から
Cegの範囲を0.35〜0.44%とした。 熱間圧延後の焼入れは850〜900℃の状態から直
接行なつてもよく、また900〜950℃に再加熱して
行なつてもよい。 次に、焼入温度を限定した理由を説明する。 熱間圧延後に再加熱して焼入れる場合、一般的
にはAc3+50℃近辺が好ましいと言われるが、本
成分系の鋼では脆化しない範囲で鋼板表面かたさ
がより高く、鋼板表面からの硬化深さを大きくす
るにはそれより高い(Ac3+50)〜(Ac3+105
℃)、具体的な温度としては900〜950℃にする必
要がある。第1図は、C:0.16、Si:0.37、
Mn:1.37、V:0.041の組成を持ち、Ac3点が845
℃の25mm板厚の鋼板につき、再加熱温度を変化さ
せて焼入れをした場合の再加熱焼入での加熱温度
と焼入れ後400℃で焼戻した場合の表面から1mm
と5mmのかたさと、衝撃遷移温度(vTrs)を示
したものであり、高硬度、高靭性が得られる範囲
は900〜950℃であり、930℃が最も好ましい。 また、熱間圧延後直接焼入する場合は、850〜
950℃の状態から行なう。第2図は、C:0.16、
Si:0.37、Mn:1.37、V:0.041の組成を持ち、
Ar3点が780℃の25mm板厚の鋼板につき、焼入開
始温度を変化させて焼入れをした場合の焼入開始
温度を焼入れ後400℃で焼戻した場合の表面から
1mmと5mmのかたさと衝撃遷移温度を示したもの
であるが、この場合は圧延前の加熱で十分析出物
が固溶している状態であり、高いかたさを得るに
はAr3以上の開始温度(鋼板表面を考慮すると
850℃以上)が必要であり、また、切欠じん性の
面から、結晶粒が粗大化しない温度、即ち、950
℃以下にすることが必要である。 さらに、焼戻し条件を限定した理由を説明す
る。 焼入条件の制御因子として、加熱温度が最も材
質を変化させ、これが高くなると、切欠じん性や
曲げ延性が改善するが、耐摩耗鋼の特徴であるか
たさが低下し、基本性能が消失する。第3図は、
C:0.16、Si:0.37、Mn:1.37、V:0.041の組
成を持ち、Ac3点が845℃の25mm板厚の鋼板につ
き、再加熱温度を変化させて焼入をした場合の本
発明鋼の焼戻温度とかたさ、衝撃遷移温度、曲げ
試験の結果を示したものであり、これから、耐摩
耗用鋼板に必要な鋼板表面かたさと切欠じん性、
曲げ延性を得るには焼戻し温度を300〜500℃とす
ることが必要であることがわかる。 次で、本発明にて製造した鋼板は、良好な溶接
性を有し、耐摩耗用鋼板に必要な鋼板表面のかた
さと適当な切欠じん性・曲げ延性を有しているこ
とを実施例をもつて説明する。 [実施例] 各種成分系の素材を1230℃に加熱し、板厚20〜
25mmに熱間圧延した後、直接焼入あるいは室温に
冷却・再加熱焼入し、次いで200〜500℃で焼戻し
を行ない、それぞれについて、かたさ、溶接性、
曲げ延性、切欠じん性を調査した結果を第1表に
示す。かたさはビツカース硬さにより、溶接性は
JISD8016相当LB−116被膜アーク溶接での拘束
隅肉溶接割れ試験によつた。曲げ延性はR1.5tで
180℃曲げにより、切欠じん性は、衝撃遷移温度
(vTrs)を基準とした。No.3,4,6〜8,10,
12〜14,22〜25は本発明鋼であり他は比較鋼であ
る。 No.1のCr−Mo−V−B系およびNo.2の高C−
B系は従来の耐摩耗用鋼板に類するものであり、
両者とも高い鋼板表面かたさが得られているが、
拘束隅肉溶接割れ試験で割れが発生しており、ま
た、No.2の衝撃遷移温度が55℃で、切欠じん性が
劣つている。 本発明鋼の化学成分のものは、いずれも上記の
溶接試験で割れは認められず良好な溶接性を示
し、また、耐摩耗用鋼板として有効な高い鋼板表
面かたさ(表面〜表面から5mmがHv≧300)を有
するとともに、良好な曲げ延性、切欠じん性を有
している。 また、No.15のV−B系は溶接性で劣り、No.16〜
No.21はMnあるいはC量が低いため十分な表面層
のかたさが得られない。 [発明の効果] 本発明は溶接性を阻害するC,Cr,Mo,Bを
低く抑え、一般的な焼入焼戻しの概念から異なる
条件を採用したので、耐摩耗性、切欠じん性及び
画期的な溶接性の良好な耐摩耗用鋼板を製造する
ことができる。 【表】
【図面の簡単な説明】
第1図は再加熱焼入での、加熱温度と焼入後
400℃で焼戻した場合のかたさ(Hv)と衝撃遷移
温度(vTrs)の関係を示したグラフ、第2図は
直接焼入での焼入開始温度と焼入後400℃で焼戻
した場合のかたさと衝撃遷移温度の関係を示した
グラフ、第3図は930℃の再加熱焼入後の焼戻温
度とかたさ、衝撃遷移温度、曲げ試験結果の関係
を示したグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 C:0.10〜0.19%、Si:0.05〜0.55%、Mn:
    0.90〜1.60%を含有し、残部がFeと不可避不純物
    から成り、かつ、Ceg(C+1/24Si+1/6Mn+1/4
    0Ni+1/5Cr+1/4Mo+1/14V)が、0.35〜0.44%
    の鋼を、熱間圧延後、950〜850℃の状態から直接
    に、又は900〜950℃に再加熱した後に焼入れを行
    ない、引続いて300〜500℃にて焼戻しを行なうこ
    とを特徴とする溶接性の良好な耐摩耗用鋼板の製
    造法。 2 C:0.10〜0.19%、Si:0.05〜0.55%、Mn:
    0.90〜1.60%を含有し、さらに、Al:0.10%以下、
    V:0.10%以下、Nb:0.10%以下のうち1種以上
    を含有し(ただし、VとNbの合計は0.10%以
    下)、残部がFeと不可避不純物から成り、かつ、
    Ceg(C+1/24Si+1/6Mn+1/40Ni+1/5Cr+1/4
    Mo+1/14V)が、0.35〜0.44%の鋼を、熱間圧
    延後、950〜850℃の状態から直接に、又は900〜
    950℃に再加熱した後に焼入れを行ない、引続い
    て300〜500℃にて焼戻しを行なうことを特徴とす
    る溶接性の良好な耐摩耗用鋼板の製造法。
JP28457085A 1985-12-18 1985-12-18 溶接性の良好な耐摩耗用鋼板の製造法 Granted JPS62142726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28457085A JPS62142726A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 溶接性の良好な耐摩耗用鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28457085A JPS62142726A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 溶接性の良好な耐摩耗用鋼板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62142726A JPS62142726A (ja) 1987-06-26
JPS642169B2 true JPS642169B2 (ja) 1989-01-13

Family

ID=17680174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28457085A Granted JPS62142726A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 溶接性の良好な耐摩耗用鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62142726A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236521A (en) * 1990-06-06 1993-08-17 Nkk Corporation Abrasion resistant steel
US5403410A (en) * 1990-06-06 1995-04-04 Nkk Corporation Abrasion-resistant steel
EP0714990A1 (en) * 1990-06-06 1996-06-05 Nkk Corporation Method for making an abrasion resistant steel
US5292384A (en) * 1992-07-17 1994-03-08 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Cr-W-V bainitic/ferritic steel with improved strength and toughness and method of making
KR100269098B1 (ko) * 1993-09-20 2000-10-16 아사무라 타카싯 용접재료 및 그 용접방법
WO1995008655A1 (fr) * 1993-09-20 1995-03-30 Nippon Steel Corporation Plaque d'acier presentant de faibles contraintes de soudage et de bonnes aptitudes au pliage par chauffe lineaire, procede de production de cette plaque, matiere de soudage et procede de production de cette matiere
JP5380892B2 (ja) 2007-05-29 2014-01-08 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた耐磨耗鋼板およびその製造方法
US10662492B2 (en) 2013-06-27 2020-05-26 Nippon Steel Nisshin Co., Ltd. Abrasion-resistant steel material excellent in fatigue characteristics and method for manufacturing same
CN104962834B (zh) * 2015-06-14 2017-01-18 秦皇岛首秦金属材料有限公司 一种高韧性、布氏硬度稳定特厚耐磨钢及其制备方法
JP6874916B1 (ja) 2019-08-26 2021-05-19 Jfeスチール株式会社 耐摩耗薄鋼板及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818971B2 (ja) * 1978-09-26 1983-04-15 川崎製鉄株式会社 冷間加工性の優れた高張力薄鋼板の製造方法
JPS59159932A (ja) * 1983-03-02 1984-09-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 強度及び靭性の優れた高張力鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62142726A (ja) 1987-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60215719A (ja) 二輪車フロントフオ−ク用電縫鋼管の製造方法
JPS642169B2 (ja)
JPS63169359A (ja) 高靭性耐摩耗厚鋼板
JPH066771B2 (ja) クリ−プ特性および耐水素侵食特性の優れた低合金鋼
JP2002161330A (ja) 耐摩耗鋼
JP4655372B2 (ja) 高い降伏点を有する高張力鋼材の製造方法
JPH03211230A (ja) 高耐食性低合金ラインパイプ用鋼の製造法
JPH0579728B2 (ja)
JPS61139648A (ja) 強度及び溶接性に優れた低炭素極厚鋼板
JPS61104054A (ja) ラインパイプ用高強度高靭性溶接クラツド鋼管
JPH0826395B2 (ja) 溶接性の優れた80Kgf/mm▲上2▼級高張力鋼の製造法
JP2743765B2 (ja) 圧力容器用Cr−Mo鋼板及びその製造法
JPH05186820A (ja) 伸び特性の優れた高靱性高強度鋼の製造法
JP2500019B2 (ja) 溶接性の優れた570N/mm2級以上の低降伏比高張力鋼板
JPS62149845A (ja) 溶接部じん性のすぐれたCu析出型鋼材とその製造方法
JPH0686643B2 (ja) 溶接後の耐遅れ割れ性に優れたhb≧500の高硬度耐摩耗鋼の製造方法
JP2583114B2 (ja) 耐溶接割れ性にすぐれる低炭素CrーMo鋼板
JPS63145711A (ja) 低温靭性にすぐれる高張力鋼板の製造方法
JP2962110B2 (ja) ボックス柱用低降伏比高張力鋼板の製造方法
JPS62256947A (ja) 溶接性及び低温靭性に優れた調質高燐型耐候性鋼板
JPH0737649B2 (ja) 降伏比の低い建築用耐火鋼板の製造法
JP3618270B2 (ja) 溶接性及び母材靭性に優れた高張力鋼板
JP2777538B2 (ja) 溶接性とHAZ靭性の優れた690N/mm2以上の高張力鋼板
JPS61257456A (ja) 溶接性及び溶接継手性能にすぐた高靭性高リン型耐候性鋼
JPS5939494B2 (ja) 溶接ボンド部の切欠じん性がすぐれた入熱60,000J/cm以上の大入熱溶接用鋼

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term