JPS61139648A - 強度及び溶接性に優れた低炭素極厚鋼板 - Google Patents

強度及び溶接性に優れた低炭素極厚鋼板

Info

Publication number
JPS61139648A
JPS61139648A JP26102384A JP26102384A JPS61139648A JP S61139648 A JPS61139648 A JP S61139648A JP 26102384 A JP26102384 A JP 26102384A JP 26102384 A JP26102384 A JP 26102384A JP S61139648 A JPS61139648 A JP S61139648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
strength
less
thick steel
weldability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26102384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532461B2 (ja
Inventor
Ryuji Okabe
龍二 岡部
Yasuhiro Tanaka
康浩 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP26102384A priority Critical patent/JPS61139648A/ja
Publication of JPS61139648A publication Critical patent/JPS61139648A/ja
Publication of JPH0532461B2 publication Critical patent/JPH0532461B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 所業上の利用分野 この発明はボイラーなどの圧力容器などに使用される極
厚鋼板に関し、特に焼ならし時の板厚中心部の800〜
400℃間の平均冷却速度が103−以下となるような
厚みを有する極厚鋼板において強度と溶接性とを同時に
改善する技術に関するものである。
従来の技術 周知のようにボイラー等の圧力容器は極厚鋼板を溶接し
て得られる。このような極厚鋼板は、薄肉の鋼板と比較
して焼ならし後の冷却速度が遅くなり、特に板厚の中心
部では冷却速度が著しく小さくなり、そのため所要の強
度を得にくいのが通常である。そこでこのような極厚鋼
板において所要の強度を確保し、また焼もどし処理やS
R(応力除去焼鈍)処理後でも所要の強度を確保するた
め、従来のボイラー用極厚鋼板は多量のC(炭素)を含
有させておくのが一般的であった。
ところで厚板の溶接においては、溶接割れ防止のために
溶接前に予熱作業を必要とするが、特にボイラー等の製
造の際には使用される鋼材が極厚であるため予熱作業に
多大な労力と時間およびエネルギーを消費する。そして
特に前述のととくC含有量の高い極厚鋼板では高い予熱
温度を必要とするため、予熱作業に要するエネルギーコ
ストが著しく高くなる問題があった。また前述のよりな
C含有量の高い極厚鋼板の場合、充分と思われる程度の
予熱を行っても、往々にして溶接割れが発生し、その手
直し作業を行なわざるを得ない場合があった。さらに、
C含有量の高い従来の極厚鋼板の場合、溶接部の充分な
延性、靭性が得難く、特に大入熱溶接の場合には靭性の
劣化が大きい欠点があり、そこで溶接能率向上のために
入熱量50 kJ/rrn以上のサブマージアーク溶接
やエレクトロスラグ溶接などの大入熱溶接を行なっても
充分な溶接部靭性を確保できる材料が望まれ゛る。
上述のようなC含有量の高い従来のボイラー月極厚肉鋼
板の欠点を解消するため、C含有量を低くすると同時に
、低C化による強度低下を補なうために析出強化やBお
よびAlの複合添加(例えば特公昭57−19731号
、あるいは特公昭57−23739号)により強度向上
を図る方法が提案されている。
発明が解決すべき問題点 前述のようにC含有量を少なくすること自体は、確かに
溶接前の予熱温度の低下に効果があり、捷た溶接部靭性
の確保に効果があるが、それらの効果を充分に発揮させ
るためには、C含有量を従来の通常のボイラー用極厚鋼
板の場合よりも著しく低下させる必要があり、その場合
低C化に伴なう強度低下は著しく大きくなる。しかるに
前記提案の如(B−Alの添加などによって強度低下を
補なう方法では、C量低域による強度低下に見合う程度
の強度向上を図ることは実際には困難であった。
すなわちこの種の極厚鋼板の場合、co、ot重量%あ
たりの強度増加分は1.2〜1.3 kgf/mdにも
達するから、低C化による強度低下分をB−Al添加に
よって補なおうとする場合、得るべき強度との兼ね合い
から、実際には低下させ得るC量に限界があり、したが
って予熱温度の低下などの溶接性改善にも限界があるの
が実情であり、また大入熱溶接時における溶接部靭性の
改善にも限界があった。
さらに、近年ますます高温高圧力化の傾向にあるボイラ
ーに対しては、設計上、より高強度の鋼板を使用するこ
とが望まれているが、現状では従来よりも一層高強度化
を図ると同時に溶接性も満たすことは困難な状況にある
この発明は以上の事情に鑑みてなされたもので、母材強
度を従来鋼よりも一層高めると同時に、溶接性を改善し
て溶接前の予熱温度を充分に低下させ得るようになし、
しかも大入熱溶接時における溶接部靭性も充分に改善し
た極厚向の鋼板を提供することを目的とするものである
問題点を解決するための手段 本発明者等は前述のよ゛うな従来の極厚鋼板の欠点を解
消するべく、種々実験を繰返した結果、焼ならし時の板
厚中心部の800〜400℃間の平均冷却速度がlOシ
ル−下となるような板厚を有する極厚鋼板においては、
CrとBもしくはVとを併用し、さらに適量のNbを添
加することによって、母材強度を従来鋼以上に高めるこ
とおよび予熱温度の低下という相反する課題を達成し得
ることを見出した。そしてまた、適量のTi 、もしく
はREV(希土類元素)、するいはCaを添加すること
によって、前記特性に加うるに大入熱溶接部靭性の向上
をも図り得ることを見出し、この発明の完成に至ったの
である。
具体的には、本願の第1発明の極厚鋼板は、C0012
〜0.22チ(重量%、以下同じ)、Si0、40 %
以下、Mn 0.8〜1.50 To s Al0.O
l〜0.10%、Cr  0.4〜0.8%、Mo  
0.l=0.3チ、Nb0.005〜0.040チを含
み、かつ0.03〜Olチの■もしくは0.0003〜
0.0015チのBのうちの少なくとも1種を含有し、
残部がFeおよび不可避的不純物よりなり、さらに下記
式で規定されるPCMの値が0.33 %以下であるこ
とを特徴とするものである。
Pcw = (% C) +]賃「[%Si)+−7(
%Mn:]+−、5−(%Cu)また本願の第2発明の
極厚鋼板は、前記第1発明で規定する成分のほか、0.
5%以下のCu 。
0.5%以下のNiのうちの少なくとも1mを含有する
ものである。
さらに本願の第3発明の極厚鋼板は、前記第1発明で規
定する成分のほか、 Ti  0.002〜0.020
%、希土類元素0.0 O3〜0.050%、、Ca 
 0.、OO01〜0.0100 %のうちから選ばれ
た1種または2種以上を含有するものである。
そしてまた本願の第4発明の極厚鋼板は、前記第2発明
で規定する成分のほか、Ti 、希土類元素、Caのう
ちの1種または2種以上を第3発明の場合と同様に含有
するものである。
発明の詳細な説明 以下この発明の低炭素極厚鋼板についてさらに詳細に説
明する。
この発明において対象とする鋼板は、焼ならし時、にお
ける板厚中心部の800〜400℃間における冷却速度
がlO°Φ−以下となるような板厚の極厚鋼板である。
具体的には、例えば約601111程度以上のものが対
象となる。このように板厚中心部の800〜400℃間
の平均冷却速度が10′ウー以下の場合、従来鋼ではフ
ェライト+パーラ(lO) イトの組織となるかあるいは4部ペイナイトの混在する
組織となるのに対し、CrとVもしくはBを併用し、さ
らにNbを添加したこの発明の鋼では、炭化物が微細に
分散したベイナイト□主体の組織が得られ、その結果従
来鋼よりも低C化しても従来鋼より高い母材強度が得ら
れるのである。さらにこの発明の鋼では、炭素当債は従
来鋼とほぼ同程度であるにもかかわらず、低温割れの発
生し易い小人熱溶接時におけるボンド部および溶接熱影
響部の硬さが従来鋼より低くなるという特徴を有し、そ
の結果溶接施工時の予熱温度を従来鋼より低くしても溶
接割れの発生を防止できるのである。そしてまた、Ti
 、 REV 、 Caの1種以上の添加によって大入
熱溶接時の溶接ポンド部のオーステナイト粒の成長を抑
制し、ボンド部の組織を細粒化して溶接部靭性を向上さ
せることができるのである。
次にこの発明の鋼の成分限定理由を説明する。
C:C含有量が0.22%を越えれば、従来鋼より溶接
時の予熱温度を低下させることが不可能となり、一方C
含有量が0.124未満となれば所定の強度を確保する
ことが困難となる。したがってCは0.12〜0.22
 %の範囲内とした。
Si : Siは一般に強度を保持するために必要であ
るが、0.4%を越えれば靭性を劣化させるから、0.
4チ以下に限定した。
Mn : Mnは溶接性を害さずに強度を向上させるの
に有効であるが、08チ未満の場合は強度確保が不充分
であり、逆に1.50%を越えれば靭性が低下して好ま
しくなく、シたがって0.8〜1.50チの範囲とした
ht : htは通常の製鋼過程において脱酸剤として
有効な元素であり、また組織を微細化して靭性を向上さ
せる作用を果たす。このような作用はo、oz%未満で
は顕著ではなく、一方0.1 %を越えれば逆に靭性を
害するから0.01〜0.10 %の範囲に限定した。
Cr : Crはこの発明の鋼において重要な元素であ
って、BもしくはVと併せて添加することにより低C化
による強度低下を補うことができる。すなわち、B添加
処理あるいはV添加処理だけでは、溶接性を充分に改善
するだけの低C化による強度低下を補うことが困難であ
り、BもしくはVとCrとを併用することによってはじ
めて充分に強度低下を補うことができるのである。この
ようなCrの効果は、04チ未満では不充分であり、逆
に0.8チを越えれば溶接性を害することとなるから、
0、4〜0.8チの範囲に限定した。
Mo : Moは強度確保に必要な元素であるが、0.
1%未満ではその効果が顕著ではなく、逆に0.3チを
越えて添加すれば靭性を害するから、0.1〜0,3チ
の範囲に限定した。
Nb:Nbは鋼組織を細粒化する作用および析出硬化作
用によって母材強度を従来鋼以上に高めるために添加す
るものであり、Nb添加によってボイラー設計時に許容
応力をより高くすることが可能となる。゛シ゛かしなが
らNbがo、ooss’未満ではその効果が少なく、一
方0.040 Sを越えて添加すれば溶接性を害するか
ら、0.005〜o、 040−の範囲内に限定した。
■およびB:これらはこの発明の鋼において重要な元素
であって、いずれか一方または双方をCrと併せて添加
することによυ、低C化による強度低下を補う。■が強
度に及ぼす影響は0.034未満では顕著でなく、一方
VがO31チを越えれば溶接性に悪影響を及ぼすから、
■の添加量は0.03〜0゜lチの範囲に限定した。ま
たBはその添加量が0. OOO3%未満では強度上昇
の効果が充分に発揮されず、一方Bが0.0015%を
越えれば溶接性に悪影響を及ぼすから、Bの添加量は0
.0003〜0.0015%の範囲に限定した。
第1発明の合金成分元素は以上の通りであって、その残
部はFeおよび不可避的不純物とすれば良いが、第2発
明の場合は前記各成分のほかCu″!!、たは/および
Niを添加し、一方策3亮明の場合は前□記各成分のほ
かTi 、 REM 、 Caの1種以上を添加し、さ
らに第4発明ではこれらの両者を添加する。次にこれら
の成分元素の限定理由について説明する。
Cu 、 Ni : CuおよびNi′はそれぞれ焼入
性増大作用と固溶強化作用に基づき、靭性を害さずに強
度を向上させるのに有効であシ、シたがって本願の第2
発明および第4発明においていずれか一方もしくは双方
を必須成分として添加する。但しCuは0.5 %を越
えれば熱間加工性を害するとともに溶接割れ感受性を高
めるので、0.5%以下に限定した。またNiは高価な
元素であるから、との種の鋼材におけるコストの面から
0.5 %以下に限定した。
Ti : Tiは前述のように溶接部靭性の改善に有効
な元素であり、その効果を発揮させるために最適なTi
量は鋼中N量に影響され、Ti量)J比で約1.5〜3
.5の範囲内が適切である。通常の素意的規模での製鋼
におけるN量の最低値は0.0O15%程度であるから
T1の下限値は0.002%とした。また過大なN量は
溶接金属や溶接ボンド部の靭性に悪影響を及ぼすことか
らNtは0.007(l程度以下に抑える必要があり、
そのN量との関係からTi量の上限は0.02チとした
REM : REMは硫−酸化物を形成してそれが微細
に分散し、大入熱溶接時に熱影響部の粗粒化を抑制する
作用があるが、この効果は0.0031未満では不充分
であり、一方0.050%を越えれば鋼材の内部性状を
害するから、0.003〜0.050%の範囲に限定し
た。
Ca : Caも硫−酸化物を形成して大入熱溶接時に
熱影響部の粗粒化を抑制する作用があるが、この効果は
o、ooot96未満では不充分であり、一方0.0I
O%を越えれば鋼材の内部性状を害するから、o、o 
o o t−o、o t o%の範囲に限定した。
なおTi 、 REM 、 Caはいずれか1種を単独
添加しても溶接部靭性向上に効果があるが、単独添加の
場合Tiの添加が最も効果があり、さらにTiとREM
または/およびCaを複合添加すればより一層その効果
が大きくなる。
この発明の索においては、上述のように各元素の成分範
囲を限定するとともに、従来鋼よりも溶接施工時の予熱
温度を低下させるために溶接割れ感受性組成として知ら
れるPCM値を0.33 %以下とする必要がある。
実   施   例 以下にこの発明の実施例を従来鋼と比較して記す。
第1表に示す本発明組成範囲内の鋼A−Uおよび従来鋼
V−Xについて、焼ならし4焼もどし一応力除去焼鈍処
理を行ない、引張試験およびシャルピー衝撃試験を実施
して引張り強さくTS)および0℃における吸収エネル
ギー値(vEo )を調べた。また同様に焼ならし4焼
もどし処理を行った同じ鋼A−U:V−Xの板厚201
filの試験片について、低水素系溶接棒を用いて斜め
Y型溶接割れ試験を行ない、割れ阻止温度を調べた。さ
らに同様な焼ならし4焼もどし処理を行った同じ鋼A〜
U;v−Xについて、溶接入熱量1000kJ/fW1
のエレクトロスラグ溶接のボンド部に相当する再現熱サ
イクルを与えた後、そのままの状態のもの、および62
5℃X 21 hrの応力除去焼鈍(SR)を行なった
ものに対し、それ・ぞれシャルピー衝撃試験を行なって
0℃における衝撃吸収エネルギー(vEo )を調べた
。それらの結果を第1.表中に併せて示す。なお第1表
中に示すように焼ならし時における板厚中心部における
800〜400℃間の冷却速度はいずれもlO′い以下
である。また第1表に示される名調のうち、A−Qおよ
びT。
U Fi、A8TM規格のA299に準する本発明鋼で
あり、鋼V、Wはそれに対応する従来鋼、また鋼R,S
はJIS規格の5B49に準する本発明鋼であり、鋼X
はそれに対応する従来鋼である。
第1表から明らかなように本発明鋼のA−QおよびT、
Uは従来鋼のV、Wと比較して、また本発明鋼のR,S
は従来鋼のXと比較していずれも強度が向上しており、
また母材靭性も優れている。
しかも斜めY型溶接割れ試験における割れ阻止温度、し
たがって溶接割れを防止するために必要な予熱温度も、
本発明鋼では従来鋼と比較して50〜100℃低丁して
いることが明らかである。さらに大入熱溶接部の靭性も
、従来鋼の場合には溶接のまま相当の場合はもちろんの
こと、溶接後SR処理相当の場合も低い値しか示さず、
そのため従来鋼では、エレクトロスラグ溶接等の大入熱
溶接を行なった場合溶接部の靭性を良好にするためには
焼ならし処理を必要とすることとなる。これに対し本発
明鋼では、溶接後SR処理相当のものでは溶接の一!ま
相当のものと比較して著しく靭性が向上しており、した
がって大入熱溶接の場合も焼ならし処理は不要であゆ、
通常の50 kJ/4−rn程度までの溶接入熱量の場
合と同様な応力除去焼鈍だけで足りることが明らかであ
る。
発明の効果 以上の説明で明らかなようにこの発明の極厚鋼板は、溶
接性が優れていて、溶接割れ防止のために必要な予熱の
温度を従来よりも格段に低くすることができ、その結果
予熱作業に要するエネルギーコストや時間を従来よりも
大幅に削減でき、しかも強度は従来の極厚鋼板より優れ
ているため、ボイラー等の設計時における許容応力を高
くすることが可能である。さらにこの発明の極厚鋼板は
大入熱溶接の場合の溶接部の靭性、延性にも優れるため
、大入熱溶接の適用によって溶接の高能率化を図り得る
など、従来の極厚鋼板と比較して格段に優れた長所を有
するものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C0.12〜0.22%(重量%、以下同じ)、
    Si0.40%以下、Mn0.8〜1.50%、Al0
    .01〜0.10%、Cr0.4〜0.8%、Mo0.
    1〜0.3%、Nb0.005〜0.040%を含み、
    かつ0.03〜0.1%のVもしくは0.0003〜0
    .0015%のBのうちの少なくとも1種を含有し、残
    部がFeおよび不可避的不純物よりなり、さらに下記式
    で規定されるP_C_Mの値が0.33%以下であるこ
    とを特徴とする強度及び溶接性に優れた低炭素極厚鋼板
    。 P_C_M=〔%C〕+1/30〔%Si〕+1/20
    〔%Mn〕+1/20〔%Cu〕+1/60〔%Ni〕
    +1/20〔%Cr〕+1/15〔%Mo〕+1/10
    〔%V〕+5〔%B〕
  2. (2)C0.12〜0.22%、Si0.40%以下、
    Mn0.8〜1.50%、Al0.01〜0.10%、
    Cr0.4〜0.8%、Mo0.1〜0.3%、Nb0
    .005〜0.040%を含み、かつ0.03〜0.1
    %のVもしくは0.0003〜0.0015%のBのう
    ちの少なくとも1種と、0.5%以下のCuもしくは0
    .5%以下のNiのうちの少なくとも1種とを含有し、
    残部がFeおよび不可避的不純物よりなり、さらに下記
    式で規定されるP_C_Mの値が0.33%以下である
    ことを特徴とする強度及び溶接性に優れた低炭素極厚鋼
    板。 P_C_M=〔%C〕+1/30〔%Si〕+1/20
    〔%Mn〕+1/20〔%Cu〕+1/60〔%Ni〕
    +1/20〔%Cr〕+1/15〔%Mo〕+1/10
    〔%V〕+5〔%B〕
  3. (3)C0.12〜0.22%、Si0.40%以下、
    Mn0.8〜1.50%、Al0.01〜0.10%、
    Cr0.4〜0.8%、Mo0.1〜0.3%、Nb0
    .005〜0.040%を含み、かつ0.03〜0.1
    %のVもしくは0.0003〜0.0015%のBのう
    ちの少なくとも1種と、Ti0.002〜0.020%
    、希土類元素0.003〜0.050%、Ca0.00
    01〜0.0100%のうちの1種または2種以上とを
    含有し、残部がFeおよび不可避的不純物よりなり、さ
    らに下記式で規定されるP_C_Mの値が0.33%以
    下であることを特徴とする強度及び溶接性に優れた低炭
    素極厚鋼板。 P_C_M=〔%C〕+1/30〔%Si〕+1/20
    〔%Mn〕+1/20〔%Cu〕+1/60〔%Ni〕
    +1/20〔%Cr〕+1/15〔%Mo〕+1/10
    〔%V〕+5〔%B〕
  4. (4)C0.12〜0.22%、Si0.40%以下、
    Mn0.8〜1.50%、Al0.01〜0.10%、
    Cr0.4〜0.8%、Mo0.1〜0.3%、Nb0
    .005〜0、040%を含み、かつ0.03〜0.1
    %のVもしくは0.0003〜0.0015%のBのう
    ちの少なくとも1種と、0.5%以下のCuもしくは0
    .5%以下のNiのうちの少なくとも1種と、Ti0.
    002〜0.020%、希土類元素0.003〜0.0
    50%、Ca0.0001〜0.0100%のうちの1
    種または2種以上とを含有し、残部がFeおよび不可避
    的不純物よりなり、さらに下記式で規定されるP_C_
    Mの値が0.33%以下であることを特徴とする強度及
    び溶接性に優れた低炭素極厚鋼板。 P_C_M=〔%C〕+1/30〔%Si〕+1/20
    〔%Mn〕+1/20〔%Cu〕+1/60〔%Ni〕
    +1/20〔%Cr〕+1/15〔%Mo〕+1/10
    〔%V〕+5〔%B〕
JP26102384A 1984-12-11 1984-12-11 強度及び溶接性に優れた低炭素極厚鋼板 Granted JPS61139648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26102384A JPS61139648A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 強度及び溶接性に優れた低炭素極厚鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26102384A JPS61139648A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 強度及び溶接性に優れた低炭素極厚鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61139648A true JPS61139648A (ja) 1986-06-26
JPH0532461B2 JPH0532461B2 (ja) 1993-05-17

Family

ID=17355969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26102384A Granted JPS61139648A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 強度及び溶接性に優れた低炭素極厚鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61139648A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261035A (ja) * 1988-08-26 1990-03-01 Kobe Steel Ltd 耐溶接割れ性にすぐれる低炭素CrーMo鋼板
WO1996014445A1 (en) * 1994-11-04 1996-05-17 Nippon Steel Corporation Ferritic heat-resistant steel having excellent high temperature strength and process for producing the same
CN106521319A (zh) * 2016-11-26 2017-03-22 江阴兴澄特种钢铁有限公司 一种海上风电管桩用特厚eh36钢及其制备方法
CN111020399A (zh) * 2019-12-12 2020-04-17 舞阳钢铁有限责任公司 一种具有长时间模焊性能的正火空冷型钢板及其生产方法
CN111074154A (zh) * 2019-12-23 2020-04-28 舞阳钢铁有限责任公司 一种大厚度高强耐热钢板及其生产方法
CN111139400A (zh) * 2019-12-25 2020-05-12 舞阳钢铁有限责任公司 一种低碳当量sa537cl1钢板及其生产方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261035A (ja) * 1988-08-26 1990-03-01 Kobe Steel Ltd 耐溶接割れ性にすぐれる低炭素CrーMo鋼板
WO1996014445A1 (en) * 1994-11-04 1996-05-17 Nippon Steel Corporation Ferritic heat-resistant steel having excellent high temperature strength and process for producing the same
CN106521319A (zh) * 2016-11-26 2017-03-22 江阴兴澄特种钢铁有限公司 一种海上风电管桩用特厚eh36钢及其制备方法
CN106521319B (zh) * 2016-11-26 2018-08-31 江阴兴澄特种钢铁有限公司 一种海上风电管桩用特厚eh36钢及其制备方法
CN111020399A (zh) * 2019-12-12 2020-04-17 舞阳钢铁有限责任公司 一种具有长时间模焊性能的正火空冷型钢板及其生产方法
CN111074154A (zh) * 2019-12-23 2020-04-28 舞阳钢铁有限责任公司 一种大厚度高强耐热钢板及其生产方法
CN111139400A (zh) * 2019-12-25 2020-05-12 舞阳钢铁有限责任公司 一种低碳当量sa537cl1钢板及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532461B2 (ja) 1993-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS629646B2 (ja)
JP4926447B2 (ja) 耐溶接割れ性に優れた高張力鋼の製造方法
JP4112733B2 (ja) 強度および低温靭性に優れた50キロ(490MPa)ないし60キロ(588MPa)級の厚手高張力鋼板の製造方法
JPS61139648A (ja) 強度及び溶接性に優れた低炭素極厚鋼板
JPS626730B2 (ja)
JPS6043433A (ja) 耐食性および靭性に優れたクラツド鋼板の製造方法
JP3344305B2 (ja) 耐水素誘起割れ性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法
JPH06235044A (ja) 溶接熱影響部の疲労強度と靭性に優れた溶接構造用高張力鋼
JP3220406B2 (ja) 耐割れ性に優れた高強度溶接継手の作製方法
JPS5831065A (ja) 溶接構造用鋼
JPH05245657A (ja) 母材の脆性破壊伝播停止特性に優れた高ニッケル合金クラッド鋼板の製造方法
JPH03211230A (ja) 高耐食性低合金ラインパイプ用鋼の製造法
JPS6033340A (ja) 溶接性の優れた低炭素極厚鋼板
JP2001064749A (ja) 溶接haz部の靱性に優れた耐hic非調質高張力鋼材
JPS63190117A (ja) 直接焼入れ法による引張強さ70Kgf/mm2以上,降伏比90%以下の高靭性低降伏比極厚高張力鋼板の製造方法
JPS6393845A (ja) 溶接部のcod特性の優れた高張力鋼
JPH0813087A (ja) シーム部の耐ssc性に優れた溶接鋼管用鋼
JPS5953653A (ja) 溶接部靭性のすぐれた極厚低温用鋼
KR102100050B1 (ko) 후판 및 그 제조방법
JPS61139647A (ja) 溶接性の優れた低炭素極厚鋼板
JPH08269566A (ja) Sr特性に優れた高強度・高靱性uoe鋼管の製造方法
JPH0543765B2 (ja)
JPH05163527A (ja) 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法
JPH0555584B2 (ja)
JPS6286119A (ja) 耐溶接割れ性のすぐれた大入熱溶接構造用鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees