JPS62149845A - 溶接部じん性のすぐれたCu析出型鋼材とその製造方法 - Google Patents

溶接部じん性のすぐれたCu析出型鋼材とその製造方法

Info

Publication number
JPS62149845A
JPS62149845A JP28932385A JP28932385A JPS62149845A JP S62149845 A JPS62149845 A JP S62149845A JP 28932385 A JP28932385 A JP 28932385A JP 28932385 A JP28932385 A JP 28932385A JP S62149845 A JPS62149845 A JP S62149845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
precipitation
toughness
less
precipitation type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28932385A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Furukimi
修 古君
Asao Narimoto
成本 朝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP28932385A priority Critical patent/JPS62149845A/ja
Publication of JPS62149845A publication Critical patent/JPS62149845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 大型産業機械、溶接鋼管その他海洋構造物、橋梁、圧力
容器などの溶接構造用高張力鋼材に関し、とくにCu析
出型鋼材とその製造方法に係る改良を以下に提案する。
(従来の技術) Cuの析出強化を用いた鋼板は、その溶接性(溶接割れ
感受性)にすぐれていることが特徴であり、このことは
すでに米国特許第3692514号明細書に明示されて
いる。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、近年この鋼板の厚肉化と使用環境の低温化が検
討され、その際に問題となるのは溶接継手部のしん性(
以下溶接部じん性と称す)の向上と極厚鋼板のしん性向
上である。
この発明はYS60kgf/m+a2以上を有し、溶接
部低温じん性さらに極厚材でも内部までじん性のすぐれ
たCu析出型高張力鋼板を提供することを目的とするも
のである。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的は次の事項を骨子とする鋼中成分調整により
、有利に達成される。
C: 0.005〜0.10  wt%、Si : 0
.05 〜0.60  wt%、Mn : 0.5 〜
2.0wt%、 Ti : 0.001〜0.015 wt%、Nb :
 0.005〜0.10  wt%、Cu : 0.7
 〜2.0  wt%、^1 : 0.010〜0.1
0  wt%、及びN : 0.0050wt%以下 を含み、残部鉄及び不可避的不純物からなり、降伏点6
0kgf/am”以上で溶接部じん性のすぐれたCu析
出型鋼材(第1発明)。
C: 0.005〜0.10  wt%、St : 0
.05 〜0.60  wt%、Mn : 0.5 〜
2.0wt%、 Ti : 0.001〜0.015 wt%、Nb :
 0.005〜0.10  wt%、Cu : 0.7
 〜2.0wt%、 八I: 0.010〜0.10  wt%、及びN :
 0.0050wt%以下 を含み、かつ、 Ni : 1.5wt%以下、Mo : 1.0wt%
以下、Cr:1゜0wt %以下、B : 0.002
0wt%以下及びREM  :o、osivt%以下の
うちから選んだ1種又は2種以上を含有し、残部鉄及び
不可避的不純物からなり、降伏点60kgf/mm”以
上で溶接部じん性のすぐれたCu析出型鋼材(第2発明
)。
またこのCu析出型鋼材は次の手順で有利に実現される
C: 0.005〜0.10wt%、st : 0.0
5〜0.6匈t%、Mn : 0.5〜2.0wt%、
Ti : 0.001〜0.015st%、Nb : 
0.005 〜0.10wt%、Cu : 0.7 〜
0.015  %、八1: 0.010〜0.10wt
%、及びN : 0.0050wt%以下を含有する組
成の鋼材に、500〜650℃の温度におけるCu析出
処理を行うことを特徴とするCu析出型鋼材の製造方法
(第3発明)。
(作用) Cはとくに溶接性および母材、溶接部の低温じん性に影
響するので重量百分率であられしたC含有量を0.10
%以下に規制することを要するが、0.005%未満ま
でにも過剰に低減すると、結晶粒が粗大化して、強度、
じん性を損う。したがって、C量は0.005〜0.1
0%とした。
Siは鋼板の高強度化をもたらし、そのためには、0.
05%以上必要であるが、0.6%を超えると溶接性お
よび溶接部じん性を損う。したがって、Silは0.0
5〜0.6%とした。
Mnは鋼板の強度・じん性を向上させるのに役立ち、そ
のためには0.5%以上必要であるが、2.0%を超え
ると溶接性を損う。したがって、Mn量は0.5%以上
2.0%以下とした。
Tiはこの発明の特徴成分の一つであって、後述するN
量の低減とあいまって小人熱から大入熱溶接にいたる広
範囲の大熱量において溶接部じん性を向上させ、また極
厚鋼板の板厚中心部の母材じん性も著しく改善する効果
がo、ooi%以上であられれるが0.015%をこえ
ると粗大析出物として靭性を損う不利を来す。
Nbは圧延中のオーステナイト粒の細粒化に有効な元素
であり、そのためには0.005%以上必要である。し
かし、0.10%を超えると溶接部じん性を膿う。した
がって、Nbは0.005〜0.10% とした。
CuもTiとともにこの発明の特徴成分であり、Cuの
析出強化を用いることにより、溶接性を損うことなく、
高強度を達成できる。このためには0.7%以上必要で
あるが、2.0%を超えて添加すると低温じん性が損わ
れる。したがって、Cuは0.7%以上2.0%以下と
した。
旦は脱酸およびオーステナイト粗粒化阻止に有効な元素
である。そのためには、o、oio%以上必要であるが
、o、 io%を超えると鋼中の清浄度を損ない靭性を
劣化させる。したがって、^βは0.01(〜0.10
%とした。
Σ量の低減もこの発明の特徴の一つであるが、Nlを0
.0050%以下に低減することによって溶接部靭性は
著しく改善される。
1)ノドの基本成分の他に、要求性能によってNi。
Mo、Cr、BおよびREMを添加することができる。
これらの元素は何れも鋼の焼入性を増加し高強度化が図
られるとともに、極厚材においては板厚中心部の靭性を
改善する作用効果に関しても同等な均等成分である。
そツタめには、Ni:0.3X、Mo:0.1!、Cr
:0.1χ、B:0.0005χおよびREM:0.0
05Z以上で有利に適合し、上限ハFJi : 1.5
!、 Mo: 1.0!、 Cr: 1.0X、 B:
0.0020!およびREM;0.05χとしたが、N
iに関しては1.5%以上の添加によってももはや漸進
的効果が認められないため、また他の元素はそれ以上の
添加で靭性が損われるためである。このなかでも、Bが
特に著しい効果を有する。
以上に示した組成の鋼を製造するにあたり、cul の
析出強化を利用するために500〜650”Cの温度で
加熱するCuの析出処理プロセスが必須である。
この処理温度は500”Cよりも低いとCuの析出が生
じず、また650℃をこえるとCuの析出物が粗大化し
強度向上に効果がない。
このCu析出処理プロセスは、 (i)圧延後 (ii)焼入れ処理(RQ)後 (iii )焼ならし処理(N)後又は(iv)圧延後
直ちに焼入れした直接焼入れ処理(DO)後 などに組み入れられる。
なお圧延については通常の鋼材製造における圧延プロセ
スでよく、また、I?QないしはN処理の加熱温度は、
AC3点以上、またD[1も通常のプロセスでよい。
なお、スラブ加熱温度は低温はど母材靭性は良好となる
(実施例) 表1に示す鋼に、最高加熱温度を1400’Cとして、
800〜500℃を30秒および100秒で冷却する再
現溶接熱サイクルを付与し、その時のシャルピー破面還
移温度(vTrs)を調べた。この条件は、板厚25m
mの鋼板をそれぞれ30KJ/cm、 100KJ/c
mでサブマージアーク溶接したときのボンド部に相当す
るものである。
なお、この鋼材はスラブ加熱温度1000℃、圧延仕上
げ温度850℃、その後空冷し焼入れ(930’C)−
焼もどしく600″C)  したちのである。この際焼
もどし処理がCuの析出処理を兼ねるものとした。
表 2  溶接部靭性 その結果を表2に示すが、発明鋼において著しい溶接部
靭性の改善が認められる。
次に表1の鋼を直接焼入れ一焼もどしくDQ−T)およ
び再加熱焼入れ一焼もどしくRQ−T)各プロセスで鋼
板を製造したときの母材の強度靭性を表3に示す。DQ
−Tプロセス条件はスラブ加熱温度1050°C1圧延
仕上げ温度850℃、焼もどし温度570℃であり、R
Q−Tプロセス条件は、スラブ加熱温度1050℃、圧
延仕上げ温度850℃、再加熱焼入れ温度930℃、焼
もどし温度570℃である。何れの場合も焼もどし処理
がCuの析出処理をかねる。
発明鋼においてすぐれた母材靭性を示すことがわかる。
なお、この試験は板厚中央部で実施した値である。
(発明の効果) 第1発明によるTi:添加、低N鋼のCu析出型高張力
鋼は、■溶接性、■溶接部靭性にすぐれ、なおかつ■極
厚化での母材靭性が良好であり、第2発明はさらに強度
向上を実現でき、第3発明により有効なCu析出硬化を
達成した溶接部靭性のすぐれたCu析出型鋼材を製造す
ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、C:0.005〜0.10wt%、 Si:0.05〜0.60wt%、 Mn:0.5〜2.0wt%、 Ti:0.001〜0.015wt%、 Nb:0.005〜0.10wt%、 Cu:0.7〜2.0wt%、 Al:0.010〜0.10wt%、及び N:0.0050wt%以下 を含み、残部鉄及び不可避的不純物からなり、降伏点6
    0kgf/mm^2以上で溶接部じん性のすぐれたCu
    析出型鋼材。 2、C:0.005〜0.10wt%、 Si:0.05〜0.60wt%、 Mn:0.5〜2.0wt%、 Ti:0.001〜0.015wt%、 Nb:0.005〜0.10wt%、 Cu:0.7〜2.0wt%、 Al:0.010〜0.10wt%、及び N:0.0050wt%以下 を含み、かつ、 Ni:1.5wt%以下、Mo:1.0wt%以下、C
    r:1.0wt%以下、B:0.0020wt%以下及
    びREM:0.05wt%以下のうちから選んだ1種又
    は2種以上を含有し、残部鉄及び不可避的不純物からな
    り、降伏点60kgf/mm^2以上で溶接部じん性の
    すぐれたCu析出型鋼材。 3、C:0.005〜0.10wt%、Si:0.05
    〜0.6wt%、Mn:0.5〜2.0wt%、Ti:
    0.001〜0.015wt%、Nb:0.005〜0
    .10wt%、Cu:0.7〜2.0wt%、Al:0
    .010〜0.10wt%、及びN:0.0050wt
    %以下 を含有する組成の鋼材に、500〜650℃の温度にお
    けるCu析出処理を行うことを特徴とするCu析出型鋼
    材の製造方法。
JP28932385A 1985-12-24 1985-12-24 溶接部じん性のすぐれたCu析出型鋼材とその製造方法 Pending JPS62149845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28932385A JPS62149845A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 溶接部じん性のすぐれたCu析出型鋼材とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28932385A JPS62149845A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 溶接部じん性のすぐれたCu析出型鋼材とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62149845A true JPS62149845A (ja) 1987-07-03

Family

ID=17741705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28932385A Pending JPS62149845A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 溶接部じん性のすぐれたCu析出型鋼材とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62149845A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393845A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 Nippon Steel Corp 溶接部のcod特性の優れた高張力鋼
JPH0222418A (ja) * 1988-07-11 1990-01-25 Nippon Steel Corp 電子ビーム溶接用引張強さ60Kgf/mm↑2級Mo添加鋼の製造法
CN104928598A (zh) * 2015-07-02 2015-09-23 首钢总公司 一种高性能的宽规格桥梁钢板的生产方法
CN108914007A (zh) * 2018-08-10 2018-11-30 武汉钢铁集团鄂城钢铁有限责任公司 一种低碳低合金的低屈强比高性能桥梁用钢板及其制造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393845A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 Nippon Steel Corp 溶接部のcod特性の優れた高張力鋼
JPH0470386B2 (ja) * 1986-10-08 1992-11-10 Nippon Steel Corp
JPH0222418A (ja) * 1988-07-11 1990-01-25 Nippon Steel Corp 電子ビーム溶接用引張強さ60Kgf/mm↑2級Mo添加鋼の製造法
CN104928598A (zh) * 2015-07-02 2015-09-23 首钢总公司 一种高性能的宽规格桥梁钢板的生产方法
CN108914007A (zh) * 2018-08-10 2018-11-30 武汉钢铁集团鄂城钢铁有限责任公司 一种低碳低合金的低屈强比高性能桥梁用钢板及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5810442B2 (ja) 加工性のすぐれた高靭性高張力鋼の製造法
JPS6141968B2 (ja)
JPH06128631A (ja) 低温靱性の優れた高マンガン超高張力鋼の製造方法
JPS62149845A (ja) 溶接部じん性のすぐれたCu析出型鋼材とその製造方法
JP4655372B2 (ja) 高い降伏点を有する高張力鋼材の製造方法
JPH0826395B2 (ja) 溶接性の優れた80Kgf/mm▲上2▼級高張力鋼の製造法
JP2828754B2 (ja) 溶接性の優れた低降伏比70▲kg▼f/▲mm▼▲上2▼級鋼板の製造方法
JP2828755B2 (ja) 溶接性の優れた低降伏比80▲kg▼f/▲mm▼▲上2▼級鋼板の製造方法
JP2706159B2 (ja) 溶接性の良好な低降伏比高張力鋼の製造方法
KR910003883B1 (ko) 용접부인성이 우수한 고장력강인강의 제조방법
JPH0579728B2 (ja)
JP2500948B2 (ja) 溶接性の優れた厚手80kgf/mm2 級高張力鋼の製造法
JPS6293312A (ja) 応力除去焼鈍用高張力鋼材の製造方法
JP2634961B2 (ja) 溶接性の優れた80kgf/mm2級高張力鋼の製造法
JPH028322A (ja) 耐ssc性の優れた高張力鋼板の製造法
JPH02133518A (ja) 低温靭性に優れた高張力鋼材の製造法
JP3208495B2 (ja) 溶接性の優れた80kgf/mm2 級高張力鋼の製造法
JPH0215122A (ja) 溶接性の優れた高強度高靭性厚肉鋼板の製造方法
JP3618270B2 (ja) 溶接性及び母材靭性に優れた高張力鋼板
JP3114493B2 (ja) 厚鋼板の製造方法
JP3212337B2 (ja) 溶接性の優れた低降伏比厚肉高張力鋼の製造法
JPH02209422A (ja) 溶接性、靭性の優れた高張力鋼板の製造方法
JPH06248336A (ja) 溶接性の優れた低降伏比780N/mm2級高張力鋼の製造法
JPS63266023A (ja) 直接焼入れ法による引張強さ70Kgf/mm2以上,降伏比90%以下の高靭性低降伏比高張力鋼板の製造方法
JPH0120210B2 (ja)