JPS6359840A - 複合エマルジヨン及びその製造法 - Google Patents

複合エマルジヨン及びその製造法

Info

Publication number
JPS6359840A
JPS6359840A JP61205533A JP20553386A JPS6359840A JP S6359840 A JPS6359840 A JP S6359840A JP 61205533 A JP61205533 A JP 61205533A JP 20553386 A JP20553386 A JP 20553386A JP S6359840 A JPS6359840 A JP S6359840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
oil
emulsion
acid ester
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61205533A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Ezaki
光雄 江崎
Makoto Kobayashi
誠 小林
Tsugio Izumi
和泉 次夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP61205533A priority Critical patent/JPS6359840A/ja
Publication of JPS6359840A publication Critical patent/JPS6359840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、風味が極めて良好であり、長期間保存しても
乳化状態が安定であって且つ殺菌剤乃至防腐剤の添加に
頼ることなく腐敗に至る期間が延長された、水中油中水
型の複合エマルジョン及びその製造法シこ関し、特に起
泡性のクリーム類としては勿論のこと、コーヒー用又は
チーズ用或いはプリン、アイスクリーム、ソフI・クリ
ーム等の冷菓用、更にパン・菓子類、ヂづコレート類、
キやンデー顛用等ζこ適した水中油中水型の複合エマル
ジョン及びその製造法に関する。
(従来技術) 従来、起泡性のクリーム類をはじめ、コーヒー用又はチ
ーズ用或いはプリン、ア・イスクリーム、ソフトクリー
ム等の冷菓用、更にパン・菓子類、チョコレート類、キ
ャンデー類等に使用されてきた天然の生クリーム或いは
それに類似した合成のクリーム珀は氷中浦型エマルジョ
ンからなるもので、起泡性を有するクリーム類は、通常
油分が38〜47ンも程度、コーヒー用、冷菓用、各種
菓子類用のクリーム1′Qは20〜40%程度のものが
汎用されてきたが、近年、低カロリー食品指向に伴って
油分の低いクリーム類が要求されるようになった。しか
しながら、単に油分を低下させるのみで:よ、風味に乏
しく濃度感がなくなるという欠点を有し、特に起泡性ク
リーム類の場合は、ホイップし難く、充分ホイップする
のに長時間を要するとともに、起泡1jAの組織のきめ
が粗く、且つ造花性に劣り、戻り現象(自己再乳化現象
)を起こす結果保形性が悪く、またオーバーランが高す
ぎてフカフカした食感及び味が水っぽい等の欠点がみら
れる。その為、従来より乳化剤或いは多糖類等を多用す
ることが試みられてきたが、満足すべき品質は得られて
いなかった。
このような状況下において最近、ポリグリセリン脂肪酸
エステルの使用が食品添加物乳化剤として許可されるに
至り、油脂に親油性ポリグリセリン脂肪酸エステルを添
加した浦を目を使用して、先ず水中浦型エマルジョンを
形成させ、次いで攪拌により転相させて油中木型となし
、これを水相に添加し混合乳化して、乳化系を水中油中
水型の二重乳化とすることによって、油脂分を20〜3
0%程度にまで低下させる方法(特開昭59−6234
0号)、或いは上記浦和を使用して、直接油中水型エマ
ルジョンを得、これと水相とを混合乳化して水中油中水
型の二重乳化とすることにより、同様にai]脂分を低
下させたコーヒークリームを製造する方法(特開昭60
−16542号)、及びホイップ用クリームを製造する
方法(特開昭60−16546号)が提案された。この
ような二重乳化型のエマルジョンは、真の油分が20%
であっても、見掛けの油分は40%にまで」二げたこと
となり、従来の411分40%の起泡性水中油型エマル
ジョンの品質を油分20%で達成できるというものであ
る。そこで、本発明者らは親油性のポリグリセリン脂肪
酸エステルを使用して、水中油中水型の二重乳化型エマ
ルジョンの製造を試みたが、転相しなかったり、二重乳
化の乳化系が不充分であったりして、満足する乳化状態
の安定な水中油中水型のエマルジョンは容易に得られな
かった。
就中、ポリグリセリン縮合リシノール酸エステルを使用
したものは、風味が重合臭を帯びていて好ましくないう
えに油脂分が15%以下の低油分では起泡物の耐熱保形
性が悪く戻り現象(自己乳化)を生ずるという欠点を有
し、加えて従来の二重乳化型エマルジョンは超高温加熱
滅菌処理に耐え得ず、該滅菌処理により二重乳化の乳化
系が殆ど破壊されるという欠点を有する等、数多い問題
点を抱えていて、未だ実用的な商品価値のある水中油中
水型エマルジョンの工業的生産手段は確立されていなか
った。
(解決課題及び解決手段) 本発明者らは、如上の点に鑑み鋭意研究した結果、油相
中に長鎖の不飽和脂肪酸を主要構成脂肪酸とする蔗糖脂
肪酸エステル等の乳化剤を使用することにより、また上
記油相と内水相とからi固装した一次乳化物と他の外水
相とを別々に超高温加熱滅菌処理し、これらを無菌的に
混合し均質化することによって、如上する問題点を一掃
することに成功した。
即ち本発明は、油相3〜50重量%、水相97〜50重
量%から成る水中油中水型の複合エマルジョンであって
、必須の親油性乳化剤として主要構成脂肪酸が炭素原子
数20〜26の不飽和脂肪酸である蔗糖脂肪酸エステル
、ソルビタン脂肪酸エステル及びプロピレングリコール
脂肪酸エステルの一種又は二種以上を含む、上記複合エ
マルジョン、及び水相(内水相)10〜70重量%と主
要構成脂肪酸が炭素原子数20〜26の不飽和脂肪酸で
ある蔗糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル及
びプロピレングリコール脂肪酸エステルの一種又は二種
以上を添加した油相90〜30重量%とを混合乳化して
調製した一次乳化物を超高温加熱滅菌処理し、別に乳化
剤及び/又は乳化安定剤を添加した水相(外水相)を超
高温加熱滅菌処理した後、両者を全体の油脂骨が3〜5
0重量%となるように無菌的に混合乳化、均質化するこ
とを特徴とする、水中油中水型の複合エマルジョンの製
造法、である。
以下、本発明について詳述する。
先ず、本発明における一般的な製造法は以下の如くであ
る。
即ち、初めに水相と主要構成脂肪酸が炭素原子数20〜
26の不飽和脂肪酸である蔗糖脂肪酸エステル、ソルビ
タン脂肪酸エステル及びプロピレングリコール脂肪酸エ
ステルの一種又は二種以上を添加した油相とを混合乳化
して油中水型エマルジョンを調製し、超高温加熱滅菌処
理(以下、UHT処理という)する。このエマルジョン
の水相が、最終製品である水中油中水型エマルジョンの
内水相となる。
油脂は、従来水中油型エマルジョンの製造に通用される
動植物性油脂であればいかなる油脂であってもよく、こ
のような油脂原料として例えば、ナタネ油、大豆油、ヒ
マワリ種子油、綿実油、落花生油、米糠油、トウモロコ
シ油、サフラワー油、オリーブ油、カポック油、ゴマ油
、月見草油、パーム油、シア脂、サル脂、カカオ脂、ヤ
シ油、パーム核油等の植物性油脂並びに乳脂肪、牛脂、
ラード、魚油、鯨油等の動物性油脂が例示できる。
本発明においては、上記油脂類の単独部または混合油或
いはそれらの硬化、分別、エステル交換等を施した加工
油脂が使用できるが、特に起泡性を有する複合エマルジ
ョンの製造を目的とする場合は、融点28〜40℃のも
のが好ましい。
主要構成脂肪酸が炭素原子数20〜26の不飽和脂肪酸
である蔗糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル
及びプロピレングリコール脂肪酸エステルは、その一種
又は二種以上をエマルジョン全量に対しに0.1〜10
重量%、好ましくは0゜5〜5重量%添加使用するのが
よい。下限未満では安定した水中油中水型エマルジョン
ができ難く、また上限を越えると増粘し凝集現象を生ず
る傾向にあるので、上記範囲内で使用するのが適当であ
るが、特に低油分である場合には多量に、また高油分で
ある場合には少量使用するのがよい。本発明によれば、
上記する親油性乳化剤のHLBが5以下のものであって
、就中蔗糖脂肪酸エステルを使用するのが好ましく、ま
た炭素原子数が特に22以上の不飽和脂肪酸を主要構成
脂肪酸とする乳化剤を使用するのが、特に乳化安定性に
優れるので好ましい。なお、他の乳化剤として飽和脂肪
酸を主要構成脂肪酸とするポリグリセリン脂肪酸エステ
ル、蔗糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、
プロピレングリコール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪
酸エステル及び又はその有機酸誘導体、例えば琥珀酸モ
ノグリセリド、クエン酸モノグリセリド、酒石酸モノグ
リセリド、ジアセチル酒石酸モノグリセリド、リンゴ酸
モノグリセリド及び乳酸モノグリセリド等の誘導体或い
はレシチン等を目的に応じて適宜併用してもよいことは
いうまでもない。
また本発明によれば、内水相としては各種リン酸塩、特
にポリリン酸塩を使用するのが好ましく、エマルジョン
の乳化力を高める点で内水相に対し0.1〜10重量%
添加するのが良い。本発明においては、上記リン酸塩の
他に蔗糖、ブドウ糖、ソルビトール、マルトース、水飴
(DE価20以上)等の糖類を内水相に対し0.5〜1
0重量%使用するのが、水中油中水型としての乳化が安
定するので好ましい。
このような水相と油相とを混合乳化しU HT処理する
。混合割合は、目的に応じて適宜決定すればよいが、水
相:油相を10〜70 : 90〜30のにす合で混合
乳化するのが適当である。
乳化条件は、水滴粒子を可及的微細にする条件で実施す
るのがよく、乳化対象物の量と乳化機の種類によって一
概には規定できないが、例えば全量100 kgをホモ
ミキサーを使用して乳化する場合、1000〜2000
rpm程度の回転数で農拌し、U HT処理後200〜
400kg/cJの高圧ホモゲナイザーにて均質化して
、エマルジョン中の水滴粒子が充分微細になるまで実施
する。
U I−I T処理を行う装置としては、直接加熱方式
と間接加熱方式とがあり、上述する油中水型エマルジョ
ンのU HT処理には後者の間接加熱方式を採用するの
が好ましい。一方、後記する他の外水相のU I(T処
理には直接又は間接の何れの加熱方式を採用してもよい
。なお、直接加熱方式としては例えば、ユーペリゼーシ
ョン滅菌装置(A P V社製)、■TIS滅菌装置(
アルファラハル社裂)、ラギアーU HT滅菌装置(ラ
ギアー社製)、ハラ11ゼータ−(バソシュ・アンド・
シルゲボーグ社装) 、CP 、 Vac−)feat
−U HT殺菌装置(クリマリ、イ・パッケージ社突)
 、Ijltra Therm  (クレバコ社製)等
があり、間接加熱方式ここ1士、AF)■プレート式t
J li T処理2.:置(APV社製)、C1P、U
I−IT殺菌装置(クリマリイ・バノゲージ社製)、ス
トルク・デユーブラー型IJ HT滅菌装置(ストルク
社製)、コンサーム掻取式U it T滅菌装置(アル
ファラバル社裂)等が例示できる。
次に、上で調製した油中水型エマルジづンとは別に、乳
化剤及び/又は乳化安定剤を添加した水相を調製し、U
 HT処理する。
この段階で使用する水相が、最終製品である水中油中水
型エマルジョンの外水相となる。外水相に添加する乳化
剤としてはポリグリセリン脂肪酸エステル、蔗糖脂肪酸
エステル、等の親水性乳化剤が例示でき、本発明によれ
ば、特にHLBIO以上のポリグリセリン脂肪酸エステ
ル及び/又はHL B 5〜16の蔗糖脂肪酸エステル
を使用す・ちのがよい。また、乳化安定剤としてはナト
リウムカゼ1′ン、大豆蛋白質、脱脂粉乳、ゼラチン、
糖蛋白質等の各種蛋白質又は複合蛋白質、デンプン、デ
キストリン、糖類等の多糖類及び各種リン酸塩等が例示
でき、特にキサンタンガム及びヘキサメタリン酸塩を併
用するのがよい。この外水相のUHT処理には、前記す
る如く、直接又は間接の何れの加熱方式を採用してもよ
い。
次いで、このU I−I T処理外水相と上で:A製し
たU HT処理後の油中水型エマルジョンとを最終の水
中油中水型エマルジョンの油相分が3〜50重量%とな
るように無菌的に混合乳化し均質化する。
特に、起泡性を有する複合エマルジョンを得る目的では
油相分の下限を10重量%とするのがよく、良好な起泡
状態が得られる点で好ましい。また、コーヒー用又は調
理用等信の用途を目的とする場合には、該油相分を3〜
50重量%の範囲内で適宜目的に応じて選択すればよい
無菌的に混合乳化、均質化するには、予め加熱蒸気)成
菌乃至は薬剤滅菌処理したタンク及び均質機を使用すれ
ばよく、乳化条件は、上の油中水型エマルジョン調製の
場合と同様、乳化対象物の量と乳化機の種類によって一
概には規定できないが、例えば全量1000 kgを攪
拌機を使用して乳化する場合、200〜1500rpm
の回転数にて5分間程度攪拌し、次いでホモゲナイザー
にて30〜100kg/ciで均質化するのがよい。な
お、このようなタンク及び均質機に替えて、上記の乳化
条件に匹敵するラインミキサー等を使用し、連続的に処
理してもよいことはいうまでもない。
過度の攪拌や高圧均質化は内水相を破壊する傾向にある
しかる後、冷却、エージング、容器充填して製品とする
かくして得られる水中油中水型エマルジョンは、これを
そのまま食品に利用できるが、適当な手段を用いて粉末
化した粉末製品として各種食品に利用することもできる
(効果) 以上の如く、本発明効果は、油相中に長鎖脂肪酸を主要
構成脂肪酸とする蔗糖脂肪酸エステル等の乳化剤を使用
することによって、極めて風味が良好であり長期間乳化
安定な複合エマルジョンを、また上記油相と内水用とか
ら調製した一次乳化物と他の外水相とを別々に超高温加
熱滅菌処理し、これらを無菌的に混合乳化し均質化する
ことによって、複合乳化の乳化系を殆ど破壊することな
く簡単且つ容易に滅菌し得る、複合エマルジョンの工業
的生産手段を確立したことにあり、従来の複合エマルジ
ョンの風味を著しく改善し、腐敗に至る期間を薬剤添加
によることなく著しく延長せしめた点において、業界に
多大の貢献をなすものである。
(実施例) 以下に実施例及び比較例を例示して本発明効果をより一
層明瞭にするが、これらは例示であって本発明の精神が
これらの実施例に附定されるものでないことはいうまで
もない。なお、例中部及び%は何れもM量基準を意味す
る。
実施例1 融点31℃のヤシ油硬化油1200部を約60°Cに加
温し、これにエルカ酸を主要構成脂肪酸とするHLB 
1以下の蔗糖脂肪酸エステル60部を添加混合して油相
を調製した。この油相を、ホモミキサーで1100Or
pにて攪拌しながら、ポリリン酸ナトリウム4部及びク
ルコース120部を添加溶解した約40℃の水相800
部を徐々に注油して混合乳化し、コンサーム撞取式UH
T滅菌装置を通して140℃にで滅菌処理した後冷却し
て200kg/calの圧力下で均質化し、ii& R
,5Jな水滴粒子を形成した油中水型エマルジョンを調
製した後無菌タンクに投入した。別に、水7500部、
脱脂粉乳400部、デカグリセリンモノステアレート(
HLB13)100部、キサンタンガム10部及びヘキ
サメタリン酸塩10部を添加混合し、40〜50℃に加
温して水相を調製した後、同様にUHT処理(VTIS
滅菌装置)し冷却して無菌タンクに投入した。しかる後
、この水相と先の油中水型エマルジョンとを混合し、6
00rpmにて攪拌して乳化した後、無菌均質機にて約
60kg/cI11の条件下で均質化して、5°Cまで
冷却後エージングした。
かくして得た水中油中水型エマルジョンの生成率は85
%であり、これを5℃に90日間保存後の生成率は80
%であった(生成率の測定は、油化学26 (10)6
55 (1977)に記載の方法に従った)。また、こ
の複合エマルジョンを起泡したものは、重合臭等の異臭
味のない良好な風味を有し、起泡性クリームとして優れ
た品質を有していた。
なお、比較のため油相のflI製にポリグリセリン縮合
リシノール酸エステルを使用して同様に実施したものは
、重合臭を呈していて風味の好ましくないものであった
実施例2 融点34°Cのパーム核油硬化油1200部を約50℃
に加温し、これにエルカ酸を主要構成脂肪酸とするH 
L B 4のソルビタン脂肪酸エステル60部を添加混
合して油相を調製した。この油相に、ホモミキサーで1
100Orpにて攪拌しながら、ポリリン酸ナトリウム
4部及びグルコース12091を添加溶解した約40℃
の水相800部を徐々に注油して混合乳化し、コンサー
ム掻取式U HT滅菌装置を通して140℃にで滅菌処
理した後冷却して200kg/cI11の圧力下で均質
化し、微細な水滴粒子を形成した油中水型エマルジョン
を調製した後無菌タンクに投入した。別に、水7500
部、脱脂粉乳400部、デカグリセリンモノステアレー
ト (HLB13)100部、キサンタンガム10部及
びヘキサメタリン酸塩10部を添加混合し、60〜70
℃に加温して水相を調製した後、同様にUHT処理(V
TIS滅菌装置)し冷却して無菌タンクに投入した。し
かる後、この水相と先の油中水型エマルジョンとを混合
し、600rpmにて攪拌して乳化した後、無菌均質機
にて約60kg/cIIIの条件下で均質化して、5℃
まで冷却後エージングした。
か(して得た水中油中水型エマルジョンの生成率は90
%であり、これを5°Cに90日間保存後の生成率は8
5%であった。また、この複合エマルジョンを起泡した
ものは、重合臭のない良好な風味を有し、起泡性クリー
ムとして優れた品質を有していた。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、油相3〜50重量%、水相97〜50重量%か
    ら成る水中油中水型の複合エマルジョンであって、必須
    の親油性乳化剤として主要構成脂肪酸が炭素原子数20
    〜26の不飽和脂肪酸である蔗糖脂肪酸エステル、ソル
    ビタン脂肪酸エステル及びプロピレングリコール脂肪酸
    エステルの一種又は二種以上を含む、上記複合エマルジ
    ョン。
  2. (2)、親油性乳化剤のHLBが5以下である、特許請
    求の範囲第(1)項記載の複合エマルジョン。
  3. (3)、親油性乳化剤が蔗糖脂肪酸エステルである、特
    許請求の範囲第(1)項又は第(2)項に記載の複合エ
    マルジョン。
  4. (4)、外水相にHLB10以上のポリグリセリン脂肪
    酸エステル及び/又はHLB5〜16の蔗糖脂肪酸エス
    テルを含み、且つヘキサメタリン酸塩及びキサンタンガ
    ムを含む、特許請求の範囲第(1)項乃至第(3)項の
    何れかに記載の複合エマルジョン。
  5. (5)、水相(内水相)10〜70重量%と主要構成脂
    肪酸が炭素原子数20〜26の不飽和脂肪酸である蔗糖
    脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル及びプロピ
    レングリコール脂肪酸エステルの一種又は二種以上を添
    加した油相90〜30重量%とを混合乳化して調製した
    一次乳化物を超高温加熱滅菌処理し、別に乳化剤及び/
    又は乳化安定剤を添加した水相(外水相)を超高温加熱
    滅菌処理した後、両者を全体の油脂分が3〜50重量%
    となるように無菌的に混合乳化、均質化することを特徴
    とする、水中油中水型の複合エマルジョンの製造法。
JP61205533A 1986-09-01 1986-09-01 複合エマルジヨン及びその製造法 Pending JPS6359840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205533A JPS6359840A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 複合エマルジヨン及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205533A JPS6359840A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 複合エマルジヨン及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6359840A true JPS6359840A (ja) 1988-03-15

Family

ID=16508462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61205533A Pending JPS6359840A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 複合エマルジヨン及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6359840A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150235A (ja) * 1988-11-29 1990-06-08 Nisshin Oil Mills Ltd:The 調理用油中水型乳化組成物
JP2011115096A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Morinaga Milk Ind Co Ltd カカオプリンの製造方法およびカカオプリン
JP2011115095A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Morinaga Milk Ind Co Ltd カカオプリンの製造方法およびカカオプリン

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331578A (en) * 1976-09-06 1978-03-24 Lion Dentifrice Co Ltd Compounded emulsion
JPS5534052A (en) * 1978-08-31 1980-03-10 Asahi Denka Kogyo Kk Creamy composition, and oil and fat composition suitable preparation thereof
JPS6016546A (ja) * 1983-07-07 1985-01-28 Meiji Milk Prod Co Ltd ホイップ用クリーム
JPS6016542A (ja) * 1983-07-07 1985-01-28 Meiji Milk Prod Co Ltd コーヒークリーム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331578A (en) * 1976-09-06 1978-03-24 Lion Dentifrice Co Ltd Compounded emulsion
JPS5534052A (en) * 1978-08-31 1980-03-10 Asahi Denka Kogyo Kk Creamy composition, and oil and fat composition suitable preparation thereof
JPS6016546A (ja) * 1983-07-07 1985-01-28 Meiji Milk Prod Co Ltd ホイップ用クリーム
JPS6016542A (ja) * 1983-07-07 1985-01-28 Meiji Milk Prod Co Ltd コーヒークリーム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150235A (ja) * 1988-11-29 1990-06-08 Nisshin Oil Mills Ltd:The 調理用油中水型乳化組成物
JPH0740874B2 (ja) * 1988-11-29 1995-05-10 日清製油株式会社 調理用油中水型乳化組成物
JP2011115096A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Morinaga Milk Ind Co Ltd カカオプリンの製造方法およびカカオプリン
JP2011115095A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Morinaga Milk Ind Co Ltd カカオプリンの製造方法およびカカオプリン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4808334A (en) Production of sterile composite emulsion
JP4211868B2 (ja) 起泡性水中油型乳化物
US5518752A (en) Low-fat cream composition
JP4535654B2 (ja) 水中油型乳化組成物の製造方法
EP0609465B1 (en) Custard cream
JPS594107B2 (ja) 起泡性水中油型乳化脂
JP4357636B2 (ja) 水中油型乳化油脂組成物
JP4882749B2 (ja) 水中油型乳化物
KR930005192B1 (ko) 기포성 수중유형 에멀션의 제조법
JP2010051231A (ja) 低油分起泡性水中油型乳化物
JP2628862B2 (ja) 高蛋白低脂肪酸性ホイッピングクリーム
JPS6344936A (ja) 複合エマルジヨン及びその製造方法
JPH1156281A (ja) 水中油型乳化物の製造法
JPS6359840A (ja) 複合エマルジヨン及びその製造法
JP4543879B2 (ja) 水中油型乳化油脂乳化物
JPS6143972A (ja) 起泡性水中油型エマルジヨン
WO2005070228A1 (ja) 水中油型乳化物
JPH1132676A (ja) 水中油型乳化油脂組成物及びその製造方法
JPS6322142A (ja) 複合エマルジヨン及びその製造法
JP2529728B2 (ja) フィリング材の製造法
JPS6322143A (ja) 複合エマルジヨン及びその製造法
JPS62106840A (ja) 複合エマルジヨン及びその製造法
JPH0383539A (ja) ホィップ済みクリーム類の製造法
JP3368842B2 (ja) 高油分水中油型乳化物及びその製造法
JP5235259B2 (ja) 水中油型乳化物