JPS63309495A - 感熱転写記録媒体 - Google Patents

感熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPS63309495A
JPS63309495A JP62146503A JP14650387A JPS63309495A JP S63309495 A JPS63309495 A JP S63309495A JP 62146503 A JP62146503 A JP 62146503A JP 14650387 A JP14650387 A JP 14650387A JP S63309495 A JPS63309495 A JP S63309495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer recording
thermal transfer
recording medium
copolymer
ink layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62146503A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Okuzono
修一 奥園
Yasuhiro Oda
康弘 小田
Koji Shintani
新谷 孝司
Yosuke Kaneshige
兼重 洋右
Tadao Seto
瀬戸 忠雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujicopian Co Ltd
Tosoh Corp
Original Assignee
Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd, Tosoh Corp filed Critical Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Priority to JP62146503A priority Critical patent/JPS63309495A/ja
Publication of JPS63309495A publication Critical patent/JPS63309495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • B41M5/395Macromolecular additives, e.g. binders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明タイプライタ−やコンピュータープリンターなど
の印像形成装置において、サーマルヘッドの加熱により
熱溶融性インクを記録用紙に転移して印像を形成するた
めに使用する前記熱溶融性インクを保持する感熱転写記
録媒体に関する。
〔従来の技術〕
従来、熱溶融性インク層を形成させた感熱転写記録媒体
は、ワックスなどのバインダー材に顔料を分散混合して
着色材とし、常温で固体の熱溶融性インク層を樹脂フィ
ルムや高密度紙などの基材に塗布形成したものであり、
この熱溶融性インク層を記録用紙に圧接してサーマルヘ
ッドにより加熱し、加熱された箇所のインクを記録紙に
溶融転移させるものである。
〔発明が解決しようとする問題点) この様な従来技術による感熱転写記録媒体に用いる熱溶
融性インクは、顔料や染料が着色材として使用され又バ
インダーとしてワックス類が使用されて来た。
しかしながら、従来バインダーとして使用されてきたワ
ックス類への顔料の分散には、多くの困難性を有してお
り、実際工種々の剪断力による分散機を用いて分散しよ
うとしても分散不良ないし分散の不安定化を生じること
が多く、又顔料であるが故に透明度の高い鮮明な着色が
得にくいという問題点があった。
又染料による容色方法では、顔料による着色に比べ透明
度の高い着色は得られるものの不十分であり、逆に染料
の移行による用紙の汚染などの問題点があった。
本発明は、鮮明なカラー印像が得られ、かつ従来の顔料
分散の様な操作や問題点を解消することができる熱溶融
性インクを有する感熱転写記録媒体の開発を目的として
なされたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の要旨とする所は支持体の片面上に熱溶融性イン
ク層を形成してなる感熱転写記録媒体において、該イン
ク層総ff1loo重M部に対し、アクリル酸エステル
および/またはメタクリル酸エステルの1種又はそれ以
上の60モル%以上と酸性染料可染ダイサイトを有する
モノマー(但し、スチレンスルホン酸又はその塩を除く
。)の1種又はそれ以上の1モル%以上から成る共重合
体のカチオン染料による染色物10@1部以上、ワック
ス類90重量部以下および樹脂類50重量部以下を含有
することを特徴とする感熱転写記録媒体に存し、これに
より所期の目的を達成したものである。
〔作 用〕
以下に本発明についてさらに詳細に説明する。
本発明における前記のアクリル酸エステルおよび/また
はメタクリル酸エステルと酸性染料可染ダイサイトを有
するモノマーとの共重合体の染色物は、雨上ツマ−を共
重合した後、カチオン染料によって染色することによっ
て製造できる。
前記のアクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸
エステルとしては炭素数12〜22の飽和および/また
は不飽和の脂肪族アルコールとアクリル酸、メタクリル
酸とのエステル類が好ましく、炭素数が12未満では油
脂類、ワックス類に相溶しなくなる。
゛  また特に炭素数が14未満では、1qられる共重
合体の染色物の溶融温度が室温前後になりべとつきやす
くなることから、通常の使用にあたつては特に炭素数1
4以上のエステル類が好ましい。
これを具体的に示せば、アクリル酸ドデシルエステル、
メタクリル酸ドデシルエステル、アクリル酸テトラデシ
ルエステル、メタクリル酸テトラデシルエステル、アク
リル酸ヘキサデシルエステル、アクリル酸へキサデセン
エステル。
メタクリル酸ヘキサデシルエステル、メタクリル酸へキ
サデセンエステル、アクリル酸オクタデシルエステル、
アクリル酸オクタデセンエステル、メタクリル酸オクタ
デシルエステル、メタクリル酸オクタデセンエステル、
アクリル酸エイコサンエステル、メタクリル酸エイコサ
ンエステル、アクリル酸ドコザンエステル、メタクリル
酸トコサンエステルなどをあげることか出来る。
本発明における酸性染料可染ダイサイトを有するモノマ
ーとしては、アミン塩を有するモノマーがあげられ、例
えば、アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウ
ムクロライド、メタクリロイルオキシエヂルトリメチル
アンモニウムクロライド、アクリルアミドエチルトリメ
チルアンモニウムクロライド、メタクリルアミドプロピ
ルトリメデルアンモニウムクロライド等の第4級アンモ
ニウム塩基を有するモノマーあるいはメタクリル酸ジメ
チルアミノメチル。
アクリル酸ジメチルアミノエチル、メタクリル酸ジメチ
ルアミノプロピル、アクリル酸ジメチルアミノプロピル
、メタクリル酸ジエチルアミノエチル、アクリル酸ジエ
チルアミノエチル。
メタクリル酸第3ブチルアミノエチル、アクリル酸第3
ブチルアミノエチル、ビニルピリジン等のアミノ基を有
するモノマーの塩、例えば塩酸塩、Ifl酸塩、蟻酸塩
、酢酸塩、乳酸塩等をあげることが出来る。
アクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステ
ルと酸性染料可染ダイサイトを有するモノマーとの共重
合比率は、(qられる染色物の溶融温度、油脂類、ワッ
クス類との相溶性。
色濃度などによって選択出来るが、アクリル酸エステル
および/またはメタクリル酸エステルが60モル%未満
では油脂類、ワックス類との相溶性が不十分となる傾向
を示し、酸性染料可染ダイサイトを有するモノマーが1
モル%未満では充分な色濃度が1qられない。
これらアクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸
エステルと酸性染料可染ダイサイトを右するモノマーと
を溶媒中で重合開始剤を使用して重合するが、重合に使
用する溶媒は特に限定されず、ジメチルホルムアミド、
ジエチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、エチレ
ンカーボネート、プロピレンカーボネートなどで良い。
又重合に際して溶媒中のモノマー濃度は1〜30重量%
、好ましくは5〜20重量%の範囲内で実施出来る。
溶媒中のモノマー濃度が高すぎると重合中の凝析物が多
くなり又重合反応熱の除去が困難となるなどの点で好ま
しくなく、又あまりの低温度では経済的に不利でおる。
さらに、使用される重合開始剤としてはAIBN、t−
ブチルハイドロペルオキシド。
キュメンハイドロペルオキシドの様な通常のラジカル重
合開始剤でよい。
この様な重合開始剤を使用して通常の重合反応で採用さ
れている重合湿度で重合するのであるが、重合温度は1
0〜100℃、通常40〜90℃で実施すれば良い。
本発明は、この様な共重合体の製造方法によって何ら限
定されるものではない。
次で得られた共重合体を酸性染料で染色する。
使用される酸性染料としては、共重合体のダイサイトと
結合しうる基すなわちスルホン酸基やカルボンIIを有
している染料であればよく、通常の酸性染料の他、直接
染料、酸性媒染染料なども好適に使用できる。
染色方法は特に限定されないが、例えば酸性染料の水溶
液と本発明の前出の共重合体溶液を接触処理することに
より基本的に達成される。
染色処理条件としては、特に限定されないが、室温〜1
00℃、通常30〜80℃で良い。かかる染色処理のの
ち本発明の共重合体の染色物は、染色溶液から分離され
るが、分離方法としては例えば蒸留などの方法により溶
媒を除くか、直接人聞の水中に投入して析出する着色物
を濾過分離する方法などがある。
かかる染色条件、分離、精製方法などによって本発明は
限定されない。
本発明における共重合体の染色物の溶融温度は特に限定
されないが、好ましくは30〜150℃、特に好ましく
は50〜80℃のものが良い。インク組成物中の共重合
体の染色物の自足が高い場合、この温度範囲未満では室
温付近でインク自体が粘着しやすく、またこの温度範囲
を越えると熱溶融特に高いエネルギーを要し、さらに熱
転移インク量も同じエネルギー吊では少なくなり、実用
的ではない。また本発明における共重合体の染色物の溶
融粘度は本発明のインク組成物中に占める含mや伯の添
加成分により自由に選択でき、特に限定することはでき
ないが、より良い溶融転移性を発現するには、溶融粘度
があまりに大き過ぎないものが好適に使用され、好まし
くは120℃における溶融粘度(フローテスター、10
0KI/crjにて測定)が100OP a −s以下
、特に500Pa−s以下のものが好ましい。
尚、本発明における共重合体の分子量としては特に限定
されないが、インク組成物中の共重合体の染色物の含量
が高い場合、共重合体の分子量が大きすぎると、溶融転
移しがたくなり、印像の解像度が低下する傾向を示すの
で、重量平均分子量で50万以下のものが好ましく、特
に20万以下のものが好ましい。
本発明の感熱転写記録媒体は、支持体上の片面に少くと
も一層の熱溶融性インク層を有する。
該インク層には、少くとも1種の本発明の共重合体の酸
性染料染色物が含有される。
本発明の感熱転写記録媒体の形態は特に限定されない。
その形態の一つとして少くともイエロー、マゼンタ、シ
アンの各色より成り、本発明の特定の共重合体の酸性染
料染色物は、すくなくともこれらの各色を与えるものが
使用され、これらを含有する熱溶融性インクが同一支持
体上に部分塗工されている感熱転写記録媒体があげられ
る。
本発明の感熱転写記録媒体の支持体上の熱溶融性インク
層は前出の共重合体の染色物のみでもよいが、より好ま
しくはこれにワックス類の様な他の熱溶融性物質を共存
させるのが良い。
本発明に使用されるワックス類としては、融点が50〜
200’C1好ましくは60〜150℃のワックス類が
良好で、融点が50℃よりも低すぎると解像度が低下す
る傾向を示し、逆に融点が200℃より高い場合には、
サーマルヘッドに高エネルギーを要し、又熱転写インク
量も少くなり、実用的ではない。
この様なワックス類には、以下に代表的なものを例示す
るが、これらに限定されるものではない。
ワックス類としてはライスワックス、本ろう。
キャンデリラワックス、カルナウバワックスなどの植物
性ワックス、ラノリン、密ろう、セラックワックスなど
の動物性ワックス、モンタンワックスなどの鉱物性ワッ
クス、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワッ
クス、!l化パラフィンワックス、塩素化パラフィンワ
ックス、リシノール酸アマイド、ウラリン酸アマイド、
オレイン酸アマイドなどの合成ワックスなどをあげるこ
とが出来る。
これらの内、1種又は2種以上を併用してインクとして
の融点が50〜200℃の範囲内に調整して使用される
インク層でのこれらワックスの使用ωは、インク層総1
100重量部に対し90重指部以下が良く、90重重量
以上では希釈による色濃度の低下により画像濃度が得ら
れず実用的ではない。
次に本発明のインク層には他の樹脂類を使用しても良い
。この様な樹脂類としてはスチレン□ ・ブタジェン共
重合体、酢酸ビニル樹脂、酢酸ビニル・エチレン共重合
体樹脂、酢酸ビニル共重合体樹脂などをあげることが出
来る。これら樹脂の使用毎はインク層総ff1loo重
量部に対し50ff11部以下が良く、使用するワック
ス類の融点に応じて調整するのが良い。即ら併用するワ
ックス類の融点が低い場合には、樹脂類の使用量の多い
方が良く、ワックス類の融点が高い場合には、樹脂の使
用量は少(で良い。
樹脂類の使用量が50重量部以上の場合には、インクの
転写量が少なくなり好ましくない。
以上の様に本発明のインク層の組成比は、インク層総量
100重量部に対し前出の共重合体の酸性染料染色物1
0重量部以上、ワックス類90重量部以下、ざらには樹
脂類50重量部以下から成っている。
さらに又、本発明のインク層には、上記成分以外に各種
添加剤が含有されても良い。例えばひまし油、あまに油
、オリーブ油などの植物性油、鯨油、牛脂などの動物性
部、鉱物性油、可塑剤などが好適に使用されて良い。又
例えば老化防止剤、安定剤などが配合されても良い。
本発明の感熱転写記録媒体は、上記の成分を含有する熱
溶融性インクを転写シート支持体に塗工する。
本発明の感熱転写記録媒体に用いられる基材としての支
持体は、耐熱強度を有し、寸法安定性および表面平滑性
の高い支持体が望ましい。
耐熱強度としては、サーマルヘッド等の熱源によって軟
化、可塑化しない支持体としての強靭さと寸法安定性を
必要とし、表面平滑性としては、支持体上の熱溶融性イ
ンク層が良好な転写率を示すに充分な平滑度が望まれる
支持体の好ましい平滑度は、ベック試験機による平滑度
試験(JIS P 8119)で100sec以上のも
のが良い。
材料としては例えば普通紙、コンデンサー紙。
ラミネート紙、コート紙等の紙類、あるいはポリエチレ
ン、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン、ポリ
プロピレン、ポリイミド等の樹脂フィルム類および紙−
樹脂フィルム複合体。
アルミ箔等の金属シート等がいずれも好適に使用される
支持体の厚さは良好な熱伝導性をつる上で通常60μm
以下、特に2〜20μmであるのが望ま−しい。なお本
発明の感熱転写記録媒体はその支持体史面側の構成は任
意である。なお又、中間層(例えば接着性樹脂層)上塗
層(例えば保護層)等のインク層以外の層構成を有して
いても良い。
本発明の感熱転写記録媒体において、熱溶融性インク層
を重合体フィルム等の支持体に塗布するのに適した技術
は当業界において公知であり、これらの技術は本発明に
も適用することが出来る。例えばインクの塗工法として
は、一般のホットメルトコーティングやソルベントコー
ティングによって行われるが、水系塗液として塗工する
ことも可能である。塗工渫はエアーナイフコーター、ロ
ールコータ−、ブレードコーター、バーコーター等の公
知のコーターで塗工されるし、又フレキソ法、グラビア
法等での公知の印刷機も使用され得る。フルカラー画像
を得るためには、少くともイエロー、マゼンタ。
シアンの各色のインクを同一支持体上に線順次。
画順次1点順次の方式で部分印刷をして実施される。
又受像シートとしては紙、プラスチックフィルムおるい
は合成紙などを用いることが出来る。
本発明の熱溶融性インク組成物における前出の着色材と
しての特定の共重合体の酸性染料染色物は、それ自身、
熱溶融性であり、かつワックス類とも良く相溶して溶融
時均−に溶解分散する。この理由については明確ではな
いが、本発明の特定の共重合体の染色物中の染料分子お
よび共重合体鎖中の脂肪族基が関与していると考えられ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来の顔料を使用したインクに比べ、
顔料の分散工程が不要となることが効果の第1点にあげ
ることが出来る。
さらに本発明のインク層は熱溶融時に均一な溶融状態を
与えることが出来、印像のドツト精度1芭調の再現性を
向上出来る。
又色調は酸性染料を使用するため鮮明であり極めて高い
透明感のある印像を与えることが出来る。
(実施例) 以下に実施例をあげて本発明をさらに詳細に説明するが
、本発明の実施態様がこれらに限定されるものではない
。なお以下に用いる1部」とは全て重量部を示す。
本発明の共重合体は以下に述べる方法で製造した。
得られた共重合体中の七ツマー組成比は、共重合体の染
色物の燃焼法による元素分析を行うことにより求めた。
溶融温度は共重合体の染色物を2枚のガラス板に挟み加
温し2枚のガラス板がくっくつ温度を測定することによ
り求めた。
製造例1 窒素置換した5部0威重合フラスコにN−メブルピロリ
ドン420g、ステアリルメタクリレ−ト21.3g、
メタアクリジメタDMC−80(メタクリロイルオキシ
エチルトリメチルアンモニウムクロライド(HA度80
%、三洋化成工業(体製)4.7!?を仕込み撹拌しな
がら90℃に界温し、アゾビスイソブチロニトリル1.
3gを加え重合を開始した。引き続き撹拌を続け、90
℃で15時間重合した。
得られたポリマー溶液にカヤシルピュアーブルーFGA
 (酸性染料C,1,アシッドブルーフ、日本生薬(I
)製)25gを添加し、70℃で60分間撹拌した。
次にこの溶液を大量の水中に投入して容色したポリマー
を析出させ、分離・乾燥して共重合体の染色物12.0
gを得た。得られた共重合体中のモノマー組成比はステ
アリルメタクリレート80モル%、メタクリレートDM
C−8020モル%であり、染色物の溶融温度は57〜
62℃で120℃での溶融粘度は250Pa−sであっ
た。
製造例2 窒素置換した500 d重合フラスコにN−メチルピロ
リドン20gを仕込み90℃に昇温した。次にこのフラ
スコ中に撹拌しながらステアリルメタクリレート21.
3g、ジメチルアミノエチルメタクリレート3.89.
 N−メチルピロリドン160gからなるモノマー溶液
およびアゾビスイソブチロニトリル1.3 g、 N−
メチルピロリドン23.79からなる触媒溶液を2時間
かけて滴下しながら重合を行い、引き続き15時間反応
を続けた。
得られたポリマー溶液に塩酸を加え中和した後、カヤシ
ルブリリアントフラビンFF(M性染11C,1,アシ
ッドイエロー7、日本化薬味製) 17.0gを添加し
、70’Cで60分間撹拌した。
次に製造例1と同様に水中に投入し共重合体の染色物2
7.59を得た。得られた共重合体中のモノマー組成比
はステアリルメタクリレート70モル%、ジメチルアミ
ノエチルメタクリレート30モル%であり、染色物の溶
融温度は55〜60℃で120℃での溶融粘度は240
pa−3であった。
製造例3 製造例2において酸性染料をカヤシルローダミンFB(
C,1,アシッドレッド52、日本生薬(Il製)18
9に変えた以外は製造例2と同様にして行い、共重合体
の染色物25.0gを1qた。染色物の溶融温度は53
〜58°Cで、120℃での溶融粘度は260Pa−s
であった。
製造例4 製造例2において酸性染料をカヤシルピュアーブルーF
GA20gに変えた以外は製造例2と同様にして行い、
共重合体の染色物26.5 ’jを得た。染色物の溶融
温度は56〜61°Cで、120℃での溶融粘度は25
0Pa−sであった。
製造例5 ステアリルメタクリレート21.3gをトリデシルメタ
クリレート21.3gに変えた以外は製造例2と同様に
重合、染色を行い、水中に投入し共重合体の染色物30
.5gを得た。1qられた共重合体中の七ツマー組成比
はトリデシルメタクリレート75モル%、ジメチルアミ
ノエチルメタクリレート25モル%であり、染色物の溶
融温度は30〜35℃で、120℃での溶融粘度は17
0pa−5であった。
製造例6 In例2において、力ψシルブリリアントフラビンFF
17.OgをカヤラススプラブルーFF2GL (直接
染料、C,1,ダイレクトブルー106、日本化薬味製
)17.7gに変えた以外は製造例2と同様にして行い
、共重合体の染色物20.9g(溶融温度55〜60℃
、120℃での溶融粘度250pa−s)を19だ。
実施例1〜3 下記の熱溶融性インクを各々厚さ6μmのポリエチレン
フタレートフィルム支持体上にバーコーターで塗布して
膜厚10μmのインク層を有する感熱転写記録媒体の試
料を得た。
製造例2〜4の共重合体染色物    30部パラフィ
ンワックス(融点64〜66℃>  60部ウつトラセ
ンUEO20510部 (エチレン・ビニルアセテート共重合物)(M I :
 1050.酢酸ビニル含ω: 25.5wt%、融点
68℃、東洋曹達工業(体製) 上記で得られた感熱転写記録媒体試料をサーマルプリン
ター(発熱素子密度8 dot/sの薄膜型ラインサー
マルヘッドを搭載した試験機)で普通紙上に印字した所
各々イエロー、マゼンタ。
シアンの鮮明な印字が出来た。
実施例4〜6 下記の熱溶融性インクを各々厚さ6μmのポリエチレン
フタレートフィルム支持体上に塗布して膜厚10μmの
インク層を有する本発明の感熱転写記録媒体の試料を1
9だ。
上記で得られた感熱転写記録媒体試料を実施例1〜3で
用いたと同じサーマルプリンターで普通紙上に印字した
所各々鮮明な印字が出来た。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体の片面上に熱溶融性インク層を形成してな
    る感熱転写記録媒体において、該インク層総量100重
    量部に対し、アクリル酸エステルおよび/またはメタク
    リル酸エステルの1種又はそれ以上の60モル%以上と
    酸性染料可染ダイサイトを有するモノマー(但し、スチ
    レンスルホン酸又はその塩を除く。)の1種又はそれ以
    上の1モル%以上から成る共重合体のカチオン染料によ
    る染色物10重量部以上、ワックス類90重量部以下お
    よび樹脂類50重量部以下を含有することを特徴とする
    感熱転写記録媒体。
  2. (2)酸性染料可染ダイサイトを有するモノマーがスチ
    レンスルホン酸以外のスルホン酸基、リン酸基、カルボ
    ン酸基又はこれらの塩を有するモノマーである特許請求
    の範囲第1項記載の感熱転写記録媒体。
  3. (3)該熱溶融性インク層に使用されるアクリル酸エス
    テルおよび/またはメタクリル酸エステルの1種又はそ
    れ以上の60モル%以上と酸性染料可染ダイサイトを有
    するモノマーの1種又はそれ以上の1モル%以上とから
    成る共重合体のカチオン染料による染色物が少くともイ
    エロー、マゼンタ、シアンの各色からなり、これらを含
    有する熱溶融性インクが同一支持体上に部分塗工されて
    いる特許請求の範囲第1項又は第2項記載の感熱転写記
    録媒体。
JP62146503A 1987-06-12 1987-06-12 感熱転写記録媒体 Pending JPS63309495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62146503A JPS63309495A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 感熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62146503A JPS63309495A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 感熱転写記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63309495A true JPS63309495A (ja) 1988-12-16

Family

ID=15409100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62146503A Pending JPS63309495A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 感熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63309495A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106695A (en) * 1990-06-13 1992-04-21 Presstek, Inc. Method and means for producing color proofs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106695A (en) * 1990-06-13 1992-04-21 Presstek, Inc. Method and means for producing color proofs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04216096A (ja) 熱転写記録媒体
JPS63194984A (ja) 数回使用可能な熱転写リボン
US5030612A (en) Thermal dye sublimation transfer recording element
JPS6213383A (ja) 感熱記録材料
JPS63309495A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0326592A (ja) 顕色シート用塗工組成物及び顕色シート
JPH03140286A (ja) 感熱記録材料
JP2686657B2 (ja) 熱転写カバーフイルム
JPS63309494A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS61244592A (ja) 感熱記録材料
DE68924562T2 (de) Wärmeempfindliches Übertragungsaufzeichnungsverfahren und wärmeempfindliches Übertragunsaufzeichnungsmaterial.
JPH0515196B2 (ja)
US4673618A (en) Thermal recording medium
JPH0712747B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPS63309570A (ja) 熱溶融性インク組成物
JP2928313B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2934975B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH0257800B2 (ja)
JPH0544355B2 (ja)
JPS62231789A (ja) 感熱転写記録媒体の製造方法
JPS6183096A (ja) 熱転写用インキ
JP2786503B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS6342892A (ja) 被熱転写シ−ト
JPS62220387A (ja) 熱転写記録媒体
JPS63309569A (ja) 熱溶融性インク組成物