JPH04216096A - 熱転写記録媒体 - Google Patents

熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPH04216096A
JPH04216096A JP2402299A JP40229990A JPH04216096A JP H04216096 A JPH04216096 A JP H04216096A JP 2402299 A JP2402299 A JP 2402299A JP 40229990 A JP40229990 A JP 40229990A JP H04216096 A JPH04216096 A JP H04216096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
thermal transfer
recording medium
heat
transfer recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2402299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2938578B2 (ja
Inventor
Shiro Kawahito
川人 四郎
Koichi Sakai
幸一 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2402299A priority Critical patent/JP2938578B2/ja
Priority to US07/801,469 priority patent/US5290623A/en
Priority to DE4141017A priority patent/DE4141017A1/de
Priority to GB9126486A priority patent/GB2251494B/en
Publication of JPH04216096A publication Critical patent/JPH04216096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2938578B2 publication Critical patent/JP2938578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • B41M5/443Silicon-containing polymers, e.g. silicones, siloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • B41M5/395Macromolecular additives, e.g. binders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • Y10T428/24876Intermediate layer contains particulate material [e.g., pigment, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31547Of polyisocyanurate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31667Next to addition polymer from unsaturated monomers, or aldehyde or ketone condensation product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンター、ファクシ
ミリ等の熱転写記録装置に用いられる熱転写記録媒体に
関し、更に詳しくは、被転写紙の表面の影響を受けるこ
となく高画質な転写記録を行なえるようにした熱転写記
録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】熱転写記録方式は、シート状の基材上に
少なくとも一層の熱溶融性インクを塗布してなる熱転写
記録媒体を用い、この熱転写記録媒体をその熱溶融性イ
ンク層が被転写紙に接するように重ね合わせ、熱転写記
録媒体の基材側より加熱ヘッドによりインク層を加熱溶
融して被転写紙上に転写像を得る記録方式である。この
方法によれば、使用する装置が低騒音で操作性、保守性
に優れ、かつ普通紙を被転写紙として使用可能であるた
め、近年広く用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】熱転写方式においては
プリンターの応用分野が広がるにつれて、今迄にない新
たな要求が発生してきた。その主なものは粗表面紙印字
と高速印字である。これらの要求への対応としてインク
の改良と共にプリンター自身の改良が幅広く行われてき
た。特に大きな改良点として、 1)サーマルヘッドの形状を突起型のものに変える、2
)プラテン圧(サーマルヘッド押し付け圧)を上げる、
3)印字エネルギーを上げる といった点が挙げられる。その結果印字条件が厳しくな
ると共に印字品質は格段の進歩をなした反面、ベースフ
ィルム(おもに PETフィルム)及び熱転写インクシ
ートの耐熱性をいかに向上させるかという重要な課題が
新たに発生してきた。
【0004】このような課題に対して、特開昭55−7
467号公報にみられるようなシリコーン樹脂、エポキ
シ樹脂、フェノール樹脂、フッ素樹脂、ポリイミド樹脂
及びニトロセルロース樹脂等を用いての対処がなされた
が、これらの樹脂では耐熱性及び走行性が不足である。 また、著しくサーマルヘッドを汚染させることも分かっ
た。
【0005】又、特開昭59−148697号公報にみ
られるようなシリコーンオイル、鉱物油、植物油、合成
油等の液状油を用いての対処では、液状油が経時的にイ
ンク側に移行してしまい長期間の保存の後では走行性が
非常に悪化する。
【0006】そこで特開昭60−137693号公報で
は耐熱性樹脂としてのポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリビ
ニルブチラール樹脂、ニトロセルロース樹脂等と潤滑成
分としてのシリコーンワックスを組み合わせているが耐
熱性、走行性は十分とはいえず、又、サーマルヘッドの
汚染防止も十分でない。即ち、まだ満足すべき熱転写イ
ンクシート用耐熱フィルムはないのが現状である。
【0007】また、上記のような従来の熱溶融性インク
は、そのバインダー材がワックスを主成分としたもので
あって、該ワックスが軟化することにより熱溶融したイ
ンクを被転写紙の表面に転写させるため、被転写紙の表
面の影響を受けやすいという問題があった。すなわち、
上記ワックスは熱による粘度低下が大きく、且つ溶融粘
度が非常に低いため、被転写紙の表面に凹凸があると、
溶融時にインクの凹部への接触面積が小さく、例えば被
転写紙表面のベック平滑度が30〜40秒以下になると
、インクの乗りが均一でなくなり、画質劣化の要因とな
っていた。
【0008】そこで、インクの厚みを増して一点に多く
のインクが転写するようにすれば、インクが被転写紙の
表面を確実に覆うので、インクの転写不良による記録濃
度の低下やかすれの問題はなくなる。しかし、その反面
、にじみが大きくなって1ドットのサイズが大きくなり
、解像度が悪くなって画質劣化の原因となるものであっ
た。
【0009】また、熱溶融性インクのバインダー材とし
て樹脂を使用するものとしては、特開昭54−8723
4 号、同54−163044号、同56−98269
 号、同62−130887号等が知られているが、性
能面で十分とはいい難い。
【0010】従って本発明の目的は、被転写紙の表面の
影響を受けることが少なく、高画質の転写ができるよう
にした熱転写記録媒体を提供することにある。また、本
発明の他の目的は解像度の良好な熱転写記録媒体を提供
することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意研究の
結果、熱転写記録媒体のバックコート材が多官能イソシ
アネートとアミノ変性シリコーンオイルとの反応生成物
を含有したものであり、また熱溶融性インクのバインダ
ー材を従来のワックス類を主成分としたものからビスフ
ェノール骨格を有し、かつ分子末端に水酸基を有するポ
リエーテル樹脂に変更することによって前記の目的が達
成し得ることを確認し、更には、離型層を基材と前記ポ
リエーテル樹脂をバインダー材とした熱溶融性インク層
の間に設けることにより、より高感度に高画質な転写画
像が得られることを見出し、本発明を完成するに至った
【0012】すなわち本発明は、基材上に熱溶融性イン
ク層を設け、該基材背面にバックコート材被膜を設けた
熱転写記録媒体において、そのバックコート材が多官能
イソシアネートとアミノ変性シリコーンオイルとの反応
生成物を含有し、また熱溶融性インクが、ビスフェノー
ル骨格を有し、かつ分子末端に水酸基を有するポリエー
テル樹脂と着色剤を主成分として含有することを特徴と
する熱転写記録媒体を提供するものである。
【0013】本発明に用いられるアミノ変性シリコーン
オイルとしては分子内にアミノ基もしくはアミノ基を有
する化合物を導入したシリコーンオイルであればいずれ
でも良く、例えばジメチルポリシロキサンのメチル基の
一部にアミノ基もしくはアミノ基を有する有機基を導入
したシリコーンオイルがあるがその構造の一例を下記に
示す。
【0014】
【化1】
【0015】(式中、R はCH3 基またはOCH3
基を表わし、n 及びm は1以上の整数を表わす。)
又、本発明に係わるアミノ変性シリコーンオイルにはア
ルコール変性シリコーンオイル、カルボキシル変性シリ
コーンオイル、エポキシ変性シリコーンオイル等のアミ
ノ変性以外の変性シリコーンオイルの官能基を利用して
二次的にアミノ基を導入したアミノ基含有シリコーンオ
イルも含まれる。考えられるアミノ基含有シリコーンオ
イルの調製法の一例を以下に示す。
【0016】
【化2】
【0017】 (式中R はアルキレン基又はアリーレン基を示す。)
以上の如き反応性有機官能基を有するシリコーン化合物
は、本発明において好ましいシリコーン化合物の例示で
あって、本発明はこれらの例示に限定されるものではな
く、アミノ基を含有するシリコーンオイルはいずれも本
発明において使用できるものである。二種以上のアミノ
変性シリコーンオイルを混合使用出来ることは言うまで
もない。
【0018】本発明に係る多官能イソシアネート類とし
ては、脂肪族及び芳香族ジイソシアネート類、例えば 
1,5−ナフチレンジイソシアネート、4,4’−ジフ
ェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジフェニル
ジメチルメタンジイソシアネート、ジ−及びテトラアル
キルジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジ
ベンジルジイソシアネート、 1,3−フェニレンジイ
ソシアネート、1,4 −フェニレンジイソシアネート
、トリレンジイソシアネート、塩素化イソシアネート類
、臭素化イソシアネート類、燐含有イソシアネート類、
ブタン− 1,4−ジイソシアネート、ヘキサン−1,
6 −ジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイ
ソシアネート、シクロヘキサン−1,4 −ジイソシア
ネート、キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイ
ソシアネート等が挙げられる。
【0019】更にこれらのジイソシアネートと他の化合
物との付加体、例えば下記構造式のものが挙げられるが
、これらに限定されない。
【0020】
【化3】
【0021】
【化4】
【0022】多官能イソシアネートとアミノ変性シリコ
ーンオイルの配合比率は次式の範囲にあることが好まし
い。
【0023】
【数1】
【0024】多官能イソシアネートの配合量が上記式の
範囲より少ない時は配合時にゲル化物ができやすく、塗
工が事実上不可能になる。
【0025】過剰のイソシアネート基は残したままでも
、その一部又は全部を水、アミン、アルコール等と反応
させて失活させてもよい。
【0026】また、本発明におけるバックコート材の塗
工量は0.05〜2.0 g/m2(乾燥時)が適当で
ある。塗工量をこの範囲より少なくした場合には上記配
合物のバックコート材としての機能が不十分となり、こ
の範囲より多くした場合にはサーマルヘッドからの熱の
伝導が阻害され、インクの転写不良を引き起こすおそれ
がある。
【0027】本発明においては上記のアミノ変性シリコ
ーンオイルと多官能イソシアネートの反応生成物に他の
耐熱性成分(例えばシリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ニ
トロセルロース樹脂、シリコーン変性アクリル樹脂、ポ
リイミド樹脂、塩酢ビ樹脂、ウレタン樹脂等)、或いは
他の潤滑付与成分(例えばシリコーンオイル、シリカ微
粉末、アルキルリン酸エステル、フッ素系化合物等) 
を目的に応じて添加することも可能である。また、帯電
防止或いは機密漏洩防止のためにバックコート材中にカ
ーボンブラック等の顔料を添加することも可能である。
【0028】本発明の熱転写記録媒体の基材としては、
耐熱強度を有し、寸法安定性及び表面平滑性の高いフィ
ルムが望ましく、具体的にはPET の他に、ポリカー
ボネート、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレ
ン、ポリイミド等の樹脂フィルムで厚さが2〜20μの
ものが好適に使用される。
【0029】本発明の熱転写記録媒体の必須成分である
ビスフェノール骨格を有し、且つ分子末端に水酸基を有
するポリエーテル樹脂は、一般にゲルパーミエーション
クロマトグラフィー(GPC) 法で測定したポリスチ
レン換算の数平均分子量が約20000以下、示差熱天
秤(DSC) 法で測定したガラス転移点(Tg)が約
40℃以上であり、より好ましくは数平均分子量が約1
0000 以下、Tgが約55℃から90℃の範囲にあ
るものを使用する。Tgが55℃未満、特に40℃未満
の場合は熱溶融性インクのブロッキングが起こりやすく
、保存時や使用時の安定性に欠ける。また、Tgが90
℃を越える場合は熱安定性は良好であるが、感度が低下
するため実用性に欠け、用途が限定されるおそれがある
【0030】Tgが前記範囲内であってもポリエーテル
樹脂の分子量が高い場合には感度が低下することが実験
的に認められた。これは分子鎖のからみあい等に基づく
分子間の凝集力に起因するものと推測され、数平均分子
量が約20000以下、特に10000以下の場合に良
好な転写、定着性が得られた。更には被転写紙の表面性
の影響を受けないことも見出した。重量平均分子量の設
定は、熱転写記録媒体の用途によって変わりうる。従来
のワックス系インクと同様に2値的転写画像を得たいと
きには重量平均分子量も約20000 以下、より好ま
しくは約10000 以下とし、分子量分布を狭くする
ことによって、樹脂の軟化特性をより鋭敏にすることが
望ましい。一方、濃度諧調性や多値転写画像を得たり、
また多数回繰り返し使用を行いたい場合にはゆるやかな
軟化特性を示す樹脂を印加エネルギーに応じて溶融転写
することが望ましく、そのためには重量平均分子量を必
ずしも小さくする必要はなく、約20000 以上に設
定してもよい。もちろんこの場合でも2値転写画像も良
好に得ることができる。更にまた、分子量分布の形状は
必ずしも単一分子量ピークを有する形状である必要はな
く、複数の分子量ピークを有する分布形状であってもよ
いし、架橋、分岐ポリマー成分を併用してもよい。但し
重量平均分子量を10000 以上、特に40000 
以上に設定した場合は、感度的には不利である。
【0031】本発明に用いる、ビスフェノール骨格を有
し、かつ分子末端に水酸基を有するポリエーテル樹脂と
しては、下記の式
【0032】
【化5】
【0033】(式中、R1, R2は水素原子、アルキ
ル基又はフェニル基である。R3, R4, R5, 
R6は水素原子、アルキル基又はハロゲン基である。)
【0034】
【化6】
【0035】で示されるビスフェノール化合物及びその
プロピオンオキサイド付加物、エチレンオキサイド付加
物等のジオール類と分子内にエポキシ基を二個有する脂
肪族エポキシ化合物、脂環族エポキシ化合物、芳香族エ
ポキシ化合物との付加重合で得られるポリエーテル樹脂
で、分子末端にエポキシ基が残留しないように反応させ
たポリエーテル樹脂や、ビスフェノール系エポキシ樹脂
と分子内に水酸基を二個、水酸基とアミノ基、或いは水
酸基とカルボニル基を有する化合物との付加重合で得ら
れるポリエーテル樹脂で、分子末端にエポキシ基が残留
しないように反応させたポリエーテル樹脂等が用いられ
る。この場合、更に、分子内にエポキシ基を三個以上有
するエポキシ化合物を用いて、分岐もしくは架橋ポリエ
ーテル樹脂としてもよい。もちろん本発明に係わるポリ
エーテル樹脂はこれらの製造法に限定されるものではな
い。
【0036】本発明のバインダー材は、前記一種以上の
ポリエーテル樹脂のみから構成しても、十分にその狙い
を達成できるが、更に必要に応じて他のポリマーや添加
剤を添加混合してもよい。
【0037】例えば、スチレン、ビニルトルエン、α−
メチルスチレン、2−メチルスチレン、クロルスチレン
、ビニル安息香酸、ビニルベンゼンスルホン酸ソーダ、
アミノスチレン等のスチレン及びその誘導体、置換体の
単独重合体や共重合体、メチルメタクリレート、エチル
メタクリレート、ブチルメタクリレート、ヒドロキシエ
チルメタクリレート等のメタクリル酸エステル及びメタ
クリル酸、メチルアクリレート、エチルアクリレート、
ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート
等のアクリル酸エステル及びアクリル酸、ブタジエン、
イソプレン等のジエン類、アクリロニトリル、ビニルエ
ーテル類、マレイン酸及びマレイン酸エステル類、無水
マレイン酸、ケイ皮酸、塩化ビニル等のビニル系単量体
の単独あるいは他の単量体との共重合体を用いることが
できる。勿論、前記ビニル系樹脂の場合もジビニルベン
ゼン等の多官能単量体を用いて架橋ポリマーとして使用
してもよい。更にまた、ポリカーボネート、ポリアミド
、ポリエステル、ポリウレタン、シリコーン系樹脂、フ
ッ素系樹脂、フェノール樹脂、テルペン樹脂、石油樹脂
、水添石油樹脂、アルキド樹脂、ケトン樹脂、セルロー
ス誘導体等を用いてもよい。これらのポリマーもしくは
オリゴマーを共重合体の形で使用する場合、その共重合
体はランダム共重合体の他、要求用途に合わせて、交互
共重合体、グラフト共重合体、ブロック共重合体、相互
貫入型共重合体等の共重合様式を適宜選択して用いるこ
とができる。また、二種以上のポリマー、オリゴマーを
混合して用いる場合には、溶融混合、溶液混合、エマル
ジョン混合等の機械的混合の他、ポリマー、オリゴマー
成分重合時に共存重合、多段重合法等で混合してもよい
【0038】更に必要に応じて、従来の熱溶融性インク
で用いられたようなワックス類、オイル類、液体可塑剤
類を添加混合してもよい。但し、全バインダー材成分中
、前記ポリエーテル樹脂成分が体積濃度で一般的には3
0%以上、好ましくは70%以上占めることが、画質上
好ましい。
【0039】着色剤としてはカーボンブラック、オイル
ブラック、黒鉛等の黒色系染顔料;C.I.Pigme
nt Yellow1,同3,同74,同97,同98
等のアセト酢酸アリールアミド系モノアゾ黄顔料(ファ
ストイエロー);C.I.Pigment Yello
w12, 同13,同14等のアセト酢酸アリールアミ
ド系ビスアゾ黄顔料;C.I.Solvent Yel
low19, 同77,同79、C.I.Disper
se Yellow 164 等の黄染料;C.I. 
 Pigment Red 48, 同49:1,同5
3:1,同57:1,同81, 同 122, 同5等
の赤もしくは紅顔料;C.I.Solvent Red
52, 同58,同8等の赤系染料;C.I.Pigm
ent Blue15:3等の銅フタロシアニン及びそ
の誘導体、変性体等の青系染顔料などが使用でき、また
有色もしくは無色の昇華性染料等、従来印刷インク、そ
の他の着色用途で周知の染顔料が使用できる。
【0040】これらの染顔料は単独でも二種以上を混合
して用いてもよい。勿論、体質顔料や白色顔料と混合し
、色調を調整してもよい。更にまた、バインダー材成分
に対する分散性を改善するために着色剤表面を界面活性
剤、シランカップリング剤等のカップリング剤、高分子
材料で処理したり、高分子系染料や高分子グラフト顔料
を用いてもよい。
【0041】本発明の熱転写記録媒体は、前記ポリエー
テル樹脂と着色剤、更に必要に応じて前述の各種添加剤
を混合した熱溶融性インクを基材上に設置することで形
成される。更に、基材と熱溶融性インク層との間に離型
層を設けると、より高感度な熱転写記録媒体が得られる
【0042】離型層には、シリコーンレジン類、高級脂
肪酸類、高級脂肪酸金属塩類、脂肪酸誘導体類、高級ア
ルコール類、あるいはワックス類等が使用される。特に
好ましくはワックス類が用いられ、例えばパラフィンワ
ックス、モンタンワックス、カルナバワックス、蜜ロウ
、木ロウ、キャンデリラワックスや低分子量ポリエチレ
ン、α−オレフィンオリゴマー及びこれらの変性物等の
熱溶融性インクのバインダー材として従来から用いられ
ていた公知のワックス類が挙げられる。前記のワックス
類は単独でも二種以上を混合して用いてもよい。また、
ワックス類以外に、塗膜強度を向上させるために、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸共重
合体、ポリエチレン、石油樹脂等の樹脂類を添加しても
よい。
【0043】本発明の熱溶融性インクの製造は、バイン
ダー材を溶解もしくは安定に分散し得る溶媒もしくは分
散媒中で、溶液もしくは分散エマルジョンとし、ボール
ミル、サンドミル、アトライター、バスケットミル、三
本ロール等の混合分散機により調製することができる。 また、溶媒等を特に用いることなく、加熱型三本ロール
、加熱型ニーダー、加熱型サンドミル、加熱型アトライ
ター等で溶融混合してもよい。更にまた、着色剤、添加
剤等の存在下で、主バインダー材であるポリエーテル樹
脂を合成により調製し、熱溶融性インクとしてもよい。
【0044】このようにして調製された熱溶融性インク
は背面にバックコート材を塗布した基材上にグラビアコ
ーター、ワイヤーバー等を用いて溶液もしくは溶融コー
ト法で塗布、印刷される。
【0045】また、熱溶融性インクをスプレードライ法
、粉砕法等で粉砕化し、その後、静電コート法等によっ
て基材上に粉体コートしてもよい。この場合、粉体コー
ト後更に必要に応じて、加熱、加圧、溶媒処理等を行い
、熱溶融性インクを基材上に定着して用いてもよい。
【0046】
【実施例】以下実施例にて本発明を説明するが、本発明
はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、以
下の例中、部は特に指定のない限り重量部を表す。
【0047】参考例1 シクロヘキサノン 280部に日本ポリウレタン (株
) 製多官能ポリイソシアネート「コロネート L」(
トリメチロールプロパン1モルとトリレンジイソシアネ
ート3モルとの反応物、固形分75%の酢酸エチル溶液
)60部を加えて25℃で10分間攪拌を行い均一溶解
させる。
【0048】次いで東レシリコーン (株) 製アミノ
変性シリコーンオイル「SF 8417 」(アミノ当
量1800)28部をメチルエチルケトン 362部に
溶かした溶液を加えて25℃で1時間攪拌した。この溶
液のイソシアネート%は1.10%であった。更にこの
溶液に水 7.3部及びトリエチルアミン0.73部を
加えて25℃で10時間攪拌した。
【0049】得られたバックコート材溶液(S1)の固
形分は 9.9%、溶液粘度は20℃で6cpsであっ
た。またイソシアネート%は0.001 %であった。
【0050】参考例2 信越化学工業 (株) 製のアクリル−シリコーングラ
フトポリマー「X 24−3544」(固形分50%の
トルエン溶液)100部、メチルエチルケトン 310
部、シクロヘキサノン 152部及び「コロネート L
」40部を加えて25℃で10分間攪拌を行ない均一溶
解させる。
【0051】次いで、「SF 8417 」28部をメ
チルエチルケトン 450部に溶かした溶液を加え、2
5℃で1時間攪拌した。得られたバックコート材溶液(
S2)のイソシアネート%は0.48%、固形分は10
.0%、溶液粘度は20℃で6.8cpsであった。
【0052】参考例3 旭化成社製カルボキシル変性ニトロセルロース樹脂(「
セルノバ BTK 1/8」カルボキシル当量1250
0 )の10%メチルエチルケトン溶液 100部に「
SF 8417 」の10%メチルエチルケトン溶液2
0部を加えて攪拌した。
【0053】得られたバックコート材溶液(S3)の固
形分は 9.8%、溶液粘度は20℃で6.3cpsで
あった。
【0054】参考例4 <ポリエーテル樹脂Aの合成> ビスフェノール系エポキシ樹脂「エピクロン」(大日本
インキ化学製)370gとビスフェノールA 350g
を1lのセパラブルフラスコに入れ、130 ℃にて均
一に溶融混合、触媒を添加し、分子内に水酸基を有する
ポリエーテル樹脂Aを得た。
【0055】<熱溶融性インクの調製>下記組成を有す
る熱溶融性インク成分をボールミル中常温で24時間混
練を行い、熱溶融性インクを調製した。
【0056】 ・ポリエーテル樹脂A              1
2部〔数平均分子量(Mn)=2000、 重量平均分子量(Mw)=4000、 ガラス転移温度(Tg)=65℃〕 ・エチレン−酢酸ビニル共重合体    4部・カーボ
ンブラック                4部・ト
ルエン                      
  40部・メチルエチルケトン          
    40部参考例5 下記組成を有する熱溶融性インクをボールミル中常温で
24時間混練を行い、熱溶融性インクを調製した。
【0057】 ・ポリエーテル樹脂B              1
4部〔エピコート828 (油化シェルエポキシ製)と
ビスフェノールAとの反応物、 数平均分子量(Mn)=8000、 重量平均分子量(Mw)=15000 、ガラス転移温
度(Tg)=83℃〕 ・エチレン−酢酸ビニル共重合体    2部・カーボ
ンブラック                4部・ト
ルエン                      
  40部・メチルエチルケトン          
    40部参考例6 下記組成を有する熱溶融性インクをボールミル中常温で
24時間混練を行い、熱溶融性インクを調製した。
【0058】 ・ポリエーテル樹脂C              1
2部〔デナコールEX−201 (ナガセ化成製)とビ
スフェノールAとの反応物、 数平均分子量(Mn)=3000、 重量平均分子量(Mw)=7000 ガラス転移温度(Tg)=75℃ ・エチレン−酢酸ビニル共重合体    2部・カーボ
ンブラック                6部・ト
ルエン                      
  40部・メチルエチルケトン          
    40部実施例1 参考例1で得られたバックコート材溶液(S1)を3.
5μPETフィルムの片面に0.4g/m2(乾燥時)
 の塗工量で塗布して耐熱フィルムを得た。
【0059】次いで上記耐熱フィルムのバックコート材
を塗布した面の反対側に参考例4で得られた熱溶融性イ
ンク液を3g/m2(乾燥時) の塗工量で塗布して熱
転写記録媒体であるインクシートを形成した。
【0060】得られたインクシートを用いて日本電気(
株)製シリアルプリンターPC−PR150Vにより印
字し、印字濃度、記録感度、転写画像の解像度及びイン
クシートの安定性を試験した。
【0061】更にインク面とバックコート面を合わせて
60℃、荷重が 500g/cm2 で10時間の加熱
の後、インク面を剥がしてインクがバックコート面に取
られないかを評価する耐熱ブロッキング試験を行った。
【0062】その結果を表1に示す。
【0063】<評価方法> 印字濃度:連続した印字をマクベス反射濃度計で測定し
た。
【0064】被転写紙の表面性は、熱転写用紙がベック
平滑度 200秒、コピー紙が55秒である。
【0065】記録感度:サーマルヘッド発熱素子サイズ
(1/12mm=83μ)に相当する転写ドットを熱転
写用紙に印字濃度 1.2で記録するために要するサー
マルヘッド印加エネルギー(E)により評価した。
【0066】評価基準 ○;E<0.08mJ/dot △;0.08mJ/dot≦E≦0.11mJ/dot
×;0.11mJ/dot<E、あるいは印字濃度 1
.2に達しない 解像度:漢字の判読性 (特に画数の多いもの) で評
価した。
【0067】評価基準 ○;良好に判読できる △;普  通 ×;判読困難 インクシートの安定性: 温度45℃、湿度85%の条件下に24時間保存した後
、印字評価を行なって、環境テスト前と比較した。
【0068】評価基準 ○;印字品質変わらず ×;印字品質の低下が認められる 耐熱ブロッキング性: インク面とバックコート面を合わせ60℃、荷重 50
0g/cm2 で10時間の加熱の後、インク面を剥が
す。
【0069】評価基準 ○:インク面が完全である。
【0070】△:インクの一部がバックコートに取られ
ている。
【0071】×:インクの大部分がバックコートに取ら
れている。
【0072】実施例2 バックコート材溶液(S1)に代えて参考例2で得られ
たバックコート材(S2)を用いた以外は実施例1と同
様にしてインクシートを作製し、実施例1と同様に試験
を行なった。結果を表1に示す。
【0073】実施例3 熱溶融性インクとして参考例5で得られた熱溶融性イン
ク液を用いた以外は実施例1と同様にしてインクシート
を作製し、実施例1と同様に試験を行なった。結果を表
1に示す。
【0074】実施例4 熱溶融性インクとして参考例6で得られた熱溶融性イン
ク液を用いた以外は実施例1と同様にしてインクシート
を作製し、実施例1と同様に試験を行なった。結果を表
1に示す。
【0075】比較例1 バックコート材溶液(S1)に代えて参考例3で得られ
たバックコート材(S3)を用いた以外は実施例1と同
様にしてインクシートを作製し、実施例1と同様に試験
を行なった。結果を表1に示す。
【0076】実施例5 参考例1で得られたバックコート材溶液(S1)を3.
5μPETフィルムの片面に0.4g/m2(乾燥時)
 の塗工量で塗布して耐熱フィルムを得た。
【0077】次いで上記耐熱フィルムのバックコート材
を塗布した面の反対側に下記の各層を形成し、熱転写記
録媒体であるインクシートを形成した。
【0078】■離型層 マイクロクリスタリンワックス(融点75℃)を 10
0℃恒温槽中でワイヤーバーにより厚さ1.5 μに塗
布して、離型層を設けた。
【0079】■熱溶融性インク層 参考例4で得られた熱溶融性インク液を、上記離型層上
に熱溶融性インク層が厚さ2μとなるようにワイヤーバ
ーにて塗布して、熱転写インクシートとした。
【0080】得られたインクシートを用いて実施例1と
同様に評価した。結果を表1に示す。
【0081】実施例6 バックコート材溶液(S1)に代えて参考例2で得られ
たバックコート材(S2)を用いた以外は実施例5と同
様にしてインクシートを作製し、実施例5と同様に試験
を行なった。結果を表1に示す。
【0082】実施例7 離型層にカルナバワックス (融点85℃) を用いた
以外は実施例5と同様にしてインクシートを作製し、実
施例5と同様に試験を行なった。結果を表1に示す。
【0083】実施例8 離型層に酸化パラフィンワックス (融点85℃) を
用いた以外は実施例5と同様にしてインクシートを作製
し、実施例5と同様に試験を行なった。結果を表1に示
す。
【0084】比較例2 熱溶融性インクとして下記組成のものを用いた以外は以
外は実施例1と同様にしてインクシートを作製し、実施
例1と同様に試験を行なった。結果を表1に示す。
【0085】 ・パラフィンワックス(融点72℃)    50部・
カルナバワックス                 
 20部・エチレン−酢酸ビニル共重合体      
10部・カーボンブラック             
     20部三本ロールでホットメルト混練して得
られた熱溶融性インクを、 110℃に加熱したホット
プレート上で塗布して、インクシートとした。
【0086】比較例3 熱溶融性インクとして下記の組成のものを用いた以外は
実施例1と同様にしてインクシートを作製し、実施例1
と同様に試験を行なった。結果を表1に示す。
【0087】 ・ビスフェノール型エポキシ樹脂      12部〔
エピコート1004、シェル化学製、融点96〜104
 ℃〕・エチレン−酢酸ビニル共重合体      4
部・カーボンブラック               
   4部・トルエン               
           40部・メチルエチルケトン 
               40部比較例4 バックコート材溶液(S1)に代えて参考例3で得られ
たバックコート材(S3)を用いた以外は実施例5と同
様にしてインクシートを作製し、実施例1と同様に試験
を行なった。結果を表1に示す。
【0088】比較例5 熱溶融性インクとして下記の組成のものを用いた以外は
実施例1と同様にしてインクシートを作製し、実施例1
と同様に試験を行なった。結果を表1に示す。
【0089】 ・パラフィンワックス(融点72℃)        
10部・カルナバワックス             
         2部・エチレン−酢酸ビニル共重合
体          3部・カーボンブラック   
                   5部・トルエ
ン                        
      40部・メチルエチルケトン      
              40部比較例6 熱溶融性インク層が比較例3に用いたものである以外は
実施例5と同様にインクシートをを作製し、実施例1と
同様に試験を行なった。結果を表1に示す。
【0090】
【表1】
【0091】表1に示した各熱溶融性インクの評価結果
について、以下に補足説明する。
【0092】ワックスをバインダー材とした比較例1,
4より、エーテル系樹脂バインダーを使った熱溶融性イ
ンク層とニトロセルロース系バインダー材はブロッキン
グを起こしやすいことがわかる。
【0093】しかし多官能イソシアネートとアミノ変性
シートオイルとの反応生成物を含有するバックコート材
とポリエーテル系樹脂バインダーを使った熱溶融性イン
ク層とは耐熱ブロッキング性が非常に良好であった(実
施例1〜8参照)。
【0094】ワックスをバインダー材とした比較例2は
、熱転写専用紙では比較的良好な印字結果を示すが、表
面の凹凸が大きいコピー紙では印字濃度が低く、また画
数の多い漢字では文字のつぶれを生じて、判読が困難な
場合がある。これに対して、実施例1では非常に良好な
印字結果を示し、コピー紙でも高い印字濃度を示した。
【0095】エポキシ樹脂をバインダーとした比較例3
は、本発明の熱転写記録媒体に近い性能を有するが、バ
インダー樹脂中に反応活性なエポキシ基を有するためイ
ンクシートの保存安定性に欠ける。
【0096】比較例5,6には基材と熱溶融性インク層
の間にワックス類を主成分とした離型層を設けた場合の
効果を示した。これらは比較例2に比べて印字品質は向
上するが、実施例には劣る。
【0097】実施例5〜8にも基材と熱溶融性インク層
の間にワックス類を主成分とした離型層を設けた効果を
示した。これらは実施例1〜4に比べ印字品質は更に向
上した。
【0098】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば被
転写紙の表面の凹凸の影響を受けることが少なく、高画
質な転写画像を与えることができる熱転写記録媒体が得
られる。更には本発明の熱転写記録媒体の基材と熱溶融
性インク層の間に、特にワックス類を主成分とした離型
層を設けることにより更に高感度な転写画像を与えるこ
とができる熱転写記録媒体が得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基材上に熱溶融性インク層を設け、該
    基材背面にバックコート材被膜を設けた熱転写記録媒体
    において、そのバックコート材が多官能イソシアネート
    とアミノ変性シリコーンオイルとの反応生成物を含有し
    、また熱溶融性インクが、ビスフェノール骨格を有し、
    かつ分子末端に水酸基を有するポリエーテル樹脂と着色
    剤を主成分として含有することを特徴とする熱転写記録
    媒体。
  2. 【請求項2】  基材と熱溶融性インク層との間に離型
    層を有する請求項1記載の熱転写記録媒体。
  3. 【請求項3】  バックコート材が、多官能イソシアネ
    ートとアミノ変性シリコーンオイルとの反応生成物と共
    にアクリル−シリコーングラフトポリマーを含有するも
    のである請求項1記載の熱転写記録媒体。
JP2402299A 1990-12-14 1990-12-14 熱転写記録媒体 Expired - Fee Related JP2938578B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2402299A JP2938578B2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 熱転写記録媒体
US07/801,469 US5290623A (en) 1990-12-14 1991-12-02 Thermal transfer recording medium
DE4141017A DE4141017A1 (de) 1990-12-14 1991-12-12 Waermeuebertragungsaufzeichnungsmedium
GB9126486A GB2251494B (en) 1990-12-14 1991-12-13 Thermal transfer recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2402299A JP2938578B2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 熱転写記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04216096A true JPH04216096A (ja) 1992-08-06
JP2938578B2 JP2938578B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=18512117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2402299A Expired - Fee Related JP2938578B2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 熱転写記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5290623A (ja)
JP (1) JP2938578B2 (ja)
DE (1) DE4141017A1 (ja)
GB (1) GB2251494B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732756A (ja) * 1993-07-21 1995-02-03 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 塗料組成物
JPH07329437A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Union Kemikaa Kk 熱転写記録媒体

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2961712B2 (ja) * 1994-06-10 1999-10-12 フジコピアン株式会社 熱転写記録媒体
EP0696517B1 (en) * 1994-07-22 1998-11-18 Fujicopian Co., Ltd. Thermal transfer recording medium
WO1996014214A1 (fr) * 1994-11-07 1996-05-17 Sony Chemicals Corporation Materiau d'impression par transfert thermique
JPH08258436A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Kao Corp 熱転写記録媒体
US5747155A (en) * 1995-07-19 1998-05-05 Ncr Corporation Smear and scratch resistant thermally transferable printing ribbons and methods of making the same
US5697715A (en) * 1995-08-01 1997-12-16 Toppan Printing Co., Ltd. Marked golf ball transfer foil therefor and preparation of golf ball using transfer foil
DE69604989T2 (de) * 1995-08-03 2000-04-20 Fuji Kagaku Shikogyo Wärmeübertragungsaufzeichnungsmaterial
US6245416B1 (en) * 1998-05-20 2001-06-12 Ncr Corporation Water soluble silicone resin backcoat for thermal transfer ribbons
WO2012115202A1 (ja) * 2011-02-24 2012-08-30 大日本印刷株式会社 熱転写シート
KR101675990B1 (ko) * 2015-06-05 2016-11-15 주식회사 위스컴 고기능성 인캡슐레이션 인서트 몰딩용 합성수지 조성물
CN107351562B (zh) * 2017-08-07 2019-01-01 佛山荷韵特种材料有限公司 一种具有单面防粘连特性的水转印底纸及其制备方法
CN112918144A (zh) * 2021-01-19 2021-06-08 晋江市深沪键升印刷有限公司 一种隐形纹路柯式热转印烫画、烫画制品及它们的制作工艺
CN114379276B (zh) * 2021-10-29 2022-11-29 腾锦(广东)新材料科技有限公司 预涂复合膜转印工艺
CN114274681B (zh) * 2021-12-24 2023-10-27 湖南鼎一致远科技发展有限公司 一种耐醇的树脂碳带及其制备方法
CN115464998B (zh) * 2022-10-12 2024-05-14 湖南鼎一致远科技发展有限公司 一种热转印碳带及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60112864A (ja) * 1983-11-22 1985-06-19 Orient Kagaku Kogyo Kk 着色組成物
US4707406A (en) * 1985-01-12 1987-11-17 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Thermal transfer recording medium
JPS61227087A (ja) * 1985-04-01 1986-10-09 Dainichi Seika Kogyo Kk 感熱記録材料
JPS62152795A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 Sony Chem Kk 昇華転写式ハ−ドコピ−用インクリボン
US4961997A (en) * 1987-03-02 1990-10-09 Konica Corporation Thermal transfer recording medium
US4738950A (en) * 1987-06-16 1988-04-19 Eastman Kodak Company Amino-modified silicone slipping layer for dye-donor element used in thermal dye transfer
US5178930A (en) * 1990-02-28 1993-01-12 Kao Corporation Thermal transfer recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732756A (ja) * 1993-07-21 1995-02-03 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 塗料組成物
JPH07329437A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Union Kemikaa Kk 熱転写記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
GB2251494B (en) 1994-06-29
US5290623A (en) 1994-03-01
DE4141017A1 (de) 1992-06-17
GB2251494A (en) 1992-07-08
JP2938578B2 (ja) 1999-08-23
GB9126486D0 (en) 1992-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04216096A (ja) 熱転写記録媒体
US5071502A (en) Heat-sensitive recording material
US4783375A (en) Heat-sensitive recording material
JP2579145B2 (ja) 感熱転写記録媒体
US5178930A (en) Thermal transfer recording medium
JPH0513073B2 (ja)
JPH0515196B2 (ja)
JPH0513072B2 (ja)
JP2961712B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2928313B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2786503B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP3623280B2 (ja) 熱転写層用バインダーおよび熱転写インクリボン並びに熱転写方法
JP2934975B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH08290644A (ja) 印像形成方法
JPS61244591A (ja) 感熱記録材料
JPH08258436A (ja) 熱転写記録媒体
JP3090740B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH01123790A (ja) 感熱記録材料
JPH01123789A (ja) 感熱記録材料
JPH07290847A (ja) 熱転写層用バインダーおよび熱転写インクリボン
JPS61244593A (ja) 感熱記録材料
JPH07223377A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0880677A (ja) 熱転写記録媒体
JP2539883C (ja)
JPH10147073A (ja) 熱転写記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees