JPS63227870A - 繊維用後処理剤 - Google Patents

繊維用後処理剤

Info

Publication number
JPS63227870A
JPS63227870A JP63039737A JP3973788A JPS63227870A JP S63227870 A JPS63227870 A JP S63227870A JP 63039737 A JP63039737 A JP 63039737A JP 3973788 A JP3973788 A JP 3973788A JP S63227870 A JPS63227870 A JP S63227870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moles
following formula
tables
ammonia
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63039737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633584B2 (ja
Inventor
ブルノ キスリンク
ティボル ロビンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPS63227870A publication Critical patent/JPS63227870A/ja
Publication of JPH0633584B2 publication Critical patent/JPH0633584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/02After-treatment
    • D06P5/04After-treatment with organic compounds
    • D06P5/08After-treatment with organic compounds macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L39/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/5207Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06P1/5214Polymers of unsaturated compounds containing no COOH groups or functional derivatives thereof
    • D06P1/5242Polymers of unsaturated N-containing compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/642Compounds containing nitrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/917Wool or silk
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/918Cellulose textile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、染色物および捺染物の堅牢度特性を改良す
るための繊維用後処理剤に関する。
本発明は、繊維用助剤(T)および高分子化合物(P)
を活性成分として含む相乗混合物を提供するものであっ
て、この混合物において、Tは1)エピハロヒドリンを
アンモニア水と、50〜90℃において、エピハロヒド
リン4モル対アンモニア8〜10モルの初期モル比にお
いて反応させる工程、および2)工程1)の生成物を、
過剰のアンモニアの除去後、さらに0.1〜0.5モル
のエピハロヒドリンと反応させる工程を含む2段階反応
の生成物であり、 Pはモノ−もしくはジ−アリルアミンの水溶性ホモポリ
マーまたはモノ−、ジ−もしくはトリ−アリルアミン単
位からなる水溶性コポリマーである。
Tの製造において、工程1)における初期モル比は、好
ましくは、エビへロヒドリン4モル対アンモニア9モル
である。工程1)の生成物は、好ましくは、工程2)に
おいて0.3〜0.5モルのエピハロヒドリン、さらに
好ましくは0.4モルのエピハロヒドリンと架橋される
。エピハロヒドリンは好ましくはエピクロロヒドリンで
ある。反応生放物は好ましくは鉱酸、特に硫酸により中
和されろ。
水溶性のアリルアミンポリマーPは、好ましくは、a)
モノアリルアミンのホモポリマー、b)ジアリルアミン
のホモポリマーまたはC)モノアリルアミン、ジアリル
アミンおよびトリアリルアミンから選ばれるモノマ一単
位のコポリマーである。
各場合に、アリルアミンは遊離塩基、酸付加塩または第
四級アンモニウム塩形にあってよい。
さらに好ましくは、Pは上記a)〜C)のタイプの水溶
性のポリマーであり、そしてモノアリルアミン成分が下
記式I、 で示される化合物またはその酸付加塩、または下記式■
、 で示される化合物であり、ジアリルアミン成分が下記式
■、 で示される化合物またはその酸付加塩、または下記式】
V、 で示される化合物であり、トリアリルアミン成分が下記
式■、 (CH2= C−CH3カーN      vで示され
る化合物またはその酸付加塩、または下記式■、 /r で示される化合物であり、これらの式において、Rは水
素またはメチル、好ましくは、水素を表し、R1および
R2は独立に水素、C1〜4アルキル、ベンジル、2−
ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒド
ロキシプロピルまたはシクロヘキシル、好ましくは、水
素を表し、R1,、R2a 、R3およびR4は独立に
水素以外のR1およびR2に規定の1つを表し、または
R1およびR2、R1@およびR2・い、またはR3お
よびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒になっ
てピペリジン、モルホリンまたはピロリジン環を形成し
ており、Aoはアニオン、好ましくは塩素、スルフェー
トまたはホスフェートイオンである。
さらに好ましくは、Pはアリルアミン(式■においてR
−、R1およびR2がすべて水素である化合物)または
ジアリルアミン(式■においてRおよびR1がすべて水
素である化合物)のホモポリマーまたはこれらの2つの
化合物のコポリマーである。
本発明に係る化合物において、P対Tの割合は、相乗効
果が存在するようなもの、即ち、混合物の測定される効
果が個々の成分の総合された効果よりも優れているよう
なものである。好ましくは、混合物は各成分を30 :
 70〜70 : 30重滑部(乾燥活性物質として、
Tの場合には塩として、Pの場合には遊離塩基として測
定)、さらに好ましくは40 : 60〜60:40、
特に50 : 50の重量部で含む。混合物は、各成分
を、好ましくはそれらの水溶液の形で、単に混合するこ
とによって製造される。
本発明に係る混合物は、染色され、捺染され、または光
学増白された、皮革またはヒドロキシ、アミノまたはチ
オール基を含む繊維を含む基材の後処理に有用である。
好ましい繊維基材は、単独のまたは他の天然または合成
繊維、例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリ
ロニトリル、ポリプロピレン、ウールおよび絹と混合さ
れた、セルロース繊維、特に木綿からなるものである。
濃色染色物、例えば、木綿上の1/1標準濃度に相当す
る染色物の後処理に用いる場合、混合物の量は、混合物
中の活性成分の重量および基材の乾燥重量に基づいて、
好ましくは1.5〜6%、さらに好ましくは2〜5%で
ある。薄い色に対しては、上記の量の約30〜50%が
用いられる。
混合物は、吸尽プロセスまたはバジング、スプレー、浸
漬等の如き他の方法によって、染色され、捺染されまた
は増白された基材に適用され、吸尽適用が好ましい。
典型的な適用条件は、例えば、基材を室温において後処
理浴中に入れ、20〜30分間で50〜70℃に加熱し
、この温度において20〜30分間保持することである
。適用は、アルカリ性の条件下に、好ましくはpH9〜
13、さらに好ましくはpH10〜12において実施さ
れ、p)1を調整するためのアルカリ (例えば水酸化
ナトリウム)は好ましくは一旦最適な固着温度に達して
から添加される。好ましくは、後処理は、5〜20g/
lの量の、電解質、例えば、塩化ナトリウムの存在下に
実施される。
後処理された基材は通常の手段により濯ぎ洗いされ、中
和され、乾燥される。染色された基材は、染浴から直接
後処理されてもよく、濯ぎ洗い工程後または中間乾燥工
程後に後処理されてもよい。
高分子化合物Pは公知であり、例えば、公開されたヨー
ロッパ特許出願95233.140309.14233
7および145220に記載されている。特に好ましい
化合物Pは、アゾ基およびカチオン窒素原子を有する基
を含む開始剤の存在下におけるアリルアミンヒドロクロ
リドの重合によって製造される、モノアリルアミンの水
溶性ホモポリマーである。さらに好ましいポリマーPは
、英国特許比e2192893Aに記載されたと同じタ
イプの開始剤ならびに調節剤の存在下におけるジアリル
アミンヒドロクロリドの重合により製造された、ジアリ
ルアミンの水溶性ホモポリマーである。得られるポリマ
ーは、55〜65重量%水溶液において、室温で、50
0mPa(ブルックフィールド粘度計、スピンドル番号
4.100rpI11)〜10000raPa(ブルッ
クフィールド粘度計、スピンドル番号3.10rpm)
の粘度を有する。
アニオン染料または硫化染料の性質は重要ではない。ア
ニオン染料はC,1,アシッド染料、C,1,ダイレク
ト染料またはC,T、リアクティブ染料としてカラーイ
ンデックスに挙げられているタイプのものであってよく
、特に有用な染料は英国特許2070006Bに記載さ
れたものである。適当な硫化染料はカラーインデックス
および特に米国特許4615707に記載されている。
繊維用助剤Tは、適当な容器中で50〜90℃の温度に
おいて、アンモニア水にエピクロロヒドリンを添加する
ことにより製造することができる。
反応後、過剰のアンモニアを蒸留により除去し、次いで
追加量のエピクロロヒドリンとの反応により架橋を行う
。出発原料の初期モル比はECH:NH3=4:9であ
り、この場合に約1〜1.5モルのアンモニアが回収さ
れ、従って工程1)において実際に反応されたモル比は
4ニア、5〜8であることが見出された。
セルロース繊維上の染色物の堅牢度特性を改良するため
の多くの塩基性後処理剤は公知であるけれども、はとん
どのものは、水、洗濯および汗に対する堅牢度の如き湿
潤堅牢度特性において十分に良好な特性を示すものでは
ない。特に、すべての塩基性後処理剤は、染色物の日光
堅牢度に対して悪影響を有し、色相の変化を与えること
があるという欠点を有する。
ポリマーPはかなり有効な固着剤であるけれども、染料
助剤Tはそのような特性を有さず、染浴中に均染剤とし
て通常用いられているものである。
従って、PとTとの組み合わせがPi独の場合よりも、
かなりより良好な固着特性(特に処理された染色物の湿
潤堅牢度特性)を有するということ、およびこの組み合
わせがほとんどの他のカチオン型固着剤が有する欠点を
ほとんど有していないということは驚くべきことである
下記の例は本発明を説明するためのものである。
例中、部および%は重量で示し、温度は摂氏度である。
に −丁の ゛ 370部の8.4%アンモニア水溶液を窒素下に60”
に加熱し、76部のエピクロロヒドリンを2〜3時間で
徐々に添加し、温度を60〜65゜に保持した。次に、
混合物を60〜65°で1時間加熱し、次いで90°で
5時間加熱した。
温度を100°に上げ、25〜30部のアンモニア水を
蒸留除去した。混合物を20°に冷却し、85部の30
%苛性ソーダ水溶液を添加し、さらに90〜100部の
アンモニア水をすべてのアンモニアが除去されるまで、
真空下に60〜70゜で蒸留して除去した。
得られた生成物に、30°において、50部の水および
7.7部のエピクロロヒドリンを添加し、混合物を90
゛に加熱し、この温度で1時間攪拌し、冷却し、23部
の65%硫酸によりp H6,5〜7.5に中和し、水
を添加して30重量%活性成分に調整した。
2:ポ「マーPの ゞ a)水中ジアリルアミンヒドロクロリドの溶液(濃度6
8.85%)193.9部に8.2部の燐酸を添加し、
混合物を窒素下に65°に加熱した。19.8部の水中
3.5部の2,2′−アゾビス−(2−アミジノプロパ
ン)ジヒドロクロリドの溶液を19時間で滴加した。混
合物を65°でさらに21時間攪拌し、次いで95〜1
00°に加熱し、2時間攪拌し、冷却した。
得られたポリマーヒドロクロリドの59.2%溶液は、
154’OmPa(スピンドル番号4.50rp+m)
のブルックフィールド粘度を有していた。攪拌下に14
2部の30%水酸化ナトリウム水溶液を添加して、遊離
ポリアミン塩基を得た( 26.4%溶液367部)。
この溶液の粘度は630mPaであった(ブルックフィ
ールド粘度計、スピンドル番号4.100 rpm)。
b)8.2部の代わりに4.1部の燐酸を用いて例a)
を繰り返した。得られたポリマージヒドロクロリド溶液
(60,3%)は2950mPaのブルックフィールド
粘度を有していた(スピンドル番号4.20rpm)。
215部の水で稀釈し、265.2部の30%水酸化ナ
トリウム溶液を添加して、225mPaのブルックフィ
ールド粘度(スピンドル番号3.100rpm)を有す
るポリマー塩基の21%水溶液を得た。
C)498.7部の75%アリルアミンヒドロクロリド
水溶液および793.5部の67.3%ジアリルアミン
ヒドロクロリド水溶液を窒素下に混合し、窒素下に65
°に加熱した。175.5部の水中31.5部1.2′
−アゾビス−(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリ
ドの溶液を調製し、この溶液の1/10(21部)を激
しい攪拌下にモノマー溶液に添加した。発熱重合反応が
開始され、反応混合物を冷却により65〜75°に保持
した。
発熱がおさまった後、但し1時間半よりも早くない時に
、さらに21部の開始剤溶液を添加し、この操作を続け
た。開始剤を4回添加した後、発熱は実際上辺められな
かった。すべての開始剤を添加した後、混合物を75°
においてさらに3時間攪拌し、次いで冷却した。得られ
た溶液を106゜5部の30%水酸化ナトリウム溶液で
中和し、181.3部の水で稀釈して、34.4%の遊
離ポリアミンを含む粘稠液1790部を得た。
d)1000部の70%モノアリルアミンヒドロクロリ
ド水溶液を37.5部の水中17.5部の2゜2′−ア
ゾビス=(2−アミジノプロパン)の溶液と下記のよう
にして反応させた。
不活性雰囲気下にモノマー溶液を50°に加熱後、開始
剤溶液の半分(27,5部)を添加した。
30時間の重合後、開始剤溶液の第二の半分を添加した
。さらに30時間後、ポリアリルアミンヒドロクロリド
をメタノール中における析出により、水を含まない白色
粉末として得た。
e)228部のアリルアミンを5〜10°に冷却し、外
部冷却下に389部の37%塩酸とゆっくり反応させた
。塩溶液を窒素下に70”に加温し、80部の水中14
部の2.2′アゾビス−(2−アミジノプロパン)ジヒ
ドロクロリドの溶液を20時間で連続的に添加し、添加
が完了した後、混合物を70°でさらに10時間、次い
で90°で2時間攪拌し、最後に冷却して、32%の遊
離ポリアミン塩基に相当する、52.6%のポリアリル
アミンヒドロクロリドを含むポリアリルアミンヒドロク
ロリド溶液711部を得た。
偲ユ a)50部の例2a)の生成物を50部の例1の生成物
とともに、30°で、透明な溶液が得られるまで攪拌し
た。
b)〜e)例2a)およびb)を、30〜35%のポリ
マーを遊離ポリアミンとして含む水溶液が得られるよう
に、含水量を調整して行った。例2d)の固体生成物を
水に溶解して、30〜35%のポリマーを遊離ポリアミ
ンとして含む溶液を得た。50部の例2e)の生成物の
代わりに、30〜35%の水溶液の形の例2a)〜d)
の生成物50部を用いて、例3a)を繰り返した。
適朋興へ 100%木綿編物を米国特許4475918の例3の染
料3%を用いて染色し、例3a)の生成物3%により、
浴比1:20において、吸尽プロセスにより後処理した
。浴は10g/βの塩化ナトリウムおよび2g/lの水
酸化ナトリウムを含み、pHは12であった。浴は最初
室温であり、20時間で60”に昇温された。最後に、
編物を濯ぎ洗いし、酢酸で中和し、再び濯ぎ洗いし、通
常の方法で乾燥した。
優れた湿潤堅牢度特性を有する青色染色物が得られ、こ
れにより後処理後の色相は処理前の色相と実質的に同等
であった。
例3a)の生成物2%を用いた場合にも良好な結果が得
られた。
透且皿旦 米国特許4475918の例5の反応性染料により染色
した3%染色物に対して、例3a)の混合物4.5%を
用いて、例Aを繰り返した。優れた湿潤堅牢度および耐
酸化剤堅牢度を有する染色物が得られた。
後処理せずに、またはポリマーPまたは繊維用助剤Tの
いずれか単独で後処理した、同一の染色物は、明らかに
上記より劣る湿潤堅牢度特性を有していた。さらに、そ
のような染色物は、過硼酸塩および塩素に対して不十分
な堅牢度を有していた。
遣1何Sユ 例Aの方法に従って例3a)の生成物2%により後処理
された、C,1,ロイコサルファーブルー13の1:l
標準濃度染色物は、優れた湿潤堅牢度特性を有していた

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、活性成分として繊維用助剤(T)と高分子化合物(
    P)とを含む相乗混合物であって、Tが1)エピハロヒ
    ドリンをアンモニア水と、50〜90℃において、エピ
    ハロヒドリン4モル対アンモニア8〜10モルの初期モ
    ル比において反応させる工程、および2)工程1)の生
    成物を、過剰のアンモニアの除去後、さらに0.1〜0
    .5モルのエピハロヒドリンと反応させる工程を含む2
    段階反応の生成物であり、 Pがモノ−もしくはジ−アリルアミンの水溶性ホモポリ
    マーまたはモノ−、ジ−もしくはトリ−アリルアミン単
    位からなる水溶性コポリマーである、 混合物。 2、Tがエピクロロヒドリンをアンモニアと、エピクロ
    ロヒドリン4モル対アンモニア9モルの初期モル比にお
    いて反応させ、さらに0.4モルのエピクロロヒドリン
    と反応させた生成物である請求項1記載の混合物。 3、ポリマーPがa)モノアリルアミンのホモポリマー
    、b)ジアリルアミンのホモポリマーまたはc)モノア
    リルアミン、ジアリルアミンおよびトリアリルアミンか
    ら選ばれるモノマー単位のコポリマーであり、モノアリ
    ルアミン成分が下記式 I 、 ▲数式、化学式、表等があります▼ I で示される化合物またはその酸付加塩、または下記式I
    I、 ▲数式、化学式、表等があります▼II で示される化合物であり、ジアリルアミン成分が下記式
    III、 ▲数式、化学式、表等があります▼III で示される化合物またはその酸付加塩、または下記式I
    V、 ▲数式、化学式、表等があります▼IV で示される化合物であり、トリアリルアミン成分が下記
    式V、 ▲数式、化学式、表等があります▼V で示される化合物またはその酸付加塩、または下記式V
    I、 ▲数式、化学式、表等があります▼VI で示される化合物であり、これらの式において、Rは水
    素またはメチル、好ましくは水素を表し、R_1および
    R_2は独立に水素、C_1_〜_4アルキル、ベンジ
    ル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、
    3−ヒドロキシプロピルまたはシクロヘキシルを表し、
    R_1_a、R_2_a、R_3およびR_4は独立に
    水素以外のR_1およびR_2に規定の1つを表し、ま
    たはR_1およびR_2、R_1_aおよびR_2_a
    またはR_3およびR_4はそれらが結合している窒素
    原子と一緒になってピペリジン、モルホリンまたはピロ
    リジン環を形成しており、A^■はアニオンを表す、請
    求項1または2記載の混合物。 4、ポリマーPが、式 I またはIIIにおいてR、R_1
    およびR_2がすべて水素である化合物のホモポリマー
    であるか、またはこれらの2つの化合物のコポリマーで
    ある、請求項3記載の混合物。 5、ポリマーPがモノアリルアミンのホモポリマーであ
    る、請求項4記載の混合物。 6、P対Tの重量比が30:70〜70:30である、
    請求項1〜5のいずれかに記載の混合物。 7、染色され、捺染され、または光学増白された、皮革
    またはヒドロキシアミノまたはチオール基を含む繊維を
    含む基材を、請求項1〜6のいずれかに記載の混合物で
    処理する工程を含む、基材の後処理方法。 8、混合物がpH9〜13において吸尽浴から基材に適
    用される、請求項7記載の方法。 9、基材が酸性染料、直接染料、反応性染料または硫化
    染料により染色されたセルロース繊維を含む、請求項7
    または8記載の方法。
JP63039737A 1987-02-26 1988-02-24 繊維用後処理剤 Expired - Lifetime JPH0633584B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3706176.3 1987-02-26
DE19873706176 DE3706176A1 (de) 1987-02-26 1987-02-26 Mischung mit synergistischen eigenschaften

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63227870A true JPS63227870A (ja) 1988-09-22
JPH0633584B2 JPH0633584B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=6321809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63039737A Expired - Lifetime JPH0633584B2 (ja) 1987-02-26 1988-02-24 繊維用後処理剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4838896A (ja)
EP (1) EP0280655B1 (ja)
JP (1) JPH0633584B2 (ja)
AT (1) ATE87675T1 (ja)
AU (1) AU599457B2 (ja)
CA (1) CA1308520C (ja)
DE (2) DE3706176A1 (ja)
ES (1) ES2041829T3 (ja)
ZA (1) ZA881390B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855725A (en) 1987-11-24 1989-08-08 Fernandez Emilio A Microprocessor based simulated book
DE3938918A1 (de) * 1989-11-24 1991-05-29 Sandoz Ag Mischungen mit synergistischen eigenschaften
EP0447352B1 (de) * 1990-03-15 1994-12-21 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Verbesserung der Ausbeute und der Nassechtheiten von mit anionischen Farbstoffen auf Cellulosefasermaterial erzeugten Färbungen oder Drucken
DE4105772A1 (de) * 1991-02-23 1992-08-27 Cassella Ag Verfahren zum faerben von leder mit wasserunloeslichen schwefelfarbstoffen
GB9202375D0 (en) * 1992-02-05 1992-03-18 Ici Plc Process
ES2088654T3 (es) * 1992-10-01 1996-08-16 Ciba Geigy Ag Procedimiento para teñir materiales de fibra de lana.
DE19509982A1 (de) * 1995-03-18 1996-09-19 Sandoz Ag Textilnachbehandlungsmittel
US6268452B1 (en) * 1998-04-17 2001-07-31 Nitto Boseki Co., Ltd. Process for the production of allylamine polymer
CN101302268B (zh) * 2008-07-03 2010-12-08 华东理工大学 无醛有机硅固色剂
CN103709326B (zh) * 2013-12-27 2016-04-13 福建清源科技有限公司 一种阳离子型有机硅改性聚二甲基二烯丙基氯化铵固色剂的制备方法
CN103922944B (zh) * 2014-04-01 2016-08-17 浙江传化股份有限公司 一种可交联的季铵盐类水溶性阳离子单体及其制备方法和应用
CN110382775B (zh) * 2017-04-14 2022-09-09 日东纺绩株式会社 纤维素系纤维用湿摩擦坚牢度提高剂,使用其的染色纤维素纤维的制造方法,及其用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5876585A (ja) * 1981-11-02 1983-05-09 三洋化成工業株式会社 湿潤堅牢度増進剤および増進方法
JPS61231283A (ja) * 1985-04-01 1986-10-15 日東紡績株式会社 染色堅牢度向上法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH448015A (de) * 1965-11-09 1967-08-31 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Verfahren zur Verbesserung der Nassechtheitseigenschaften von mit Schwefelfarbstoffen erzeugten Färbungen und Drucken auf Cellulosetextilfasern
US4054542A (en) * 1975-04-14 1977-10-18 Buckman Laboratories, Inc. Amine-epichlorohydrin polymeric compositions
CH631589B (de) * 1976-12-07 Sandoz Ag Verfahren zur erhoehung der affinitaet fuer anionische farbstoffe und optische aufheller von textilmaterial.
FR2490691A1 (fr) * 1980-09-24 1982-03-26 Sandoz Sa Produit, composition et procede pour ameliorer les solidites des colorants substantifs sur fibres cellulosiques
CH673195B5 (ja) * 1981-05-14 1990-08-31 Sandoz Ag
US4511707A (en) * 1981-05-14 1985-04-16 Sandoz Ltd. Water-soluble precondensates useful for improving the fastness of dyes and optical brighteners on hydroxy group-containing substrates
US4504640A (en) * 1982-05-19 1985-03-12 Nitto Boseki Co., Ltd. Process for producing monoallylamine polymer
JPS5966600A (ja) * 1982-06-30 1984-04-16 ハ−キユリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 床仕上用フエルト組成物およびその製造方法
US4624743A (en) * 1983-06-24 1986-11-25 Weyerhaeuser Company Cationic cellulose product and method for its preparation
US4528347A (en) * 1983-11-10 1985-07-09 501 Nitto Boseki, Co. Ltd Process for producing polymers of monoallylamine
JPS60110987A (ja) * 1983-11-15 1985-06-17 日東紡績株式会社 染色堅牢度向上法
JPS60134080A (ja) * 1983-12-16 1985-07-17 一方社油脂工業株式会社 繊維材料の染色性改良方法、カチオン性の繊維反応性化合物及びその製造方法
CA1220897A (en) * 1984-01-11 1987-04-21 Kiyoshi Shimizu Process for producing polymers of monoallylamine
US4624793A (en) * 1984-06-20 1986-11-25 National Distillers And Chemical Corporation Fiber finishes
CH677857B5 (ja) * 1986-07-02 1992-01-15 Sandoz Ag

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5876585A (ja) * 1981-11-02 1983-05-09 三洋化成工業株式会社 湿潤堅牢度増進剤および増進方法
JPS61231283A (ja) * 1985-04-01 1986-10-15 日東紡績株式会社 染色堅牢度向上法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633584B2 (ja) 1994-05-02
DE3879734T2 (de) 1993-09-09
AU599457B2 (en) 1990-07-19
DE3879734D1 (de) 1993-05-06
ZA881390B (en) 1989-10-25
US4838896A (en) 1989-06-13
DE3706176A1 (de) 1988-09-08
ATE87675T1 (de) 1993-04-15
EP0280655A2 (en) 1988-08-31
ES2041829T3 (es) 1993-12-01
EP0280655A3 (en) 1989-11-23
CA1308520C (en) 1992-10-13
EP0280655B1 (en) 1993-03-31
AU1213988A (en) 1988-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU703289B2 (en) Textile dye-fixing agents
US4599087A (en) Treatment of textile materials to improve the fastness of dyeings made thereon
US4718918A (en) Treatment of textile materials to improve the fastness of dyeings made thereon and polymers useful therefor
KR880002282B1 (ko) 착색 견뢰도의 향상 방법
JPS63227870A (ja) 繊維用後処理剤
US4436524A (en) After treating composition for direct or reactive dyeings on cellulose
US4864007A (en) High molecular weight linear polymers of diallylamines and process for making same
JP3963525B2 (ja) 染色されたセルロース性繊維材料の処理方法
US4775384A (en) Process for treating fibre materials
EP0250365B1 (de) Verfahren zur Nachbehandlung von gefärbtem Cellulosefasermaterial
US3544363A (en) Dyed textile materials having improved wet fastness properties and method of producing same
JPH0689514B2 (ja) 紡織繊維の染色、捺染または増白方法
KR950007821B1 (ko) 염색의 견뢰성을 상승시키는 직물 후처리용 혼합물
JP2778036B2 (ja) 塩素堅牢度向上剤
EP0438380B1 (de) Polymerisierte quaternäre Diallylammoniumverbindungen
US3619106A (en) Process for dyeing keratinic fibers with water-soluble polysulfhydryl polymers
JPH02242983A (ja) 染料または光学的増白剤が適用された基材の後処理法
GB2119367A (en) Triazine dye fixing agents
MXPA97006648A (en) Textile dyeing fixing agents
JPS60155791A (ja) 紡織繊維の染色、捺染又は光学増白する方法
AU6108998A (en) Textile treatment
US4582649A (en) Phenolamines
US4456453A (en) Method of oxidizing and simultaneously fixing sulfur dyestuffs on cellulosic fibers
DE3938918A1 (de) Mischungen mit synergistischen eigenschaften
DE3446282A1 (de) Faerbeverfahren