JPS6251641A - 3−デメチルメバロン酸誘導体 - Google Patents

3−デメチルメバロン酸誘導体

Info

Publication number
JPS6251641A
JPS6251641A JP61200264A JP20026486A JPS6251641A JP S6251641 A JPS6251641 A JP S6251641A JP 61200264 A JP61200264 A JP 61200264A JP 20026486 A JP20026486 A JP 20026486A JP S6251641 A JPS6251641 A JP S6251641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
alkyl
compound
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61200264A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830027B2 (ja
Inventor
ゲールハルト・ベツク
ベラ・フオン・ケレクヤルト
ハンス−ヘルマン・ラウ
ギユンター・ヴエス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19853530797 external-priority patent/DE3530797A1/de
Priority claimed from DE19863615446 external-priority patent/DE3615446A1/de
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS6251641A publication Critical patent/JPS6251641A/ja
Publication of JPH0830027B2 publication Critical patent/JPH0830027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/42Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/48Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/28Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/30Oxygen atoms, e.g. delta-lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/54Quaternary phosphonium compounds
    • C07F9/5456Arylalkanephosphonium compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3−ヒドロキシ−3−メチルグルタル酸(HMG)及び
メバロン酸の誘導体については、コレステロール生合成
の阻害剤として、文献により公知である。(M、T、 
Bootsらによる[J、Pharm。
Sci、469.306 (1980)、 F、M、S
ingerらによるrProc、 Soc、 Expe
r、 Biol、 Med、J 102.370(19
59)及びH,FaresによるrTetrahedr
onLet、i、J 24.3769(1983))。
3−ヒドロキシ−6−メチルグルタル酸自体は、ラット
及び人体実数において著しいコレステロール低下作用を
示している( Z、 Begによるr Experim
entia J25、380 (1967)、 rtb
tci」24.15 (1968)。
P、J、 LupienらによるrLancetJ 1
978.1.211115)。
Endoらは(rFebs、 LetterJ 72.
323(1976)。
rJ、Biol、chem、4253.1121 (1
978) )、フレステロール生合成の律速酵素である
3−ヒドロ*シー3−メチルグルタリルーコエンザイム
−A還元酵素(HMG−COA R元酵素)の醗酵生成
物rcompactinJによる阻害について報告して
いる。
Bro’wnらは(rJ、Chem、 Soc、J 1
165(1976))、化学的、分光分析学的及び放射
性結晶学的方法の組み合わせによってr Compac
t injの化学構造及び絶対配置を決定し、rcom
pactinJが3−デメチルメバロン酸ラクトンの誘
導体であることを示した。
HMG−CoA還元酵素の活性を阻害するCOmpaC
tin誘導体につ込ては既に文献に記載されている((
)、 E、 5tokkerらによるrJ、 Med、
 Chem、J 28 。
347〜358(1985ン)。
本発明は、弐1 1                  Ia(ただし
、式Iはδ−ラクトンの形であり、式Iaはジヒドロキ
シ酸誘導体の形である)で示されるrcompacti
njの新規な合成類似化合物に関する。式中、 A−Bは、式−CH鴨H−または−CH2−CH2−の
基を示し、 2は一〇H2−または−CH2−CH2−基な示し、R
1は、3〜7個の炭素原子を有し、場合によっては1ま
たは2個のメチル基によって置換される脂環式炭化水素
基;ハロゲン、トリフルオロメチル、各々1〜6個の炭
素原子を有するアルキルもしくはアルコキシ、またはヒ
ドロキシメチルによって環が1〜3回置換され得るフェ
ニル基;またはフリル、チェニルもしくはピリジル基を
示しくただしそれらのへテロ芳香族基はハロゲン、トリ
フルオロメチル、各々1〜6個の炭素原子を有するアル
キルもしくはアルコキシ疋よって1〜2回置換されうる
)、R2およびR5は水素、ハロゲン、トリフルオロメ
チル、または各々1〜6個の炭素原子を有するアルキル
もしくはアルコキシを示し、R4は、水素、直鎖もしく
は分枝鎖のcl−C5−アルキル基、ベンジル、 cl
−C4アルキルによって1〜2回−置換されるベンジル
、ハロゲン、アルカリ金属、アンモニウム(NH4” 
) 、またはC1−C4アルキルもしくはヒドロキシ−
01〜c4アルキルによって置換されるアンモニウムイ
オンを示す。
本発明は、一般式■に示される絶対配置4R,68を有
する純粋な鏡像異性体及び絶対配置i、58を有する開
鎖カルボン酸、エステル及び塩に関する。
置換基R1の中では以下のものが好ましい。即チ、シク
ロペンチル;シクロヘキシル;ハロゲン、トリフルオロ
メチル;ヒドロキシメチル11〜4個の炭素原子を有す
るアルキルもしくはアルコキシにより壌が1〜6回置換
され得るフェニル基;フリル、チェニルまたはピリジル
基である(ただしそれらのへテロ芳香族基は)・ロゲン
、トリフルオロメチルまたは1〜4個の炭素原子を有す
るアルキルもしくはアルコキシによって1〜2回置換さ
れうる)。
置換基R2及びR5の中では、水素、ハロゲン、トリフ
ルオロメチル、各々1〜4個の炭素原子を有するアルキ
ルまたはアルコキシが好ましい。
置換基R4の中では、水素、メチル、エチル、イソプロ
ピル、インブチル、ベンジル、ナトリウム、カリウム、
アンモニウム、及びトリスヒドロキシメチルメチルアミ
ンが好ましい。
置換基R1の中では、特に下記に掲げるものが好ましい
シクロペンチル;シクロヘキシル;置換されていないフ
ェニル基;ハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシ
メチル、01〜C4アルキルまたはC1−CAアルコキ
シにより置換されたフェニル;フリル、チェニルもしく
はピリジル基(ただしこれらのへテロ芳香族基は)・ロ
ゲン、トリフルオロメチル、 cl−c4アルキルまた
はC1−c4アルコキシにより一回置換されうる)、特
にシクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、4−ク
ロロフェニル、2−クロロフェニル、5−クロロフェニ
ル、4−プロそフェニル、 4−フルオロフェニル、4
−メチルフェニル、4−フルオロ−5−ytチルフェニ
ル、3−)!jフルオロメチルフェニル、4−)!Jフ
ルオロメチルフェニル、4−メトキシフェニル、5−メ
トキシフェニル、6−メチルフェニル、3,4.5− 
トリメトキシフェニル、3−フリル、2−79ル、2−
チェニル、3−−F−エニル、3− ヒ9 ”’ル、4
−ピリジル、2,6−シメチルー4−ピリジル、6−ヒ
ドロキシメチルフェニル、3−エチルフェニル、3−(
ンプロビルフェニル、3−イグブチルフェニル、3−第
3−7’チルフェニル及び2−クロロ−6−チェニルが
好ましい。
置換基R2及びR5の中では、下記のものが好ましい。
即ち、水素、2−メチル、2−トリフルオロメチル、2
,4−ジメチル、2−メチル−4−クロロ、2−クロロ
−4−メチル、2,4−ビストリフルオロメチル、2−
エチル、2−インプロピル、2−イソブチル、2−クロ
ロ−12−フルオロ−12−ブロモ、2,4−ジクロロ
、2,4−ジフルオロ、2−メトキシ、4−メトキシ及
び2,4−ジメドΦシ。
置換基R4の中では、特に水素、メチル、エチル、ベン
ジル、ナトリウム、カリウム、アンモニウム及びトリス
ヒドロキシメチルメチルアミンが好ましい。
本発明は、さらに式■及びIaの化合物の製造一方法に
関し、その方法は、 a)式■ (式中、R1、R2、R5及びZは式■について定義し
たとおりであり、XはCL 、 Brまたは工を示す)
を有するホスホニウム塩と、式■ (式中R5は塩基や弱酸に対して安定である保護するキ
ラルアルデヒドとを反応させ、弐■(式中、R1、R2
、R5及びZは式IKついて定義したとおりであり、R
5は弐瓜について定義したとおりでありA−Bは(−C
H=CH−)基を示す)を生成し、 b)一般式■の化合物中のメチルアセタール基を醗加水
分解して式■ R口 (式中R1、R2、R5及び2は式Iについて定義した
とおりであり R5は弐■について定義したとおりであ
りA−Bは(−CH=CH−)基を示す)を有するラク
トールを生成し、 C)一般式Vの化合物な醸化して式■ (式中R1、R2、R5及び2は式Iについて定義した
とおりであり R5は式111について定義したとおり
でありA−Bは(−CH−CH−)基を示す)を有する
ラクトンを生成し、 d)一般式■の化合物中の保護基R5を除去し、式■(
式中R1、R2、R5及び2は式Iについて定義したと
おりであり、A−Bは(−CH−CH−)基を示す)の
化合物を生成し、 必要によっては一般式1 (A−Bは(−CH=CH−
)基を示す)の化合物を水素化して一般式1 (A−B
は(−CH2−CH2−)基を示す)の化合物を生成す
るか、または弐■、■もしくは■の化合物を水−化して
相当する化合物(A−Bは(−CH2−CH2−)基を
生成することも可能であり、 必要によってはヒドロキシラクトンIを相当する遊離ヒ
ドロキシ酸Iaもしくはそれらの塩に転化するか、また
必要によっては、その遊離ヒドロキシ酸Iaもしくはヒ
ドロキシラクトンIから相当するエステルを調製するこ
とよりなる。
本発明の方法において出発物質として使用される一般式
■のホスホニウム塩は、 Z=CH2でR1゜R2及び
R3が一般式■について定義したとおりであるとき、例
えば、アセトニトリル、トルエンまたは他の同様の溶媒
中における一般式xn+cスキーム1参照) の相当する置換されたベンジルハライドとトリフェニル
ホスフィンとの反応により得られる(実施例7a〜71
参照)置換されたベンジルハライドx■の調製のために
は、R1、R2及びR5が一般式Iについて定義したと
おりであるとき、L、A、 WalterらによるrJ
 、 Het、erocycl、 Chem、 J14
.47(1977)(スキーム1−ルー)A)に記載さ
れた方法を使用することができる。R1(例えば第1表
参照)によって、一般式XIIK(スキーム1)の化合
物の調製のためには、合成ルートB(実施例1.4.5
及び6参照)を使用することが好都合である。
本発明の方法において出発物質として使用される一般式
■のホスホニウム塩は、2がCH2−C’H2でR1、
R2及びR5が一般式■について定義したとおりである
とき、スキーム2に示されるように得られる(実施例8
〜11参照)。
スキーム2 R1−CH2−X + (C6H5)3P →R1−C
H2−Pe(C6Hs)3xc)XIV       
     XV 工=Br、。t             (実施例8
)潤 (実施例9) XMI(実施例10)          u  (%
尻側11)(z=−cH2−ca2−) 本発明の方法において出発物質として使用される式■の
キラルアルデヒドは、相当するアルコールを例えばCr
O3により酸化することにより、文献(Yuh Lin
、 J 、 R,FalckによるrTe trahe
dronLettersJ 23,4505〜4308
(1982))により公知の方法によって得られる。
Wittig法(例えばWittig、 Haagによ
るrchem、 Ber、J 88.1654(195
5))による式瓜のキラルアルデヒドと式■のホスホニ
ウム塩との反応によって、弐■の化合物が生成するが、
好適な具体例は、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホ
キサイドまたはDMEのような溶媒中へ式■のホスホニ
ウム塩を酵解または懸濁し、次いで水素化ナトリウム、
カリウムt−ブチレート、L1エチレートまたはブチル
リチウムのような適当な強塩基によって相当するホスホ
ランを遊離し、その後代Iのアルデヒドを添加して反応
が、−10℃〜+50℃において1〜6時間の間起るよ
うにすることからなる。
これにより主にMZオレフィンの混合物の形態を成す弐
■の化合物が生成される。
VZオレフィンの混合物は好適にはクロマトグラフィに
より分離することができる。純粋な2オレフインはG、
 Drefahlによるli:hem、 Ber、J9
4.907(1961)に記載の方法により、例えばト
ルエンまたはニトロベンゼンのような溶液中のVZ混合
物を照射することによっても得ることができる。
相当する純粋なEオレフィンはDe Tarらによるr
J、 Amer、 Chem、 Soc、J 78.4
74 (1955)に記載された方法により、ヨー素の
存在下において溶液中のE/Z混合物を加熱することに
より得ることができる。
式■の化合物中のメチルアセタール保護基は、好適には
3:2:2の比率の氷酢酸とテトラヒドロ7ランと水と
の混合物の使用により、+20〜+900で6〜24時
間の駿加水分解をすることによって常法によって選択的
に除去することができる。
式■のラクトンを生成するための式■の化合物の酸化は
、例えば塩化メチレンまたはクロロホルムのような不活
性溶媒中においてCrO3X2Pyr、またはピリジニ
ウムクロロクロメートのような酸化剤を使用することに
より行なうことができる。また酸化のための他の方法に
は、四塩化炭素中のチオアニソール/ C12/NFA
5 トの反応または一−20℃におけるDMSO/塩化
オキザリル/ NEt5どの反応がある。
式Iの化合物の調製のためには、式■の化合物中の保護
基R5は除去される。これは−10C〜+60℃におい
て5Nの塩酸または硫酸のような強酸を使用することに
より、またはフッ素イオンを使用することにより、好適
には式■の化合物をテトラヒドロフランまたはジエチル
エーテル中に溶解し、テトラブチルアンモニウムフルオ
ライド及び氷酢酸との混合物を加え、0℃〜40Cにお
いて1乃至12時間攪拌することにより行なうことがで
きる。
式1 (A−Bは(CH=CH)基を示す)の化合物は
、常法により好適には温度20°〜40°の範囲で、金
属触媒、好適にはパラジウム、白金、pto2またはP
dO2の存在下において水素により水素化され、式1 
(A−Eは−CH2−CH2−基を示す)の化合物を生
成する。この水素化は、テトラヒドロフラン、酢酸エチ
ル、メタノール、低分子量のアルコール、氷酢酸または
クロロホルムのような慣用の溶媒中で大気圧下で行うか
、または2〜50気圧の高い気圧下のオートクレーブ中
で行うことができる。−CH=CH−基の水素化は、弐
■、■または■の化合物についても行なうことができる
得られた式lの化合物は、好適にはクロマトグラフィに
よる精製後に、溶媒を蒸発により除くことによる容易な
方法により単離することができる。
式!の化合物は光学的に純粋な形態で得られる。二重結
合(A−B) =−CH=CH−の構造に関しては、V
z混合物が得られ、これらはクロマトグラフィにより分
離することができ、または合成の全ての段階においてE
型に異性化することができる( De Tarらによる
rJ、 Amer、 Chem、 Soc、 J78.
475(1955))。
δ−ラクトンの形態の式!の化合物は、アルカリ媒質中
で加水分解して、例えば、メタノールのような低分子量
のアルコール中でまたはジメトキシエタンもしくはTH
Fのようなエーテル中で、好適には水の存在下で、Na
OHもしくはKOHを使用して、ジヒドロキシ酸の相当
する塩を生成することができる。その結果得られたジヒ
ドロキシ酸の塩中のアルカリ金属カチオンは、常法によ
りイオン交換体中で酸性化した後に、所望のカチオンに
より置き換えることができる。
このために、例えば、ジヒドロキシ酸を例えばポリスチ
レン/シヒニルベンゼン(に)AmberliteC(
)−150または(”lDowex −CCR−2)を
基本とするカチオン交換体が充填されたカラムを通過さ
せる。カチオン交換体は、例えば第1、第2または第3
アミンに由来するアンモニウムイオンを有する所望のカ
チオンが充填されたものである。所望の塩が溶離液を蒸
発させることにより得ることができる。
Ml、m2または第6アミンに由来するりヒドロキシ酸
のアンモニウム塩は、アルコール溶液中で遊離ジヒドロ
キシ酸に等モル量の適当なアミンを加え、次いで溶媒を
蒸発させることによっても調製することができる。
δ−ラク)ylの遊離ジヒドロキシfilaは常法によ
り例えばジアゾアルカンを使用してエステル化すること
ができる。このように、例えば式1 (R1=H)の化
合物は、−40〜+20℃の温度範囲においてジアゾア
ルカンによりエステル化することができ、これは、例え
ばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、クロロホル
ム、または低分子量アルコール例えばメタノールのよう
な慣用の溶媒を用いることもできる。得られたエステル
は、溶媒の蒸発により容易な方法によって単離すること
もでき、好適にはクロマトグラフィによって精製するこ
ともできる。エステル化の他の方法としては、適当な溶
媒中で、例えば金属アルコラードまたは金属炭酸塩のよ
うな塩基の存在下で、ジヒドロキシ酸Iaの塩とアルキ
ル化剤とを反応させる方法がある。適当な金属アルコラ
ードの例としては、ナトリウムメチラート、ナトリウム
エチラートまたはカリウムt−ブチラードがあげられる
。適当な溶媒の例としては、例えばメタノールもしくは
t−ブタノールのようなアルコール類、テトラヒドロフ
ランもしくは1,2−ジメトキシエタンのようなエーテ
ル類、及び特にジメチルホルムアミド、ジメチルスルフ
オキシド、アセトニトリルもしくはN−メチルピロリド
ンのような双極性プロトン溶媒があげられる。例えばメ
タノール、エタノールまたはインプロパツールのような
アルコールの過剰量によるエステル又換反応も、ジヒド
ロキシ酸のエステルの調製に対して適当である。
個々の反応生成物が、次に続く反応段階において使用し
得るような充分に純粋な形態を成していない場合は、結
晶化、またはカラム、薄層、もしくは高速液体クロマト
グラフィによる精製を行なうことを推奨する。
式■のアルデヒドが純粋な鏡像異性体の形態を成してい
ない場合には、鏡像異性の最終生成物の混合物を生成さ
せて、それを常法により分離する゛こともできる。
実施例に記載されている化合物の他に下記の化合物が本
発明の方法により調製され得る←)−E−68−(2−
(2−(2−(4−フルオロフェニル)エチル)−6−
クロロフェニル−エチニルツー4R−ヒドロキシ−5,
4,5,6−テトラヒドロ−2H−オキシラン−2−オ
ン、(+)−E−6S−C2−(2−(2−(3−) 
 リフルオロメチルフェニル)エチル)−6−/ロロフ
ェニルーエテニル)−4R−ヒドロキシ−3,4,5,
6−テトラヒドロ−2H−ビランー2−オン、 (+) −E −63−[: 2− (2−(2二(6
−メチルフェニル)エチル)−6−クロロフェニル−エ
チニルツー4R−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラ
ヒドロ−2H−ビラン−2−オン、←)−E−68−(
2−(2−(2−(4−クロロフェニル)エチル)−6
−クロロフェニル−エチニルツー4R−ヒドロキシ−5
,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ビランー2−オン
、←)−E−68−[: 2−(2−(2−(シクロヘ
キシル)エチル)−6−クロロフェニル−エチニルツー
4R−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2
H−ビランー2−オン、 (+)−E−68−(:2−(2−(2−(2−メチル
フェニル)エチル)−6−’fルフェニルーエテニル〕
−4R−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−
2H−ビランー2−オン、←)−E−68−(2−(2
−(2−(4−フルオロフェニル)エチル)−4,6−
’)メfル7工二ルーエテニル〕−4R−ヒドロキシ−
3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ビランー2−オ
ン、(+)−E−68−(2−(2−(2−(4−フル
オロフェニル)エチル)−4,6−’;クロロフェニル
ーエチニル〕−4R−ヒドロキシ−3,4,5,6−テ
トラヒドロ−2H−ビランー2−オン、(+)−E−6
8−(2−(2−(2−(4−フルオロフェニル)エチ
ル)−4,6−’)フルオロフェニル−ニーテニルシー
4R−ヒドロキシ−5,4゜5.6−テトラヒドロ−2
H−ビランー2−オン、(+)−E−68−(2−(2
−(2−(4−フルオロベンジル)−6−クロロフェニ
ル−エチニルツー4R−ヒドロキシ−3,4,5,6−
テトラヒドロー2H−ビラン−2−オン、 ←)−E−6s −[: 2−(2−(2−(4−フル
オロベンジル)−6−フルオロフエニルーエテニルー4
R−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H
−ビランー2−オン、 (+) −E −68−C2−(2−(2−(クロロベ
ンジル)−6−クロロフェニル−エチニルツー4R−ヒ
ドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ビラ
ンー2−オン、 (+) −E −68−[: 2− (2−(2−(2
−メチルベンジル)−6−メfルフエニルーエテニル〕
−4R−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒ、ドロ
ー2H−ビラン−2−オン、 (+−)−E−68−(2−(2−(2−(シクロヘキ
シルメチル)−6−クロロフェニル−エチニルツー4R
−ヒドロキシ−5,4,5,6−テトラヒドロ−2H−
ビランー2−オン、 ←)−E−63−(2−(2−(2−(4−フルオロ(
ンジル)−4,6−ジytfルフエニルーエテニル〕−
4R−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2
H−ビランー2−オン、 (+) −E −68−[: 2− (2−(2−(4
−クロロベンジル)−4,6−4;フルオロフェニル−
エチニルツー4R−ヒドロキシ−3,4,5,6−テト
ラヒドロ−2H−ビラ/−2−オン、 (+−)−E−63−(2−(2−(2−(4−フルオ
ロベンジル) −4,6−ジクロロフェニル−エチニル
ツー4R−ヒドロキシ−5,4,5,6−テトラヒドロ
−2H−ビランー2−オン、 ←)−E−68−(2−(2−(2−(4−フルオロフ
ェニル)エチル)−a、6−シフルオロフエニルーエチ
ル〕−4R−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒド
ロ−2H−ビランー2−オン、(+) −E −68−
(2−(2−(2−(シクロヘキシルメチル)−6−/
ロロフェニルーエチル〕−4R−ヒドロキシ−5,4,
5,6−テトラヒドロ−2H−ピランー2−オン、 (+)−E−68−(2−(2−(2−(シクロヘキシ
ルメチル) −4,6−シメチルフエニルーエテニル〕
−4R−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−
2H−ビランー2−オン、 (+)−E−68−C2−(2−(2−(シクロヘキシ
ルメチル)−4−メfルー6−クロロ−フェニル−エチ
ニル) −4’R−ヒドロキシ−3,4゜5.6−テト
ラヒドロ−2H−ビランー2−オン、(+) −E −
68−C2−(2−(2−(シクロヘキシルメチル)−
4−クロロ−6−メチル−フェニル−エチニル)−4R
−ヒドロキシ−3,4゜5.6−テトラヒドロ−2H−
ビランー2−オン、(ト)−E−6s−(2−(2−(
2−(4,4−ジメチルシクロヘキシルメチル) −4
,6−ジメチル−エチニルー4R−ヒドロキシ−3,4
,5,6−テトラヒドロ−2H−ビラン−2−オン、(
+)−E−68−(2−(2−(2−(4,4−ジメチ
ルシクロヘキシルメチル)−4−)fルー6−10ロー
ラエニルーエテニル)−4R−ヒドロキシ−5,4,5
,6−テトラヒドロ−2H−ピランー2−オン、 ←)−E−68−[:2−(2−(2−(4,4−ジメ
チルシクロヘキシルメチル)−4−クロロ−6−)fル
ーフェニル−エチニル)−4R−ヒドロキシ−3,4,
5,6−テトラヒドロ−2H−ビランー2−オン、 (+) −E −68−(2−(2−(2−(4−フル
オロベンジル) −4,6−シメチルフエニルーエテニ
ル〕−4R−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒド
ロ−2H−ビランー2−オン、 ←)−E−68−C2−(2−(2−(4−フルォロベ
ンジル) −4,6−’;/ロロフェニルーエテニル〕
−4R−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−
2H−ビランー2−オン、 ←)−E−68−(2−(2−(2−(4−フルオロベ
ンジル)−4−メチル−6−クロロ−フェニル−エチニ
ル)−4R−ヒドロキシ−3,4゜5.6−テトラヒド
ロ−2H−ビランー2−オン、(+)−E−68−(2
−(2−(2−(4−フルオロベンジル)−4−クロロ
−6−メチル−フェニル−エチニル)−4R−ヒドロキ
シ−3,4゜5.6−テトラヒドロ−2H−ビランー2
−オン。
生物学的アッセイシステム 1、 酵素調製におけるHMC)−CoA還元酵素活性
昼/夜周期を変化させた後、コレステルアミン(■(:
:uemid)を誘導されたラットの肝臓のミクロソー
ムからの可溶化された#累調製においてHMG−CoA
還元酵素活性を測定した。使用した基質は、(S、R)
 ”C−HMG−CoAであり、NADPHの濃度を再
生システムによるインキュベート中において維持した。
14C−メバロン酸をカラムによる溶離により基質及び
他の生成物(例えば14C−HM() )から除去し、
各々の試料の溶離特性を決定した。決定は相対的阻害作
用について行なったので、一定の封入は省略した。各一
連の試験において、酵素を含まないコントロール、酵素
を含有する標準混合物、及び最終濃度が10−5乃至1
0−9Mとなるように生成物を加えられた混合物を一緒
に処理した。各数値は、3つの比較試料からの平均値を
とったものである。生成物を含まない試料と含む試料の
間の平均値の相異の重要性をt検定により評定した。
上記した方法を使用して、本発明による化合物について
、HMG−CoA還元酵素の阻害に対する下記の数値を
決定した。
2、繊維芽細胞の細胞培養物中のHMG−CoA還元酵
素の抑制または阻害 リボ蛋白質を含まない栄養培地中の繊維芽細胞(L細胞
)の単層を特定の期間(例えば5時間)の間、適iな濃
度の試験用物質で培養し、その後、その細胞のHMG−
CoA還元酵素活性を、Changらの(rJ、 Bi
ol、 Chem、J 256. 6174(1981
))方法の修正法にエリ決定した。この目的のために、
細胞抽出物をり、L−(5H)−HM()−CoAによ
り培養し、存在するMMC)−COA還元酵素活性の作
用によりそのa胞より生成された生成物C3H)−メバ
ロン酸を、〔5H〕−メバロノラクトンに壌化し−た後
に、薄層クロマトグラフィによって出発物置より分離し
、次いでC14C:]−メバロン酸の内部標準の使用に
より単位時間内に生成した〔5H〕−メバロン酸の量を
測定し、m胞蛋白質の址との関係を調べた。特定濃度の
試験用生成物を添加することによって見出した細胞培養
物中のHMC)−CoA還元酵素活性を、試験用生成物
を使用せずに同じ溶媒#度を用込て同様に処理した培養
物のそれとの関係をパーセンテージで調べた。
細胞培養物中のHMG−CoA還元酵素の阻害に対する
物質試験HEP−02細胞の融合性細胞培養物(単層)
10)結果: 溶媒コントロールと比較したときの (5H)−メバロネート/my細胞蛋白質のnmoA数
前記した方法を使用することにより、本発明による化合
物についてHM()−COA還元酵素(=−02細胞中
)の阻害に対する下記の数値を決定した。例えば(IC
so(M)は、HMC)−CoA還元酵素活性の50係
阻害をもたらす化合物の傷度である)。
一般式IまたはIaの化合物は、HMG−CoA還元酵
素の潜在的な阻害によって特徴づけられるコレステロー
ル生合成の律速酵素である。酵素MMC)−CoA還元
酵素は天然に広く存在する。これはHMC)−COAか
らのメバロン酸の生成に対して触媒作用を有する。この
反応は、コレステロール生合成において中心的段階をな
すものである(J、R,5abineによるrCRC5
eries in EnzymeBiology : 
3− hydroxy −3−methylgluta
ryl −coenzyme−A reductase
 J CRCPress Inc、刊、Boca Ra
ten、 Florida米国(1985) (l5B
NO−8493−6551−1)参照)。
高コレステロール濃度は、例えば冠動脈疾患、動脈硬化
等の数多くの病気につながると考えられている。従って
、コレステロール濃度の上昇を減少させることは、この
種の病気の予防及び治療の助けとなる。
その1つの方法として、内生のコレステロール生合成の
阻害または減少があげられる。HMG−CoA還元酵素
の阻害剤は、早期におけるコレステロール生合成を妨害
する。
従って、一般式■及びIaの化合物は、血中脂質低下剤
として及び動脈硬化的変化の治療及び予防に対して適当
である。
従って、本発明は、この化合物を基本とする薬学的組成
物及び医薬、特に血中脂質低下剤として及び動脈硬化的
変化の予防に対する医薬としての用途に関する。
血中脂質低下剤または抗動脈硬化剤としての式Iまたは
Iaの化合物は、1日当り6〜2.500yの経口投与
量で、好ましくは10〜501Cgの投与量範囲で用い
られる。これらの1日当りの投与量は、所望に応じて、
2回乃至4回の単一投与に分けることができ、または調
節された徐放形態として投与することができる。投与方
法は、患者のタイプ、年齢、体重、性別及び症状によっ
て異なっていてもよい。
さらに、コレステロール低下作用は、例えばアニオン交
換樹脂のような胆汁酸と結合する物質とともに、本発明
の化合物を投与することによって達成される。胆汁酸の
排出が増加すると新しい台底が促され、コレステロール
の分解が増進される(M、S、 Broun、 P、T
、 Koranen及びJ、C,C)oldstein
によるrsciencej 212.62 B(198
1);M、S、Brown及びJ、C,Goldsts
inによるrspektrum der Wissen
schaft 1985.1 +96参照)。
式l及びIaの本発明による化合物は、遊離酸としてδ
−ラクトンの形態、生理学的に許容し得る無機もしくは
有機塩の形態、またはエステルの形態をとることができ
る。酸、塩またはエステルは、水性溶液;水性懸濁液;
例えばエタノール、エチレングリコールもしくはグリセ
ロールのような1価もしくは多価アルコール類、トリア
セチン、アルコール/アセトアルデヒドジアセチル混合
物類、例えばひまわり油もしくは魚肝油のような油類、
例えばジエチレングリコールジメチルエーテルのような
エーテル類、例えばポリエチレングリコールのようなポ
リエーテル類中の溶解液または懸濁液;または例えばポ
リビニルピロリドンのようなポリマー性賦形剤の存在下
における固形組成物としての形態として使用することが
できる。
経口で投与可能でかつ慣用の佐剤を含有することのでき
る固形組成物の処方は、式I及びlaの化合物にとって
は好ましく、それらは慣用方法によって調製される。
錠剤、コーティングされた錠剤またはカブセルは、経口
投与用の処方に対して特に適尚である。1日尚りの単位
投与量は、有効成分を10〜500Q含有することが好
ましい。
式■、■、■、■及び■の化合物は新規化合物であって
、式Iの化合物の調製に対する有用な中間体でおる。従
って、本発明は、これらの化合物及びそれらの製法にも
関する。
出発化合物■の調製 (スキーム1、Z−OH2−) 実施例 1 一般式■の化合物の調製のための一般的方法(L、A、
 falterらによる[J、 Heterocyol
Cham、 J 14.47 (1977)参照)。
実施例 Ia (R2及びR3=H%R1;2−チェニル)(2−チェ
ニル)−2−(メトキシメチル)フェニルメタノール■
a エーテル塩酸によってエツチングされ、その後完全に乾
燥したマグネシウム屑6.549(0,26モル)にヨ
ー素の1結晶を加え、その混合物を無水Tl(EF 6
0−で被覆した。
無水Tf(F2O3−中2−メトキシメチルブロモベン
ゼン(2−ブロモベンジルメチルエーテル■)50f(
1125モル)をゆっくりと滴加した。
グリニヤール反応が終了した後に、無水THEI’20
Ornl中2− fオフエネンカルボアルデヒド■27
、9り(0,25モル)を50℃においてゆっくり滴加
した。次いでこの混合物を2時間還流温度まで加熱した
。その後テトラヒドロフランを真空下の蒸留によシ除去
した。有機相を合わせ、MgSO4により乾燥し濾過し
て真空下で蒸発した。
収率:60ffKaの理論値の76チ Rf = 0.42  移動相ニジクロヘキサン/酢酸
エチル1:1 実施例 1b〜11 化合物1)(b〜■1を実施例Iaにおいて記載した方
法と同様の方法によって調製した(第1表参照)。
実施例 2 一般式Xの化合物の調製ルー)A 実施例 2a (R2及びR”=H%R1−2−チェニル)2−チェニ
ル−2−(メトキシメチル)フェニル−ケトンXIL 2−(チェニル)−2−(メトキシメチル)フェニルメ
タノール(実施例Ia)46F(0,2モル)をジオキ
サン38〇−及びH2O572Iat中でxou5.7
1を加えながら溶解し、その溶液を40℃に加熱した。
この混合物を攪拌しながら過マンガン酸ナトリウム24
.941 ((Ll 57モル)を小区分ごとに各々が
脱色するのを待って、添加した。添加が終了した後に、
混合物を90℃において45分間さらに攪拌した。その
後冷却してエーテル2−00−で4回抽出した。有機相
を合わせてR20により洗浄し、 MgSO4で乾燥さ
せ、真空下で濃縮し、次いでシクロヘキサン/酢酸エチ
ル1:1を使用してシリカゲルを介して戸遇した。
収率:34P  Xaの理論値の74チRf=0.57
移動相;シクロヘキサン/酢酸エチル1:1 実施例 2c、2a、2e、2E及び2b化合物XC%
 Xas Xet Xg及びXhを実施例2a(第1表
参照)に記載の方法と同様の方法で調製した。
実施例 3 一般式店の化合物の調製ルートA 実施例 3a (R2及びR3=H,R1=2−チェニル)2−メトキ
シメチル−(2−チェニル)ベンゼン苅a 2−チェニル2−(メトキシメチル)フェニルケトン(
実施例2 a ) 549 (0,146モル)をKO
H41,1fとともにトリエチレングリコール262−
中に溶解した。その後、91チの濃度のヒドラジン24
.68−を加えて、その混合物を攪拌しながら100℃
において1時間及び180℃において5時間加熱した。
次いでその混合物を冷却させ氷水400−を加えて、混
合物をニーデル250−で4回抽出した。合わされたエ
ーテル相を飽和NaCJ2溶液で洗浄し、乾燥して真空
下で濃縮した。残留物をシクロヘキサン/酢酸エチル9
:1を用いて5102を介して炉遇した。
収率:20y X[laの(理論値の60%)Rf−0
,61移動相ニジクロヘキサン/酢酸エテル4:1 実施例 5c、5d及び5θ 化合物Mcm Ma、及びxIleを実施例6aに記載
の方法と同様の方法で調製した(第1表参照)。
実施例 4 一般式Xの化合物の調製ルートB 実施例 4g (R1=3.4.5− トリメトキシフェニル、R2及
びR5=+() (2−メトキシメチル)フェニル−(3,4,5−トリ
メトヤシ)フェニル−アセチル−オキ7メタンXg 無水CH2Cf122307!中に溶解した(2−メト
ギン−メチル)フェニル−(3,4,5−)リメトキシ
)フェニルメタノール(実1m例1 g ) 25y(
0,072モル)へ、無水ピリジン34.qyco、4
5モル)を窒素下で加えた。次いで水中で冷却しながら
、塩化アセチル10.17rd(0,144モル)をA
時間中満願した。混合物をその後H時間攪拌した。反応
混合物を水中に社訓し、  (H2CA2によって抽出
した。有機相を濃縮した。この残存物へトルエンを残存
物の3倍量加え、ピリジ/の残存物を共沸蒸留によって
除去した。次いで生成物を高真空下で乾燥させた。
収率:26.OfX[gの(理論値(7) 〜100%
)Rf=0.45 移動相ニジクロヘキサン/酢酸エチル 1;1実施例 
4b、4c、4e、4f、4h及び41化合物M b+
 XI c %M e、)(f、)dh及びXlを実施
例4gに記載の方法と同様の方法で調製した(第1表参
照)。
実施例 5 一般式刈の化合物の調製ルートB 実施例 5g (Rj=3.4.5− )リメトキシフェニル、R2及
びR5=H) 2−メトキシメチル−(3,4,5−トリメトキシ)ベ
ンジルベンゼン刈g パラジウム/バリウム硫酸62を無水MeOH200y
中で予め水素化した。その後(2−メトキシメチル)フ
ェニル−(3,4,5−トリメトキシ)フェニル−アセ
チル−オキシメタン(実施例4 g) 26y(0,0
72モル)と酢酸ナトリウム5.92M0.[172モ
ル)とを加え水素化した。2時間後にR2の取り込みが
終了した。
窒素雰囲気下で、シリカゲルの精製層を有するフィルタ
ーを介して吸引濾過により活性炭を除去した。
F液を真空下で濃縮し、シクロヘキサン/酢酸エチル9
:1を使用してシソカケ゛ルを介して残存物を濾過した
収率:21fXi1gの理論値0)96.5%Rf =
 0.50 移動相ニジクロヘキサン/酢酸エチル1;1実施例 5
b、5c、5f、5h及び51化合物xub、 X[1
0% Mif% Ih及び■1を実施例5gに記載の方
法と同様の方法で調製した(第1表参照)。
実施例 6 一般式■の化合物の調製 実施例 6a 2−テニルベンジルプロマイK)Qlla(Hj−2−
チェニル、R2及びR3=H)2−メトキシメチル−(
2−テニル)−jンゼン(実施例3a)13f(α05
9モル)を48係濃度の水性臭化水素酸13〇−中に溶
解し、その溶液を還流温度下で3時間攪拌した。冷却後
にトルエン200−を加え、混合物を激しく攪拌した。
トルエン相を分離し、水性相をトルエンにより2回抽出
した。合わされた有機相を等量の氷水、等量の飽和Na
HOO!溶液、及び等量の飽和NaCf1溶液により洗
浄し、その後MgSO4により乾燥させ真空下で濃縮し
た。残存物をシクロヘキサン/酢酸エチル9:1を使用
してシリカケ゛ルを介して濾過した。
収率:15y Xl[Iaの(理論値の94.3%)R
f=0.63 移動相ニジクロヘキサン/酢酸エチル4:1実施例 6
b〜61 化合物XIII b−・■1を実施例6aに記載の方法
と同様の方法により調製した(第1表参照)。
第  1  表 b  スf  Q、25”)84 0   D   CL405)95  G、411)4
5 0.463)89a  CR+[14!15)70
  Q、471)57 0.404)291)シクロヘ
キサン/酢酸エチル−4:1  3)クロロホルム  
5)シフt2)シクロヘキサン/酢酸エチル−1:1 
 4))ルエン動相 α6594 (L19   >95  α4B”  56     
950.36>95 0.46  85 0.65  
99m、p、4h七℃ a6580 m、p、 :5)−55℃ [1,251)>95         1)rl、5
6  93 16  100  cL4s   17  CL55 
 770.452)>15  α502)96 0.5
8”)44α25  89 0.52  65  l1
65  82α35   >95  cL50  87
[16094m、p、 :5ト佃℃ 1ヘキサン/酢酸エチル±9:j       −64
一実施例 7 一般式Hの化合物(Z=OH2)の調製実施例 7a 2−テニルベンジルトリフェニルホスホニウムブロマイ
ドI[a (Rj=2−チェニル、Z=CH2、R2及びR3=1
()2−テニルベンジルブロマイド(実施例6a)15
F(0,056モル)を無水トルエン/15〇−中に溶
解し、トリフェニルホフフイン16.18y(0,06
2モル)を加え、混合物を還流温度に3時間加熱した。
冷却後に、生成した結晶のは−ストを、吸引ロートを介
する濾過によシ除去した。フィルター上の残存物をその
後3倍量のトルエン及び2倍量のジインプロピルエーテ
ルによシ洗浄して、結晶を真空炉内で100℃において
乾燥した。
収率:24fllaの(理論値の94チ)c=oH2o
PsBr  MY: 529.48m、p、232〜3
4℃ 実施例 7b〜7Q 化合物1 b 〜[o (Z−=C1(2)を実施例7
aに記載の方法と同様の方法により調製した(第2表参
照)。
第2表 1X )HEi  Br a  232〜34 94d−[(
HBr  ’b  196〜98 95◎−E(HBr
  c  247〜49 94Cぺ>  )I  HB
r  d  224〜26 90実施例 べ>  HHBr  h  223〜25 92Lコr
o−CQ  Hax  k   205   70cツ
o−CQ HCll  1  212  62EP−C
210−C,Q Han  m   253  49C
H! reo−F  Han  o   261   41出
発化合物■の調製(スキーム2 、 z==−cH2−
CH2−)実施例 8 一般式XV (第6表)のホスホニウム塩の調製(第6
表) 実施例 8g 4−フルオロフェニルトリフェニルホスホニウムブロマ
イド (R1−4−フルオロフェニル、X=Br ) XVg
アセトニトリル40〇−中4−フルオロベンジルプロマ
イ ド(XIV、R1=4−フルオロフェニル、X=B
r )9a6F(α52モル)及ヒドリフェニルホスフ
ィ7136.7f(CL52モル)を還流温度下で6時
間煮沸した。冷却後、混合物を真空下で2分の1の容量
になるまでQ tt3し、氷浴下で冷却して、分離され
た結晶を吸引によって戸別し、冷たいアセトニトリル及
びジエチルエーテルにより洗浄した。結晶を真空下で1
00℃において完全に乾燥した。
収率:XVgの白色結晶2239(理論値の95チ)融
点 314℃ 実施例 8a〜8に 第3表に掲げられている全ての式xva−XVkのホス
ホニウム塩を実施例8gに記載された方法によって調製
した。出発物質として使用する有機ハロケ゛ン化合物M
Y (K=BrまたはCF、)は周知の化合物である。
第3表 R1−’l:1(2−♀(C6H5)!ρ   XVR
lX  実施例8   融点℃   収率グム;「Br
   a    216〜17  45分 Br    b       3[0980≦)   
aI!、c   284〜8657ぐ刈 Cfl    k     250〜52  50実施
例 9 一般式W■の置換されたベンジルノ・2イドの調製(第
4表) 実施例 9g 2−(2−(4−フルオロフェニル)エチニル)ベンジ
ルプロマイ)’(R1−4−フルオロフェニル、x=c
Q ) XVII g 4−フルオロフェニルトリフェニルホスホニウムブロマ
イド72.14y(0,16モル)を窒素雰囲気、0℃
において無水テトラヒドロフラン(30〇−)中に懸濁
した。この温度において、ヘキサン中BuLi 101
m(0,16モル)を滴加した。その結果深赤色のホス
ホラスイリドが生成した。この混合物をさらに約15分
間攪拌してその後無水TI(El’ 20−中に溶解し
た( G、 Dreyfahl及びG、 PI°o’t
 n e rによる「Chem、 Ber、 J 94
.907(1961)  に記載の方法により調製され
た)〇−クロロメテルーベンズフルデヒト−N2721
y(0,16+0.016モル)を30分間以内で滴加
した。その後混合物を約1時間攪拌して、テトラヒドロ
フランを真空下で除去し、残存物をにンタン500−と
H2O300−の混合物により数回抽出した。合わされ
たRンタン抽出物をMgBOaによシ乾燥し濃縮した。
活性炭を残留物に加え混合し、再びエーテル(3oOd
)により抽出した。
エーテル抽出物を分離して冷蔵庫に一晩中貯蔵した。エ
ーテルを不溶物からデカンテーションにより除き、濾過
し真空下で濃縮した。淡黄色の油状物が残った。
収率:37.47fX’141gの(理論値の95チ)
Rf−Q、5 (F4/Z混合物) 移動相ニジクロヘキサン/酢酸エチル=4:1実施例 
9a〜9d 第4表に示される一般式XMI a −Xi pの全て
の置換されたベンジルハライドを実施例9gに示される
方法で調製した。
第4表 aご’−[HOj2a     α91  57P〈Σ
HEi  Cfl  g   a5    qsす◎−
o−Cft  HC1110,8293B=+O−F 
 HCfl  o   O,8695朝 実施例 1〇 一般式雇のホスホニウム塩の調製(第5表)実施例 1
0g 2−(2−(4−フルオロフェニル)エチニル)ベンジ
ルトリフェニルホスホニウムブロマイド(R1=4−フ
ルオo7:c=、ル、X−Cf1 ) 潤g2− (2
−(4−フルオロフェニル)エチニル)ベンジルブロマ
イド(実施例9g)37.47r(0,15モル)ヲト
リフェニルホスフイン39.39(0,15モル)とと
もにキシレン220−中に溶解し、その溶液を還流温度
下で約6〜6時間加熱した。
約H時間後、不溶性の生成されたホスフォニウム塩が分
離し始めた。反応が進行した後に、cH!ovca2 
Cf12−.1.イを使用するシリカゲルプレート上の
薄層クロマトグラフィによる処理をした。
反応終了後、混合物を冷却し、固形の塩を吸引により戸
別しジエチルエーテルにより洗浄し真空下で150℃に
おいて乾燥した。
収率:浩1の白色結晶4a6r(理論値の66チ)融点
 225℃ 実施例 10a〜imp 第5表に示される全ての式Wh〜XI/mpのホスホニ
ウム塩を実施例10gに示される方法により調製した。
第5表 一ノ代・鮎・寒・X 、・、1瓜・醪・メ早鼻2二5r
HHCQ   a   282   65G  HHc
jl!  b   253  66チ& !(Hcl 
 (!  193〜9547FICさ HHax  e  210〜283 61へ)HHCn
  g225  63 1:1o−CQ   HCfl   k215   6
6OR+ o−CQ  H”  1  2.55  5
4F(Xo−CI  Hcfl  o   230  
6IH3 実施例 11 一般式■(ZaCH2−CH2−) s第6表のホスホ
ニウム塩の調製 実施例11g(R’=4−フルオo 7 x 二A/ 
、 xxC2、Z=CH2−CH2) 2−(2−(4−フルオロフェニル)エチル)ベンジル
トリフェニルホスホニウムブロマイド■g 2−(2−(4−フルオロフェニル)エチニル)ベンジ
ルトリフェニルホスホニウムブロマイド(実施例10g
 ) 24.08F (0,05モル)を無水メタノー
ル30〇−中に溶解し、次いで窒素下でパラジウム/獣
炭10チ 51を加え、H2の取り込みが理論値(H2
O,05モル)になるまで、振盪容器中で約3時間水素
化を行なった。混合物をシリカダルの精製層を有する濾
過装置によ#)濾過し、その後メタノールによシ洗浄し
た。炉液を真空下で濃縮した。残存する油状物をインプ
ロパツール50d中に溶解し、ホスホニウム塩をジエチ
ルエーテルを加えることによって沈殿させ、吸引により
戸別し、次いで真空下で150℃において乾燥した。
収率: ■g (Z==cH2−OH2)の白色結晶2
!L3F(理論値の91チ) 融点〉159℃ 実施例 1Ia〜11p 第6表に掲げる全ての式■l〜■p (Z=−CH2−
CH2−)のホスホニウム塩を実施例11gに記載の方
法により調製した。
第6表 りHHcfl   a   241  84G)−HH
Cn  b   178  85C2(ンHHCQ  
c  200〜0268?(ンFI   HCfl  
g>159  91実施例 H3 キシルアルデヒド■の調製 実施例 12 6S−ホルミル−4R−(t−ブチルジフェニル)シリ
ルオキシ−2−メトキシ−3,4,5,6−光学的活性
な「コンバクティン(Compactin)アルコール
」((→6S−ヒドロキシメチルー4R−(t−ブチル
ジフェニル)シリルオキシ−2−メトキシ−5,4,5
,6−テトラヒドロ−2H−ピラン(Yuh−Ling
Yang及びJ、R,F’alckによる「 Tetr
ahedron  Letters  J  Vol、
  23. 4305(1982)の方法により調fi
)10f(z4.96ミリモル)を0℃において調製し
た無水cF12c1.2965−中の三酸化クロミウム
25v(α125モル)及び無水ピリジン39,5り(
0,5モル)の攪拌された混合物へ60分以内で室温に
おいて満願し、その混合物をさらに30分間攪拌した。
その後フラスコの内容物をシリカゲルの精製層を通じ一
’(−jばや〈吸引濾過しだ。清澄な炉液を真空下で濃
縮した。
収率:■を9.46 F (理論値の95φ)Rf=0
.10 移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル−4:1c2:H
:osio4(39R6) ’HNMR,(SOMHz : −CH=Oδ= 9.
65 ’I)T)min CDCj!s     −O
CH!  δ−3,5ppm最終生成物I及びIaの調
製 実施例 13 コ/Z 異性体 6B−[2−(2−(2−(4−フルオロフェニル)エ
チル)フェニル)エチニル)−4R−(1−ブチルジフ
ェニル)シリルオキシ−2−メトキシ−3,4,5,6
−テトラヒドロ−2ン、■g(第7表) ( R1 = 4−フルオロフェニル、R2及びR3=
H 。
嘗 Z=(CH2)2 、 R”=06H5ーEtiー06
H5、c(cHり! 2−(2−(4−フルオロフェニル)エチル)ベンジル
トリフェニルホスホニウムブロマイド(実施例1jg)
7.9y(15.5モル)を100℃高真空下で乾燥し
、湿分を除去し表から無水TI(F’ 6 7−中に懸
1蜀した。0℃において、ヘキサン中ブチルリチウム9
.7m(15.5ミリモル)を満願した。
その混合物を0℃において約30分間攪拌した。
その後、同様に0℃において、無水テトラヒドロフラン
15−中68−ホルミル−4R(t−ブチルジフェニル
)シリルオキシ−2−メトキシル3.4,5.6−チト
ラヒドロー2H−ピラン(実施例1 2 )6.12F
(15.35ミリモル)を満願した。室温において1時
間攪拌した後、真空下の蒸発により’L’HFを除去し
、残存物を酢酸エチル中で取り出し、溶液を水によ)数
回抽出し、Mg804上で乾燥させ、濾過及び濃縮した
。残留物をシクロヘキサン/酢酸エチル40:1を使用
するシリカケ゛ルカラム(例えばMerck Loba
r[F]サイズク)上のクロマトグラフィにより純粋な
E及び2に分画した。
収率:@1 7ラクシヨン 45〜230=R:異性体
4.0y第2フラクション231〜280=Z異性体2
.11淡色の油状物&1り XVg(理論値の68係) 、7gのE異性体:Rf=0.64 シクロヘキサン/酢酸エチル=4:1 %MR CDCQ5中δイ直(ppm) :1、1 (
0 、 91() C<CHz ) !、1.2〜1.
9(m, 4H)CH2、2.8〜3.0 (、 m。
4H)CH2CH2、15 8 ( s 、 3H )
 O C T(3% 43〜4.35 ( m 、 I
 H )>坦−0 8 1,4−6 5〜4−8 5 
( m 、1 t( ) X H O CFl ! 、
4−9 7 ( aa 、 i FT ):X’HOC
O16,12(dd、、T−16Hz、IR)−CH5
6,85(a、J=16Hz、 IH)−CH=、 7
.0〜7.8(m、8H)芳香族性プロトン(arom
a t。
pro=)。
IVgのZ異性体: Rf= 0.56シクロヘキサン
/酢酸エチル=4:1 HMRCDCf!、5中δ値(ppm) :0.951
’s、9H)O(DHり:、12〜1.9 (m 、 
4 H) CH2,2,7〜2J3(m、4H)CH2
CH2,3,45(s、3H)OCRl、4.2〜4.
3 (m 、 I H))CH−O8i、 4.65−
4.85(m、1)i)〉CHOCl(R14,75(
ad、11()>cgoco、5.8 (dd 、 J
=10Hz 、 1 H)−CH=、6.65(a、J
−10H2,IH)−CEix、7.05〜7.8 (
m、 8EI)芳香族性プロトン。
実施例 15a〜15r 化合物■gについて実施例16に記載した方法と同様の
方法によって、アルデヒ)Fill(実施例12)及び
ホスホニウム塩■(第6表)より化合物1t/a 〜!
I/i (第7表、z−cH2cq2− )を調製し、
化合物#j〜It/r(第7表、z==cJ)をアルデ
ヒ)’I(実施例12)及びホスホニウム塩■(第2表
)より調製した。
第7表 4−CH2−CH2a  (17410,691)  
90伜CH2−CH2bo、7310.乙31)  9
5ax−Q CHz−CH2Q  [1,7110,6
0’)  88F+0H2−CH2g  0.6410
.561)68gfCH2j  O,2710,184
)77F台CH2p  0.5210.461)80R
4Z   実施例13   Kン2   収率彊1)シ
クロヘキサン/酢酸エチル 4:12)シクロヘキサン
/酢酸エチル 5:15)シクロヘキサン/酢酸エチル
 9:14)トルエン 実施例 14 E/Z異性体 6S−[2−(2−(2−(4−フルオロフェニル)エ
チル)フェニル)エチニル) −4R−(t −7’チ
ルジフエニル)シリルオキシ−2−ヒドロキシ−5,4
,5,6−テトラヒドロ−2H−ピランvg(2)8及
(R1=4−フルオロフェニル、R2及びR5=H、R
5化合物F/g(実施例13F)3.1(44ミリモル
)をテトラヒトer7ラン13m中に溶解し、その抜水
15tntと氷酢酸19−を加えた。混合物を70℃で
約5時間攪拌し、テトラヒドロフランを真空下で除去し
、トルエン50rntを残留物に加え、氷酢酸の残存物
の共沸除去のために1混合物を再び真空下で濃縮した。
収率:’Ig 5.6fc理論値の98%)C5yH4
10sBj3   MIv=580Rf = 0.35
  FN異性体 Rf = 0.25  Z異性体 移動相ニジクロヘキサン/酢酸エチル=4:1実施例 
14a〜14r 実施例14においてVgについて記載した方法と同様の
方法により、化合物va−Vr (第8表)を調製した
。出発物質として純粋なEもしくは2異性体また#:l
:Vz異性体の混合物としての形態をなす相当する化合
物■a確r (第7表)を用いてもよい。
第8表 ム10H2cH2a  O,5610,2589(I)
−CH2(’H2bCL3210.23 9 ICべγ
 0H2CH2c  O,3996F()cH2ca2
   g  0.35102598C/−cH2k  
 0.082)97ct()an21  0.16’)
  97i ) シクoヘキサ>’/ lvl:51+
ル4 : 12)シクロヘキサ//i¥L離エチA−5
:1実施例 15 E/Z異性体 6s−[2−(2−(2−(4−フルオロフェニル)エ
チル)フェニル)エチニル〕−4R−(、t −)fル
ジフェニル)シリルオキシ−3,4,5,6−テトラヒ
ドロ−2H−ビランー2−オン■g(第9表)(Ri 
=4−フルオロフェニル、R2及びR’=H。
二酸化クロム2.88f(28,8ミリモル)を無水塩
化メチレン306−中に入れ、細粉の浮遊が得られるま
で0℃において攪拌した。その後無水塩化メチレン10
fr1を中無水ピリジン4.55 ?(57,6<IJ
モル)を滴加した。橙黄色の溶液を20分間攪拌した。
次いで、無水塩化メチレン1〇−中に溶解しt、−化合
物Vg(実施例14 )1671(2,88ミリモル〕
を滴加した。混合物をその後室温において30分間攪拌
した。
反応溶液をシリカゲルとMgSO4の精製濁を通して吸
引濾過し、P液を真空下で儂縮した。
収率: ■g(2)(K/Z異性体)152F(u論値
(7)92%) OsyH5qo5ys1Mw : 578Rf=0.3
3B異性体 Rf=cL28  Z異性体 移動相ニジクロヘキサン/酢酸エチル=4:1化合物■
gの純粋なE (tranθ〕異性体をル4製するため
に、■gのE/Z異性体の混合物0.52Fをトルエン
10dVc溶解し、ヨー素52翼9を加え、次いで混合
物を還流温度まで48時間加熱した。
真空下でトルエンを除去し、シリカゲルを通して残留物
を濾過しだ後(移動相ニジクロヘキサン/酢酸エチルz
4:1)1.l異性体■gか得られた。
収率: 0.413’ 11/g E異性体(理論値の
93%)Rf=0.33(シクロヘキサン/酢醒エチ/
L/4:1)IHNMR,270MH2,δ値(ppm
):1.1(s、9H)−0((R3)s;1.5〜2
.7 (m 、 4 H)、OH2;2.75〜3.0
 (m、 4H)CH2C!H2;4.3〜4.4(m
、IH)、>0HO8i;5.35〜5.45(m、I
H)ンcHoco;6.。
(dd 、J=16H2、I H) −CH=; 1h
85 (d 、 J=16Hz 、 IH) −0H=
;6.9〜7.7 (m 、 8H)芳香族性プロトン
実施例 15a〜15r 化合物■gについて実施例15において記載した方法と
同様の方法によって、化合物Ma−Wr(第9表)を調
製した。出発物質として純粋なE若しくは2異性体また
はE/Z異性体混合物の形態をなす相当する化合物Va
−Vr(第8表)を使用することもできる。ヨー素の存
在下におけるに/Z異性体混合物の異性化またはクロマ
トグラフィによる分離によって、前記したように純粋な
E異性体が容易に得ら°れた。
第  9  表 0cH2ca2   b  O,4310,3958゜
LQ  (H2CH2c、  0.2910.2389
≦)7 0H20H2g   0.3310.28 9
2Q’   cH2cH210,5010,441) 
45二fCH2j0.261)68 ol−OH2ko、3710.311) 93C4()
C■210262)87 ’G  OH2p   0.281)   921)シ
クロヘキサン/酢酸エチル4:12)シクロヘキサン/
酢Hx−t−ルs : 1実施例 16 一般式■の光学的に純粋な化合物の調製←)−E−68
−(2−(2−(2−(4−フルオロ7エ二ル)工fx
)−フェニル)エチニルゴー4R−ヒドロキシ−3,4
,5,6−テトラヒドロ−2■−ピランー2−オンIg
(第10表) (R1= 4− フルオロフェニル、R2及びR5= 
H。
A−B=OH=OH、z=ca2−ca2氷酢酸0.1
 wt (17ミリモル)及びテトラブチルアンモニウ
ムフルオライド、3H20α39?(t24ミ’)モル
)を化合物■g(K異性体)(実施例15g)0.41
N’(0,85ミリモル)に加えた。
混合物を20℃において約5時間攪拌した。その後溶媒
を真空下で除去し、残存物をジエチルエーテル中で康)
出した。有機相を水で1回、飽和NhHC05溶液で1
回抽出し、その後Mg5OJ上で乾燥し、沢過及び真空
下で濃縮した。シクロヘキサン/酢酸エチル=1:1を
用いる。
シリカゲルカラム(例えばMerck Lobar■〕
上のクロマトグラフィを使用した。
収率: IgO,26f (理論値の92,1%〕C2
1H2105F  MY ’、 340Rf ” 0.
22 (シクロヘキサン/酢酸エチル1:1)’HNM
R270MHz:δ値(ppm) (flip 1o表
参照)無水メタノール中の旋光度C!xJOH,0H=
21.5゜実施例 16a〜16aθ 化合物Igについて実施例16において説明した方法と
同様の方法により、化合物I(第10表)を調製した。
第10表に掲げられた最終生成物の前駆体が各種文献に
記載されていない場合でも、そrらは前記した実施例中
に説明した方法と同様の方法によって得られた。
第10表 讐n Dミツ”  HH0H2−(H2a   α18’) 
    72c)−HH(!H2−(!H2b  α2
7’)    681   (A−B−CH==CH−
) IHNMR270MHz δ値(ppm)       マススイクトル”21H
2805 M=528 C21H2205 M=522 性プロトン (m、8H)芳香族性プロトン 実施例 Rfl)/旋光度 CH30!( 収率 024H2B06 M=412 6.9(d、、T=16Hz、IH)OH=;5.95
−7.5(m。
8H)芳香族性プロトン 012H2401 M=566 cj 9H2005S M=328 4H)芳香族性プロトン 実施例 Rfl)/旋光度 73〜76セ 収率    111NMR270MHz%      
    δ値(ppm)           マスス
ペクトル97  t8〜Z1 (m 、3 H) CH
2−Q Hp 2.5〜2.8 (m * 2 H) 
  C’ 2 OH2005CH2;4.05(s−2
H)OH2;44−25(,1H)     M=30
8)CH−OH; 5.2〜535 (m 、 I H
))CHOCO;6.02(d d−1=16Hz 、
I H) C’ H=p 6−B 8 (d −1=1
6Hz、IH)OH=;7.05〜7.5(m、8H)
芳香族性プロトン 98  t75=2.1(m、5m)CH2,OH:1
55〜2J3(m、   C2aH1epC1Os6.
0(dd、J=16Hz、IH)C!H=;6.8(d
、J=16Hz、IH)OH=;7.0〜7.5(m、
8H)芳香族性プロトン 11 3.8(s、3H)OCH3(1!21H2□0
4M=668 18〜205(m、3H)OH2,OH;2.6〜2.
8(m、2H)  021H11F3050 H2p 
4.1 (s −2H) CH2;4−5〜4.4 (
m −I H)    M=576>0HOH;5j 
〜532(m、1H)>CHOCO;&02(da、 
16Hz、IH)OH=;6.85(d、 16Hz、
IH)OH=;7.1〜7.5(m、4H)芳香族性プ
ロトン86  t75=zO5(m、3H)OH2,O
H;2.5〜2−2−8(02sH26062H)OH
2;31.78(e 、2H)(!H2;422〜43
1 (m、  M=3981 H)>CHoH;52〜
5+2 (m 、 IH)>cHOco ;6−0 (
ad −16Hz −I H) 0H=p 6.3 (
s −2H)芳香族性プロトン;185(d、16Hz
、IH)CH=;7.1〜7.5 (m 、 4H)芳
香族性プロトン率 H30H (c=i) Ca3=+25.6゜ H50H (0=1) ’HNMR270MHz δ値(ppm)            マススペクト
ル肩t5〜t7(幅広いs 、OH) ; ta〜2.
o 5 (m * 2 H)   C20Fil 90
50H2;25!y=2.8(m、2H)f:H2;4
.03(s、2H)   M=326(H2;4.3〜
4.4(m、IH)(H−OH;52〜5.35(m、
IH)>(!El−OCO;6.02(dd、J=16
Hz。
IH)OH=;6.85’Cd、J=16Hz、 1H
)CH=;6.9〜7.5(m、8H)芳香族性プロト
ン15〜1.7(幅広いs、 IH)OH; 18〜2
.1 (m、    C21H22052H)CH2;
228(s、3H)OH5;Z5〜2.8(m、   
M=6222 H) CH2p 4.0 (a −2H
) OH2p 43〜4−4 (m *IH))OHO
H;5.25〜535(m、 IH)CHOC!O;6
.05 (ad 、 、T=16Hz 、 1 H) 
OH=; 6.85〜7.5(m、9EI)OH=;芳
香族性プロトン’L7〜2.05(m、3H)CH2,
OH;Z5〜2.8(m、    CIaHIaOsI
H)CH2;4.12(8,2H)CH2;4.25=
4.35   、M=314(m、IH)>0HOH;
52〜5.3(m、IH))四〇■;6.0(ad、J
=16Hz、IH)DH=;6.(S 〜7.45(m
9H)OEf=;芳香族性プロトン ” ) CH=p 6.9〜7.3 (m −7H)芳
香族性プロトン実施例 Rfl)、旋光度 RI    R2R5Z     16       
 FJ)°−°“°°“′°°“ 。−12,4゜H5
0H (C=1) ユo−CI   JJ   CH2C:R2v    
 O,45Q  o−at  p−at  C!H2C
H2X    Q、4収率     1HNMR270
MHz          マススペクトル/%   
  δ値(ppm)         融 点ロトン 〜7.25(m、3H)芳香族性プロトン6.6 (d
 、 J=16Hz jI H) CH=; 7.05
〜7.26 (m。
7H)芳香族性プロトン 16Hz 、I H) C!H=; 7.06 (a 
、I H) p 7.26 (a 。
1Hン芳香族性プロトン 実施例 Rfl)/旋光度 C!4G o−CHs  HCR2y   O,23C
べ>  o−C1HOH2ab   O,255,2〜
5.35(m、IH)(j(OcO;5.6(d、d、
J=16Hz。
1H)C,H=;凸<ti、J=16Hz、 1H)O
B=;6.95〜7.28(m、7H)芳香族性ブo)
7cH=;6.95〜7.15(m、3H)芳香族性プ
ロトン7.55(m、7H)芳香族性プロトン実施例 
Rfl)/旋光度 ℃へo−ct  H(!H2ac   O,21) シ
クロ−キサン/酪代エチル蛸:1      3)R2
)酪酸エチル               4)  
c収率    ’HNMR270MFIz      
    7ススはクトル/IH)OH2;16〜2.9
(m、2H)CH2;4.45〜453(m、IH)C
HOH;5.35−5.46(m、IH)(HOCO;
5F (d d 、I冨16Hz −I H) OH冨
p fh65 (d −1冨性プロトン 72  15(W広いa、1岨ゆ■;1.75〜2.1
(m、2H)   c2Ia21o3yCI(2t 2
29 (s 、3 H) OH3t 2.6〜2−85
 (m 12 H)   5 <S ’2−9cH2;
5.98(s、2EI)OH2;4.32〜4.4(m
、IH)  m、p、:94−95℃0HOH;5,2
1〜5.31 (m、 IH)OH=;5,6(ad。
J=16Hz、 IH)C!H=;6.6(d、J=1
6Hz、 IH)CH=;lh9〜7.15(m、7H
)方〜戻性プロトン69  0B5〜18(meloH
)(!H2,OH;t9〜22(m、   022H2
BO5QL22H)(1!H2;(19(2s、6H)
Cに2.52(d、J=   411557 HZ −
2H) (1’ H2) 2.6 ’〜′2136(m
 、2 H) ’:! H2;4.41〜452(m、
 IH)CHOH;533〜5.44(m。
IH)CHOCO;5.87(dd、J=16Hz、 
IH)CH=;<x57 (a 、 J=16Hz 、
 I H) CH=; 7.06(a、 1H) ;7
.25(d、 IH)芳香族性プロトン−ヘキサン/酢
酸エチル HOA3/酢酸エチル=9=1 実施例 17 H−68−42−(2−(2−(4−フルオロフェニル
)エチル)フェニル)エチルクー4R−ヒドロキシ−:
6,4,5.6−テトラヒドロ−2B−ビランー2−オ
ンVg(第11表) (R1= 4−フルオロフェニル、R2及びR5=B。
A−B=cH2−ca2 、Z=OH2−CnH2)1
0%のPd/C1v′(+1−振盪容器内において無水
cH3oq 20 m中で予め水素化した。次いで無水
MeOHi OmZ中に溶解した化合物1g(実施例1
650.13r(0,38ミリモル)?:加えた。室温
において水素化を行なった。J(109=) 10−を
取り込んだ後、水累化!停止し、触mを紋引d4過によ
り除去し、P液をX臣下で製編した。
収量:  l’g(A−B=OH2−CH2) 0.1
2 f (理論値の93%)Rf=0.12(移動相ニ
ジクロヘキサン/酢酸エチル1 :’1 )1HNMR
270MHz d値(ppm):(il 1表参照)実
施例 17a〜17に 化合物■′gについて実施例17において説明した方法
と同様の方法により、化合物1 (A−B−−ca=C
H−)を水素化して化合物1’ (A−B=OH2C!
H2)を生成することができた(第11表参照)。
実施例 18 一般式iaの化合物の遊離ジヒドロキシ酸の塩類の調製 ←)−(3)−(3R,5ε)−7(2−(2−(4−
フルオロフェニル)エチル)フェニル) −3e5− 
’;ヒドロキシー6−ヘプテン酸カリウム塩 (R’ 4 F s Z=CH2−CH2、R2及びF
t5==H、R4=にΦ、A−B=−C!H=OH−) 化合物1g(実施例16)0.IPを無水エタノール5
1nt中に溶解した。エタノール中KOHの0.1モル
溶液z9txtを室温においてこの溶液に加えた。約3
時間後、エステルは薄層クロマトグラフィ(移動相シク
ロヘキサン/酢酸エチル1:1)上に残存していなかっ
た。エタノール性溶液を真壁下で濃縮した。残存物は 収率:に塩の白色結晶10219 工R:C=ObancL 1610/1580 Cr 
’実施例18に記載の方法と同様の方法にょカ一般式I
aの化合物の適当な遊離ジヒドロキシ酸のカリウム塩を
llfMすることができる。
実施例 19 一般式Iaの遊離ジヒドロキシ酸のメチルエステルの調
製 メチル←)−(6)−(3R,5B) −7(2−(2
−(4−フルオロフェニル)エチル)−フェニル〕−5
,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸 (R’= + F’ s Z==OH2−CJ、R2及
びR−1R4=OH5、A−B==、−0H=OFi−
)化合物1g(実施例16)CL4Pを無水MeOH1
07i中1c溶解した。無水MeOHr:pNaOOH
5のα1mol溶g、ts−を室温においてこの溶液に
加え、その混合物を約1時間攪拌した。その後真空下で
溶媒を除去し、残留物を水中で取り出し、虜を0℃にお
いて7に調整し、溶液を酢酸エチルによりすばやく抽出
し、その抽出物をMgSO4ticよシ乾燥し、r過し
、溶媒を真空下で除去した。
標記化合物が残存した。
収率:メチルエステルCL38F Rf=0.18(移励相ニジクロヘキサン/酢酸エチル
1:1)IHNMR60MH2δ値(ppm) 6.65 (s 、 5H)−00H5実施例1.9に
記載の方法と同様の方法により一般式りの遊離ジヒドロ
キシ酸のメチルエステルをg4製することができる。メ
タノールを他のアルコール(R4−OH)によジ置換す
ることによって、他の相当するエステル(IIL(R’
=02H5)、1−05FI7゜ベンジル等〕を容易に
調製することができる。
特許出願人  ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト”
 外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 I (δ−ラクトン)または式 I a(相当するジ
    ヒドロキシカルボン酸誘導体) ▲数式、化学式、表等があります▼ I ▲数式、化学式
    、表等があります▼ I a (式中 A−Bは、式−CH=CH−または−CH_2−CH_
    2の基を示し、 Zは、−CH_2−または−CH_2−CH_2−基を
    示し、R^1は、3〜7個の炭素原子を有し場合によつ
    ては1または2個のメチル基で置換される脂環式炭化水
    素基を示すか、ハロゲン、トリフルオロメチル、各々1
    〜6個の炭素原子を有するアルキルもしくはアルコキシ
    またはヒドロキシメチルによつて環が1〜3回置換され
    得るフェニル基を示すか、またはフリル、チエニルもし
    くはピリジル基を示し(ただしそれらのヘテロ芳香族基
    はハロゲン、トリフルオロメチル、各々1〜6個の炭素
    原子を有するアルキルもしくはアルコキシによつて1〜
    2回置換されうる)、 R^2及びR^3は、水素、ハロゲン、トリフルオロメ
    チル、各々1〜6個の炭素原子を有するアルキルまたは
    アルコキシを示し、 R^4は水素、直鎖もしくは分枝鎖のC_1〜C_5ア
    ルキル基、ベンジル、C_1〜C_4アルキルもしくは
    ハロゲンによつて1〜2回置換されたベンジル、アルカ
    リ金属、アンモニウム(NH_4^■)またはC_1〜
    C_4アルキルもしくはヒドロキシ−C_1〜C_4ア
    ルキルにより置換されるアンモニウムイオンを示す) で示される3−デメチルメバロン酸誘導体。 2)式 I 及び式 I aにおいて、 R^1はハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシメ
    チルまたは各々1〜4個の炭素原子を有するアルキルも
    しくはアルコキシによつて、環が1〜3回置換され得る
    シクロペンチル、シクロヘキシルまたはフェニル基を示
    すか、ハロゲン、トリフルオロメチル、またはフリル、
    チエニルまたはピリジル基を示し (ただしそれらのヘテロ芳香族基は各々1〜4個の炭素
    原子を有するアルキルもしくはアルコキシによつて1〜
    2回置換されうる)、R^2及びR^3は水素、ハロゲ
    ン、トリフルオロメチル、または各々1〜4個の炭素原
    子を有するアルキルもしくはアルコキシを示し、R^4
    は水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、
    ベンジル、ナトリウム、カリウム、アンモニウムまたは
    トリスヒドロキシメチルメチルアミンを示す特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 3)式 I 及び式 I aにおいて、 R^1は、シクロペンチル、シクロヘキシル、置換され
    ていないフェニル基またはハロゲン、トリフルオロメチ
    ル、ヒドロキシメチル、C_1〜C_4アルキルもしく
    はC_1〜C_4アルコキシによつて置換されたフェニ
    ルを示すか、またはフリル、チエニルまたはピリジル基
    を示し(ただしこれらのヘテロ芳香族基はハロゲン、ト
    リフルオロメチル、C_1〜C_4アルキルもしくはC
    _1〜C_4アルコキシによつて1回置換されうる)、
    R^2及びR^3が水素、2−メチル、2−トリフルオ
    ロメチル、2,4−ジメチル、2−メチル−4−クロロ
    、2−クロロ−4−メチル、2,4−ビストリフルオロ
    メチル、2−エチル、2−イソプロピル、2−イソブチ
    ル、2−クロロ−、2−フルオロ−、2−プロモ、2,
    4−ジクロロ、2,4−ジフルオロ、2−メトキシ、4
    −メトキシまたは2,4−ジメトキシを示し、 R^4は水素、メチル、エチル、ベンジル、ナトリウム
    、カリウム、アンモニウムまたはトリスヒドロキシメチ
    ルメチルアミンを示す特許請求の範囲第1項に記載の化
    合物。 4)式 I 及び式 I aで示される化合物の製法であつて
    、 a)式II ▲数式、化学式、表等があります▼II (式中R^1、R^2、R^3及びZは式 I について
    定義したとおりであり、XはCl、BrまたはIを示す
    )で示されるホスホニウム塩と、式III ▲数式、化学式、表等があります▼III (式中R^5は塩基及び弱酸に対して安定な保護基を示
    す)で示されるキラルアルデヒドを反応させて、式IV ▲数式、化学式、表等があります▼IV 〔式中、R^1、R^2、R^3及びZは、式 I にお
    ける定義のとおりであつて、R^5は式IIIにおける定
    義のとおりである(及びA−Bは(−CH=CH−)基
    を示す)〕で示される化合物を生成し、 b)式IVで示される化合物中のメチルアセタール基を酸
    加水分解して式V ▲数式、化学式、表等があります▼V 〔式中R^1、R^2、R^3及びZは式 I について
    定義したとおりであり、R^5は式IIIについて定義し
    たとおりである(及びA−Bは(−CH=CH−)基を
    示す)〕で示されるラクトールを生成し、 c)式Vで示される化合物を酸化して式VI ▲数式、化学式、表等があります▼VI 〔式中R^1、R^2、R^3及びZは式 I における
    定義のとおりであり、R^5は式IIIにおける定義のと
    おりである(A−Bは(−CH=CH−)基を示す)〕
    で示されるラクトンを生成し、 d)式VIで示される化合物中の保護基R^5を除去して
    、式 I (式中R^1、R^2、R^3及びZは式 I に
    ついて定義したとおりであり、A−Bは (−CH=CH−)基を示す)で示される化合物を生成
    し、 必要によつては、一般式 I (式中A−Bは (−CH=CH−)基を示す)の化合物を水素化して一
    般式 I (式中A−Bは(−CH_2−CH_2−)基
    を示す)の化合物を生成するかまた式IV、VまたはVIの
    化合物を水素化して相当する化合物(式中、A−Bは(
    −CH_2−CH_2−)基を示す)を生成することも
    でき、 必要によつては、ヒドロキシラクトン I を相当する遊
    離ヒドロキシ酸 I aまたはその塩に転化し、または必
    要によつては遊離ヒドロキシ酸 I aまたはヒドロキシ
    ラクトン I から相当するエステルを調製することより
    なることを特徴とする方法。 5)特許請求の範囲第1項に記載の化合物を含有する医
    薬。 6)動脈硬化症及び高コレステロール血症の予防及び治
    療薬としての特許請求の範囲第1項に記載の化合物の用
    途。 7)式IV ▲数式、化学式、表等があります▼IV (式中R^1、R^2、R^3及びZは式 I について
    定義したとおりであり、R^5は式IIIについて定義し
    たとおりである)で示される化合物。 8)式IV ▲数式、化学式、表等があります▼V (式中R^1、R^2、R^3及びZは式 I について
    定義したとおりであり、R^5は式IIIについて定義し
    たとおりである)で示される化合物。 9)式VI ▲数式、化学式、表等があります▼VI (式中R^1、R^2、R^3及びZは式 I について
    定義したとおりであり、R^5は式IIIについて定義し
    たとおりである)で示される化合物。
JP61200264A 1985-08-29 1986-08-28 3−デメチルメバロン酸誘導体 Expired - Lifetime JPH0830027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853530797 DE3530797A1 (de) 1985-08-29 1985-08-29 3-desmethyl-mevalonsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung pharmazeutische praeparate auf basis dieser verbindungen, ihre verwendung sowie zwischenprodukte
DE3530797.8 1985-08-29
DE3615446.6 1986-05-07
DE19863615446 DE3615446A1 (de) 1986-05-07 1986-05-07 3-desmethyl-mevalonsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung, pharmazeutische praeparate auf basis dieser verbindungen, ihrer verwendung sowie zwischenprodukte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6251641A true JPS6251641A (ja) 1987-03-06
JPH0830027B2 JPH0830027B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=25835463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61200264A Expired - Lifetime JPH0830027B2 (ja) 1985-08-29 1986-08-28 3−デメチルメバロン酸誘導体

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4914127A (ja)
EP (1) EP0217092B1 (ja)
JP (1) JPH0830027B2 (ja)
KR (1) KR870002114A (ja)
AR (1) AR242206A1 (ja)
AU (1) AU583943B2 (ja)
CA (1) CA1294284C (ja)
DE (1) DE3669874D1 (ja)
DK (1) DK169127B1 (ja)
ES (1) ES2001595A6 (ja)
FI (1) FI90868C (ja)
GR (1) GR862210B (ja)
HU (1) HU195799B (ja)
IE (1) IE59312B1 (ja)
IL (1) IL79855A0 (ja)
NO (1) NO171108C (ja)
PT (1) PT83269B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513341A (ja) * 2008-04-30 2011-04-28 シャンハイ インスティテュート オブ ファーマシューティカル インダストリー キノリン類化合物及びその医薬組成物、製造方法並びに使用
WO2013002265A1 (ja) 2011-06-27 2013-01-03 住友化学株式会社 2-クロロメチルベンズアルデヒドの製造方法、2-クロロメチルベンズアルデヒド含有組成物及びその保管方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789682A (en) * 1987-03-17 1988-12-06 Merck & Co., Inc. Antihypercholesterolemic compounds
DE3722809A1 (de) * 1987-07-10 1989-01-19 Hoechst Ag 3-desmethyl-4-fluor-mevalonsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung, pharmazeutische praeparate auf basis dieser verbindungen, ihre verwendung und zwischenprodukte
US4863957A (en) * 1987-12-21 1989-09-05 Rorer Pharmaceutical Corporation Novel HMG-CoA reductase inhibitors
US5470982A (en) * 1988-01-20 1995-11-28 Bayer Aktiengesellschaft Disubstituted pyridines
FR2669031A1 (fr) * 1990-11-09 1992-05-15 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation de derives du tetrahydropyranne.
US5840620A (en) * 1994-06-15 1998-11-24 Seager; Carleton H. Method for restoring the resistance of indium oxide semiconductors after heating while in sealed structures

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4710513A (en) * 1979-08-17 1987-12-01 Merck & Co., Inc. Substituted pyranone inhibitors of cholesterol synthesis
US4440927A (en) * 1981-06-19 1984-04-03 Merck & Co., Inc. Process for preparing inhibitors of 3-hydroxy-3-methylglutaryl coenzyme A reductase via a chiral synthon
US4588715A (en) * 1984-06-04 1986-05-13 Sandoz, Inc. Heptenoic acid derivatives
DE3580863D1 (de) * 1984-06-04 1991-01-24 Merck & Co Inc Herstellungsverfahren von hemmstoffen der hmg-coa-reduktase mit einer 3,5-dihydroxypentanoatteilstruktur.
US4622338A (en) * 1985-03-11 1986-11-11 G. D. Searle & Co. Substituted glutaric acid lactones in the treatment of hyperlipidemia
FR2719387B1 (fr) * 1994-04-28 1996-05-24 Commissariat Energie Atomique Dispositif de contrôle de la position et/ou de la focalisation d'un faisceau lumineux focalisé.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513341A (ja) * 2008-04-30 2011-04-28 シャンハイ インスティテュート オブ ファーマシューティカル インダストリー キノリン類化合物及びその医薬組成物、製造方法並びに使用
JP2014031374A (ja) * 2008-04-30 2014-02-20 Shanghai Institute Of Pharmaceutical Industry キノリン類化合物及びその薬物組成物、製造方法並びに応用
WO2013002265A1 (ja) 2011-06-27 2013-01-03 住友化学株式会社 2-クロロメチルベンズアルデヒドの製造方法、2-クロロメチルベンズアルデヒド含有組成物及びその保管方法
JP2013006807A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Ihara Nikkei Kagaku Kogyo Kk 2−クロロメチルベンズアルデヒドの製造方法、2−クロロメチルベンズアルデヒド含有組成物及びその保管方法
KR20140041726A (ko) 2011-06-27 2014-04-04 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 2-클로로메틸벤즈알데히드의 제조 방법, 2-클로로메틸벤즈알데히드 함유 조성물 및 그 보관 방법
US9029606B2 (en) 2011-06-27 2015-05-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing 2-chloromethylbenzaldehyde, 2-chloromethylbenzaldehyde-containing composition, and method for storing same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0217092A2 (de) 1987-04-08
FI863471A (fi) 1987-03-01
KR870002114A (ko) 1987-03-30
JPH0830027B2 (ja) 1996-03-27
AU583943B2 (en) 1989-05-11
IL79855A0 (en) 1986-11-30
NO171108C (no) 1993-01-27
FI90868B (fi) 1993-12-31
DK409986D0 (da) 1986-08-28
PT83269A (de) 1986-09-01
NO863461L (no) 1987-03-02
CA1294284C (en) 1992-01-14
AR242206A1 (es) 1993-03-31
DK409986A (da) 1987-03-01
NO171108B (no) 1992-10-19
GR862210B (en) 1986-12-23
DE3669874D1 (de) 1990-05-03
EP0217092B1 (de) 1990-03-28
DK169127B1 (da) 1994-08-22
PT83269B (pt) 1989-05-12
US4914127A (en) 1990-04-03
ES2001595A6 (es) 1988-06-01
FI863471A0 (fi) 1986-08-27
IE59312B1 (en) 1994-02-09
NO863461D0 (no) 1986-08-28
IE862302L (en) 1987-02-28
HU195799B (en) 1988-07-28
EP0217092A3 (en) 1987-06-16
HUT41757A (en) 1987-05-28
AU6202886A (en) 1987-03-05
FI90868C (fi) 1994-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2238681T3 (es) Derivados de fenilo trisustituidos utiles como inhibidores de pde iv.
CA1276633C (en) Imidazo-pyridine derivatives
JPH0393770A (ja) 抗高コレステロール血症剤であるβ―ラクタム
JPH01216974A (ja) 置換ピリジン類
JPS60109558A (ja) スルフアメ−トおよび医薬としてのその用途
JPH07504442A (ja) ホスホジエステラーゼ阻害剤としての三置換フェニル誘導体
JPH02243650A (ja) 3,5―ジヒドロキシヘプタ―6―イン酸の7―置換誘導体およびそれらの製法
JPH02202884A (ja) 抗炎症2―フラノン誘導体およびその用途
JPH01500834A (ja) アザインドール及びインドリジン誘導体、その製造方法及び薬剤としてのその用途
JPS63275561A (ja) 置換ピロール類
JPS6251641A (ja) 3−デメチルメバロン酸誘導体
DD154017A5 (de) Verfahren zur herstellung von substituierten oxirancarbonsaeuren
JPS61225165A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPH01213270A (ja) 新規な3,5―ジヒドロキシカルボン酸およびその誘導体
JPH03501613A (ja) ピリミジニル置換ヒドロキシ酸、ラクトン及びエステル並びにそれらを含む製薬学的組成物
JPS61501854A (ja) 新規なド−パミン・アゴニスト
CN101175723A (zh) 1,2-二(环式基团)取代苯衍生物
JPH01261377A (ja) 置換されたピリミジン
JPH06503081A (ja) 抗炎症性化合物
JPH03193747A (ja) 2―ヒドロキシ―3―フエノキシプロピルアミノ化合物、該化合物を含有する肥満症及び類縁症状の治療用薬剤学的組成物、該化合物の製造方法、及び中間体
JPH01313460A (ja) N‐置換されたn‐アミノ‐ピロール
JPH01151535A (ja) フッ素化アラキドン酸誘導体類
EP0434070A2 (en) Pyrrolealdehyde derivative
JPH01283263A (ja) 二置換ピロール類
JPS6388175A (ja) オキソラブダン化合物