JPH01151535A - フッ素化アラキドン酸誘導体類 - Google Patents

フッ素化アラキドン酸誘導体類

Info

Publication number
JPH01151535A
JPH01151535A JP63277554A JP27755488A JPH01151535A JP H01151535 A JPH01151535 A JP H01151535A JP 63277554 A JP63277554 A JP 63277554A JP 27755488 A JP27755488 A JP 27755488A JP H01151535 A JPH01151535 A JP H01151535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
hydrogen
tables
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63277554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2799865B2 (ja
Inventor
Jean B Ducep
ジーン ベルナルド ドゥセプ
Jean-Francois Nave
ジーンーフランチヨイズ ケーヴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merrell Dow Pharmaceuticals Inc filed Critical Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH01151535A publication Critical patent/JPH01151535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2799865B2 publication Critical patent/JP2799865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/52Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/18Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D317/22Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/54Quaternary phosphonium compounds
    • C07F9/5428Acyclic unsaturated phosphonium compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はある種のフルオロ化されたアラキドン酸誘導体
類及びそれらの製薬上の用途に関する。
肺、マスト細胞、血小板、及び白血球、を含めた種々の
哺乳類の■織中に見出されるリポキシゲナーゼはアラキ
ドン酸をヒドロパーオキシエイコサテトラエン酸(HP
ETE)に酸化する酵素であり、後者は史に対応するヒ
ドロキシエイコサテトラエンM (HETE)に還元さ
れる。リポキシゲナーゼは、オキシゲネートされるアラ
キドン酸のfn ftに従って分類される。血小板は、
アラキドン酸を12−リポキシゲナーゼを経て+2−H
ETEに代謝するが、−方多形核白血球は5−及び15
−リポキシゲナーゼを含有しており、これらはそれぞれ
アラキドン酸を5−11PETE及び15−tlPET
Eに酸化する。
5−11 P E T Eは、ロイコトリエン類の二つ
の区別される群のうちの不安定な一前駆体であるロイコ
トリエンA4(LTA4)の前駆体である。上記二つの
群のうちの最初のものは、順次L TA 4のグルタチ
オンとの反応、続いてγ−グルタミルトランスペプチダ
ーゼとの反応によってシステイニル−グリシン付加物を
形成することによって形成されるペアチドーリビドロイ
コトリエンLTI’:4及びLiO2である。
これらの化合物は、アナフラキシスのゆっくりと反応す
る物質(SR5−A、スロー リフクチインク サブス
タンス)として知られている生物学的に活性の物質の原
因となるものである。
これらのロイコトリエンは、強力な平滑筋収縮剤であり
、特に平滑筋に効果的であるが曲の■I繊にも有効であ
る。これらはまた粘膜製造を促進し、血管の透過性の変
化を調整し、人の皮膚に於ける強力な炎症剤でもある。
ロイコトリエンは、人の気管、気管支及び肺の実質スト
リップの強力な痙彎剤である。正常なボランティアへエ
ロゾルとして投与されたとき、ロイコトリエンはヒスタ
ミン自身よりも3800倍、より強力であることがわか
っている。インビトロの研′凭によって、人の肺又は人
のマス1ilH胞への抗原の挑戦によってかなりの量の
ロイコトリエンの製造及び放出が生じることが示されて
いる。この理由によってロイコトリエンは、喘息及びア
ナフラキシスの徴候の主要な寄与物であると考えられて
いる。ロイコトリエンの第二の群の最も重要な化合物は
、ロイコトリエンB4であり、これはジヒドロキシ脂肪
酸である。
この化合物は、好中球に刻する強力なケモタクティック
へりであり、史に数多くの曲のこれらの細胞の機能を調
整する。これはまたリンパ球なとの池の細胞種に影響を
与え、例えζfTリンパ球中に於いて白血球抑制因子の
フィロへマグルチニンによって誘導された作用を阻止す
ると考えられている。
ロイコトリエンB4はまた生体内に於いて強力な痛覚過
敏剤でもあり、好中球依存性の機構を通して血管の透過
性の変1ヒを調整することが出来ろ。
乾瘤は人口の約2〜[1%に影響を与えている人の皮膚
病であるが、完全に適切な治療法はまだ利用できない。
乾瘤の病巣の発達に於ける最も籾量の症状の一つは、皮
膚の場所に対する白血球の補給である。人の乾…皮膚に
於いては、異常に高い水準の遊離アラキドン酸及びリポ
キシゲナーゼ生成物が見られる。これらのうちロイコト
リエンB4は、人の乾釘の皮膚から水ふくれ液中に於い
て同定され、そして人の皮膚に注射されたときにロイコ
トリエンB4は注入の場所に好中球の蓄積の増強を誘発
した。更に安定な乾痔を有する人に於いては、+5−(
S)−11ETE、即ち5−及び12−リポキシゲナー
ゼの阻害剤を病巣中に注射するとかなりの乾麿プレート
の改善を生しろ。
ロイコトリエンは、白血球及びリンパ球の機能を調整す
る能力を通して、炎症病の重要な仲介物てある。ロイコ
トリエンの存在はアレルギー及び関節リュウマチの患者
に於いて観測されろ多くの症状の原因と考えられている
本発明に於いて、発明者等はアラキドン酸をロイコトリ
エンに変換ずろ原因となる酵素であろ5−リボキシゲナ
ーセの強力な阻害剤である新田なフッ素化アラキドン酸
誘導体のクラスを発見した。
これらの新規化合物ti、喘息、アナフラキシス、アレ
ルギー、関節リュウマナ、及び乾qの治療に抗アレルギ
ー及び抗炎症剤として有用である。
〔課題を解決する手段〕
式1 〔式中 R4及びR2の各々は水素又はフルオロ基であるが、1
8 L/ R1とR2の少なくとも一つはフルオロ基て
なけれはならず XはC(C1)OR’基であり、ここてR゛は水素、直
鎖(Ct〜Cs)アルキル基、叉ζよ Xは式−C(0)QC)I、?CII(OR” )C)
I2(OR” ’ )であり、ここてR”″は長鎖脂肪
酸残基であり、ここでR°″は水素又は長鎖脂肪酸残基
であり、Xは−1:(+) ) N )12又は−L″
:(1))NH(OH)基であるか、又はXはl11−
テトラゾール−5−イル基であり、そしてRは構造式 〔式中R3は水素又は直鎮(0,〜(74)アルキルで
あり、R4は水素叉は直鎖(C+〜C6)アルキルであ
り、ここて点線は圧型付加的に二重結合又は三重結合が
あり得ることを示す〕のいずれか一つの基である〕フッ
素化アラキドン酸誘導体並びに、XがC(1) )υR
′であり、R′が水素である場合の製薬上受は入れられ
るその塩は5・リボキシケナーセ阻害剤であり、これは
抗アレルギー剤及び抗炎症剤として有用な薬理学的活性
を有しており、例えば喘息、アラフラキシス、アレルギ
ー、関節リュウマチ、及び乾瘤の治療に有用である。
本発明の化合物のR基は1又はそれ以北の二重結合を含
み得る。本発明のR基の二重結合は、トランス又はE立
体配置でなけれはならないヒドロキシル化R基の13.
14位置に於ける二重結合を除いて、Z又はシス立体配
置でなければならない。
更にヒドロキシル化R基に於いてヒドロキシル基が結合
している炭素原子、即ち15炭素原子は、キラル(不斉
炭素原子)である。もちろんヒドロキシル化R4iを有
する化合物について、発明者等はヒドロキシル基を有し
ている炭素原子に於いてS立体配置を有するものが好ま
しいと考えている。
薬理学的に活性の化合物の多くのものがそうであるよう
に、あるサフ゛クラスが好ましい。本発明の1ヒ合物に
於いて、XがC02II基であり、そしてXが−C二(
1’J)l)CH2C11(+)R” )(+12(+
)R” ’ )であって、ここてR11が長鎖脂肪酸残
基であり、Rパが水素又は長鎖脂肪酸残基である式1の
化合物が好ましい。
またR基がヒドロキシル化、特に二つの二重結合を有す
るヒドロキシル化R基である式lの化合物が好ましい、
更に、R3がエチル基、特に2又は;3個の二重結合を
有するR基、そして5.8.11.14−エイコサテト
ラエン酸及び5.8.1+、+4.IT−エイコサペン
タエン酸に対応するものが好ましい。出願人はR1がフ
ッ素でR1及びR2が両方ともフッ素である式lの化合
物が好ましいと考える。
Xが−C(Ii)OCII2+’;II(+IR” )
C1l、、(+)R”’)である本発明の化合物は、踊
乳類に於いてそこか・3アラキドン酸が放出される天然
の7ラキドン酸含有リビトの類似体である。Rl 1及
びRl l 1は長鎖脂肪酸残基であり得る。好ましい
長鎖脂肪酸残基は、天然の飽和及び不飽和脂肪酸、並び
にこれらの天然の脂肪酸の類似体である。天汰の脂肪酸
の炭素鎖は通常は分枝状でなく、通常は偶数の数の炭素
原子を含有し、そして通常は全ての二重結合がシス立体
配置である。史に、天然の不飽和脂肪酸の二重結合は決
して共役しない。しかしながら本発明の長鎖脂肪酸は分
枝鎖であり得、奇数の炭素原子を含有出来、共役二重結
合を含有することがあり得、トランス立体配置を有し得
る。適当な脂肪酸の例は、酪酸、カプロン酸、カプリル
酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチ
ン酸、ステアリン酸、アラキシン酸、リグノセリン酸、
オレイン酸、パルミトオしイン酸、リノール酸、γ−リ
ルン酸、リルン酸、アラキドン酸、5,8,11゜14
.17−ニイコサテトラエン酸である。
本発明の化合物は、式lに於いて上に定義したR1及び
R2を有するトリフェニルホスホニウムブaマイトのイ
リド2を、Rがまた上で定義したものである式RI: 
IIりのアルデヒドと縮合させることによって製造する
ことが出来る。イリドはホスホニウム塩を上記の1モル
当量の有機強塩基、好ましくはn−アンモニウムとジイ
ソアロピルアミンの低温、典型的には約−78℃〜約−
25℃に於いて適当な溶媒、好ましくはウィティッヒ反
応を促進することが知られている溶媒又は溶媒混合物、
例えばテトラヒドロフラン(TIIF)中に於ける反応
によりその場で形成されるリチウムジイソプロピルアミ
ド(LDA)での処理によって常法で対応するホスホニ
ウム塩から形成される。
リチウムカウンターイオンとキレートを形1戊すること
によってウィティッヒ反応を促進することが知られてい
るヘキサメチルホスホニックトリアミド()IMPA)
を添加するのが有利である。イリドの溶液を次にわずか
に暖めて、約−;(0〜約Oコニにし、適当なアルデヒ
ドを好ましくは滴下により加え、所望の構造式3の縮合
生成物が形成されるまで反応させろ。
生成物は、反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で
停止させることによって、そして回転蒸発器で蒸発によ
って有機溶媒をその後除去することによって単離できる
。混合物を次にジエチルエーテルで抽出し、エーテルi
容媒を蒸発すると単離された生成物が得られる。粗生成
物を、例えばシリカゲル上でl\キサン及びベンセン(
9:I)の混合物で溶Atするフラッシュクロマトグラ
フィーによって精製できる。
構造式3のシリルエーテルを次にXがco2u (!!
IIちカルボン酸)である構造式1の所望のフッ素化ア
ラキドン酸誘導体に変換するが、これは構造式3のシリ
ルエーテルをフルオライドイオンで処理することによっ
て形成される構造式4の対応するアルコールの適当な酸
化を経てなされろ。
■ 構造式3のシリルエーテルのTlfF中の室ン品、?/
ンαを過剰(1,5倍)のテトラ(11−アチル)アン
モニウムフルオライドと約1〜5時間反応させ、生じる
°?ルコールを蒸発による溶媒除去によって単離する。
過剰のジョーンズ試薬を次に冷却(OC)された上記ア
ルコールの7七トン溶)αに加え、反応混合物を次に約
lθ〜:)0分間反応させる。イソ70パノールを次に
加えて、過剰のジョーンズ試薬を消費させ、アセトン溶
媒を回転蒸発器Eて蒸発ずろことによって除去する。残
留物を次に水と混合し、水混合物を酢酸エチルで抽出す
る。酢酸エチル抽出物を濃縮後、酢酸エチル及びヘンセ
ン(+5:85)の混合物でmMするシリカケル上のフ
ラッシュクaマドクラフィーによって所望のカルボン酸
の単離が出来る。
ジチオランフからホスホニウム70マイト2を製造する
のは、反応経路Aに説明されている。本質的にホスホニ
ウムブロマイド2は、トリフェニルホスフィンをII 
?Rするアセトニトリル中で処理することによって対応
するアロマイト5から通常の方法で製造される。このア
ロマイト5は対応するアルコール誘導体6から任意の適
当なこの技術で知られた方法で製造できる。本発明者等
は、R1がフルオロ基てあろブロモ誘導体5を、上記ア
ルコールを1当量の1−ブロモ−N、N−2−)リスチ
ルプロペニルアミンの冷却(0℃)された塩化メチレン
中の溶イαで処理することによって製造した。R1が水
素であるブロモ誘導体5は、アルコール6をピリジン又
はトリエチルアミンなとのプロトン受容体の存在下でメ
タンスルホン酸クロライドでの処理によってそのメシレ
ート誘導体に転換し、メシル誘導体をその後ブロマイド
イオンの源、例えは臭素化イオン交換樹脂、例えばアン
バーリス)A213、Br−形、て処理して所望の70
マイト5を生しろ段階的な転換によって製造された。ア
ンバーリストA26樹脂を用いろ臭素化反応は、還流ベ
ンゼン中で実施したときに8〜24時間かかるであろう
。アルコール6を、1.3−ジチアラン誘導体7を塩化
メチレン中のトリメチルオキソニウムテトラフルオロボ
レートの1当重の懸濁1αに添加することによって製造
する。室温で約1時間反応の後、水性アセトン懸11J
iiα中の2当量の炭酸カルシウムを加え一夜反応させ
る。中間のアルデヒドを単離し、例えは通常の方法で水
素化ホウ素ナトリウムで還元する。
反応経路 A R2がフルオロ基であるシリル化ジチオランフは、反応
経路Bに概略を説明するように3−フルオ[ff −(
E)−I−(1,3−ジチア−2−シクLIヘキシル)
−4−ヒドロキシ−2−7テン11から製造されろ。ブ
テン11のヒドロキシル基は、例えは1−クロロ−N 
、 N 、2−トリエチルアミンとの反応によってクロ
ロ基に転換されろ。塩素化化合物10は、テトラヒドロ
フラン中のN−アリル−N、 N’、N”−ペンタメチ
ルホスホルアミドとの反応によってアルデヒド9に転換
される。通常の方法で水素化ホウ素ナトリウムで還元す
ると、アルコール8を生成する。このアルコールをプロ
トン受容体の存在下て會−アチルジフェニルシリルクロ
ライドで処理すると所望め7を与える。
R1がフルオロ基でR2が水素であるシリル化ジチアラ
ンフは、反応経路Cに概略を説明するように(E月−ク
ロロ−3−フルオロ−4−(2−テトラヒトロビラニロ
キシ)−2−ブテン17から製造される。り【コロ誘導
体17は、まずテトラヒドロフラン中てN−アリル−N
、N’、N”−ペンタメチルホスホルアミドと反応され
る。中間体生成物が単離され、次に濃塩酸で処理されろ
。最後にTIP(テトラヒトロビラニロキシ)基は、こ
の生成物をジヒドロピラン(DHP)及び触媒ピリジニ
ウムバラトルエンスルホネート(PPTS)との反応で
アルデヒI・16を生成することによって再形成される
。通常の方法で水素化ホウ素ナトリウムで還元すると、
アルコールI5を生しろ。このアルコールをプロトン受
容体の存在下で1−ブチルジフェニルシリルクロライド
で処理すると所望の14を与えろ。1’HP保護基を次
にメタノール及びテトラブチル−1,3−ジイソチオシ
アノドジスタノキサン触媒で処理ずろことによって除去
して、アルコール13を与える。このアルコールを対応
するブロマイド12に塩化メチレン溶液中の1−アロモ
ーNUN’ !2− トリメチルプロペニルアミンとの
反応によって転換する。シリル化ジチアランフを次に7
0マイト12を、冷却(即ち−30て°)子トラヒドロ
フラン中の11−ブチルリチウムとの反応によって形成
された1、3−ジチアンの陰イオンと反応させることに
よフて製造ずろ。
(t、−1:、1HQ)(1’、’5l15)μs1(
:I↑ Na聞。
↑ 1) [(C11,2)NF4F(1))N(CH3X
C31IJrrF+++Li 2) HCl ↑ [CI−] 反応経路 B 1)[(CH,)Nコpl’(0)N(CH3Xイニ。
)15)3)開P/F’PTS ] 4 R’=THPO− 13R’=Hリ− 12R’=Hr− 12□→    7 反応経路 C R1が水素であり、R2がフルオロ基であろヒドロキシ
ジチアラン11は、反応経路りに概略を説明するように
(E)トクロロー3−フルオロ−4−(2−子トラヒト
ロビラニaキシ)−2−7テンがらI!遺される。
ジチアラン誘導体18を、まずクロロ誘導体17を冷却
(即ち一30℃)テトラヒドロフラン中でローブチルリ
チウムとの反応によって形成された1、3−ジチアンの
陰イオンと反応させろことによって製造する。その++
trHp保護基をメタノール及びビリジニウムバラトル
エンスルホネ−1−(1”PTS)触媒で処理すること
によって除去すると所望のアルコール11を生しる。
18   □→  11 反応経路 D R1及びR,−!かそれぞれフルオロ基であるヒドロキ
シジチアラン11は、冷却(叩ち−40”(、:)され
たテトラヒドロフラン中のn−ブチルリチウムの反応に
よって形成された1、3−ジチアンの陰イオンの反応に
よってエチル4−フロモー2.3−ジフルオロ−2−7
テノエート19から、中間体化合物4−(+、:(−ジ
チア−2−シクロヘキシル)−2,3−ジフルオロ−2
−アラノ−ス20を製造し、その後THF中の過剰のジ
イソブチルアルミニウムハイドライト([118A1.
)による約o ”0:に於けるエステル基の還元で所望
のアルコール11を生しることによって製造される。
(E)l−タロロー3−フルオロ−4−り2−テトラヒ
トロビラニロキシ)−2−フ千ン17は、反応経路Eに
説明するようにフルオロマレイン酸21から容易に製造
されろ。フルオロマレイン酸21は、シアゾメダンとの
反応によって対応するジメチルエステル22に転換され
る。その後のTHF中の過剰のジイソブチルアルミニウ
ムハイドライト(旧BAL)での0゛Cに於けるエステ
ル基還元は、ジアルコール誘導体23を生成する。フル
オロ基から最も遠いヒドロキシル基なりロロ基に選択的
に転換することは、わずかなモル過剰(10%)のN−
クロロサクシンイミト(NC3)及びジメチルスルフィ
トを使用して達成できる。他のヒドロキシル基をTHP
誘導体として保護することは、ジヒ!・ロピラン(D)
IP)及び触媒ピリジニウムバラトルエンスルホネート
(PPTS)との反応によって常法で達成することが出
来、所望の17を生成する。
反応経′#4E 本発明の化合物を製造するのに使用する式R(+10の
アルデヒドは、容易に人手し得る物質から容易に製造出
来、例え(i塩化メチレン中てピリジニウムクロロクロ
メート又はコリンズ試薬を用いる単純な酸化により、対
応するアルコールから製造できる。多くのアルコール及
びアルデヒドが知られている。11−トデソンー1−オ
ールは、j 、 にhe+++ 、 Soc、。
4:1[i3(N163)から知られている。(l )
 −[E−ドブシナールζよ、1980年12月に付与
された米国特許4 、239 、756により知られて
いる。(Z、Z13,0− )デセジエナールは、AH
<rir、口io1. +’:I+em、、 41.1
481(I!17?)によって知られている。そして1
−ヒドロキシ−3、6,9−、ドデカトリエン及び(Z
、2.2)−1−ヒドロキシ−3、6,9−ドデカトリ
エンは、テトラヒトロンレタース゛、22゜4729(
1981)によって知られている。(Z)立体配置を有
するオレフィン性アルコールは、例えばシー。
ニー、ブラウン及びグイ。ケイ、アラジャ、 Ch e
qical Comm、 553(1973)の手順に
よって対応するアセチレンアルコールのメタノール又は
エタノール水素?奈加に於けろ與化ニッケルとエチレン
シアミンによって製造できる。
R基がllI造式 である式1の化合物を製造するのに要する光学活性のア
ルデヒド(24)は、反応経路Fに於いて説明されるよ
うに1)−アラビノース(25)から製造できる。チオ
アセタール(26)を、まずエム、ウオンク及びジー、
グレイ、 、1. Amer、 CI+em、 Snc
、 100、3548(+978)’により記載される
手順によってD−7ラビノースから製造する。シリロキ
シアルデヒF’<27)を、次にジチオアセタール(2
6)を酸化第二水銀及び炭酸カルシウムと還流している
水性アセトニトリル中て反応させることによって製造す
る。シリロキシアルデヒド(27)を、次に例えばrl
−ブチルリチウム及びカリウムt−フ゛トキシトなとの
強塩基のテトラヒドロフランなとの溶媒中に於ける反応
による通常の方法で製造されろn−プロピルブロマイド
及びトリフェニルホスフィン(2日)と反応される。生
しるシリロキシオレフィン(29)を、例えば分子状水
素及び炭素上パラジウム触媒で酢酸中で接触的に還元し
、シリロキシ化合物(30)を形成する。シリロキシ化
合物(30)をジオール(31)及びアルデヒド(32
)を経て、ジー、ジャスト及びゼット、ワンプ、 Te
t、 Lett。
26、 299:3(1985)に記載されろ手順によ
って不飽和アルデヒF(33)に転換する。不飽和アル
デヒド(33)をビー、デクラージ−及びアール、ミジ
ュンヘーン、 BLII+、 Sac、 CI+em、
 Be1g、 87.495(197B)によって記載
された3、4−ジヒドロキシヨードブタンのアセトンケ
タールのイリドとの通常の方法による反応によってジオ
レフィンケタール(34)を生しる。(30)を(32
)に転換するのに記載したのと類似の方法で、加水分解
及びナトリウムメタバーアイオデート酸化を行うとシリ
ルエーテル誘導体(24a)を与え、これを通常の方法
、例えばフルオライドイオンでの処理によってシリル基
を除去すると所望のシネ飽(ロアルデヒト’(24)を
与え、これはヒトロキンル基を有している炭素原子がS
t体rhA Rである。この手順の変法×は化学的なシ
ネ飽taアルデヒドの1・1飾は曲の要、にされろ光学
活性アルデヒドを与え得ろ。
反応経路 F x カc(+) XIN以外(+) IIE jW 式
1 (7) 化合物(、t、コノ当業者に一般的に知ら
れたfE意の手1110によってカルボン酸から容易に
製造できろ。例えは、Xが−C(+3)N112であろ
式1の化合物Cま、Xか−1)、1(である対応する化
合物から中性有機溶媒、好ましくはジクロロメタン中の
約1当敏のカルボニルジイミダゾールと1〜7時間、好
ましくは約4時間反応させることによって製造されろ。
次にこの生成物を大過剰の水酸化アンモニウムと24〜
174時間、好ましくは48時間反応させる。所望のX
かc o N o 2である式lの化合物の単離は、こ
の技術で知られた適当な任意の手段によって行うことが
出来ろ。
別の方法としてXがf’:IINH,である式lの化合
物は、まず酸を活性化誘導体に転換すること、例えはカ
ルボン酸をハロゲン化7シル、鉦水1勿1.昆合優水物
、アルキルエステル、r#換又は非蓋換フェニルエステ
ル、チオアルキルエステル、チオフェニルエステル、ア
シルイミダソールなどと反応させることによって転換す
ることにより製造できろ。
活性化誘導体を次にアンモニア叉は水性アンモニアと適
当な水混和性又は非混和性有機溶媒の存在下又は非存在
下で、例えはメタノール、エタノール、ジクロロメタン
、などの存在下又は非存在下で反応させて7ミトを生し
る。この反応は一30′Cから使用する溶媒又は溶媒混
合物の沸点に於いて1〜IH5時間実施される。
別の方法として、7ミトはXが(二〇、Hであろ式lの
適当な化合物及びアンモニアを一緒に加熱するか、叉は
式1のカルホン酸のアンモニウム塩を加熱することによ
ってつくることが出来る。反応は溶媒の非存在下yは溶
媒、例えζばトルエンの存在下に於いて+00’c〜3
00゛Cの7品度で1〜12時間実施することが出来る
別の方法として、アミドを無機又は有機酸又は塩基、例
えは塩酸、硫酸、11−トルエンスルホン酸、水酸化ナ
トリウム、炭酸カリウム、又は水酸化テトラブチルアン
モニウムなどを使用してニトリル誘導体(XがCNであ
る式1)の加水分解によって得ることが出来ろ。反応は
水中に於いて任意付加的に1%〜!J5%の共溶媒、例
えはメタノール、酢酸又はジグライムを含有する水中て
OC−使用する溶媒の沸点の温度で1〜96時間実施さ
れる。このような手順は当業者に良く知られており、例
えはジョン ライレイ アンド サンズ出版社、ニュー
ヨークの5yntl+et、ic fir)(ani(
(:hemistry、 !’i65〜590(+95
3)及びライレイ−インターサイエンス社5ニューヨー
クのl:ompendium of Qr)<anic
 5ynt、hetic Metl+orls、 1巻
、 203〜230(+971)に記載されている。
Xが1日−テトラゾール−5−イル基であろ式1の化合
物は、中間体ニトリル(XがCNであるl)誘導体を経
て対応するアミド(Xがにり旧(2であるI)から製造
できろ。Xが1’、’ l)N H2であろ式lの適当
な化合物の塩基有n溶媒中の溶T^、好ましくはピリジ
ン中の溶液に約1モルには等量の有機スルホニルハライ
ド、好ましくは+1−)ルエンスルホニルクロライトを
加える。混合物を12〜4)(時間、好ましくは約24
時間反応させ、溶液を水に注く。ニトリルを有機溶媒、
好ましくはエチルエーテルで水4’llから抽出し、抽
出物をこの技術で知られた手順により精製する。
単一「したニトリルを次に過動、好ましくは3モルのア
ルカリ金属アジド、好ましくはナトリウムアジド)kU
過剰、好ましくは3モルのハロゲン化アンモニウム、好
ましくは塩化アンモニウムと中性極性溶媒、好ましくは
ジメチルホルムアミド中てl(01,:〜120°(゛
、好ましくは+0O=Cで1〔1〜48時間、好ましく
は24時間、1fぜ1す加的にリュイス酸の存在下、例
えば三フッ化ホウ素の存在下で反応させろ。この反応に
於いて曲のアシドイオンのΔ9を使用することが出来、
pHえはアルミニウムアジド及びトリー11−フチルす
ずのアシドを1史用することが出来ろ。生成物をIう;
にこの技術で知られた方法によって単離ずろ。
別の万ン夫として、Xがl11−テトラゾール−5−イ
ル基であろ式1の(ヒ合物は、X : fi(NH)I
’l(C,−(,7)L。
キル)である式1のイミノエーテル誘導体及び西ドイツ
特許521870に記載されろようなアジ化水素酸の間
の反応によって製造ずろことが出来る。イミノエーテル
誘導体は、ニトリル誘導14″(X == f:Nてあ
ろ式l)を((:、−+’:、)フルカノール績ひ強酸
、例えは塩酸叉はII−トルエンスルホン酸て処理する
ことによって得られろうイミノエーテルとアシ化水素酸
の間の反応は溶媒、例えはクロロホルム、ツメチルボル
ム7ミト、の存在下でOで°〜120′(に於いて1〜
72時間実1lj=される。テトラソール誘導体も、例
えば5ynt、l+eticlJrganic +−,
l+emist、ry、ジョン ライレイ アント サ
ンズ出版社、ニューヨーク、 635(1953)に記
載されるようなニトリル誘導体から製造される不飽和脂
肪酸の7ミシン誘導体とAnnalen、 21+3.
96(HfB2)、及び208.旧(+!+87)に記
載される曲硝酸の間の反応によって得ることが出来る。
この反応は水×は水と適当な′r1n+/7媒、例えは
メタノール父はジオキサンとの混合物中に於いて0゛(
5〜100て;で1〜24時間実施される。
Xが((I]) I) R、であり、ココ−(’ R、
カll’l 鎮((:+ −1−,1,、)アルキル基
である式1の化合物のエステルは、式1の対応ずろカル
ボン酸(X = C1121)を適当な低級アルカノー
ル中の塩化水素の溶液で処理することによってエステル
化することにより、通常の方法で製造することが出来る
。好ましくは、このエステルは酸塩化物誘導体を経てカ
ルホン酸から製造される。この酸をチオニルハライドY
はホスホリルハライド叉はhハロゲン化燐、好ましくは
塩化チオニルてあ−〕で、不活性溶媒、好ましくはヘン
セン中に溶解されていて痕跡量の第三級有機アミン、好
ましくはジメチルホルムアミドを含有しているものと反
応させろ。混合物を8〜32時間、好ましくは約111
時間0”C〜25′C;に於いて反応させ、次に蒸発乾
固させろ。残留物である酸塩化物を不活性有1fi r
jl媒中にイjf解し・、適当な低扱フルカノールを滴
下する。
7シルヒトtフキジルアミン誘導体、1(uちXがf′
υN Ho uであろ式lの化合物は、二つの方法によ
って製造てきる。この醒をまずヒ記の様に酸塩IL物又
は低級アルキルエステル、好ましくはメチルエステルに
転換する。酸塩It: vJKは低級アルキルエステル
を次に水性有機溶媒、好ましくは水性メタノール中の過
剰のヒドロキシルアミンとpl+7及び10の開に於い
て、好ましくは約pH9に於いて15分〜6時間、好ま
しくは約1時間反l、と;させろ。アシルヒドロキシル
アミン生成1ηを、欧にこの技術で知られた手段によっ
て単離する。
アシルヒドロキシルアミンはヒドロキシルアミン及び不
飽和脂肪酸の活性化誘導体、例えばハロゲン化アシル、
無水物、混合!水物、アルキルエステル、置換又は非置
換フェニルエステル、チオアルキルエステル、チオフェ
ニルエステル、アシルイミダゾール、などとの間の反応
によっても製造できる。反応は水性有機又は有機溶媒中
で、1クリえはメタノール、7セトニトリルにはアセト
ン中で01.〜溶媒の還流温度に於いて1〜48時間実
施される。別の方法として、アシルヒドロキシルアミン
は、l’:l+emical  Reviews、  
32.395(8144()に記載にされろように第−
級二トロ誘u4体(式1、X=N+12)の酸触媒転移
によって製造することか出来ろ。
この反応は水性有機又は有機溶媒、例えはメ々7′−ル
、エタノール及びジオキサン中てO′C〜100″Cに
於いて1〜24時間、強酸、例えは硫酸又は塩酸の存在
下で実施される。不飽和脂肪酸のアシルヒドロキシルア
ミン誘導体もX=(:HNOI−1てあろ式lのオキシ
ム誘導体を、例えばl−、l+pmiral Rpvi
ews。
:悼、 22fi(NI43)に記載されるよ6に過酸
化水素を用いて酸化ずろことによっても得ろことが出来
る。
この反Lδはメタノール又はりクロロメダンなとの溶媒
中で0゛C〜35゛Cに於いて1〜6時間実施される。
本明細書に記載される化合物及び中間体の単離及び精製
は、望まれろならば任意の適当な分離又は精製手111
6、例えば濾過、抽出、結晶化、カラムクコマドグラフ
ィー、薄層クロマトグラフィー又は厚層クロマトグラフ
ィー、又はこれらの手順の紺み合わせによって実施でき
ろ。適当な分離及び単離手1116の特定の1リリ不は
、以下の実施例を季照することによって知ることが出来
る。しかしながら曲の均等な分離×はル離手1曲も1重
用され得る。
Xが(シu 2If、((++)Nllす■叉はIH−
テトラゾール−5−イルである本発明の化合物の製薬上
受は入れられる塩は、式1のカルボン酸、アシルヒドロ
キシルアミン又はテトラゾール化合物を、少なくとも1
当敏の製薬上受は入れられる塩基で処理することによっ
てつくられろ。代表的なi)!薬上受は入れられる塩基
は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモ
ニウム、水酸化カルシウム、金属アルコキシド、例えば
ナトリウムメトキシド、トリメチルアミン、リジン、カ
フェインなとである。
反応は水中で単独又は不活性の水混和性の有機溶媒と絹
み合わせて又は適当な有+lI!溶媒、例えはメタノー
ル、エタノール、などの中で約0゛C〜約100″C1
好ましくは室温に於いて実施される。典型的な不活性の
水に混和性の有機溶媒には、メタノール、エタノール、
叉はジオキサンが含まれろ。式1の化合物の使用する塩
基に対するモル比は、任意の適当な塩に望まれろ比率を
与えろように意訳されろ。
無機塩基から誘導される塩には、ナトリウム塩、カリウ
ムj怠、リチウム塩、アンモニウムj島、カルシウム塩
、マグネシウム塩、第一鉄塩、昨鉛塩、銅塩、第一マン
カン塩、アルミニウム塩、第二鉄塩、第二マンカン塩、
などが含まれる。特に好ましいのは、アンモニウム塩、
カリウム塩、ナトすラム塩、カルシウム+=>tひマグ
ネシウム塩である。
製薬上受は入れられる有機の4If毒性塩基から誘導さ
れる塩には、第−扱、第三級及び第三級アミン類、天然
の置換アミン類、環状7′ミン類及び塩基性イオン交換
樹脂を含めた置換アミン類、例えはイソプロピルアミン
、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミ
ン、トリアロピルアミン、エタノールアミン、2−ジメ
チルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール
、トロメダミン、ジシクロヘキシルアミン、リジン、ア
ルキニン、ヒスチジン、カフェイン、ブコカイン、ヒト
ラバミン、コリン、ヘダイン、エチレンシアミン、ゲル
コサミン、メチルクルコサミン、テオブロミン、アリン
、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポ
リアミン樹脂なとの塩が含まれる。
特に好ましい有機無毒性塩基は、イソプロピルアミン、
ジエチルアミン、エタノールアミン、トロゾタミン、ジ
シクロヘキシルアミン、コリン及びカフェインである。
塩生成物も慣用の手段で単離される。例えば反応混合物
を蒸発乾同し、塩を史に慣用方法で4fi製できろ。式
lの化合物の塩は、塩の異なる溶解度を利用することに
より、叉は適当に付加されたイオン交(勢樹脂で処理す
ることにより交換することが出来ろ。
ロイコトリエンの生合成を予防的に1111制ずろか又
は現存するアレルギー又は炎症状態を処置するのに必要
な本発明のフッ素化アラキドン酸誘導体の改は、使用さ
れろ特定の投与物、処置期間、処置されろ患者の年齢及
び性及び処置されろ病気の性質及び程度に依存して広く
変化し・得ろ。投すされろべき活性成分の合計量は、一
般に1mlハt〜150B/Jの範囲であり、好ましく
は:lB/に*〜25mM/kgである。例えは、平均
70kgの人思者は、−口当り活性化合物的7 (l 
m g〜約10gを要する。単位投与物は25〜500
mgの活性成分を含有し得、−日当りl又はそれ以上の
回数投与され得る。式lの活性化合物は、慣用の投与量
1σ形態を使用して経口的、非経口的又は局所的に製薬
上の担体とともに投与され得る。
好ましい投与経路は経口投与である。経口投与のために
は化合物は固体又は液体製剤、例えはカプセル、丸薬、
錠剤、トローチ、ロゼンジ、溶融物、粉末、溶イα、督
濁Iα、又は乳化ン伐に処方できる。固体単位投与汁a
は、例えば表面活性剤、潤滑剤及び不活性充崩剤、例え
は乳糖、[tF糖、燐酸カルシウム、及びコーンスター
チを含有する慣用の硬質叉は軟質殻ゼラチン系であり得
ろカプセルで良い。別の具体例に於いて本発明の化合物
は、乳糖、除糖、及びコーンスターチなとの慣用の錠剤
基剤を結合剤、例えばアラビアゴム、コーンスターチ、
セラチン、崩壊剤であって投与の後に錠剤の破壊枝ひ溶
解を助ける目的の、例えはジャガイモ澱粉、アルギン酸
、コーンスターチ、及びグアーゴム、錠剤顆粒の流れを
改良し錠剤ダイ及びパンチの表面に錠剤物質が付着する
ことを防止する目的の潤滑剤、例えは滑石、ステアリン
酸、又はステアリン酸マクネシウム、ステアリン酸カル
シウム、又はステアリン酸亜鉛、錠剤の美的な品質を増
強し、錠剤を患者により受は入れやすくするための染料
、青r!!、剤、繞び査味削と組み合わせて錠剤化する
ことができる。経口液体投与形に使用ずろための適当な
賦杉薬には、希釈剤、例えは水及びアルコール、例えは
エタノール、ベンジルアルコール、及びポリエチレンア
ルコール類に製薬上受は入れられる表面活性剤、懸濁剤
、又は乳化剤を添加したもの又は添加しないものが含ま
れる。
本発明の化合物は又非経口的に、1!IJち皮下、静脈
内、筋肉内、×はIv静脈内rW閘/α体叉はiff体
の混合物、例えは水、塩水、水性デキストロース及び関
連糖溶液、アルコール、1ウリえはエタノール、イソア
ロパノール、kはl\キサデシルアルコール、グリコー
ル類、例えC,tブロヒレングリコール又はポリエチレ
ングリコール、グリセロールケタール、例えは2.2−
ジメチル−1,トシオキサンー4−メタノール、エーテ
ル類、例えはホリ(エチレングリコール)400、油、
脂肪酸、脂肪酸エステル又はグリセリド、又はアセチル
化脂肪酸グリセリドに製薬上受は入れられる表面活性剤
、例えば石的叉は洗剤、懸濁剤、例えばペクチン、カー
ボマー、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル
セルロース、又はカルボキシメチルセルロース、又は乳
化剤及び曲の製薬上の助剤を加えたもの又は加えないも
の等の、残菌液体、又は+α体の混合物であり得ろ製薬
担体を有する生理学上受は入れられる希釈剤中の注射可
能な化合物の段与体として投与することが出来ろ。本発
明の非経口処方中に使用できる油の1クリは、石油、動
物、植物叉は合成起源のもの、例えばピーナツ油、大豆
油、胡麻油、綿実油、コーン油、オリーブ油、ペトロラ
タム及び鉱油のものである。適当な脂肪酸には、オレイ
ン酸、ステアリン酸、及びイソステアリン酸が含まれる
。適当な脂肪酸エステルは、例えばオレイン酸エチル及
びミリスチン酸イソプロピルである。適当な6錦には脂
肪酸のアルカリ金属塩、アンモニウム塩及びトリエタノ
ールアミン塩が含まれ、適当な洗剤には陽イオン洗剤、
例えばジメチルジアルキルアンモニウムハライド、アル
キルピリジニウムハライド、及びアルキルアミンアセテ
ート、陰イオン洗剤、例えはアルキル、アリール、及び
オレフィンスルホネート類、アルキル、オレフィン、エ
ーテル、及びモノグリセリドサルフェートta、及びス
ルフオサクシネート類、ノニオン性2先剤、例えば脂肪
族アミンオキシド類、脂肪酸アルカノールアミン類、及
びポリオキシエチレンボリブロビレン共重合体頚、及び
両性洗剤、例えばアルキル−β−アミノプロピオネート
類、及び2−フルキルイミダシリン第四級アンモニウム
塩、並びにそれらの混合物が含まれる。本発明の非経口
■1成物は、典型的には、溶#α中に活性成分を約0.
5〜約25手量%含有する。防−臂剤及び緩衝剤も使用
すると有利である。注射の場所での刺激を最小にするか
除去するためにそのような組成物は約12〜約17の浅
水−親油バランス(IILB)を有する非イオン性表面
活性剤を含有し得る。そのような処方中の表面活性剤の
量は、約5〜約15重敵%の範囲である。表面活性剤は
上記のIILIを有する単一の成分であるか又は所望の
1)LRを有ずろ2又はそれ以上の成分の混  ′合物
であり得る。非経口処方中に使用されろ表面活性剤の例
は、ポリエチレンソルビクン脂肪酸エステルの類、例え
はソルビタンモノオレエート及びエチレンオキシドとア
ロピレンオキシド/プロピレングリコール縮合により形
成される疎水基剤との高分子酸アダクトである。
本発明のfヒ合物を含有するエロソル叉はスプレ(41
成物は、皮141 ”1.は粘膜に適用できろ。そのよ
うなキ11戎物は、倣扮化された同体又は式1の化合物
の溶if2を険有し、×iW媒、■ifi を夜、表面
活性剤、杏1.I、抗微生物剤、抗酸化剤、及び1イL
進剤を含有し得る。その上りな組成物は、加圧下に推進
剤によって適用されろかKはカス状の推進剤を使用する
ことなく圧縮rlT tlt2なフラスチツクスフレ−
111i、ネブライサ゛−1kは噴霧器によって通用さ
れi)る。
好ましいエロゾルyはスプレー組成物は、算用スプレー
である。
活性成分は叉式1の(ヒ合物が抑制された均一な速度で
不活性叉は生物によって腐食され得る14体から拡散、
浸透、又は1日体の崩壊によって冶IQil1間の間に
除々にb聞出される持続放出系によって投与ずろごとが
出来ろ。抑制されたh聞出の短駒分配系は皮膚又は頬、
舌下、又は鼻内の膜に適用されるあてもの又は包帯の形
態、目の盲管中に挿入された]1挿入物、叉は経口的に
投与される除々に腐食する錠剤又はカプセル又は胃腸レ
ザヴオワの形態であり得る。そのような持続放出分配系
によって投与することは、体の矧紀(が常に長いi;1
間にわたって治療上×は予防E有効な式lの化合物の投
与物に暴露されろことを可能にする。持続放出系によっ
て投与されろ1ヒ合物の単位投与物ζま、士5よそ毎日
の有効投与量に+1314:か宿主の体の」−又は中に
9(つている最大H数をかけたものであるたろう。
持続放出(す体は、同体又は多孔性マトリックスのJ[
セ)焦又はレザヴオワの+t>態であを)1斗、(渇白
市した×は未(1智飾のセルlツース、澱粉、ゼラチン
、コラーゲン、ゴム、ポリオレフィン類、ポリアミド類
、ポリアクリレート類、ポリアルコール類、ポリエーテ
ル類、ポリエステル類、ポリウレタン類、ポリスルホン
類、ボリシ]コキサン類、及びポリイミド用並ひにこれ
らのポリマーの混合物泣び共重合体を含めたIS?、は
それ以、トの天ykZは合成重合体から形成され得る。
式lの化合物は純粋な形態で持続放出担体に入れること
が出来、又は持続放出担体をつくる重合体を含めた任意
の適当な液体又は固体賦形薬中に溶解することが出来る
〔実施例〕
実施例 1 5−フル第1コー5゜8.14−エイコサトリエン酸の
製造標題化合物はフルオロマレイン酸から次の様に製造
した。
1八、フルオロマレイン酸ジメチルエステルの製造 7 ル、t[:Iマ[/ (:、tem (37,14
g、0.277モル) ラニーチル中てO’Cで過剰の
0.5Mのシアツメタンエーテル、′ayαで黄色の青
色が安定になるまでエステル化した。溶媒を蒸発すると
純粋なジエステルが浦として得られた( 44.71g
、99.5%)。NMR(H’。
f’、’De13.60M)Iz) : 3.7+((
8,3)、3.86(s、 3)、6.06(+l 1
.I Hp =I 5−5 Hz * l )。
1 B 、 (E)1.4−ジヒドロキシ−2−フルオ
ロ−2−アゾンの製造 一10℃に冷却した乾燥テトラヒドロフラン(2501
)中のIAで製造したジエステル(20g、0.123
モル)の溶液にアルゴン下でヘキサン(5(i8ml)
中の1.2Mシイソアチルアルミニウムハイトライト(
旧6Aシ)を、反応混合物の温度を0°Cに保持しなが
ら滴下した。混合物をOにで1時間N拌し、室温で1時
間撹拌した。混合物を再度0℃に冷却し、メタノール(
25ml)を滴下して過剰のD I RA 1.をなく
した。次にアルミニウム塩を濾過できる生成物が得られ
るまで加えた塩化アンモニウムの水性飽和溶tαで沈殿
させた。灰白色の固体を濾過し、フィルターケーキを1
0%メタノールを含有する酢酸エチルで洗浄した。溶媒
を減圧下で蒸発させた。生しる油をシリカゲル上で純粋
な酢酸エチルを溶離剤として使用してクロマトグラフィ
ーにかけた。標題ジオールが浦として得られた( 5.
4g、41%)。
NMR(H”、  f”、D31)D、  31i0M
H2):  4.I’j(rld、   、1H14”
旧1z、   山。
F”l  、FI82.2) 、’  4.23(rl
、   、+1−IF”21112.  2) 、  
5 、43 (+I 會 、  IHF=2011z、
、I)4.4=811z、 l)。
ドロビラニロキシ)−2−7テンの製造塩化メチレン(
FlOml)中のN−クロロサクシンイミト(2,7f
ig、18ミリEル)の溶1αに0℃のジメチルスルフ
ィl” (1,32m1.18ミリE11)を加え、混
合物をOCて15分間撹拌した。次に一25℃に冷却後
、IBからのジオール(1,74g、16.4ミリt 
11 )の塩化メチレン(40ml)中のものを滴下し
た。混合物を連続して−251:で30分間、0℃で3
時間、そして最後に室温で;(0分間撹拌した。ジヒド
ロビラン(31,32、)(ミリ(ル)及びピリジニウ
ムバラトルエンスルホネート4:30rr1g、1.1
1ミリE11)を加えた。こ(D ヨウニ?n合物を室
温で一夜攪拌した。反応混合物を水で洗浄し、塩水で飽
和させた。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濾
過してシリカゲル上でフラ・ソシュクロマトグラフィー
にかけ、ヘキサンと酢酸エチルの9:l混合物で溶離す
ると標題のクロライドを油として1尊た( 2.69g
、71」%)。NMR(H’、イ〕INシ13.60M
IIZ) :特徴的なピーク 4.15(+閉、 jH
,4=)l)lz、  、1.F=llIz、  2)
、4.2:((11,,1)4F=20H2,2)、4
.1+8(幅広 s、 1)、 5.Fi5(lft、
、  j)4H”8H2l  、、lHF”シOHz、
  I)。
111 、 (E)I−(1,3−ジチア−2−シクロ
ヘキシル)−3−テトラヒトロフラン(++Om+)中
の1.3−ジチアン(1,5J、 12.9ミリモル)
の−30°Cに冷却された溶;αにノ\キサン(!1.
77m1.12.シ)ミリ[ル)中の1.12M n−
ブチルリチウム溶イαを滴下し、混合物を−3(11,
:て:30分間撹拌した。次に混合物を−40(°に冷
却し、lCで製造されたクロライド(2,0℃1g、+
 2 、4I 39モル)のテトラヒドロフラン(10
ml)中のものを滴下した。反応を30分間−40にて
撹拌し、そしてO′Cで2時間撹拌した。反応物を飽和
塩化アンモニウムで停止させ、テトラヒドロフランを減
圧下で蒸発させた。残留物をエーテルで希釈し、水で洗
浄した。
有機相を硫酸すトリウムーヒで乾燥し、濾過し、減圧下
で濃縮した。シリカゲル上のフラッジコク17マトグラ
フイーにかけてl\キサン及び酢酸エチル8:l混合物
で溶離すると浦として標題ジチアンを得た(3.:(4
g、 99%)。NMR(H’、CIl+’、13. 
fiOMllz)特徴的なビーク: 4.00(t、、
 、I+n4”711Z、 l )、4 、21 (+
I 、 、l+F=20Hz、 2)、4.7(幅広ビ
ーク、1)、5.40(dt、、 J(F=2011z
、  1HH=)EZ、  I )。
1[)で製造したテトラヒドロピラニル誘導体をメタノ
ールに溶解した。ヒリジニウムバラトルエンスルホネー
ト(fl、:(g、1.2ミリtル)をIJllえ、混
合物を2.5時間1脣流させた。メタノールを減圧下て
芸発し・た。残留物をエーテル中に溶解し、水で洗浄し
た。有機相をl+A酸マクネシウムヒで乾燥し、z1遇
し、減圧下で濃縮した。シリカゲル上でフラッシュクロ
マトクラフィーにかけl\キサン及び酢酸エチルl:1
混合物で溶離すると標題アルコールを白色結晶として得
た(2.IIg、1月%)。ヘキサン及びエーテルの混
合物中ての再結晶によって分析的に純粋な試料が得られ
た。融点3:(、5〜:(4,5°(°。
いIR(11’、 l二〇+、i3. Ii11MII
2)特徴的なビーク:4.0(t。
j、、4=7112. 1)、4.I)l(+I、  
、1.4p=2011z、  シ)、 5 、25 (
d t、 。
j、F=20H2,1H14=8112.1)。1.’
、、II + *F115.に対する分析計M−11g
 : C+ 4rLI3 : H,li、29゜実測f
lu : C,46,28:  II、  fl、ol
IEで製造したアルコール(1,J、9.13ミリE1
1)を乾燥塩化メチレン(70m1)中に溶解した。混
合物を0℃に冷却し、1−クロロ−N、N’ 、2−ト
リメチルフ゛口Iベニル7ミン(1゜2:(8、ミJ、
2ミリtIl)をノ用えた。
混合物をアルゴン下で15分間撹拌した。塩化メチレン
を減圧下で蒸発させた。シリカゲル上でフラッシュクロ
マトグラフィーにかけ、9:1のl\キサンと酢酸エチ
ルの混合物で溶離して期待されろクロライドを油として
得た(1.98g、96%)。NMR(H’、 1.’
Dc13.60MHz)特徴的なビーク: q、os(
t、:、lHl、1=7Hz、 I)、4.13(d、
、IHp=2182+ 2)、5.!6(+H。
JHF”1RH2,、IHH=811z 、 I )。
テトラヒドロフラン(21ml)中のN−7リルーN。
N’、N”−ペンタメチルホスホルアミド(1,5g、
7.;32ミリtル)の−78℃に冷却した溶C債にヘ
キサン(5,551,7,32ミリモル)中のn−ブチ
ルリチウム1.32Mを滴下した。混合物をアルゴン下
で一78°Cで1時間攪拌した。生しる赤−オレンジ色
の溶Fαにテトラヒドロフラン(IOml)中のIFで
製造したクロライドを一78゛Cで滴下した。混合物を
一78℃で1時間撹拌し、次に2時間以内に0′c″′
に暖め、0℃で30分間撹拌した。反応物を飽和塩化ア
ンモニウム水溶2αで停止させ、テトラヒドロフランを
減圧下で蒸発した。生しる浦を塩化メチレンで希釈し、
水で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥した
。濾過して、減圧下で濃縮すると油が得られた。
この油をエーテル(31℃5ml)中に溶解し、室温で
2時間2Nの塩酸水;hイα(3(i、5m1)ととも
に攪拌した。有機相を2回水で洗浄し、蝦酸マグネシウ
ム上で乾燥し、濾過して減圧下に濃縮すると油(1゜4
5g)か得られた。シリカゲル上でフラッシュクロマト
グラフィーにかけ、酢酸エチル績ひヘキサンの25ニア
5混合物で溶離すると所望のアルテヒトが油として得ら
れた( 1.oI4g、56%)。 NMR(It。
CD(シ13.60Mll2)特徴的なビーク: 4.
01(t、j+v+”7H2、l)、5.1:1(dt
、  、lHp”21t12. .1)41−1”71
12. 1)、9 、4 (t。
JHH=I112.1)。
1 G (0,9:(7g、3.77ミリ【II)中で
製造したアルデヒドをメタノール(20ml)中に溶解
し、00に冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(0,0
71g、1.87ミリ【ル)を加え、混合物を:(0分
間撹拌した。アセトンを加えて、過動の水素化ホウ素ナ
トリウムと反応させ、次に反応混合物を酢酸で酸性にし
た。溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物をエーテルで希
釈し、水で洗浄した。有機相をbm鎖酸ナトリウム上乾
燥し、線通し、減圧下に濃縮して定量的な収率て油とし
て標題アルコールを得た。NMR(++”、 CDCl
3.60M112)特徴的なビーク 4(t、、 JH
H”?)+2. l)、5.1(dt、、   、14
4F”21+12 。  、1 ++ H”)III 
2 、   I  ) 。
乾燥塩化メチレン(50ml)中のIHで製造したアル
コール(2,15g、9.26ミリモ11)の溶)αに
トリエチルアミン(2ml、14.3ミリモル)、t−
ブチルジフェニルクロロシラン(2,115m1.10
.2ミリE11)及びジメチルアミノピリジン(45m
);)を加えた。混合物を一夜室温で撹拌した。反応混
合物を一度水で洗浄し、イシ;に硫酸ナトリウム上で乾
燥した。濾過してi威圧下で蒸発させろと浦が冴られた
。シリカゲル北でフラッシュクロマトグラフィーにかけ
、酢酸エチル及び・\キサンの+(:92M合物で溶離
すると油として所望のシリルエーテルが涛られた(4.
12g。
!14%) 。NMR(II’、 t′:(it’、’
13. IiOMIIZ)特徴的なピーク1.06(s
、   9) 、  3.jHi(t 、  、、lH
H”7H2,1) 、  5.06(+I 會、+  
 、1HF=2111z、 JH+I”8112. I
 )、7.2+t 〜7.80(m、 10)。
乾燥塩化メチレン(15ml)中のトリメチロキソニウ
ムテトラフルオロボレート(0,44g、2浦7ミリモ
ル)の!Qi!i液に室温でI+で製造されたジチアラ
ン(1,45g、2.97ミリta)を加え、混合物を
1時間撹拌した。次に炭酸カルシウム(0,li)<1
.’r 、 94 ミ’I Eル)を含有しているアセ
トンと水の9:1M合物(5ml)を加え、混合物を一
夜室温で撹拌した。沈殿を濾去し、飽和塩水で希釈の1
(混合物をエーテルで3回抽出した。有機相を硫酸ナト
リウム玉で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、油を得た
。生した油をエタノール中(IOml)に溶解し、水素
化ホウ素ナトリウム(5fimg、1.48ミリtル)
を加えた。混合物を30分間0℃で撹拌した。過剰の水
素化ホウ素ナトリウムをアセトンと反応させ混合物を酢
酸で酸性にし、減圧下で濃縮した。残留物を水にとり、
エーテルで3回抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で
乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮すると油が得られた。シ
リカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにかけ酢酸
エチル及びヘキサンの28ニア27H合物で溶離すると
油として標苅アルコールを得た(0.8M(g、 74
%)。NMR(81,C口(:13. IiOMH2)
特徴的なビーク: 1.06(s、 9)、3.4〜:
1.8(m、 4)、5.0(dL 、1)4F=21
112..1)41−1”+(+12. I)、7.2
〜7.7fi(m、 1fl)。
−10℃に冷却したトリエチルアミン(0,43m1.
3.05ミリモル)を含有する乾燥塩(ヒメチレン(I
Oml)中のI Jて製造したアルコール(0,813
g、2.03ミリt 11 )の溶液にメシルクロライ
ド(0,2ml、2.23ミリモル)を滴下した。混合
物を一1O℃で15分間攪拌し、次に室温に暖めた。反
応混合物を水で3回洗浄した。有機相を#L酸ナトリウ
ム上てI2燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、In (寺
されろメシレートを油として得、これを更に精製するこ
となく使用した。聞R(H’ 、t’: D C+ 3
160 M Hz )特徴的なビーク: 1.06(S
9〉、2.0り(s、 3)、4.1(t、 J++”
7H2,2)、4.91i(dt。
、l HF=20 tl Z + 、1 s H” )
I H2* 1 )、7.16〜7.83(m、 In
)。
ペンセン(50ml)中のI Kで製造したメシレー)
 (0,り8!’i、 2.03ミリモル〉の溶液に乾
燥アンバーリスト−A4OB+・形(4,2g)を加え
、混合物を一夜攪拌しながら還流した。減圧下で濾過及
び蒸発すると油が得られた(0.86H)。シリカゲル
上でフラッシュクロマトグラフィーにかけ、ヘキサンと
酢酸エチルの98 : 2M合物で溶離すると油として
標題ブロマイドを得た( 0.825g)。NMR(H
l、 (DCI、。
GOMH2)特徴的なピーク: 1.0(i(s、 9
)、3−25(L、 、1曲=711z、 2)、1.
[31i(m、 2)、5.0(+It、 、I+−+
p”21112..1HH=811z l l )、7
.2〜7.7(m、 10)。
乾燥アセトニトリル(IOml)中のIして製造したプ
ロマイI’ (0,825g、1.78ミリt11)及
びl・リフェニルホスフィン(0,[31g、2.31
ミリ(ル)の混合物を48時間還流した。減圧下で溶媒
を蒸発させ、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフ
ィーにかけて塩化メチレンとメタノールの9〜1混合物
で溶駈すると、期待されるホスホニウムブロマイドが泡
状として得られた(Q、D)(2g、81%)。
テトラヒドロフラン(IOml)中のジイソプロピルア
ミン(0,l5m1.1.08ミリtル)の−78°(
二°に冷却した、?7液にn−ブチルリチウムの1.6
Mヘキサン中溶液(0,68m1.1.08ミリt 1
1 )を滴下した。混合物を−10”Cに暖め、次に再
度−78′Cに冷−却した。テトラヒドロフラン(4m
l)中の団で製造したホスホニウム フ゛ロ マ イ 
ト (0,787g、 1.11)1ミリ【ル) を 
≧閃下 し 、 混合物を−78’(−:て30分間1
’!拌した。ヘキサメチルホスホニゾクトリアミ1<’
 (0,5m l )を加え、反応混合物を一30℃に
暖めた。テトラヒドロフラン(2m1)中の(Z)3−
 トデセナール(0,187g、 0.!17ミ1lt
11)を滴下し、混合物を一30゛Cて2時間、モして
0℃で30分間撹拌した。塩化アンモニウムの飽和水n
1 illを加え、テトラヒドロフランを減圧下で蒸発
させた。残留物を水と取り出し、エーテルで3回抽出し
た。有機相を2回水て洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥
した。濾過して溶媒を蒸発させろと油が得られた。シリ
カゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにかけ、l\
キサンとペンセンの9=1混合物て溶離すると)Ill
 時されるトリエンが得られた(2!+8mg、 56
% ’)  、  NMR(IIl、  l’l口(,
+ 3 、 140 M H2)  特徴的なピーク:
 3.65(1m、 2)、4.66〜5.60(m、
 5)、7゜16〜7.8(i(m、  10)。
t O、S−フルオロ−5,8,14−エイコサトリエ
ノールの製造 テトラヒドロフラン(51)中のINT!’N造したシ
リルエーテル(237mg、0.43ミリ先n)の溶液
にテトラ−n−プチルアンモニウムフルオライトトリハ
イドレー) (205mg、0.65ミリ【ル)を加え
た。混合物を室温でン時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸
発させた。残留物を塩化メチレンに溶解し、水で洗浄し
、硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過して減圧下で濃縮
すると油が得られた。シリカゲル上でフラッシュクロマ
トグラフィーにかけ、酢酸エチルとベンゼンの15:9
5M合物で溶離するとlll1侍されるアルコールを油
として得た(11911g、88%)。NMR()II
、 C旧:h、 360M1lz)特徴的なビーク:2
.32(riIIl、  JHp:21.6Hz、  
2)、 2.72(t、  、1.Hニア112.2)
、 ;(。
73(m、 2)、5.0!+(IIl、 、I、4F
=21.l1Hz、 、1(4H”8H2,I)、5゜
39(糟、4)。
IP、5−フルオロ−5,8,14−エイコサトリエン
酸のアセトン(3ml)中のlOで製造したアルコール
(+19mg、0.38ミリ[ル)の0℃に冷却した溶
液に2゜67ト1ジヨーンズ試薬をオレンジ色が安定に
なるまで15分間かけて滴下した。混合物を15分間0
℃で撹拌した。過剰のジョーンズ試薬をイソプロパツー
ルと反応させた。アセトンを減圧下で加熱することなく
蒸発させた。残留物を水とともに取り出し、酢酸エチル
で;(同抽出した。有機相を硫酸すトリウム上で乾燥し
、濾過して減圧下で濃縮すると油か残った(90mg)
。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにかけ
、酢酸エチルとベンゼンのI!’l:85混合物で溶離
ずろと純粋な酸が得られた( 55mg、45%) 、
 NMR(l+’、 CIICI−t、 360MH2
) :0.8?(責、   、1.、=13.92tl
z、   :3) 、  1.245〜1.45(m、
   20) 、1、R6(クイント、 、l、、4=
7.25112.2)、2.旧(m、 6)、2゜16
(旧、、  、1.p=22Hz、  、lH,、ニア
、2)1112. 2)、2.4(tl、I++r’7
.41Hz、 2)、2.1i4(t、、 jl−IH
”7.5282.2)、5.01i(dt。
1、p=21.511z、几H=8112. l)、5
.24〜5.44(m、 4)。
実施例 2 標題化合物を(E)1−クロロ−3−フルオロ−4−(
2−テトラヒドロフラニロキシ)−2−ブテンからつく
った。
−78’Cに冷却したテトラヒドロフラン(30ml)
中のべ一アリルーN、N’、N”−ペンタメチルホスホ
ルアミド(2,50g、11.99ミリ〔ル)の溶液に
ヘキサン(7゜74m1.11.93ミリtル)中のロ
ーブチルリチウム1.55Mを滴下した。混合物をアル
ゴン下で一78℃で1時間攪拌した。生しる赤4(2F
!!、 m iαにテトラヒドロフラン(15ml)中
のICで製造したクロライドを一78℃で滴下した。混
合物を1時間−78℃で撹拌し、次に2時間以内に0℃
に暖め、0゛Cて1時間撹拌した。
反応を飽fロ塩化アンモニウム水溶液で停止させ、テト
ラヒドロフランを減圧下に蒸発させた。生しろ油を塩化
メチ°レンで希釈し、水で洗浄した。有機相を硫酸マグ
ネシウム上で乾燥した。σ足圧下て濾過してa縮すると
油が得られた。この油をエーテル(l(Owl)中に溶
解し、室温で2時間2N塩酸(Gol)とともに撹拌し
た。有機相を水で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾
燥し、濾過し、減圧下で濃縮ずろと油(2,lOg)を
得た。粗混合物のNMRは、TIIPがほとんと開裂さ
れていることを示した。塩化メチレン(looml)中
の粗製油の溶液にジヒドロヒラン(2,1m1)及びビ
リシニウムパラトルエンスルホネー) (0,2:Hi
s)を加え、混合物を室温で一夜撹拌した。反応混合物
を水で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で!2燥し
た。減圧下で濾過して濃縮すると油(3g)が淋られた
。シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーにかけ
、酢酸エチルとへキサンの25ニア5混合物て溶離する
と油としてアルデヒド(1,74g、64%)が得られ
た。
NMR(Hl、 C1)C13,:(60MHz)特徴
的なピーク:  4.18(A6×系のA B sl<
分、 、IHH=I311z、 j、 lli:20.
51+2. Jl−IRF”24.6112.2)、4
.68(t、 、114H=3.4112゜1)、5.
25(dt+ 、1HH=8.2Hz+ 、1)4F”
2O−4H2I I)、9.77(t、、 jHFI=
1.5H2,l)。
2Aで製造したアルデヒド(1,34g、7.56ミリ
t11)をメタノール(20ml)中に溶解し、0℃に
冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(0,143g、3
.78ミI7モル)を加え、混合物を30分間撹拌した
。アセi・ンを加えて水素化ホウ素すトリウムの過剰と
反応させた。
溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物をエーテルで希釈し
、水で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、
減圧下で濾過して濃縮すると油として純粋なアルコール
が得られた( 1.60g)。これは次の段階に精製す
ることなく例月した。
乾燥塩1ヒメチレン(50ml)中の28で製造したア
ルコール(1,66g、7.15ミリ(ル)の溶iαに
トリエチルアミン(1,7ml、11.34ミリ1+1
) 、1−ブチルジフェニルクロロシラン(1,7ml
、8.31ミリ(ル)及びジメチルアミノピリジン(4
0mg)を加えた。混合物を室温で一夜撹拌した。反応
混合物を水で一度洗浄し、次に硫酸ナトリウム上で乾燥
した。減圧下で濾過して蒸発すると油が得られた。シリ
カゲル上でフラッシュクロマトグラフィーにかけ、酢酸
エチルとヘキサンの10:90混合物で溶離すると、油
としてシリルエーテルが得られた( 2.87g)。
2Cで製造したテトラヒドロピラニル誘導体(2,2t
iy、、 4.8ミリモ11)をメタノールに溶解した
。テトラブチル−1,3−ジイソチオシアナトジスタノ
キサン(30mg)を加え、混合物を24時間還流させ
た。
メタノールを減圧下で蒸発した。残留物をエーテルに溶
解し、水で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥
し、濾過して減圧下で濃縮した。シリカゲル上でフラッ
シュクロマトグラフィーにかけ、ヘキサンと酢酸エチル
の2:R混合物で溶離ずろと油としてアルコールが得ら
れた(1.1iFJ、92%)。
2Dで製造したアルコール(1,1g、2.85ミリモ
ル)を乾燥塩化メチレン(20ml)に溶解した。混合
物を0℃に冷却し、1−アロモーN、N’、2−トリメ
チルプロペニルアミン(0,51g、 2.1(5ミリ
モル)を加えた。
混合物をアルゴン下で15分間lvr* L/た。塩化
メチレンを減圧下に蒸発させた。シリカゲル上でフラッ
シュクロマI・グラフィーにかけ、ヘキサンと酢酸エチ
ルの95:5混合物て溶離すると油として期待されるブ
ロマイドが得られた( 1.24g、98%)。
NMR(H’、 CD(13,60MIIz)特徴的な
ビーク: 1.05(8゜9)、3.65(m、 2)
、3.91(d、 J、F=22Hz、 2)、5.2
3(dt、 JHF=1911z、 、l++−+”7
JIIZ、 l)、7.2[i 〜7.78(+n。
10)。
テトラヒドロフラン(50m)中の一30′Cに冷却さ
れたジチアラン(0,:465g、3 、04ミリtル
)の溶1αにl\キサン(2ml、3 E II t 
11 )中の「1−ブチルリチウムの1.5M溶イαを
滴下し、混合物を一:+o℃で:(0分間撹拌した。l
>:に混合物を一40℃に冷却し、テトうしドロフラン
(10ml)中の2Eで製造したブロマイド(1,24
g、2.76ミリtル)を滴下した。反応を一40℃で
30分間撹拌し、0℃で2時間撹拌し、次に飽和塩化ア
ンモニウムで停止させ、テトラヒドロフランを減圧下に
蒸発させた。残留物をエーテルで希釈し、水で洗浄した
。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過して減圧下
に濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフ
ィーにかけ、ヘキサンと酢酸エチルの95:5混合物て
溶離すると油として所望のジチアランが得られた( 0
.524g、40%)、 NMR()I’、 (〕Dt
:13. (i0MII2)特徴的なビーク:1.03
(s、 9)、3.旧(m、 2)、4.23(t、J
HH=7.5Hz、 l)、5゜1(+1會、  jH
F:21H2,,1,、、=7.5112. 1)、 
?、IR〜7.83(m。
10)。
乾燥塩化メチレン(41)中の2Fで製造したジチアラ
ン(0,424g、 0.86ミリtル)の溶Iαに室
温でトリメチルオキソニウムテトラフルオロボレート(
0,125g、0.86ミリtル)を加え、混合物を1
時間撹拌した。イ欠に炭酸カルシウム(0,1728,
1,72ミリモル)を含有するアセトンと水のVl:1
混合物(21)を加え、混合物を室温で一夜撹拌した。
沈殿物を濾去し、そして飽和塩水で希釈後、混合物を3
回エーテルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾
燥し、濾過し、減圧下に濃縮すると油が得られた。
生しる油をエタノール(51)中に溶解し、水素化ホウ
素ナトリウム(19mg、0.50ミリtル)を加えた
混合物を0℃で30分間攪拌した。過剰の水素化ホウ素
ナトリウムをアセトンと反応させ混合物を酢酸で酸性に
し、減圧下に濃縮した。残留物を水に取り出し、エーテ
ルで3回抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し
、濃過し、減圧下で濃縮すると油が1#られた。シリカ
ゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにかけ、酢酸エ
チルとI\キサンの25ニア5混合物で溶離すると油と
して所望のアルコールが得られた(0.168):、4
9%)。
2Gで製造したアルコール(0,168g、0.42ミ
リモル)を乾燥塩化メチレン(51)中に溶解した。混
合物をO’Cに冷却し、1−70モーN、N’ 、2−
 )リメチルブロベニルアミン(75II1g、0.4
2ミリモル)を加えた。
混合物をアルゴン下で30分間攪拌した。塩1ヒメチレ
ンを減圧下で蒸発させた。シリカゲル上でフラッシュク
ロマトグラフィーにかけ、ヘキサンと酢酸エチルの95
:5混合物で溶離すると期待されるブロマイドが油とし
て得られた(0.112g、57%)。
NMR(H’、l”、Dl”、、13. ROM)Iz
)特徴的なビーク: 1.05(s。
9)、2.6[3(+H,+ 、lHp”21H2+ 
J、+、4=7)’2+ 2)、3.40(t。
、+1−114”7H2,2)、3.旧(m、 2)、
5.1(rlt、 jHp=22)12+ JH,4=
7.5Hz、 I)、7.16〜7.76(m、 10
)。
乾燥アセトニトリル(5ml)中の2Hで製造したブa
マイl’ (0,112g、 0.24ミリモル〉及び
トリフェニルホスフィン(0,083g、0.31ミリ
モル)の混合物を48時間還流させた。減圧下で溶媒を
蒸発させ、シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィ
ーにかけ、塩化メチレンとメタノールの9:l混合物で
溶離すると、開時されるホスホニウムブロマイドを泡と
して得た( 0.097g、56%)。NMR(l(I
、 CDCl、。
90MIIz)特徴的なビーク: 1.0(5,9)、
3.6(t、 J)+1=6Hz)、3.76〜4.1
6(m、 2)、4.96(dt、 J+p=2182
゜JHHニア、5+12. I)、7.23〜8.05
(m、 25)。
テトラヒドロフラン(21)中のジイソプロピルアミン
(0,02m1.001451モル)の−78℃に冷却
した溶液にヘキサン中の11−ブチルリチウムl 、 
5Mf8 jl(0,09m1.0.13ミリモル)を
滴下した。混合物を一10℃に暖め、次に一78℃に再
度冷却した。テトラヒドロフラン(11)中の21で製
・遺したホスホニウムブロマイド(0,0938,0,
12ミリモル)を滴下し、混合物を一78℃で45分間
撹拌した。ヘキサメチルホスホニックトリアミド(0,
25m1)を加え、反応混合物を一25℃に暖めた。テ
トラヒドロフラン(11)中の(Z)3−ドデセナー゛
しく 0.022g、0.12ミリモル)を滴下し、混
合物を一25℃で30分間そして0℃て1時間撹拌した
。塩化アンモニウムの飽和水溶液を加え、テトラヒドロ
フランを減圧下に蒸発させた。残留物を水に取り出し、
3回エーテルで抽出した。有機相を2回水で洗浄し、硫
酸ナトリウム上で乾燥した。濾過して溶媒を蒸発させる
と油が得られた。シリカゲル上のフラッシュクロマトグ
ラフィーにかけ、l\キサンと酢酸エチルの99〜1混
合物で溶離すると、期待されるトリエンが得られた( 
58mg、旧%) 、 NMR()I’、 CDCl3
.90MHz)特徴的なビーク: 2.!15(lid
、 Jl−IF”22H21Jl、lH”6H212〉
、3.1313(t、、 jHH=13112.2)、
5(d t+ JlF”21112..1.+1=7.
5)1z、 I)、5.23〜5.6Fi(m、 4)
、7.3〜7.85(m。
10)。
2に、(逼−フルオロ−Fi、8.+4−エイコサトリ
エノールの製造 テトラヒドロフラン(21)中のシリルエーテル(58
mg、O,IミlJtル)の溶RWにテトラ−n−ブチ
ルアンモニウムフルオライドトリハイドレート(50m
g、0゜I 5 ミII t 11 )を加えた。混合
物を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下に蒸発した。
残留物を塩化メチレンに溶解し、水で洗辷pし、硫酸ナ
トリウム上で乾燥した。濾過して減圧下に濃縮すると油
が得られた。シリカゲルEでフラッシュクロマトグラフ
ィーにかけ、酢酸エチルとヘキサンの2二8混合物で溶
離すると油として期待されるアルコールが得られた( 
21mg、 68%)。
2L、6−フルオロ−5,8,14−エイコサトリエン
酸の聚1 アセトン(21)中の2にで製造されたアルコール(2
1mg、O,0f17ミリモル)のOCに冷却した溶イ
夜にオレンジ色が安定になるまで2 、67Mジョーン
ズ試薬を滴下した。混合物を15分間0て〕で攪拌した
過動のジョーンズ試薬をイソ70パノールと反応させた
。アセトンを加納することなく減圧下に蒸発させた。残
留物を水に取り出し、酢酸エチルで3回抽出した。有機
相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過して減圧下に濃縮
すると油が残った(20mg)。シリカゲル上のフラッ
シュクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチルとヘキサン
の25ニア5混合物でva離すると純粋な標題酸が得ら
れた(14mg、64%)。NMR(H’、  CDC
l3.  :3ROMHz) : 0.89(t、Jl
−11−1−〜7Hz、  3)、1.21〜1.45
(m、  IQ)、1.51(クイント。
、IHH〜7112.2)、1.98〜2.12(m、
  8)、2.37(t、  jl、11−1〜7Hz
、  2)、2.96(dd、  JHF=23tlz
、  JHH”6.811’2+  2)、4.98(
dL、Jl、4”21.2112.、Ih+”?、9H
2,I)、5.3〜5.5(m、  4)。
出願人 メレルダウ ファーマスーテイカルズインコー
ボレーテット

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中 R_1及びR_2の各々は水素又はフルオロ基であるが
    、但し少なくともR_1とR_2の一つはフルオロ基で
    なければならず XはC(O)OR’基であり、ここでR’は水素、直鎖
    (C_1〜C_6)アルキル基、又は Xは式−C(O)OCH_2CH(OR”)CH_2(
    OR”’)であり、ここでR”は長鎖脂肪酸残基であり
    、ここで R”’は水素又は長鎖脂肪酸残基であり、 Xは−C(O)NH_2又は−C(O)NH(OH)基
    であるか、又はXは1H−テトラゾール−5−イル基で
    あり、Rは以下の構造式のうちの一つの基 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_3は水素又は直鎖(C_1〜C_4)アルキ
    ルであり、R_4は水素又は直鎖(C_1〜C_6)ア
    ルキルであり、ここで点線は任意付加的に二重結合又は
    三重結合があり得ることを示す〕である〕のフッ素化ア
    ラキドン酸誘導体、並びに、XがC(O)OR’であり
    、R’は水素である場合の製薬上受け入れられるその塩
    。 2、R_1がフッ素である特許請求の範囲第1項に記載
    のフッ素化アラキドン酸誘導体。 3、R_2がフッ素である特許請求の範囲第1項に記載
    のフッ素化アラキドン酸誘導体。 4、R_1及びR_2の両方がフッ素である特許請求の
    範囲第1項に記載のフッ素化アラキドン酸誘導体。 5、XがCO_2H基である特許請求の範囲第1〜4項
    のいずれか一に記載のフッ素化アラキドン酸誘導体。 6、Xが式−C(O)OCH_2CH(OR”)CH_
    2(OR”’)の基であり、R”が長鎖脂肪酸残基であ
    り、R”’が水素、又は長鎖脂肪酸残基である特許請求
    の範囲第1〜4項のいずれか一に記載のフッ素化アラキ
    ドン酸誘導体。 7、Rが式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_3は水素又は直鎖(C_1〜C_4)アルキ
    ルであり、ここで点線は任意付加的に二重結合又は三重
    結合があり得ることを示す〕の基である特許請求の範囲
    第1〜4項のいずれか一に記載のフッ素化アラキドン酸
    誘導体。 8、R_3がエチル基である特許請求の範囲第7項に記
    載のフッ素化アラキドン酸誘導体。 9、Rが構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_3は水素又は直鎖(C_1〜C_4)アルキ
    ルである〕の基である特許請求の範囲第1〜4項のいず
    れか一に記載のフッ素化アラキドン酸誘導体。 10、R_3がエチル基である特許請求の範囲第9項に
    記載のフッ素化アラキドン酸誘導体。 11、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中 R_1及びR_2の各々は水素又はフルオロ基であるが
    、但し少なくともR_1とR_2の一つはフルオロ基で
    なければならず XはC(O)OR’基であり、ここでR’は水素、直鎖
    (C_1〜C_6)アルキル基、又は Xは式−C(O)OCH_2CH(OR”)CH_2(
    OR”’)であり、ここでR”は長鎖脂肪酸残基であり
    、ここで R”’は水素又は長鎖脂肪酸残基であり、 Xは−C(O)NH_2又は−C(O)NH(OH)基
    であるか、又はXは1H−テトラゾール−5−イル基で
    あり、そしてRは構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_3は水素又は直鎖(C_1〜C_4)アルキ
    ルであり、R_4は水素又は直鎖(C_1〜C_6)ア
    ルキルであり、ここで点線は任意付加的に二重結合又は
    三重結合があり得ることを示す〕のいずれか一つの基で
    ある〕のフッ素化アラキドン酸誘導体、並びに、XがC
    (O)OR’であり、R’は水素である場合の製薬上受
    け入れられるその塩の治療上有効量を含んでいる、患者
    に投与するための5−リボキシゲナーゼ阻害剤。 12、R_1がフッ素である特許請求の範囲第11項に
    記載の阻害剤。 13、R_2がフッ素である特許請求の範囲第11項に
    記載の阻害剤。 14、R_1及びR_2が両方ともフッ素である特許請
    求の範囲第11項に記載の阻害剤。 15、XがCO_2H基である特許請求の範囲第11〜
    14項のいずれか一に記載の阻害剤。 16、Xが式−C(O)OCH_2CH(OR”)CH
    _2(OR”’)の基であり、R”が長鎖脂肪酸残基で
    あり、R”’が水素、又は長鎖脂肪酸残基である特許請
    求の範囲第11〜14項のいずれか一に記載の阻害剤。 17、Rが構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_3は水素又は直鎖(C_1〜C_4)アルキ
    ルであり、ここで点線は任意付加的に二重結合又は三重
    結合があり得ることを示す〕である特許請求の範囲第1
    1〜14項のいずれか一に記載の阻害剤。 18、R_3がエチル基である特許請求の範囲第17項
    に記載の阻害剤。 19、Rが構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_3は水素又は直鎖(C_1〜C_4)アルキ
    ルである〕の基である特許請求の範囲第11〜14項の
    いずれか一に記載の阻害剤。 20、R_3がエチル基である特許請求の範囲第19項
    に記載の阻害剤。 21、式 ▲数式、化学式、表等があります▼1 〔式中 R_1及びR_2の各々は水素又はフルオロ基であるが
    、但しR_1とR_2の少なくとも一つはフルオロ基で
    なければならず XはC(O)OR’基であり、ここでR’は水素、直鎖
    (C_1〜C_6)アルキル基、又は Xは式−C(O)OCH_2CH(OR”)CH_2(
    OR”’)であり、ここでR”は長鎖脂肪酸残基であり
    、ここで R”’は水素又は長鎖脂肪酸残基であり、 Xは−C(O)NH_2又は−C(O)NH(OH)基
    であるか、又はXは1H−テトラゾール−5−イル基で
    あり、そしてRは構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_3は水素又は直鎖(C_1〜C_4)アルキ
    ルであり、R_4は水素又は直鎖(C_1〜C_6)ア
    ルキルであり、ここで点線は任意付加的に二重結合又は
    三重結合があり得ることを示す〕のいずれか一つの基で
    ある〕のフッ素化アラキドン酸誘導体、並びに、XがC
    (O)OR’であり、R’は水素である場合の製薬上受
    け入れられるその塩の有効量を含んでいる、患者に投与
    するための喘息治療剤。 22、R_1がフッ素である特許請求の範囲第21項に
    記載の治療剤。 23、R_2がフッ素である特許請求の範囲第21項に
    記載の治療剤。 24、R_1及びR_2が両方ともフッ素である特許請
    求の範囲第21項に記載の治療剤。 25、XがCO_2H基である特許請求の範囲第21〜
    24項のいずれか一に記載の治療剤。 26、Xが式−C(O)OCH_2CH(OR”)CH
    _2(OR”’)の基であり、R”が長鎖脂肪酸残基で
    あり、R”’が水素又は長鎖脂肪酸残基である特許請求
    の範囲第21〜24項のいずれか一に記載の治療剤。 27、Rが構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_3は水素又は直鎖(C_1〜C_4)アルキ
    ルであり、ここで点線は任意付加的に二重結合又は三重
    結合があり得ることを示す〕の基である特許請求の範囲
    第21〜24項のいずれか一に記載の治療剤。 28、R_3がエチル基である特許請求の範囲第27項
    に記載の治療剤。 29、Rが構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_3は水素又は直鎖(C_1〜C_4)アルキ
    ルである〕の基である特許請求の範囲第21〜24項の
    いずれか一に記載の治療剤。 30、R_3がエチル基である特許請求の範囲第29項
    に記載の治療剤。 31、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中 R_1及びR_2の各々は水素又はフルオロ基であるが
    、但しR_1とR_2の少なくとも一つはフルオロ基で
    なければならず XはC(O)OR’基であり、ここでR’は水素、直鎖
    (C_1〜C_6)アルキル基、又は Xは式−C(O)OCH_2CH(OR”)CH_2(
    OR”’)であり、ここでR”は長鎖脂肪酸残基であり
    、ここで R”’は水素又は長鎖脂肪酸残基であり、 Xは−C(O)NH_2又は−C(O)NH(OH)基
    であるか、又はXは1H−テトラゾール−5−イル基で
    あり、そしてRは構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_3は水素又は直鎖(C_1〜C_4)アルキ
    ルであり、R_4は水素又は直鎖(C_1〜C_6)ア
    ルキルであり、ここで点線は任意付加的に二重結合又は
    三重結合があり得ることを示す〕のいずれか一つの基で
    ある〕のフッ素化アラキドン酸誘導体を製造する方法に
    於いて 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R、R_1、及びR_2は前に定義の通りである
    〕のアルコールを酸化し、XがCOOHの化合物をつく
    り、そしてこのカルボン酸を単離し、そしてa)XがC
    (O)OR’基であって、R’が直鎖(C_1〜C_6
    )アルキル基である化合物又はXが−C(O)OCH_
    2CH(OR”)CH_2(OR”’)であって、R”
    が長鎖脂肪酸残基であり、R”’が水素又は長鎖脂肪酸
    残基である化合物を製造することが望まれるときには、
    XがCOOH基である対応する化合物をエステル化し、 b)Xが−C(O)NH_2である化合物を製造するこ
    とが望まれるときには、XがCOOH基である対応する
    化合物をアミド化し、 c)Xが−C(O)NH(OH)基である化合物を製造
    することが望まれるときは、XがCOOH基である対応
    する化合物の酸塩化物又はメチルエステルをまずつくり
    、次にこの酸塩化物又はメチルエステルをヒドロキシル
    アミンで処理し、またd)Xが1H−テトラゾール−5
    −イル基である化合物を製造することが望まれるときは
    、まずXがCONHである適当なアミドから対応するニ
    トリル誘導体を製造し、次にニトリルをアルカリ金属ア
    ジド及びハロゲン化アンモニウムでリュイス酸の存在下
    で反応させる ことからなる方法。
JP63277554A 1987-11-04 1988-11-04 フッ素化アラキドン酸誘導体類 Expired - Fee Related JP2799865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11716587A 1987-11-04 1987-11-04
US117,165 1987-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01151535A true JPH01151535A (ja) 1989-06-14
JP2799865B2 JP2799865B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=22371305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63277554A Expired - Fee Related JP2799865B2 (ja) 1987-11-04 1988-11-04 フッ素化アラキドン酸誘導体類

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0315166B1 (ja)
JP (1) JP2799865B2 (ja)
KR (1) KR0126134B1 (ja)
CN (1) CN1032935A (ja)
AT (1) ATE118757T1 (ja)
AU (1) AU609535B2 (ja)
CA (1) CA1333397C (ja)
DE (1) DE3853126T2 (ja)
DK (1) DK614688A (ja)
ES (1) ES2070842T3 (ja)
FI (1) FI885053A (ja)
HU (1) HU199412B (ja)
IL (1) IL88270A0 (ja)
NO (1) NO170800C (ja)
NZ (1) NZ226815A (ja)
PT (1) PT88933B (ja)
ZA (1) ZA888155B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015514717A (ja) * 2012-04-05 2015-05-21 ハイドロ−ケベック シリルオキシ基を有するイオン化合物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE101114T1 (de) * 1989-05-02 1994-02-15 Merrell Dow Pharma Flourierte abkoemmlinge von archidsaeuren.
PH31293A (en) * 1991-10-10 1998-07-06 Rhone Poulenc Agrochimie Production of y-linolenic acid by a delta6-desaturage.
CN101928229A (zh) * 2010-07-01 2010-12-29 黄冈华阳药业有限公司 生产左乙拉西坦的中间体l-2-氨基丁酰胺盐酸盐的工艺方法
JP6853982B2 (ja) * 2015-08-27 2021-04-07 ユニバーシティ アンジェ トコトリエノール誘導体、医薬組成物および5−リポキシゲナーゼ関連疾患における使用方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271246A (ja) * 1985-05-25 1986-12-01 Asahi Glass Co Ltd 5−フレオロアラキドン酸誘導体およびその製造法
JPS61271234A (ja) * 1985-05-25 1986-12-01 Asahi Glass Co Ltd ビニルフルオリド誘導体およびその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271246A (ja) * 1985-05-25 1986-12-01 Asahi Glass Co Ltd 5−フレオロアラキドン酸誘導体およびその製造法
JPS61271234A (ja) * 1985-05-25 1986-12-01 Asahi Glass Co Ltd ビニルフルオリド誘導体およびその製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015514717A (ja) * 2012-04-05 2015-05-21 ハイドロ−ケベック シリルオキシ基を有するイオン化合物
US9969757B2 (en) 2012-04-05 2018-05-15 Hydro-Quebec Ionic compounds having a silyloxy group

Also Published As

Publication number Publication date
DK614688A (da) 1989-05-05
PT88933A (pt) 1988-12-01
JP2799865B2 (ja) 1998-09-21
CN1032935A (zh) 1989-05-17
NZ226815A (en) 1991-06-25
KR0126134B1 (ko) 1997-12-26
EP0315166A3 (en) 1991-03-27
HUT48194A (en) 1989-05-29
AU2463688A (en) 1989-05-04
NO170800C (no) 1992-12-09
IL88270A0 (en) 1989-06-30
ES2070842T3 (es) 1995-06-16
FI885053A (fi) 1989-05-05
HU199412B (en) 1990-02-28
FI885053A0 (fi) 1988-11-02
NO884905D0 (no) 1988-11-03
DE3853126T2 (de) 1995-06-14
NO884905L (no) 1989-05-05
ATE118757T1 (de) 1995-03-15
DE3853126D1 (de) 1995-03-30
AU609535B2 (en) 1991-05-02
KR890008073A (ko) 1989-07-08
EP0315166B1 (en) 1995-02-22
CA1333397C (en) 1994-12-06
ZA888155B (en) 1989-07-26
PT88933B (pt) 1993-01-29
EP0315166A2 (en) 1989-05-10
NO170800B (no) 1992-08-31
DK614688D0 (da) 1988-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4226878A (en) Imidazole derivative
KR910003427B1 (ko) 메발로노락톤의 인덴동족체 및 이들의 유도체의 제법
JPH02250870A (ja) コレステロール生合成抑制性化合物
JPS61502467A (ja) メバロノラクトンのピラゾ−ル同族体およびその誘導体、それらの製造方法ならびに用途
AU704544B2 (en) Trisubstituted phenyl derivatives
JPH06234741A (ja) 置換4−フエニルピリドン及び4−フエニル−2−アルコキシピリジン
US4897397A (en) Aryl-alkynoic, alkenoic or alkanoic compounds and compositions useful as antiallergy and anti-inflammatory agents
CZ282400B6 (cs) Benzpyranové sloučeniny, způsob jejich přípravy, způsob přípravy meziproduktů, farmaceutický prostředek a použití těchto sloučenin
EP0327500A2 (en) 5-Substituted 1H-pyrazolo[3,4-b]pyridine derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP0367895A1 (en) Pyrimidinyl-substituted hydroxyacids, lactones and esters and pharmaceutical compositions containing them
JPH0215045A (ja) アルケノン酸誘導体、その製造方法及びその使用
KR0175532B1 (ko) 벤조피란 및 이를 함유하는 제약 조성물
JPH01151535A (ja) フッ素化アラキドン酸誘導体類
WO1993007118A1 (de) 9-substituierte bicyclo[3.3.0]octan-derivate verwendbar als txa2-antagonisten
CS9200024A3 (en) Sulfonamide derivatives, process of their preparation and pharmaceuticalcompositions comprising them
JPH03215452A (ja) 2,4,6―置換フェノール誘導体
US4699995A (en) Arachidonic acid analogues, processes for their preparation and their use in medicine
JPS60248672A (ja) ロイコトリエンおよびリポキシゲナーゼ抑制剤としての5,6,7,8‐テトラヒドロキノリン類および5,6‐ジヒドロピリンジン類の使用法およびそれらの新規3位置換化合物
KR20020022102A (ko) 1,4-치환 4,4-디아릴 시클로헥산
WO1983004021A1 (en) 2,3,4-trinor-1,5-inter-m-phenylene-prostacycline-i2 analogues, process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
PL171225B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych eterów butylohydroksytoluenowo-omega-pirydylowych PL
JPS6251641A (ja) 3−デメチルメバロン酸誘導体
US4665080A (en) Imidazolyl compounds and their use as medicaments
FI96600C (fi) Välituotteina käyttökelpoisia tetratsoliyhdisteitä
JPS63239274A (ja) 新規なイミダゾ−ル誘導体およびその塩

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees