JPS6235549B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235549B2
JPS6235549B2 JP54038890A JP3889079A JPS6235549B2 JP S6235549 B2 JPS6235549 B2 JP S6235549B2 JP 54038890 A JP54038890 A JP 54038890A JP 3889079 A JP3889079 A JP 3889079A JP S6235549 B2 JPS6235549 B2 JP S6235549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling elements
rolling
outer ring
inner ring
retainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54038890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5620858A (en
Inventor
Tomi Akyama
Takayoshi Matsuzaka
Hirohisa Ishii
Mitsuo Uzuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3889079A priority Critical patent/JPS5620858A/ja
Publication of JPS5620858A publication Critical patent/JPS5620858A/ja
Publication of JPS6235549B2 publication Critical patent/JPS6235549B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Friction Gearing (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はころがり玉軸受のリテーナの構造に関
し、特にころがり玉軸受をその遊星運動を利用し
て、減速機構あるいは増速機構に用いる場合に最
適なものである。
従来より第1図及び第2図に示すようなころが
り玉軸受1が知られている。図においてころがり
玉軸受1は、同軸的に配された外輪2と内輪3と
の間に複数個(図示では6個)の球体等から成る
転動体4を、外輪2及び内輪3に形成された溝2
a,3a内で転動自在に挾持して成るものであ
る。これらの転動体4はリテーナ5内に転動自在
に保持されており、このリテーナ5は上部材5a
と下部材5bとをリベツト6により固定すると共
に、上部材5aと下部材5bに形成された膨出部
5cに転動体4を収納して成るものである。従つ
てこのリテーナ5は転動体4の転動と共に第2図
の矢印a方向に回転する。尚、7は後述するフラ
ンジ部材である。このようなころがり玉軸受1は
その遊星運動を利用して減速機構あるいは増速機
構に用いられる。以下その原理を第3図と共に説
明する。第3図において、内輪3の直径をD1
回転速度をN1、外輪2の直径をD2、回転速度を
N2、転動体4の回転速度をNCとすると、これら
の間には下記の関係が成立する。
C=D/D+DN1+D/D+DN2
− N/N=1+D/D − 第3図で外輪2を固定した場合はN2=0とな
り、式は、 N/N=1+D/D − となる。この外輪固定方式を減速機構に用いる場
合は、内輪3を入力側とし、転動体4から出力を
取り出すことができる。また増速機構に用いる場
合は上記入出力を逆にすればよい。
また第3図において、転動体4を固定した場合
は、NC=0となり式は、 N/N=−D/D − となる。この転動体固定方式を、減速機構に用い
る場合は内輪3を入力側として外輪2から出力を
得ることができる。また増速機構に用いる場合は
上記入出力を逆にすればよい。尚、この方式は外
輪固定方式に比し、減速比又は増速比が小さく、
また入出力の回転方向が逆になる。
而して、ころがり玉軸受1を上記原理に基く減
速又は増速機構に実際に適用する場合、上記外輪
固定方式においては、転動体4から出力回転を取
出すか又は転動体4に入力回転を加えるために、
リテーナ5を利用している。このために従来は第
1図の鎖線で示すようにフランジ部材7をリテー
ナ5に固定し、このフランジ部材7からリテーナ
5のa方向の回転(第2図参照)を取り出すか又
はこのフランジ部材7を介してリテーナ5にa方
向の回転を加えるようにしている。このため減速
又は増速機構の構成が複雑なものになつている。
またころがり玉軸受で前記減速又は増速作用を行
わせる場合、転動体4が内輪3と外輪2との間で
滑ることなく転動することが必要である。このた
めに従来は内輪3又は外輪2に予圧バネ等により
軸心方向の力を加えて、転動体4が内輪3と外輪
2との間で所定の摩擦を以つて転動するようにし
ている。また転動体4を収納するリテーナ5の膨
出部5cは、転動体4の遊びを極力小さくして収
納することが、高精度の減速又は増速運動を得る
ために必要である。しかしながら実際に上記遊び
を小さくするために膨出部5cを高精度に加工す
ることは実際には殆んど不可能である。この遊び
によつて転動体4が転動する際にバツクラツシユ
を生じる。
本発明は上記の問題を解決するためのもので、
以下発明の実施例を図面と共に説明する。
第4図はリテーナ部材8の実施例を示すもの
で、このリテーナ部材8は例えばナイロン糸樹脂
から成るもので、フランジ8a軸8b及び複数本
(図示では6本)のフオーク8cが一体成形され
ている。このリテーナ部材8は第5図及び第6図
のように、各転動体4の間にフオーク8cを差し
込まれてころがり玉軸受に組み込まれる。フオー
ク8cは第5図のように断面が軸心に向つて巾狭
となる略扇形を成し、その両側部8dが転動体4
に圧接している。この場合フオーク8cは矢印で
示すように内側に向う弾力が常に作用するように
して差し込まれる。即ち、差し込む前に各フオー
ク8cを外方向に若干拡げて置き、この状態でフ
オーク8cを転動体4間に差し込んだ後、上記外
方向の力を解除すれば、フオーク8cの両側部8
dが上記弾力によつて転動体4に圧接される。従
つてフオーク8cは上記弾力が得られるようにそ
の寸法、形状及び位置等が定められている。上記
圧接によつて、転動体4とフオーク8cとの間に
遊びが生じることをなくすことができると共に、
フオーク8cと転動体4との間に摩擦が得られる
ので、転動体4は滑ることなく転動することがで
きる。従つて従来の予圧ばね等の予圧手段を省略
することができる。
第7図は上記リテーナ部材8を用いたころがり
玉軸受による減速機構をプラシレスモータに適用
した場合の一例を示すものである。
第7図において、マグネツト13及びヨーク1
4とで回転子が構成され、ヨーク14はその一端
がころがり玉軸受の内輪3に固定されている。ま
たコイル16及びヨーク17とで固定子が構成さ
れ、ヨーク17はケース18に固定されている。
外輪2はケース18の上板18aに固定されてい
る。リテーナ部材8には出力軸20が固定嵌合さ
れている。この出力軸20はケース18に設けら
れた軸受ハウジング23内を貫通し、軸受21,
22で支持されている。
上記構成によれば、マグネツト13、ヨーク1
4,17で形成される磁気回路を通る磁束とコイ
ル16を流れる電流とが鎖交することによつて回
転子に所定の回転力が作用する。この回転は内輪
3から転動体4に伝えられ、この転動体4は遊星
運動をしながら転動する。これによつてリテーナ
部材8及び出力軸20が減速されて一体的に回転
される。この場合は外輪固定方式であるから、前
記式の関係が成立し、出力軸20より所定の減
速比で減速された回転力を取り出すことができ
る。尚、第7図では、出力軸20を上方に突出さ
せているが、下方に突出させてこの突出部分から
出力を取り出すようにしてもよい。
以上によれば、モータの回転軸を内輪3と兼用
しているので、入力軸と出力軸との2本の軸を必
要としない。従つて出力軸20に対して2つの軸
受21,22を設けるのみでよく、構成が簡単に
なり小型化に有利となる。また第7図において、
入出力を入れ替えることにより増速モータを得る
ことができる。
本発明は、同軸的に配された内輪3及び外輪2
と、上記内輪3と外輪2との間に配された複数個
の転動体4と、上記複数個の転動体4の間に差し
込まれた複数個の突起8cを有するリテーナ部材
8とを具備して成り、上記突起8cはその断面形
状が軸心に向つて巾狭となる略扇形を成し且つ上
記転動体4の間に差し込まれた状態で上記軸心に
向う弾力が与えられており、この弾力によつてそ
の両側部8dが上記転動体4に圧接されているこ
とを特徴とするころがり玉軸受に係るものであ
る。
従つて本発明によれば、ころがり玉軸受を減速
又は増速機構に適用する場合、転動体を遊びの無
い状態で保持することができるので、バツクラツ
シユのない高精度の回転を得ることができる。リ
テーナ部材は特に高精度を要求されることなく、
樹脂を一体成形するだけで容易に作ることができ
る。また従来用いられていた予圧ばね等の予圧手
段を省略することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のころがり玉軸受の断
面側面図及び斜視図、第3図は遊星運動を説明す
るための図、第4図は本発明によるリテーナ部材
の実施例を示す斜視図、第5図及び第6図は本発
明の実施例を示す一部断面平面図及び斜視図、第
7図は本発明をブラシレスモータに適用した場合
の実施例を示す断面側面図である。 なお図面に用いられている符号において、2…
…外輪、3……内輪、4……転動体、8……リテ
ーナ部材、8a……フランジ、8c……フオーク
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 同軸的に配された内輪及び外輪と、 上記内輪と外輪との間に配された複数個の転動
    体と、 上記複数個の転動体の間に差し込まれた複数個
    の突起を有するリテーナ部材とを具備して成り、 上記突起はその断面形状が軸心に向つて巾狭と
    なる略扇形を成し且つ上記転動体の間に差し込ま
    れた状態で上記軸心に向う弾力が与えられてお
    り、この弾力によつて上記突起の両側部が上記転
    動体に圧接されていることを特徴とするころがり
    玉軸受。
JP3889079A 1979-03-30 1979-03-30 Roller bearing Granted JPS5620858A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3889079A JPS5620858A (en) 1979-03-30 1979-03-30 Roller bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3889079A JPS5620858A (en) 1979-03-30 1979-03-30 Roller bearing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5620858A JPS5620858A (en) 1981-02-26
JPS6235549B2 true JPS6235549B2 (ja) 1987-08-03

Family

ID=12537797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3889079A Granted JPS5620858A (en) 1979-03-30 1979-03-30 Roller bearing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5620858A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216740A (ja) * 1985-07-16 1987-01-24 チエスト株式会社 気道過敏性測定装置
JPS62231638A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 カネボウ株式会社 香気供給装置
JP2016161056A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 株式会社 神崎高級工機製作所 マイクロトラクションドライブユニット及び油圧式無段変速装置
JP6632341B2 (ja) * 2015-11-12 2020-01-22 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ トラクションドライブ機構を備えた波動歯車装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022970A (ja) * 1973-07-04 1975-03-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022970A (ja) * 1973-07-04 1975-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5620858A (en) 1981-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4750796B2 (ja) 回転検出器およびトルクセンサ
JP2583595B2 (ja) 駆動装置付きボールスプライン軸受
US5038066A (en) Claw pole rotary actuator with limited angular movement
JPS6235549B2 (ja)
JPH0540691Y2 (ja)
JP2004144017A (ja) 内燃機関用スタータ
JPH10227310A (ja) 複列軸受装置
JP3389637B2 (ja) ステッピングモータ
JP2839531B2 (ja) モータ
JPS6142495B2 (ja)
JPS62203528A (ja) ステツプモ−タ−アクチユエ−タ−
JPH022074Y2 (ja)
JP2542379Y2 (ja) ステッピングモータ
JP3759024B2 (ja) モータ
KR100429616B1 (ko) 로터리 리니어 모터
EP1453186A1 (en) Thrust member attached to outer surface of motor body, and motor including same
JPS5934064B2 (ja) リニアモ−タ
JPH04185244A (ja) ホイールモータのステータ
JP2508564Y2 (ja) ボ―ルねじ装置
JPS6211179Y2 (ja)
JPH10123405A (ja) レンズ駆動機構
JPH0318421B2 (ja)
JP2555377Y2 (ja) ステッピングモータ
JP2515195Y2 (ja) 偏平ロータ形直線出力pmステップモータ
JPH0754842A (ja) ころがり軸受