JPS6224947A - ならい制御装置 - Google Patents

ならい制御装置

Info

Publication number
JPS6224947A
JPS6224947A JP60161598A JP16159885A JPS6224947A JP S6224947 A JPS6224947 A JP S6224947A JP 60161598 A JP60161598 A JP 60161598A JP 16159885 A JP16159885 A JP 16159885A JP S6224947 A JPS6224947 A JP S6224947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output signal
circuit
signal
model
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60161598A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuo Yamazaki
悦雄 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP60161598A priority Critical patent/JPS6224947A/ja
Priority to DE8686904398T priority patent/DE3686758T2/de
Priority to KR1019870700205A priority patent/KR920007647B1/ko
Priority to EP86904398A priority patent/EP0226643B1/en
Priority to PCT/JP1986/000384 priority patent/WO1987000476A1/ja
Priority to US07/034,390 priority patent/US4851750A/en
Publication of JPS6224947A publication Critical patent/JPS6224947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q33/00Methods for copying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q35/00Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually
    • B23Q35/04Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually using a feeler or the like travelling along the outline of the pattern, model or drawing; Feelers, patterns, or models therefor
    • B23Q35/08Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work
    • B23Q35/12Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work involving electrical means
    • B23Q35/121Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work involving electrical means using mechanical sensing
    • B23Q35/123Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work involving electrical means using mechanical sensing the feeler varying the impedance in a circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Machine Tool Copy Controls (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明は複数個の閾値と変位信号の単位時間当りの変化
量とを比較し、前記変化量が前記複数個の閾値により定
まる区域の何れに属するかに応じて、トレーサヘッドと
モデルとの相対的な送り速度を制御する構成とすること
により、急変点の形状に応じた減速制御を可能にする。
〔産業上の利用分野〕
本発明はならい制御装置の改良に関し、更に詳細にはモ
デル形状の急変点での減速制御を、急変点の形状に応じ
た最適なものとすることができるならい制御装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
第4図に示すような形状のモデルMをならう場合、モデ
ル形状の急変点(イ)〜(ハ)を平坦面と同一の速度で
ならったのでは、急変点(イ)に於いてはカッタがワー
クに喰込む現象が生じ、急変点(ロ)、(ハ)に於いて
はスタイラスSTがモデルMから離れる現象が生じる。
このようなことを防止するため、従来はトレーサヘッド
から出力される変位信号の単位時間当りの変化量と予め
定められている設定値とを比較し、変化量が設定値より
大きい間、送り速度を所定速度に減速させることにより
カッタの喰込み等を防・止するようにしている。即ち、
トレーサヘッドから出力される変位信号はモデル形状の
急変点に於いて急激に変化するものであり、変位信号の
単位時間当りの変化量もモデル形状の急変点で急激に変
化するものであるから、上述したように送り速度を制御
することによりカッタの喰込み等を防止することが可能
となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述した従来例は、急変点の形状に拘わらず、
変位信号の変化率が所定値以上となった場合、送り速度
を所定速度まで減速させているものであるから、急変点
の形状に応じた最適な減速制御を行なうことができない
問題があった。即ち、上述した従来例は角度が急なコー
ナ部を加工する場合に於いても、カッタがモデルに喰込
まないよ発子るため、減速時の送り速度を低く設定して
おく必要があり、従って、角度が緩やかなコーナ部で減
速制御が行なわれた場合、送り速度が急激に変化するこ
とにより、加工面劣化する問題がある。
本発明は前述の如き問題点を解決したものであり、その
目的は急変点の形状に応じた最適な減速制御を行なえる
ようにすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前述の如き問題点を解決するため、モデル表面
を追跡するトレーサヘッドからの変位信号に基づいて前
記モデルとトレーサヘッドとの相対的な送りを制御する
ならい制御装置に於いて、前記トレーサヘッドから出力
される変位信号の単位時間当りの変化量を検出する検出
手段と、レベルがそれぞれ異なる複数個の閾値と前記検
出手段で検出した変化量とを比較し、前記変化量が前記
複数個の閾値により定められる区域の何れに属するかを
判断する判断手段と、該判断手段で前記変化量が前記複
数個の閾値の内の最小レベルの閾値以上となったと判断
されてから前記最小レベルの閾値以下に戻ったと判断さ
れるまでの間、前記トレーサヘッドとモデルとの相対的
な送り速度を前記判断手段の判断結果に対応した速度に
減速させ、保持する減速制御手段とを設けたものである
により定まる区域の何れに≠に属するかによって、減速
制御時の送り速度を決定するものであるから、急変点の
形状に応じた最適な減速制御を行なうことが可能となる
。また、減速制御手段は変化量が複数個の閾値の内の最
小レベルの閾値を超えてから最小レベルの閾値以下に戻
るまでの間、減速制御を続行するものであるから、減速
、減速解除が繰返されることはない。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例のブロック線図であり、1はト
レーサヘッド、2はスタイラス、3は変位合成回路、4
は加算器、5,6は速度演算回路、7は分配回路、8は
ゲート回路、9は切換回路、10は割出回路、IIX、
IIY、11ZはそれぞれX。
y、z軸のアンプ、12X、12Y、12Zはそれぞれ
x、y、z軸のモータ、13はマイクロプロセッサ、1
4はメモリ、15は出力部、16.17はDへ変換器、
18は減速′制御回路である。
トレーサヘッド1はモデルと接触して移動するスタイラ
ス2のx、y、z軸方向の変位量に対応した変位信号ε
8.ε1.ε2を出力し、この変位信号ε。、ε7.ε
工は変位合成回路3.切換回路9及び減速制御回路18
に加えられる。変位合成回路3は合成変位信号ε=  
Ex” ”Ey” +Eフーを求めて加算器4に加え、
加算器4は合成変位信号εとマイクロプロセッサ13か
ら出力部15. DA変換器16を介して加えられる基
準変位信号ε。との差Δε=ε−ε。
を求めて速度演算回路5.6に加える。速度演算回路5
.6はそれぞれ前記差Δεに基づいて法線方向速度信号
vN、接線方向速度信号Vアを求め分配回路7に加える
。また切換回路9はトレーサヘッド1から出力される変
位信号ε8.ε7.ε工の内のならい平面を構成する軸
に対応するものを割出回路10に加え、割出回路10は
切換回路9を介して加えられる変位信号に基づいて変位
方向信号sinθ、 cosθを作成する。尚、ならい
平面がX−Z平面であればX、Z軸の変位信号ε8.ε
工が切換回路9を介して割出回路10に加えられるもの
である分配回路7は速度演算回路5,6から加えられる
法線、接線方向速度信号■N、v丁と割出回路10から
加えられる変位方向信号sinθ、 cosθとに基づ
いて指令速度信号を作成し、この指令速度信号はゲート
回路8によって選択されたアンプに加えられ、これによ
りモーフが駆動し、トレーサヘッド1とモデルとの相対
的な送りが行なわれる上述の如き動作はならい制御とし
て周知であるので、更に詳細な説明は省略する。
また、第2図はモデル形状に応じて送り速度を制御する
減速制御回路18の構成例を示すブロック=典、34.
35はカウンタ、36は比較器、37は零検出回路、3
8は減衰器、39は加減速回路、40は一致検出回路、
41は比較器、ORI、OR2はオアゲート、ANDは
アンドゲートである。
減速制御回路18内の微分回路21〜23はトレーサへ
ノド1から加えられる変位信号ε8.εア、ε工を微、
  分して演算回路24に加えるものであり、演算回路
24は微分回路21〜23の出力信号ε8゛、εアl 
l−F工。
に基づいてε’ =  E、” +E、” +IE、”
なる信号を作成、出力するものである。また、比較器2
5〜27はそれぞれ演算回路24の出力信号ε° と予
め定められている閾値Ll、L2.L3 (Ll< L
2< L3)とを比較し、演算回路24の出力信号ε゛
の方が大きい間1、  その出力信号a、b、cを“1
”とするものである。また、立上り検出回路28〜30
はそれぞれ比較器25〜27の出力信号a ”−cの立
上りに於いて、その出力信号を所定時間Tだけ“1”と
するものであり、立下り検出回路31〜33はそれぞれ
比較器δ〜27の出力信号a ”−cの立下りに於いて
その出力信号を所定時間Tだけ1″とするものである。
また、カウンタ34は立上り検出回路28〜30の出力
信号の論理和をとるオアゲー)ORIの出力信号dが1
”となる毎にそのカウント値CAを+1し、アンドゲー
トANDの出力信号iが“1″となることよりリセット
され、そのカウント(直CへをrOJとするものである
。また、カウンタ35は子端子に加えられるオアゲート
ORIの出力信号dが1″となる毎にそのカウント値C
Bを+1し、一端子に加えられるオアゲー)OR2の出
力信号eが“1″となる毎にそのカウント値CBを−1
するものである。また、比較器36はカウンタ34,3
5のカウント値CA、 CBを比較し、CA> CBの
条件が満足されている時、その出力信号fを“1″とす
るものである。
また、零検出回路37はカウンタ部のカウント値CBが
「0」の時、その出力信号gを1”とするものである。
また、減衰器38はカウンタ34のカウント値CAに応
じた減衰率(カウント値−が「0」の場合は、減衰率を
零とし、カウント値CAが多くなるに従って減衰率を大
きくする)でマイクロプロセッサ13よりDA変換器1
7を介して加えられる指令速度信号V endを減衰さ
せるものである。また、加減速回路39は比較器41の
出力信号kが“1”の場合は、時定数が1重のフィルタ
として動作し、比較器41の出力信号kが零の場合は時
定数がτ2 (τ2)τ、)のフィルタとして動作し、
その出力信号vbを速度演算回路6に加えるものである
。但し、比較器41は減衰器38の出力信号Vaと加減
速回路39の路39は減速時に於いては時定数τ、のフ
ィルタとして動作し、復帰時に於いては時定数τ2のフ
ィルタとして動作することになる。また、一致検出回路
40は減衰器38の出力信号Vaと加減速回路39の出
力信号vbとが一致した場合、その出力信号りを“I”
とするものである。また、速度演算回路6は加減速回路
39の出力信号vbのレベルに応じて、その入出力特性
を変化させるものであり、信号vbのレベルが低くなる
程、同一の入力レベルに対する出力レベル(接線方向速
度信号■ア)を減少させるものである。
従って、今、例えば時刻t1に於いて加工位置がモデル
形状の急変点になったとすると、演算回路24の出力信
号°ε゛は第3図(A)に示すように時刻t1に於いて
急激に増加することになる。そして、信号ε゛が増加す
ることにより、比較器25〜27の出力信号a −cは
それぞれ同図(B)〜(D)に示すように順次″0″か
らal”となり、これに伴って立上り検出回路28〜3
0の出力信号の論理和をとるオアゲー)ORIの出力信
号dは同図(E)に示すように信号a ”−cの立上り
に於いて1″となる。
またオアゲー1−0RIの出力信号dが同図(E)に示
すように変化することにより、カウンタ34゜35のカ
ウント値−、CBはそれぞれ同図(G)、(H)に示す
ようにrOJ、rlJ−−−−−−・−と次第に増加す
る。また、カウンタ34のカウント値CAが増加するこ
とにより、減衰器38の減衰率が増加して減衰器38の
出力信号Vaは同図(K)に実線で示すように階段状に
減少し、これに伴って加減速回路39の出力信号vbも
同図(K)に点線で示すように時定数τ1でV cmd
から次第に減少する。
そして、加減速回路39の出力信号vbのレベル低下に
比例的に速度演算回路6から出力される接線方向速度信
号Vtのレベルが低下し、送り速度が減速される。
そして、この後、演算回路24の出力信号ε゛が減少す
ると、比較器27.26.25の出力信号、c、b。
aはそれぞれ同図(D)、  (C)、  (B)に示
すように順次“1゛から“0゛に変化し、これに伴って
立下り検出回路31〜33の出力信号の論理和をとるオ
アゲートOR2の出力信号eは同図(F)に示すように
信号c ”−aの立下りに於いて“1”となる。また、
オアゲートOR2の出力信号eが同図(F)に示すよう
に変化することにより、カウンタ話のカウント値CBは
同図(H)に示すように次第に減少し、カウント値CB
が「2」となることにより比較器36の出力fは同図(
1)に示すように“1”となり、カウント値CBが「0
」 (時刻t2)となることにより零検出回路37の出
力信号gは同図(J)に示すように“1゛となる。
そして、時刻t2に於いて零検出回路37の出力信号g
が“1”となることにより、同図(1)に示す比較器3
6の出力信号rと同図(J)に示す零検出回路37の出
力信号gと同図(L)に示す一致検出回路40の出力信
号りとの論理和をとるアンドゲートANDの出力信号i
は同図(M)に示すように1″となる。これにより、カ
ウンタ34がリセットされ、そのカウント値CAが「0
」となるので、減衰器38の減衰率は零となり、その出
力信号Vaのレベルは同図(K)に実線で示すようにV
 cmdとなる。また、減衰器38の出力信号Vaのレ
ベルが上昇することにより、加減速回路39の出力信号
vbも同図(K)に点線で示すように上昇する。但し、
この場合、Va>Vbであり、比較器41の出力信号に
は      −−゛ 0”となっているものであるか
ら、信号Vaは時定数τ2で次第に増加することになる
そして、加減速回路39の出力信号vbのレベル増加に
伴って、速度演算回路6から出力される接線方向速度信
号Vtのレベルが増加し、減速制御が解除される。
し、信号ε゛のレベルに応じた速度まで送り速度を減速
させるものであるから、急変点の形状に応した最適な減
速制御を行なうことが可能となる。
また、更に、本実施例は信号ε°が一旦閾値Llを超え
た後は、再び信号ε°が閾値L1となるまで減速制御状
態を保持するものであるから、減速制御時に減速、減速
解除が繰返されることはない。
尚、上述した実施例に於いては閾値をL1〜L3の3個
としたが、複数個であればこれに限られるものではない
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、トレーサヘソドから出
力される変位信号の単位時間当りの変化量を検出する検
出手段(実施例に於いては微分回路21〜23、演算回
路24からなる)と、レベルがそれぞれ異なる複数個の
閾値と前記検出手段で検出した変化量とを比較し、前記
変化量が前記複数個の閾値により定められる区域の何れ
に属するかを判断する判断手段(実施例に於いては比較
器5〜27)と、該判断手段で前記変化量が前記複数個
の閾値の内の最小レベルの閾値以上となったと判断され
てから前記最小レベルの閾値以下に戻ったと判断される
までの間、前記トレーサヘッドとモデルとの相対的な送
り速度を前記判断手段の判断結〜33、オアゲー)OR
1,0R2、カウンタ34,3t)、比較器36、零検
出回路37、アンドゲート^ND、減衰器38等からな
る)とを備えたものであり、変位信号の単位時間当りの
変化量、即ち急変点の形状によって減速時の送り速度を
異なるものとすることができるものであるから、急変点
の形状に応じて最適な減速制御を行なうことができる利
点がある。また、更に、減速制御手段は変化量が複数個
の閾値の内の最小レベルの閾値を超えてから最I」\レ
ベルの閾値以下に戻るまでの間、減速制御を続行するも
のでなるから、減速、減速解除が繰返されることがない
利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック線図、第2図は減速
制御回路18の構成例を示すブロック線図、第3図は第
2図の動作説明図、第4図は従来例の欠点を説明する図
である。 1はトレーサヘッド、2はスタイラス、3は変位合成回
路、4は加算器、5.6は速度演算回路、7は分配回路
、8はゲート回路、9は切換回路、10は割出回路、I
IX、IIY、112はそれぞれX。 y、z軸のアンプ、12X、12Y、122はそれぞれ
x、y、z軸のモータ、13はマイクロプロセッサ、1
4はメモリ、15は出力部、16.17はD^変換器、
18回路、34.35はカウンタ、36は比較器、屏は
零検出回路、38は減衰器、39は加減速回路、40は
一致検出回路、41は比較器、OR1,OR2はオアゲ
ート、ANDはアンドゲートである。 特許出願人 ファナソク株式会社 代理人弁理士玉蟲久五部(外2名) 第2図の動作説明図 第  3  図 従来例の欠点を説明する図 第  4  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 モデル表面を追跡するトレーサヘッドからの変位信号に
    基づいて前記モデルとトレーサヘッドとの相対的な送り
    を制御するならい制御装置に於いて、 前記トレーサヘッドから出力される変位信号の単位時間
    当りの変化量を検出する検出手段と、レベルがそれぞれ
    異なる複数個の閾値と前記検出手段で検出した変化量と
    を比較し、前記変化量が前記複数個の閾値により定めら
    れる区域の何れに属するかを判断する判断手段と、 該判断手段で前記変化量が前記複数個の閾値の内の最小
    レベルの閾値以上となったと判断されてから前記最小レ
    ベルの閾値以下に戻ったと判断されるまでの間、前記ト
    レーサヘッドとモデルとの相対的な送り速度を前記判断
    手段の判断結果に対応した速度に減速させ、保持する減
    速制御手段とを備えたことを特徴とするならい制御装置
JP60161598A 1985-07-22 1985-07-22 ならい制御装置 Pending JPS6224947A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60161598A JPS6224947A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 ならい制御装置
DE8686904398T DE3686758T2 (de) 1985-07-22 1986-07-21 Profilsteuerungsorgan.
KR1019870700205A KR920007647B1 (ko) 1985-07-22 1986-07-21 모방 제어 장치
EP86904398A EP0226643B1 (en) 1985-07-22 1986-07-21 Profile controller
PCT/JP1986/000384 WO1987000476A1 (en) 1985-07-22 1986-07-21 Profile controller
US07/034,390 US4851750A (en) 1985-07-22 1986-07-21 Deceleration control for tracer control equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60161598A JPS6224947A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 ならい制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6224947A true JPS6224947A (ja) 1987-02-02

Family

ID=15738189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60161598A Pending JPS6224947A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 ならい制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4851750A (ja)
EP (1) EP0226643B1 (ja)
JP (1) JPS6224947A (ja)
KR (1) KR920007647B1 (ja)
DE (1) DE3686758T2 (ja)
WO (1) WO1987000476A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991002625A1 (en) * 1989-08-25 1991-03-07 Fanuc Ltd Profile control apparatus
WO1991002624A1 (en) * 1989-08-25 1991-03-07 Fanuc Ltd Profile control apparatus
WO1991010536A1 (en) * 1990-01-16 1991-07-25 Fanuc Ltd Copying-speed control method
JPH05123948A (ja) * 1991-04-25 1993-05-21 Michael Weinig Ag 再研削機

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07118166B2 (ja) * 1987-05-21 1995-12-18 パイオニア株式会社 トラッキング回路
US5317517A (en) * 1989-02-03 1994-05-31 Fanuc Ltd. Digitizing method
JPH03287348A (ja) * 1990-04-02 1991-12-18 Fanuc Ltd ならい制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54137783A (en) * 1978-04-18 1979-10-25 Fanuc Ltd Profiling control system
JPS57114349A (en) * 1980-11-20 1982-07-16 Gould Inc Profile device for machine tool
JPS59124552A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Fanuc Ltd 倣い制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3743910A (en) * 1971-08-20 1973-07-03 Cincinnati Milacron Inc Tracing feed rate control circuit
US3991354A (en) * 1975-05-29 1976-11-09 Westinghouse Electric Corporation Variable speed drive for induction motor
JPS6023939B2 (ja) * 1979-09-28 1985-06-10 ファナック株式会社 倣い制御方式
US4328450A (en) * 1980-07-22 1982-05-04 Xerox Corporation Closed loop velocity control system for a movable element
JPS57211458A (en) * 1981-06-08 1982-12-25 Fanuc Ltd Copying controlling system
US4638230A (en) * 1982-09-15 1987-01-20 Ampex Corporation Bang-bang controlled velocity command generator
JPS59107845A (ja) * 1982-12-07 1984-06-22 Fanuc Ltd ならい制御方法
JPS59161252A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 Fanuc Ltd 倣い制御装置
JPH0642166B2 (ja) * 1985-04-26 1994-06-01 株式会社サンエス商工 サ−ボ制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54137783A (en) * 1978-04-18 1979-10-25 Fanuc Ltd Profiling control system
JPS57114349A (en) * 1980-11-20 1982-07-16 Gould Inc Profile device for machine tool
JPS59124552A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Fanuc Ltd 倣い制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991002625A1 (en) * 1989-08-25 1991-03-07 Fanuc Ltd Profile control apparatus
WO1991002624A1 (en) * 1989-08-25 1991-03-07 Fanuc Ltd Profile control apparatus
WO1991010536A1 (en) * 1990-01-16 1991-07-25 Fanuc Ltd Copying-speed control method
JPH05123948A (ja) * 1991-04-25 1993-05-21 Michael Weinig Ag 再研削機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0226643B1 (en) 1992-09-16
DE3686758T2 (de) 1993-02-18
KR920007647B1 (ko) 1992-09-14
EP0226643A1 (en) 1987-07-01
EP0226643A4 (en) 1989-08-09
KR870700452A (ko) 1987-12-29
DE3686758D1 (de) 1992-10-22
US4851750A (en) 1989-07-25
WO1987000476A1 (en) 1987-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6224947A (ja) ならい制御装置
US3885137A (en) Method and system for constant-speed running of vehicles
JPH03190652A (ja) 非接触ならい制御装置
US4396832A (en) Pattern tracer using digital logic
JP2667220B2 (ja) 光ディスクドライバのトラックカウンタ回路
JPWO2021187147A5 (ja)
KR840000889B1 (ko) 3차원 모방 제어방식
JPH0355263B2 (ja)
CN108089554A (zh) 数值控制装置
EP0087480B1 (en) Clamp copy controlling method
US5748494A (en) Method and arrangement for resolution enhancement
JPS5518337A (en) Profile control system
JPS59124552A (ja) 倣い制御装置
SU1045221A1 (ru) Устройство дл позиционировани
JPH0750569A (ja) 光電スイッチ
JPH0138623B2 (ja)
JPS6284303A (ja) ロボツトの制御装置
JP2875138B2 (ja) 光電変換方法およびその装置
JPH02107919A (ja) エンコーダ欠相検出装置
KR100235191B1 (ko) 산업용로보트의최단시간속도제어방법
JPH0144469B2 (ja)
JPS60129803A (ja) 制御系における位置検出誤差検出方法
SU914380A1 (ru) Устройство для автоматического управления торможением поезда1
JPH03248210A (ja) 走行車両の自動走行システム
SU1282084A1 (ru) Линейный интерпол тор