JPS6219157A - 結石破砕装置 - Google Patents

結石破砕装置

Info

Publication number
JPS6219157A
JPS6219157A JP60158946A JP15894685A JPS6219157A JP S6219157 A JPS6219157 A JP S6219157A JP 60158946 A JP60158946 A JP 60158946A JP 15894685 A JP15894685 A JP 15894685A JP S6219157 A JPS6219157 A JP S6219157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
operating
basket
stone
flexible sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60158946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0811120B2 (ja
Inventor
勉 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP60158946A priority Critical patent/JPH0811120B2/ja
Publication of JPS6219157A publication Critical patent/JPS6219157A/ja
Publication of JPH0811120B2 publication Critical patent/JPH0811120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は体腔内に生じた結石を破砕するための結石破
砕装置に関する。
〔従来の技術〕
胆道や膀胱等の臓器に発生した結石は患者に悪影響を及
ぼす。とくに肥大した結石は患者に与える苦痛が極めて
大きい。
そこで、この処置として結石破砕装置な経内視鏡的に用
いて体腔内圧発生した結石を破砕して体外に排出させた
り、あるいは取出すなどのことが行なわれている。
この種の結石破砕装置としては、複数の弾性ワイヤで構
成されたバスケットを操作ワイヤの先端部に設け、この
バスゲットを操作ワイヤとともに先端に硬質部を備えた
可撓性シース内に挿入し、操作ワイヤな後端から進退さ
せるようにしたものがある。そして、操作ワイヤの操作
によって可撓性シースの先端から突出したバスケットで
結石を把持したならば、上記バスケットを可撓性シー入
内に引き込んで縮小変化させ、これKよって上記結石を
細く破砕するようにしている。(実開昭55−3481
0号)〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、このような結石破砕装置におい℃は、可
撓性シース内を進退する操作ワイヤは複数本の同一長さ
のワイヤから成っている。
従って、バスケットで結石を把持して操作ワイヤを引い
てバスケットを可撓性シー入内に引込んで砕石を行なう
際、結石が硬い場合には、操作ワイヤが切断してしまう
。この操作ワイヤの切断はワイヤが同一長さであるため
に全てのワイヤに発生し、切断部より先端側のバスケッ
トおよび操作ワイヤが体腔内に脱落してしまう。
この発明は、砕石する際に結石が硬く操作ワイヤに多大
な引張力が加わった場合でも、操作ワイヤを構成するワ
イヤのうちの1本又は数本を切れないように成し、バス
ケットの脱落を防止するようにした結石破砕装置を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は一第1図に示すように、可撓性シース1の基
端忙摺動操作部2を設ゆると共に可撓性シース1内圧操
作ワイヤ3が挿通され、操作ワイヤ30基端は摺動操作
部2に連結され、先端にはバスケット6が設けられる。
この操作ワイヤ3は摺動操作部2の引張力を伝達する引
張ワイヤ4と摺動操作部2の引張力を伝達することなく
バスケット6と摺動操作部2間を緩く連結する連結ワイ
ヤとから成る。
〔作用〕
この発明は、摺動操作部2の進退により操作ワイヤ3を
介してバスケット6の開閉を行ない、バスケット6内に
結石を把持した後に砕石を行イヤ5が残存してバスケッ
ト6の脱落を防止する。
〔実施例〕
第2図乃至第5図はこの発明の第1実施例を説明する図
である。第2図に示す結石破砕装置は密巻きコイルなど
からなる可撓性シース1を備えている。この可撓性シー
ス1の先端には筒状の硬質部12が取付けられ、基部に
は口金13が取付ゆられている。この口金13は第3図
に示すよう忙送液口体14を有する第1の部材15と、
この第1の部材15に螺着された第2の部l1lf16
とからなり、これら部材15.16には軸方向に貫通し
た通孔17が同軸に穿設されてなる。上記第1の部材1
5には可撓性シース1に内挿され、ふっ素樹脂などの部
材から成る液密チューブ18が通孔17に連通するよう
接続されている。したがって、送液口体14に図示せぬ
シリンジを接続して液密チューブ18に造影剤などの液
体を流がすことができるよう釦なっている。
上記可撓性シース1には操作ワイヤ3が挿通されている
。この操作ワイヤ3の先端にはバスケット6が設けられ
ている。このバスケット6は複数の弾性ワイヤ210萌
後端を各々チップ22で結合するととも和、中途部に屈
曲部23を形成し、操作ワイヤ3の軸心方向に伸縮自在
、つまり開閉自在なかご形状となっている。
上記操作ワイヤ3は複数本の弾性ワイヤから成り、引張
ワイヤ4と引張ワイヤ4より長く構成された連結ワイヤ
5とから成っている。操作ワイヤ30基端には直杆状の
結合部材24の先端か固着され℃いる。この結合部材2
4は上記口金13の通孔17にスライド自在に挿通され
、その基端部は第2の部材16から突出している。
なお、上記口金13のWc1の部材15と第2の部材1
6との接合部分にはOリング25が設ゆられ、この0リ
ング25に結合部材24が通されて通孔17が液密に維
持されるよう忙なっている。操作9イヤ3及びバスケッ
ト6は第4図に示す如(、可撓性シース1より引き抜く
ことができる。
一力、上記口金13は操作部26に’jfi脱自在に連
結される。この操作部26は第2図に示すよう九本体2
7を有し、この本体27の先端には術者が把持するだめ
のグリップ部28が一体形成されている。本体27とグ
リップ部28とには挿入孔29が同軸に貫通して穿設さ
れ、グリップ部28の先端のリング体30に口金13の
@2の部材16の端部を嵌入し−止めねじ31をねじ込
んで先端を第2の部材16の外周面に形成された溝1f
iaに係合させれば、口金13を操作部26に連結する
ことができる。
上記操作部26の挿入孔29には断面円形状のランク体
32がスライド自在に挿入され、その径方向一端外面に
は動力向はぼ全長にわたってランク33が形成されてい
る。また、軸方向両端部を除く個所には径方向他端に開
放したガイド溝34が形成され、さらに軸方向両端部に
はガイド溝34に連通する通孔35が穿設されている。
そして、操作部26に接続された口金13の第2の部材
16から突出した結合部材240基端部は通孔35およ
びガイド溝34に挿通されていて、その末端はランク体
32の基端から突出している。なお、ランク体32は、
操作部260本体27iC螺着されてガイド溝34K。
係合したガイドねじ361Cよって回転が阻止されてい
る。
上記ラック体320基端には把持部37カ;連結されて
いる。この把持部37には操作部26に挿入された結合
部材24と同軸に取付孔38が形成されている。この取
付孔38には結合部材24の偏平部24aが形成された
末端が挿入されている。また、把持部37には取付孔3
8と交差する収納孔39が径方向に形成されている。こ
の収納孔39Vcは、軸方向の中途部に径方向に貫通し
た保合孔41を有し上端にボタン42が取付けられた固
定棒43がばね44によって突出方向に付勢されて設け
られている。したがって、固定棒43をばね44に抗し
て押し込み、その保合孔41を取付孔38に対向させた
状態でこの取付孔38に結合部材24の末端を挿入して
その偏平部24aを係合孔41の所に位置させ、ついで
固定棒43の抑圧を解除すれば、偏平部24aと固定棒
43とが係合するから9把持部37に結合部材24が固
定される。
したがって、把持部37により結合部材24を介して操
作ワイヤ3を進退させることができるようになっている
上記操作部26の本体27ICはラック体32と直交す
る方向にハンドルを有した第1の支軸45が回転自在に
支持されている。また、本体27には第1の支軸35と
軸線を平行にした第2の支軸46が回転自在に支持され
ている。この第2の支軸46の一端には第1の支軸に設
けた歯車に歯合しかつその歯車よりも歯数が多い歯車が
設けられている。上記本体27の第2の支軸49の中途
部に対応する部分はガイド溝34に開放した収容部47
に形成されている。この収容部47には第2の支軸46
に嵌着された歯車48が設けられ、この歯車48はラッ
ク33に歯合している。したがって、ハンドルを回転さ
せれば、この回転が減速されて歯車48に伝達されるか
ら、この歯車48によってラック体32を進退させ、こ
れに結合部材24を介して操作ワイヤ19を連動させる
ことができるようになっている。
なお、上記可撓性シース1の基端部は第2図に示すよう
に口金13に取付ゆられたカバー49によって保護され
ている。
つぎに、上記構造の装置の使い方について説明する。ま
ず、口金13から操作部26を外した状態で可撓性シー
スlを経内視鏡的に体腔内に導入し、この内視鏡先端か
ら突出させてたとえば十二指腸乳頭から胆管内へ挿入す
る。ついで−上記口金13に操作部16を連結固定する
つまり、結合部材240基端部を把持部37に並 固外棒43によって固定するとともK、口金13の第2
の部材16をリング体301C嵌入し止めねじ311C
よって固定する。
つぎ忙、内視鏡から胆管内を観察して結石を見つけたな
らば、把持部37を押し込み、ラック体32とともに操
作ワイヤ3を前進させることKよってバスケット6を可
撓性シースオの先端から突出させて開かせる。このよう
にバスケット6を開かせたならば、その弾性ワイヤ21
間の隙間から結石を内部に取り込み、ついで把持部37
を後端させてバスケット6を縮少させる。
このようにしてバスケット6に保持された結石が胆管か
ら取り出すことができない大きさである場合には、操作
部26のハンドルをラック体32が後退する方向に回転
すると、ラック体32の動きに操作ワイヤ3中の引張ワ
イヤ4が連動して上記バスケット6を可撓性シース1内
に引き込んで縮少させるから、結石はバスケット6の弾
性ワイヤ21によって締め付けられて破砕される。
このとき、結石が硬くて砕石中に引張りイヤ4に多大な
引張力が作用すると、第5図に示すように引張りイヤ4
が切断してしまうことがある。この場合、連結ワイヤ5
は引張ワイヤ4より長く形成されているため、引張力が
作用せず、引張ワイヤ4が切断しても切断しない。従っ
て一バスケット6は連結ワイヤ5により連結されており
、体腔内に脱落する事故を防止できる。
尚、上記実施例では連結ワイヤ5を1本としだが、2本
以上でもよい。
次に、第6図、第7図に基づいてこの発明の     
  1第2実施例を説明する。この第2笑施例では操作
ワイヤのみが異なるので、操作ワイヤ50のみな説明す
る。操作ワイヤ50は、引張ワイヤ51と連結9イヤ5
2とから成り、連結ワイヤ52はその一部が引張ワイヤ
51の周囲に巻かれたバネ状部53として形成されてい
る。
この第2実施例の場合も第1実施例と同様に取扱われて
パスケラ)6に結石を把持し、操作部26により引張ワ
イヤ51を操作して砕石を行なう。結石が硬(、引張り
イヤ511C多大な引張力が加わり、引張ワイヤ51が
切断した場合には連結ワイヤ52はバネ状部53が延伸
して吸収され、切断することがなく、バスケット6の体
腔内への脱落を防止することができる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、結石破砕装置の操作ワイヤをバスケ
ット部に引張力を加える引張りイヤと、引張操作時には
引張力が加わらない連結ワイヤとで構成し犬ので、砕石
時に多大な引張力が加わり、引張ワイヤが切断しても連
結ワイヤが切断しない様になっているので、バスケット
が体腔内に脱落することがなく、安全である。
【図面の簡単な説明】
阿1図はこの発明を説明する図、第2図乃至第5図はこ
の発明の第1実施例を示す図であり、第2図は結石破砕
装置の全体図、第3図は可撓性シースの断簡図、第4図
は操作ワイヤの断面図、第5図は操作ワイヤの切断した
状態を示す図、第6図および第7図はこの発明の第2実
施例を示す図であり、第6図は操作ワイヤの断面図、第
7図は操作ワイヤの切断した状態を示す図である。 1・・・可撓性シース、3・−操作ワイヤ4−・引張ワ
イヤー 5・・・連結ワイヤ6・・・バスケット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可撓性シースと、上記可撓性シースに摺動自在に
    挿通された操作ワイヤと、上記操作ワイヤの先端に連結
    された複数の弾性ワイヤから成るバスケットと、上記操
    作ワイヤの基端に連結された摺動操作部とを具備した結
    石破砕装置において、 上記操作ワイヤは上記摺動操作部の引張力を伝達する引
    張ワイヤと上記摺動操作部の引張力を伝達することなく
    上記バスケットと摺動操作部間を緩く連結する連結ワイ
    ヤとから成ることを特徴とする結石破砕装置。
  2. (2)上記連結ワイヤは上記引張ワイヤより長く構成し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の結石破
    砕装置。
  3. (3)上記連結ワイヤはその一部がバネ状部に構成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の結石破砕
    装置。
JP60158946A 1985-07-18 1985-07-18 結石破砕装置 Expired - Fee Related JPH0811120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60158946A JPH0811120B2 (ja) 1985-07-18 1985-07-18 結石破砕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60158946A JPH0811120B2 (ja) 1985-07-18 1985-07-18 結石破砕装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6219157A true JPS6219157A (ja) 1987-01-27
JPH0811120B2 JPH0811120B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=15682784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60158946A Expired - Fee Related JPH0811120B2 (ja) 1985-07-18 1985-07-18 結石破砕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811120B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045009U (ja) * 1983-09-02 1985-03-29 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用バスケツト鉗子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045009U (ja) * 1983-09-02 1985-03-29 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用バスケツト鉗子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0811120B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4691705A (en) Calculus crushing apparatus
EP0152032B1 (en) Calculus crushing apparatus
US5788710A (en) Calculus removal
US7682366B2 (en) Calculus manipulation apparatus
US4768505A (en) Calculus crushing apparatus
JPH0698143B2 (ja) 体腔内異物の回収具
JPS6219157A (ja) 結石破砕装置
JP2533616Y2 (ja) 結石破砕装置
CN112384159B (zh) 内窥镜用处置器具
JPH0616787B2 (ja) 結石破砕装置
JPS63197443A (ja) 結石破砕装置
JPH0351178B2 (ja)
JPS60242848A (ja) 結石破砕装置
JPH0460656B2 (ja)
JPH0321183B2 (ja)
JP4105313B2 (ja) 内視鏡用バスケット型回収具
JP2002017739A (ja) バスケット型把持鉗子
JPS63154171A (ja) 内視鏡用処置具
JPS6096241A (ja) 体腔内結石の破砕装置
JP3991545B2 (ja) 医療用粉砕カテーテル装置およびワイヤ駆動装置
JPH0566814B2 (ja)
JPH03231654A (ja) 内視鏡用処置具
JPH0745202Y2 (ja) 異物回収装置
JP3679661B2 (ja) 結石破砕装置
JPH0458978B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees