JPS6155346A - 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別噴射量補正装置 - Google Patents

電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別噴射量補正装置

Info

Publication number
JPS6155346A
JPS6155346A JP17783484A JP17783484A JPS6155346A JP S6155346 A JPS6155346 A JP S6155346A JP 17783484 A JP17783484 A JP 17783484A JP 17783484 A JP17783484 A JP 17783484A JP S6155346 A JPS6155346 A JP S6155346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
engine
top dead
engine speed
dead center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17783484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531656B2 (ja
Inventor
Keisuke Tsukamoto
啓介 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP17783484A priority Critical patent/JPS6155346A/ja
Publication of JPS6155346A publication Critical patent/JPS6155346A/ja
Publication of JPH0531656B2 publication Critical patent/JPH0531656B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/16Introducing closed-loop corrections for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野] 本発明は、電子制御ディーゼルエンジンの気筒別噴射量
補正装置に係り、特に、自8車用の電子、ill it
l+illゼルエンジンに用いるのに好適な、設定クラ
ンク角毎に発生されるエンジン回転パルスの発生時間間
隔から爆発気筒毎の回転変動を検出し、気筒毎の回転変
動ぷ差に基づいて補正量を気筒毎に学習すると共に、上
死点直後のエンジン回転パルスにより気筒毎の補正量の
切習えを行って、気筒間の燃料噴射量のばらつきによる
エンジン娠肋を抑えるようにした電子制す0デイーゼル
エンジンの気箇別噴rAffi補正装置の改良に関する
[従来技術j 一般に、ディーゼルエンジンは、ガソリンエンジンに比
較して、アイドル時の振動が道かに大きく、エンジンマ
ウント機構によって弾性的に支持されたディーゼルエン
ジンがその振動によって共振し、車両の居住性を悪化さ
せるだけでなく、エンジン周辺の機器に悪影響を及ぼす
場合があった。
これは、例えばディーゼルエンジンが4サイクルの場合
に、ディーゼルエンジンの回転の半分のサイクルで各気
筒に圧送される燃料の周期的ばらつきに原因する、エン
ジンの回転に対する1/2次の低周波の振動によって主
として引き起こされる。
即ち、ディーゼルエンジンにおいて、気筒間の燃料噴射
量がばらついていると、第7図に示す如く、爆発気筒毎
(4気筒ならば180’CA(クランク角度)毎)の回
転変動ΔNEが等しくならず、爆発4回に1回の周期で
クランクまわり振れのうねりSを生じ、これが、車両乗
員に不快感を与えるものである。図において、TDCは
上死点である。
このため、エンジン本体、燃料噴射ポンプ及びインジェ
クションノズルを極めて高精度に製作して、各気筒に供
給される燃料のばらつきを小さくすることが考えられる
が、そのためには、生産技術上の大ぎな困難を伴なうと
共に、燃料噴射ポンプ等が極めて高価なものとなってし
まう。一方、エンジンマウント機構を改良してエンジン
の振動を抑制することも考えられるが、該マウント機構
が複雑且つ高価となると共に、ディーゼルエンジン自体
の振動を抑制するものではないので、根本的な対策には
なり得ないという問題点を有していた。
このような問題点を解消するべく、例えば、第8図に示
すような、燃料噴射ポンプ12の駆動軸14に取付けた
ギヤ20と、ポンプハウジング12Aに取付けたエンジ
ン回転センサ22IJCよってNE生波形を得、第9図
に示す如く、前記NE生波形を成形したエンジン回転パ
ルス(以下NEパル又と称する)の立下りによって検出
される、前記駆動軸14の例えば22.5°PA(ポン
プ角)(エンジンの45°CA)回転毎に、該45°C
Aの回転に要した時間ΔTから直前の45°CA回転に
おけるエンジン回転数NEi(i−1〜4)を算出し、
該エンジン回転数NEiから、第10図に示す如く、i
rJ光気筒毎の回転度vJDNEp(pは気筒番号=1
〜4)を検出し、これと金気筒の回転変動の平均+11
WNDLT(=ΣDNEI)h/ /4)とを比較し、当該気筒の回転変動が前記平均値〜
VNDLTより小さい場合には、当該気筒の燃料噴射量
が少ないものと看做して、その差DDNE11に応じて
、例えば第11図に示すようなマツプを用いて、地回す
べき毎回補正量Δqを学習して、次回の当該気筒の燃料
噴射量を増mし、逆に、当該気筒の回転変動が平均値W
NDLTより大きい場合には、減量すべき毎回補正量Δ
qを学習して、次回の当該気筒の燃料噴!)Imを減量
することが考えられる。このようにして、例えば第12
図に示す如く、各気筒の回転変動が揃うまで、燃料噴射
量制御アクチュエータ、例えば分配型燃料噴射ポンプで
はスピルリングを制御Oするためのスピルアクチュエー
タを気筒毎に制御して、補正噴射量Qfin ′を気筒
毎に増減することによって、気筒間の燃料噴射量のばら
つきを解消することができ、各気筒間の爆発力を均一化
して、エンジン振動を抑えることができる。
第12図において、Q rinは、平均エンジン回転数
NEとアクセル間度ACC11等から算出される最柊噴
射圏である。
このような気筒別噴射量補正においては、エンジン回転
センサ22の出力から算出される各気筒の回転度eDN
Epを比較することにより、気筒間の噴射量のばらつき
を推定し、気筒別補正量を算出するようにしているため
、実際の回転変動DENpに最も近い値を検出するべく
、従来は、第12図に実線Aで示した如く、TDCが、
連続する2個のNEパルス(第12図ではNE4とNE
、)の立下り(又は立上り)の丁度中央位置となるよう
に設定し、気筒別補正母ΔQDの気筒切替えを、TDC
直後のNEパルス(第12図ではNE+)で行うように
している。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、この従来の方法では、例えば180’C
△当り4gのNEパルスを発生するエンジン回転センサ
を用いた場合、気筒切替えがATDC22,5°CAと
なるため、補正対象気筒の(ljjol Iff < 
1ffi ホT C) Cト一致tル) マT−157
,5’ CAとなり、例えばエンジン回転数が800 
rl)Illの場合には、約33m5の余裕しかない。
これに対して、補正量の変化幅が4闘3/Stある時に
スピルリングが移動に要する時間は、第12図中に示し
たようにほぼ25〜30m5であり、これに約±6°C
Aの組付は誤差やスピルリングとプランジャの)8動抵
抗のばらつき等を考慮すると、補正対象気筒の噴射まで
にスピルリングが目標1直までに移動しきれない、いわ
ゆる到達遅れを来たし、補正量が上下限に発散して、エ
ンジン振動が態化する恐れがあった。
このような問題点を解消するべく、前出第12図に破f
!i18で示す比較例のように、下DCを例えばNE+
と一致させることも考えられるが、この場合には、検出
される回転変動が実際の回転変動とは大幅に異なるもの
となり、正確な学習が行われなくなってしまう。
(発明の目的) 本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたも
ので、実際のエンジン回転変動に近い回転変動を検出す
ることができ、しかも、組付は誤差や燃料噴!)1量1
IiII御アクチユエータの応答性のばらつきにかかわ
らず、燃料噴射伍制御アクチュエータの到達遅れを防止
することができる電子制御ディーゼルエンジンの気筒別
噴射」補正装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段1 本発明は、設定クランク角毎に発生されるエンジン15
1転パルスの発生時間間隔から爆発気筒毎の回転変動を
検出し、気筒毎の回転度vJ順差に基づいて補正量を気
筒毎に学習すると共に、上死点直後のエンジン回転パル
スにより気筒毎の補正量の切替えを行って、気筒間の燃
料噴射口のばらつきによるエンジン振動を抑えるように
した電子制御ディーゼルエンジンの気筒別噴射量補正装
置において、第1図にその要旨構成を示す如く、設定ク
ランク角毎に前記エンジン回転パルスを発生するエンジ
ン回転センサと、上死点直前及び直後の2個のエンジン
回転パルス間の中央位置より後方側の、前記回転変動の
検出に支障をきたさない位置で上死点位置になるように
配置されたエンジン回転パルス発生用ギアとを喝えるこ
とにより、前記目的を達成したもの、である。
又、本発明の実り&態愼は、前記エンジン回転センサが
、45°CA毎にエンジン回転パルスを発生するように
し、上死点位置が、上死点直前及び直後の2gのエンジ
ン回転パルス間の中央位置より、アイドル時で4〜8°
CA後方側の位置になるように配置して、本発明の効果
が確実に達成されるようにしたものである。
【作用j 本光明は、発明者が実験により見出した。第2図に示す
ような関係、即ち、例えばエンジン回転センサが45°
CA毎にNEパルスを発生する場合、TDCとNEパル
スとの相対位置が、NEパルス間の中央位置に丁DCが
来る従来泣言から、±8°GA程度変化しても、算出さ
れる回転変動○NEpはあまり変化せず、且つ、学習さ
れた気筒別補正量ΔQpも、この±8°CAの範囲内で
あれば、TDCとNEパルスとの相対位置によらず、は
ぼ同一な値になることに着目してなされたもので、上死
点位置が、TDC直前、直後のNEパルス間の中央位置
より後方側の、回転変動の検出に支障を来たさない位置
になるようにNEパルス発生用ギアを配置したので、実
際のエンジン回転変動に近い回転変動を検出することが
でき、しかも、気筒切替えの際に燃料噴PAffi制御
アクチュエータの到達遅れが防止される。これに対して
、同じく第2図に参考のため示した比較例位置では、使
用可能範囲を大きくはずれ、回転変動の検出誤差が非常
に大きくなってしまうことが明らかである。
なお、NEパルス間の中央位置よりTDC位置を後方側
に移す口としては、エンジン回転センサが45°CA@
にNEパルスを発生する場合、8’CA以上であると、
NEパルスにばらつきがあった時に使用可能範囲を外れ
てしまう恐れがあるので、8°CA以下とすることが望
ましい。一方、4°CA以下であると効果が少い。従っ
て、4゜CA〜8°CAの間とすることが望ましい。
【実施例1 以下、図面を参照して、本発明が採用された自動車用電
子制御ディーゼルエンジンの噴111 m mll f
il装置の実施例を詳細に説明する。
本実施例は、第3図に示す如く、 ディーゼルエンジン10のクランク軸の回転と運動して
回転される駆動軸14、該駆動軸14に固着された、懲
科を圧送するためのフィードポンプ16(第3図は90
’展開した状態を示す)、燃料供給圧を調整するための
燃圧調整弁18、前記駆動軸14に固着されたギヤ2o
の回転変位からディーゼルエンジン10の回転状態を検
出するだめの、1列えば電磁ピックアップからなるエン
ジン回転センサ22、フェイスカム23と共動してポン
ププランジャ24を駆動するためのローラリング25、
該ローラリング25の回動位置を制御するためのタイマ
ピストン2G(第3図は90゜展開した状態を示す)、
該タイマピストン26の(立置を制御することによって
燃料噴射時期を制御するためのタイミング制御弁28、
前記タイマピストン26の位置を検出するための、例え
ば可変インダクタンスセンサからなるタイマ位置センサ
30、前記ポンププランジャ24からの燃料逃し時期を
制御するためのスピルリング32、該スピルリング32
の位置を制御することによって燃料噴射四を制御するた
めのスピルアクチュエータ34、該スピルアクチュエー
タ34のプランジャ34Aの変位から前記スピルリング
32の位W V spを検出するための、例えば可変イ
ンダクタンスセンサからなるスピル位置センサ36、エ
ンジン停止時に燃料をカットするための燃料カットソレ
ノイド(以下、FCVと称する)38及び燃料の逆流や
後型れを防止するためのデリバリバルブ42を有する分
配型の燃料噴射ポンプ12と、該燃料噴射ポンプ12の
デリバリバルブ42から吐出される燃料をディーゼルエ
ンジン1oの燃焼至内に11j+射するためのインジェ
クションノズル44と、 吸気管46を介して吸入される吸入空気の圧力を検出す
るための吸気圧センサ48と、同じく吸入空気の温度を
検出するための吸気温センサ50と、 エンジン10のシリンダブロックに配設された、エンジ
ン冷却水温を検出するための水温センサ52と、 運転者の操作するアクセルペダル54の踏込み角度(以
下、アクセル開度と称する)ACCρを検出するための
アクセルセンサ56と、 前記アクセルセンサ56の出力から検出されるアクセル
間度Accp、前記エンジン回転センサ22の出力から
求めら机るエンジン回転数NE、前記水1品センサ52
の出力から検出されるエンジン冷却水温等により制御噴
射時期及び制御噴射量を求め、前記燃料噴射ポンプ12
から副面噴射時期に制御lIgjIp41量の燃料が噴
射されるように、前記タイミング制御弁28、スピルア
クチュエータ34等を制御する電子制御ユニット(以下
、ECUと称する)58と、から構成されている。
前記ECU38は、第4図に詳細に示す如く、各種演算
処理を行うための、例えばマイクロプロセッサからなる
中央処理ユニット(以下、CPUと称する)58Aと、
各種クロック信号を発生するクロック58Bと、前記C
PU58Aにおける演算データ等を一時的に記憶するた
めのランダムアクセスメモリ(以下、RA fvlと称
する)58Cと、制UOプログラムや各種データ等を記
憶するためのリードオンリーメモリ(以下、ROIVI
と称する)58Dと、バッファ58Eを介して入力され
る前記水)昌センサ52出力、バッファ58Fを介して
入力される前記吸気;品センサ50出力、バッファ58
Gを介して入力される前記吸気圧センサ48出力、バッ
ファ58Hを介して入力される前記アクセルセンサ56
出力、センサ駆動回路58J出力のセンサ駆動用周波数
信号によって駆動され、センサ信号検出回路58Kを介
して入力される前記スピル位置センサ36出力V sp
、同じくセンサ駆動回路58L出力のセンサ駆動用周波
数信号によって駆動され、センサ信号検出回路58Mを
介して入力される前記タイマ位置センサ30出力等を順
次取込むためのマルチプレクサ(以下、N・IPXと称
する)58Nと、該MPX58N出力のアナログ信号を
デジタル信号に変換するためのアナログ−デジタル変換
器(以下、A/D変換器と称する)58Pと、該A/D
変換器58Pの出力をCPU58Aに取込むための入出
力ボート(以下、I10ボートと称する)58Qと、前
記エンジン回転センサ22の出力を波形整形して前記C
PU58Aに直接取込むための波形整形回路58Rと、
前記CPU58Aの演算結果に応じて前記タイミング制
御卸弁28を駆動するための駆動回路58Tと、同じく
前記CPU58Aの演算結果に応じて前記FCV38を
駆動するための駆動回路58Uと、デジタル−アナログ
変換器(以下、D/A変換器と称する)58によりアナ
ログ信号に変換ざ゛れた前記CP U 58 入出力と
前記スピル位置センサ36出力のスピル位置信号Vsp
との備差に応じて、前記スピルアクチュエータ34を駆
動するためのサーボ増幅器58W及び駆動回路58Xと
、前記各構成機器間を接続するためのコモンバス58Y
と、から構成されている。
以下、実施例の作用を説明する この実施例における燃料噴射量の算出は、第5図に示す
ような、45°CA毎に通る割込みルーチンICIに従
って実行される。即ち、前記エンジン回転センサ22か
らクランク角45°CA毎に出力されるNEパルスの立
下がりと共に、ステップ110に入り、前出第9図に示
した如く、前回のNEパルス立下がりから今回のNEパ
ルス立下がりまでの時間間隔6丁から45°CA毎のエ
ンジン回転RNEi  (i−1〜4)を算出する。
カウンタiは、NEパルスの立下りにより1→2→3→
4→1と更新されるので、このエンジン回転数NEiも
、180°CA毎に、NE+→NE2→NE3→NE4
→NE+と−回りして、各々のメモリに保存されること
となる。
次いでステップ112に進み、次式に示す如く、180
’CA間の平均エンジン回転数NEを算出する。
NE= (NE+ +NE2+NE3+NE4 )/4
・・・(1) 次いでステップ114に進み、カウンタiを更新した後
、ステップ116で、エンジン回転数が高い時の学習量
の制御への反映量を小さくするための、エンジン回転v
lNEに応じた補正係1aKsを算出する。
次いでステップ118に進み、カウンタiの計数(直が
4であるか否かを判定する。判定結果が正である場合、
即ち、カウンタiが3→4に更新された直後である時に
は、ステップ120に進み、アイドル安定状態であるか
否かを判定する。判定結果が正である場合、即ち、例え
ば始動中や始動直後でなく、アクセル角度ACC11が
0%であり、シフト位置がニュートラルであるか、又は
自動変速渫を備えた車両の場合はDレンジ又はRレンジ
であり且つ車速が零であるという条件が全て成立した時
には、ステップ122に進み、エンジン回転数NE+が
、同一の気筒番号pに対するNE+〜NE4の中で最小
値である状態が、2%局以上であるか否かを判定する。
判定結果が正である場合、即ち、失火等が発生しておら
ず、回転が安定していると判断される時には、ステップ
124に進み、前出第10図に示した如く、次式により
、各気筒に対応した回転度mDNEpを算出して、各々
のメモリに保存する。
DNED=NE3 NE+ ・・・(2)ここで、カウ
ンタpは、各気筒に対応しており、カウンタiが4→1
になる時に1→2→3→4→1と更新され、720’ 
CAで−まわりするようにされている。
次いでステップ126に進み、次式を用いて、回転変動
の平均値WNDLTを算出して、メモリに保存する。
WND、LT−4DNEp/4、− 、(3)2二/ 次いでステップ128に進み、次式を用いて、平均回転
度IWNI)LTと各気筒の回転変動DNEpとの扇差
DDNEpを算出する。
DDNEp←W N D L T −D N E p 
・・・(4)次いでステップ130に進み、算出された
偏差DDNEpに応じて、例えば前出第11図に示した
ような関係から、次式により、偏差DDNEpに応じた
毎回補正量Δqを算出する。
△a =f  (DDNEp )・・・(5)次いでス
テップ132に進み、次式に示す如く今回求められた毎
回補正量Δqを、前回までの積算値ΔQpにfJtt算
し、今回圃としてメモリする。
ΔQp←ΔQp+Δq ・・・(6) 次いでステップ134に進み、積算1直ΔQoがその下
限値△Q prnaxより大となったか否かを判定する
。判定結果が正である場合には、ステップ136に進み
、上限値ΔQpmaxを積算値ΔQpに入れて、その上
限をガードする。一方、前出ステップ134の判定結果
が否である場合には、ステラ7138に進み、積算値Δ
Qpがその下限(直△Qp +11 i nより小とな
ったか否かを判定する。判定結果が正であるJIA合に
は、ステップ140に進み、下限値ΔQpm団を積算値
ΔQpに入れて、その下限をガードする。
面出ステップ120〜140は、カウンタiが4の時だ
け通るルーチンであるため、180″OAに1回だけ、
N22の算出が終了した直後に通ることとなる。
一方、前出ステップ118の判定結果が否である場合に
は、ステップ142に進み、カウンタiの計数値が2で
あるか否かを判定する。判定結果が正である場合、即ち
、カウンタの計数値が1→2に更新された直後であると
判断された時には、ステップ144に進み、カウンタ1
)を更新する。
ステップ144柊了後、又は前出ステップ142の判定
結果が否である場合には、ステップ146に進み、次式
により補正噴射量Qfin −を算出する。
Qrin−← Qfill+)(5X  Δ Ql)十
+      ・・・  (7)ここで、Q rinは
、公知の噴射量算出ルーチンによって平均エンジン回転
数NEやアクセル開度へ〇CI)から求められている最
終噴射量である。
前出ステップ120,122.138の判定結果が否で
ある場合、又は、前出ステップ136.140.146
終了後、このIC【ルーチンを終了する。
この実施例における、TDCとNEパルスの相対位置、
45°CA回転数NE1、補正噴射量Qfin −の変
化状態とスピルリングの動きの関係の例を第6図に実線
Cで示す。同じく第6図に破線Aで示した従来例に比べ
て、スピルリングの到達遅れが防止されていることが明
らかである。
なお前記実施例は、本発明を、燃料噴射量制御アクチュ
エータとしてスピルリングが備えられた電子制御ディー
ゼルエンジンに適用したものであるが、本発明の適用範
囲はこれに限定されず、他の型式の燃料噴射量制御アク
チュエータを備えたディーゼルエンジンにも同様に適用
できることは明らかである。
[発明の効果J 以上説明した通り、本発明によれば、NEパルスの発生
時間間隔から検出される回転変動を実際のエンジン回転
変動に近似させたまま、気筒別補正の気筒切替えの際に
、組付は誤着や燃料噴射最IYi111アクチュエータ
の応答性のばらつきにかかわらず、燃料噴射量制御アク
チュエータの到達遅れを防止することができる。従って
、補正量の誤った学習が防止され、補正量が上下限に発
散することによるエンジン振動の悪化を防ぐことができ
る。
又、組付け、加工精度を厳格に管理する必要がなく、コ
ストダウンを図ることができる等の優れた効果を有する
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る電子制御ディーゼルエンジンの
気筒別噴射は補正’P:、@の要旨構成を示すブロック
線図、第2図は、本発明の詳細な説明するための、上死
点とエンジン回転パルスの相対位置と、算出される回転
変動の関係を示す線図、第3図は、本発明が採用された
自動車用電子制御デイーゼルエンジンの噴射量制御装置
の実施例の全体構成を示す、一部ブロック線図を含む断
面図、第4図は、前記実施例で用いられている電子制す
0ユニツトの構成を示すブロック線図、第5図は、同じ
く、燃料噴射量を求めるための割込みルーチンを示す流
れ図、第6図は、前記実藩例における上死点とエンジン
回転パルスの相対位置、45゜CA回転数、補正噴射量
の変化状態及びスピルリングのvJきを、従来例と比較
して示す線図、第7図は、従来のディーゼルエンジンに
おける回転変動とクランク周り振れのうねりの関係を示
す線図、第8図は、従来の電子制御ディーゼルエンジン
で用いられているエンジン回転センサの構成を示す断面
図、第9図は、同じく、45°CA毎のエンジン回転数
を求める方法を示す線図、第10図及び第11図は、同
じく、毎回補正鰻を求める方法を示す線図、第12図は
、従来例及び比較例における、上死点とエンジン回転パ
ルスの相対位置、45°CA回転数、回転変動、補正噴
射量の変化状態及びスピルリングの動きの関係の例を示
す線図である。 10・・・エンジン、   12・・・燃料噴射ポンプ
、22・・・エンジン回転センサ、 24・・・ポンププランジャ、 32・・・スピルリング、 34・・・スピルアクチュエータ、 36・・・スピル位置センサ、 44・・・インジェクションノズル、 56・・・アクセルセンサ、 58・・・電子制御ユニット(ECU)、NEi・・・
45°CA回転数、 DNEp・・・回転変動、 p・・・気筒番号、DDN
Ep・・・回転変動偏差、 W N D L T・・・平均回転変動、Δ(1・・・
毎回補正間、  ΔQp・・・気筒別補正口、Qrin
・・・最終嗅!)I量、 Qf’In−・・・補正噴射
量、TDC・・・上死点。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)設定クランク角毎に発生されるエンジン回転パル
    スの発生時間間隔から爆発気筒毎の回転変動を検出し、
    気筒毎の回転変動偏差に基づいて補正量を気筒毎に学習
    すると共に、上死点直後のエンジン回転パルスにより気
    筒毎の補正量の切替えを行つて、気筒間の燃料噴射量の
    ばらつきによるエンジン振動を抑えるようにした電子制
    御デイーゼルエンジンの気筒別噴射量補正装置において
    、設定クランク角毎に前記エンジン回転パルスを発生す
    るエンジン回転センサと、 上死点直前及び直後の2個の該エンジン回転パルス間の
    中央位置より後方側の、前記回転変動の検出に支障をき
    たさない位置で上死点位置になるように配置されたエン
    ジン回転パルス発生用ギアを備えたことを特徴とする電
    子制御デイーゼルエンジンの気筒別噴射量補正装置。
  2. (2)前記エンジン回転センサが、45°CA毎にエン
    ジン回転パルスを発生するようにされ、上死点位置が、
    上死点直前及び直後の2個のエンジン回転パルス間の中
    央位置より、アイドル時で4〜8°CA後方側の位置に
    なるように配置されている特許請求の範囲第1項記載の
    電子制御デイーゼルエンジンの気筒別噴射量補正装置。
JP17783484A 1984-08-27 1984-08-27 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別噴射量補正装置 Granted JPS6155346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17783484A JPS6155346A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別噴射量補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17783484A JPS6155346A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別噴射量補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6155346A true JPS6155346A (ja) 1986-03-19
JPH0531656B2 JPH0531656B2 (ja) 1993-05-13

Family

ID=16037925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17783484A Granted JPS6155346A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別噴射量補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6155346A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370842A (ja) * 1989-08-08 1991-03-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370842A (ja) * 1989-08-08 1991-03-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531656B2 (ja) 1993-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60184948A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量学習制御方法
JPS6146444A (ja) 内燃機関用燃料噴射量制御方法
KR0166978B1 (ko) 복수의 실린더를 구비한 내연기관용 전자식 엔진제어방법
JPS60184945A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量制御方法
JPH022462B2 (ja)
JPH024774B2 (ja)
JPS6155346A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別噴射量補正装置
JPH09177587A (ja) 燃料噴射制御装置の異常判定装置
US5174264A (en) Fuel control system for engine
JPS63124842A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JPS6155347A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別噴射量補正方法
JPS6153442A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別噴射量補正方法
JP2003056378A (ja) クランクシャフト回転センサ
JPS60182331A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量制御方法
JP3195479B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JPS60116840A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射量および時期制御装置
JPS6153443A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別噴射量補正方法
JPS60184946A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量制御方法
JPS6155345A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別噴射量補正方法
JP2007024003A (ja) 内燃機関の噴射量制御装置
JP2003184608A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS6155348A (ja) 電子制御エンジンの気筒別噴射量補正方法
JPH022460B2 (ja)
JPS6341635A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH10176590A (ja) 多気筒内燃機関の出力変動検出方法