JPS61228125A - 等速ジヨイント - Google Patents

等速ジヨイント

Info

Publication number
JPS61228125A
JPS61228125A JP6922085A JP6922085A JPS61228125A JP S61228125 A JPS61228125 A JP S61228125A JP 6922085 A JP6922085 A JP 6922085A JP 6922085 A JP6922085 A JP 6922085A JP S61228125 A JPS61228125 A JP S61228125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
joint
outer ring
groove
ball groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6922085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0668290B2 (ja
Inventor
Yasumi Shimazaki
島崎 保美
Yasumasa Mizukoshi
水越 康允
Koichi Yokoi
横井 幸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP60069220A priority Critical patent/JPH0668290B2/ja
Publication of JPS61228125A publication Critical patent/JPS61228125A/ja
Publication of JPH0668290B2 publication Critical patent/JPH0668290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/224Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はツェッパ型の等速ジヨイントに関するもので
ある。
〔従来の技術〕
第7図は従来のツェッパ覆の等速ジヨイントを示す、同
図はその断面図である。このジョイントは、例えば、実
公昭58−53148号公報第1図および第2図に開示
されているものである。
図において、ROは外輪、R1は内輪、Sは軸である。
外輪Roにおいて、lは内周面に設けた凹球面、2はこ
の凹球面lに設けたボール溝で、外輪ROの長手方向に
複数本形成しである。内輪R1において、3は外周面に
設けた凸球面、4はこの凸球面3に設けたボール溝で、
内輪R,の長手方向に、上記外輪ROの各ボール溝2と
対をなすように複数本形成しである。
Bは、外輪ROのボール溝2と内輪R1のボール溝4と
の間に介装して内、外輪間のトルクを伝達するボールで
ある。Cはケージであって、外輪ROの凹球面lに外球
面5を、内輪R1の凸球面3に内球面6をそれぞれ摺接
させて内、外輪Ro、R1の間に介装しである。このケ
ージCには、ポケット7が設けてあって、この中に前記
法Bを保持するようになっている。
ボール溝2の溝底2aとボール溝4の溝底4aの曲率中
心は、ジヨイント中心0より左右へ一定距離だけオフセ
ットされた点に設定されており、これにより、球Bを常
に二軸のなす角の2等分面P上に配向させ、作動角、回
転角の如何を問わず等速性を確保し得るようになってい
る。
軸Sを外輪ROの面取り郁mに当接させてジヨイントの
折れ角θiを最大にしたときには、その折れ角方向の反
対側に位置するボールB(図面上で言えば外輪Roの開
口部に最も近いボールB)は、外輪Roのボール溝2よ
り外れないようになっている。つまり、開口部に最も近
いボールBは、ボールBの中心01とジヨイント中心0
を結ぶ線上の外端点に1において、ボール溝2の溝底2
aの終端点に2より外側へ外れないようになっている。
いま、ジョイント中心0から上記終端点に2までの距離
をX、ジヨイント中心Oから上記外端点に1までの距離
をxlとすれば、X>x+の関係にある。したがって、
全てのボールB(6個)は常にケージCに保持された状
態で、外輪Roと内輪R,のボール溝2,4内に存在し
ている。上記最大にしたときの折れ角θ1は現在実用化
されている等速ジヨイントでは46.5度である。
なお、溝底2a、4aの曲率中心は、上述のように、ジ
ヨイント中心0よりオフセットされた位置に設定されて
いるので、両溝底2a、4aの間隔は、外輪Roの底部
側から開口部側へ横状に漸次大きくなっている。ケージ
Cの外球面5とケージCの内球面6の曲率中心は、ジヨ
イント中心Oに一致している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、このような従来の等速ジヨイントにあっては
、上述のように、内輪R1と外輪ROの間のトルクを伝
達するボールBは、軸Sを外輪Roの面取り部mに当接
させてジヨイントの折れ角θ1を最大にした場合でも常
に外輪ROのボール溝2の中にあることか必要とされ、
かつ、そのように設計されていた。このため、ジヨイン
トの折れ角θ■は現用のもので最大4B・5度が限界で
あった。したがって、最近のように自動車の回転半径を
できるだけ小さくして、その小回り特性の改善を図りた
いとする要望があっても、そのままではこれに対応でき
ないという問題があった。
勿論、現用の等速ジヨイントであっても、(1)軸Sの
径を細くするか、(2)ジヨイントのボールP 、 C
、D (pitch circle diameter
)を大きくするかすればジヨイントの折れ角そのものは
大きくして、 48.5°+αとすることができる。
しかし、軸Sの径を細くすると、軸Sの静捩り強度、捩
り耐久強度が大幅に低下し、実用上必要とされる強度が
得難く実用化が困難である0例えば、径φ22.8で折
れ角4B、5°が可能な等速ジヨイントで、折れ角を3
度以上増やすためには軸径をφ18.2にする必要があ
るが、このように細くすると軸の静捩り強度(捩り応力
τ)は40%低下し、捩り耐久強度もl/10以下とな
る。
一方、ジヨイントのボールP−C,Dを大きくすると、
外輪ROの外径寸法が大きくならざるを得す1周辺部品
との干渉、重量増あるいはコストアップなどの新たな問
題が生じ実用化は困難である0例えば、軸径φ22.8
で折れ角48.5°が可能なジヨイントで、シャフト径
φ22.8を維持して折れ角を3°以上増やすためには
、外輪外径はφ80だったものをφ82にまで大きくす
る必要がある。
この発明は、このような従来の問題点を解決するために
なされたもので、ジヨイントの折れ角を最大にしたとき
、その折れ角方向の反対側にくるボールが外輪のボール
溝から外れるのを一定限度まで許容する構成とすること
によって、ジヨイントの折れ角を大きくすることを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、ツェッパ型等速ジ璽インドにおいて、ジヨ
イントの折れ角を最大にしたとき、その折れ角方向の反
対側に位置する第1ボールは、外輪のボール溝より外れ
、第1ボールの隣りに位置する第2ボールは、外輪のボ
ール溝より外れない範囲内で、前記外輪のボール溝を短
くしたことを特徴とするものである。
〔実施例〕
第1図はこの発明の実施例を示す。
図において、第7図と同符号は同一ないし相当部分を示
す、R2は外輪で外形、寸法において従来の外輪ROと
同じである。mlは軸Sと当接する面取り部で、従来の
外輪ROの面取り部mをさらに大きく面取りして形成し
たものである。したがって、さらに面取りした部分に相
当する分だけボール溝2を短くしである。その下限は、
軸Sが外輪R2の面取り部m1と当接してジヨイントの
折れ角θ2が最大(48,5@+α)になったとき、そ
の折れ角方向の反対側に位置するボールB(外輪R2の
開口部に最も近いボールBで、以下トップボールBとい
う、)が、ボール溝2から丁度外れるまでである。
すなわち、ボール溝2の長さは、いま、ボール溝2の溝
底2aの終端点をに3、ジヨイント中心0とボールBの
中心01を結ぶ線上にあるボールBの外端点をに1とし
、かつ、ジョイント中心0から上記終端点に3までの距
離をX、同じくジヨイント中心Oから上記外端点Klま
での距離をXlとすれば、その下限においては。
X1≧X・・・・・・(1) の関係を満足するように設定しである。
一方上限は、同じ条件の下でトップボールBと、その両
隣りのボールB(以下サイドボールBという)2個、い
わゆる合計3個のボールBが同時に外輪溝底2aの終端
点に3を外れると6個のボールBの半数が負荷を受けな
くなるので内輪R1の半径方向の拘束が出来なくなる。
したがって、上記上限は、トップボールBの両隣りのサ
イドボールBの外端点に4が外輪R2のボール溝2の終
端点に3より外れる直前までである。ここにいう外端点
に4はジヨイント中心OとサイドボールBの中心02を
結ぶ線上にある上記両隣りのボールBの外表面の点であ
る。
すなわち、ボール溝2の長さは、その上限においては、 X≧x2 ・・・・・・(2) の関係を満足するように設定しである。ただし。
xlはジヨイント中心Oから上記外端点に4までの距離
である。
故に、ボール溝2の長さは、(1)、(2)式よりx1
≧X≧x2・・・・・・(3) を満足するように設定される。
ここで、上記(3)式におけるxlとxlの計算値を第
2〜6図によって求めると、つぎのとおりである。
(1)、x+の計算 第2.3図において、ジヨイントを折れ角φだけ折り曲
げると、内、外輪R,,R2のボール溝4.2の曲率中
心(P、Q)のオフセラ)eにより、全てのボールBは
上記折れ角φの二等分面上に存在し、Y方向からみて第
4図のような位置関係になる。
いま、ボールP、C,D冨r、ボールBの径;dとして
a位置のトップボールBの外端点Klの位置を求める。
第3図より ジヨイント中心0から外端点に1までの距離x1は、 ここでに1は下式により求められる。
0K1=OD+DK+ =OD+DO1+ol Kl また、Dは、内、外輪R1,R2のボール溝4.2のオ
フセットによって中立状態におけるボールP、C,Dの
中心Cが移動した点である。したがって。
よって、OK+ =OD+DK+ で表すことができる。
(2)、X2の計算 ジヨイント角φがついた状態でb位置にあるサイドボー
ルBの中心は、第4図におけるMM、NNt−短径、長
径とする楕円と第5図に示すようにジヨイント中心0を
中心として6等分された外輪R2のボール溝2との交点
として求まる。そこで、MM、NNt−短径、長径とす
る楕円の式を、点りを原点としてMMをy軸、NNをX
軸とする座標として求める。NN=2 a、MM=2 
bとすると。
外輪R2のボール溝2の中心線の式は、y = xta
n 30°−に こでCは第6図より 、 φ   φ 、”、y=xtan30° −esrn  −cos 
  −”””■ところで、NNは、ジヨイント角0度の
時のP、C,Dと同一であるから、2a=r(P。
C,D)、MMは、第6図より DO1=−であるから、 したがって、■式は、 となる。
b位置のサイドボールBの中心は■、■式の交点のy座
標であるから、■、■式より求めることができる。
■式を変形して。
0式を0式に代入すると。
= 0  ・・・・・・・・・  ■ b位置のサイドボール中心Bの座標を(xb 。
yb)としてジヨイント中心0からボールBの中心02
までの距離を求める。
002  =OD+DO2 である、ybは0式より求めることができるので、OK
 Aの距離は求められる。したがって、b位置のサイド
ボールBの外端点に4から、ジヨイント中心Oまでの距
離x2は、 (3)、この実施例の場合には、トップボールBの外端
点に1がボール溝2の終端点に3よりも外側に存在する
から、前記(3)式、すなわち、x1≧X≧x2 の関係式が得られることになる。
なお、r、d、e、φはジヨイント設計時に具体的に与
えられる数値である。
つぎに作用を説明する。
ジヨイントの折れ角θ2は、軸Sと外輪R2の面取り部
m1の当接によって規制され、そのときが最大である。
6偏のボールBは折れ角θ2の2等分面上にくるが、そ
のときのトップボールBは、その外端点Klが外輪R2
のボール溝2の終端点に2の外側に出るので、ボール溝
2から外れる。また、ボールBが半ピツチ(30度)回
転すると、トップボールBとそのあとに続くボールBの
2個のボールが、同様に、上記ボール溝2から外れる。
このように、1個ないし2個のボールBはジヨイントの
回転につれてボール溝2から外れるが、完全にフリーに
はならない、すなわち、これらのボールBは、その一部
がボール溝2内に残った状態で、内輪R1のボール溝4
にガイドされるとともに、ケージCに保持されているの
で、ジヨイントから脱落することはなく、ジヨイントの
回転に伴なって、再びボール溝2の中に戻り、ジヨイン
トのトルク伝達に寄与する。
この状態で、ジヨイントに負荷を与えた場合には、内、
外輪R,,R2のボール溝4,2内に存在する4個ない
し5個のボールBがトルク伝達に寄与するので問題はな
い。
ちなみに、実車の急旋回角度での使用状態を想定して下
記試験を行なったところ、ジヨイントとしての耐久強度
は、実車としての使用条件から考えて実用上充分なもの
であった。
(り、試験条件 (2)、試験結果 ボールBはボール1iII2からスムーズに出入りし、
ジヨイントの機能に影響を及ぼすような異常は認められ
なかった。また、この試験品の場合には静的最大折れ角
θ2は50度まで可能であり、従来のそれθ1より3.
5°増大させることができた。
また、ジヨイントのセンタリングは、正しく行なわれ、
等速ジヨイントとしての機能を発揮する上で何ら問題は
なかった。
上述のように、実施例においては、6個のボールBのう
ち4〜5個は常に外輪R2のボール溝2の中に保持する
構成としたから、実用上の耐久強度と機能を損なうこと
なく、ジヨイントの折れ角を従来の48.5度よりさら
に大きくすることができる。
〔発明の効果〕 以上説明したように、この発明によれば、ジヨイントの
折れ角を最大にしたとき、ジヨイントの折れ角方向の反
対側に位置する第1ボールは、外輪のボール溝より外れ
、第1ボールの隣りに位置する第2ボールは、外輪のボ
ール溝より外れない範囲内で、前記外輪のボール溝を短
くしたから、ジヨイントの折れ角を大きくすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の断面図、第2@は実施例の
細部構成を説明するための断面図、第3〜6闇/−) 
aft 9 lidじ訟l+ス遂虐九清弁胎しデ壬1伽
図、第7図は従来の等速ジヨイントの断面図である。 図中、R1は内輪、R2は外輪、mlは面取り部、Sは
軸、2,4はボール溝、Bはボール、Cはケージである
。 M 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内周面に凹球面を備え、この凹球面に複数の長手方向の
    ボール溝を有する外輪と、外周面に凸球面を備え、この
    凸球面に外輪ボール溝と対をなす複数の長手方向のボー
    ル溝を有する内輪と、外輪のボール溝と内輪のボール溝
    との間に介装して内、外輪間のトルクを伝達するボール
    と、外輪の凹球面と内輪の凸球面との間に介装して前記
    ボールをケージポケットに保持するケージとより成るツ
    ェッパ型等速ジョイントにおいて、ジョイントの折れ角
    を最大にしたとき、ジョイントの折れ角方向の反対側に
    位置する第1ボールは、外輪のボール溝より外れ、第1
    ボールの隣りに位置する第2ボールは、外輪のボール溝
    より外れない範囲内で、前記外輪のボール溝を短くした
    ことを特徴とする等速ジョイント。
JP60069220A 1985-04-03 1985-04-03 等速ジヨイント Expired - Lifetime JPH0668290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60069220A JPH0668290B2 (ja) 1985-04-03 1985-04-03 等速ジヨイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60069220A JPH0668290B2 (ja) 1985-04-03 1985-04-03 等速ジヨイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61228125A true JPS61228125A (ja) 1986-10-11
JPH0668290B2 JPH0668290B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=13396420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60069220A Expired - Lifetime JPH0668290B2 (ja) 1985-04-03 1985-04-03 等速ジヨイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668290B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168018U (ja) * 1988-05-19 1989-11-27
JPH02240412A (ja) * 1989-02-16 1990-09-25 Uni Cardan Ag 等速自在継手
WO2007079762A1 (de) * 2005-12-29 2007-07-19 Gkn Driveline International Gmbh Kugelgleichlauffestgelenk mit grossem beugewinkel
JP2008106881A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Ntn Corp 固定式等速自在継手
WO2019194046A1 (ja) * 2018-04-03 2019-10-10 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
JP2019184055A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
CN112368484A (zh) * 2018-07-05 2021-02-12 Gkn 动力传动***国际有限责任公司 等速万向节

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5163930B2 (ja) * 2007-02-28 2013-03-13 株式会社ジェイテクト ボール形等速ジョイント

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365547A (en) * 1976-11-20 1978-06-12 Honda Motor Co Ltd Synchronous speed flexible joint
JPS5622026U (ja) * 1979-07-30 1981-02-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365547A (en) * 1976-11-20 1978-06-12 Honda Motor Co Ltd Synchronous speed flexible joint
JPS5622026U (ja) * 1979-07-30 1981-02-27

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168018U (ja) * 1988-05-19 1989-11-27
JPH02240412A (ja) * 1989-02-16 1990-09-25 Uni Cardan Ag 等速自在継手
WO2007079762A1 (de) * 2005-12-29 2007-07-19 Gkn Driveline International Gmbh Kugelgleichlauffestgelenk mit grossem beugewinkel
JP2009522508A (ja) * 2005-12-29 2009-06-11 ジーケイエヌ ドライヴライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 大きな屈曲角の固定式等速自在継手
JP4885236B2 (ja) * 2005-12-29 2012-02-29 ジーケイエヌ ドライヴライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 大きな屈曲角の固定式等速自在継手
JP2008106881A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Ntn Corp 固定式等速自在継手
WO2019194046A1 (ja) * 2018-04-03 2019-10-10 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
JP2019184055A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
CN112368484A (zh) * 2018-07-05 2021-02-12 Gkn 动力传动***国际有限责任公司 等速万向节

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0668290B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5023081B2 (ja) 等速固定継手
US6776720B2 (en) Tripode constant velocity joint
US6431988B1 (en) Fixed type constant velocity joint and assembling method therefor
US5531643A (en) Constant velocity universal ball joint
US8430758B2 (en) Constant velocity joint with small radial movements of the balls
JPH08210374A (ja) 定速度ユニバーサルボール継ぎ手
JPS61228125A (ja) 等速ジヨイント
US5067929A (en) Constant velocity ratio universal joint
JP2007270997A (ja) 固定式等速自在継手
US20040033837A1 (en) Counter-track joint having identically orientated opposed pairs of tracks
KR20090094400A (ko) 케이지 오프셋을 갖는 조인트 배열
US3965700A (en) Drive line coupling device with substantially homokinetic features
JP2001153149A (ja) 固定型等速自在継手
JP2006266329A (ja) 固定型等速自在継手
JPH07269587A (ja) 恒速度自在継手
US20120094775A1 (en) Universal joint mechanism
EP1881218A1 (en) Fixed type constant velocity universal joint
JPH05231435A (ja) 等速自在継手
JPS60129519U (ja) 等速自在継手
JPH0736184Y2 (ja) 等速自在継手
JP2001304282A (ja) 固定型等速自在継手
JP2004332817A (ja) 固定型等速自在継手
JPH05172152A (ja) 等速自在継手
JPH083712Y2 (ja) 等速ジョイント
CN110360238A (zh) 等速接头