JPS61178986A - 13β−ミルベマイシン誘導体,その製法,および有害生物防除剤組成物 - Google Patents

13β−ミルベマイシン誘導体,その製法,および有害生物防除剤組成物

Info

Publication number
JPS61178986A
JPS61178986A JP60271680A JP27168085A JPS61178986A JP S61178986 A JPS61178986 A JP S61178986A JP 60271680 A JP60271680 A JP 60271680A JP 27168085 A JP27168085 A JP 27168085A JP S61178986 A JPS61178986 A JP S61178986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
substituted
groups
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60271680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072748B2 (ja
Inventor
ブルノ フライ
アントニー コルネリアス オサリバン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS61178986A publication Critical patent/JPS61178986A/ja
Publication of JPH072748B2 publication Critical patent/JPH072748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/01Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は語記式(I)で表わされる新規の13β−ミル
ベマイシン(milbemycin)誘導体、その組成
物、ならびに有害生物例えば外部および内部寄生虫を防
除するための使用に関する。
本発明の化合物は一般式 〔式中、R1は水素原子または保護基であり、R2はメ
チル基、エチル基、イングロビル基またはS−ブチル基
であり、Rは酸素原子またはイオウ原子を介して結合す
る基Rであって、R3はC,−C10アルキル基、C,
−C4゜ハロアルキル基、 C,−〇、。
ヒドロキシアルキル基、C1−C10メルカプトアルキ
ル基、C−Cアルコキシアルキル基、C3−C4゜アル
コキシアルコキシアルキル基、ヒドロキシ置換もしくは
メルカプト置換C,−C10アルコキシアルコキシアル
キル基、C4””15アルコキシアルコキシアルコキシ
アルキル基、ヒドロキシ置換もしくはメルカプト置換C
4−Cl3アルコキシアルコキシアルコキシアルキル基
、C2−C10アルケニル基、C2−C10ハロアルケ
ニル基、C2−C1。アルキニル基、C2−010ハロ
アルキニル基、フェニル基(これは置換されていないか
またはハロゲン原子、C1−C1アルキル基、C1−c
3ハロアルキル基、C1−C3アルコキシ基、C,−0
3ハロアルコキシ基、シアノ基および/またはニトロ基
で置換されているものとする)およびベンジル基(これ
は置換されていないかまたはハロゲン原子、C1−Cア
ルキル基、C,−C,ハロアルキル基、C,−C3アル
コキシ基、C,−C3ハロアルコキシ基、シアノ基およ
び/またはニトロ基で置換されているものとする〕から
成る群から選んだものであるか、あるいはRは−SH基
または−8−C(O)OR4基のいずれかであり、そし
てR4はC,−C10アルキル基、C1−C10ハロア
ルキル基、またはフェニル基もしくはベンジル基(これ
らは置換されていないかまたはハロゲン原子、C1−C
,アルキル基、C1−03ハロアルキル基%C,−03
アルコキシ基、C1−03ハロアルコキシ基、シアノ基
および/マたはニトロ基で置換されているものとする)
である〕で表わされる13β−ミルベマイシンである。
記載する炭素原子の数に依存するが、アルキル基それ自
体(または他の置換基の一部分としてのアルキル)は、
例えば以下の基を意味するものと理解されたい。すなわ
ち、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペン
チル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル
基、デシル基等、およびそれらの異性体例えばイソプロ
ピル基、3−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、
イソペンチル基等である。ハロアルキル基はモノハロゲ
ン化またはペルハロゲン化アルキル置換基例えばCFC
l2、CHF2、CH2ct1CC13,0K2F 。
CH2CH2CL、 CHBr2  等であり、好まし
くはCF3である。本明細書においてハロゲン原子は、
フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を意
味し、好ましくはフッ素原子、塩素原子または臭素原子
を意味する。ハロアルコキシ基は酸素原子を介して結合
するハロアルキル基でsb、前記のようにハロゲン化さ
れていることができる。アルケニル基は、C=C二重結
合少なくとも1個を特徴とする脂肪族炭化水素基であり
、例えばビニル基、プロペン−1−イル基、アリル基、
ブテン−1−イル基、ブテン−2−イル基、ブテン−3
−イル基である。従って、ハロアルケニル基は、ハロゲ
ン原子1個またはそれ以上で置換されている前記のアル
ケニル基である。アルキニル基は、CミC三重結合少な
くとも1個を特徴とする直鎖状または分枝状炭素鎖であ
る。典型的な例は、エチニル基、プロピオン−1−イル
基、グロパルギル基、ブテン−1−イル基等である。C
2−C10アルコキシアルキル基は酸素原子が介在する
非分枝状または分枝状のC2−C10アルキル基であり
、例えばCH2OCH3、CH2CH20CH3、CH
2CH(CH3)−0CH3、CH20C2H5、CH
2CH2CH2CH2CH2OCH3等である。C3−
C1。アルコキシアルコキシアルキル基は酸素原子が2
個所に介在する非分枝状または分枝状C3−C4゜アル
キル基であり、例えばcH20CH20CH3、CH2
CH20CH20CH3、CH20CH2CH20CH
3、CH20CH20C2工(5、CH(CH3)0C
H20C3H,−i等である。C4−015アルコキシ
アルコキシアルキル基は、酸素原子が3箇所に介在する
非分枝状または分枝状のC4”−015アルキル基であ
り、例えばCH30CH20CH20CH2、CH30
CH2CH20CH20CH2、CM30a(2a(2
oa(2a4oa4a4等である。本明細書において、
OH保設基R1は、有機化学における通常の保腹官能基
を意味するものと理解されたい。そのような保護基は特
にはアシル基およびシリル基である。適描なアシル基は
例えば基R4’ −C(O)−[: R4’は前記式(
I)におけるR4と同じ意味であり、好ましくはC,−
C6アルキル基、C1−06ハロアルキル基、またはフ
ェニル基(これは置換されていないかまたはハロゲン原
子、C−Cアルキル基、CF3基もしくはニトロ基によ
って置換されているものとする)である〕である。適当
なシリル基R1は基−81(R5XR6)(R,)〔こ
こでR5とR6とR7とは好ましくは相互に独立にC1
−04アルキル基、ベンジル基またはフェニル基であり
、例えばトリメチルシリル基、トリス(t−ブチル)シ
リル基、ジフェニル−t−ブチルシリル基、ビス(イソ
プロピル)メチルシリル基、トリフェニルシリル基等特
にはt−ブチルジメチルシリル基を形成する基である〕
である。
5−OH基はベンジルエーテル基またはメトキシエトキ
シメチルエーテルとして存在することもできる。
本明細書においては、R2がS−ブチル基である場合の
化合物も、ミルベマイシン誘導体に属するものとして取
扱う。厳密に言えば、前記化合物は通常の分類に従えば
前記のカテゴリーに含まれないのであるが、米国特許第
4,173,571号明細誉に記載の方法によってアベ
ルメクチン(aver−msctin)誘導体から誘導
される。
前記式(I)CR1は保護基である〕の化合物は保護基
の単純な(例えば加水分解的)除去によって、高活性の
5−ヒドロキシ誘導体(R,=H)に変えることができ
、従って中間体として働くことができる。しかしながら
、この化合物の生物学的価値は、保護基によって本質的
に減少するものではない0 天然に存在するミルベマイシン(R,=H;R2=CH
3、C2H5またはインC3H,)においては、13位
の置換基Rは常に水素原子である。しかしながら、アベ
ルメクチンにおいては、マクロライド分子にα−配向で
酸素原子を介して結合しているα−L−オレアンドロシ
ルーα−L−オレアンドローズ基が13位にある。更に
、アベルメクチンは、23− OH基またはΔ22,2
5二重結合の存在によシ、そして通常は置換基R2=s
 −C4H,の存在によシ、ミルベマイシンと栴造的に
異なる。アベルメクチンのkds基を加水分解すること
によって、アリル糸13α−ヒドロキシル基を含む相当
するアベルメクチンアグリコンを得ることは容易である
。本発明のアベルメクチン誘導体においては、Δ を二
重結合は常に水素化された形で存在する。
著しい殺寄生虫活性および殺昆虫活性の点で、以下の式
(I)の化合物群が特に好ましい。
式(I)の範囲円の興味深い群は、R4が水素原子また
は保護基であり、R2がメチル基、エチル基、インプロ
ピル基またはS−ブチル基であり、Rが酸素原子または
イオウ原子を介して結合する基R3であって、Rがc 
 −c  アルキル基、C1−C10ハロアルキル基、
C2−C10アルコキシアルキル基、C−Cアルコキシ
アルコキシアルキル基、C2−CアルケニルX、C2−
C10ハロアルケニル基、C2””IQアルキニル基、
C2−C10ハロアルキニル基、フェニル基(これは置
換されていないかまたはハロゲン原子、C−Cアルキル
基、C1−03ハロアルキル基、 C−Cアルコキシ基
、 C,−C3ハロアルコキシ基、シアノ基および/ま
たはニトロ基で置換されているものとする)およびベン
ジル基(これは置換されていないかまたはハロゲン原子
、C1−C1アルキル基、C1−C1ハロアルキル基、
C1−c3アルコキシ基、C4−03ハロアルコキシ基
、シアノ基および/またはニトロ基で置換されているも
のとする)から成る群から選んだものであるか、あるい
はRが−SH基または−8−C(O)OR4基のいずれ
かであり、そしてR4がC1−01oアルキル基、C1
−C1oハロアルキル基、またはフェニル基もしくはベ
ンジル基(これらは置換されていないかまたはハロゲン
原子、C1−C。
アルキル基、C1−C5ハロアルキル基、C1−c。
アルコキシ基、C,−C3ハロアルコキシ基、シアノ基
および/またはニトロ基で置換されているものとする)
である化合物からなる。
群(Ia) : 前記式(I)において、R1が水素原子であり、R2が
メチル基、エチル基、イソプロピル基または8−ブチル
基であり、Rが酸素原子まだはイオウ原子を介して結合
する基R3であって、R3がC,−C4アルキル基、C
2−C4アルケニル基、フェニル基(これは置換されて
いないかまたはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、メチ
ル基、CF3基、メトキシ基、シアノ基および/または
ニトロ基によって置換されているものとする)およびベ
ンジル基(これは置換されていないかまたはフッ素原子
、塩素原子、臭素原子、メチル基、CF3基、メトキシ
基、シアノ基および/まだはニトロ基によって置換され
ているものとする)から成る群から選んだものであるか
、あるいはRが−SH基または−8−C(O)OR4基
のいずれかであり、R4がC1−c4アルキル゛基、C
2−C4ハロアルキル基、またはフェニル基もしくはベ
ンジル基(これらは置換すれていないかまたはフッ素原
子、塩素原子、臭素原子、メチル基、 CF3基、メト
キシ基、シアノ基および/またはニトロ基によって置換
されているものとする)である化合物。
群(Ib) : 前記式(I)において、R1が水素原子であり、R2が
メチル基、エチル基、イソプロピル基または3−ブチル
基であり、Rが酸素原子またはイオウ原子を介して結合
する基Rであって、R3がC1−04アルキル基および
C2−C4アルケニル基から成る群から選んだものであ
るか、あるいはRが−SH基または−8−C(O)OR
4基のいずれか一方であり、RがC−Cアルキル基、C
1−C4ハロアルキル基またはフェニル基(これは置換
されていないかまたはフッ素原子、塩素原子、臭素原子
、メチル基、CF3基、メトキシ基、シアノ基および/
またはニトロ基によって置換されているものとする)で
ある化合物。
群(Ic) : 前記式(I)において、R1が水素原子であり、R2が
メチル基、エチル基、イソプロピル基または3−ブチル
基であり、Rが酸素原子またはイオウ原子を介して結合
する基Rであって、R3がC,−C4アルキル基および
C2−C4アルケニル基から成る群から選んだものであ
るか、またはRが−SH基または−8−C(O)OR4
基のいずれかであり、R4がC1−C4アルキル基また
はC1−C4ハロアルキル基である化合物。
群(Id) : 前記式(I)において、R1が水素原子であり、R2が
エチル基またはイソプロピル基であり、そしてRが酸素
原子またはイオウ原子を介して結合する基R3であって
、R3がC1−C2アルキル基であるか、あるいはRが
−SH基または−5−C(O)OR4基のいずれかであ
り、そしてR4がC1−C2アルキル基またはC,−C
2ハロアルキル基である化合物。
群(Is) : 前記式(I)において、R4が水素原子であり、R2が
エチル基またはイソプロピル基であり、そしてRが酸素
原子またはイオウ原子を介して結合する基Rであって、
R3がメチル基であるか、あるいはRが−SH基または
−8−C(O)OR4基のいずれかてあシ、そしてR4
がメチル基である化合物。
群(If) : 前記式(I)において、R1が水素原子であり、R2が
エチル基またはイソプロピル基であり、そしてRが酸素
原子またはイオウ原子を介して結合する基Rであって、
R3が直鎖状または分枝状のC1−C4アルキル基特に
メチル基またはエチル基である化合物。
特に好ましい式(I)の5−ヒドロキシ誘導体の例は以
下のとおシである。
13β−メトキシミルベマイシンD、13β−エトキシ
ミルベマイシンD113β−フェニルチオミルベマイシ
ンD、13β−p−クロロフェノキシカルゴニルチオミ
ルペマイシンD、13β−メルカプトミルベマイシンD
、13β−メチルチオミルベマイシンD、13β−t−
ブチルチオミルベマイシンD、13β−メチルチオミル
ベマイシンA4.13β−t−ブチルチオミルベマイシ
ンA4.13β−メトキシミルベマイシンA4.13β
−メトキシメトキシミルペマイシンA4,13β−エチ
ルチオミルペマイシンA4および13β−エトキシミル
ベマイシンA4゜ 5−ヒドロキシル基において保護官能基をもつ好ましい
式(I)の化合物の例は以下のとおシである。
5−0−t−ブチルジメチルシリル−13β−メトキシ
ミルベマイシンD、5−O−5−ffルジメチルシリル
ー13β−エトキシミルベマイシンD、5−0−t−ブ
チルジメチルシリル−13β−メルカプトミルベマイシ
ンDおよび5−0−t−ブチルジメチルシリル−13β
−メチルチオミルベマイシンD0 本発明は式(I)の化合物に関するものだけでなく、そ
の新規の製法にも関するものである。驚ろくべきことに
、本発明者が見出したところによると、後記式(II)
のアリルアルコール(アリル性OH基が分子の15位に
存在する)は、適当なエーテル化剤またはチオエーテル
化剤によってエーテル化またはチオエーテル化すること
ができ、ここで導入すべき置換基Rは立体特異的に分子
の13β−位を占め、そして15位に置換する副生成物
はごく少量である。本発明者は更に、13β−ヒドロキ
シル基を含む弐01)の化合物を、13β−配向を保ち
なから13β−エーテルに変えることができることを見
出した。従って、本発明方法はミルベマイシン誘導体ま
たは13−デオキシ−22,23−ジヒドロアベルメク
チン誘導体の13β−忙中に、前記式(I)で定義した
置換基Rを選択的に導入することも可能にし、そして非
常に有効な殺寄生虫剤および殺昆虫剤の調製を可能にす
る。その化合物は更に別の誘導体の形成に使用すること
もできる。
従って、本発明は、式 OR。
〔式中、Aは式 (I3β−ヒドロキシ−414915体)で表わされる
基であり、R4は保護基であり、そしてR2は前記式(
I)で与えた意味をもつ〕で表わされるアリルアルコー
ルを13β−エーテル基または13β−チオエーテル基
の導入に適した試薬で処理するかあるいはハロチオノホ
ルミエートで処理して13β−メルカプト基を導入し、
続いて得られる生成物を還元し、そして遊離ヒドロキシ
化合物が望ましい場合には保護基R1を加水分解によっ
て除去することからなる、前記式(I)の化合物の製法
にも関する。
本明細書においては、弐Q[)においてAが基(&)で
あるアリルアルコールを式([&)の化合物と称し、そ
してAが基rb>である式(II)のアリルアル;−ル
を式(flb)の化合物と称する。
式(I[b)の化合物中への13β−エーテル基または
13β−チオエーテル基の導入に適した試薬の例として
は、 (、)式 %式%(I) 〔式中、R3は前記式(I)で与えた意味をもち、そし
てXは酸素原子またはイオウ原子である〕で表わされる
アルコールまたはチオール、(b)式 %式%) 〔式中、R4は前記式(I)で与えた意味をもち、そし
てHatはハロゲン原子例えばフッ素原子、塩素原子、
臭素原子またはヨウ素原子、好ましくは塩素原子または
臭素原子である〕 で表わされるハロチオノホルミエート、および(c)式 %式%(7) 〔式中、R3は前記式(I)で与えた意味をもつ〕で表
わされるジスルフィドがある。
式(II&の13β−アルコールは、通常の方法例えば
式(III)のアルコールまたはハライドRs −H&
t〔ここでR3は前記式(I)で与えた意味であり、H
atはハロゲン原子好ましくは塩素原子または臭素原子
である〕との反応によって13β−エーテルに変身−ふ
こと本で知る。全(同権のす炊によh−f(I[&)の
アルコールと類似のチオールを、ハライドRs −Ha
Aどの反応によって13β−チオエーテルに変えること
ができる。式(I)(Rは13−β−メルカプト基であ
る〕の化合物は、通常の方法例えば式(III)のアル
キル化剤との反応によシ13β−チオエーテルに変える
こともできる。これらの反応は、当業者に公知のエーテ
ル化反応であり、13β−ヒドロキシル基または13β
−メルカプト基(これらの基の立体13β−配向に影響
を与えることなく)の変化を意味する。
前記の方法は一般に不活性溶媒中または1つの反応体(
これらが液体の場合)中で実施する。適当な溶媒は例え
ばエーテルおよびエーテル性化合物例えばジアルキルエ
ーテル(ジエチルエーテル、ジイソグロビルエーテル、
t−ブチルメチルエーテル、ジメトキシエタン、ジオキ
サン、テトラヒドロフラン、アニソール等):ハロゲン
化炭化水側光工ばクロ四ベンゼン、塩化メチレン、塩化
エチレン、クロロホルム、四塩化炭素、四塩化エチレン
等;またはスルホキシド例えばジメチルスルホキシトで
ある。芳香族まだは脂肪族炭化水素例エバベンゼン、ト
ルエン、キシレン、石油エーテル、リグロイン、シクロ
ヘキサン等が存在してもよい。成る場合においては、反
応またはその部分的工程を不活性ガス雰囲気(例えばア
ルゴン、ヘリウム、窒素等)中において、および/また
は無水溶媒中において実施するのが有利なことがある。
所望によシ、中間生成物を反応媒質から単離することが
でき、そして所望によシ、その後の反応の前に通常の方
法例えば洗浄、温浸、抽出、再結晶、クロマトグラフィ
ー等によって精製することができる。しかしながら、そ
のような反応は省略することができ、そして相当する最
終生成物についてだけ実施することができる。
弐〇)の化合物と式(イ)のアルコールとの反応または
式(fib)の化合物と式(2)のアルコールもしくは
チオールとの反応は触媒量の酸の存在下で実施する。
プロトン性酸またはルイス酸を、反応の触媒として使用
することができる。適当な酸の例としては、無機酸例え
ばハロゲン化水素酸例えば塩酸、臭化水素酸またはヨウ
化水素酸、塩素酸、過塩素酸、ならびに硫酸、リン酸お
よび亜リン酸;有機酸例えば酢酸、トリフルオロ酢酸、
トリクロロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、チオシ
アン酸、乳酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮
酸、シュウ酸、ギ酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエ
ンスルホン酸、メタンスルホン酸、サリチル酸、p−ア
ミノサリチル酸、2−フェノキシ安息香酸、2−アセト
キシ安息香酸等;そしてルイス酸例えばBF3. At
C110Z nC12等好ましくはエーテラートの形の
BF、である。ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスル
ホン酸、硫酸および三フッ化ホウ素エーテラートが特に
好ましい。前記の反応を、更に式 %式%() 〔式中、R3は前記式(I)で与えた意味をもち、そし
てRは水素原子またはC,−C6アルキル基好ましくは
メチル基である〕 で表わされるオルトエステルの存在下で実施するのが有
利なことがある。反応温度は一般に−50℃〜+150
℃好ましくは一20℃〜+100℃、または溶媒もしく
は溶媒混合物の沸点である。
式(I[b )の化合物と式(転)のハロチオノホルミ
エートとの反応は、前記の不活性溶媒中でまたは弐ωの
ハロチオノホルミエートそれ自体の中で通常実施する。
前記の反応は縮合剤の存在下で実施するのが都合がよい
。適当な縮合剤は有機塩基および無機塩基の両方であり
、例えば第三アミン例えばトリアルキルアミン(トリメ
チルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン等
)、ピリジンおよびピリジン塩基(4−ジメチルアミノ
ピリジン、4−ピロリジルアミノピリジン等)であり、
ピリジンが好ましい。縮合剤は、出発材料に対して少な
くとも等モル量で通常使用する。反応温度は一般に一5
0℃から+150℃好ましくは一20℃から+100℃
の範囲である。この反応の際に生成される式(I) (
R= −8−C(O)R4mlのチオールカーボネート
は、簡単な(例えば氷酢酸中での亜鉛による)還元によ
って式(I)CR=sa〕の13β−メルカプト化合物
に変えることができる。
この還元は、温度範囲0℃〜50℃好ましくは20℃〜
50℃において通常の不活性有機溶媒中で実施するのが
都合がよい。
式(I[b )の化合物と式(V)のジスルフィドとの
反応は少なくとも等モル量の3価ホスフィン例えばトリ
フェニルホスフィン、トリーn−ブチルホスフィン、n
−ブチルジフェニルホスフィンの存在下で、および1/
10〜3モル量のN−(SR3)−スルフェンイミド〔
ここでR3は式(I)で与えた意味である〕の存在下で
実施する。特に適したスルフェンイミドはN −[SR
3:]−スクシンイミドおよび−N−C8R3:l−ベ
ンゾスクシンイミドである。反応は不活性溶媒または溶
媒混合物中で実施するのが都合がよい。適当な溶媒は前
記した溶媒である。反応はO℃〜+50℃好ましくは+
20℃〜+30℃の温度範囲で実施する。
特に断らない限シ、使用する出発材料はすべて公知の化
合物であるかまたはそれ自体公知の方法(例えば公知の
代表的化合物の調製法と同様の方法)によって調製する
ことができる。
式(nb)の化合物〔=Δ13,14−15−ヒドロキ
シル体〕は、式 〔式中、R1とR2とは前記式(I)で与えた意味であ
る〕 で表わされる14,15−エポキンミルペマイシンと複
合体試薬〔四、〕m/〔At(エチル)3〕n〔式中、
mとnとは相互に独立に1もしくは2または1〜2の間
の値である〕とを、−30℃〜+10℃好ましくは一2
0℃〜−5℃の温度範囲゛において、不活性乾燥溶媒相
中で反応させることによりて得ることができる。
好ましい不活性溶媒は、脂肪族及び芳香族炭化水素例、
t ハベンゼン、トルエン、キシレンおよび石油エーテ
ル;エーテル例、tばジエチルエーテル、t−ブチルメ
チルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンおよび
アニソールである。
前記の反応は、有利には、不活性ガス例えば窒素または
アルゴン中で実施する。
アジ化水素酸(■へ)は、特定の乾燥溶媒ま念は溶媒混
合物中にアジ化ナトリウムを懸濁し、強酸例えばH2S
04(好ましくは、完全乾燥反応条件を保証するために
、発煙硫酸)によって溶液中に耶、を発生させることに
よって、発生期状態で[: HN3] m/[A/、(
Et ) 3’:l 、複合体に変えることができる。
At(Et)3は溶液中にすでに存在させておくか、ま
たは、直後に溶液中に加える。反応させるエポキシ化合
物は、溶液中にすでに存在させておくことも、または、
適当な時点で加えることもできる。
式(nb)の化合物の調製に使用する式(■〕の出発化
合物は、以下の化合物から、エポキシ化によって簡単に
調製することができる。すなわち、米国特許第3.95
0,360号明細書から公知のもので、最初は「Ant
ibioticsB −41−A Jと命名され後に「
ミルベマイシンA化合物」と称されることになったもの
から、あるいは米国特許第4.346,171号明細書
から公知のもので、l’−B−41−DJまたは「ミル
ベマイシンD」と称されるものから、あるいは米国特許
! 4.1 ’t 3,571号明細書から公知のもの
で以下の式で表わされる13−デオキシ−22,23−
ジヒドロアベルメクチン(R2二s−グチル)からであ
るう前記化合物は以下の構造をもっている。
f+、下男τ白 R=CH:  ミルベマイシンA3 R2=C2H5:  ミルベマイシンA4R=イソCH
: ミルベマイシンD a2=s−C4H7:  13−デオキシ−22,23
−ジヒドロ−〇 −076−Blm−アグリコン。
前記のエポキシ化は、温度範囲一10℃〜+20℃好ま
しくは一5℃〜+5℃において、溶媒相中で実施する。
前記のエポキシ化に適しているものは、過酸例えば過酢
酸、トリフルオロ過酢酸、過安息香酸、クロロ過安息香
酸等である。
式(■a)の13β−ヒドロキン−Δ14,15化合物
は、式(ub) (R4は保護基である〕の化合物とピ
リジニウムジクロメート〔=(Pyr〕2Cr207〕
との反応によって調製することができる。この反応は、
温度範囲一10℃〜+60℃において、ジメチルホルム
アミド中で実施する。所望によシ、保護基R1l続いて
加水分解によって除去する。
5−OH基のアシル化またはシリル化により、式(I)
、式(Um)、式(ub)および式(■)〔ここでR1
は水素原子以外の基(R,=OH保護基)を意味する〕
のすべての誘導体を調製する。アシル基の導入は相当す
るアシルハライドまたはアシル無水物によって通常実施
し、好ましくはアシル基の導入によって前記のR2O(
O)−基を導入する。シリル化には、式 %式%(7) (式中、R5とR6とR7とは前記の基のいずれかであ
る) で表わされるシランを使用するのが都合がよい。
ここで、アシルハライドとは、アシルハライドまたはア
シルブロマイドを意味し、Yはグリル残留性基を意味す
る。シリル残留性基Yは、例えば、ブロマイド、クロラ
イド、ンアニド、アット、アセタミド、トリフルオロア
セートまたはトリフルオロメタンスルホネートである。
この列挙は限定を目的としたものではなく、他の代表的
なシリル残留性基は当業者に公知である。
5−0−アシル化および5−0−シリル化は、無水媒質
中で、好ましくは不活性溶媒中で、最も好ましくは非グ
ロトン性溶媒中で実施する。反応は温度範囲O℃〜80
℃好ましくは10℃〜40℃で実施するのが便利である
。有機塩基を加えるのが好ましい。適当な塩基は、例え
ば第3アミン例えばトリエチルアミン、トリエチレンジ
アミン、トリアゾール、および好ましくはピリシン、イ
ミダゾール、または1,8−ジアザビシクロ[5,4,
0:]ウンデセ−7−二ン(DBU )である。
5位のシリル基R4およびアシル基R1の除去は、選択
的な緩やかな加水分解(→R=H)例えばアルコール溶
液中でのアリールスルホン酸によるもの、または当業者
に公知の別の方法によって実施する0 式(I)の化合物の前記の製法は、そのすべての部分工
程において、本発明の目的を構成する。
式(I)の化合物は、動物および植物の有害生物(動物
の外部寄生虫を包含する)を防除するのに最適である。
前記の最後に述べた有害生物は、ダニ目(Acarin
a )、特にマダニ科(Lxodidae )、サシダ
ニ科(Dermany@aidae )、 ヒゼンダニ
科(5areoptidae )、キュラセンヒゼンダ
ニ科(Psoroptidae ) :ハジラミ目(M
allophaga )、ノミ目(5iphonapt
era )、シラミ目(Anoplura )〔例えば
、プタジラミ科(Haematopinidae ) 
) :並びに双翅目(Diptera )、特にイエバ
エ科(Muscidae )、オオクロパ工科(Ca1
liphoridae)、ヒツジバエ科(Oester
ridas )、アブ科(Tabanidae )、シ
ラミバエ科(Hippoboscidae)およびウマ
バエ科(Ga5trophilidae )の有害生物
から成る。
式(I)の化合物は、衛生上の有害生物、特には双翅目
〔ニクバエ科(Sarcophagidae )、アノ
フィリダエ科(Anophilidae )、及び力科
(Cu1icidaa ) ) :直翅目(Ortho
ptera )、ジクチオプテラ目(Dictyopt
era ) C例えば、ゴキブリ科(Blattida
e ) )、並びに膜翅目(Hymanopt@ra 
) [例えば、アリ科(Formicidaa ) 〕
のものに対しても使用することができる。
式(I)の化合物は、植物の寄生虫である昆虫およびダ
ニに対する持続作用も有している。ダニ目のクモダニの
防除に使用する場合には、前記化合物はハダニ科(Ts
tranychidas ) (:テトラニチャス(T
btranychus ) 種及び/4’ノニチャス(
Panonychus )種〕の卵、幼虫および成虫に
対しても有効である。前記化合物は、同翅亜目(Hom
optera )の吸液性虫、特にアリマキ科(Aph
ididaa )、ウンカ科(Dslphacidaa
 )、ヒメヨコパエ科(Clcmdellidae )
、キジラミ科(Psyllidae )、コシダニ科(
Coccidae )、マルカイがラムシ科(Dlop
ididas )、フシダニ科(Er1ophyida
e ) [例えば、柑橘類植物上ノサビダ= (rus
tmite ) 〕の虫;半翅目(Hemiptsra
 )、異翅目(Heteroptera )、及び総翅
目(Thysanoptera )の虫;鱗翅目(Le
pidoptera )、鞘翅目(Co1eopter
a )、双翅目(Diptera )及び直翅目(Or
thoptera )の植物有害生物に対しても優れた
活性を有している。
式(I)の化合物は、土壌中の生物に対して使用するの
にも適している。
従って、式(I)の化合物は、作物例えば穀類、綿、稲
、トウモロコシ、大豆、じゃがいも、野菜、果物、タバ
コ、ホッグ、柑橘類、アぜがド等における、すべての発
育段階の吸液性虫および食性虫に対して有効である。
式(I)の化合物は、メロイドノネ種 (Meloidogyne ) 、 ヘテロデラ種(H
eterodera )、プラチレンチャス種(Pra
tylenchua )、ジチレンチャス種(Dity
lonchus )、ラドル/4ス種(Radolph
us )、リゾグリ/’Pス種(Rhizoglyph
us )等の植物線虫に対しても有効である。
更に、式(I)の化合物は、腸内寄生虫に対しても作用
する。腸内寄生虫の中において、内部寄生性線虫は、哺
乳類及び鳥類、例えば、ヒツジ、ブタ、ヤギ、ウシ、ウ
マ、ロバ、イヌ、ネコ、モルモット、かごに飼う鳥にお
いて大きな病気の原因となり得る。この性向を有する代
表的な線虫は、捻転青虫(Haemonehus )、
毛様線虫(Triehostrongylus )、オ
ステルタギア(Ostertagia )、ネマトジラ
ス(Nematodirus)、コオベリア(Coop
erlm )、カイチュウ(Ascaris)、プノス
トムム(Bunostomum ) 、オエスファプス
トムム(Oesphagostomum )、キャペル
テイア(Chabartlm )、鞭虫(Trichu
ris )、円虫(Strongylu@)、 トリコ
ネ? (Trlchonema )、ノクチオカウルス
(Dictyocaulus )、毛細線虫(Capp
illarla )、カイチュウ(Heterakis
 )、犬カイチュウ(Toxocar* )、アスカリ
ジア(Ascaridia )、ウマギョウチュウ(O
xyuris )、ズピニ鉤虫(Aneylostom
a )、極東鉤虫(Uncinaria )、 トキサ
スカリス(Toxasearis )及び馬カイチュウ
(Parasaaria)である。式(I)の化合物の
特に有利な点は、ベンズイミダゾールに基づく内部寄生
体殺虫剤に対して抵抗力のある前記の寄生体に対して活
性である点である。
ネマトジラス(Nematodirus )、コオ(リ
ア(Cooperia )およびオエスファゴストムム
(Oesphagostomum )の各属の成る種は
宿主動物の腸管を攻撃し、捻転青虫(Haemonch
us )およびオステルタギア(Ostartagim
 )種の他のものは胃の内部に寄生し、そしてジクチオ
カウム(Dictyocaulus )種の成るものは
肺組織中に寄生する。糸状主務(Filariidae
 )及びセタリイダ工科(5etariidae )の
寄生虫は内部細胞組織および内部器官例えば心臓、血管
、リン・母管内並びに皮下組織内に見出される。この点
で特に言及すべきものは、イヌ糸状虫(Dirofil
aria 1mm1tis)である。式(りの化合物は
これらの寄生虫に対して非常に有効である。
式(I)の化合物はヒトの病原性寄生虫の防除にも適し
ている。これらの寄生虫の中で、消化管に現われる代表
的なものとしては、アンキロストマ種(Aneylos
toma )、ネカトル種(Neeator )、カチ
チュウ種(Ascarim )、ストロンギロイデス種
(Strongyloldes )、トリキネラ種(T
richinella )、キャビラリア種(Capi
llarim)、トリクリス種(Trichuria 
)およびエンテロピウス種(Enteroblus )
を挙げることができる。本発明の化合物は、血中、組織
中及び各種の器官中に存在する糸状主務(Filari
idae )のウチェラリア’I’ll (Wuche
raria )、プルギア種(Brugim )、オン
チョセルカ種(Onchocerca )およびロア徨
(Loa )の各寄生虫に対し、そして更にドラクンク
ルス(Dracunculus )に対し、そして特に
消化管に感染するストロンギロイデス種 (Strongyloides )及びトリキネラ種(
Trlchinallm )の寄生虫に対しても有効で
ある。
式CI)の化合物は、変形しない形で、または好ましく
は調合物の業界で通常使用する補助剤(または、アジュ
バント)と共に使用する。従って、公知の方法で、乳濁
性濃縮物、直接スプレー可能なまたは希釈可能な溶液、
希釈乳濁剤、湿潤性粉末、可溶性粉末、ダスト、顆粒、
および例えばポリマー物質中のカプセルに調合する。組
成物の性質により、目的とする対象および全般的状況に
従い、適用方法例えばスプレーイング、アトマイジング
、ダスティング、ステアリン酸または注入を選択する。
式(I)の化合物は、温血動物に対しては体重当り0.
01〜10rn9/に9の適用比で投与し、そして封鎖
された作物領域、食料品貯蔵所、家畜貯蔵建造物または
他の建造物に対しては1ヘクタール当り10〜’100
0.9の量で与える。
前記式(I)の化合物(活性成分〕を含有する調合物す
なわち組成物tfcは配合物は、公知の方法、例えば、
活性成分とエキステンダー例えば溶媒。
固体キャリア、そしである場合には表面活性化合物(界
面活性剤)とを均一に混合および(または)粉砕するこ
とによって調製する。
適当な溶媒は、芳香族炭化水素、好ましくは炭素原子8
〜12個を含む分画例えばキシレン混合物または置換さ
れているナフタリン、フタル酸エステル例えばフタル酸
ジブチルもしくはフタル酸ジオクチル、脂肪族炭化水素
例えばシクロヘキサンまたは・セラフイン、アルコール
およびグリコールおよびそれらのエーテルおよびエステ
ル例えばエタノール、エチレングリコールモノメチルも
しくはモノエチルエーテル、ケトン例えばシクロヘキサ
ノン、強極性溶媒例えばN−メチル−2−ピロリドン、
ジメチルスルホキシドもしくはジメチルホルムアミド、
更には植物油またはエポキシド化された植物油例えばエ
ポキシド化されたココナツ油もしくは大豆油、または水
である。
例えばダストおよび分散性粉末用に使用する固体キャリ
アは、通常の天然の無機充填剤例えば方解石(または、
カルサイト〕、タルカム、カオリン、モンモリロン石ま
たはブタノ4ルがイトである。
物性を改善するために、高分散された珪酸または高分散
された吸着剤/ IJママ−加えることもできる。適当
な顆粒化された吸着性キャリアは多孔質形のもの、例え
ば軽石、破砕レンガ、セピオライトまたはベントナイト
であり、そして適当な非吸着性キャリアは方解石または
砂のような材料である。更に、多数の無機質または有機
質の前顆粒化された材料、例えば特にドロマイトまたは
おがくず(″またば、微粉化された植物残留物)を使用
することができる。
調合すべき活性成分の性質により、適当な表面活性化合
物は、良好な乳濁性、分散性および湿潤性を有する非イ
オン性、カチオン性および(または)アニオン性表面活
性剤である。本明細書における「表面活性剤」は表面活
性剤の混合物も包含するものと理解されたい。
適当なアニオン性表面活性剤は、水溶性面けんおよび水
溶性合成表面活性化合物の両方であることができる。
適当な石けんは、高級脂肪酸(C4゜−C2□)のアル
カリ金属塩、アルカリ土金属塩または置換されていない
かもしくは置換されているアンモニウム塩、例えばオレ
イン酸、ステアリン酸または例えばココナツツ油もしく
は牛脂油から得ることのできる天然脂肪酸混合物のナト
リウム塩もしくはカリウム塩である。更に適当な表面活
性剤は、脂肪酸メチルタウリン塩である。
しかしながら、所謂合成表面活性剤特には脂肪族スルホ
ネー)、、I[7F族スルフエート、スルホン化された
ベンズイミダゾール誘導体またはアルキルアリールスル
ホネートが更に頻繁に使用される。
前記の脂肪族スルホネートまたはスルフェートは、通常
、アルカリ金属塩、アルカリ土金属塩または置換されて
いないかもしくは置換されているアンモニウム塩の形で
あり、そして、アシル基のアルキル部分を含んでいるC
8−02□アルキル基を含んでいる。例えば、リグノス
ルホン酸、ドデシルスルフェートま喪は天然脂肪酸から
得られる脂肪族アルコールスルフェート混合物のナトリ
ウム塩またはカルシウム塩である。前記化合物は、脂肪
族アルコール/エチレンオキシド付加物の硫酸エステル
およびスルホン酸の塩も含む。スルホン化されたベンズ
イミダゾール誘導体は好ましくは炭素原子8〜22個の
脂肪酸基1個とスルホン駿基2個とを含む。アルキルア
リールスルホネートノ例トしては、ドデシルベンゼンス
ルホン酸、ジブチルナフタリンスルホン酸、またはナフ
タリンスルホン酸/ホルムアルデヒド縮合生成物のナト
リウム塩、カルシウムatたはトリエタノールアミン塩
である。相当するホスフェート例えばp−ノニルフェノ
ールとエチレンオキシド4〜14モジとの付加物のリン
酸エステルの塩、あるいはホスホリピドも適している。
調合物の業界において通常使用されている表面活性剤に
ついては、「McCutchson’a Deterg
entsand Kmulslfiers Annua
l J、MCPublishing社、米国ニューシャ
ーシー州すッノウ、ド(I982年〕に記載がある。
有害生物防除剤組成物は通常、式(I)の化合物0.0
1〜95係好ましくは0.1〜80係、固体または液体
の補助剤5〜99.99%および表面活性剤O〜25係
好ましくは0.1〜25憾を含んでいる。
市販の製品は好ましくは濃縮物として調合されており、
最終ユーザーは通常、濃度1〜10,000ppmの希
釈調合物を使用する。
従って、本発明は活性成分として式(I)の化合知多な
くとも1種と、通常のキャリアおよび(または)分散剤
とを含む有害生物防除剤組成物にも関する。
組成物は、他の成分例えば安定剤、発泡防止剤、粘度調
節剤、バインダー、粘着性付与剤、肥料または他の活性
剤を含ませて特別の効果を得ることもできる。
製造例 出発材料および中間生成物の調製 製造例S1:14,15−エポキシミルベマイシンD〔
式(■)〕の調製 氷で冷却しながら、2塩化メタン5ゴ中のクロロ過安息
香酸170rn9の溶液を、2塩化メタン5ゴ中のミル
ベマイシンD550rn9の溶液中に加える。
0℃〜5℃で1時間かきまぜた後で、前記の酸化剤17
0Tn9を更に加え、30分間攪拌を続ける。
反応の完了後に、溶液を、水冷亜硫酸ナトリウム溶液中
に注ぎ、酢酸エチルで抽出する。−緒にした抽出物を水
で1回洗い、乾かし、真空中で蒸発濃縮する。粗生成物
を、シリカダルカラムを通すクロマトグラフィー(n−
ヘキサン/酢酸エチルの20:15混合物で溶出)によ
って精製すると、無定形白色の14.15−エポキシミ
ルベマイシンD450叩が得られる。
製造例S2:15−ヒドロキシ−Δ13,14−ミルベ
マイシンD〔式(Ilb))の調製 6.96係HN3ゾエチルエーテル溶液9.54(O,
4111:9.53ミリモル〕を、−20℃で、無水ジ
エチルエーテル8.5コ中のトリエチルアルミニウム2
.1d(I,75,9: 15.3ミリモル)の溶液の
中へ加える。次に、反応混合物を、−10℃において、
14.15−エポキシミルベマイシンD1.8.13.
15ミリモル)に加える。続いて起こる反応は、強い発
熱性である。室温で1時間置いた後、無水エーテル4屑
ノを加え、ゼラチン状反応混合物を激しくかきまぜる。
4時間後に、反応混合物を製造例S1に記載の方法で仕
上げる。
シリカrルア0.!i’を通すクロマトグラフィー(C
H2Ct2/アセトンの10:1の混合物で溶出)によ
り、14−アジドー15−ヒドロキシミルベマイシンD
200ダ(I0係)と15−ヒドロキシ−Δ13−4−
ミルベマイシンD[:融点151〜153℃(メタノー
ルから再結晶)]8820m945幅)とが得られる。
製造例S3:5−0−t−ブチルジメチルシリル−14
,15−エポキシミルベマイ シンD〔式(■)〕の調調 製メチルホルムアミド4rILl中の、14.15−エ
ポキシ−ミルベマイシンD2.21g(3,86ミリモ
ル)とt−ブチルジメチルクロロシラン757rn9(
5,02ミリモル〕とイミダゾール342rn9(5,
02ミリモル)との溶液を、室温で90分間かきまぜる
。次に、ジエチルエーテル801/を加え、混合物をシ
リカゲル20II上で濾過し、F液を濃縮すると、5−
0−t−ブチルジメチルシリル−14,15−エポキシ
−ミルベマイシンD2.6511(I00%)が得られ
る。
” H−NMR(300■h、−溶媒CDCLs −a
 値ハSt(CH3)4=TMSに基づく) 0.12 ppm(s)(CH3)2Sl−0−;0.
92 ppm(8)(t−C4H7)Si−0−;1.
23 ppm(広s ) (c 、4CH,−tすなわ
ち、14位のCH5基の信号); 2.56 ppm(d : J”9 XC15He  
すなわち、15位のプロトンの信号)。
同様の方法により、トリメチルシリルトリフルオロメタ
ンスルホネートとの反応たよって、相当する5−0−)
リフチルシリル−14,15−エポキクミルペマイシン
D(融点92〜97℃)を調製することができる。
製造例S4:5−0−t−ブチルジメチルシリル−15
−ヒドロキシ−Δ1!S、14−ミルベマイシンD〔式
(nb))の調製 無水テトラヒドロフラン7d中のトリエチルアルミニウ
ム4.9771/および無水ジエチルエーテル中のIN
、(21,9ミIJモル)の2.39モル溶液9.15
ゴの溶液から調製した。HN3/Et3At複合体試薬
の溶液を、無水テトラヒドロフラン約20d中の5−0
−t−ブチルジメチルシリル−14゜15−エポキシミ
ルベマイシンD5.O17,29ミリモル)の溶液中に
、アルゴン下で加え、混合物を還流下で15時間加熱す
る。次に、エーテル250ゴ、メタノ−/I/ 2 y
il 、そして最後K Na25o4’10H2010
,9とセライト10.9との混合物を、室温で加える。
混合物を濾過し、濃縮し、粗生成物をシリカゾル160
Iを通すクロマトグラフィー(ヘキサン中の酢酸エチル
O〜30チで溶出)にかけると、5−0−t−ブチルジ
メチルシリル−15−ヒドロキシ−Δ13,14−ミル
ベマイシンD2.37#(47係〕が得られる。
1H−NMR(300MHz、CDC23):1.59
 ppm(d ;J=1 ) (C14CH3) ;4
.06 ppm(dd ;J、=11 :J2’=4 
) (O15H) ;5.15ppm(d:、r=s)
(C1,H)。
更に、13β−アジド−5−0−t−ブチルメチルシリ
ル−ミルベマイシンD109mg(2優)が得られる。
製造例S5:14,15−エポキシミルベマイシンA4
(R2−C2H5)〔式(■〕〕の調製2塩化メタン7
0d中のm−クロロ過安息香酸2.43N(I4,08
ミリモル)の溶液を、2塩化メタン140m1とN a
HCOs 0.5モル溶液120m/との中のミルベマ
イシンA45.7110.5ミリモル)の溶液中に、室
温で滴下する。混合物を室温で1時間激しくかきまぜ、
2塩化メタン300dで希釈する。有機相をN a H
CO3水溶液で洗い、Na25o4上で乾かし、濃縮す
ると、エポキシド5.71が粗生成物として得られる。
製造例S6:5−0−t−ブチルジメチルシリル−14
,15−エポキシミルベマイ シンA4〔式(■)〕の調製 14.15−エポキシ−ミルベマイシンA45.7Iを
乾燥ジメチルホルムアミド101nl中に溶かす。
次に、イミダゾール0.63N(9,16ミリモル)と
t−ブチルツメチルクロロシラン1.4 II(9,3
4ミリモル)とを室温で加える。混合物を室温で1時間
かきまぜ、シリカゾル150.9を通すクロマトグラフ
ィー(ヘキサン/エーテルの4=1混合物で溶出)にか
けると、シリル化され之エポキシ誘導体2.84JF(
ミルベマイシンA4 に基づいて理論量の40係〕が得
られる。
製造例S7:5−0−t−ブチルジメチルシリル−15
−ヒドロキシ−Δ13.U−ミルベマイシンA4〔式(
nb))の調製 複合体試薬HN、/ktcエチル〕3 を以下のように
して調製する。
無水テトラヒドロフラン4rrLl中のAA(C2H5
)32.8d(I2,2ミリモル)の中へ、無水ジエチ
ルエーテル中のHN310 %溶液5.28mA’ (
20,4ミリモル〕を、約−20℃で、アルゴン下にお
いて、徐々に加える。この溶液の中へ、前記製造例S6
で得られた化合物2.8414.25ミIJモル〕の溶
液を、アルゴン下で加え、こうして得られた混合物を還
流下で4時間加熱する。次に、ジエチルエーテル500
rnlとNa25o4−10 R2010,9とセライ
)10.9とを室温下で加える。混合物を濾過し、p液
を濃縮する。粗生成物を、シリカrル100F′?:通
すクロマトグラフィー(ヘキサン/ジエチルエーテルの
7=2混合物で溶出)で処理すると、標題に記載した化
合物1.721理論量の60係〕が得られる。
’ H−NWiR(300MHz −CDCts ) 
:1.59 ppm (広s ) (C44CH3) 
: 4.05 ppm (広3)(C15H) ; 5
.15 ppm(d :J=6 ) (C13H)。
更に、13β−アット−5−0−t−ブチルジメチルシ
リル−ミルベマイシンA40.1#が得うレる。
製造例S8:15−ヒドロキシ−Δ13,14−ミルベ
マイシンA4〔式(I[b) )の調製前記製造例S7
の標題に記載した化合物5′In9を、メタノール中の
1%p−1−ルエンスルホン酸1ゴによって加水分解し
、5傷炭酸水素す) IJウム溶液によってジエチルエ
ーテル中で仕上げると、本例の標題に記載の化合物が得
られる。
製造例S9:14.15−エポキシミルベマイシンA、
 (R2=CI(3) [式(■)〕の調製前記製造例
S1に記載の方法に従って、2塩化メタン5rILl中
のミルベマイシンA3220m9と2塩化メタン5ml
中の過安息香酸320In9とを、−2℃〜+5℃にお
いて1.5時間反応させ、シリカダルカラムを通して精
製すると、14.15−エポキシミルベマイシンA31
90rn9が得られる。
製造例810:5−0−t−ブチルジメチルシリル−1
4,15−エポヤシミルペ マイシンA3[式(■)〕の調製 前記製造例S3に記載の方法に従って、14゜15−エ
ポキシミルベマイシンA、190■とt−ジプチルジメ
チルクロロシラン120rn9を、イミダゾールの存在
下で反応させると、本例の標題に記載した化合物217
ダが得られる。
製造例S 11 :5−0−t−ブチルジメチルシリル
−15−ヒドロキシ−Δ13.14−ミルベマイシンA
3〔式(Ilb))の調製前記製造例S4に記載のエポ
キシ開裂の方法に従って、無水ジエチルエーテル中の5
−0−t−ブチルジメチルシリル−14,15−エポキ
シミルベマイシンA、210〜から、アルゴン下で複合
体試薬HN 、/)i: t 3Atを使用し、そして
精製を行なうことにより、本例の標題に記載した化合物
203・1gが得られる。
1H−NMR(300MH2,CDC23):1.58
 ppm (広s ) (O14CH,) : 4.0
5 ppm (広S)(C15H) ;5.15ppm
(d :J=6 ) (C4,H)。
製造例S12:15−ヒドロキシ−Δ13,14−ミル
ベマイシンA、(式(llb)’)の調製前記製造例S
1に記載の方法に従って、試薬HN3/At(C2H1
0)3を新たに調製し、乾燥ジエチルエーテル7ml中
LD14 、15−エポキシミルペマイシyA、830
m9C3,05ミリモル)の溶液中に、−10℃で滴加
する。仕上げ処理後、15−ヒドロキシ−Δ13−4−
ミルベマイシンA、 385■と14−アジド−15−
ヒドロキシミルベマイシンA392Tn9とが得られる
製造例S13:13−デオキシ−14,15−エポキシ
−22,23−ジヒドロア ベルメクチン−Bta−アグリコン (R2=S−C4H7) (式(■)〕の調製前記製造
例S5に記載の方法によって、13−デオキシ−22,
23−ジヒドロアベルメクチン−BAa−アグリコン(
Tetrahedron Latters。
Vot、24,448.5333〜5336頁(I98
3))520?ψと2塩化メタン20d中のm−クロロ
過安息香酸210ダとから、本例の標題に記載の化合物
510m9が得られる。
製造例S14:5−0−t−ブチルゾメチルシリルー1
3−デオキシ−14,15 一エポキシー22.23−ジヒド ロアベルメクチン−Bta−アグリ コン〔式(■)〕の調製 前記製造例S6に記載の方法に従って、前記製造例81
3の標題に記載の化合物220In9とt−ブチルジメ
チルジクロロシラン55叩とから、乾燥ジメチルホルム
アミド5ゴ中のイミダゾール25rn9の存在下で、本
例の標題に記載の化合物108mgが得られる。
製造例815:13−デオキシ−15−ヒドロキシ−Δ
13914−22 、23−’/ヒドロアペルメクチン
ーBta−アグリ コン〔式(llb))の調製 前記製造例S2に記載の方法に従って、前記製造例S1
4の標題に記載の化合物220m9と、乾燥ジエチルエ
ーテル合計量16rILl中のAt(C2H5)332
0rn9および5.961 HN3溶液110rn9か
らなる複合体試薬とを反応させて、本例の標題に記載し
た化合物112In9が得られる。更に、13−デオキ
シ−14−アット−15−ヒドロキシ−22゜23−ノ
ヒドロアペルメクチンーBta−アグリコン611n9
が得られる。
製造例S16:5−0−t−ブチルゾメチルシリルー1
3β−ヒドロキシミルベマ イシンDおよび13β−ヒドロヤ シミルベマイシンD〔式(Ila))の調↓ ジメチルホルムアミド(DMF)3d中の5−0−1−
ブチルツメチルシリル−15−ヒドロキシ−Δ13.1
4−ミルベマイシンD 286 ’1ψ(O,41ミリ
モル)およびピリジニウムジクロメート(PDC)20
9Ln9C0,56ミリモル)の溶液を室温で30分間
攪拌する。次に、イソグロAノール1Mを加え、混合物
を5分間攪拌し、続いてエーテル50rnlで希釈する
。更に10分後、混合物をシリカダルに通して濾過し、
涙液を濃縮する。シリカダル20gに粗生成物を通して
クロマトグラフィー(エーテルとへキサンとの1:2混
合物で溶出)で処理すると、5−0−t−ブチルジメチ
ルシリル−13β−ヒドロキシミルベマイシンD165
1、Q (57幅)が得られる。
1H−NMR(300MHz : CDC65; TM
S ) :1.59ppm(広スペクトル)(C14C
H3)3.70 ppm(d ;J=10 )(C15
H)。
こうして得られる化合物105〜(O,153ミリモル
)ヲメタノール中の14p−トルエンスルホン酸浴液l
 rnl中で室温において1時間撹拌する。
混合物をエーテル20ゴで希釈し、シリカr/I/に通
して濾過し、涙液を濃縮する。残渣をシリカゲル約10
gに通してクロマトグラフィー(アセトンと2塩化メタ
ンとの1=4混合物で溶出)で処iする。!= 13β
−ヒドロキシミル47477073m9C83係)が得
られる。
1H−NMR(300MHz : CDCl3; TM
S ) :1.58 ppm (広スペクトル) (C
14CH5)3.71 ppm(d : J=10 )
 (O13H)。
製造例P1:13β−メトキシミルベマイシンDの調製 1壬メタノ一ル性トルエンスルホン酸5ml中の5−〇
−t−ブチルジメチルシリルー15−ヒドロキシ−Δ1
!I、14−ミルベマイシンD 1061Q;+(O,
155ミIJモル)の溶液を還流下で4時間加熱する。
浴媒を蒸発させ、残渣をジエチルエーテル中に取り、得
られる溶液をシリカダルに通して濾過する。粗生成物(
95mIi)を7リカダル20Iに通してクロマトグラ
フィー(酢酸エチルとへキサンとの2:3混合物で溶出
)で処理すると以下の分光分析データをもつ13β−メ
トキシミルベマイシン033mg(36%)が得られる
’ H−NPIiFt (300冊z ; CDCl3
; TMS ) :148 ppm (s) (C14
CH3)1.87 ppm (8) (C4CH3)3
、10 ppm (d : J=9.8 ) (O13
H)3.15 pPm (8) (OCH3)質量スペ
クトルm/e : 586 (M” # 0.7’1w
 C54H5゜07)v568.554,514,45
8,426,325,307゜製造例P2:5−0−t
−ブチルジメチルシリル−13β−メトキシミルベマイ
シン Dおよび13β−メトキシミルベマ イシンDの調製 1憾硫酸のジエチルエーテル溶液3ゴ中の5−〇−1−
ブチルジメチルシリルー15−ヒドロキシ−Δ13,1
4−ミルペマイシ7D344In9(O,501ミリモ
ル)の溶液中に、トリメチルオルトホルミエート0.4
19ゴ(406rn9;3.83ミリモル)を室温で滴
加する。10分後に、反応混合物を5’16 N aH
COs水溶液およびジエチルエーテルで仕上げる。粗生
成物(327■)をシリカダル20m9に通してクロマ
トグラフィー〔アセトンと2塩化メタンとの1:100
混合物(Loom/)および続いてアセトンと2塩化メ
タンとの1=50混合物(250mA’)で溶出〕で処
理すると、5−O−t−ブチルツメチルシリル−13β
−メトキシミルベマイシンD107m9(31%)が得
られ、こ几を40%)(F/アセトニトリル(5:95
)水溶液2ml中で1時間室温で攪拌する。次に、反応
混合物Y 54 NaHCO3水溶液およびジエチルエ
ーテルで仕上げる。粗生成物(75m9)をシリカゲル
12gに通してクロマトグラフィー(酢酸エチルとヘキ
サンとの2:3混合物で溶出)で処理すると、前記製造
例P1で示した分光分析データをもつ13β−メトキシ
ミルベマイシンD71m9が得ら几る。
前記製造例P2と同様の方法により、以下の製造例P2
a”P2cの化合物が調製される。
製造例P2a : 13β−メトキシミルベマイシンA
41に一問R(250MHz e CDC45、TMS
 )3、16 (s ) (CH30) 3.10 (d 、 J=10Hz) (C,3I()
質量ス4クトル(FD ) m/’e : 572 (
M” * CnE(aaOB )(D=場脱着) 製造例P2b:13β−(9′−ヒドロキシ−1/、 
4/、 7Lトリオキサノイル)ミルベマイシンD ’ H州皿(300MHz −CDCl−5−TMS 
)1.49 (S) (C14CH3) 1.87 (s ) (Ca CKs )5.18 (
m) (C45H) 製造例P2c :13β−(I’、 4’、 7’e 
10’−テトラオキサウンデシル)ミルベマイシンD ’■−NMR(300NLT(z −CDCts −T
MS )3、37 (s ) (CH30) 5.17 (m)  (C15H) 質竜ス4クトルrrV’@ : 718(M” IC4
BIH62011)+700.646,590,586
,56フッ554,536,439゜製造例P3:5−
0−t−ブチルジメチルシリル−13β−エトキシミル
ベマイシン Dおよび13β−エトキシミルベマ イシンDおよび15−エトキシ− Δ13−4−ミルベマイシンDogm (a)1=$硫酸のジイソプロピルエーテル溶液0.5
d中の5−0−t−ブチルジメチルシリル−15−ヒド
ロキシ−Δ13,14−ミルベマイシンD264m9(
O,385ミリモル)の溶液中に、トリエチルオルトア
セテ−)0.27d(225m9: 139ミリモル)
′?:室温で滴加する。2分後に、反応混合物を5%N
 aHCOs水溶液およびジエチルエーテルで仕上げる
。粗生成物(230ダ)をシリカブ&20f/に通して
クロマトグラフィー(ジエチルエーテルとヘキサンとの
16:84混合物で溶出)で処理すると、5−0−t−
ブチルゾメチルンリルー13β−エトキシミルベマイシ
ンD1647n9(614)および5−0−t−ブチル
・ジメチルシリル−15−エトキシ−Δ13・14−ミ
ルベマイシンD34m9’(I34)が得られる。
5−0−t−ブチルジメチル−15−エトキシ−Δ13
.14−ミルベマイシンDの 1H−N”J’iR(300MHz : CDC45:
 T〜(S )1.50 ppm (s) (C44C
H3)1、78 ppm (s ) (CaCHs )
3、56 ppm (dd 、 J=4.3および11
.1 ) 、 (C15H)5、08 ppm (dd
a 、 J=1.1および9.3 ) 、 C1,H)
(b)  前記工程(、)で調製した5−0−t−ブチ
ル・ジメチルシリル−13β−エトキシミルベマイシン
D164グ(O,230ミリモル〕をメタノール中の1
%p−)ルエンスルホン酸溶液で1時間室温で処理する
。ジエチルエーテルおよび5チ水性N aHCO3で仕
上げ、シリカゲル20gに通してクロマトグラフィー(
酢酸エチルとヘキサンとの2=3混合物で溶出〕で処理
すると、以下の分光分析データをもつ13β−エトキシ
ミルペマイシyD136rn9(99%)が得られる。
’ T(−NMR(300MF(z −CDCLs 、
TMS )1、49 ppm (s) (C14CH,
)L 87 ppm (3) (CaCHs )3、2
1 ppm (d m J =9.8 ) −(C1s
H)3.29 ppm (AB−系、 J=9.5 :
 A=3.17 t qに解離;J=フッ0;δ、=3
.40;qに解離; J=フッ0 ) 、 (OCH,
CH3)。
H造例P 4 : 13β−フェニルチオミルベマイシ
ンDの調製 喧拌下において、2塩化メタン0.3 dおよびH2S
O4/ジイソプロピルx−7−A/(I: 9 ) 0
.1d中のトリフエノール0.3ゴ(323ダ;2.9
3ミリモル)および5−0−t−ブチルジメチルシリル
−15−ヒドロキシ−Δ13,14 + ミルベマイシ
ンD162rn9の溶液中K、トリエチルオルトアセ−
r−ト0.086mlc77m9:0.472ミリモル
)を室温下で滴加する。2分後に反応混合物を5チN 
&HCOs水溶液およびジエチルエーテルで仕上げる。
粗生成物をシリカダル3.9に通してクロマトグラフィ
ー〔ヘキサン(40d)、ジエチルエーテルとへキサン
との1=4混合物(25ml)および続いてジエチルエ
ーテルとヘキサンとの2=3混合物(25ml)で溶出
〕で処理すると、粗生成物110〜が得られ、続いてこ
れを11p−)ルエンスルホン酸のメタノール溶液2M
中において室温で1時間攪拌する。反応混合物を54 
NaHCOs水溶液およびジエチルエーテルで仕上げる
。シリカゲル20gに通してクロマトグラフィー(2塩
化メタンとアセトンとの9:1混合物で溶出〕で処理す
ると、以下の分光分析データをもっ13β−フェニルチ
オミルベマイシンD33m9(214)および13β−
エトキシミルベマイシンD9■(5係)が得られる。
1H−聞R(300Fi[(z : CDCl3; T
MS ) :1、58 ppm (a) (O14CH
3)” 87 ppm(s) (C4CH3)3.33
 ppm (d : J=11.0 ) (O13H)
4、78 ppm (ddd : J=l、l ; 5
.3および11.3 )(C15H) フッ2−フッ4 ppm (m) (フェニル)質量ス
ペクトルrrV’@ : 664 (r 、 C3gH
5207S )646.555,554,537,38
5,293,275゜210.209゜ lJ造例P 5 : 13β−フェニルチオミルベマイ
シンDの調製 攪拌下およびアルゴン下において、2塩化エタン5d中
のチオフェノールo、osoゴ(86〜;0.782ミ
リモル)および5−0−t−プチルジメチルンリルー1
5−ヒドロキシ−Δ13・14−ミルヘマイシ7D 1
391n9(O,203ミリモル)の溶液中に、ホウ素
トリフルオライドエチルニーテレ−)0.060d(6
87n9;0.478ミリモル)ヲ、−10’CICお
いて滴加する。10分後に、反応混合物’k 54 N
aHCOs水溶液およびジエチルエーテルで仕上げる。
粗生成物をシリカゲル20g1/l:通してクロマトグ
ラフィー〔酢酸エチルとへキサンとの1=9混合物(I
00m/)および続いて酢酸エチルとヘキサンとの3ニ
ア混合物(250m)で溶出〕で処理すると、前記製造
例P4で示して分光分析データをもつ13β−フェニル
チオミルベマイシンD37m9(274)が得られる。
製造例P5と同様の方法により、以下の製造例P5a−
P5hの化合物を調製することができる。
製造例P 5 a : 13β−エチルチオミルベマイ
シンD1H−NMR(250MHz 、 CDCl3.
 TMS )2、27 (q= J=5 Hz ) (
CH2−s )3.05 (d、、L=10Hz ) 
(C1,H)質量スペクトル(FD) rn/e : 
s 16(M+y C35FI5207S )製造例P
5b : 13β−イソプロピルチオミルベマイシンD 1H−NMR(250yrH2,CDC23,TMS)
2.55 (m) ((CH,)2C!(−8)3、0
5 (d 、 J=10Hz ) (C13H)質量ス
ペクトル(FD) ro/@ : 630 (M”t 
C36H540,S )製造例P 5 c : 13β
−t−ブチルチオミルベマイシン1H−N皿(3001
1111I(z −CDCLs −TMS )1.29
 (a)  (S−t−ブチル〕1、s 9 (8) 
 (C14CH3)L 87 (s ) (Ca CH
3)3.12 (d 、 J=101(z )(O13
H)質量ス< り) /I/ rn/’@: 644 
(yr′e C37H5607S ) t 210 +
209.181,1510 11例P5d :13β−t−ブチルチオミルベマイシ
ンA4’ H−NMR(25ON!)Iz −CDC2
3,TMS )1.62 (s) (S−t−ブチル)
3.15 (d 、 J=10Hz )  (C43H
)質量スペクトル(FD ) m/e : 630 (
M”t C3A407S)製造例P5e : 13β−
(2′−エトキシエチルチオ)ミルベマイシンD 1H−NMR(250MH2,CDC63,TMS)2
.52 (m) (CH2−8) 3、07 (d 、J=10Hz ) (C15−H)
3.54 (m) (C!(2−0−CH2)製造例P
5 f : 13β−エチルチオミルベマイシンA4’
 H−NMR(250■(z 、CDCLs −TMS
 、)2−36 (m ) (CH2−8) 3、04 (d 1J=10Hz )  (C15−K
)質量ス4クトk (FD ) rrL/e :旦02
CM”t C,4H5oO,S )製造例P5g : 
13β−(2′−ヒドロキシ〕エチルチオミルベマイシ
ンDおよび副生成物とし ての13β−(2′−メルカプトエトキシ)ミルベマイ
シンD* ’H−NIvR(250■z −CDCLs −TMS
 )2、57 (m)  (CH2−9) 3、04 (d 、 J=10Hz )  (C13H
)3.64 (m)(CH2−OH) *2.66 (m) (C!(2−3H)*3.24 
(d、J=10Hz) (C15H)*3.28および
3.45 (2m) (CH2−OH)製造例P5h 
: 13β−(2′−メルカプトエトキシ)エチルチオ
ミルベマイシンD 1H−NMR(250MH2,CDCl2.TMs〕2
.53 (m) (C1,−8−CH2)2、69 (
m ) (C!(2−SH)3、09 (d 、 J 
=10Hz )(C13H)3.56 (m) (CH
20C!(2,)質量スペクトルm/e:692(yr
″t C57H56oBs2 ) ’674.656,
564,537,415,413゜製造例P6:13β
−p−クロロフエノキシヵルゲニルチオミルペマイシン
Dおよび 5−0−t−ブチルジメチルシリル −13β−p−クロロフェノキシカ ルビニルチオミルにマイシンDの調 製 (&)攪拌下およびアルゴン下で、2塩化メタン3In
l中の5−0−t−ブチルツメチルシリル−15−ヒド
ロキシ−Δ13.14−ミルベマイシンD151Jn9
(O,220ミリモル)とピリジ10.089ゴ(87
η:1.10ミリモル)との溶液中に、p−クロロフェ
ニルクロロチオノホルミエート0.036m1(50m
9 ; 0.242ミリモル)?ニー10℃で滴加する
。100分間室温で攪拌した後、p−クロロフェニルク
ロロチオノホルミエー)0.0361Ftlを更に滴加
する。更に1時間たってから、反応混合物を54 Na
HCOs水溶液およびジエチルエーテルで仕上げる。粗
生成物をシリカダル20.9に通してクロマトグラフィ
ーで処理すると粗製の5−〇−1−ブチルジメチルシリ
ルー13β−p−クロロフエノキシカルゲニルチオミル
ペマイシンD221〜が得られるっ (b)  前記工程(、)で調製した粗生成物140〜
を40係水性HF/アセトニトリル(5:95)溶i1
M中で、1時間室温で攪拌する。ジエチルエーテルおよ
び54 NaHCOs水溶液で仕上げ、シリカダル20
Fに通してクロマトグラフィー〔酢酸エチルとヘキサン
との2:3混合物で溶出〕で処理すると、以下の分光分
析データをもつ13β−p−クロロフエノキシカルデニ
ルチオミルペマイシyD 69rn9(67% ) カ
得うレル。
1H−NMR(300MHz;CDC4,;TMS〕t
 87 ppm (s)  (C4CH3)3.83 
ppm (d、J=11.7)=(O13H)7、0−
フッ4 ppm (m) (7エニル)質量スペクトル
+n/s : 742(M”、 c4oH51o、5c
t)614.555,427,27フッ209,181
,1510製造例P7:13β−メルカプトミルベマイ
シンDおよび5−0−t−プチルゾメチ ルシリルー13β−メルカプトミル ベマイシンDの調製 体)攪拌下およびアルゴン下において、2塩化メタン3
rnl中のピリジyo、o 12t/(I20m9 ;
1.52ミリモル)および5−0−t−ブチルジメチル
シリル−Δ13°14−ミルベマイシンD209IQ(
O,305ミリモル)の溶液中に、トリクロロエチルク
ロロチオノホルミエート0.1コ(I57m9;0.6
89ミリモル〕を、−10℃、において滴加する。1時
間室温で攪拌した後、反応混合物を5%N aHCOs
水溶液およびジエチルエーテルで仕上げる。粗生成物を
シリカダル20.9に通してクロマトグラフィ=(酢酸
エチルとヘキサンとの1=4混合物)で処理すると、部
分的に不純物を含む5−0−t−ブチルジメチルシリル
−13β−トリクロロエトキシ力ルゲニルチオミルペマ
イシン9282m9が得られる。
ジエチルエーテル0.51nl!と90係酢酸水溶液2
dとHO2(I M ) 3滴との中の前記粗生成物2
27m9の溶液中の亜鉛粉末320rn9(4,9ミリ
モル)の懸濁液をアルゴン下で室温において16時間攪
拌する。混合物をジエチルエーテルで希釈し、セライト
を通して濾過し、p液をMgSO4上で乾燥し濃縮する
。粗生成物をシリカゾル20gに通してクロマトグラフ
ィー(酢酸エチルとヘキサンとの12:88混合物で溶
出〕で処理すると5−O−t−ブチルジメチルシリル−
13β−メルカプトミルベマイシンD72rn9(40
L)が得られる。
(b)  前記の精製生成物を149−)ルエンスルホ
ン峻のメタノール溶液2d中で2時間室温で攪拌する。
51 NaHCOs水溶液およびジエチルエーテルで仕
上げ、粗生成物をシリカゾル20gに通してクロマトグ
ラフィー(酢酸エチルとヘキサンとの2:3混合物で溶
出)で処理すると以下の分光分析データをもつ13β−
メルカプトミルベマイシンD54mg(89係)が得ら
れる。
IH−NMR(300■(z : CDCl2; TM
S )1.61 ppm (s)  (C14CH3)
1、s 7 ppm (Iり (C4CH3)3、31
 ppm (dd :J=5.4および10.9 ) 
、 (C1,H)質量スペクト1rrv’@ : 58
8 (M”、 C33H480,S ) 460 。
309.27フッ209,1810 製造例P8:13β−メチルチオミルベマイシンDの調
製 (jL)  攪拌下およびアルゴン下で、5−0−t−
ブチルジメチルシリル−15−ヒドロキシ−Δ13.+
4−ミルペマイ770422m9(O,615ミリモル
)とN−メチルチオスクシンイミド178η(I,23
ミリモル)とトリフェニルホスフィン323rn9(I
,23ミリモル〕とを・ツメチルジスルフィド3ゴ中に
室温で溶かす。10分後に、メタノール0.4Mを加え
、溶媒を蒸発させる。粗生成物をシリカダル2(lに通
してクロマトグラフィー〔酢酸エチルとヘキサンとの1
=9混合物(200d)および続いて酢酸エチルとヘキ
サンとの2=3混合物(2511/)で溶出〕で処理す
ると、5−〇−1−ブチルツメチルシリルー13β−メ
チルチオミルベマイシンD2231n9(53係)、お
よび副生成物としての5−0−t−ブチルツメチルシリ
ル−13β−ヒドロキシミルベマイシンD36呼(9%
 )と5−0−t−ブチルツメチルシリル−15−スク
シンイミド−Δ1!S、14−ミルベマイシンD28I
n9(7憾)とが得られる。
(b)  こうして得られる5−0−t−ブチルジメチ
ルシリル−13β−メチルチオミルベマイシン0160
m9(O,223ミリモル〕を、メタノール中の1%p
−トルエンスルホン酸によって室温で1時間処理する。
54 NaHCO3水溶液およびジエチルエーテルで仕
上げ、シリカゾル20gに通してクロマトグラフィー(
酢酸エチルとへキサンとの2:3混合物で溶出)で処理
すると以下の分光分析データをもつ13β−メチルチオ
ミルペマイシyD119m9(89%)が得られる。
’H−NMR(300MHz ; CDCAs ; T
MS )1.56 ppm (s) (C14CH3)
1、88 p pm (a ) (CaCHsおよびS
CH,)2、90 ppm (d :J=11.0 )
 (C15H)質量スペクトル!11/e: 602(
M”; C34I(5oO,S ) 。
474.325,323,275,210,209゜製
造例P8と同様の方法により、以下の製造例P8mの化
合物を調製することができる。
製造例pga : 13β−メチルチオミルベマイシン
A4’ H−NMR(250四z ; CDC23: 
TMS )1、88  (!1) (CH,S) 2、92 (d 、 J”10Hz ) (C1,H)
質量スdクトルITI/e互旦s(M”、cs3H48
07’)p570.530,523,461,460,
413,311,309゜製造例P9:13β−(2′
−メトキシエトキシ)−ミルベマイシンDの調製 攪拌下で、2塩化メタン0.5 d中の5−0−t−ブ
チルジメチルシリル−13β−ヒドロキシミルペマイシ
:/D I 50m9(O,218ミリモル)とN、N
−ノイソプロピルエチルアミン225μt(I70m9
;1.312ミリモル)との溶液中に、2−メトキシエ
トキシメチルクロライド75μt(82m9;0.65
6ミリモル)を室温で加える。
室温で3日たってから、反応混合物をノエチルエーテル
および5%N a HCOs水溶液で仕上げる。ジエチ
ルエーテル層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、ア過し、
そしてP液を濃縮する。油状の粗生成物を、40幅)f
F/アセトニトリル(5:95)水溶液2ml中で1時
間室温で攪拌し、反応混合物を再び54 NaHCO3
水啓液およびノエチルエーテルで仕上げる。収量ば13
β−(2′−メトキシエトキンメトキン)−ミルベマイ
シンD125〜である。
1H−N佃(250址z −CDCZ3.TMS )3
、38 (s ) (CHsO) 3.55 (m) (OCR2CH20)4.62(A
B−系、δ、=456 ;δ、=4.68 、 J=7
Hz )(QC!(20) 質tスペクト# (F’D)  m/e :660(M
”、C,H560,1)。
製造例P9a : 13β−メトキシメトキシミルベマ
イシンA4 製造例P9と同様の方法により、調製する。
’ H−NMR(250MHz 、CDC15、TMS
 )3.33 (s) (CHsO) 3.63 (d*J=10Hz) (C13H)4.4
2および4.60 (2d 、J =7 Hz )(O
CTj20 )質量スペクトル(FD)m/e :6旦
2 (M” D C54H5oO2)。
製造例P9b:13β−インブチルチオ−ミルベマイシ
ンA4 製造例P9と同様の方法により調製する。
” H−NMR(300鼎z ; CDCts −TM
S )1、 s、 s (m) [(CH3)2C−5
〕3.05 (d、J=10H1) (C13H)質量
スペクトル(FD ) m/e : 654 (M” 
t C55H5207)前記の各製造例と同様の方法に
より、以下に記載の式(I)の化合物をfA製する。
以下余白 前記の表は限定を意味するものではない。
(以下の記載において、憾は重量に基づく〕湿潤粉末 
       (−)   (b)   (c)化合物
1.1〜1.61     25憾50憾75L4リグ
ノスルホン酸ナトリウム    51  54 −ラウ
リル硫酸ナトリウム      3%−51オクチルフ
エノールポリエチレン グリコールエーテル        −2L4−(エチ
レンオキシド7〜8モル〕 高分散した珪酸        5チ 10係 10係
カオリン           62係 27係 −活
性成分を前記補助剤と充分に混合し、その混合物を適当
なミル中で充分に粉砕すると湿潤性粉末が得られる。こ
れから、水で希釈して所望濃度の懸濁液を得ることがで
きる。
以下余白 乳濁性濃縮物 化合物1.1〜1.61          10係オ
クチルフエノールポリエチレン グリコールエーテル              3係
(エチレンオキシド4〜5モル) シクロへキサノン            3oチキシ
レン混合物            5o係前記の濃縮
物を水で希釈することにより、任意所望の濃度の乳濁液
を得ることができる。
ダスト         (a)     (b)化合
物1,1〜1.61     5憾   8憾タルカム
          95チ    −カオリン   
       −92係活性成分をキャリアと混合し、
その混合物を適当なミル中で粉砕することによって、す
ぐに使えるダストを得ることができる。
押出顆粒 化合物1.1〜1.61         10係リグ
ノスルホン醗ナトリウム     2チカルゲキシメチ
ルセルロース     1俤カオリン        
      87L10活性成分を補助剤と混合粉砕し
、その混合物を続いて水で湿らせる。その混合物を押出
し、空気流中で乾かす。
(I)  化合物1.1〜1.61     33.0
係メチルセルロース      O,SO憾嵩高分散ケ
イ酸       0.80係トウモロコシデンゾン 
   8640憾メチルセルロースを水中で攪拌して膨
潤させる。
ケイ、酸を入れて攪拌し、均質懸濁液を得る。式(I)
の化合物とトウモロコシデンプンとを混合する。
水性懸濁液とその混合物とをブレンドし、混練して(−
スト状にする。このペーストをふるい(メツシュ寸法1
2M)に通して顆粒化し、乾かす。
(II)  ラクトース(結晶)      22.5
0係トウモロコシデンゾン    1フッ00係微結晶
セルロース      16.50係ステアリン酸マグ
ネシウム      1.0(I前記の4gt分を充分
に混合する。
相(I)と相(If)とを混合し、圧縮成形して錠剤又
は巨丸剤とする。
式(I)の化合物または前記化合物を含む組成物を、家
畜例えばウシ、ヒツジ、ヤイ、ネコおよびイヌの中の内
部寄生性線虫、条虫および吸虫の防除に使用する場合に
は、前記化合物または組成物を、単独投与量および繰返
し投与量で動物に投与することができる。動物の種に依
存して、各適用量を0.1〜101119/に9体重の
範囲の量で投与することが好ましい。より良好な作用は
、持続性投与により往々にして達成され、あるいはより
少ない合計適用量でも充分である。前記化合物または前
記化合物を含む組成物は、食餌および飲食中だ加えるこ
ともできる。簡単に調製し九食餌は、活性成分を好まし
くはo、oos〜0.1重1clの濃度で含有する。前
記組成物は、溶液、乳濁液、懸濁液、粉末、錠剤、巨丸
薬、またはカプセルの形で、経口的に、動物に投与する
ことができる。
iJ液または乳濁液の物理的および毒物的性質が差しつ
かえない限り、式(I)の化合物またはそれらの化合物
を含む組成物を、例えば皮下注射によって動物に注入す
るか、反すう胃から投与するか、または注ぎ込み(po
ur−on )法によって動物の体に与えることができ
る。ソールトリック(saltlick)または糖蜜ブ
ロックによる投与も可能である。
B1:スポドグテラ・リットラリスに対する殺虫性胃毒
作用 供試化合物3ppm、12.5 ppmまたは50 p
pmをアセトン/水中に含む溶液乞、5葉段階のノ・チ
植えの綿植物にスプレーした。スプレー被覆の乾燥後、
スポドプテラ・リットラリス(5podoptera1
ittoralis )の幼虫(Li段階〕約30匹を
前記植物に植えつけた。各供試化合物および供試種につ
いて植物2株を使用した。試験は、約24℃において、
60係の相対湿度において実施した。24時間、48時
間および72時間後において、死滅害虫、幼虫の生成及
び飼育の損傷について評価および中間的評価を行った。
6ppmの濃度において、前記製造例に記載の式(I)
の化合物は24時間後に完全な殺虫効果を示した。化合
物1.6 、1.38 、1.41 、1.47および
1.48は3 ppmにおいてさえ、完全な殺虫効果を
示した。
B2:植物破壊性ダニ:OP−感受性テトラニカス・ウ
ルチカエに対する活性 試験開始の16時間前に、豆植物〔ファセオラス・ゲル
がリス(Phaseolus vulgaris):]
の−次葉を、テトラニカス・ウルチカエ(Tetran
ychusurticae )の集団培養からの感染葉
片によって感染させた。前記葉片を除去する際に、すべ
ての段階のダニで感染させた植物を、供試化合物0.4
ppmまたは1.6ppmを含む溶液で、滴下する点ま
で、スプレーした。温室コン・9−トメント内の温度は
約25℃であった。
7日後に、立体顕微鏡下で、移動(mob、i la 
)段階のもの(ff虫及び幼虫)並びに卵の百分率を出
した。前記式(I)の化合物(I,38または1,47
の化合物)は0.4ppmの濃度において、完全な殺虫
効果を示した。
B3:ヒロズキンバエの(L+)幼虫に対する作用供試
化合物の水性懸濁液lIn1を特別の幼虫培地3Mと約
50℃で混合し、250 ppmまたは125ppm含
有の均一組成物を得た。活性成分を含む各試験管中に、
ヒロズキンバエ(Lucilla 5aricata)
の幼虫(Ll)約30匹を入れた。4日後に、死亡率を
計数した。
250 ppmの濃度において、前記製造例に記載の化
合物は完全な殺虫効果を示し、t o o ppmの低
い濃度において化合物1.2 、1.6 、1.31 
1.37 、1.38 、1.41 、1.43 、1
.49および1.51は完全な殺虫効果を示した。
B4ニオウシマダニ(ピアラ株)に対する殺ダニ作用 完全飽食のメスのオウンマダニ(Boophilusr
nicroplus )のマダニ〔ビアラ株(Biar
rastraln ) ) 10匹を、接着テープにそ
れらの背部で順々に一列に固定することができるように
、pvc板を垂直に横切って前記接着テープを与えた。
ポリエチレングリコールとアセトンとの1=1混合物(
この混合物中にはマダニ当り1μm0.1μII″!た
は0.01μgの供試化合物の特定量が溶解している)
を含む液体1μtW注射針から各マダニに注射した。対
照用マダニは、供試化合物を含まない液体を注射した。
この処理の後で、マダニを前記支持体から離し、約28
℃および相対湿度80%の虫飼育場に入れ、そして産卵
が起こり、対照用マダニの卵から幼虫がかえるまで保っ
た。
供試化合物の活性はIR7゜によって決定した。すなわ
ち、10匹中9匹(90%)のメスのマダニが30日間
も抱いた卵から幼虫がかえることのできない有効適用量
を決定した。
化合物1.3 、1.6 、1.7,1.11,1.2
3゜1.31 、1.37 、1.38 、1.41お
よび1.49は0.5μyのIR2゜を示した。
B5:線虫Cハエモンクス・コンコルツスオヨヒトリコ
ストロンギルスーコルフリホルミス(Trichost
rongylus colubriformi+s)]
に感染したヒツジについての実験 ハエモンクス・コンコルラス(Haemonchuse
oneortus )および毛様線虫(Trichos
trongylus )で人為的に感染させたヒツジに
対し、胃グローブによりまたは反すう胃内注入により、
供試化合物を懸濁液の形で投与した。各適用量に対して
1〜3頭の動物を使用した。各ヒツジについて、1回だ
け、単独適用量すなわち1ダまたは0.2rn9/kg
体重で処理した。前記処理の前後における、ヒツジのふ
とん中に***される虫の卵の数を比較することによって
、評価を行なった。同時におよび同じ方法で感染させ、
処理をしなかったヒツジを対照用として使用した。感染
非処理の対照用群と比較して、前記式(I)の化合物の
1種を1ダ/ゆで処理したヒツジにおいては、線虫のイ
ンフェステーションがなかった(すなわち、フン中の虫
の卵の完全な減少〕。化合物1.3 、1.6 、1.
7 、1.11 。
1.15 、1.27 、1.31および1.37は0
.2■/ゆにおいても前記の活性を示した。
B6:エイフイス・クラッノ?う(Aphiscrac
civora )に対する接触活性各生育段階のアリマ
キに感染させた豆植物に、乳濁性濃厚体から調製した供
試化合物溶液(活性成分50 pPm、 25 ppm
または12.5ppm含有)をスプレーした。3日後に
、死んだアリマキまたは植物から落下したアリマキが8
0チ以上のものを計数した。この段階の活性を示すもの
が有効とされる組成物である。
12.5ppmの濃度において、化合物1.2 、1.
6 。
1.7 、1.37 、1.41等は完全殺虫(=10
0係〕の効果を示した。
B7:アーエデス・アーエジグティ(Aade♂aeg
ypti )に対する殺幼虫作用アセトン中の0.1%
供試化合物溶液を、ビーカー中の水150dの表面上に
ピペットで落して、濃度10 ppm、3.3ppmお
よび1.6ppmとした。
アセトンを蒸発させてから、生後3日のアーエデスの幼
虫約30〜40匹を各ビーカー中に入れ、1日後、2日
後および5日後に死減数を計数した。
前記製造例に記載の化合物(I,3,1,1101.2
7,1.37,1.38,1.41,1.47および1
.48の各化合物〕は、この試験において、1.6pp
mの濃度で1日後に、全幼虫の完全な殺虫効果を示した

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R_1は水素原子または保護基であり、R_2
    はメチル基、エチル基、イソプロピル基またはa−ブチ
    ル基であり、Rは酵素原子またはイオウ原子を介して結
    合する基R_3であって、R_3はC_1−C_1_0
    アルキル基、C_1−C_1_0ハロアルキル基、C_
    1−C_1_0ヒドロキシアルキル基、C_1−C_1
    _0メルカプトアルキル基、C_2−C_1_0アルコ
    キシアルキル基、C_3−C_1_0アルコキシアルコ
    キシアルキル基、ヒドロキシ置換もしくはメルカプト置
    換C_3−C_1_0アルコキシアルコキシアルキル基
    、C_4−C_1_5アルコキシアルコキシアルコキシ
    アルキル基、ヒドロキシ置換もしくはメルカプト置換C
    _4−C_1_5アルコキシアルコキシアルコキシアル
    キル基、C_2−C_1_0アルケニル基、C_2−C
    _1_0ハロアルケニル基、C_2−C_1_0アルキ
    ニル基、C_2−C_1_0ハロアルキニル基、フェニ
    ル基(これは置換されていないかまたはハロゲン原子、
    C_1−C_3アルキル基、C_1−C_3ハロアルキ
    ル基、C_1−C_3アルコキシ基、C_1−C_3ハ
    ロアルコキシ基、シアノ基および/またはニトロ基で置
    換されているものとする)およびベンジル基(これは置
    換されていないかまたはハロゲン原子、C_1−C_3
    アルキル基、C_1−C_3ハロアルキル基、C_1−
    C_3アルコキシ基、C_1−C_3ハロアルコキシ基
    、シアノ基および/またはニトロ基で置換されているも
    のとする)から成る群から選んだものであるか、あるい
    はRは−SH基または−S−C(O)OR_4基のいず
    れかであり、そしてR_4はC_1−C_1_0アルキ
    ル基、C_1−C_1_0ハロアルキル基、またはフェ
    ニル基もしくはベンジル基(これらは置換されていない
    かまたはハロゲン原子、C_1−C_3アルキル基、C
    _1−C_3ハロアルキル基、C_1−C_3アルコキ
    シ基、C_1−C_3ハロアルコキシ基、シアノ基およ
    び/またはニトロ基で置換されているものとする)であ
    る〕で表わされる化合物。 2、前記式( I )において、R_1が水素原子または
    保護基であり、R_2がメチル基、エチル基、イソプロ
    ピル基またはs−ブチル基であり、Rが酸素原子または
    イオウ原子を介して結合する基R_3であって、R_3
    がC_1−C_1_0アルキル基、C_1−C_1_0
    ハロアルキル基、C_2−C_1_0アルコキシアルキ
    ル基、C_3−C_1_0アルコキシアルコキシアルキ
    ル基、C_2−C_1_0アルケニル基、C_2−C_
    1_0ハロアルケニル基、C_2−C_1_0アルキニ
    ル基、C_2−C_1_0ハロアルキニル基、フェニル
    基(これは置換されていないかまたはハロゲン原子、C
    _1−C_3アルキル基、C_1−C_3ハロアルキル
    基、C_1−C_3アルコキシ基、C_1−C_3ハロ
    アルコキシ基、シアノ基および/またはニトロ基で置換
    されているものとする)およびベンジル基(これは置換
    されていないかまたはハロゲン原子、C_1−C_3ア
    ルキル基、C_1−C_3ハロアルキル基、C_1−C
    _3アルコキシ基、C_1−C_3ハロアルコキシ基、
    シアノ基および/またはニトロ基で置換されているもの
    とする)から成る群から選んだものであるか、あるいは
    Rが−SH基または−S−C(O)OR_4基のいずれ
    かであり、そしてR_4がC_1−C_1_0アルキル
    基、C_1−C_1_0ハロアルキル基、またはフェニ
    ル基もしくはベンジル基(これらは置換されていないか
    またはハロゲン原子、C_1−C_3アルキル基、C_
    1−C_3ハロアルキル基、C_1−C_3アルコキシ
    基、C_1−C_3ハロアルコキシ基、シアノ基および
    /またはニトロ基で置換されているものとする)である
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、前記式( I )において、R_1が水素原子である
    かまたは基R_4−C(O)もしくは基−Si(R_5
    )(R_6)(R_7)のいずれかであり、R_5とR
    _6とR_7とは相互に独立にC_1−C_4アルキル
    基、ベンジル基またはフェニル基であり、R_2、R、
    R_3およびR_4は前記式( I )で与えた意味であ
    る特許請求の範囲第2項記載の化合物。 4、前記式( I )において、R_1が水素原子であり
    、R_2がメチル基、エチル基、イソプロピル基または
    3−ブチル基であり、Rが酸素原子またはイオウ原子を
    介して結合する基R_3であって、R_3がC_1−C
    _4アルキル基、C_2−C_4アルケニル基、フェニ
    ル基(これは置換されていないかまたはフッ素原子、塩
    素原子、臭素原子、メチル基、CF_3基、メトキシ基
    、シアノ基および/またはニトロ基によって置換されて
    いるものとする)およびベンジル基(これは置換されて
    いないかまたはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、メチ
    ル基、CF_3基、メトキシ基、シアノ基および/また
    はニトロ基によって置換されているものとする)から成
    る群から選んだものであるか、あるいはRが−SH基ま
    たは−S−C(O)OR_4基のいずれかであり、R_
    4がC_1−C_4アルキル基、C_2−C_4ハロア
    ルキル基、またはフェニル基もしくはベンジル基(これ
    らは置換されていないかまたはフッ素原子、塩素原子、
    臭素原子、メチル基、CF_3基、メトキシ基、シアノ
    基および/またはニトロ基によって置換されているもの
    とする)である特許請求の範囲第3項記載の化合物。 5、前記式( I )において、R_1が水素原子であり
    、R_2がメチル基、エチル基、イソプロピル基または
    s−ブチル基であり、Rが酸素原子またはイオウ原子を
    介して結合する基R_3であって、R_3がC_1−C
    _4アルキル基およびC_2−C_4アルケニル基から
    成る群から選んだものであるか、あるいはRが−SH基
    または−S−C(O)OR_4基のいずれか一方であり
    、R_4がC_1−C_4アルキル基、C_1−C_4
    ハロアルキル基またはフェニル基(これは置換されてい
    ないかまたはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、メチル
    基、CF_3基、メトキシ基、シアノ基および/または
    ニトロ基によって置換されているものとする)である特
    許請求の範囲第4項記載の化合物。 6、前記式( I )において、R_1が水素原子であり
    、R_2がメチル基、エチル基、イソプロピル基または
    s−ブチル基であり、Rが酸素原子またはイオウ原子を
    介して結合する基R_3であって、R_3がC_1−C
    _4アルキル基およびC_2−C_4アルケニル基から
    成る群から選んだものであるか、またはRが−SH基ま
    たは−S−C(O)OR_4基のいずれかであり、R_
    4がC_1−C_4アルキル基またはC_1−C_4ハ
    ロアルキル基である特許請求の範囲第5項記載の化合物
    。 7、前記式( I )において、R_1が水素原子であり
    、R_2がエチル基またはイソプロピル基であり、そし
    てRが酸素原子またはイオウ原子を介して結合する基R
    _3であって、R_3がC_1−C_2アルキル基であ
    るか、あるいはRが−SH基または−S−C(O)OR
    _4基のいずれかであり、そしてR_4がC_1−C_
    2アルキル基またはC_1−C_2ハロアルキル基であ
    る特許請求の範囲第6項記載の化合物。 8、前記式( I )において、R_1が水素原子であり
    、R_2がエチル基またはイソプロピル基であり、そし
    てRが酸素原子またはイオウ原子を介して結合する基R
    _3であって、R_3がメチル基であるか、あるいはR
    が−SH基または−S−C(O)OR_4基のいずれか
    であり、そしてR_4がメチル基である特許請求の範囲
    第7項記載の化合物。 9、前記式( I )において、R_1が水素原子であり
    、R_2がエチル基またはイソプロピル基であり、そし
    てRが酸素原子またはイオウ原子を介して結合する基R
    _3であって、R_3が直鎖状または分枝状のC_1−
    C_4アルキル基である特許請求の範囲第6項記載の化
    合物。 10、13β−メトキシミルベマイシンD、13β−エ
    トキシミルベマイシンD、13β−フェニルチオミルベ
    マイシンDを13β−p−クロロフェノキシカルボニル
    チオミルベマイシンD、13β−メルカプトミルベマイ
    シンD、13β−メチルチオミルベマイシンD、13β
    −t−ブチルチオミルベマイシンD)13β−メチルチ
    オミルベマイシンA_4、13β−t−ブチルチオミル
    ベマイシンA_4、13β−メトキシミルベマイシンA
    _4、13β−メトキシメトキシミルベマイシンA_4
    、13β−エチルチオミルベマイシンA_4および13
    β−エトキシミルベマイシンA_4から成る群から選ん
    だ前記式( I )の特許請求の範囲第2項記載の化合物
    。 11、5−O−t−ブチルジメチルシリル−13β−メ
    トキシミルベマイシンD、5−O−t−ブチルジメチル
    シリル−13β−エトキシミルベマイシンD、5−O−
    t−ブチルジメチルシリル−13β−メルカプトミルベ
    マイシンDおよび5−O−t−ブチルジメチルシリル−
    13β−メチルチオミルベマイシンDから成る群から選
    んだ前記式( I )の特許請求の範囲第2項記載の化合
    物。 12、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R_1は水素原子または保護基であり、R_2
    はメチル基、エチル基、イソプロピル基またはs−ブチ
    ル基であり、Rは酸素原子またはイオウ原子を介して結
    合する基R_3であって、R_3はC_1−C_1_0
    アルキル基、C_1−C_1_0ハロアルキル基、C_
    1−C_1_0ヒドロキシアルキル基、C_1−C_1
    _0メルカプトアルキル基、C_2−C_1_0アルコ
    キシアルキル基、C_3−C_1_0アルコキシアルコ
    キシアルキル基、ヒドロキシ置換もしくはメルカプト置
    換C_3−C_1_0アルコキシアルコキシアルキル基
    、C_4−C_1_5アルコキシアルコキシアルコキシ
    アルキル基、ヒドロキシ置換もしくはメルカプト置換C
    _4−C_1_5アルコキシアルコキシアルコキシアル
    キル基、C_2−C_1_0アルケニル基、C_2−C
    _1_0ハロアルケニル基、C_2−C_1_0アルキ
    ニル基、C_2−C_1_0ハロアルキニル基、フェニ
    ル基(これは置換されていないかまたはハロゲン原子、
    C_1−C_3アルキル基、C_1−C_3ハロアルキ
    ル基、C_1−C_3アルコキシ基、C_1−C_3ハ
    ロアルコキシ基、シアノ基および/またはニトロ基で置
    換されているものとする)およびベンジル基(これは置
    換されていないかまたはハロゲン原子、C_1−C_3
    アルキル基、C_1−C_3ハロアルキル基、C_1−
    C_3アルコキシ基、C_1−C_3ハロアルコキシ基
    、シアノ基および/またはニトロ基で置換されているも
    のとする)から成る群から選んだものであるか、あるい
    はRは−SH基または−S−C(O)OR_4基のいず
    れかであり、そしてR_4はC_1−C_1_0アルキ
    ル基、C_1−C_1_0ハロアルキル基、またはフェ
    ニル基もしくはベンジル基(これらは置換されていない
    かまたはハロゲン原子、C_1−C_3アルキル基、C
    _1−C_3ハロアルキル基、C_1−C_3アルコキ
    シ基、C_1−C_3ハロアルコキシ基、シアノ基およ
    び/またはニトロ基で置換されているものとする)であ
    る〕で表わされる化合物を製造するにあたり、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、Aは式 ▲数式、化学式、表等があります▼(a)または ▲数式、化学式、表等があります▼(b) で表わされる基であり、R_1は保護基であり、そして
    R_2は前記式( I )で与えた意味をもつ〕で表わさ
    れるアリルアルコールを13β−エーテル基または13
    β−チオエーテル基の導入に適した試薬で処理するかあ
    るいはハロチオノホルミエートで処理して13β−メル
    カプト基を導入し、続いて得られる生成物を還元し、そ
    して遊離ヒドロキシ化合物が望ましい場合には保護基R
    _1を加水分解によって除去することを含んでなる、前
    記式( I )で表わされる化合物の製法。 13、式(IIb)の化合物中への13β−エーテル基ま
    たは13β−チオエーテル基の導入に適した試薬として
    式 R_3XH(III) 〔式中、R_3は前記式( I )で与えた意味をもち、
    そしてXは酸素原子またはイオウ原子である〕 で表わされるアルコールまたはチオールを使用するか、
    または式(IIb)の化合物中へのβ−チオエーテル基の
    導入に適した試薬として式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中、R_4は前記式( I )で与えた意味をもち、
    そしてHalはハロゲン原子である〕 で表わされるハロチオノホルミエートを使用するか、ま
    たは式(IIb)の化合物中へのβ−チオエーテル基の導
    入に適した試薬として式 R_3−SS−R_3(V) 〔式中、R_3は前記式( I )で与えた意味をもつ〕
    で表わされるジスルフィドを使用する特許請求の範囲第
    12項記載の方法。 14、式(III)の化合物との反応を、温度範囲−50
    ℃〜+150℃において、触媒量の酸および式 R_1_0C(OR_3)_3(IV) 〔式中、R_3は前記式( I )で与えた意味をもち、
    そしてR_1_0は水素原子またはC_1−C_6アル
    キル基である〕 で表わされるオルトエステルの存在下で実施するか、あ
    るいは触媒量の酸の存在下で実施する特許請求の範囲第
    13項記載の方法。 15、式(IV)の化合物との反応を、塩基の存在下にお
    いて、温度範囲−50℃〜+150℃で式(IV)の試薬
    中であるいは不活性溶触中で実施する特許請求の範囲第
    13項記載の方法。 16、前記式( I )〔ここでRは−S−C(O)OR
    _4基であり、R_4は前記式( I )で与えた意味を
    もつ〕の化合物を温度範囲0℃〜50℃において還元し
    て前記式( I )の13β−メルカプト化合物を得るこ
    とから、前記式( I )〔ここでRはβ−メルカプト基
    である〕の化合物を調製する特許請求の範囲第13項記
    載の方法。 17、前記式(V)のジスルフィドとの反応を、温度範
    囲0℃〜+50℃において、1/10〜3モル量のN−
    〔SR_3〕−スルフェンイミド〔ここでR_3は前記
    式( I )で与えた意味をもつ〕の存在下でおよび少な
    くとも等モル量の3価ホスフィンの存在下で実施する特
    許請求の範囲第13項記載の方法。 18、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R_1は水素原子または保護基であり、R_2
    はメチル基、エチル基、イソプロピル基またはs−ブチ
    ル基であり、Rは酸素原子を介して結合する基R_3で
    あって、R_3はC_1−C_1_0アルキル基、C_
    1−C_1_0ハロアルキル基、C_1−C_1_0ヒ
    ドロキシアルキル基、C_1−C_1_0メルカプトア
    ルキル基、C_2−C_1_0アルコキシアルキル基、
    C_3−C_1_0アルコキシアルコキシアルキル基、
    ヒドロキシ置換もしくはメルカプト置換C_3−C_1
    _0アルコキシアルコキシアルキル基、C_4−C_1
    _5アルコキシアルコキシアルコキシアルキル基、ヒド
    ロキシ置換もしくはメルカプト置換C_4−C_1_5
    アルコキシアルコキシアルコキシアルキル基、C_2−
    C_1_0アルケニル基、C_2−C_1_0ハロアル
    ケニル基、C_2−C_1_0アルキニル基、C_2−
    C_1_0ハロアルキニル基、フェニル基(これは置換
    されていないかまたはハロゲン原子、C_1−C_3ア
    ルキル基、C_1−C_3ハロアルキル基、C_1−C
    _3アルコキシ基、C_1−C_3ハロアルコキシ基、
    シアノ基および/またはニトロ基で置換されているもの
    とする)およびベンジル基(これは置換されていないか
    またはハロゲン原子、C_1−C_3アルキル基、C_
    1−C_3ハロアルキル基、C_1−C_3アルコキシ
    基、C_1−C_3ハロアルコキシ基、シアノ基および
    /またはニトロ基で置換されているものとする)から成
    る群から選んだものである〕 で表わされる13β−エーテル誘導体を製造するにあた
    り、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、Aは式 ▲数式、化学式、表等があります▼(a) で表わされる基であり、R_1は保護基であり、そして
    R_2は前記式( I )で与えた意味をもつ〕で表わさ
    れる13β−アルコールを、アルコールR_3−XHま
    たはハライドR_3−Hal(これらの式においてR_
    3は前記と同じ意味であり、Xは酸素原子であり、そし
    てHalはハロゲン原子である)でエーテル化する特許
    請求の範囲第12項記載の方法。 19、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R_1は水素原子または保護基であり、R_2
    はメチル基、エチル基、イソプロピル基またはs−ブチ
    ル基であり、Rはイオウ原子を介して結合する基R_3
    であって、R_3はC_1−C_1_0アルキル基、C
    _1−C_1_0ハロアルキル基、C_1−C_1_0
    ヒドロキシアルキル基、C_1−C_1_0メルカプト
    アルキル基、C_2−C_1_0アルコキシアルキル基
    、C_3−C_1_0アルコキシアルコキシアルキル基
    、ヒドロキシ置換もしくはメルカプト置換C_3−C_
    1_0アルコキシアルコキシアルキル基、C_4−C_
    1_5アルコキシアルコキシアルコキシアルキル基、ヒ
    ドロキシ置換もしくはメルカプト置換C_4−C_1_
    5アルコキシアルコキシアルコキシアルキル基、C_2
    −C_1_0アルケニル基、C_2−C_1_0ハロア
    ルケニル基、C_2−C_1_0アルキニル基、C_2
    −C_1_0ハロアルキニル基、フェニル基(これは置
    換されていないかまたはハロゲン原子、C_1−C_3
    アルキル基、C_1−C_3ハロアルキル基、C_1−
    C_3アルコキシ基、C_1−C_3ハロアルコキシ基
    、シアノ基および/またはニトロ基で置換されているも
    のとする)およびベンジル基(これは置換されていない
    かまたはハロゲン原子、C_1−C_3アルキル基、C
    _1−C_3ハロアルキル基、C_1−C_3アルコキ
    シ基、C_1−C_3ハロアルコキシ基、シアノ基およ
    び/またはニトロ基で置換されているものとする)から
    成る群から選んだものであるか、あるいはRは−SH基
    または−S−C(O)OR_4基のいずれかであり、そ
    してR_4はC_1−C_1_0アルキル基、C_1−
    C_1_0ハロアルキル基、またはフェニル基もしくは
    ベンジル基(これらは置換されていないかまたはハロゲ
    ン原子、C_1−C_3アルキル基、C_1−C_3ハ
    ロアルキル基、C_1−C_3アルコキシ基、C_1−
    C_3ハロアルコキシ基、シアノ基および/またはニト
    ロ基で置換されているものとする)である〕 で表わされる13β−チオエーテル誘導体を製造するに
    あたり、式( I )〔ここでRは13β−メルカプト基
    であり、その他の置換基は前記と同じ意味である〕の1
    3β−メルカプト誘導体を通常の方法でチオエーテル化
    する特許請求の範囲第12項記載の方法。 20、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R_1は水素原子または保護基であり、R_2
    はメチル基、エチル基、イソプロピル基またはs−ブチ
    ル基であり、Rは酸素原子またはイオウ原子を介して結
    合する基R_3であって、R_3はC_1−C_1_0
    アルキル基、C_1−C_1_0ハロアルキル基、C_
    1−C_1_0ヒドロキシアルキル基、C_1−C_1
    _0メルカプトアルキル基、C_2−C_1_0アルコ
    キシアルキル基、C_3−C_1_0アルコキシアルコ
    キシアルキル基、ヒドロキシ置換もしくはメルカプト置
    換C_3−C_1_0アルコキシアルコキシアルキル基
    、C_4−C_1_5アルコキシアルコキシアルコキシ
    アルキル基、ヒドロキシ置換もしくはメルカプト置換C
    _4−C_1_5アルコキシアルコキシアルコキシアル
    キル基、C_2−C_1_0アルケニル基、C_2−C
    _1_0ハロアルケニル基、C_2−C_1_0アルキ
    ニル基、C_2−C_1_0ハロアルキニル基、フェニ
    ル基(これは置換されていないかまたはハロゲン原子、
    C_1−C_3アルキル基、C_1−C_3ハロアルキ
    ル基、C_1−C_3アルコキシ基、C_1−C_3ハ
    ロアルコキシ基、シアノ基および/またはニトロ基で置
    換されているものとする)およびベンジル基(これは置
    換されていないかまたはハロゲン原子、C_1−C_3
    アルキル基、C_1−C_3ハロアルキル基、C_1−
    C_3アルコキシ基、C_1−C_3ハロアルコキシ基
    、シアノ基および/またはニトロ基で置換されているも
    のとする)から成る群から選んだものであるか、あるい
    はRは−SH基または−S−C(O)OR_4基のいず
    れかであり、そしてR_4はC_1−C_1_0アルキ
    ル基、C_1−C_1_0ハロアルキル基、またはフェ
    ニル基もしくはベンジル基(これらは置換されていない
    かまたはハロゲン原子、C_1−C_3アルキル基、C
    _1−C_3ハロアルキル基、C_1−C_3アルコキ
    シ基、C_1−C_3ハロアルコキシ基、シアノ基およ
    び/またはニトロ基で置換されているものとする)であ
    る〕で表わされる化合物少なくとも1種と通常のキャリ
    ア−および/または分散剤とを含む、内部寄生虫、外部
    寄生虫および昆虫を防除する、有害生物防除剤組成物。
JP60271680A 1984-12-04 1985-12-04 13β−ミルベマイシン誘導体,その製法,および有害生物防除剤組成物 Expired - Fee Related JPH072748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH5750/84-2 1984-12-04
CH575084 1984-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61178986A true JPS61178986A (ja) 1986-08-11
JPH072748B2 JPH072748B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=4298719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60271680A Expired - Fee Related JPH072748B2 (ja) 1984-12-04 1985-12-04 13β−ミルベマイシン誘導体,その製法,および有害生物防除剤組成物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4696945A (ja)
EP (1) EP0184173B1 (ja)
JP (1) JPH072748B2 (ja)
CN (1) CN85109491A (ja)
AU (1) AU584950B2 (ja)
CA (1) CA1261823A (ja)
DD (2) DD262662A5 (ja)
DE (1) DE3587746D1 (ja)
DK (1) DK559985A (ja)
ES (3) ES8704473A1 (ja)
FI (1) FI854773A (ja)
GB (1) GB2167751B (ja)
GR (1) GR852893B (ja)
HU (1) HUT39739A (ja)
IL (1) IL77198A (ja)
MA (1) MA20583A1 (ja)
NZ (1) NZ214425A (ja)
PT (1) PT81591B (ja)
ZA (1) ZA859247B (ja)
ZW (1) ZW21785A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200993A (ja) * 1985-02-25 1986-09-05 メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド 新規なアベルメクチンアグリコンの置換された又は置換されていない13‐(アルコキシ)メトキシ誘導体
JPH04211087A (ja) * 1990-03-01 1992-08-03 Sankyo Co Ltd 13−エーテル置換ミルベマイシン誘導体
JPH0597859A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Sankyo Co Ltd 15−ヒドロキシミルベマイシン誘導体及びその製法
JP2010526065A (ja) * 2007-05-03 2010-07-29 メリアル リミテッド C−13アルコキシエーテルマクロライド化合物及びフェニルピラゾール化合物を含む組成物
JP2014040468A (ja) * 2013-10-17 2014-03-06 Merial Ltd C−13アルコキシエーテルマクロライド化合物及びフェニルピラゾール化合物を含む組成物

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI860233A (fi) * 1985-01-22 1986-07-23 Ciba Geigy Ag 13 -alkyl-milbemycinderivat foer bekaempning av parasiter hos djur och vaexter.
ES8800986A1 (es) * 1985-07-27 1987-12-01 Pfizer Un procedimiento para la produccion de un nuevo derivado de avermectina
EP0235085A1 (de) * 1986-02-20 1987-09-02 Ciba-Geigy Ag 13-Beta-Zuckerderivate von Milbemycinen, deren Herstellung und Verwendung gegen Ekto-und Endoparasiten am Nutztier oder an der Nutzpflanze
NZ219575A (en) * 1986-03-12 1990-04-26 Glaxo Group Ltd Phosphate, substituted alkoxy, or amino-carbonyloxy derivatives of milbemycin, and pesticidal compositions
EP0240274A3 (en) * 1986-04-03 1990-03-14 Merck & Co. Inc. Avermectins as growth promotant agents
EP0252879B1 (de) * 1986-07-02 1992-05-06 Ciba-Geigy Ag Pestizide
US5840704A (en) * 1986-07-16 1998-11-24 Pfizer Inc. Antiparasitic agents and process for their preparation
JPS6393796A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Shin Etsu Chem Co Ltd ペプチド合成の脱保護基用薬剤
US5212322A (en) * 1986-12-11 1993-05-18 Sankyo Company, Limited Macrolide compounds, their preparation and their use
AR243528A1 (es) * 1986-12-11 1993-08-31 Sankyo Co Procedimiento para preparar compuestos de macrolida y un procedimiento para producir con los mismos una composicion parasiticida.
US5525506A (en) * 1987-01-23 1996-06-11 Pfizer Inc. Process for production of avermectins and cultures therefor
US5238848A (en) * 1987-01-23 1993-08-24 Pfizer Inc Cultures for production of avermectins
US5234831A (en) * 1987-01-23 1993-08-10 Pfizer Inc Cultures for production of B avermectins
US5183749A (en) * 1987-02-04 1993-02-02 Sankyo Company, Ltd. Microbial process for the preparation of milbemycin derivatives
US4897416A (en) * 1987-02-18 1990-01-30 Ciba-Geigy Corporation Insecticides and parasiticides
US4871719A (en) * 1987-03-24 1989-10-03 Ciba-Geigy Corporation Composition for controlling parasites in productive livestock
GB8721647D0 (en) * 1987-09-15 1987-10-21 Pfizer Ltd Antiparasitic agents
US5240850A (en) * 1987-10-23 1993-08-31 Pfizer Inc. Cultures for production of avermectin aglycones
CA1340771C (en) * 1987-11-09 1999-09-28 Shih-Jen Edward Lee Ethylated avermectins
GB8726730D0 (en) 1987-11-14 1987-12-16 Pfizer Ltd Antiparasitic agents
US4918097A (en) * 1988-03-11 1990-04-17 Ciba-Geigy Corporation Insecticides and parasiticides
GB8811037D0 (en) * 1988-05-10 1988-06-15 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB8811036D0 (en) * 1988-05-10 1988-06-15 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB8813150D0 (en) * 1988-06-03 1988-07-06 American Cyanamid Co Chemical compounds
AU613521B2 (en) * 1988-09-02 1991-08-01 Sankyo Company Limited 13-substituted milbemycin derivatives, their preparation and use
US5428034A (en) * 1988-09-02 1995-06-27 Sankyo Co., Ltd. Milbemycin derivatives, their preparation and their use
NZ232422A (en) * 1989-02-16 1992-11-25 Merck & Co Inc 13-ketal milbemycin derivatives and parasiticides
TW202452B (ja) * 1989-12-01 1993-03-21 Ciba Geigy Ag
JPH085894B2 (ja) * 1990-03-01 1996-01-24 三共株式会社 ミルベマイシンエーテル誘導体
US5114930A (en) * 1990-05-14 1992-05-19 Merck & Co., Inc. Avermectin derivatives with a spacer inserted between the disaccharide and the aglycone useful as antiparasitic agents
US5188944A (en) * 1990-06-22 1993-02-23 Merck & Co., Inc. Process for the glycosylation of avermectin agylcones
US5208222A (en) * 1991-03-28 1993-05-04 Merck & Co., Inc. 4"-and 4'-alkylthio avermectin derivatives
EP0530901A1 (en) * 1991-09-04 1993-03-10 Merck & Co. Inc. 13-beta-O-methoxymethyl-22,23-dihydro avermectin B1A/B1B aglycone
US6103504A (en) * 1992-03-25 2000-08-15 Pfizer Inc. Process for production of avermectins and cultures therefor
US5461168A (en) * 1992-09-01 1995-10-24 Sankyo Company, Limited Processes for the production of 13-ether derivatives of milbemycins, and intermediates therefor
NZ302661A (en) 1995-02-24 1999-10-28 Novartis Ag Composition for controlling parasites comprising n phenyl-n'-benzoylurea derivatives
US6495591B1 (en) 1997-10-02 2002-12-17 Essential Therapeutics, Inc. Fungal efflux pump inhibitors
US7919522B2 (en) 2007-05-03 2011-04-05 Merial Limited Compositions comprising C-13 alkoxyether macrolide compounds and phenylpyrazole compounds

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461167A (en) * 1977-10-11 1979-05-17 Glaxo Group Ltd Novel substituted heterocyclic compounds* their manufacture and medical composition containing them
JPS54145699A (en) * 1977-12-19 1979-11-14 Merck & Co Inc 133halo and 133deoxy derivative of cc076 compound
JPS5524165A (en) * 1978-08-04 1980-02-21 Merck & Co Inc Alkyl derivative of cc076 compound
JPS5859988A (ja) * 1981-09-03 1983-04-09 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 4a−置換アベルメクチン化合物
JPS58167591A (ja) * 1982-03-16 1983-10-03 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 4”―アミノ―4”―デオキシアベルメクチン化合物及びその置換アミノ誘導体
JPS59141582A (ja) * 1983-01-28 1984-08-14 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アベルメクチン及びミルベマイシンのリン酸エステル類

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH15982A (en) * 1977-10-03 1983-05-18 Merck & Co Inc Selective hydrogenation producta of c-076 compounds and derivatives thereof
US4199569A (en) * 1977-10-03 1980-04-22 Merck & Co., Inc. Selective hydrogenation products of C-076 compounds and derivatives thereof
US4587247A (en) * 1985-02-25 1986-05-06 Merck & Co., Inc. Substituted and unsubstituted 13-(alkoxy)methoxy derivatives of the avermectin aglycones, compositions and use

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461167A (en) * 1977-10-11 1979-05-17 Glaxo Group Ltd Novel substituted heterocyclic compounds* their manufacture and medical composition containing them
JPS54145699A (en) * 1977-12-19 1979-11-14 Merck & Co Inc 133halo and 133deoxy derivative of cc076 compound
JPS5524165A (en) * 1978-08-04 1980-02-21 Merck & Co Inc Alkyl derivative of cc076 compound
JPS5859988A (ja) * 1981-09-03 1983-04-09 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 4a−置換アベルメクチン化合物
JPS58167591A (ja) * 1982-03-16 1983-10-03 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 4”―アミノ―4”―デオキシアベルメクチン化合物及びその置換アミノ誘導体
JPS59141582A (ja) * 1983-01-28 1984-08-14 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アベルメクチン及びミルベマイシンのリン酸エステル類

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200993A (ja) * 1985-02-25 1986-09-05 メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド 新規なアベルメクチンアグリコンの置換された又は置換されていない13‐(アルコキシ)メトキシ誘導体
JPH0873466A (ja) * 1985-02-25 1996-03-19 Merck & Co Inc 新規なアベルメクチンアグリコンの置換された又は置換されていない13−(アルコキシ)メトキシ誘導体
JP2509560B2 (ja) * 1985-02-25 1996-06-19 メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド 新規なアベルメクチンアグリコンの置換された又は置換されていない13―(アルコキシ)メトキシ誘導体
JP2647361B2 (ja) * 1985-02-25 1997-08-27 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 新規なアベルメクチンアグリコンの置換された又は置換されていない13−(アルコキシ)メトキシ誘導体
JPH04211087A (ja) * 1990-03-01 1992-08-03 Sankyo Co Ltd 13−エーテル置換ミルベマイシン誘導体
JPH0597859A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Sankyo Co Ltd 15−ヒドロキシミルベマイシン誘導体及びその製法
JP2010526065A (ja) * 2007-05-03 2010-07-29 メリアル リミテッド C−13アルコキシエーテルマクロライド化合物及びフェニルピラゾール化合物を含む組成物
JP2014040468A (ja) * 2013-10-17 2014-03-06 Merial Ltd C−13アルコキシエーテルマクロライド化合物及びフェニルピラゾール化合物を含む組成物

Also Published As

Publication number Publication date
MA20583A1 (fr) 1986-07-01
GB8529637D0 (en) 1986-01-08
DE3587746D1 (de) 1994-03-17
EP0184173B1 (de) 1994-02-02
ZW21785A1 (en) 1986-07-02
CN85109491A (zh) 1986-07-23
DD250457A5 (de) 1987-10-14
FI854773A (fi) 1986-06-05
DD262662A5 (de) 1988-12-07
ES8708232A1 (es) 1987-10-01
DK559985A (da) 1986-06-05
EP0184173A2 (de) 1986-06-11
NZ214425A (en) 1988-05-30
HUT39739A (en) 1986-10-29
DK559985D0 (da) 1985-12-03
ES556927A0 (es) 1987-10-01
ES549508A0 (es) 1987-04-01
ZA859247B (en) 1986-07-30
FI854773A0 (fi) 1985-12-02
EP0184173A3 (en) 1989-03-15
GB2167751B (en) 1988-04-27
IL77198A (en) 1989-06-30
PT81591A (de) 1986-01-01
AU5071985A (en) 1986-06-12
ES8708233A1 (es) 1987-10-01
ES8704473A1 (es) 1987-04-01
JPH072748B2 (ja) 1995-01-18
GB2167751A (en) 1986-06-04
GR852893B (ja) 1986-04-01
ES556926A0 (es) 1987-10-01
US4696945A (en) 1987-09-29
AU584950B2 (en) 1989-06-08
CA1261823A (en) 1989-09-26
PT81591B (de) 1987-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61178986A (ja) 13β−ミルベマイシン誘導体,その製法,および有害生物防除剤組成物
JP2528883B2 (ja) ミルベマイシン誘導体、その製法、および有害生物防除剤
EP0186043B1 (de) Milbemycinderivate mit pestiziden Eigenschaften
EP0189159B1 (de) 13Beta-Alkyl-milbemycinderivate zur Bekämpfung von Parasiten an Tieren und Pflanzen
JPS61130292A (ja) ミルベマイシン誘導体、その製法、及び有害生物防除剤組成物
US4582852A (en) 14- and 15-hydroxy milbemycin derivatives for controlling plant and animal parasites
EP0180539A1 (de) 13-Halo- und 13-Hydroximilbemycine
US4791134A (en) Milbemycin derivatives and the use thereof in pest control
EP0147852A2 (de) Ektoparasitizides und insektizides Mittel
CA1242436A (en) Lactone derivative, process for the preparation thereof, and use thereof in pest control
JPS6055075B2 (ja) ピラゾ−ル系リン酸エステル類、その製造法および殺虫殺ダニ剤
CH669382A5 (en) 13-0-substd. milbemycin derivs. - with insecticidal, acaricidal, nematocidal and anthelmintic activity, prepd. by etherification of 13-0 unsubstituted cpds
JP2575027B2 (ja) S541−抗生物質の13β−アルキル誘導体、その製法及び該化合物を含有する有害生物防除用組成物
JP2575017B2 (ja) 5−アシルオキシ−13β−アルキルミルベマイシン誘導体、その製法、それを含む組成物及び有害生物を防除するためのその使用
JPS60158191A (ja) ミルベマイシン誘導体、その製法、及び有害生物防除剤組成物
DE3631387A1 (de) Mittel zur bekaempfung von parasitaeren schaedlingen
JPS63222175A (ja) ミルベマイシン誘導体、その製造方法及び有害生物防除のための使用方法
EP0253767A1 (de) Parasitizide und Insektizide
JPS63238082A (ja) 13−ビニル−ミルベマイシン誘導体、その製造方法、該化合物を含有する組成物並びに有害生物防除のための使用方法
JPS62221689A (ja) 13β−カルバモイルオキシミルベマイシン誘導体、その製造方法及び有害生物防除組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees