JPS61130041A - 寸法安定性の良好な成形品の製造方法 - Google Patents

寸法安定性の良好な成形品の製造方法

Info

Publication number
JPS61130041A
JPS61130041A JP59251292A JP25129284A JPS61130041A JP S61130041 A JPS61130041 A JP S61130041A JP 59251292 A JP59251292 A JP 59251292A JP 25129284 A JP25129284 A JP 25129284A JP S61130041 A JPS61130041 A JP S61130041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
linear expansion
coefficient
acid
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59251292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425140B2 (ja
Inventor
池永 征夫
克彦 高橋
岡田 常義
健二 土方
鹿江 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17220634&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61130041(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP59251292A priority Critical patent/JPS61130041A/ja
Priority to US06/801,101 priority patent/US4717624A/en
Priority to KR1019850008793A priority patent/KR890003458B1/ko
Priority to AU50308/85A priority patent/AU585912B2/en
Priority to DE8585308563T priority patent/DE3575277D1/de
Priority to EP85308563A priority patent/EP0184368B2/en
Priority to CA000496294A priority patent/CA1261242A/en
Publication of JPS61130041A publication Critical patent/JPS61130041A/ja
Publication of JPH0425140B2 publication Critical patent/JPH0425140B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/144Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers using layers with different mechanical or chemical conditions or properties, e.g. layers with different thermal shrinkage, layers under tension during bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/027Thermal properties
    • B32B7/028Heat-shrinkability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/706Anisotropic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31565Next to polyester [polyethylene terephthalate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31605Next to free metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は寸法安定性の良好な成形品の製造方法に係わる
。更に詳しくは異方性溶融相を形成するポリマーから成
形品を製造するに当り、成形時の成形条件を規定するこ
とにより、ポリマ−の流れ方向の線膨張係数が負の値を
有する様に成形された層をつくり、これを用いて寸法安
定性の良好な成形品を得る方法に係わる。
〔従来の技術及び問題点〕
従来普通の熱可塑性樹脂から射出或いは押出成形により
製造された成形品はかなり線膨張係数が高く、普通10
−50m / cm / ’Cのオーダーであり、成形
品の精度を高めるためその線膨張係数の低下が要望され
ている。そこで高分子鎖の配向のコントロール、或いは
線膨張係数が10−6のオーダーの繊維との複合化など
により線膨張係数を低下させ、精度を向上させることが
試みられているが、これらの方法は精度の向上が不安定
であり、又繁雑な工程を要する等の欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は所謂溶融時異方性を示す熱可苧性ポリマー
の成形について種々検討中、その成形に当ってポリマー
を高度に配向させると、ポリマーの流れ方向の線膨張係
数がマイナスになることに着目し、かかる線膨張係数が
負の値を有する様に成形された層をつくり、これを線膨
張係数が正の値を有する熱可塑性ポリマーの成形層、或
いは金属層、熱硬化性樹脂の成形シート或いは塗布硬化
層等と複合させれば、線膨張係数の値が従来の10−5
のオーダーから10−6のオーダーへと低減された寸法
安定性の優れた複合層が得られることを見出した。
即ち、本発明は溶融時異方性を示す熱可塑性、  ポリ
マーからなり、ポリマーの流れ方向の線膨張係数が負の
値を有する様に成形されたシートからなる第1の層と、
線膨張係数が正の値を有する第2の層とを、交互に重ね
合わせて積層して複合シートを形成し、第1の層の線膨
張係数の負の値と第2の層の線膨張係数の正の値とが打
消しあう様第1及び第2の層の厚みを制御することを特
徴とする寸法安定性の良好な成形品の製造法に係わるも
のである。
本発明の複合シートの第1の層形成に用いられる異方性
溶融相を示すポリマーは押出或いは射出成形に当ってポ
リマーをその流れ方向に高度に配向させると、流れ方向
の線膨張係数が負の値を有する成形シートが容易に得ら
れる。かかるポリマーの配向は成形物を延伸することに
より達成され、延伸の度合により主軸方向に於ける線膨
張係数の負の値を容易にコントロールし得る。本発明の
実施に当っては、異方性溶融相を示す後記する如きポリ
エステルを押出成形して延伸シートを作成し、その際の
溶融引落し比をコントロールすることにより、所望の負
の値の線膨張係数を有するシートを得るのが好ましい。
次にかかる負の線膨張係数を有する成形シートからなる
第1の層と積層複合化される線膨張係数が正の値を有す
る第2の層としては、第1の層形成に用いられる溶融時
異方性を示す熱可塑性ポリマーを押出又は圧縮成形した
無延伸シート、線膨張係数が正の値を有する熱可塑性樹
脂の成形シート、金属製シート、熱硬化性樹脂の成形シ
ート或いは塗布硬化層等が挙げられる。
本発明によれば上記第1の層と第2の層とを交互に重ね
合わせて積層して複合シートを得るが、この際3層以上
の奇数層積層するのが好ましい。例えば3層積層する場
合は2つの第1の層の間に第2の層をサンドインチする
ことも出来るし、又逆に2つの第2の層の間に第1の層
をサンドイッチすることも出来る。5層の場合は第1の
層を3つ、第2層の層を2つ用いて複合シートの両表面
が第1の層となる様にすることも出来るし、又その逆に
第2の層が両表面に来る様にすることも出来る。この場
合積層数を奇数層にしないと厚み方向のバランスがとれ
ず、複合シートの反りを生ずる恐れがあるが、積層数が
6層以上の多数となれば必ずしも奇数層とする必要はな
い。
本発明に於いては上記積層に当って、第1の層の線膨張
係数の負の値と第2の層の線膨張係数の正の値とが相互
に打消し合う様に第1及び第2の層の厚みを制御するこ
とが必要である。
この制御は得られた複合シートの線膨張係数が10−6
のオーダーになる様にすることが好ましい。
積層方法としては第1の層の成形シートに対し第2の層
をシートに成形し、重ね合わせて熱プレスする方法が最
も一般的であるが、第2の層が熱硬化性樹脂である場合
は、未硬化樹脂を第1の層の成形シートに塗布して硬化
層を形成させることも出来、又第2の層が金属製シート
の場合は第1の層の成形シートと金属製シートとをエポ
キシ樹脂の如き熱硬化性樹脂接着剤を塗布して張り合わ
せて硬化接着させることも出来る。
本発明の寸法安定性の良好な成形品の製造に用いられる
異方性溶融相を示すポリマーとは、溶融時に光学的異方
性を示す、熱可塑性溶融加工可能なポリマー組成物であ
り、一般にサーモ、トロピック液晶ポリマーに分類され
る。
かかる異方性溶融相を形成するポリマーは溶融状態でポ
リマー分子鎖が規則的な平行配列をとる性質を有してい
る。分子がこのように配列した状態をしばしば液晶状態
または液晶性物質のネマチック相という。このようなポ
リマーは、一般に細長く、偏平で、分子の長軸に沿って
かなり剛性が高く、普通は同軸または平行のいずれかの
関係にある複数の連鎖伸長結合を有しているようなモノ
マーから製造される。
異方性溶融相の性質は、直交偏光子を利用した慣用の偏
光検査法により確認することができる。より具体的には
、異方性溶融相の確認は、Leitz偏光顕微鏡を使用
し、Leitzホットステージにのせた試料を窒素雰囲
気下で40倍の倍率で観察することにより実施できる。
上記ポリマーは光学的に異方性である。すなわち、直交
偏光子の間で検査したときに光を透過させる。試料が光
学的に異方性であると、たとえ静止状態であっても偏光
は透過する。
上記の如き異方性溶融相を形成するポリマーの構成成分
としては ■ 芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸の1つま
たはそれ以上からなるもの ■ 芳香族ジオール、脂環族ジオール、脂肪族ジオール
の1つまたはそれ以上からなるもの■ 芳香族ヒドロキ
シカルボン酸の1つまたはそれ以上からなるもの ■ 芳香族チオールカルボン酸の1つまたはそれ以上か
らなるもの ■ 芳香族ジチオール、芳香族チオールフェノールの1
つまたはそれ以上からなるもの■ 芳香族ヒドロキシア
ミン、芳香族ジアミンの1つまたはそれ以上からなるも
の 等があげられ、異方性溶融相を形成するポリマーは ■)■と■からなるポリエステル ■)■だけからなるポリエステル ■)■と■と■からなるポリエステル ■)■だけからなるポリチオールエステル■)■と■か
らなるポリチオールエステル■)■と■と■からなるポ
リチオールエステル■)■と■と■からなるポリエステ
ルアミド■)■と■と■と■からなるポリエステルアミ
ド 等の組み合わせから構成される。
更に上記の成分の組み合わせの範晴には含まれないが、
異方性溶融相を形成するポリマーには芳香族ポリアゾメ
チンが含まれ、かかるポリマーの具体例としては、ポリ
 にトリロー2−メチル−1,4−フェニレンニトリロ
メチリジンー1.4−フェニレンメチリジン);ポリ 
にトリロー2−メチル−1,4−フェニレンニトリロメ
チリジン−1,4−フェニレンメチリジン);およびポ
リ にトリロー2−クロロ−1,4−フェニレンニトリ
ロメチリジン−1,4−フェニレンメチリジン)が挙げ
られる。
更に上記の成分の組み合わせの範嗜には含まれないが、
異方性溶融相を形成するポリマーとしてポリエステルカ
ーボネートが含まれる。これは本質的に4−オキシベン
ゾイル単位、ジオキシフェニル単位、ジオキシカルボニ
ル栄位及びテレフタロイル単位からなるものがある。
以下に上記り〜■)の構成成分となる化合物を列記する
芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、4,4゛
−ジフェニルジカルボン酸、4.4’−)ジフェニルジ
カルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、ジフェ
ニルエーテル−4,4°−ジカルボン酸、ジフェノキシ
エタン−4,4′−ジカルボン酸、ジフェノキシブタン
−4,4″−ジカルボン酸、ジフェニルエタン−4,4
’−ジカルボン酸、イソフタル酸、ジフェニルエーテル
−3,3’−ジカルボン酸、ジフェノキシエタン−3,
3′−ジカルボン酸、ジフェニルエタン−3,3゛−ジ
カルボン酸、ナフタレン−1,6−ジカルボン酸の如き
芳香族ジカルボン酸、または、クロロテレフタル酸、ジ
クロロテレフタル酸、ブロモテレフタル酸、メチルテレ
フタル酸、ジメチルテレフタル酸、エチルテレフタル酸
、メトキシテレフタル酸、エトキシテレフタル酸の如き
前記芳香族ジカルボン酸のアルキル、アルコキシまたは
ハロゲン置換体等があげられる。
脂環族ジカルボン酸としては、トランス−1゜4−シク
ロヘキサンジカルボン酸、シス−1,4−シクロヘキサ
ンジカルボン酸、1.3−シクロヘキサンジカルボン酸
等の脂環族ジカルボン酸またはトランス−1,4−(1
−メチル)シクロヘキサンジカルボン酸、トランス−L
4−(1−クロル)シクロヘキサンジカルボン酸等、」
二記脂環族ジカルボン酸のアルキル、アルコキシ、また
はハロゲン置換体等があげられる。
芳香族ジオールとしては、ハイドロキノン、レゾルシン
、4.4’−ジヒドロキシジフェニル、4.4′−ジヒ
ドロキシトリフェニル、2,6−ナフタレンジオール、
4,4゛−ジヒドロキシジフェニルエーテル、ビス(4
−ヒドロキシフェノキシ)エタン、3,3゛−ジヒドロ
キシジフェニル、3.3゜−ジヒドロキシジフェニルエ
ーテル、1,6−ナフタレンジオール、2.2−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2I2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)メタン等の芳香族ジオールまた
は、クロロハイドロキノン、メチルハイドロキノン、1
−ブチルハイドロキノン、フェニルハイドロキノン、メ
トキシハイドロキノン、フエノキシハイドロキノン: 
4−クロルレゾルシン、4−メチルレゾルシン等上記芳
香族ジオールのアルキル、アルコキシまたはハロゲン置
換体があげられる。
脂環族ジオールとしては、トランス−1,4−シクロヘ
キサンジオール、シス−1,4−シクロヘキサンジオー
ル、トランス−1,4−シクロヘキサンジメタツール、
シス−1,4−シクロヘキサンジメタツール、トランス
−1,3−シクロヘキサンジオール、シスーL2−シク
ロヘキサンジオール、トランス−1,3−シクロヘキサ
ンジメタツールの如き脂環族ジオールまたは、トランス
−1,4−(1−メチル)シクロヘキサンジオール、ト
ランス−1,4−(1−クロロ)シクロヘキサンジオー
ルの如き上記脂環族ジオールのアルキル、アルコキシま
たはハロゲン置換体があげられる。
脂肪族ジオールとしては、エチレングリコール、1.3
−プロパンジオール、114−ブタンジオール、ネオペ
ンチルグリコール等の直鎖状ま1ま たは分枝状脂肪族ジオールがあげられる。
芳香族ヒドロキシカルボン酸としては、4−ヒドロキシ
安息香酸、3−ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ−
2−ナフトエfi、6−ヒト。
キシ−1−ナフトエ酸等の芳香族ヒドロキシカルボン酸
または、3−メチル−4−ヒドロキシ安息香酸、3.5
−ジメチル−4−ヒドロキシ安息香酸、2.6−シメチ
ルー4−ヒドロキシ安息香酸、3−メトキシ−4−ヒド
ロキシ安息香酸、3.5−ジメトキシ−4−ヒドロキシ
安息香酸、6−ヒドロキシ−5−メチル−2−ナフトエ
酸、6−ヒドロキシ−5−メトキシ−2−ナフトエ酸、
3−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸、2−クロロ−4
−ヒドロキシ安息香酸、2.3−ジクロロ−4−ヒドロ
キシ安息香酸、3.5−ジクロロ−4−ヒドロキシ安息
香酸、2,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ安息香酸、3
−ブロモ−4−ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ−
5−クロロ−2−ナフトエ酸、6−ヒトロキシー7−ク
ロロー2−ナフトエ酸、6−ヒドロキシ−5.7−ジク
ロロ−2−ナフトエ酸等の芳香族ヒドロキシカルボン酸
のアルキル、アルコキシまたはハロゲン置換体があげら
れる。
芳香族メルカプトカルボン酸としては、4−メルカプト
安息香酸、3−メルカプト安息香酸、6−メルカブトー
2−ナフトエ酸、7−メルカブトー2−ナフトエ酸等が
あげられる。
芳香族ジチオールとしては、ベンゼン−1,4−ジチオ
ール、ベンゼン−1,3−ジチオール、2.6−ナフタ
レン−ジチオール、2.7−ナフタレン−ジチオール等
があげられる。
芳香族メルカプトフェノールとしては、4−メルカプト
フェノール、3−メルカプトフェノール、6−メルカプ
トフェノール、7−メルカプトフェノール等があげられ
る。
芳香族ヒドロキシアミン、芳香族ジアミンとしては4−
アミノフェノール、N−メチル−4−アミノフェノール
、1,4−フェニレンジアミン、N−メチル−1,4−
フェニレンジアミン、N、 N’−ジメチル−1,4−
フェニレンジアミン、3−アミノフェノール、3−メチ
ル−4−アミノフェノール、2−クロロ−4〜アミノフ
エノール、4−アミノ−1−ナフトール、4−アミノ−
4”−ヒドロキシジフェニル、4−アミノ−4゛−ヒド
ロキシジフェニルエーテル、4−アミノ−4゛−ヒドロ
キシジフェニルメタン、4−アミノ−4′−ヒドロキシ
ジフェニルスルフィド、4.4゛−ジアミノフェニルス
ルフィド(チオジテニリン) 、4.4’−ジアミノジ
フェニルスルホン、2.5−ジアミノトルエン、4,4
′=エチレンジアニリン、4,4゛−ジアミノジフェノ
キシエタン、4.4゛−ジアミノジフェニルメタン(メ
チレンジアニリン) 、4,4°−ジアミノジフェニル
エーテル(オキシジアニリン)などが挙げられる。
上記各成分からなる」二記ポリマー■)〜■)は、構成
成分及びポリマー中の組成比、シーフェンス分布によっ
ては、異方性溶融相を形成するものとしないものケ存在
するが、本発明で用いられるポリマーは上記のポリマー
の中で異方性溶融相を形成するものに限られる。
本発明で用いるのに好適な異方性溶融相を形成するポリ
マーである上記り、IT)、III)のポリエステル及
び■)のポリエステルアミドは、縮合により所要の反復
単位を形成する官能基を有している有機モノマー化合物
同士を反応させることのできる多様なエステル形成法に
より生成させることができる。たとえば、これらの有機
モノマー化合物の官能基はカルボン酸基、ヒドロキシル
基、エステル基、アシルオキシ基、酸ハロゲン化物、ア
ミン基などでよい。上記有機モノマー化合物は、溶融ア
シドリシス法により熱交換流体を存在させずに反応させ
ることができる。この方法ではモノマーをまず一緒に加
熱して反応物質の溶融溶液を形成する。反応を続けてい
くと固体のポリマー粒子が液中に懸濁するようになる。
縮合の最終段階で副生した揮発物(例、酢酸または水)
の除去を容易にするために真空を適用してもよい。
また、スラリー重合法も本発明に用いるのに好適な完全
芳香族ポリエステルの形成に採用できる。この方法では
、固体生成物は熱交換媒質中に懸濁した状態で得られる
上記の溶融アシドリシス法およびスラリー重合法のいず
れを採用するにしても、完全芳香族ポリエステルを誘導
する有機モノマー反応物質は、かかるモノマーの常温で
のヒドロキシル基をエステル化した変性形態で(すなわ
ち、低級アシルエステルとして)反応に供することがで
きる。低級アシル基は炭素数約2〜4のものが好ましい
。好ましくは、かかる有機千ツマー反応物質の酢酸エス
テルを反応に供する。
更に溶融アシドリシス法又はスラリー法のいずれにも任
意に使用しうる触媒の代表例としては、ジアルキルスズ
オキシド(例、ジブチルスズオキシド)、ジアリールス
ズオキシド、二酸化チタン、三酸化アンチモン、アルコ
キシチタンシリケート、チタンアルコキシド、カルボン
酸のアルカリおよびアルカリ土類金属塩(例、酢酸亜鉛
)、ルイス(例、BF3 ) 、ハロゲン化水素(例、
llCl )などの気体状酸触媒などが挙げられる。触
媒の使用量は一般には千ツマ−の全重量に基づいて約0
.001〜1重量%、特に約0.01〜0.2重量%で
ある。
本発明に使用するのに適した完全芳香族ポリマーは、一
般溶剤には実質的に不溶である傾向を示し、したがって
溶液加工には不向きである。
しかし、既に述べたように、これらのポリマーは普通の
溶融加工法により容易に加工することができる。特に好
ましい完全芳香族ポリマーはペンタフルオロフェノール ある。
本発明で用いるのに好適な完全芳香族ポリエステルは一
般に重量平均分子量が約2,000〜200、000 
、好ましくは約10,000〜50,000、特に好ま
しくは約20 、 000〜25,000である。一方
、好適な完全芳香族ポリエステルアミドは一般に分子量
が約5.000〜50,000、好ましくは約10,0
00〜ao, ooo、例えば15,000〜17,0
00である。かかる分子量の測定は、ゲルパーミェーシ
ョンクロマトグラフィーならびにその他のポリマーの溶
液形成を伴わない標準的測定法、たとえば圧縮成形フィ
ルムについて赤久分光法により末端基を定量することに
より実施できる。また、ペンタフルオロフェノール溶液
にして光散乱法を用いて分子量を測定することもできる
」二記の完全芳香族ポリエステルおよびポリエステルア
ミドはまた、60℃でペンタフルオロフェノールに0.
1重量%濃度で溶解したときに、少なくとも約2.0 
dl/g、たとえば約2.0 〜10.0d17gの対
数粘度(1.V.)を一般に示す。
本発明で用いられるのに特に好ましい異方性溶融相を形
成するポリエステルは、6−ヒドロキシ−2−ナフトイ
ル、2.6−シヒドロキシナフタレン及び2.6−ジカ
ルボキシナフタレン等のナフタレン部分含有反復単位を
約10モル%以上の量で含有するものである。好ましい
ポリエステルアミドは上述ナフタレン部分と4−アミノ
フェノール又は1,4 −フェニレンジアミンよりなる
部分との反復単位を含有するものである。具体的には以
下の通りである。
(1)本質的に下記反復単位■および■からなるポリエ
ステル。
このポリエステルは約10〜90モル%の単位■と約1
0〜90モル%の単位■を含有する。1態様において単
位Iは約65〜85モル%、好ましくは約70〜80モ
ル%(例、約75モル%)の量まで存在する。別の態様
において、単位■は約15〜35モル%、好ましくは約
20〜30モル%というずっと低濃度の量で存在する。
また環に結合している水素原子の少なくとも一部は、場
合により、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4の
アルコキシ基、ハロゲン、フェニル、置換フエニルおよ
びこれらの組み合わせよりなる群から選ばれた置換基に
より置換されていてもよい。
(2)本質的に下記反復単位■、■および■からなるポ
リエステル。
このポリエステルは約30〜70モル%の単位Iを含有
する。このポリエステルは、好ましくは、約40〜60
モル%の単位!、約20〜30モル%の単位■、そして
約20〜30モル%の単位■を含有する。また、また環
に結合している水素原子の少なくとも一部は、場合によ
り、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコ
キシ基、ハロゲン、フェニル、置換フェニルおよびこれ
らの組み合わせよりなる群から選ばれた置換基により置
換されていてもよい。
(3)本質的に下記反復単位I、■、■および■からな
るポリエステル: (式中、Rはメチル、クロロ、ブロモまたはこれらの組
み合せを意味し、芳香環上の水素原子に対する置換基で
ある)、からなり、かつ単位lを約20〜60モル%、
単位■を約5〜18モル%5、単位■を約5〜35モル
%、そして単位■を約20〜40モル%の量で含有する
。このポリエステルは、好ましくは、約35〜45モル
%の単位■、約10〜15モル%の単位■、約15〜2
5モル%の単位■、そして約25〜35モル%の単位■
を含有する。ただし、単位■と■の合計モル濃度は単位
■のモル濃度に実質的に等しい。
また、環に結合している水素原子の少なくとも一部は、
場合により、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4
のアルコキシ基、ハロゲン、フェニル、置換フェニルお
よびこれらの組み合わせよりなる群から選ばれた置換基
により置換されていてもよい。この完全芳香族ポリエス
テルは、60℃でペンタフルオロフェノールにO,:h
/vχ濃度で溶解したときに少なくとも2.0 d17
gたとえば2.0〜10.0dZ/Hの対数粘度を一般
に示す。
(4)  本質的に下記反復単位I、■、■および■か
らなるポリエステル: ■ 一般式−(0−Ar−03−(式中、Arは少な(
とも1個の芳香環を含む2価基を意味する)で示される
ジオキシアリール単位、■ 一般式(C−Ar’−CT
h  (式中、Ar’ は少なくとも1個の芳香環を含
む2価基を意味する)で示されるジカルボキシアリール
単位、 からなり、かつ単位Iを約20〜40モル%、単位■を
10モル%を越え、約50モル%以下、単位■を5モル
%を越え、約30モル%以下、そして単位■を5モル%
を越え、約30モル%以下の量で含有する。このポリエ
ステルは、好ましくは、約20〜30モル%(例約25
モル%)の単位11約25〜40モル%(例、約35モ
ル%)の性位■、約15〜25モル%(例、約20モル
%)の屯位■、そして約15〜25モル%(例、約20
モル%)の単位■を含有する。また、環に結合している
水素原子の少なくとも一部は、場合により、炭素数1〜
4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ハロゲ
ン、フェニル、置換フェニルおよびこれらの組み合わせ
よりなる群から選ばれた置換基により置換されていても
よい。
単位■と■は、ポリマー主鎖内でこれらの単位を両側の
他の単位につなげている2価の結合が1または2以上の
芳香環上で対称的配置にある(たとえば、ナフタレン環
上に存在するときは互いにパラの位置か、または対角環
上に配置されている)という意味で対称的であるのが好
ましい。ただし、レゾルシノールおよびイソフタル酸か
ら誘導されるような非対称単位も使用できる。
好ましいジオキシアリール単位■は であり、好ましいジカルボキシアリール単位■は である。
(5)本質的に下記反復単位I、■および■からなるポ
リエステル: ■ 一般式(0−Ar−0)(式中、計は少なくとも1
個の芳香環を含む2価基を意味する)で示されるジオキ
シアリール単位、■ 一般式(C−Ar’−C)  (
式中、^r′ は少なくとも1個の芳香環を含む2価基
を意味する)で示されるジカルボキシアリール単位、 からなり、かつ単位■を約10〜90モル%、単位■を
5〜45モル%、単位■を5〜45モル%の量で含有す
る。このポリエステルは、好ましくは、約20〜80モ
ル%の単位11約10〜40モル%の単位■、そして約
10〜40モル%の単位■を含有する。さらに好ましく
は、このポリエステルは約60〜80モル%の単位11
約10〜20モル%の単位■、そして約10〜20モル
%の単位■を含有する。また、環に結合している水素原
子の少なくとも一部は、場合により、炭素数1〜4のア
ルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ハロゲン、フ
ェニル、置換フェニルおよびこれらの絹み合わせよりな
る群から選ばれた置換基により置換されていてもよい。
好ましいジオキシアリール単位■は であり、好ましいジカルボキシアリール単位■は である。
(6)本質的に下記反復単位I、■、■および■からな
るポリエステルアミド: q くとも1個の芳香環を含む2価基または2価トランス−
シクロヘキサン基を意味する)、■ 一般式(Y−Ar
−Z)(式中、Arは少なくとも1個の芳香環を含む2
価基、Yは0、NHまたはNR,ZはNHまたはNRを
それぞれ意味し、Rは炭素数1〜6のアルキル基か、ま
たはアリール基を意味する)、■ 一般式(0−Ar’
−03−(式中、Ar’ は少なくとも1個の芳香環を
含む2価基を意味する)、 からなり、かつ単位■を約10〜90モル%、単位■を
約5〜45モル%、単位■を約5〜45モル%、そして
単位■を約0〜40モル%の量で含有する。また、環に
結合している水素原子の少なくとも一部は、場合により
、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキ
シ基、ハロゲン、フェニル、置換フェニルおよびこれら
の組み合わせよりなる群から選ばれた置換基により置換
されていてもよい。
好ましいジカルボキシアリール単位■はであり、好まし
い単位■は であり、好ましいジオキシアリール単位■はである。
更に、本発明の異方性溶融相を形成するポリマーには、
一つの高分子鎖の一部が上記までに説明した異方性溶融
相を形成するポリマーのセグメントから構成され、残り
の部分が異方性溶融相を形成しない熱可塑性樹脂のセグ
メントから構成されるポリマーも含まれる。
本発明に使用される異方性溶融相を形成する溶融加工可
能なポリマー組成物には■その他の異方性溶融相を形成
するポリマー、■異方性溶融相を形成しない熱可塑性樹
脂、■熱硬化性樹脂、■低分子有機化合物、■無機物の
内の1つあるいはそれ以上を含有していてもよい。ここ
で組成物中の異方性溶融相を形成するポリマーと残りの
部分とは熱力学的に相溶していてもしていなくてもよい
上記■の熱可塑性樹脂としては、例えばポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリブタジェン、ポリ
イソプレン、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩
化ビニリデン、ポリスチレン、アクリル系樹脂、ABS
樹脂、AS樹脂、BS樹脂、ポリウレタン、シリコーン
樹脂、フッ素系樹脂、ポリアセタール、ポリカーボネー
ト、ポリエチレンテレフタレート、ボリブチレンテレフ
タレート、芳香族ポリエステル、ポリアミド、ポリアク
リロニトリル、ポリビニルアルコール、ポリビニルエー
テル、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリエ
ーテルエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、
ポリエーテルサルフォン、ポリサルフォン、ポリフェニ
レンスルフィド、ポリフェニレンオキシド等が含まれる
又上記■の熱硬化性樹脂としては、例えばフェノール樹
脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、不飽和
ポリエステル樹脂、アルキド樹脂等が含まれる。
父上記■の低分子有機化合物としては、例えば一般の熱
可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂に添加される物質で、すな
わち、可塑剤、酸化防止剤や紫外線吸収剤等の耐光、耐
候安定剤、帯電防止剤、難燃剤、染料や顔料等の着色剤
、発泡剤、更に、ジビニル系化合物、過酸化物や加硫剤
等の架橋剤及び流動性や離型性の改善のための滑剤等に
使われる低分子有機化合物が含まれる。
更に上記■の無機物としては、例えば一般の熱可塑性樹
脂及び熱硬化性樹脂に添加される物質で、すなわち、ガ
ラス繊維、炭素繊維、金属繊維、セラミック繊維、ボロ
ン繊維、アスベスト等の一般無機繊維、炭酸カルシウム
、高分散性けい酸、アルミナ、水酸化アルミニウム、タ
ルク粉、マイカ、ガラスフレーク、ガラスピーズ、石英
粉、けい砂、各種金属粉末、カーボンブラック、硫酸バ
リウム、焼石こう等の粉末物質及び炭化けい素、アルミ
ナ、ボロンナイトライドや窒化けい素等の無機化合物、
ウィスカーや金属ウィスカー等が含まれる。
本発明に使用される異方性溶融相を示すポリマー組成物
は、溶融時、静的状態でさえも高分子鎖が高度に配向し
ており、溶融成形加工時の溶融体の流動によってさらに
高配向性を示し、延伸によって線膨張係数が主軸方向に
−1〜4 Xl0−’cm/cm ’C程度の負の値を
有する成形シートとすることが出来る。これに対し無延
伸の場合は充填剤を含まない場合線膨張係数が通常+0
.7〜5.OXl0−’程度の正の値の成形シートが得
られ、ガラス繊維等の充填剤を含む場合はil常+0.
5〜4.5 Xl0−5程度の線膨張係数のものが得ら
れる。
本発明の複合シートの第2の層の形成に使用される線膨
張係数が正の値の熱可塑性樹脂としては、特に限定はな
く、第1の層の成形シートと熱プレス或いは塗布硬化に
よって接合し得るものであれば何でも使用し得る。例え
ば各種のナイロン等のポリアミド、ポリエチレン、ポリ
プロピレン等のポリオレフィン、PETXPBT等のポ
リエステル、ポリカーボネート、ポリアセクール、AB
S等のスチレン系樹脂等が挙げられる。これらの熱可塑
性樹脂材料の線膨張係数は通常2〜15 X 10−’
cm/cm ’cである。
次に本発明の複合シートの第2の層の形成に使用される
金属製シートについても、特に限定はなく、各種の金属
、例えば銅、鉄、アルミニウム、鋼、ステンレス鋼、マ
グネシウム、亜鉛等を使用し得る。これらの金属材料の
線膨張係数は比較的低く、1〜3 X10−’c釦/c
m″C程度である。
更に本発明の複合シートの第2の層の形成に使用される
熱硬化性樹脂としてはエポキシ樹脂、ウレタン樹脂、フ
ェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタ
レート樹脂、シリコーン樹脂、ポリイミド等が好ましく
使用される。
〔発明の効果〕
一般的に寸法安定性に優れた熱可塑性樹脂の成形品の線
膨張係数はポリエーテルザルホンで2.6 Xl0−’
、二軸延伸したPETで1.6X10−5程度である。
これに対し本発明の製造方法によれば、成形品の線膨張
係数が0〜±0.2 X 10−bの範囲にある極めて
寸法精度が良好な成形品を得ることが出来る。
本発明で得た複合体は平板以外にも丸棒、角棒等その他
の種々の加工が可能であり、通常の加工法が適用され、
得られる成形品は寸法安定性の要求される部品に最適で
あり、光通信分野での光導波路用の接続部品等、情報記
録分野での記録用基盤、基盤用躯体等、精密機器、電子
機器分野でのギヤ加工用ロボットアーム、レンズチュー
ブ、配線用基板、各種部品及びその躯体、精密測定器用
の目盛板、マイクロ波を利用した位置検出用部品及びそ
の躯体等に利用できる。
〔実施例〕
以下には本発明を実施例について説明するが、本発明は
これらの実施例に限定されるものではない。
製造例1 (線膨張係数がマイナスの延伸シートの作成)後述の如
き各種の異方性溶融相を示すポリエステル(A、B、C
,I))のベレットの何れか一種を予め140℃、7時
間乾燥し、Tダイ型の押出機を用い、2.72m/mi
nの速度で押し出し、8.15cm巾、0.15m/m
厚みのフィルムを得た。この時の溶融引落し比は14.
0であった。
得られたシートをJIS K 6714に準じて主軸方
向の線膨張係数を測定した所、第1表左欄の如き値を得
た。
製造例2 (無延伸シートの作成) 製造例1に使用したと同じ異方性溶融相を示すポリエス
テルのベレットを50tホットプレス機により300℃
加熱下で熱プレスし、0.30m/m厚みの無延伸シー
トを作成した。
実施例1〜18 製造例1で得られた異方性溶融相を示す延伸シートを第
1の層として使用し、これを製造例2で得られた熱プレ
スによる無延伸シート或いは第2表に示すその他の正の
線膨張係数を示すシート乃至エポキシ樹脂の塗布硬化層
と夫々の層の厚さが第2表に示す大きさとなる様積層し
て複合シートを作成し、全体の線膨張係数を測定した。
その結果を第2表に示す。尚、第2表に於いて複合シー
トの作成法がホットプレスとあるのは、50tホットプ
レス機により300℃加熱下熱プレスしたものである。
参考にこのホッドブレス後の延伸シート(製造例1)の
線膨張係数を知るため、製造例1の延伸シートを2枚の
ポリエチレンシートの間に挟んで同様の条件でホントプ
レスした所0.13+++/n+厚みで、第1表右横に
示す如き値を得た。
尚フィルム成形用樹脂として使用した異方性溶融相を形
成するポリマーA、B、C,Dは下記の構成単位を有す
るものである。
=60/20/10/10 =70/30 =70/l 5/15 上記樹脂A、  B、  C,Dの具体的製法を次に記
す。
〈樹脂A〉 4−アセトキシ安息香酸1081重量部、6−アセトキ
シ−2−ナフトエ酸460重量部、イソフタル酸166
重量部、1,4−ジアセトキシベンゼン194重量部を
攪拌機、窒素導入管及び留出管を備えた反応器中に仕込
み、窒素気流下でこの混合物を260℃に加熱した。反
応器から酢酸を留出させながら、260℃で2.5時間
、次に280℃で3時間激しく攪拌した。
更に、温度を320℃に上昇させ、窒素の導入を停止し
た後、徐々に反応器中を減圧させ15分後に圧力を0.
1 mmHgに下げ、この温度、圧力で1時間攪拌した
得られた重合体は0.1重量%濃度、60℃でペンタフ
ルオロフェノール中で測定して5.0の固有粘度を有し
ていた。
く樹脂B〉 4−アセトキシ安息香酸1081重量部、2.6−ジア
セドキシナフタレン489重量部、テレフタル酸332
重量部を攪拌機、窒素導入管及び留出管を備えた反応器
中に仕込み、窒素気流下でこの混合物を250°Cに加
熱した。反応器から酢酸を留出させながら、250°C
で2時間、次に280℃で2.5時間激しく撹拌した。
更に、温度を320℃に上昇させ、窒素の導入を停止し
た後、徐々に反応器中を減圧させ30分後に圧力を0.
2 mm11gに下げ、この温度、圧力で1.5時間攪
拌した。
得られた重合体は0.1重量%濡度、60℃でペンタフ
ルオロフェノール中で測定して2.5の固有粘度を有し
ていた。
〈樹脂C〉 4−アセトキシ安息香酸1261重量部、6−アセトキ
シ−2−ナフトエ酸691重量部、を攪拌機、窒素導入
管及び留出管を備えた反応器中に仕込み、窒素気流下で
この混合物を250°Cに加熱した。反応器から酢酸を
留出させながら、250℃で3時間、次に280℃で2
時間激しく攪拌した。更に、温度を320℃に上昇させ
、窒素の導入を停止した後、徐々に反応器中を減圧させ
20分後に圧力を0.1 mm11gに下げ、この温度
、圧力で1時間撹拌した。
得られた重合体は0.1重量%濃度、60℃でペンタフ
ルオロフェノール中で測定して5.4の固有粘度を有し
ていた。
〈樹脂D〉 6−アセトキシ−2−ナフトエ酸1612重量部、4−
アセトキシアセトアニリド290重量部、テレフタル酸
249重量部、酢酸ナトリウム0.4重量部を攪拌機、
窒素導入管及び留出管を備えた反応器中に仕込み、窒素
気流下でこの混合物を250℃に加熱した。反応器から
酢酸を留出させながら、250℃で1時間、次に300
℃で3時間激しく攪拌した。更に、温度を340℃に上
昇させ、窒素の導入を停止した後、徐々に反応器中を減
圧させ30分後に圧力を0.2 mmHgに下げ、この
温度、圧力で30分間攪拌した。
得られた重合体は0.1重量%濃度、60℃でペンタフ
ルオロフェノール中で測定して3.9の固有粘度を有し
ていた。
第1表 延伸シートの線膨張係数 手続手甫正書印発) 昭和60年7月22日 1、事件の表示 特願昭59−251292号 2、発明の名称 寸法安定性の良好な成形品の製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 ポリプラスチックス株式会社 4、代理人 東京都中央区日本橋横山町1の3中井ビル明細書の発明
の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書37頁3行「ギヤ」の次に「、」を加入 手続主甫正書(自発) 1、事件の表示 特願昭59−251292号 2、発明の名称 寸法安定性の良好な成形品の製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 ポリプラスチックス株式会社 4、代理人 東京都中央区日本橋横山町1の3中井ビル明細書の発明
の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書20頁10行及び11行の間に以下の記載
を加入 [本発明で用いられる異方性溶融相を示すポリマーは、
芳香族ポリエステル及び芳香族ポリエステルアミドが好
ましく、芳香族ポリエステル及び芳香族ポリエステルア
ミドを同一分子鎖中に部分的に含むポリエステルも好ま
しい例である。
それらを構成する化合物の好ましい例は、2.6−ナフ
タレンジカルボン酸、2.6−ジヒドロキシナフタレン
、1.4−ジヒドロキシナフタレン及び6−ヒドロキシ
−2−ナフトエ酸等のナフタレン化合物、4,4′−ジ
フェニルジカルボン酸、4.4’−ジヒドロキシビフェ
ニル等のビフェニル化合物、下記一般式N)、(It)
又は(TIT)で表わされる化合物;(但し、X:アル
キレン(C1〜C4)、アルキリデン、−O−、−5O
−1−SO2−、−S−、−CO−より選ばれる基 Yニー(C1lz)n−(n=1〜4)、−0(C11
2)I、0−(n・1〜4)より選ばれる基) p−ヒドロキシ安息香酸、テレフタル酸、ハイドロキノ
ン、p−アミンフェノール及びp−フェニレンジアミン
等のパラ位置換のベンゼン化合物及びそれらの核置換ベ
ンゼン化合物(置換基は塩素、臭素、メチル、フェニル
、1−フェニルエチルより選ばれる)、イソフタル酸、
レゾルシン等のメタ位置換のベンゼン化合物である。
又、」−述の構成成分を同一分子鎖中に部分的に含むポ
リエステルの好ましい例L)、ポリアルキレンテレフタ
レートであり、アルギル基の炭素数は2乃至4である。
」−述の構成成分の内、ナフタレン化合物、ビフェニル
化合物、パラ位置換ベンゼン化合物より選ばれる1種若
しくは2種以上の化合物を必須の構成成分として含むも
のが更に好ましい例である。又、p−位置換ベンゼン化
合物の内、p−ヒドロキシ安息香酸、メチルハイドロキ
ノン及び1−フェニルエチルハイドロキノンは特に好ま
しい例である。
構成成分の具体的な組み合わせとしては以下のものが例
示される。
式中Zは−CI + −Br+−CH3より選ばれる置
換基であり、Xはアルキレン(C+〜C4)、アルキリ
デン、−O−、−5O−1−SO□−5−S−、−CO
−より選ばれる置換基である。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 溶融時異方性を示す熱可塑性ポリマーからなり、ポ
    リマーの流れ方向の線膨張係数が負の値を有する様に成
    形されたシートからなる第1の層と、線膨張係数が正の
    値を有する第2の層とを、交互に重ね合わせて積層して
    複合シートを形成し、第1の層の線膨張係数の負の値と
    第2の層の線膨張係数の正の値とが打消しあう様第1及
    び第2の層の厚みを制御することを特徴とする寸法安定
    性の良好な成形品の製造法。 2 第1の層が溶融時異方性を示す熱可塑性ポリマーを
    押出成形し延伸したシートである特許請求の範囲第1項
    記載の製造法。 3 第2の層が溶融時異方性を示す熱可塑性ポリマーを
    押出又は圧縮成形した無延伸シートである特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載の製造法。 4 第2の層が線膨張係数が正の値を有する熱可塑性樹
    脂の成形シートである特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の製造法。 5 第2の層が金属製シートである特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の製造法。 6 第2の層が熱硬化性樹脂の層である特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載の製造法。 7 第1の層と第2の層が3層以上の奇数層積層される
    特許請求の範囲第1項乃至第6項の何れか1項に記載の
    製造法。 8 複合シート全体としての線膨張係数の値が10^−
    ^6のオーダーである特許請求の範囲第1項乃至第7項
    記載の製造法。
JP59251292A 1984-11-28 1984-11-28 寸法安定性の良好な成形品の製造方法 Granted JPS61130041A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59251292A JPS61130041A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 寸法安定性の良好な成形品の製造方法
US06/801,101 US4717624A (en) 1984-11-28 1985-11-22 Method of manufacturing a molded article having good dimensional stability
KR1019850008793A KR890003458B1 (ko) 1984-11-28 1985-11-25 치수안정성이 양호한 성형품의 제조방법
AU50308/85A AU585912B2 (en) 1984-11-28 1985-11-25 Method of manufacturing a molded article having good dimensional stability
DE8585308563T DE3575277D1 (de) 1984-11-28 1985-11-26 Verfahren zur herstellung von geformten gegenstaenden mit guter formbestaendigkeit.
EP85308563A EP0184368B2 (en) 1984-11-28 1985-11-26 Method of manufacturing a molded article having good dimensional stability
CA000496294A CA1261242A (en) 1984-11-28 1985-11-27 Method of manufacturing a molded article having good dimensional stability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59251292A JPS61130041A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 寸法安定性の良好な成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61130041A true JPS61130041A (ja) 1986-06-17
JPH0425140B2 JPH0425140B2 (ja) 1992-04-30

Family

ID=17220634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59251292A Granted JPS61130041A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 寸法安定性の良好な成形品の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4717624A (ja)
EP (1) EP0184368B2 (ja)
JP (1) JPS61130041A (ja)
KR (1) KR890003458B1 (ja)
AU (1) AU585912B2 (ja)
CA (1) CA1261242A (ja)
DE (1) DE3575277D1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63107555A (ja) * 1986-06-13 1988-05-12 住友電気工業株式会社 光ファイバ心線
JPS63264340A (ja) * 1987-04-22 1988-11-01 Polyplastics Co 複合金属板
JPH0232184A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Polyplastics Co 接着物
JPH03504948A (ja) * 1988-06-13 1991-10-31 フオスター・ミラー・インコーポレイテツド 多軸配向熱変性ポリマーフィルム及びその製造方法
JPH03505230A (ja) * 1988-06-20 1991-11-14 フオスター・ミラー・インコーポレイテツド プリント配線基板用の多軸配向熱変性ポリマー支持体
US5759674A (en) * 1995-03-31 1998-06-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Laminate of liquid crystal polyester resin composition film and metallic foil, and printed-wiring board using the same
US6797345B2 (en) 2001-04-27 2004-09-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Aromatic liquid-crystalline polyester metal laminate
WO2009157143A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 株式会社クラレ 離型フィルム
JP2011012255A (ja) * 2009-06-04 2011-01-20 Toray Ind Inc 負の熱膨張係数を有するフィルム、その製造方法および積層体
JP2016174046A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 芝浦メカトロニクス株式会社 塗布装置、異物除去システム、塗布方法、および異物除去方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130046A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 ポリプラスチックス株式会社 ラミネ−トフイルムの製造法
DE3625263A1 (de) * 1986-07-25 1988-02-04 Basf Ag Mikroelektronische bauelemente sowie dickschicht-hybridschaltungen
FR2607818B1 (fr) * 1986-12-05 1989-03-24 Rhone Poulenc Chimie Copolyesters amides aromatiques thermotropes
US4728567A (en) * 1986-12-22 1988-03-01 General Electric Company Silicone foam backed polyimide film
US4839128A (en) * 1987-01-30 1989-06-13 Kawasaki Steel Corp. Low-temperature-processible copolyesteramides, preparation of molded articles therefrom and compositions thereof
DE3704506A1 (de) * 1987-02-13 1988-08-25 Hoesch Stahl Ag Verbundwerkstoff fuer die schwingungsdaempfung und koerperschalldaempfung
FR2617852B1 (fr) * 1987-07-10 1989-11-24 Rhone Poulenc Chimie Copolyesters amides aromatiques thermotropes
FR2617851B1 (fr) * 1987-07-10 1989-11-24 Rhone Poulenc Chimie Copolyesters et copolyesteramides aromatiques thermotropes
JP2553359B2 (ja) * 1987-08-27 1996-11-13 藤森工業株式会社 光テ−プ
DE3737922A1 (de) * 1987-11-07 1989-05-18 Basf Ag Verbundmaterial aus hochtemperaturbestaendigen polymeren und direkt darauf aufgebrachten metallschichten
JPH02276819A (ja) * 1988-12-29 1990-11-13 Kawasaki Steel Corp 芳香族ポリエステルおよび芳香族ポリエステルアミドならびにそれらを用いた繊維、樹脂組成物
US5109101A (en) * 1989-11-07 1992-04-28 Hoechst Celanse Corp. Process for making polyarylate compositions having improved properties
US5023314A (en) * 1989-11-07 1991-06-11 Hoechst Celanese Corp. Novel polyarylate compositions having improved properties
EP0502190B1 (en) * 1990-09-28 1999-06-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Composite metal plate
DE69033140T2 (de) * 1990-09-28 1999-11-18 Daicel Chem Verbundfilm
JP3245437B2 (ja) * 1991-04-05 2002-01-15 株式会社クラレ 積層体の製造方法
JP2939477B2 (ja) * 1994-08-16 1999-08-25 エイチエヌエイ・ホールディングス・インコーポレーテッド 液晶重合体−金属積層品および該積層品の製造法
US5529740A (en) * 1994-09-16 1996-06-25 Jester; Randy D. Process for treating liquid crystal polymer film
JPH0990333A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示装置
US6268026B1 (en) 1997-10-20 2001-07-31 Hoechst Celanese Corporation Multilayer laminate formed from a substantially stretched non-molten wholly aromatic liquid crystalline polymer and non-liquid crystalline polyester and method for forming same
US6312772B1 (en) 1997-10-20 2001-11-06 Hoechst Celanese Corporation Multilayer laminate formed from a substantially stretched non-molten wholly aromatic liquid crystalline polymer and non-polyester thermoplastic polymer
US6426128B1 (en) 1998-01-06 2002-07-30 Hna Holdings, Inc. Co-processable multi-layer laminates for forming high strength, haze-free, transparent articles and methods of producing same
CN1225354C (zh) * 1998-01-29 2005-11-02 吴羽化学工业株式会社 热收缩性多层薄膜
FR2840557B1 (fr) * 2002-06-10 2005-05-06 Cit Alcatel Procede de fabrication d'une piece polymere avec coefficient d'expansion thermique negatif, et piece polymere obtenue avec un tel procede
US7227179B2 (en) 2002-09-30 2007-06-05 World Properties, Inc. Circuit materials, circuits, multi-layer circuits, and methods of manufacture thereof
US6896488B2 (en) * 2003-06-05 2005-05-24 General Electric Company Bond coat process for thermal barrier coating
JP3968068B2 (ja) * 2003-09-30 2007-08-29 株式会社クラレ 液晶ポリマーフィルムの製造方法
JP4575966B2 (ja) * 2008-02-27 2010-11-04 株式会社沖データ 半導体装置
US8227561B1 (en) 2011-05-02 2012-07-24 Empire Technology Development Llc Bisphenol-A replacement materials
FR3067650B1 (fr) * 2017-06-19 2021-11-12 Mecano I D Structure composite monolithique pour gamme de temperatures etendue et procede de fabrication associe

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109578A (en) * 1976-03-12 1977-09-13 Teijin Ltd Laminated articles
JPS55123458A (en) * 1978-12-22 1980-09-22 Monsanto Co Metallthermoplastic substanceemetallic laminate
JPS5795454A (en) * 1980-12-05 1982-06-14 Teijin Ltd Polyester laminated film
JPS57144752A (en) * 1981-03-05 1982-09-07 Teijin Ltd Polyester laminated film
JPS5831718A (ja) * 1981-08-06 1983-02-24 セラニ−ズ・コ−ポレ−シヨン サ−モトロピツク液晶ポリマ−の1軸配向シ−トからなる多軸配向高性能ラミネ−ト
JPS5926471A (ja) * 1982-04-14 1984-02-10 ソシエテ ヌベル フオルムシル ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテ 食品用包装容器
JPS5949257A (ja) * 1982-09-16 1984-03-21 Teijin Ltd 全芳香族ポリエステルのフイルム状物および繊維状物の製造法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH595412A5 (ja) * 1974-02-05 1978-02-15 Ciba Geigy Ag
DE2507274A1 (de) * 1975-02-20 1976-09-09 Bayer Ag Laminate aus polyaethylenschaum mit anisotroper porenstruktur
ES487111A1 (es) * 1978-12-22 1980-10-01 Monsanto Co Un procedimiento para la preparacion de un estratificado de metal-termoplastico-metal
JPS5920547B2 (ja) * 1979-07-04 1984-05-14 東洋製罐株式会社 溶接缶
JPS57181829A (en) * 1981-05-06 1982-11-09 Oji Yuka Gouseishi Kk Manufacture of stretched film by composite polyolefine resin
US4456639A (en) * 1982-06-07 1984-06-26 Sealtran Corporation Laminating film of thermoset polyester resin with external layer of embossable thermoplastic resin
US4522974A (en) * 1982-07-26 1985-06-11 Celanese Corporation Melt processable polyester capable of forming an anisotropic melt comprising a relatively low concentration of 6-oxy-2-naphthoyl moiety-4-benzoyl moiety, 1,4-dioxyphenylene moiety, isophthaloyl moiety and terephthaloyl moiety
DE3329341A1 (de) * 1983-08-13 1985-02-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von flaechigem halbzeug
DE3445815A1 (de) * 1983-12-30 1985-07-11 Colgate-Palmolive Co., New York, N.Y. Laminatfolie und daraus hergestellter zusammendrueckbarer spender
JPS61130046A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 ポリプラスチックス株式会社 ラミネ−トフイルムの製造法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109578A (en) * 1976-03-12 1977-09-13 Teijin Ltd Laminated articles
JPS55123458A (en) * 1978-12-22 1980-09-22 Monsanto Co Metallthermoplastic substanceemetallic laminate
JPS5795454A (en) * 1980-12-05 1982-06-14 Teijin Ltd Polyester laminated film
JPS57144752A (en) * 1981-03-05 1982-09-07 Teijin Ltd Polyester laminated film
JPS5831718A (ja) * 1981-08-06 1983-02-24 セラニ−ズ・コ−ポレ−シヨン サ−モトロピツク液晶ポリマ−の1軸配向シ−トからなる多軸配向高性能ラミネ−ト
JPS5926471A (ja) * 1982-04-14 1984-02-10 ソシエテ ヌベル フオルムシル ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテ 食品用包装容器
JPS5949257A (ja) * 1982-09-16 1984-03-21 Teijin Ltd 全芳香族ポリエステルのフイルム状物および繊維状物の製造法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63107555A (ja) * 1986-06-13 1988-05-12 住友電気工業株式会社 光ファイバ心線
JPS63264340A (ja) * 1987-04-22 1988-11-01 Polyplastics Co 複合金属板
JPH03504948A (ja) * 1988-06-13 1991-10-31 フオスター・ミラー・インコーポレイテツド 多軸配向熱変性ポリマーフィルム及びその製造方法
JPH03505230A (ja) * 1988-06-20 1991-11-14 フオスター・ミラー・インコーポレイテツド プリント配線基板用の多軸配向熱変性ポリマー支持体
JPH0232184A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Polyplastics Co 接着物
US5759674A (en) * 1995-03-31 1998-06-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Laminate of liquid crystal polyester resin composition film and metallic foil, and printed-wiring board using the same
US6797345B2 (en) 2001-04-27 2004-09-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Aromatic liquid-crystalline polyester metal laminate
WO2009157143A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 株式会社クラレ 離型フィルム
JP2011012255A (ja) * 2009-06-04 2011-01-20 Toray Ind Inc 負の熱膨張係数を有するフィルム、その製造方法および積層体
JP2016174046A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 芝浦メカトロニクス株式会社 塗布装置、異物除去システム、塗布方法、および異物除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU5030885A (en) 1986-06-05
KR860003902A (ko) 1986-06-13
EP0184368A2 (en) 1986-06-11
EP0184368B1 (en) 1990-01-10
EP0184368B2 (en) 1993-06-16
US4717624A (en) 1988-01-05
JPH0425140B2 (ja) 1992-04-30
EP0184368A3 (en) 1987-09-30
CA1261242A (en) 1989-09-26
DE3575277D1 (de) 1990-02-15
KR890003458B1 (ko) 1989-09-21
AU585912B2 (en) 1989-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61130041A (ja) 寸法安定性の良好な成形品の製造方法
JPS61130046A (ja) ラミネ−トフイルムの製造法
JPS63101448A (ja) 射出成型用組成物
JPS61159413A (ja) 導電性樹脂複合体の製造方法
JPS62179780A (ja) 発光素子装置
JPS61289523A (ja) 磁気デイスク
JPS6190343A (ja) 光ディスク
KR900001959B1 (ko) 적층 필름의 제조방법
JPS62100577A (ja) 熱伝導性組成物
JP2942840B2 (ja) 積層フィルム
JP2810095B2 (ja) 複合フィルム
JP2632803B2 (ja) 電動機ローター
JPS6245660A (ja) 複合材料組成物
JPS62291195A (ja) 電気部品基板
JP2579742B2 (ja) 射出成型用組成物
JPS63264340A (ja) 複合金属板
JPH02252738A (ja) 金属板接着用フィルム
GB2166666A (en) Magnetic tape
JPS62258184A (ja) ポンプインペラ−
JPS62236143A (ja) 光ピツクアツプ
JPS63198801A (ja) 巻尺
JPS6390001A (ja) ヘツドシエル