JPS5949257A - 全芳香族ポリエステルのフイルム状物および繊維状物の製造法 - Google Patents

全芳香族ポリエステルのフイルム状物および繊維状物の製造法

Info

Publication number
JPS5949257A
JPS5949257A JP15947782A JP15947782A JPS5949257A JP S5949257 A JPS5949257 A JP S5949257A JP 15947782 A JP15947782 A JP 15947782A JP 15947782 A JP15947782 A JP 15947782A JP S5949257 A JPS5949257 A JP S5949257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
aromatic polyester
molecular weight
wholly aromatic
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15947782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64484B2 (ja
Inventor
Hiroo Inada
稲田 博夫
Shunichi Matsumura
俊一 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP15947782A priority Critical patent/JPS5949257A/ja
Publication of JPS5949257A publication Critical patent/JPS5949257A/ja
Publication of JPS64484B2 publication Critical patent/JPS64484B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
更に詳しくは、全芳香族ポリエステルと溶融粘度低下剤
とを含有して成る全芳香族ポリエステルけ1↓成物、該
全芳香族ポリニスウール組成物を溶融粘度1代下剤の存
在下全芳香族ポリエステル原料を重連11合一)J:I
−めズ製造する方法、および該全芳香族ポリニスデルか
ら溶融成形によりフィルム状物又は1.S’< III
状物を成形し、次いでフィルム状物又+t、 J・a 
tip状物を9if伸又は抽出に伺ずことヲ含4 テな
る、全芳香族ポリエステルのフィルム状物又は繊維状物
の本゛L造法に関する。 従来、例えば芳香族ジカルボン酸類と芳香族ンヒドロキ
シ化合物類とかられ1かれる全芳香族ポリエステルは、
面1熱杓2機械的特性等に優れCいることから、(11
X々の用途での利用が倹別され、かつ提案されていイ]
。か7ノ)る全芳香族ポリニスデルは一般に溶融粘1庄
が高く、ポリエチ17ンブーレフタレニトの如ぎポリニ
スウールに比べて極めて高い成形温度を必要とずろ。そ
こで、全芳香族ポリエステルの高い溶融粘度あるいは高
い成形温度を低下させ、その成形付を向上させる方法が
検討されてきた。例えばポリエチレン(%開昭48−5
1948号公報)、ポリカーボネート(特開昭48−5
4158号公報)、ポリエ千しンチ1/フタレート(l
特開昭48−54158号公報)等他種ポリマーを混合
する方法が提案され゛(いる。しかし、これらの方法は
、通常最終成形品中に使用したポリマーがそのま〜残存
するので、例えば耐熱性、耐薬品性、或いは機械的特性
等の全芳香族ポリエ・ステル本来の優れた特性を111
なうという問題が新たに生じてくる。 全芳香族ポリエステルは溶融特性の面から光学的異方性
を形成するものと光学的等方性を形成するものとに大別
されイ)が、このうち特に光学的異方性溶融物を形成す
る全芳香族ポリエステルは溶融成形の際ポリマー分子鎖
が溶融物の?tUれ方向に著しく配向し易(そのため溶
融物の流れ方向とそれに直角方向とでバランスのとれた
成形物を製造することも困難であった。 光学異方性溶融物を形成する全芳香族ポリエステルから
縦横方向にバランスのとれた性能を有するフィルムを製
造する提案もなされて〜・る(欧州時i?′[公開第2
4499号)。 この方法は該溶融物を溶融押出した直後に、押出し方向
およびそれと直角方向の両方向に1.5倍以上91〔伸
することを基本とするが、優れた均一性を有するフィル
ムを製造するには極めて制御された条件を維持しなげれ
ばなら1Lい。 本ヅ1)明の目的は、新規な全芳香族ポリエステル組成
物を提供することにある、。 本発明の他の目的は、全芳香族ポリエステルの成形品例
えはフ・rルム又は繊維を製造するに好適な、新規な全
芳香族ポリエステルに[1成物を提供することにある。 本発明の更に他の目的は、溶融状態において全芳香族ポ
リエステルの溶融粘度よりも低く且つ溶融成形に好適な
溶融粘度を示す、成形性に優れた全芳香族ポリエステル
組成物を提供することにある。 本発明の更に他の目的は、全芳香族ポリエステルの成形
可能な温度よりも大巾に低い温度で溶融成形をすること
が可能である、成形性に優れた全芳香族ポリエステルA
11成物を提供することにある。 本発明σ)更に他の目的は、所望の形態に成形後、成形
品から容易に除去することがで釣る、全芳香族ポリエス
テルと実<i¥的に非反応性の低分子h1化合物を、溶
融粘度低下剤又は溶融成形性改良剤として含有する、全
芳香族ポリエステルX、1[酸物を提供することにある
。 本発明の更に他の目的は、光学的異方性溶融物を形成す
る全芳香族ポリエステルと溶融粘度低下剤とを含有する
、例えばフィルム等の薄物に成形して溶融物の流れ方向
お1゛びこれと直角方向にバランスのとれた物性値を示
す光学異方性全芳香族ポリエステルの成形品を容易に力
えろことができる、全芳香族ポリ7−ステルIvll吸
物を提供することにある。 本発明の更に他の目的は、全芳香族ポリエステルの原料
を非反応の低分子−址溶融粘度低下剤の存在下で溶融重
縮合せしめ、それによって該溶融重縮合を、該溶融粘度
低下剤の非存在下で該原料を溶融J1
【縮合せしめる場
合よりも、大巾に低い温度で且つ遥かに高分子量の重合
体が得られるまで実施することを可能とし、かくして本
発明の全芳香族ポリニスデル組成物を極めて容易に握潰
することのできる方法を提供することにある。 本発明の更に他の目的は、本発明の全芳香族ポリエステ
ル組成物を溶融成形し次いで得られたフィルム状物又は
U&維状物からその中に含有される溶i dB粘度低下
剤を抽出すイ)ことを含む手順によって、本発明の全芳
香茄4 TIE IJエステル組成物かC〕全芳査族ボ
リエスノ′ルのソ・fルム状物又は繊維状物を、!lヅ
造する方法を提供することにある。 本発明の更に他の目的は、光学的異方性溶融物を形成す
る全芳香ノロ;ポリエステルと溶融粘度低下剤とを含む
本発明の全芳香族ポリエステルJilt吸物のつY、学
的に等方性の溶融物を形成し、この溶111(物から溶
融成形によって)・イルム状物又は繊維状物を形成し次
いでこれらの成形物から該溶融粘度低下剤を抽出するこ
とを含む、全芳香族ポリエステルの成形品を製造する方
法を提供することにある1、 本94明の更に他の目的および利点は以1の説明から明
らかとなろう。 かかる本発明の目的およびオリ点は、本発明によれば、 芳香族ジカルホン酸、芳香族−/ヒトaキシ化合物およ
び芳香族オキシカルボン酸より選ばれる1種又は2種以
上を主たる(19成成分とする全芳香族ポリエステルl
o o it 針部および上記全芳香族ポリエステルに
対し実知的に非反応性であり、且つ常圧での佛点が約2
00°C以上の分子量t、t100以下の低分子量化合
物5〜300重量部、 を含有して成る、全芳香族ポリエステル組成物圧よって
、達成される。 本発明の上記全芳香族ポリエステル(、it成吸物1、
本発明によれば、 芳香族ジカルボン市、芳香族ジヒドロキシ化合物、芳香
族オキシカルボン酸およびこれらの工人チル形成性誘導
体より選ばれる1種又は2種以上から主として成るポリ
エステル原料を、上記原料および生成する全芳香族ポリ
エステルに対し実質的に非反応性であり且つS、縮合反
応条件下で少くとも留去し錐い分子h11,000以下
の低分子付化合物の存在−ト、 溶融状總で%縮合せしめかくして上記原料を高分子量の
全芳香族ポリエステルに変換せしめる、 ことたよって製造することができる、。 本発明の全芳香族ポリエステル組成物は全芳香族ポリエ
ステルを上記と同じ低分子量化合物と溶融混合すること
によって製造することももちろん可能であるが、かかる
方法に比較して上記本発明方法によれば、全芳香族ポリ
エステルおよび低分子量化合物に負荷する温度を大巾に
低い温度としイ!する点で優れている。 このことは、第1に、一般に全芳香族ポリエステルは高
い溶融点を有し、しかも溶融点な超える成形温度で熱分
解し易いため、全芳香族ボリエスフ゛ルの熱分解を抑制
することとなる利点を有するこλとなるのみlLらず、
第2に高分子量の全芳香族ポリエステルを、低分子量化
合物の非、f不在下で重縮合を実施する通常の重縮合方
法におけるよりも低い重縮合温度で!l!令することを
可能とり、、fた同じ1■1縮合温度では、より高重合
度の全芳香族ポリエステルを製造することを可能とし、
従って、高温加熱を必戟とする特殊な重縮合反応装置は
通常の軍縮合方法を実施する場合の如く、必ずしも必要
とし′IIいこととなる利点をもたらす。 また、本発明方法によれば、本発明で用いられる上記低
分子量化合物は全芳香族ポリエステルの溶融粘度を見掛
は上大巾に低下せしめ得るため、該低分子量化合物の非
存在下で重縮合を実施する場合に比較して、より速かに
重縮合反応を進行せしめるごとが可能となりまたより速
かに且つより高分子量の全芳香族ポリエステルを製造す
ることができる利点がある。 本発明方法において用いられるポリエステル原料は、芳
香ILIHジヵルホン酸、芳香族ジヒドロキシ化合物、
芳香族オキシカルボン:俊およびこれらのエステル形成
性誘導体である。 芳香族ジカルボン酸としては、例えばテレフタル酸、イ
ソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジカ
ルボン酸、ジフェニルスルポンジカルボン酸、ジフェノ
キシエタンジカルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボ
ン+W 、メチルテレフタル酸、メチルイソフタル酸等
を例示できる。特にテレフタル酸、イソフタル酸が好ま
しい。また、芳香族ジヒドロキシ化合物としては、例え
ば、ハイドロキノン、レゾルシン。 クロルハイドロギ7ン、グロムハイドロキノン。 メチルハイドロキノン、エチルハイドロキノン。 t−ブチルハイドロキノン、t−アミルハイドロキ/ン
、t−ブチルハイドロ;ヤノン、(α−フェニルエチル
)ハイドロキノン、(2−フェニルプロブ−2−イル)
ハイドロキノン、フェニルハイドロキ/ン、ベンジルハ
イドロキノン。 メトキシハイドロキノン、  4.4’−ジヒドロキシ
ジフェニル、  4.4’−ジヒドロキシジフェニルエ
−テル タン、  2.2’−ジメチル−4,4′−ジヒドC7
キシジフエニル、  3.3’−ジフトキン−4,4′
−ジヒドロキシジフエニルエーテル、ビス(2−クロル
−4−ヒドロキシフェノキシ)エタン、2,2−ビス(
4′−ヒドロキシフエ・ニル)プロパン、  lyl−
ビス(4′−ヒトr.1キシフェニル)シクロ−\キサ
ン等を例示できる。 これらのうち、特に2,2−ビス(4′−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、ハイドロキノンおよびメチルハイド
ロキノンの如き上記IIi換・〜イドロキノンが好まし
い。 芳香族オキシカルボン酸としては、例えばp−オキシ安
息香酸,4−オキシジフェニル−4′ーカルボン酸,3
−りaルー4−オキシ安息香酸,3−メトオキシ−4−
オイシ安息香酸,3ーエトキシ−4−オキシ安息香酸,
2−メチル−4−オキシ安息香酸,3−メチル−4−オ
キシ安息香滝、2−フェニルー4−オキシ安息香酸、3
−フェニル−4−オキシ安息有A12.2−クロル−4
−オキンジフ二二ルー4′−カルボン酸、2−ヒドロキ
シナフタレン−6−カルボン酸等を誉げろことかできる
。これらのう))、p−オキシ安息香酸が好ましい。 芳香族ジカルボン酸のエステル形成性誘導体としては、
上i11の如き芳香族ジカルボンj1ム々の低級アルキ
ルエステルあく)い番よアリールエステル、例エハジメ
チルユステル、ジェチルエステルメbるいはジフェニル
エステル、ジトリルエステル。 ジナフチルエステル等をあレウ°ることかできろ。 これらのうち、アリールエステル就中ジフェニルエステ
ルが特に好まし℃゛o例えば、テレフタル酸ジフェニル
、イソフタル酸ンフェニル特が例示できる。 芳香族ジヒドIIキシ化合物のエステル形成性誘導体と
しては、上記の如き芳香族ジヒドロキシ化合物の低級脂
肪酸エステル例えば酢酸エステルあるいはプロピオン酸
ニスケル等をメりげることプフ;できる。例えば、ノ〜
lト「コ・1−ノンジアーヒテー)、ノ(l”’キノン
ジ7′ロビ1−不一トカ; 4911示で一″5る。 芳香族オキシカルボン酸σ)エステル形成+1xii迄
導体としては、上記の如き芳香族メーキシ力ルボン酸の
低級アルキルエステル、71ノー7レエステルあるいは
低級脂肪酸エステルを挙U“ろこと力tテキ4)。低級
アルキルニス−ノルおよζγア1ノールエステルは、芳
香族オキシカル、IソンrIνσ)プ)lし、Iスキシ
ル基についてのエステルであり、1氏大及I旨nカ酸エ
ステルは芳香族オキシカル、I!ン酸のヒドロキシル基
についてのエステルである。ヤ1jえv−ffi、p−
オキシ安息香酸につ〜1て例示すi℃&f、、p−オキ
シ安息香酸メチル、p−オキシ安息香酸エチル、  l
)−オキシ安息香酸フェニル、p −J−’A’シ安息
香酸トリル、p−アセトキシ安息?!s’酸。 p−ブaピオ−ルオキシ安息香酸等をffi示できる。 芳香族オキシカルボン酸のエスアルプ杉成件誘導体とし
ては、l侍に7リルエステ/L−就中フェニルニスデル
例えばp−オキシ安息香酸フェニルが好ましい。 本発明方法によれば、上記ポリエステル原料は当該技術
分野においてよく知られているように、カルボキシル基
又はそのエステル形成性誘導基とヒドロキシル基又はそ
のエステル形成性誘導基とが基質的に等当部となるよう
な割合で用いられる。4[た、カルホヤシルのエステル
形成性誘導基を有するポリエステル原料を用いる場合に
はポリエステル原料中にそれと実ダ■的に等当量の遊離
のヒドロキシル基を存在せしめるべきであり、同様にヒ
ドロキシルのエステル形成性誘導基を有するポリエステ
ル原料を用いる場合にはポリエステル原料中にそれと実
質的に等当litの遊離のカルボキシル基を存在せしめ
るべきである。 本発明方法において用い[)れるポリエステル原料は、
−に記した如き芳香族化合物の他罠、場合により、上記
芳香族化合物以外のエステル形成性化合物を含有してい
てもよい。かかる他の化合物と[−では、芳香族ジカル
ボン酸類の最大30モルチまでをit換して用い得るも
のとして、例えばアジピン酸、セパチン酸、シクロ・\
キ→)−ンジカルポ/哨の如き脂肪族もしくは脂環族ジ
カルボン酸、あるいはこれらのエステル形成性前導体例
えばアルキルニスケル、アリールエステル等を挙げるこ
とができる。 また、芳香族ジヒドロ、キシ化合物fnの最大30モル
係までを置換して用い得るものとして、例エバエチレン
グリコール、ネオベンキレングリ:】−ル、−\Wサメ
チレングリコール、テトラメチレンダリコール、シクロ
ノーキサンジメチロール等の如き脂肪族もしくは脂環族
ジオールを挙げることができる。 −1:た、芳香族オキシカルホン+’lZ類の最大3−
0モル係までをta換して用い得るものとして、例えば
p−ヒドロキシエトキシ安息香酸、オキシカプロン酸の
如き脂肪族性水酸基を有するオキシカルホン酸あるいは
そのエスブ°ル形成性FJ Ni体例えばアリルエステ
ル、アルキルニスデル。 低級脂肪酸エスンール等を誉げろことができろ。 上記した如き他のエステル形成性化合物は1種又は2神
以」二併用することがで鼾るが、併用する場合にはその
合消量が主たる構成成分である芳香族化合物全体の30
モル係を超えないようにするのがffIましい。 本発明方法において用いられる溶IIi!l’、粘度低
下剤は、上記ポリエステルm(:r;lおよび全芳香族
ポリエステルに対し実質的に非反応性であり且つ重縮合
反応条件下で少くとも留去j、維い、例えば常圧での沸
点が約200℃以上の分子量1000以下の低分子用、
化合物である1、これらの低分子h1化合物としては、
沸点が約250°C以上特に約3()0°C以上のもの
、あるいは分子量が800以下のものが好ましく用いら
れる。 本発明方法において用いられるかかる低分子−脣l化合
物としては、例えば下記式(I)−aここで、A1はf
i換していてもよい2価の芳香族残基であり; R’は
n価の芳香族残基又は鎖状又は環状の脂肪族残基でル)
す、これらは置換していてもよく;nは1又(・上2で
ある、但し」二記式中のイミド環は5員又は6員である
、で表わされるイミド化合物、 下記式(1) −b 0     0 111 1I       II 0     0 ここで、A2は置換していてもよい4価の芳香族残シ、
(であり;R2は置換していてもよい1価の鎖状又は環
状の脂肪族残基であり、但し上記式中のイミド環は5員
又は6員である、で表わされるイミド化合物、 下肥式(1) −c 3 ここで、1七3は一価のアルキル基である、で表わされ
イ)トリアルハルインシアヌレート、下記式(1)−d ここで、A3は−o−,−so、−、−co−又はアル
A・レン基であり、上記式中のフェニル環は置換してい
てもよい、 で表わされるジフェニル化合物等を用いろことができる
。 」二記低分子是化合物のうち、上記式(t)−a又はf
ll −b 、 IIケに(+) −aで表わされるイ
ミド化合物が本発明において好ましく用いられる。 上記一般式(1) −aにおいて、A1な表わす2価の
芳香族残基としては、例えば1,2−フェニレン基、 
 1.2−、 2,3−又は1,8−ナフチレン基。 5.6,7.8−テトラヒドロ−1,2−又は2,3−
ナフチレン基を準げることかできる。これらの基は、全
芳香族ポリエステルに対し非反応性の置換基で置換され
ていてもよい。かかる置換基としては、例えばメチル、
工千ルの如き低級アルキル基、メトキシ、エトキシの如
き低Mアルコキシl+(、塩素、臭素の如き・・「−1
ゲン原子、−トrj 茫、フェニル基、フェノキシ基、
メチル基でIH4換されていてもよいシクロ−\キシル
等をあげることができる。 It’を表わすn価(n=1又は2)の芳香族残糸とし
ては、例えばフェニル基、ナフチル基。 5 + 617.3−ラトラヒド「r−1−,2=又は
3−プづチル基、もしくは式、(1)−Z(コ(ここで
2は一〇−、=SO2−又は−CH2−である)の基の
如と1価の芳香族残基(n = 1の場合)、又は1.
2−フェニレン基、  1.2−、 2.3−又は1,
8−ナフチレン基又は5,6,7.8−テトラヒドロ−
1,2−、又は2.3−ナフチレン基もしくは式、@−
Z −Q (ココで2は−9−、−8O,−又し:L−
C112−である)の基の如き2価の芳香族残基(n−
2の場合)を、1hげることができ、1価(n=1又は
2)の脂肪族残基としては、例えレイメチル、工・デル
、ブチル、・\キシル、−\ブ・1−ル、オクリール、
ノニル、ケシル、ドデンル、ミリンチル、ステアリルの
如ぎ炭素数1〜18の鎖状アルキルノ、(又はシクロ−
\キシルもしくはシクロペン訃ルの如き5員又は6員の
環状アルキル基(以」二、宣1−1のUNI合)、又は
エチレン。 トリメチレン、テトラ、メチレン、/\キサメチレン、
オクタメチレン、デカメチレン、ドデカメチレンの如き
炭素数2〜12の鎖状のアルキ1/ン75.1.3=又
は1,4−シクロヘキシレン基の如き環状アル・V−レ
ン基あるいは−@CH2−〇基(以上n=2の場合)を
挙げること/)1できる。 R1を表わすこれらの基は、A1について記述したと同
様の置換基で置換されていてもよい。 上nQ式(1)−すにおいて、A2を表わす4価の芳香
族残基としLは、例えば− (2は上gi>定φ毛に同じ) で表わされる単環、縮合環又は多環の4価の芳、香りコ
基を好ましいものとしてあげることができる7、 R2を表わす1価の鎖状もしくは環状の脂肪族残り、(
とじては、上記式(1) −aのR1について例示した
と同様の炭素数1〜18の飴状アルキル基又は5員もし
くは6員の環状フルキル基を挙げることかできる。 上記A′およびR′について例示した基は、A1につい
て記載したと同様の置換基で+6゛、換されティてもよ
い。 上記式fl) −c においてR”を表わす1価のアル
キル基としては、例えばメイール、エチル、プロピル、
ブチル、ヘキシル、オフ千ル、デシルの如き炭素数1〜
10の鎖状アルキル基をあげることができる3、 上記式(11−dにおいて、A3を表わす一〆ル・yレ
ン基としては、例えばエチレン、トリメチレン又はテト
ラメチレンの如き炭素数2〜4の鎖状アル小しン基を)
1げることかできる。式(+1−d中のフェニルジ、(
はA1について記載したと同様のa換〕il:で置換さ
れていてもよい3、上記式(1) −aで表わされるイ
ミド化合物としては、例えば式(1) −aにおいてn
=1の場合の化合物として、N−メチルフタルイミド、
 N −エチルフクルイミド、N−オクチルフタル1ミ
ド、N−ラウリルフタルイミ ド、N−ミリスナルフタ
ルイミド、N−セチルフタル・rミド、N−ステアリル
フタルイミド、N−エチル−1,8−ナフ〃−ルイミド
、N−ラウリルー1,8〜ナフタールイミド、N−ミリ
スチル−1,8−ナフタールイミド、N−セチル−1,
8−ナフタールイミド、N−ステアリル−1,8−→フ
タルイミド1式(+) −aにおいてn = 2の場合
の化合物としてN、N’−エチレンヒスフタルイミド、
 N、N’−テトラメチ1/ンビスフタールイミド、N
、N−ヘギ→ノーメチレンビスフタールイミド、 N、
N’−オクタメチレンビスフタールイミド、N、N−テ
カメチレンビスフタールイミト、  N、N’−1テカ
メつ゛−17ンビスフタールイミ+゛、  N、N’−
ネ刊ベンチレンヒスフタールイミド1丁り、N′−テト
ラメチレンビス(1,8−ナフタールイミド) 、  
N、N′−ヘキサメチレンビス(1,8・−ナフタール
イミ)’)。 N、N’−オクタメチレンビス(1,8−ナフタールイ
ミド)、N、N’−デカメチ1/ンビス(l、8−ナフ
タールイミド)、N、N’−ドデカメチレンビス(1,
8−ナフタールイミド) 、  N、N’−1,4−シ
クロヘキシレンビスフタールイミド、l−フタルイミド
ピー3−フタールイミ トメチル−3,5゜5−トリメ
チルシクロヘキサン、  N、、N’ −2,2,+−
トリメチルヘキサメチレンビスフタールイミド、  N
、N′−72,4,4−トリメチルへキ廿メチレンビス
フタールイミト、  4.4’−ヒスフタールイミドジ
フェニルエーテル、  3.4’−ビスフタールイミト
ジフェニルエーテル、  3.3’−ヒスフタールイミ
 ドジフェニルスルポン、  4.4’−ビスフタール
・rミドジフェニルスルホン、  4.4’−ヒスフt
−ル・イミドジフェニルメタンく争を都げろことゾI−
できる。 上記式(1)−1>で表わされるイミド化合物として目
2、例えばN、N’−ジデシルピロメリットイミド、 
 N、N’ −シーフチルビロメリットイミ ド、  
N、N’−ンヘキシルビロメリットイミト、  N、N
’−ジンク=/−ルビロメリットイミド、 N、N’−
ジデシルピロメリットイミド、  N、N’−ジラウリ
ルピロメリットイミド、N、N′−ジシクロへキンルビ
ロメリットイミド、  N、N’−ジエチル−1,4,
5,8−ナフタリンテトラカルボンiWi、s’−、4
,5−ジイミド等を挙げることができる。 上記式(1)−aで表わされるイミド化合物目1、相当
する酸無水物と有機アミンとから、公知の方法によって
製造することができる。 上記式(1) −hで表わされろ・r゛ド化合物のうち
には、変性ポリエステルの染色性改善剤として(時分n
1344 9677号公報参照)あるいはポリエチレン
テレフタレー ト射出成羽料の結晶化促進剤として(特
開昭56−84747号公報。 忽照)知られている ものもある。 上記式(1) −cで表わされる化合物としては、例工
ばトリエチルイソシアヌレート、トリブチルイソシアヌ
レート、トリへギシルイソシアヌレ−1・、トリオクチ
ルイソシアヌレート等を挙げることができる3、 上記式(1+−dで表わされる化合物としては。 例工ばジフェニルエーテル、ジフェニルスルホン、ベン
ゾフェノン、ジフェニルメタン、l、2−ジフェニルエ
タン、l、4−ジフェニルブタン等を吊げることかでき
る。 本発明方法は、」−記の如きポリエステル原料を、上記
の如ぎ低分子量化合物の存在下で、溶融状態で重縮合せ
しめることによってプ4施できる。 本発明方法によれば、既に前述したとおり、重縮合反応
を低分子量化合物のイj在下で実施することによって、
ポリエステルの原料の4を重縮合せしめる場合よりも同
じ重合度の全芳香族ポリエフ、ソールを生成ぜしぬる場
合について比較すると、大巾に低い重縮合温度で重縮合
を実施することができる。 i1i重合部度がこのようにかなり低く維持できる点を
除けば、重縮合反応の操作は、それ自体公知の方法例え
ば米国特許第4333907号明細書及び欧州時11′
[公開第24499号及び第49902匂の明細刊に開
示された方法に従って実施できる。これらの四却1斗は
本願明細書において文献として引用され2)。 一般に、全芳香族ポリエステルを溶融重縮合せしめる方
法においては、重縮合反応が進むにつれて反応系内の反
応物の融点が次第に高くなる傾向を示し、生成する全芳
香族ポリエステルのy「今度フI−あまり高くなってい
ない段階で反応系内の反応物の融点が320〜331)
 ℃を超えたりあるいは330°C以下の融点であって
も溶融粘度が非常に高(なることがしばしば観察されイ
J 11 本発明方法によれば、約330℃1.、I、下の重縮合
温度において、一般にがなり茜い重合度を示す全芳香族
ポリエステル、例えば1゛り速度100SCC’におけ
る380°Cの溶融粘度が5万ボイズ以上にも達するよ
うな高重合全芳香族ポリエステルを生成するまで、溶融
重縮合をつづけることもiiJ能である。 上記320〜330℃という温度は一般にボリエスノ′
ルの1KAm1合反応を実施″するために用いられる)
Iう常の反応等器の月l−1からの制限あるいは生成す
る全芳香族ポリエステルの熱分解がこのような温度を超
えると次第に大きくなる、という点から実際的な意味を
持つ温度である。 本発明の重縮合反応は、上記のとおりそれ自体公知の方
法で実施される。 ボリエスンル原料としては、例えば芳香族ジカルボン暇
又はそのエステル形成性誘導体と、芳香族ジヒドロキシ
化合ウスiJそのエステル形成性誘導体とから主として
成る混合物、好ましくは芳香族ジカルボン酸のエステル
形成性誘導体と芳香族ジヒドロキシ化合物から主として
成る混合物;あるいは上記混合物がさらに芳香族オキシ
カルボン酸又はそのニスデル形成4イト誘導体を主たる
成分と、して含有する混合物、好ましくは芳香族ジカル
ボン時、芳香族ノヒドロキシ化合物のエステル形成性誘
導体および芳香族オキシカルボン酸の11ドロキシル基
におけるエステル形成り1誘導体から主として成る混合
物あイ)いは芳香族ジカルボン酸のエステル形成性肋導
体、芳香族ジヒドロキシ化合物および芳香族オキシカル
71.(ン酸のカルボキシル基におけるエステル形成性
誘導体から主として成る混合物等が好ましく用いられる
。 上記各ポリエステル原料におけろエステル形成性誘導体
の具体例については既に前述したとおりである。 上記の如きポリエステル原料混合物を用いて本発明の重
縮合反応を実施することにより、それぞれ、芳香族ジカ
ルボン酸と芳香族ジ[−ド「Iキシ化合物を主たる構成
成分として成る全芳香族ポリエステル組成物、並びに芳
香族ジメルポソ酸、芳香族ジヒドロキシ化合物および芳
香族オキシカルボン酸を主たる構成成分として成る全芳
香族ポリエステル組成物が召1られろことが容易に理解
されよう。 得られる全芳香族ポリニスデル組成物中における全芳香
族ポリニスデルは光学的等方性溶融物を形成するもので
あるか又は光学的異方性情1λ1!物を形成し得るもの
のいずれかである。一般に、芳香族オキシカルボン酸を
主たる構成成分の一つとして含有する全芳香族71セリ
エステルの場合には、該芳香族オキシカルボン酸成分を
約40モル係以上含有するものでは光学的異方性溶融物
を形成する。また、芳香Diミオキシカルホラりを主た
る構成成分として含有しない全芳香族ポリエステルの場
合には、主たる構成成分を形成する芳香族ジカルボン酸
および芳香族ンヒドロキシ化合物の組合せによって溶融
物が光学的異方性を示すことがある。このような組合せ
は例えば米国特許第411f1372号明細書及び特開
昭55−482号公報に記載されている。この明細書は
本願明細書に文献として包含される。 前記した低分子量化合物の存在下でポリエステル原料を
溶融軍縮台上しめる本発明方法によれば、低分子量化合
物の非存在下で溶融重縮合を実施する従来の重縮合方法
に比較して、同じ1fl縮合温度においてより高められ
た重合度を有する全芳香族ポリエステルを自む組成物を
製造すること71″−できる。帛融t1(縮合によりか
く[7て得られた組成物は、より一層高められた重合度
を有する全芳香族ポリエステルを生成せしめるため、必
要により同相重合に利すことができる。 この固相重合は、全芳香族ポリエステルそれ自体の固相
重合方法として公知である方法と同様にして実施するこ
とがで在る。 すなわち、1へ1相重合は、全芳香族ポリエステル組成
物の粉末乃至粒状物を、減圧〜常圧下、好ましくは減圧
下、例えば20、、.11g以下、例えば窒素ガスの雰
囲気中で、全芳香族ポリエステルの融点(結晶融点)よ
りも約20〜約60℃低い温度通常約320〜約330
℃の温度に加熱することにより実施できる。 かくして、本発明によれば、上記のとおり、全芳香族ポ
リニスデルおよび全芳香族ポリエステルに対し実質的に
非反応性であり且つ常圧での沸点が約200℃以−Eの
分子量!、+’l (l O以−トの低分子量化合物を
、l・00重量部の上記全芳香族ポリエステルに対し上
記低分子量化合物を5〜300重量部、好ましくは10
〜200重(i:部で含有する、本発明の全芳香族ポリ
エステル組成物が提供される。 また、本発明によれば、全芳香族ポリエステルが光学的
異方性溶融物を形成するものであるときには、該全芳香
族ポリエステル100重量部に対し上記低分子量化合物
が50〜150重景部である全芳香族ポリエステル組成
物が好ましいものとして提供される。同様に、全芳香族
ポリエステルが溶融状態で光学的に等方性であるときに
は、該全芳香族ポリエステルI 00.7(Tけ部に対
し上記低分子量化合物が10〜50重111部である全
方;i族ポリエステル組成物が好ましいものとして提イ
ノノ9される。 本発明により1ノ?供される上記全芳香族ポリエステル
組成物は、溶融成形法に従って、例えばフィルム状11
勺7)ろいは繊維状物に荒換することができる。 それ−女、本発明によれば、さらに、 (1)  本発明の上記全芳香族ポリニスデルβ、11
成物から溶融成形により未延伸のフィルム状物又は横紐
状物を成形し、そして (2)  上記未延伸フィルム状物又は絨lfE状物が
1″−。 その中に含有されど)低分子量化合物の少くとも主たる
部分を、核低分子Ik化合物を溶51了することができ
且つ全芳香族ポリエステルを抽出栄件下において実η的
に溶解しない有機溶剤で抽出″す/′)か又は 上記未jiiE伸−lイルム状物又は繊維状物を延伸し
、次いで得られた延伸フィルム状物又は繊維状物から、
場合によりこれらを熱固定したのち、上記と同じ性質の
有(ル浴剤でその中に含有される低分子に化合物の少く
とも主たる部分を抽出する、 ことを特徴どする、全芳香族ポリエステルのフィルム状
物又は繊維状物の製造法が提供される。 本発明の組成物は、溶融軍縮合方法のみによっては従来
イ()られなかったよりな高重合度の全芳香7&11÷
リエステルを含・む井11成物として溶融■
【縮合法に
より提供されることから理解できるとおり、同じ重合度
の全芳香族ポリエステルについて比較すると本イれ明の
組成物は全芳香族ポリエステルそのものを溶融成形ずろ
場合よりもより低い温度で成形することができるかある
いは同じ成形温度でも買付を小さくしてより容易に成形
することができる利点がある。。 また、本発明の組成物は、上記のとおり低分子量化合物
を含有しているから、全芳香族ポリニスアルが光学的異
方性溶融物を形成するものであっても、該組成物として
は光学的に等方性である溶融物を形成することができる
。光学的に異方性溶融′1;6を形成する全芳香族ポリ
エステルを含む木冗明の組成物の光学的に等方性である
溶融物から溶融成形する牡;合には、光学的に異方性で
ある全芳香族ポリエステル杵;融物からW; FAD成
形した場合に例えば通常−軸配向した未延伸フィルムし
かIt’ )ltJし得ないのに対し、例えば実り′(
的に体配向の未延伸フィルムを製造し得る利点7)′−
あろ1.このことは、後に詳述するとおり、光学的に異
方性溶融物を形成する全芳香族ポリエステルから実質的
に二軸延伸された延伸フィルムを、しかも従来の延伸装
置を用いて製造し得ることを意味しCいる。このことは
、また、単にそのような利点を与えるに止まらず、一般
に光学的異方性溶融物を形成する全芳香族ポリニス7−
ルは光学的に等方性である溶融物を形成する全労−〒族
ポリエステルよりもより長い分子釦(より高重合度)を
有するから1光学的等方性溶融物を与える全芳香族ボl
) 、−x−ステルか’) 丁1’tられる二軸延伸フ
ィルムよりも種々の物性カ恢れた二111h延伸全芳香
族ポリエステルフィルムを与えることができるというこ
とを意味している。 上記本発明方法によJlば、上記のとおり、先ず本ジl
’+明の全芳香族ポリニスフル組成物から溶lN11成
形により未夕ζ伸のフィルト状物又は繊維状物が成形さ
れる。 溶融成形はそれ自体例えば芳香族ポリエステル例えばポ
リエチレンテルフ〃レートの溶融成形に用いられる装置
を用い、全芳香族ポリエステルの?fj hs’す! 
q勿をスリットあるいはノスルから押出すことによって
実施することができる。 かくして得られた未延伸のフィルム状物又は繊維状物は
、次いで有(幾溶剤によってその中に含有される低分子
量化合物の少くとも主たる部分を抽出される。有機溶剤
による抽出は1、未延伸のフィルム状物あるいは!a、
 if状物について行ってもよく、あるいは延伸したの
ちさらには延伸しさらに熱固定したのち、実施してル、
よい。 有機溶剤による抽出は、該低分子−h1化合物を溶解す
ることができ且つ用いられた全芳香族ポリエステルを抽
出争件下において実質的に溶解しない有機6剤、好まし
くはさらに周囲温度で液体でありJ」つ常圧での沸点カ
ニ 4:3200 ℃より低い有機溶剤を用いて行なわ
れる。 かかる有機溶剤としては、例えば炭素数6〜9の芳香族
炭化水素、炭素数1又は2のハロゲン化脂肪族炭化水素
、炭素数3〜6の脂肪族ケトンもしくは脂肪族ニスデル
、5員又は6貝の環状エーテル又は炭素数1〜3の脂肪
族アルコールが好ましく用いられる8 具体的には、例えばベンゼン、トルエン、エチルベンゼ
ン、キシレン、クメン、プソイドクメンの如き炭素数6
〜9の芳香族縦化水累:塩化メ千しン、クロロポルム、
ジクロロエタンの如ぎ炭素数1又は2のハロゲン化脂肪
族炭化水累;アセ)・7.メチルエチルヶI・ン、メチ
ルイソノイールケ1ンの如き炭*数3〜6の脂肪族ケト
ン;メチルアセ−r−ト、エチルアセラ”−1゜プロピ
ルアセテート、エチルプロピオネート。 エチルプロピオネート、プロビルブオネ=トの如き炭素
数3〜6の脂肪族エステル;テトラヒドロフジン、ジオ
キサンの如き5員又は6員の環状エーテル;又はメタノ
ール、エタノール。 ブ1フパノールの如と炭素数1〜3の脂肪族1ルコール
を2iげることかできる。 これらのうち、炭素数6〜9の芳香族炭化水り:ζ、炭
素数l又、は2の・へrJゲン化炭化水累又は5 t’
S又Q】、674の]車状ニー・チルが114に好まし
く用いられろ。 有機溶剤による抽出は、厚さ杓1闘以丁、好ましく k
l、約1μ〜約500μのフィルム状物又は平均直径約
1 mIn以下、好ましくは約3〜約40()μの繊維
状物につ℃・て有利に1Jなわれる。 有機溶剤による抽出は、緊張下で行うのか好ましく、ま
た周囲温度と使用する有機溶剤の沸点との曲の温・度で
11つことができる。抽出に要するノ役適抽出時間は、
使用する41機溶剤、抽出に伺されるフィルム状物のj
V、!、さA〕るいはia1’44ft:状物の直径、
該フィルム状物あるいは織糸1を状物が含有する低分子
量化合物の1′SJおよび抽出温度等しC二よって異t
「ろ。一般的に云えば、例えばフィルム状物の厚さが薄
くなり、繊維状物の直径が小さく フ:C1)あるいは
抽出温度が旨くなるほど、抽出に要する最適時間は短か
くなる。 本発明によれば、多(の場合数秒ないし1時間程度で抽
出を終了せしめることができ、かくして含有さhる低分
子量化合物の約70重量係以上、好ましくは約Fl O
,7i 量係以−ヒ、就中約90軍叶%以上が抽出され
たフィルム状物又は繊E4f状物をイ;Iることができ
る。 有機溶剤による抽出は、走行しているフィルム状物又は
FtPl、組成物を有機溶剤中を辿過させて行うことが
でき、また、静止しているフィルム状物又は繊維状物を
有機溶剤中に浸漬して行うこともできる。いずれの場合
にも有機溶剤は流動していてもまた静止していてもよい
が、フイルノ、状物(又は繊維状物)又は有機溶剤の少
くとも一方が流動しているのが望ましい。抽出にJJ’
lいる有オ幾溶剤のfiiは、抽出されるべき低分子量
化合物の全てが溶解しq<−+る量販上必要であるとと
は当然であるが、通常抽71.1 kt−付されるフィ
ルム状物又は繊維状物の約】()1量倍以上、好マシく
け約15重鎖倍以上である。 延伸はそれ自体公知の方法で一軸方向に(IJA維状物
又はフィルム状物)あるいは同時に又は逐次的に二軸方
向に(フィルム状物)実施される。 使用した全芳香族ポリエステル組成物の熱変形温度をT
gcc)及び融点をTmcC,)とすると、−軸延伸お
よび同時二軸延伸の延伸温度(’I”、 、 ℃)は、
下記式 %式% より好ましくは下記式 〜−5≦T、≦Tm −30 全満足する範囲である。 また逐次二1llb延伸の場合虻は第1段目の延伸益度
は、上記式を満足する温度(T1)どし、第2段目の延
伸温度(T、、℃)は下記式 ン満足する範囲とする。 延伸倍率は繊維状物ではつn1常約2〜約10倍程度で
あり、フィルム状物では1m積倍率で適音約2〜約30
倍程瓜である。 本発明方法によれば、使用する全芳香族ポリエステル&
1成物が上記した低分子1に化合物を含有するために、
該全芳香族ポリエステル組成物の溶融粘度は該組成物に
含まれる全芳香族ポリエステルの溶融粘度よりも低りノ
エつており、それ故高分子州の全芳香族ポリエステルを
含有する組成物からでさえ非常にi!’(IIいill
 Q状物又は非常に薄いフィルム状物を製造することが
可能となる。 抽出前の前記熱固定は、緊張下で行なわれる。 −軸延伸および同時二軸延伸に付されたものの熱固定温
度(Ts、℃)は、延伸温度なT+ CG)とし、用い
た全芳香族ポリエステル組成物のHI点(Trn。 ℃)とすると、下記式 %式% を満足する範囲である3、また、逐次二軸延伸に伺され
たものでは、二段目の延伸温度なT、 CG)とすると
、下記式 %式% を満足する範囲である。熱固定は、;[I’l常1秒〜
10分の間荷なうことができる。 かく(−て、その中に含有される低分子量化合物の少く
とも主たる部分を抽出除去された全芳香族ポリエステル
の未延伸あるいは延伸フィルム状物又は繊維状物は、必
要により、さらに延伸、熱固定ホ)るいは延伸したのも
さらに熱固定することもできる。 抽出後のかかる延伸は、抽出前の前記延伸において全芳
香族ポリエステル組成物の熱変形温度を全芳香族ポリエ
ステルの熱変形温度を読み替えた温度条件]で実施する
ことかで良る。延伸倍率は抽出前の前記倍率と同様にす
ることができるが、一般に抽出前の延伸倍率と抽出後の
延伸倍率の和は前記抽出前の前記倍率の範囲内に納まる
。 抽出後の熱固定は、抽出前の前記熱固定と同様の売件下
で実施することができる。但し、全芳香族ポリエステル
組成物の融点を全芳香族ボIIエステルの1陣点と読み
替えることを条件とする。 かくして、本発明方法によれば上記低分子Jk化合物を
実質的に含有しないか又は全芳香族ポリニスデル100
重量部に対し上記低分子量化合物を高々1重量部で含有
するにすぎない全芳香族ポリエステルのフィルム状物又
は繊維状物を製造することができる。 本発明によって提供されろフィルム状物又は繊維状物は
、°優れた機誠的性fJ!■、 l1iJ熱性等を有す
るため、フィルム状物姥あっては、例えば金kA M 
’yi用フィルム、フレキシブルプリント配線用フィル
ム、1は気絶縁フィルム、磁気テープ用フィルム等とし
て用いろことができ、また繊維状物にあっては例えばゴ
ム補強材等として用いることができる。 以下、実施例により本発明をさらに詳述する。 本発明は、しかしながらかかる実施例によって如何なる
限度を受けるものでもない。実施例中の拙なの物性値は
次のようにして測定又は定義される。 部は重二1(部を表わす。強度、伸度およびヤング率は
インストロン測定機を用い、引張速度1oo%/分で測
定された。還元比粘度はフェノール/テトラクロルエタ
ン−RO/40(重)計比)の混合溶妹中の溶+i! 
(ポリマー濃度1.2j?/dl )について35℃・
で測定した。 溶融粘度は、直径17pm、長さ5γmの吐出ノズルを
備えた断面積1dの円筒に残オ′1を約1g充填し、フ
r+−テスターによって…11定した。 全芳香族ポリエステルが溶融状態で光学的に等方性であ
るものについては、パーキン・ニルマー社製I)SC−
IB型の示差熱分析機を用いて昇温速度16℃/ mi
nでその融点(ポリマーについてはTm 、組成物につ
いては+rml )を測定した。 また、全芳香族ポリエステルが光学的異方性溶融物を形
成するものについては、M!融点測定装置4により、固
体から光学的異方性溶融物に転位する温度(ポリマーに
ついてはTN 、組成物については1゛N・)および固
体又は光学的異方性溶融物から光学的<1>方性溶融物
に転移ずイ〉温度(ポリマーについてはTL1組成物に
ついてはT+’ )を1illl定した1、全芳香族ポ
リエステル組成物又は全芳香族ポリエステルの熱変形i
bN度(−)は、厚さ500μ、中ICrn、長さ約6
歯の非晶質の試験薄を7番融成形し、間隔3 cmの2
ツの支点(各支点の11Jは2α)を」1)°つ支持台
の上に載せ、さらにこのようにセットした試験i1りの
上に且つほぼ2ツの支点の中央部に爪さ10fjの分銅
を載せ、そのまま水浴中に水没せしめ、次いで水浴の温
度を約り℃/分の速度で」二件せしめ、分銅を載せた試
験薄の中央部が支点の上端から1の下降した時点の温度
を測定して求めた。。 また、低分子量化合物の抽出率(重量%)は、抽出前後
の試料の重量:の差から算出して求めた。 実施例1〜7及び比較例1 (1)ジフェニルインフタレート1908部、ハイドロ
キノン554部及び2.2−ビス(p−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン2B7部を、重縮合触媒としての三酸化
7′ノチモン0.7部と共に、攪拌器を備えた取組合反
応容器中に仕込み、窒素ガスを3(IIじ)、(がら、
250℃から290°Cまで120分間を一ダ■して生
成するフェノールを反応系外へ留去しながら加熱した 
さらに、330°Cに昇温し、反応系内を徐々に減圧に
し60分・後に系内の圧力を約2龍11q以下とし、こ
の圧力下でさらに15分間加熱した。かくして得られた
溶量重合体を冷却後10〜20メツシユに粉砕し、そし
て温度290℃、圧力約0 、2 mml[gで17時
間固相重合せしめた。得られたM1合体は還元比粘度0
、q8.融点355℃、そして360 ℃における溶融
粘度12,000ポイズな示した。 (2)  次に乾燥したこのポリマー100部を、下1
11表1に示したイミド化合物(13)の所21tと、
エクストルーダーを用いて約370°Cで溶Mi!混合
し、次いで冷却しそしてヂ・ツブ化して成形材料を得た
。得られた成形材料の融点並びに330℃および360
℃に於ける溶融粘度を表1に合せて示す。 表  1 原料ポリマー(比較例1)が330℃では溶融ぜ1′、
360℃でも非常に高い溶融粘度を示すのに対し、本発
明の成形材トドはポリマーそれ自体の融点よりも低い融
点および低い溶融粘度を示し、成形七トに優れているこ
とが理解される。 実施例8 実施例2で得られた成形材料を乾燥後、エクス!・ルー
グー(シリンダ一温度34 (1℃)を用いl] 1 
閂、長さ100mmのスリットff) T−ダイより溶
融押出し厚さ約0.4m+7の原反フィルトを得た。次
いで、得られた原反フ・fルムを180℃で機誠軸方向
K 2,0倍、さらに同温度で機械軸と直角方向に2.
0倍に%伸した。次に得られた延伸フィルムを定長下ジ
七キザン洗υ:潰し、ジオキサンの還流下で30分処理
し、次いで転傾した。この処理で、添加量の98係に相
当するJllの3,4′−ビスフタルイミドジフェニル
エーテルが抽出された。 得られたフィルムの性能を表21C示す。 表  2 表2中のP、ノシ収J(jj率は、フィルムを250°
Cで無緊張下に2分間保持1.た場合の収縮率を示して
いる。 実施例9 ジフェニルイソフタレート178部、ハイドaキノン6
4.7部及びp−オキシ安息香酸フェニル30,0部を
、ME R8合触媒としての三酸化アン千モノO,t1
!!部の存在下実施例1の(1)と同様にして反応させ
、360℃での溶融粘度が17.000ボイズ、融点が
353℃、還元比粘度力1.03のポリマーを得た。次
いで該ポリマー1o o 部K 4,4’−ビスフタル
イミドジフェニルエーテル30部を380℃で溶融混合
し、次いで冷却1−モしてイーツブ化した。Yi)られ
た成形拐、flの融点は322℃、360℃での溶剤I
粘度は3、+100ボイズ、330℃での溶融粘度は8
.800部1丈イズであった。 実施例1O 実施例9で得られた成形月料をエクストル−ター(シリ
ンタ一温度3・50℃)を用いて11]0.3芦7.l
、長さ100酊のスリットのT−タイより溶)51+抽
出し、厚さ約0.2闘の原反フィルムをイ;)ブこ。次
いでH原反フイルノ、を二ンオ^−1JンVC浸6°t
し、ジオキサンの還流下で30分処理し、その後転j:
’/: t−た。この処理により、添加知、の96係に
相当するJRの4.4′−ビスフタルイミドジフェニル
エーテルが抽出された。 イシ)られたフーrルムの件能を表3に示す。 表  3 表3中の熱収縮率は、フィルムを280 ’Cで焦りに
眼下に2分保持した場合の収縮率を示している。 実施例11〜16及び比較例2 ジフェニルイソフタレート318部、ハイド1フキノン
96.8部、2,2−ビス(p−ヒドロキシフェール)
プロパン5o、2部、三酸化アンチモン0.12部及び
表4に示した芳香族イミド化合物の所定・(ケ、攪lT
機伺き反応器に仕込み、窒素ガス気流中280 ”Cで
60分間、次いで;う00℃に昇温して3Q分間、生成
するフェノールを反応系外に留去しつつ反応せしめた。 更に330℃に昇温し反応系内を徐々に減圧とし30分
後には絶対圧約0 、5 m+、al1g以下とし、こ
の圧力下で更に6Q分間反応さ・毬た。 表4に、攪拌時のトルクから求めた得られた生成ポリマ
ーの溶融粘度(ボイズ)、得られたポリマーのチップを
還流キンシン中に1時間浸漬処理(イミド化合物の抽出
のため)1、たイ(のポリマーの還元比粘度、及び抽出
前後のポリマーの融点を示す。 比救と(−て芳香族イミド化合物を全く用いJ、上記と
同榮件で重合を試みた1、この場合には減圧反応時に反
応物が固化した。この同化反応物を10〜20メツシユ
に粉砕後、約θ、5yn、*IIgの減圧下270℃で
反応させたところ、ポリマーの]゛従兄比粘度が0゜9
9に1.Cろのに24時間を要し、 た 。 表  4 実施例17 ジフェニルイソフタレート17BilX、ノヘイドaキ
ノン64y7g、p−オキシ安息査酸フェニル39.9
部、三酸化アンチモン0.09部及びN、N’−デカメ
チレンビス1,8−ナフタルイミド39、2部を、実施
例11と同条件下で反応させた。イ()られたポリマー
の溶融粘度は360℃で4、6 0 0ポイズ、330
℃で1 1,0 0 0ボイズでホ)す、また重点は3
27℃であった。 このポリマー100fi5をキンレノ500部中に1時
間M流下浸漬したとこ2)19部のN・N’ −デカメ
チレンビス1,8−ナフタルイミドが抽出された。抽出
後のポリマーの還元比粘戊は1、04であり、また融点
は352℃であった。 実施例18〜24 実施例1の(1)で4F!!造した還元比粘度0.98
のターを用いて&’a 3 7 0℃で溶融混合し次い
で冷却[−そしてチップ化して成形材料をイヒた。得ら
れた成形旧材の融点並びに33o’cioよび360℃
に於ける溶融粘度を表5に示す。 表  5 表5には、比較のため比較例1の結果も併記し ブこ 
。 原料ポリマー(比較例1)が3 3 0 ℃ては溶融ぜ
ず、360℃でも非常に高い溶融粘度を示すのに対し、
本発明の成形制科は4?リマー自外・の融点よりも低い
融点および低い溶融粘度を示し、成形性に優れているこ
とが理解される,、実施例25 実施例19で得られた成形材料を乾燥後、エクストル−
ター(シリンタ一温度3 4 0℃)ヲ用いrl 1 
ml 、長さ1 0 0 mmのスリットのT−ダイよ
り1jW m+押出し厚さ約0.6關の原反゛/イルム
をイjiた。次いで、KrJられた原反フィルムを15
0°Cで機械i111b方向に2.0倍、さらに同温度
で機械軸とii7T角方向に2.0倍Qζ伸し、更に2
8(1℃で定長下30秒熱処理した、、次に得られた延
伸フィルノ、をキシレンに浸漬し、キシレンの還流下で
15分間処理し、乾燥した。この処理で、添加h1−の
97係に相当する一lαのN,N’−ドテカメチレンビ
スフクルイミドが抽出された、 得られたフィルムの性能を表6に示す。 表  6 表6中の熱収縮」4は、フイルノ、を250℃で無緊張
下で2分間保持j、た場合の収縮率を示している。 実施例26 実施例9で得た3′I^元比粘度1.03のポリマー1
00部にN、、N’−デカメチレニ/ビス−1,8−ナ
フタルイミド30部を380℃で溶+Nb m合し、次
いで冷却しそしてチップ化した。得られた成形材料の融
点は328°C,360℃でのi’ej融粘度は3,1
ionポイヌ゛、330℃での溶融粘度は8.300ボ
イスでノ)つた。 実施例27 実施例26で得た成形拐イ」をエクストルーダー(シリ
ンダ一温度350“C)を用いて中0.3鮪、長さ10
0間のスリットのT−タイより溶融押出し、厚さ約0.
21部Mの原反フィルムを得た。 次いで該原反フィルムをトルエンにvilL、、トルエ
ンの趙流−トで15分間処理し、その後乾燥した。この
処理により、添加〔+1の98係に相当する(11−の
N、N’−デカJ−r−1/ 7 ヒス−1、8−す7
タルー(i ドが押出された。 得られた]・rルムの(/4能を表7に示−す。 表 7 表7中の熱収縮率は、フィルムを280℃で無緊張下に
2分保持した場合の収、!でh率を示している。 実施例28〜33及び比較例3 ((V拌磯付三ツロ反応器に、p−オキシ安息香酸フェ
ニル214部、ジフェニルイソツクレート318i15
  ハイドロキノン115.5部、三酸化−lンチモノ
O,:(5部及び下表8に示した芳香族イミド化合11
:iノの所定址を仕込んだう常圧下、240〜280℃
で90分反応せしめ、次いで系内を徐々に減圧としかつ
昇温度せしめ、30分後に絶対圧動o、 1開11g、
温度330℃とし、この温度で表8に示した時間(減圧
反応時間)反応させた。イ(tられたポリマー組成物を
粉砕し、チップ化した。 得られたチップ状組成物の転移温度(T、(、TLり及
び該成形材料を還流ジオキサンで抽出処理して得られた
ポリマーの還元比粘度(ηsp / c )及び転移温
度(TN、TL)を表8に示す。 表8かられかるように、芳香族イミド化合物を抽出した
後のポリマーは約300℃以上で溶融異方性を示し、3
70℃にしても変化ないが(TL > 370℃)、本
発明の組成物は表8に示したTbt以上の温反で光学等
方性溶融物となる。 尚、比較とし【、芳香族イミド化合物を全く添加せず上
記と同条件下で重A、;イ5合反応を実施したが、減圧
反応中に反応物の溶融粘度が急激に十夕(し技、拌不能
となった。 実施例34〜36及び比較例4 実施例28に於いて、p−オキシ安息香酸フェニルヲ2
56.8部、ジフェニルイソフタレートを254.4下
小、ハイドロキノンを92.4部とし、更に芳香族イミ
ド化合物とj、て下表9に示した芳香族イミド化合物を
336部使用し、かつ絶対圧動o 、 1.、、IIg
での反応時間を下表9のようにする以外は、実施例28
と同様に反応させ本9a明の組成物を得た。得らjした
組成物の物性を表9に合せて示す、。 尚、比較として、芳香族イミド化合物を全く添加せず上
記と同条件下で重縮合反応を実施したところ、減圧反応
中に反応物は固化した。 実施例34.35及び36で得られた組成物の溶1m粘
度(380℃の温度、すり速度100sec−’で測定
)はそれぞれ8,700ボイズ。 1.200ポイズ及び22,000ポイズであった。 またジオキサンによる抽゛出処理後の溶融粘度はそれぞ
れ36,000ポイズ、  8,4110ポイズ及び5
2.000ポイズであった。尚上記ジオキサンによる抽
出処理は、lO〜20メツシュに粉砕した組成物10部
をソックスL−抽出j:4 fc入れ、ジオキサン溶媒
300部を用いて2時間行なった。 実施例37および38 実施例28で得た組成物を乾燥俊、ンリンダ一温度37
0 ”CでiJO,3mm、長さ10cnLのスリット
のTダイより押出した。得られたフィルムの熱変形温度
は127℃であった。次いで200°Cで縦方向に1.
1倍、横方向に5.2借間時に延伸し、次いで定長下遠
流りrloホルノ・中に15分間浸漬し、油出処理、乾
燥した。 得られたフイシン・には、窒素分析より0.2重値係の
4.4′−ヒスフタルイミドジフェニルエーテルが残存
していた。この様にして得られたフィルムの物性を下表
10(実施例37)に示す。 次に該フィルムを240℃シリコンオイル中で縦方向は
+o%の伸長下、横方向は定長下で10秒間熱処理した
。得られたフィルムの物性を表10(実施例38)に示
す。 表  10 実施例39および40 実施例29で40だ組成物(チップ)を絶対圧動o、1
...Ilqの減圧下250゛Cで1時間、260℃で
2時間、更に265℃で5時間固相重合【−だ。得られ
た組成物の転移温度はTN! = 294°C1TLI
=306℃であった。この同相重合したnll細物ジオ
キザン抽出した後のポリマーはηIIp/C測定用溶媒
に不溶であった。同相重合した該組成物を360℃で再
溶融、急冷し、そしてジオキザン抽出して得られたポリ
マーはη[1p / e測定用溶媒にi5J溶であり、
ηsp/c は3.96であった。 この械にして得た組成物を用い実施例37と同様にして
未延伸フィル7・を得た。次に該フィル!・を定長下還
流ジオ・Vサン中に30分浸漬し抽出を行−〕だ。抽出
後σンフイル/、に残存する4、4′−ビスフタルイミ
ドジフェニルエーテルσ)J:1゛は0.4 :4 j
I+%であった。 次に該フィルムを190℃でキ1耐方向に2倍、次いで
220℃で横方向に2.5倍延伸して下表11(実施例
39)に示すフィルムを得た。該フィルムを更に緊張下
、絶対圧動0.1γxl1gの減圧下で30分、240
℃から280℃まで徐々に引温しつつ熱処理を行ったと
ころ、得られたフィルムの物性は下表11(実施例40
)に示すようになつtこ〇 表 11 実施例41 実施例39に於て得られた未延伸フィルムを130℃で
縦方向および横方向にそれぞれ2.0倍、3.0倍に同
時二軸91〔伸し、次いで緊張下還流クロロホルム中に
15分間浸漬し乾燥した。 次に得られたフィルムを220℃のシリコンオイル中で
縦方向および横方向にそれぞれ20チ伸長しながら10
秒間熱処理した。得られたフィルムは下i12に示す物
性を有していた。 表12 実施例42および43 実施例37で得た組成物を用い、実施例31と同様にし
て未延伸フィルムを得た7、該フィルムの熱髪形温度は
135℃であった。該フィルムを横方向に170℃で3
.5倍延伸した後、定長下還流ジオキII〜)中に15
分間浸漬して抽出処刑し、乾燥後火に縦方向に200℃
で2倍延伸した。フィルムに残存する4、4′−ビスフ
タルイミドジフェニルスルホンの量は0.3重量%であ
つIこ。 得られたフィルムの物性(実施例42)及び、該フィル
ムを横方向に240℃で1.2倍に更に延伸しながら熱
処理してイまたフィルムの物件(実施例43)を表13
に示す。 表 13 実施例44および45 実施例34て得た組成物(チップ)を絶対圧動0−1 
rnmII9の減圧下240℃で15時間同相京合した
。得られた組成物の転位温度はrN/ =295℃、 
TL+=343℃でキ)つた。 該組成物を乾燥した後、プリング一温度370℃で、幅
111++fi、長さ15cmのスリットのTダイ」:
り押出し、次に足長下還流ジオキザン中に30分間浸漬
して抽出し、乾燥した。抽出後のフィルム中に残存する
4、4′−ビスフタルイミドジフェニルエーテル量は0
.7重り襲であった。 得られたフィルムは透明で表141C示す物性な有して
いた(実施例44)。 次に上611抽出処理後のフィルムを230℃で絣方向
に2.0倍、次いで2511 ”Cで(b方向に3.0
倍に逐次二軸延伸した。得られたフィルムは表14に示
す物性を有し、ていた(実7Ai例45)。 表14 実施例4Gおよび47 実施例32で得た成形材料を乾燥後、口径1都の口金か
ら350 ℃で溶融押出し、未延伸糸を得た。該未延伸
糸の熱変形温度は115℃であった。 該未延伸糸を180℃のホットプレート上で3.2倍に
延伸し、定長上還流ジオキリン中に15分浸漬し、抽出
処理を行った。乾燥後の線維の物性(実施例46)及び
、該延伸糸を緊張しながら絶11J圧約0.1 m*I
Ij7の減圧下、250 ℃から290′Cまで1時間
かけ”(徐々に昇温しっつ熱処)’Ij l−てイ(す
られた繍訂りの物性(実bja例47)を表15に示す
。 表 15 実施例48 テレフタル酸ジフェニル254.4 部、イン7l ル
酸ジフェニル63.6部、第3級アミルハイドoキノン
189部及び三酸化アンチモン0.08部を用い、絶対
圧動o 、 1 、Ilgでの反応時間を30分とする
以外は実施例28と同様に反応させηsp/c=2.8
7 のポリマーを得た。こノホ!+ 7−17)融点は
、TN、= 272°C,TL)370℃であった。 次に該ポリマー100部に、4,4′−ビスフタルイミ
ドジフェニルエーテル40部を乾式混合し、330℃で
二軸ルーグーより押出し、壬ツブ化した。得られた組成
物の転移温度はTNl=203℃、TLl=316℃で
あった。次に該組成物を口径0.5龍の口金より33 
o ℃で溶融押出し未延伸糸を得た。次に該未延伸糸f
A’ 160℃で3.0倍延伸し、定長下還流りロロポ
ルノ・に15分浸G7L−C抽出し、乾燥した。得られ
た繊維の物性は強度4.Ol/de 、ヤング率278
g/deであった。 実施例49 ジフェニルテレフタレート270部、ジフェニルイソフ
タレート48部、 tert−アミルハイドロキノン1
98部、三酸化アンチモン0.12部及び4,4′−ビ
ス(4−tert−オクチルフェニル)ジフェニルスル
ポン40部を用いる以外は、実施例1と同様に行なった
。 得られたポリマーの溶融粘度は360℃で5、L)OO
ボイズ、330℃で15,000ポイズであり、+A点
は251J ”Cであった。 このポリマー100部をキシレン500部に迫流糸件下
で1時間浸漬したところ、11部の4.4′−ビス(4
−tert−オクチルフェノキシ)ジフェニルスルホン
が抽出された。抽出処理後のポリマーのj1′λ元比粘
度は4.50でλりり、また融点は305°Cであった
。 実施例50 p−ヒドロ−)゛シ安息査「1′マフ工−ル167部。 ジフェニルイソフタレート165部、ノーイトロキノン
63部、  4.4’−ビスフタルイミドジフェニルエ
ーテル510部及び酢酸Tu 1 錫0.′1部を実/
Jl’fi f12 sと同椋の反応器に仕込み、絶対
圧動o、tgl1gでの反応時間を150分とする以外
は実施例28と同様に重合し−(ポリマー組成物を得り
。41 ラレ?、: 組成物(f) ’l’、# &!
  271’C、TL142゜27部℃であった。 また、この組成物をジオギザン抽出して得られたポリマ
ーの7sp/cは3.62.TNは22よ’c 、 ’
It’Lは4370℃以上であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 芳香族ジカルボン酸、芳香族ジヒドロキシ化合物
    および芳香族オキシカルIボン酸より選ばれる1種又は
    2種以」:を主たる構成成分どする全芳香族ポリエステ
    ル100重量部および 上記全芳香族ポリエステルに対し実グ1的に非反応性で
    あり且つ常圧での沸点が約200℃以上の分子量1+O
    o o JB、下の低分子量化合物5〜300重印二部
    、 を含有して成る、全芳香族ポリエステル組成11勿。 2 全芳香族ポリエステルが芳香族ジカルボン酸および
    芳香族ジヒドロキシ化合物を主たる構成成分として成る
    、特1.′[請求の範囲第1項記載の組成物。 3 全芳香族ポリエステルが芳香族ジカルホン酸、芳香
    族ジ1ドロキシ化合物および芳香族オ・Vジカルボンf
    1′兄を主たる構成成分として成る、特許請求の範囲8
    rl +↓rj nl、’j載の組成物、。 4 全芳香族ポリエステルが光学的異方性溶融物を形成
    するものである、特δ′1−請求の範囲第1yFi乃至
    第3項のいずれかにIl「i載の組成物。 5 上記低分子齢化合物が常IF、での6ト点が約25
    0℃以上である、特i’F i!/(求の範囲第1項i
    t誠の組成物。 6 上記低分子間化合物が常圧での沸点が約311 o
     ’C以上である、特許請求の範囲第1項又は第5項記
    載の組成物。 7、 上jet:低分子量化合物が分子JA、’ 80
    0以T−である、IIケ許請求の範囲第1項、・第5 
    」6又は第6項記載の組成物。 8 上記低分子量化合物が下記式(1ト」1 0 ここで、AIは置換していてもよい2価の芳香族残基で
    あり; R’はn価の芳香族残基又は飴状もしくは環状
    の脂肪族残基であり、これらは1り換していてもよ(;
    nは]又は2である、但し上記式中のイミド環は5員又
    は6邑である、 で表わされ・1・、11νfFl’ IFl’J求の範
    囲;81項乃至第7項のいずれかK tlr:載の組成
    物、。 9 上記低分子−め化合物が1記式(+) −b111 0     0 ここで、A2は1h1換していてもよい4価の芳香族残
    基であり;R2は置換していてもよい1価の鎖秋もしく
    は環状の脂肪族残基である、但し上記式中のイミド環は
    5員又は6員である、 で表わされる、特許請求の1!:15.囲第1項乃至第
    7項のいずれかに記載の組成物3. 10、  上i己全芳香族ポリニスナルが光学的異方性
    溶融物を形成するものであり、そして上記低分子量化合
    物が−(二記全芳査族ポリエステル+00@ [It部
    に対(−50〜300重は部で)〕る、特許請求の範囲
    第1項乃至第9項のい一4゛れかに記載のt[i酸物。 11、  上記全芳香族ポリエステルが溶融状態で光学
    的に41.一方性であり、そして上記低分子量、化合物
    が上記全芳香族ポリニスアル100重置部に対し10〜
    50軍lu部である、l侍許趙求の範(411ざン、1
    項乃至第3墳及び第5項乃至第9項のいずれかに記載の
    組成物1、 lλ 芳香族ジカルボン1袋、芳香族ジピドロキン化合
    物、芳香族オキシカルホンitおよびこれらのエステル
    形成性誘導体より選ばれる1棟又は2種以上から主とし
    て成るポリニスデル原料を、 上記原料および生成する全芳香族ポリエステルに対し実
    質的に非反応性であり且つ重縮合反応条件−■で少くど
    も留去しall:い分子量1.000 J’J、下の低
    分子量化合物の存在−ト、溶融状態で重8合せしめ7か
    くして」二記原料を高分子);トの全芳香族ポリエステ
    ルに変換せしめイ〕、 ことを特徴とする特itT請求の範囲第1項記載の全芳
    香族ポリエステル組成物を製造する方法。 】3 上HIE爪雇合を実施したのちさらに同相重信を
    実施する、IP、I←許ftFJ求の範囲第12項記載
    の方法。 14、 (1)  特許請求の範囲74”、 1項の全
    芳香族ポリエステル組成物から溶融成形により未延伸の
    ツーイル人状物又は繊維状物を成形し、そし(21J:
    記未延伸フィル/・状物又は繊維状物からその中に含有
    される低分子量化合物の少くども主たる割合を、該低分
    子量化合物なにダフrrすることができ且つ全芳香族ポ
    リエステルを抽出条f、[l−にお℃・不実質的に溶解
    しl、Cい有機溶剤で抽出するか又は 」1記未延伸フィルム状物又は繊維状物を延伸し 次い
    で得られた延伸フィルム伏動、31よ繊維状物から、場
    合によりこれらを熱同定したのち、上記・と同じ性質の
    有機溶剤でその中に含有される低分子量化合物の少くど
    も主たる割合を抽出する、 ことを特?ilkとする、全芳香族ポリエステルの7・
    fルム状物又は繊維状物の製造法。 15  上JiLE (1)および(2)の手順を実施
    したのち、さらに++、l;伸するか、熱固定するか又
    は延伸l、たのぢ熱1?d定する、特許it’+を求の
    範囲第14項記載の方法3. 16  上記抽出に用いる上記有機溶剤が周囲温度で液
    体であり且つ常圧での沸点が約200℃よ’) 41に
    い、特許請求の範1/M M 14項記載の方法。 17、  上記有(良溶剤が炭素数6〜9の芳香族炭化
    水素、炭素f(l又は2のハロゲン化炭化水素。 炭素数3−6の脂肪族ケトンもしくは脂肪族エステル、
    si;j又&J、6員の環状ニーデル又は炭素数1〜3
    の脂肪族アルコールである、特Ff’l’ N/J求の
    範囲第14 JJ’4又は第16項記載の方法。 18  上記抽出を周囲温LQJ、と使用ずろ有機溶剤
    の沸点との間の171暑1−で実施する、% l+′F
    請求の範囲第14 JIq記載の方法1. 19、」嵩it2抽出を緊張−トで実1j関する、6許
    請求の範囲2814シIn llシ載の方法1.20、
      全芳香族ポリエステルが光学的異方性溶融物を形成
    するものであり、そして」1配全芳香族ポリエステル組
    成物を、光学的に等方性であるその溶融物から溶融成形
    する、特許請求の範囲第14項記載の方法。 21  上記抽出に供するフィルム状物の厚さが約1u
    以下である、特許請求の範囲第14項記載の方法。 22− 上記抽出に供するフィルム状物の厚さが約1μ
    〜約500μである、ilν訂請求の範囲第14項又は
    第21項記載の方法。 23  上t:C抽出しこ供する繊維状物の平1/:I
    直径が約1flI11以下である、’lrr ¥l:s
    h求の範囲第1431%記載の方法。 24  上記抽出に供する繊維状物の平均直径が約3〜
    約4(10μである、・特許請求の範囲第14項又は第
    16項記載の方法1゜ 25」−記特許請求の範囲第13項乃至第24項のいず
    れかの方法で製造された、上記低分子:b’を化合物を
    実質的に含有しないか又は全芳香族ポリエステル100
    重量i’l、l(に対(−晶々約11トー量部で含有す
    る、全芳香族ポリニスデルのフィルム状物又は繊維状物
JP15947782A 1982-09-16 1982-09-16 全芳香族ポリエステルのフイルム状物および繊維状物の製造法 Granted JPS5949257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15947782A JPS5949257A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 全芳香族ポリエステルのフイルム状物および繊維状物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15947782A JPS5949257A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 全芳香族ポリエステルのフイルム状物および繊維状物の製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13449088A Division JPS63314268A (ja) 1988-06-02 1988-06-02 全芳香族ポリエステル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5949257A true JPS5949257A (ja) 1984-03-21
JPS64484B2 JPS64484B2 (ja) 1989-01-06

Family

ID=15694623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15947782A Granted JPS5949257A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 全芳香族ポリエステルのフイルム状物および繊維状物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949257A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179557A (ja) * 1983-03-18 1984-10-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 芳香族ポリエステルとポリエステルカ−ボネ−ト及びその製造法
JPS61130041A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 ポリプラスチックス株式会社 寸法安定性の良好な成形品の製造方法
JPS61231217A (ja) * 1985-04-02 1986-10-15 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエステル繊維の製造法
JPS63314268A (ja) * 1988-06-02 1988-12-22 Teijin Ltd 全芳香族ポリエステル組成物
JPH01247451A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Mitsubishi Kasei Corp 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP2014028895A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Teijin Dupont Films Japan Ltd 二軸配向ポリエステルフィルム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02312549A (ja) * 1989-05-26 1990-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷菓製造器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS509645A (ja) * 1973-05-29 1975-01-31
JPS5277162A (en) * 1975-12-23 1977-06-29 Dainippon Ink & Chem Inc Method to improve color of black polyester

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS509645A (ja) * 1973-05-29 1975-01-31
JPS5277162A (en) * 1975-12-23 1977-06-29 Dainippon Ink & Chem Inc Method to improve color of black polyester

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179557A (ja) * 1983-03-18 1984-10-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 芳香族ポリエステルとポリエステルカ−ボネ−ト及びその製造法
JPS61130041A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 ポリプラスチックス株式会社 寸法安定性の良好な成形品の製造方法
JPH0425140B2 (ja) * 1984-11-28 1992-04-30 Polyplastics Kk
JPS61231217A (ja) * 1985-04-02 1986-10-15 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエステル繊維の製造法
JPH01247451A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Mitsubishi Kasei Corp 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPS63314268A (ja) * 1988-06-02 1988-12-22 Teijin Ltd 全芳香族ポリエステル組成物
JPH0445535B2 (ja) * 1988-06-02 1992-07-27 Teijin Ltd
JP2014028895A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Teijin Dupont Films Japan Ltd 二軸配向ポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS64484B2 (ja) 1989-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0070539B1 (en) Process for producing a film-like and fibrous article of a wholly aromatic polyester
US4664972A (en) Optically anisotropic melt forming aromatic copolyesters based on t-butylhydroquinone
JPS5949257A (ja) 全芳香族ポリエステルのフイルム状物および繊維状物の製造法
Wang et al. Syntheses and properties of the PET‐co‐PEA copolyester
Tsuji Quiescent crystallization of poly (lactic acid) and its copolymers-based materials
US4517315A (en) Production of a film-like or fibrous structure of an aromatic polyester
Eliot Edling et al. Amorphous copolyesters based on bibenzoic acids and neopentyl glycol
Bian et al. Preparation of high toughness and high transparency polylactide blends resin based on multiarmed polycaprolactone‐block‐poly (l‐lactide)
Gong et al. A novel aromatic–aliphatic copolyester consisting of poly (1, 4‐dioxan‐2‐one) and poly (ethylene‐co‐1, 6‐hexene terephthalate): Preparation, thermal, and mechanical properties
JPS60147433A (ja) ポリエステル共重合体
Fenoglio et al. The effect of the t‐butyl substituent on polymer properties in homopolymer systems
US3511808A (en) Polyesters of a phenol and tetramethyl adipic acid
US3403132A (en) Process of preparing copolyesters
Xiao et al. Poly (ethylene terephthalate) reinforced by N, N′‐diphenyl biphenyl‐3, 3′, 4, 4′‐tetracarboxydiimide moieties
JPS58167643A (ja) 強化ポリアルキレンテレフタレ−ト、その製造法およびその使用法
Hirano et al. Linear polymers with sulfur in the main chain III. Synthesis of polythioesters by polycondensation of bis (4, 4′‐mercaptophenyl) sulfide with various acid dichlorides and their properties
Bouma et al. Crystallization of poly (ethylene terephthalate) modified with codiols
JPS61148030A (ja) ポリエステル成形品の熱処理方法
JPS60147436A (ja) 光学的異方性をもつ熔融物を生じるポリエステル共重合体
JPS63314268A (ja) 全芳香族ポリエステル組成物
Shyr et al. Sequence distribution and crystal structure of poly (ethylene/butylene terephthalate) copolyesters compared with poly (ethylene/trimethylene terephthalate) copolyesters
Gaymans et al. Enhancing the drawability of a polyester by copolymerization with a second type of crystallizable block
EP0399512B1 (en) Wholly aromatic copolyester
JPS6069132A (ja) 全芳香族ポリエステル,それの成形用組成物およびそれを用いての成形物の製造法
JPH0313254B2 (ja)