JPS609755B2 - 異項環式化合物 - Google Patents

異項環式化合物

Info

Publication number
JPS609755B2
JPS609755B2 JP55174447A JP17444780A JPS609755B2 JP S609755 B2 JPS609755 B2 JP S609755B2 JP 55174447 A JP55174447 A JP 55174447A JP 17444780 A JP17444780 A JP 17444780A JP S609755 B2 JPS609755 B2 JP S609755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
formula
pyrimidone
histamine
imidazolylmethylthio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55174447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5695186A (en
Inventor
ト−マス・ヘンリ−・ブラウン
グラハム・ジヨン・デユラント
ジヨン・コリン・エメツト
チヤ−ロン・ロビン・ガネリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUMISU KURAIN Ltd
Original Assignee
SUMISU KURAIN Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUMISU KURAIN Ltd filed Critical SUMISU KURAIN Ltd
Publication of JPS5695186A publication Critical patent/JPS5695186A/ja
Publication of JPS609755B2 publication Critical patent/JPS609755B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/60Three or more oxygen or sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/56One oxygen atom and one sulfur atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヒスタミン日,および日2一受容体を遮断する
薬効を有する異項環式化合物の製造に有用な新規中間体
である異頃環式化合物に関する。
多くの生理学的に活性な物質は受容体として知られる特
定の部位との相互反応によってその生物学的作用を発揮
する。ヒスタミンはかかる物質であって、多くの生物学
的作用を有する。メピラミン、ジフエンヒドラミンおよ
びクロロフエニラミンのような通常、抗ヒスタミン剤と
いわれる薬剤で抑制されるヒスタミンの生物学的作用は
ヒスタミン日,一受容体が介在し〔AshおよびSch
ild、Brit.J.Pharmac。Chemot
her.、27巻、427頁(1966王)〕、この作
用を有する薬剤を以下、ヒスタミン日,一括抗剤とよぶ
。しかるに、ヒスタミンの他の生物学的作用はヒスタミ
ン日,一桔抗剤では抑制されず、この型の作用はブラッ
クら〔Black etal.、Natme、236巻
、385頁(1972年)〕が記載するプリムアミドと
よばれる化合物によって抑制され、ブラックらがヒスタ
ミン日2一受容体として定義する受容体が介在する。す
なわち、ヒスタミン日2−受容体はメピラミンによって
遮断されないが、プリムアミドによって遮断されるヒス
タミン受容体として定義できる。ヒスタミンQ−受容体
を遮断する化合物はヒスタミン比−浩抗剤とよばれる。
ヒスタミンは−受容体の遮断は、ヒスタミン日,一括抗
剤で抑制されないヒスタミンの生物学的作用を抑制する
のに有用である。
しかして、ヒスタミン日2一括抗剤は、例えば、胃酸分
泌の抑制剤、抗炎症剤、ヒスタミンの血圧に及ぼす影響
の抑制剤のような心臓血管系に作用する薬剤として有用
である。炎症のようなある種の症状の治療やヒスタミン
の血圧への作用の抑制においては、ヒスタミン日,一お
よび比−桔抗剤の併用が有用である。ヒスタミン日,一
措抗剤およびヒスタミン日2一括抗剤の両方の作用を有
する化合物はヒスタミンQ−桔抗剤が有効な症状の治療
にも、ヒスタミン日,一および比−浩抗剤の併用が有効
な症状の治療にも有用である。本明細書において、「低
級アルキル」なる語は炭素数1〜4のアルキル基を意味
する。
英国特許第1419994号において、本発明者らは、
式:〔式中、Rは式; Het−CH2Z(日2)n−〔2〕 〔式中、Hetはィミダゾール、ピリジン、チアゾール
、イソチアゾールまたはチアジアゾールのような含窒素
異項環基を意味し、該環は所望により低級アルキル、ア
ミノ、ヒドロキシまたはハロゲンで置換されていてもよ
い;Zは硫黄またはメチレン基;nは2または3を意味
する〕で示される基;×は酸素または硫黄;YIおよび
Y2は、同一または異なって、水素、低級アルキル、ア
リール、アラルキルを意味する〕で示される化合物およ
びその互変異性体をヒスタミン山一桔抗剤として開示し
ている。
本発明者らは、特定の一群の化合物(そのうちのいくつ
かは前記式〔1〕の定義の範囲に入る)が大部分の式〔
1〕の化合物に比べていくつかの利点を有することを見
出した。
この一群の化合物は該大部分の〔1〕の化合物に比べて
ヒスタミン&一括抗剤として効果がすぐれており、かつ
、ヒスタミン日2一括抗作用と共にヒスタミン日,一桔
抗作用を有している。しかして、該一群の化合物は式: 〔式中、Het′‘ま2−もしくは4−ィミダゾリル環
(所望により、低級アルキル(好ましくはメチル)、ハ
ロゲン(好ましくは塩素または臭素)、トリフルオロメ
チルまたはヒドロキシメチルで置換されていてもよい)
、2ーピリジル壕(所望により低級アルキル(好ましく
はメチル)、低級アルコキシ(好ましくはメトキシ)、
ハロゲン(好ましくは塩素または臭素)、アミノまたは
ヒドロキシで置換されていてもよい)、2−チアゾリル
環、3ーィソチアゾリル環(所望により、塩素または臭
素で置換されていてもよい)、3−(1・2・5)−チ
アジアゾリル環(所望により、塩素または臭素で置換さ
れていてもよい)または2一(5ーアミノ−1・3・4
ーチアジアゾリル)環;Zは硫黄またはメチレン基;×
は酸素または硫黄;Wはメチレン、酸素または硫黄;m
およびnは、その合計が、Wが酸素または硫黄の場合1
〜4、Wがメチレンの場合0〜4となる整数;Aは1一
もしくは2ーナフチル環、2・3−ジヒドロー1・4ー
ベンゾジオキシニルもしくは1・3ーベンゾジオキソリ
ル環または置換フェニル環(置換基は1個またはそれ以
上の、低級アルキル「低級アルコキシ、ハロゲン、アリ
ールアルコキシ、ヒドロキシ、アルコキシアルコキシ、
トリフルオロメチル、ジ(低級アルキル)アミノ、フエ
ノキシ、ハロフエノキシ、アルコキシフエノキシ、フエ
ニル、ハロフエニルまたはアルコキシフェニルである)
、ただし、一(CQ)mW(CQ)n−がメチレン基で
ない場合、Aはフェニルであってもよい;Y3は水素ま
たは低級アルキルを意味する〕で示される。
この化合物は醗付加塩としても存在しうるが、便宜上、
本明細書においては親化合物について記載する。好まし
いHerは2−チアゾリル、5−メチル−4ーイミダゾ
リル、5ーブロモ−4−イミダゾリル、3ープロモ−2
ーピリジル、3−クロロー2ーピリジル、3ーメトキシ
ー2ーピリジルまたは3ーヒドロキシー2ーピリジル環
である。
好ましいZは硫黄、好ましいXは酸素、好ましいY3は
水素である。好ましいAは、1個以上の低級アルコキシ
で置換されたフヱニル基または2・3−ジヒドロ−10
4−ペンゾジオキシニルもしくは1・3ーベンゾジオキ
ソリル環で、Aがこれらの式〔3〕の化合物は他の式〔
3〕の化合物に比べて良好な溶解性を有する。
好ましい化合物はmおよびnが0で「Wがメチレン化合
物である。
他の好ましい化合物はmが0、nが1、Wが酸素の化合
物である。式〔3〕で示される好ましい化合物としては
、2−〔2一(5ーメチルー4ーイミダゾリルメチルチ
オ)エチルアミノ〕一5−(4ークロロベンジル)−4
ーピリミドン2一〔2一(2一チアゾリルメチルチオ)
エチルアミノ〕−5−(4ークロロベンジル)−4ーピ
リミドン2一〔2一(3ーブロモー2ーピリジルメチル
チオ)エチルアミノ〕一5一(4ークロロベンジル)一
4ーピリミドン2−〔2−(5−メチル−4ーイミダゾ
リルメチルチオ)エチルアミノ〕一5一(4−クロロベ
ンジル)一6−メチル−4−ピリミドン2−〔2一(5
ーメチルー4ーイミダゾリルメチルチオ)エチルアミノ
〕一5一(3ークロロベンジル)一4ーピリミドン2一
〔2一(5ーメチルー4ーイミダゾリルメチルチオ)エ
チルアミノ〕一5−(3・4−ジクロロベンジル)一4
−ピリミドン2−〔2−(5−メチル一4ーイミダゾリ
ルメチルチオ)エチルアミノ〕一5一(4ーメトキシベ
ンジル)−4−ピリミドン2−〔2−(5−メチル一4
−イミダゾリルメチルチオ)エチルアミノ〕一5一(4
一〆チルべンジル)−4−ピリミドン2−〔2−(5−
メチル−4−イミダゾリルメチルチオ)エチルアミノ〕
−5一(2−フエニルヱチル)−4−ピリミドン2−〔
2一(5−メチル−4−イミダゾリルメチルチオ)エチ
ルアミノ〕−5−(2−フエニルエチル)−6−メチル
−4−ピリミドン2−〔2−(5ーメチルー4ーイミダ
ゾリルメチルチオ)エチルアミノ〕−5−ペンジルオキ
シ−4−ピリミドン2−〔2−(5ーメチルー4ーイミ
ダゾリルメチルチオ)エチルアミノ〕一5一(3−メト
キシベンジル)−4ーピリミドン2−〔2−(5−メチ
ル−4−イミダゾリルメチルチオ)エチルアミノ〕一5
−(2−クロロベンジル)一4−ピリミドン2一〔2−
(5−メチル−4−イミダゾリルメチルチオ)エチルア
ミノ〕一5−(4ーフエニルブチル)−4−ピリミドン
2−〔2一(5−メチル−4ーイミダゾリルメチルチオ
)エチルアミノ〕−5−(5−(1.3−ペンゾジオキ
ソリル)メチル)−4−ピリミド、ン2−〔2一(5−
メチル−4ーイミダゾリルメチルチオ)エチルアミノ〕
−5−(3−エトキシベンジル)一4−ピリミドン2一
〔2−(5−メチル−4−イミダゾリルメチルチオ)エ
チルアミノ〕−5一(3ーベンジルオキシベンジル)−
4−ピリミドン2−〔2−(5ーメチルー4−イミダゾ
リルメチルチオ)エチルアミノ〕−5−(1−ナフチル
メチル)−4−ピリミドンが挙げられる。
式〔3〕の化合物は4−オンおよび4−チオン譲導体と
して表わされ、これらの誘導体は対応する6−オンおよ
び6−チオン互変異性体と平衡して存在する。
また、これらの化合物は一部がメルカプトおよびヒドロ
キシ互変異性体として存在し「そのピリミジン環もつぎ
のような互変異・性形で存在しうる。Het′も、いく
つかの互変異性形で存在しうる。
本発明の新規中間体は式:〔式中、Qは低級アルキルチ
オ:Aは1・3ーベンゾジオキソリルまたは2・3−ジ
ヒドロ−1・4−ペンゾジオキシニルを意味する〕で示
され「Xが酸素、Y3が水素、Aが1・3−ペンゾジオ
キソリルまたは2・3−ジヒドロ−1・4ーベンゾジオ
キシニル、mおよびnが0、Wがメチレンの式〔3〕の
化合物製造に有用である。
すなわち、式〔4〕の化合物を式:Het′−CH2Z
CQC日2N戊〔5〕〔式中、HerおよびZは式〔3
〕と同じである〕で示されるアミンと反応させることに
より、所望の式〔3)の化合物が製造できる。
好ましくは、この反応は、約150qoで溶媒なしで、
あるいは還流ピリジンのような溶媒の存在下で行なう。
本発明の式〔4〕の中間体(後記式〔8〕で示される化
合物)は反応式1に従って製造できる。反応式1〔式中
、Aは式〔4〕と同じ:aは0:山kは低級アルキルを
意味する〕aが0の式〔6〕のェステルは置換ペンズア
ルデヒドをマロン酸と縮合させ、水素添加し、その生成
物をェステル化して製造できる。
つぎに参考例および実施例を挙げて本発明をさらに詳し
く説明するがこれらに限定されるものではない。
参考例 1 2−〔2−(5ーメチルー4−イミダゾリルメチルチオ
)エチルアミノ〕一5一(4ークロロベンジル)−4ー
ピリミドン(i)5一(4ークロロベンジル)一2−チ
オウラシル50.5夕、ョウ化メチル28.4夕および
水酸化ナトリウム8.2夕の水200の‘およびエタノ
ール400の‘中溶液を60午0で3び分間鷹拝し、つ
いで放冷する。
この結晶生成物を櫨取し、水洗して5一(4ークロロベ
ンジル)一2−メチルチオ−4ーピリミドン48.6夕
を得る。融点193〜194℃くメタノールーエタノ−
ル)(ii) 5一(4ークooベンジル)一2−メチ
ルチオー4ーピリミドン17.7夕および2−(5ーメ
チルー4ーイミダゾリルメチルチオ)エチルアミン11
.4夕の均一な混合物を145〜150ooで5時間加
熱する。
冷却後、反応混合物を水でトリチュレートして遊離塩基
を得、デカンテーションによって分離し、メタノールか
ら再結晶して2一〔2−(5ーメチルー4−イミダゾリ
ルメチルチオ)エチルアミノ〕−5一(4ークロロベン
ジル)−4ーピリミドンを得る。融点204.5〜20
600元素分析、C,8日22CIN50Sとして、実
測値(%):C、55.45;日、5.2;N、18.
0;S、8.3;CI、8.9理論値(%):C、55
.45;日、5.2;N、18.0;S、8.2:CI
、9.1参考例 2 2−〔2−(5−メチル−4−イミダゾリルメチルチオ
)エチルアミノ〕−5一(3−クロロベンジル)−4ー
ピリミドン・ジ塩酸塩(i’ 3−(3−クロロフヱニ
ル)プロピオン酸エチル39.3夕およびギ酸エチル1
4.9夕を、6時間を要し、氷−塩浴中で冷却しながら
、ナトリウム線4.25夕および乾燥エーテル110帆
の櫨梓混合液に加える。
この混合液を室温で1鞠時間擬拝し、蒸発乾固させる。
残澄をチオウレア14.05夕およびエタノール100
肌と共に7時間還流させる。この混合液を蒸発乾固させ
、残湾を水に溶解させる。混合液がpH4となるまで酢
酸を加える。白色沈澱を濃取し、洗糠して5一(3−ク
ロロベンジル)−2ーチオウラシルを得る。融点192
〜19500(エタノール)(ll) 前記参考例1川
の方法により、5一(3−クロロベンジル)−2−チオ
ウラシル3.1夕を5−(3−クロロベンジル)一2−
メチルチオ−4−ピリミドン〔融点178.5〜180
.5qo(エタノール)〕に変え、前記参考例1(ii
〕の方法により「この化合物1.8夕を2一(5ーメチ
ルー4ーイミダゾリルメチルチオ)エチルアミン1.1
4夕と反応させて残澄を得、エタノール性塩化水素と反
応させて2−〔2一(5ーメチルー4−イミダゾリルメ
チルチオ)エチルアミノ〕−5一(3ークロロベンジル
)一4ーピリミドン・ジ塩酸塩を得る。
融点212.5〜216oo(ェタノ−ル)元素分析、
C,8日2oCIN506・がCIとして、実測値(%
):C、46.8;日、4.7;N、14.9:S、6
.9;CI、22.7理論値(%):C、46.7;日
、4.8:N、15.1;S、6.9;CI、23.0
実施例 1 2一〔2一(5−メチル一4ーイミダゾリルメチルチオ
)エチルアミノ〕−5−(5−(1・3−ペンゾジオキ
ソリル)メチル)一4ーピリミドン・ジ塩酸塩… 前記
参考例2(i〕の方法により、3一(5−(1・3−ペ
ンゾジオキソリル)プロピオン酸エチル17.59を5
−(5一(1・3−ペンゾジオキソリル)メチル)−2
−チオウラシルに変える。
融点158〜15900(エタノールーメタノール、1
:・)(ii} 前記参考例1(i}の方法により、5
−(5−(1・3−ペンゾジオキソリル)メチル)一2
−チオウラシル209夕を5一(5−(1・3−ペンゾ
ジオキソリル)メチル)−2−メチルチオー4−ピリミ
ドンに変える〔融点197〜198℃(アセトニトリル
)〕。
前記参考例1(ii)と同様に、5−(5−(113ー
ベンゾジオキソリル)メチル)一2ーメチルチオー4−
ピリミドン1.2夕を2−(5−メチル一4−イミダゾ
リルメチルチオ)エチルアミン0.77夕と反応させ、
得られた残澄をェタノ−ル性塩化水素で処理して表記の
化合物を得る。融点230〜232oo(ヱタノ−ル)
元素分析、C,虹23CI2N503Sとして、実測値
(%):C「 48.5;日、5.1;N、14.5:
S、6.7;CI、14.7理論値(%):C、48.
3;日、4.9;N、14.8:S、6.8:CI、1
5.0実施例 2 前記参考例2(i)の方法において、3−(3−クロロ
フェニル)プロピオン酸エチルの代りもこつぎの化合物
:3−(6−(2・3−ジヒドo−1・4−ペンゾジオ
キシニル))プロピオン酸エチルを用いてつぎの化合物
: 5一〔6−(2・3−ジヒドロー1・4ーベンゾジオキ
シニル)メチル〕−2ーメチルチオ−4−ピリミドンを
得る。
油状、1650伽‐1付近のIR吸収消失。これを前記
参考例2(ii)の方法に用いてつぎの化合物:2−〔
2−(5ーメチル−4−イミダゾリルメチルチオ)エチ
ルアミノ〕−5−〔6−(2.3−ジヒドロ−1・4−
ペンゾジオキシニル)メチル〕−4−ピリミドンを得る

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Qは低級アルキルチオ;Aは1・3−ベンゾジ
    オキソリルまたは2・3−ジヒドロ−1・4−ベンゾジ
    オキシニルを意味する〕で示される化合物。 2 Qがメチルチオである前記第1項の化合物。 3 5−〔5−(1・3−ベンゾジオキソリル)メチル
    〕−2−メチルチオ−4−ピリミドンである前記第1項
    の化合物。 4 5−〔6−(2・3−ジヒドロ−1・4−ベンゾジ
    オキシニル)メチル〕−2−メチルチオ−4−ピリミド
    ンである前記第1項の化合物。 5 式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Aは後記と同じである〕 で示される化合物をハロゲン化低級アルキルまたは硫酸
    低級アルキルエステルと反応させることを特徴とする式
    :▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Qは低級アルキルチオ;Aは1・3−ベンゾジ
    オキソリルまたは2・3−ジヒドロ−1・4−ベンゾジ
    オキソニルを意味する〕で示される化合物の製法。
JP55174447A 1975-10-02 1980-12-09 異項環式化合物 Expired JPS609755B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB4034175 1975-10-02
GB40341/75 1975-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5695186A JPS5695186A (en) 1981-08-01
JPS609755B2 true JPS609755B2 (ja) 1985-03-12

Family

ID=10414412

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51118904A Granted JPS5246087A (en) 1975-10-02 1976-10-01 Heterocyclic compound
JP55174447A Expired JPS609755B2 (ja) 1975-10-02 1980-12-09 異項環式化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51118904A Granted JPS5246087A (en) 1975-10-02 1976-10-01 Heterocyclic compound

Country Status (36)

Country Link
JP (2) JPS5246087A (ja)
AR (1) AR221682A1 (ja)
AT (1) AT358045B (ja)
AU (1) AU504897B2 (ja)
BE (1) BE846452A (ja)
BG (1) BG25224A3 (ja)
CA (1) CA1067076A (ja)
CH (1) CH625801A5 (ja)
CS (1) CS203003B2 (ja)
DD (1) DD126563A5 (ja)
DE (1) DE2643670C2 (ja)
DK (1) DK442476A (ja)
ES (1) ES452060A1 (ja)
FI (1) FI61701C (ja)
FR (1) FR2326192A1 (ja)
GR (1) GR61307B (ja)
HU (1) HU175537B (ja)
IE (1) IE44845B1 (ja)
IL (1) IL50503A (ja)
IN (1) IN146736B (ja)
IT (2) IT1070839B (ja)
LU (1) LU75922A1 (ja)
MW (1) MW3476A1 (ja)
MX (1) MX4614E (ja)
NL (1) NL7609917A (ja)
NO (1) NO145792C (ja)
NZ (1) NZ181959A (ja)
OA (1) OA05445A (ja)
PH (1) PH13921A (ja)
PL (1) PL105828B1 (ja)
PT (1) PT65590B (ja)
RO (1) RO73511A (ja)
SE (1) SE431872B (ja)
YU (1) YU237276A (ja)
ZA (1) ZA765498B (ja)
ZM (1) ZM12176A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MW5076A1 (en) * 1975-12-29 1978-02-08 Smith Kline French Lab Pharmacologicalle active compounds
NZ186511A (en) 1977-03-19 1980-11-14 Smith Kline French Lab 3-substituted alkylamino-6-substituted alkyl-1,2,4-triazin-5-ones and pharmaceutical compositions 3-substituted thio-1,2,4-triazin-5-ones
US4165378A (en) 1977-04-20 1979-08-21 Ici Americas Inc. Guanidine derivatives of imidazoles and thiazoles
NZ186965A (en) 1977-04-20 1980-02-21 Ici Ltd Guanidino derivatives and pharmaceutical compositions
JPS54104816A (en) * 1978-01-27 1979-08-17 Memorex Corp Magnetic recorder tape reel
IN151188B (ja) * 1978-02-13 1983-03-05 Smith Kline French Lab
IL57005A (en) * 1978-04-11 1983-11-30 Smith Kline French Lab Process for the preparation of 2-amino pyrimid-4-one derivatives and novel 2-nitroaminopyrimid-4-ones as intermediates therefor
IL57416A (en) * 1978-05-30 1983-03-31 Smith Kline French Lab Nitro compounds,processes for preparing them and compositions containing them
ZA793443B (en) * 1978-07-26 1980-12-31 Glaxo Group Ltd Heterocyclic derivatives
US4374836A (en) 1978-10-16 1983-02-22 Imperial Chemical Industries Ltd. Antisecretory heterocyclic derivatives, process for their manufacture and pharmaceutical compositions containing them
US4496567A (en) * 1978-11-13 1985-01-29 Smith Kline & French Laboratories Limited Phenyl alkylaminopyrimidones
US4521418A (en) * 1979-02-21 1985-06-04 Smith Kline & French Laboratories Limited Guanidinothiazolyl derivatives
JPS55145683A (en) * 1979-04-26 1980-11-13 Smith Kline French Lab Pyrimidone derivative
CA1155842A (en) * 1980-03-29 1983-10-25 Thomas H. Brown Compounds
ZW21281A1 (en) * 1980-10-01 1981-11-18 Smith Kline French Lab Amine derivatives
IE53068B1 (en) * 1981-06-15 1988-05-25 Merck & Co Inc Diamino isothiazole-1-oxides and -1,1-dioxides as gastic secretion inhibitors
PT75074B (en) * 1981-06-27 1986-02-26 Smith Kline French Lab Process for preparing certain pyrimidone derivatives and compositions containing them
NZ202797A (en) * 1981-12-28 1985-08-30 Lilly Co Eli Pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions
JPS5993074A (ja) * 1982-10-01 1984-05-29 スミス・クライン・アンド・フレンチ・ラボラトリ−ス・リミテツド ピリミドン誘導体
DE8309239U1 (de) * 1983-03-29 1983-09-29 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Bandspule, insbesondere fuer magnetbaender

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1397436A (en) * 1972-09-05 1975-06-11 Smith Kline French Lab Heterocyclic n-cyanoguinidines
GB1419994A (en) * 1973-05-03 1976-01-07 Smith Kline French Lab Heterocyclicalkylaminotheterocyclic compounds methods for their preparation and compositions comprising them

Also Published As

Publication number Publication date
FR2326192B1 (ja) 1979-01-12
ES452060A1 (es) 1977-10-01
AU1829576A (en) 1978-04-06
IT1070839B (it) 1985-04-02
FI61701B (fi) 1982-05-31
NL7609917A (nl) 1977-04-05
AU504897B2 (en) 1979-11-01
PL105828B1 (pl) 1979-11-30
AR221682A1 (es) 1981-03-13
HU175537B (hu) 1980-08-28
CA1067076A (en) 1979-11-27
BG25224A3 (en) 1978-08-10
AT358045B (de) 1980-08-11
NO145792B (no) 1982-02-22
DK442476A (da) 1977-04-03
IL50503A (en) 1980-12-31
OA05445A (fr) 1981-03-31
MX4614E (es) 1982-07-07
NO145792C (no) 1982-06-02
RO73511A (ro) 1981-04-30
PH13921A (en) 1980-11-04
ZA765498B (en) 1977-08-31
JPS5635674B2 (ja) 1981-08-19
ZM12176A1 (en) 1977-07-21
FR2326192A1 (fr) 1977-04-29
ATA711976A (de) 1980-01-15
IE44845B1 (en) 1982-04-21
JPS5695186A (en) 1981-08-01
DE2643670A1 (de) 1977-04-14
DD126563A5 (ja) 1977-07-27
JPS5246087A (en) 1977-04-12
GR61307B (en) 1978-10-19
CS203003B2 (en) 1981-02-27
LU75922A1 (ja) 1977-05-06
PT65590B (en) 1978-03-28
NO763371L (ja) 1977-04-05
MW3476A1 (en) 1977-11-09
DE2643670C2 (de) 1982-07-01
SE7610409L (sv) 1977-04-03
CH625801A5 (en) 1981-10-15
NZ181959A (en) 1978-07-28
BE846452A (fr) 1977-03-22
IN146736B (ja) 1979-08-25
IE44845L (en) 1977-04-02
IL50503A0 (en) 1976-11-30
FI61701C (fi) 1982-09-10
IT7830708A0 (it) 1978-12-11
FI762803A (ja) 1977-04-03
YU237276A (en) 1983-01-21
PT65590A (en) 1976-10-01
SE431872B (sv) 1984-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS609755B2 (ja) 異項環式化合物
EP0163599B1 (en) Pyrimidopyrimidine derivatives, processes for producing them, pharmaceutical compositions containing them and their use as anti-allergic agents
US4159329A (en) 4-Pyrimidones compositions, and methods of use
NO162384B (no) Analogifremgangsmaate til fremstilling av 1-hetero-aryl-4-(2,5-pyrrolidinion-1-yl)-alkyl)piperazinderivater.
HU206709B (en) Process for producing new 3-/4-/1-substituted-4-piperazinyl/-butyl/-4-thiazolidinone derivatives and pharmaceutical compositions containing them
KR960010346B1 (ko) 4(3h)-퀴나졸리논 유도체, 이의 제조방법 및 약제학적 조성물
US3631043A (en) Di- and triphenylpropyl piperazine compounds
HU214872B (hu) Eljárás farmakológiailag aktív új katecholszármazékok és ezeket tartalmazó gyógyászati készítmények előállítására
JP2008509182A5 (ja)
JPS6328424B2 (ja)
SI9200240A (en) New acylates from imidazole-5-carboxylic acid derivatives and process for their preparation and their use
US4523015A (en) Process and nitroaminopyrimidone intermediates for histamine H2 -antagonists
US4218452A (en) Substituted 4-pyrimidone compounds, compositions and methods of use
KR100199356B1 (ko) 피리딘유도체, 이의 제조방법 및 용도
US4710498A (en) Pyridyloxy derivatives
DE2360550A1 (de) Indenylaethyltetrazole, -sulfonsaeuren und -phosphorsaeuren
HU216835B (hu) N-piridil-2-ciano-3-hidroxi-propénamid-származékok, eljárás előállításukra, és a vegyületeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
AU679361B2 (en) Pyrimidine derivatives and pharmaceutical composition
EP0276826B1 (en) 2-alkylsulfinyl-4 (3h)-quinazolinone derivatives, processes for their preparation and pharmaceutical compositions
EP0083186B1 (en) Thiazole derivatives as h2-receptor antagonists
EP0055917B1 (en) New benzothiazine derivatives, processes for preparation thereof and use thereof
US4468399A (en) 2-[2-(2-Aminoalkyl-4-thiazolylmethylthio)alkyl]-amino-5-substituted-4-pyrimidones
US4463005A (en) Bicyclic guanidines
US4956463A (en) Pyrimidone compound and pharmaceutically acceptable salts thereof
NZ501566A (en) Pyrimidinyl-piperazinylalkylazole derivatives having anxiolytic and/or tranquilising properties useful for treatment of nausea