JPS609166A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS609166A
JPS609166A JP11583183A JP11583183A JPS609166A JP S609166 A JPS609166 A JP S609166A JP 11583183 A JP11583183 A JP 11583183A JP 11583183 A JP11583183 A JP 11583183A JP S609166 A JPS609166 A JP S609166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
electrode
gate oxide
thickness
insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11583183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sunami
英夫 角南
Seiichi Iwata
誠一 岩田
Naoki Yamamoto
直樹 山本
Nobuyoshi Kobayashi
伸好 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11583183A priority Critical patent/JPS609166A/ja
Publication of JPS609166A publication Critical patent/JPS609166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に係り、特にゲート電極
絶縁耐圧の向上に有効な新規な半導体装造方法に関する
〔発明の背景〕
一般にSi集積回路、特にMO8型集積回路においては
極く薄い5〜100 nm厚の5i02ゲート絶縁膜が
用いられる。この8 i 02膜は製造プロセスが完全
でないため、特に薄い場合KSi基板との間に絶縁耐圧
が低い部分が発生したり極端な場合には、電気的に短絡
することがあろう〔発明の目的〕 本発明の目的は、ゲート酸化膜に欠陥があって電気的絶
縁耐圧が低くなった集積回路を、後の処理によって回復
させる新規な方法を提供するととKある。
〔発明の概要〕
f3iとWあるいはMOは酸素を含む雰囲気で加熱する
とそれぞれ酸化される。特にWやMOはSiに比べて酸
化速度が犬である。一方H2中の高説加熱処理ではこれ
らの酸化物は還元される。
従ってH2とH2Oを適当な割合に混合すると、Slと
WやMOが共存するとsiは酸化され、かつWやMOは
還元される温度とH2とH2Oの混合比の領域が存在す
る。本発明はこの現象と利用してW+MO下の8i02
膜厚を瑠太し、電気絶縁耐圧を向上するものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を第T−第2図に示す。第1図に示
すようにSi基板l上に部分的に厚いフィールド酸化膜
2をよく知られたLOCO8(局所酸化法)法で形成す
る。その後5〜1100n厚のゲート酸化膜3企熱酸化
法で形成する。その後、W電極4を選択的に被着する。
この場合特にゲート酸化膜3に欠陥があシ、絶縁耐圧不
良部5が発生したとする。これはW電極4とSi基板1
との間の電流を測定すれば判別しうる。
絶縁耐圧不良部5の存在がWグー1−1極4被着後に判
明したら、集積回路を作るSiウェハ全体をたとえば9
50Cで30分間5%のH2Oを含んだH2中で熱処理
すると、第2図に示すようにたとえばゲート電極4下の
ゲート酸化膜3が厚さ10膜mのときは20膜mに厚く
なった。これによって絶縁耐圧不良部5も消滅して良好
な絶縁性が得られた。
従って本来不良とされて棄却されるべき集積回路が良品
に変ったので、良品歩留りの向上には著しい効果かめる
本発明の実施例ではWゲート電極がバターニングされた
後、H2+H♀0熱処理を行ったが、バターニング前す
なわち全面にWゲート′ft極が被着されている状態で
行うこともできる。
また以上の本発明の実施例では8i基板上にn+やp+
の拡散層がない場合を述べたが、これらの高濃度層を形
成した後上記H2+ H20熱処理を行うこともできる
また本発明の以上の実施例では全面をH2+H20熱処
理にさらしたが、ゲート絶縁膜が厚くなって有害な部分
は、実質的にH2Oを通さない十分に厚イCV D −
S i 02膜ヤS js N4膜で覆っておくことも
できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、電気的絶縁不良が発
見されたら、ゲート電極形成後にゲート酸化膜を厚くし
て絶縁不良を回復して良品にできるので歩留り向上に著
しい効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例を説明するための断
面図である。 1・・・st基板、2・・・フィールド酸化膜、3・・
・ケ−) ノ VJ+ (2) 江 第 2 (2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、Si基板上に5jO2膜を介して被着した難溶金属
    あるいはそのシリサイドからなる電極を有する半導体装
    置において、500〜1200tZ’の温度範囲で、H
    2Oを10P−10チ含むH2キャリヤガス中で熱処理
    することにより、上記電極とSi基板との間の5i02
    膜の膜厚を増大させる半導体装置の製造方法。
JP11583183A 1983-06-29 1983-06-29 半導体装置の製造方法 Pending JPS609166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11583183A JPS609166A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11583183A JPS609166A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS609166A true JPS609166A (ja) 1985-01-18

Family

ID=14672195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11583183A Pending JPS609166A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609166A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04217733A (ja) * 1990-12-17 1992-08-07 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機
US5907188A (en) * 1995-08-25 1999-05-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with conductive oxidation preventing film and method for manufacturing the same
EP0910119A3 (en) * 1997-10-14 2001-02-07 Texas Instruments Incorporated Method for oxidizing a structure during the fabrication of a semiconductor device
US6228752B1 (en) * 1997-07-11 2001-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
CN100428426C (zh) * 2004-03-11 2008-10-22 茂德科技股份有限公司 金属氧化物半导体晶体管的形成方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04217733A (ja) * 1990-12-17 1992-08-07 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機
US5907188A (en) * 1995-08-25 1999-05-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with conductive oxidation preventing film and method for manufacturing the same
US6133150A (en) * 1995-08-25 2000-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6228752B1 (en) * 1997-07-11 2001-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6417551B2 (en) 1997-07-11 2002-07-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
EP0910119A3 (en) * 1997-10-14 2001-02-07 Texas Instruments Incorporated Method for oxidizing a structure during the fabrication of a semiconductor device
CN100428426C (zh) * 2004-03-11 2008-10-22 茂德科技股份有限公司 金属氧化物半导体晶体管的形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007097B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JPS5946107B2 (ja) Mis型半導体装置の製造法
JPS609166A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61193456A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH06103691B2 (ja) 薄膜の形成方法
JPS6284562A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS59200453A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000150508A (ja) 半導体素子の絶縁膜形成方法
JPH0316215A (ja) シリコン熱酸化膜の形成方法
JPS5889869A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0370156A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5816569A (ja) 縦形mosfet
JPS61150236A (ja) 半導体装置
JPH01120051A (ja) 半導体装置
JPS586125A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6132477A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01239931A (ja) 炭素膜の形成された電子装置の作製方法
JPS6037147A (ja) 電極配線
KR930008643B1 (ko) 반도체 집적회로의 테스트 구조 제조방법
JPS6037146A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100481839B1 (ko) 반도체장치의제조방법
JPH03154332A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1167756A (ja) 半導体基板表面の酸化膜の形成処理方法
JPS59178732A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59121855A (ja) 半導体装置