JPS6029697B2 - アミノフエノ−ルエ−テルの製法 - Google Patents

アミノフエノ−ルエ−テルの製法

Info

Publication number
JPS6029697B2
JPS6029697B2 JP53134482A JP13448278A JPS6029697B2 JP S6029697 B2 JPS6029697 B2 JP S6029697B2 JP 53134482 A JP53134482 A JP 53134482A JP 13448278 A JP13448278 A JP 13448278A JP S6029697 B2 JPS6029697 B2 JP S6029697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
reaction
aminophenol
salts
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53134482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5562053A (en
Inventor
昭 篠原
信英 和田
幸雄 徳永
千尋 矢澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ihara Chemical Industry Co Ltd filed Critical Ihara Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP53134482A priority Critical patent/JPS6029697B2/ja
Priority to US06/081,460 priority patent/US4231963A/en
Priority to NLAANVRAGE7907558,A priority patent/NL190238C/xx
Priority to FR7926096A priority patent/FR2440354A1/fr
Priority to DE19792944030 priority patent/DE2944030A1/de
Priority to IT26963/79A priority patent/IT1124868B/it
Priority to GB7938070A priority patent/GB2034713B/en
Publication of JPS5562053A publication Critical patent/JPS5562053A/ja
Publication of JPS6029697B2 publication Critical patent/JPS6029697B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/06Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton from hydroxy amines by reactions involving the etherification or esterification of hydroxy groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアミノフェノールェーテルを高選択率、かつ高
収率で製造する方法に関する。
アミノフェノールェーテルは医薬、農薬、香料などの原
料ないしは中間体として有用であり、種々の製造方法が
知られている。
たとえばアミ/フェノールとハロゲン化アルキルと直接
反応させてアミノフェニルアルキルェーテルを製造する
方法がある。しかしこの方法では、下記反応式に示すよ
うに目的とするアミノフェニルアルキルェーテル【a}
の外にNーアルキルアミノフェノール‘b)及びN−ア
ルキルアミノフエニルアルキルエーテル‘c}が創生し
、アミノフヱニルアルキルェーテルのみを選択的に高収
率で製造することが困難であった。(式中のR,はアル
キル基、X,はハロゲン原子である。
)この難点を解決するために、‘1)アミノフェノール
のアミノ基をアセチル化しアセトアミド基として保護し
たのち、ハロゲン化アルキルを反応させてエーテル化し
、その後アセトアミド基を加水分解する方法(たとえば
、日本薬学雑誌、第74巻(1954)第872〜87
5ページ参照)、‘2}アミノフェノールの水酸基をス
ルホクロリドによりスルホン酸ェステル(−OS02A
r)としたのち、金属アルコラートをアルキル化剤とし
て反応させる方法(たとえば、日本薬学雑誌、第74蓋
(1954)第872〜875ページ参照)、‘3lア
ルキル化剤として硫酸ジアルキルを使用し、アミノフヱ
ノールを直接アルキル化する方法(たとえば、ジャーナ
ル・オブ・オルガニック・ケミストリ−、第22巻(1
957)、第333〜334ページ参照)などが提案さ
れた。
しかしながら0’の方法は、工程数が多いため目的のア
ミノフェニルアルキルェーテルの製造コストは高くなり
、工業的方法としては満足できるものではなかった。ま
た{2ー,糊の方法においては、N−アルキルアミノフ
ェノール及びN−アルキルアミノフェニルアルキルェー
テルの副生は十分回避できず、依然、としてアミノフェ
ニルアルキルェーテルの選択率が低く、収率が低いとい
う問題があった。本発明者らは、これらの従来法の欠点
を克服するため鋭意研究を重ねた結果、アミノアルカリ
フェノラートを有機ハロゲン化物と、実質的に無水の条
件下で、かつ特定の第四級アンモニウム塩又は第四級ホ
スホニゥム塩とアルカリ金属水酸化物の存在下で反応さ
せることによってアミノフェノールェーテルを高収率か
つ高選択率で得ることができることを見出した。
本発明はこの知見に基づいてなされたものである。すな
わち本発明は、一般式 (式中のMはアルカリ金属原子を示す。
)で表わされるアミノアルカリフェノラートと、一般式
R−X (式中のRは低級アルキル基、低級アルケニル基又はペ
ンジル基を示し、×はハロゲン原子を示す。
)で表わされる有機ハロゲン化物とを、実質的に無水の
条件下で、かつアルカリ金属水酸化物と、後記の第四級
アンモニウム塩及び第四級ホスホニウム塩の中から選ば
れた少なくとも1種の存在下で反応させることを特徴と
するアミノフェノールェーテルの製法を提供するもので
ある。
本発明方法においてアミ/アルカリフェノラートとして
は、アミノナトリウムフエノラート、アミノカリウムフ
ェノラート及びアミノリチウムフエノラートを用いるこ
とができる。
また一般式RXで表わされる有機ハロゲン化物としては
、Rがメチル基、エチル基、プロピル基、ィソプロピル
基、ブチル基、ィソプチル基、secーブテル基、ベン
チル基、ィソプンチル基、へキシル基、ヘプチル基など
の直鎖又は枝分れ状低級アルキル基であるハロゲン化ア
ルキル、アリル基、ィソフ。
ロベニル基、1−ブテニル基、2ーブテニル基、2−ペ
ンテニル基などの低級アルケニル基であるハロゲン化ア
ルケニル又はハロゲ化ペンジルなどが用いられる。この
場合のハロゲン原子としては塩素及び臭素が好ましい。
なお、インプロピルハロゲニドを用いる場合は、これを
過剰量用いて溶媒を兼ねるようにしてもよい。本発明に
おいて用いられるアルカリ金属水酸化物としては、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム及び水酸化リチウムがあ
り、これらは粒状、粉状、フレ−ク状などの固形で反応
に用いられる。本発明方法に用いられる第四級アンモニ
ウム塩又は第四級ホスホニウム塩としては、ベンジルト
リァルキルアンモニウム塩、テトラアルキルァンモニウ
ム塩、ベンジルトリアルキルホスホニウム塩、テトラア
ルキルホスホニウム塩があり、この中で好ましいものの
例としてはたとえば、ベンジルトリエチルアンモニウム
クロリド、ベンジルトリブチルアンモニウムクロリド、
ベンジルトリベンチルアンモニウムクロリド、ベンジル
トリオクチルアンモニウムクロリド、トリオクチルメチ
ルアンモニウムクロリド、イソブチルトリブチルアンモ
ニウムブロミド、ヘキサデシルトリブチルホスホニウム
ブロミド、テトラプロピルアンモニウムブロミド、テト
ラブチルアンモニウムブロミド、テトラブチルアンモニ
ウムクロリド、テトラベンチルアンモニウムクロリド、
テトラベンチルアンモニウムブロミド、テトラヘキシル
アンモニウムブロミド、テトラブチルホスホニウムクロ
リドなどがあげられる。本発明方法において反応を円滑
に進めるには低級溶媒を用いるのが好ましい。
このような溶媒としてはケント類、アルコール類を除く
通常の有機溶媒が用いられる。本発明の方法における反
応は、アミノアルカリフェノラートと有機ハロゲン化物
及び固形のアルカリ金属水酸化物とを第四級アンモニウ
ム塩及び第四級ホスホニゥム塩の中から選ばれた少なく
とも1種の存在下で有機溶媒中でかさまぜながら反応さ
せることによって行うことができる。
通常、この反応は常圧下で行われ、反応温度は溶媒の種
類により異なるが通常80qo以下であり、反応時間は
1〜2餌時間の範囲で適宜選択される。アミノアルカリ
フヱノラートと有機ハロゲン化物との使用割合は、化学
量論的に等モルであればよいが、アミノアルカリフェノ
ラート1モルに対し有機ハロゲン化物を1.1〜5.0
モルの範囲で、過剰に用いるのが好ましい。
またアルカリ金属水酸化物は、アミノアルカリフェノラ
ート1モルに対し0.5〜5.0モルの範囲で用いるの
が好ましい。また、第四級アンモニウム塩及び第四級ホ
スホニウム塩は、アミノアルカリフェノラート1モルに
対し1モル%以上、好ましくは5モル%程度使用される
。溶媒は、アミノアルカリフェノラート1モルに対し、
250〜2000地の範囲で使用するのが好ましい。本
発明方法においては、反応終了後退乗りに存在する固形
アルカリ金属水酸化物は、ろ三品もしくは水を加えて溶
解させたのち分液するなどの方法により除去され、次い
で溶媒を除去し、粗アミノフェノールェーテルを得る。
この粗アミノフェノー0ルェーテルは蒸留などによりさ
らに精製することができる。なお、本発明方法は、アミ
ノフェノール類を用い、これを、上記溶媒と前記第四級
アンモニウム塩及び第四級ホスホニゥム塩の中から選ば
れた少夕なくとも1種の存在下で、アルカリ金属水酸化
物と反応させてアミノアルカIJフヱノラートを得、生
成水を除去したのち、そのまま、あるいはアルカリ金属
水酸化物の量を調整したのち有機ハロゲン化物を添加し
て本発明の反応を行うようにしてもよい。
本発明方法は水を溶媒として用いず、実質的に無水の条
件下で反応を行うものであり、これにより目的のアミノ
フェノールェーテルの選択率及び収率をきわめて高くす
ることができる。
本発明方法はアミノァルカリフェノラートと有機ハロゲ
ン化物とを反応させて、アミノフェノールェーテルを製
造するに当り、アルカリ金属水酸化物と、前記第四級ア
ンモニウム塩及び第四級ホスホニウム塩の中から選ばれ
た少なくとも1種の存在下で実質的に無水の条件下で反
応を行うものであって、副生成物の生成をほとんど完全
に抑制して目的とするアミノフェノールェーテルの選択
率を高めると共に、非常に高収率でそれを得ることでき
るという優れた効果を奏する。
次に本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明する。
実施例 1 かくはん機及び温度計を備えた丸底フラスコ中に、3−
アミノナトリウムフエノラート13.1g(0.1モル
)、粒状水酸化ナトリウム2g(0.05モル)、イソ
プロピルクロリド50g(0.64モル)、テトラベン
チルアンモニウムクロリド1.68g(0.005モル
)、及び、溶媒としてクロロベンゼン100の‘をとり
、60qoでかくはんしながら反応させた。
1脚寺間反応させたのち反応混合物に水70の‘を加え
、分液、水洗後、溶媒、及び、ィソプロピルクロラィド
を留去し、粗3ーィソプロポキシアニリン15.0gを
得た。
これをガスクロマトグラフィ一で分析した結果、純度は
、99.5%であり、0.5%のNーイソプロピルー3
−インプロボキシアニリンの副生が認められた。粗収率
は、100%であり、収率、選択率ともにきわめて高い
ことが認められた。この粗製品を蒸留により精製単離し
、沸点が11ぴ0/10肋Hgの3ーイソプロポキシア
ニリン14.9g(純度99.7%)を得た。
収率は、擬%であつた。実施例 2 テトラベンチルアンモニウムクロリドの代りに第1表に
示す第四級アンモニウム塩又はホスホニウム塩を用いた
以外は実施例1と全く同様にして3−インプロポキシア
ニリソを製造した。
この結果を第1表に示した。第1表 実施例 11〜25 アミノァルカリフェノラート及び有機ハ。
ゲン化物の種類を変えた以外は実施例1と同様にしてア
ミノフェノールェーテル製造した。この結果をアミノァ
ルカリフェノラート及び有機ハロゲン化物の種類と共に
第2表に示した。第 2 表 比較例 1 3ーアミノフエノール21.雛とイソプロピルクロリド
39.礎、水酸化ナトリウム1略、および、メタノール
150の‘を用い、85qoで5時間かくはんしながら
反応させた。
反応終了後、溶媒及びイソプ。ピルクロリドを留去し、
粗3−インプロポキシァニリン11.後を得た。このも
のをガスクロマトグラフィ‐で分析した結果、純度は7
5.6%であり、N−イソプロピルー3ーアミノフエノ
ール11.5%、Nーイソプロピル−3ーアミノフエノ
ールーイソプロピルェーテル12.8%を含有していた
。収率は36.2%であった。比較例 2 水酸化ナトリウムの48.0%水溶液を用いた以外は、
実施例1と同様にして行った結果、粗3−インプロポキ
シアニリンの純度は80.0%(Nーィソプロピル−3
−インプロポキシアニリン20.0%含有)であり、収
率は45%であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のMはアルカリ金属原子を示す。 )で表わされるアミノアルカリフエノラートと、一般式
    R−X (式中のRは、低級アルキル基、低級アルケニル基又
    はベンジル基を示し、Xはハロゲン原子を示す。 )で表わされる有機ハロゲン化物とを、実質的に無水の
    条件下で、かつアルカリ金属水酸化物と、ベンジルトリ
    アルキルアンモニウム塩、テトラアルキルアンモニウム
    塩、ベンジルトリアルキルホスホニウム塩及びテトラア
    ルキルホスホニウム塩の中から選ばれた少なくとも1種
    の第四級塩の存在下で反応させることを特徴とするアミ
    ノフエノールエーテルの製法。
JP53134482A 1978-11-02 1978-11-02 アミノフエノ−ルエ−テルの製法 Expired JPS6029697B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53134482A JPS6029697B2 (ja) 1978-11-02 1978-11-02 アミノフエノ−ルエ−テルの製法
US06/081,460 US4231963A (en) 1978-11-02 1979-10-03 Process for producing aminophenol ether
NLAANVRAGE7907558,A NL190238C (nl) 1978-11-02 1979-10-12 Werkwijze voor het bereiden van een aminofenolether.
FR7926096A FR2440354A1 (fr) 1978-11-02 1979-10-19 Procede de preparation d'un ether aminophenolique par reaction d'un aminophenolate alcalin et d'un halogenure d'alkyle
DE19792944030 DE2944030A1 (de) 1978-11-02 1979-10-31 Verfahren zur herstellung von aminophenolaether
IT26963/79A IT1124868B (it) 1978-11-02 1979-10-31 Procedimento per la produzione di etere aminofenolico
GB7938070A GB2034713B (en) 1978-11-02 1979-11-02 Preparation of amenophenol ether

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53134482A JPS6029697B2 (ja) 1978-11-02 1978-11-02 アミノフエノ−ルエ−テルの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5562053A JPS5562053A (en) 1980-05-10
JPS6029697B2 true JPS6029697B2 (ja) 1985-07-12

Family

ID=15129349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53134482A Expired JPS6029697B2 (ja) 1978-11-02 1978-11-02 アミノフエノ−ルエ−テルの製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4231963A (ja)
JP (1) JPS6029697B2 (ja)
DE (1) DE2944030A1 (ja)
FR (1) FR2440354A1 (ja)
GB (1) GB2034713B (ja)
IT (1) IT1124868B (ja)
NL (1) NL190238C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4485043A (en) * 1981-07-30 1984-11-27 Ciba-Geigy Ag Process for producing 1-amino-4-hydroxy-anthraquinones
JPS59142253A (ja) * 1983-02-01 1984-08-15 Sumitomo Chem Co Ltd 1,4−ジアミノ−2,3−ジフエノキシアントラキノンの製造方法
JPS6099168A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 Sumitomo Chem Co Ltd 1,4−ジアミノ−2,3−ジフエノキシアントラキノンの製造方法
US4683333A (en) * 1985-11-22 1987-07-28 The Dow Chemical Company Process for preparing substituted bis-ethers
JP2536030B2 (ja) * 1988-03-22 1996-09-18 三井石油化学工業株式会社 アミノフェノ―ルアルキルエ―テルの製造方法
US6420606B1 (en) * 1999-06-25 2002-07-16 Honeywell International Inc. Method for producing alkoxy arylamine compounds

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1062261A (en) * 1963-03-14 1967-03-22 British Petroleum Co Preparation of an aromatic ether compound
DE1595681A1 (de) * 1966-09-19 1970-01-22 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von hochschmelzenden Polyamiden
US3992432A (en) * 1967-04-05 1976-11-16 Continental Oil Company Phase transfer catalysis of heterogeneous reactions by quaternary salts
US3567781A (en) * 1967-04-24 1971-03-02 Monsanto Co Process for the preparation of poly aromatic ethers and thioethers
FR2311004A1 (fr) * 1975-05-13 1976-12-10 Ciba Geigy Ag Procede de preparation de composes diaryliques ou de composes heteroaryliques et produits obtenus par ce procede
GB1564023A (en) * 1976-03-01 1980-04-02 Ihara Chemical Ind Co Process for producing alkoxyanilines
GB1580891A (en) * 1976-04-22 1980-12-10 Ciba Geigy Ag Process for the production of alkylaryl compounds
US4105797A (en) * 1977-01-14 1978-08-08 Gaf Corporation Fungicidal 3-amino-6-trifluoromethyl-2,4-dinitrodiphenylethers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5562053A (en) 1980-05-10
US4231963A (en) 1980-11-04
NL190238C (nl) 1993-12-16
DE2944030A1 (de) 1980-05-08
DE2944030C2 (ja) 1991-05-02
NL7907558A (nl) 1980-05-07
GB2034713A (en) 1980-06-11
NL190238B (nl) 1993-07-16
IT7926963A0 (it) 1979-10-31
FR2440354A1 (fr) 1980-05-30
IT1124868B (it) 1986-05-14
GB2034713B (en) 1983-01-06
FR2440354B1 (ja) 1984-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE930475A1 (en) Process for the preparation of¹N-methyl-3-phenyl-3-[4-(trifluoromethyl)phenoxy]propylamine¹and acid addition salts thereof
JPS6029697B2 (ja) アミノフエノ−ルエ−テルの製法
JPH0344354A (ja) ジアルキルカーボネートの製造方法
EP0372635B1 (en) Method of preparing dialkyl and diallyl dicarbonates
CA2562855C (en) Process for preparing dialkyl dicarbonates
IL81079A (en) Process for the selective para-bromination of phenol and its derivatives
JPH01102072A (ja) エポキサイド誘導体の製造法
JPH02244A (ja) アミノフェノールエーテルの製造方法
JP3477631B2 (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラオルガノジシロキサンの精製方法
EP0249556B1 (fr) Procédé de préparation d'esters organiques alpha-halogénés de l'acide carbonique
JP2673786B2 (ja) フェニルピペラジン類の製造方法
JPH0228583B2 (ja)
EP0219553B1 (en) Process for preparing 3-phenoxybenzyl 2-(4-alkoxyphenyl)-2-methylpropyl ethers
HU207984B (en) Process for producing n-/n-propyl/-n-/2-phenoxy-ethyl/-amine
JPS6031818B2 (ja) アミノフエニルイソプロピルエ−テルの製造方法
JP2602068B2 (ja) 新規分解性界面活性剤
JP2688437B2 (ja) ヒドロキシメチル―ジハロ―ジアルキルフェノールの合成法
JPH01163157A (ja) フッ素化ニトロベンゼン類の製造方法
JP3490952B2 (ja) ジアリールオキシメチルベンゼン化合物の製造方法
JPS6350340B2 (ja)
JP2928856B2 (ja) ビス(4―アリルオキシ―3,5―ジブロモフェニル)スルホンの製造を行う方法
EP0037271A1 (en) Indole derivatives and process for preparing the same
JPS58154537A (ja) オキシ安息香酸低級アルアルキルエステルの製造法
JPS62286955A (ja) 第3級アルキルアミノアルコ−ル類の製造方法
JPS60184067A (ja) 新規ピリミジン誘導体およびその製造法